2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

1 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 08:20:37.27 ID:Anr04MR2.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468108327/

669 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 08:50:59.93 ID:P5Ww4fin.net
>>666-668
そうか、じゃあ不合格でも仕方ないな!

今度こそちゃんと勉強しておけよ

670 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 18:05:57.98 ID:03Zf2tty.net
>>667
そんなんあった?

671 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 20:54:28.68 ID:KxFhU6mP.net
何この流れ?
面白いと思ってるのか?それとも荒らし?

672 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 09:24:04.62 ID:ZaTyuawH.net
11月を申し込みました。
三級受けた時に思ったけど、やっぱり公式問題集を普通に繰り返すだけだと六割だよなぁ。

673 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 09:36:56.94 ID:utxTcdcb.net
>>672
訂正、公式テキストね

674 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 20:57:25.30 ID:7LqVKEdw.net
11月か。
社会人経験者公務員採用試験二次と重なるな。

675 :名無し検定1級さん:2019/08/17(土) 22:26:10.07 ID:SVEVgi/w.net
合格発表9月だけど、マイページの取得状況にもう合格番号が載ってる!?

676 :名無し検定1級さん:2019/08/18(日) 17:06:12.01 ID:/AZ/uPw/.net
確かに、資格資取得状況に反映されてるね

677 :名無し検定1級さん:2019/08/18(日) 18:35:46.86 ID:YFn161Ge.net
8月16日に検定マイページがリニューアルされたらしいから、そのタイミングで誤って表示されるようになっちゃったのかなぁ。

結果が既に出てるなら、さっさと発表して欲しいよ。

678 :名無し検定1級さん:2019/08/19(月) 01:17:42.61 ID:Fr/qNhkP.net
うわー、いま見たが3級のままだ。
せめて片方合格していてくれ。

679 :名無し検定1級さん:2019/08/26(月) 01:13:14.77 ID:d5wXrsra.net
2019年08月19日 
お知らせ 
次の期間において検定マイページに不具合が発生し、一部の方に誤った情報が掲載されておりました。現在、不具合は解消しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
【マイページ表示に不具合が発生していた期間】2019年8月16日(金)12時頃〜2019年8月19日(月)11時頃

680 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 21:19:43.28 ID:tEy5xuDJ.net
明日の昼に合格発表

681 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 08:00:11.47 ID:QCzZKgSH.net
>>680
何時?

682 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 12:36:26.06 ID:jKSKIg3q.net
合格点!
さすがに1級は目指す気しないな

683 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 15:26:15.91 ID:ZP34JopG.net
実技のみ合格だったわ。

684 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 17:57:33.24 ID:gk+f+ySG.net
学科、実技共に合格。

685 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 18:02:54.31 ID:x6+6fB00.net
合格してた。次は一級受けるかな。

686 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 00:08:53.78 ID:vWuiBpRd.net
7月に3級受かったが11月に2級受けるべきかどうか禿げるほど悩む
受験料が高すぎるよー

687 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 00:21:56.87 ID:yL63MsU/.net
>>686
学科か実技、どちらかだけ受けたら?

688 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 09:54:43.77 ID:dDL0JAUx.net
学科対策には完全マスター精読しかないかな?

689 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 20:57:57.16 ID:uq1ASE92.net
公式と過去問で十分
特に過去問

690 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 21:24:20.28 ID:gEM9ERzS.net
合格証届いた!

終了!

691 :名無し検定1級さん:2019/09/07(土) 09:44:01.04 ID:SfiUEpoP.net
ロイヤルティ?ロイヤリティ?

692 :名無し検定1級さん:2019/09/08(日) 19:52:03.00 ID:V9wfhsUy.net
半分合格の人には何か届くのかな?
しばらく出張でわからないや。

693 :名無し検定1級さん:2019/09/08(日) 22:14:03.80 ID:VfBhCOs5.net
>>691
意味が全然違う
知財業界で使うのは基本、ロイヤリティ
マーケティングとかだとロイヤルティもあり
ジャム入り紅茶は、ロシアンティー

694 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 23:04:02.07 ID:MNOhNtOr.net
一番網羅性の高い参考書ってどれっすかね?
公式が無難?

695 :名無し検定1級さん:2019/09/19(木) 01:51:19.00 ID:NC+TYpBn.net
二級知的財産管理技能士(管理業務)って名刺に載せている人はいますか?

696 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 03:28:50.16 ID:4vpbyk/S.net
11月に新潟で受検予定ですが、いつもどこが試験会場になるんでしょうか?

697 :名無し検定1級さん:2019/09/26(木) 13:14:00.67 ID:qaYM8Nbs.net
3月を目標に今から勉強と思うけど、まだテキストはTAC1強?3級受かってからかなり離れてるから当時と変わってるかな?

698 :名無し検定1級さん:2019/09/26(木) 22:45:26.15 ID:/59rlPe6.net
2018版の問題集でおおよそカバー出来るよね?

699 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 19:06:34.88 ID:1ItFGdae.net
公式問題集、新版がでていたんだね。
買わなきゃ。

700 :名無し検定1級さん:2019/10/07(月) 21:35:08.86 ID:YydPjg9o.net
明日から勉強始めるで〜

701 :名無し検定1級さん:2019/10/08(火) 07:51:22.95 ID:pp0eeM1+.net
俺も明日から勉強しよう
一級のスレなんてないよね

702 :名無し検定1級さん:2019/10/08(火) 21:39:11.88 ID:2zUy7Hce.net
>>701
あるよ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1404655764/

703 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 08:21:28.92 ID:wzJrbnuT.net
>>702
あざす

704 :名無し検定1級さん:2019/10/18(Fri) 23:31:36 ID:S7pydqGS.net
今更勉強始めた、きちー

705 ::2019/10/19(Sat) 16:37:51 ID:MTSdFPqC.net
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/545/54585.pdf?1571470581

706 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 08:30:56.08 ID:MdDFP8sK.net
2級だと、転職時に役に立ちますかね?

707 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 13:25:48.70 ID:sRuF13NJ.net
>>706
何歳か、事務所かメーカーかによるから何とも

ただ「積極的に」役には立たないと思う
なぜなら、管理やるなら最低限だから(2級程度では足りない)

708 :名無し検定1級さん:2019/11/02(土) 11:34:23.84 ID:zcw7ZqQ3.net
32回学科の8って類似がダメなの?

709 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 03:57:19 ID:XxIDEsUJ.net
>>708
その通り、類似では専用権の範囲外だからね
類似範囲に及ぶのはあくまでも禁止権で、他人の使用は排除できるけど、その範囲まで自己の権利の様に好き勝手に使ったり、他人にライセンスしたりすることはできないね

710 :名無し検定1級さん:2019/11/04(月) 11:19:52 ID:AWJYIISR.net
2級の合格点80%って高すぎるよ…。
過去問やっても60%くらいしか取れない。

711 :名無し検定1級さん:2019/11/04(月) 19:34:06 ID:huCQAX6u.net
>>710
かと言って合格点を70%以上にしちゃったら3級とほとんど変わらん取得難易度になっちゃうじゃん

712 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 22:05:36 ID:0quPvuzv.net
2級とったんで、知的財産アナリスト取ろうと
思います。

知的財産アナリストって、不合格率40%って、本当?

713 :名無し検定1級さん:2019/11/07(Thu) 12:45:18 ID:R2rV3eW7.net
不合格率?

714 :名無し検定1級さん:2019/11/07(Thu) 19:47:41 ID:FPOqO65s.net
>>712
スレチ

715 :名無し検定1級さん:2019/11/07(Thu) 22:58:25 ID:JJnhcCp6.net
どうもありがとう!>>709

716 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 23:12:31.64 ID:nbSknfuM.net
この資格って、社内の規定で取ること推奨云々と自己満足以外でなんか意味あんの?
知財に興味があります程度の英検4級並のクッソ弱いアピール力しかないだろ

717 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 11:03:35 ID:JzhrU7sd.net
>>716
頑張って弁理士目指してください

718 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 19:35:56 ID:0NvkyjTv.net
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/545/54588.pdf?1573209293

719 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 01:24:28.80 ID:pXqJoJKq.net
>>717
は?弁理士?話そらすなよ
この資格を取って意味があるのかを聞いてるんだよ?

まあせっかく話題に出してくれた弁理士もあれば弁護士資格もある状況で
更に知財検定一級もある状況で
この資格を取って意味があるのかを聞いてるんだよ?

バカなの?

720 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 10:18:34.82 ID:wWKXAAqx.net
地理的表示は出るかな?

721 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:53:35 ID:16pCTWYX.net
地域団体商標との対比でそれぞれの特性は整理して抑えておきたいね、GIは

722 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 18:43:04 ID:wWKXAAqx.net
スピードテキストのプラスの枝と基本の知識をチェック!
には難しいものがあるね
過去問回して余裕があるようならやればいいんだろうけど

723 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 23:04:25.84 ID:x3BhxIAT.net
40問しか無い中で8割取れってのは結構なプレッシャーだな
センター試験の悪夢を思い出すわ

724 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 00:54:20.88 ID:IKwngud9.net
今更だけど、32点なら必ず合格で31点なら問答無用で不合格だよね・・・?

725 :名無し検定1級さん:2019/11/14(Thu) 10:50:14 ID:vRRu49fd.net
第33回実技の問5・6ってなんで共同出願違反じゃないの?

726 :名無し検定1級さん:2019/11/14(Thu) 13:09:19 ID:Q3S+zyNR.net
共同出願違反の対象は登録異議申立てじゃなくて無効審判になるからだと思う。

727 :名無し検定1級さん:2019/11/14(Thu) 20:03:28 ID:rZsNY9JH.net
>>723
希望大学に入れましたか?

728 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 20:12:11.73 ID:whw2zFzH.net
>>726
そうみたいね、ありがとう
しかしこれは難問だわ

729 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 14:21:51 ID:6dPHHnF5.net
>>725
厳選200問回すだけでいいかと思ったけど
こういうのを見ると直近3回分も見ておいた方がいいみたいね

730 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 22:16:34 ID:C0m0Pzlq.net
実技の過去問で、他人の小説を映画化した場合に映画のタイトル変えるのに
元の小説の著作者の同意が要らないってのもよく分からないわ
二次的著作物にも財産権は及ぶけど人格権は一身専属だから及ばないってこと?

731 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 22:43:09.73 ID:2xM0+AQO.net
>>730
28条の対象は「この款」(21条〜28条)なので、同一性保持権などの著作者人格権は対象外。
http://www.cric.or.jp/db/domestic/a1_index.html#2_3c

732 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 00:29:22 ID:wFfUFpWF.net
>>731
ありがとう!
確かに洋画の日本語吹き替え版、元の意味と全然違うタイトルのことよくあるわな

733 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 03:01:48 ID:Yam8P5mE.net
>>730
ちなみにこれいつの問題?

734 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 10:48:54 ID:6+DpJBEh.net
>>733
32回実技

735 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 11:26:16 ID:6+DpJBEh.net
ポパイネクタイ事件以外に判例出たことあります?

736 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 14:39:56 ID:fKbr9pwR.net
ギャロップレーサー

737 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 16:16:32 ID:NpqVDrzZ.net
よし今夜から一夜漬けがんばるぞぅ!

738 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 19:04:31 ID:alYe9SMD.net
>>734
ありがと

739 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 21:54:42 ID:6+DpJBEh.net
>>736
ありがとう
スピ問見たらファービー人形事件もあるみたいだ

740 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 21:58:19 ID:Am6OgdgJ.net
無断で翻案された作品も二次的著作物として権利発生する、これ豆な

741 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 00:24:55.58 ID:9kM1Ajxp.net
有線で音楽BGMをカフェで流す時は誰の許可が必要?

742 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:16:43 ID:VS5a2S4y.net
>>741
本来は著作者・実演者・レコード作成者だがJASRACが一括して請け負ってる
みたいな過去問無かったっけ?

743 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 07:05:53 ID:9kM1Ajxp.net
>>742
ありがと
CDの場合は厳選過去問200のp.148にあるんだけど
有線BGMのときはどうなのと思った次第
実演家もレコード製作者も許可不要

744 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:52:09 ID:2exsKEIR.net
実技がむずかった…

745 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:03:02 ID:+4msyChx.net
かきこむのはえーな

746 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:04:39 ID:VS5a2S4y.net
今回どっちもムズかったよなー

747 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:15:31 ID:e4ltBdQ8.net
三回ぐらいIPランドスケープが出てきたなぁ…

748 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:33:23 ID:AB7SegUg.net
WTOで合ってる?

749 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:38:12 ID:3eMnIVmW.net
WIPOやろ

750 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:41:28 ID:M8To4yu9.net
WTOじゃねーかw
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/index.html

751 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:44:40.24 ID:bITIF/Nx.net
実技
◯ア×イ×エ
×ウ×ウ×イ
◯ア◯ア×イ
アイエイ
アアウア
エイウウ
ウアエ
2021/8
法律上の救済
最恵国待遇
wto
があります
肖像権
同一性保持権

自信はない…

752 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:47:41.22 ID:3eMnIVmW.net
トリップがどこに属するなんか知らねーよ!!!

753 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:50:10.04 ID:3eMnIVmW.net
実技しね!また春にうけるのかよ!クソ!

754 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:50:26.34 ID:i5axYpDu.net
開店の宣伝の為の演奏って許諾が必要だっていつだかの過去問になかったっけ

755 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:51:35.86 ID:3eMnIVmW.net
必要なのでは?

756 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:52:19.52 ID:kZ6W+qxT.net
>>751
カフェの宣伝は営利目的だから著作権侵害になる。

757 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:55:37.48 ID:i5axYpDu.net
>>755
>>756
ありがとう
じゃあ問13はバツでいいんだなよかった

わいもWIPOって書いちゃったやで

758 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:06:18 ID:VS5a2S4y.net
実技の一番最初の、「意匠登録されてるけど特許取れる?」って問題、
○アで合ってますか?

>>754
あったね、解説がよく分からなかったのが印象的だったから覚えてた

759 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:12:50 ID:nf6xah2h.net
実技
◯ア×イ×イ
×ウ○ア×ア
×ウ◯ア×イ
エイイイ
アウアア
エウウウ
ウイエ

最後は>>751と一緒 7割ぐらいか

760 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:15:09 ID:GLKi6qpf.net
意匠あるからって特許は取れるっしょ

761 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:22:18 ID:lNkEsa9V.net
>>751のカフェの問題以外が全部正解だとすると俺は32点ギリになる。
たのむー、>>751にご加護をー

762 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:31:34 ID:bITIF/Nx.net
750だけど自信はないのでみんなも解答アップを宜しく…。それをもとに議論しよう

763 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:38:14.78 ID:GLKi6qpf.net
750ちゃんは9割マンなのか!?

764 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:47:30 ID:l6B3Arns.net
2級の解答速報
なかなか出ないね

765 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:50:55 ID:Y4tt6sjq.net
>>764
明日、公式で回答出るから、解答速報今日出す意味あまりなくない?

766 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:55:45 ID:LmYWp2rf.net
月とmoonて商標類似なのか
観念が同じでも称呼が違うから類似しないと思ってた

767 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:59:09 ID:EXO6yKCI.net
○アXエXエ
XウXウXイ
Xウ○アXイ
アイエイ
アアウア
エイウウ
ウアエ
2021/8
法律上の救済
最恵国待遇
WTO
があります
肖像権
同一性保持権

多分、問4か問6、どっちか間違った。
あとは大体あってるきがする

768 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:06:30 ID:9kM1Ajxp.net
ワイもmoon間違えたわ
これだけで-4は痛い

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200