2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

1 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 08:20:37.27 ID:Anr04MR2.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468108327/

782 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:05:43 ID:saeB1aAc.net
3回連続で実技落ちたわ
勉強してないのがダメなんだが情けない…

783 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:10:06 ID:AB7SegUg.net
問4と6は先願がPより前に公開されてれば新規性違反、公開されてなければ先願の規定違反だよ

784 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:12:49 ID:nf6xah2h.net
75% 玉砕
実技、最後の10問はボーナスみたいなものだから、
それ以外で7割とれればいいんだよな

これで連続落ちるとはなぁ

785 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:12:55 ID:GLKi6qpf.net
難しい

786 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:26:12 ID:GLKi6qpf.net
学科35
実技33

うかったかもしれん!!

787 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:28:26 ID:aqS2wMQE.net
実技32の見込み
これからは誤記の疑心暗鬼の恐怖と共に年を越すのか

788 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:30:17 ID:aqS2wMQE.net
>>780
そうやで、だからどうしても迷うなら保険掛けることも出来る問題もある

789 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:33:03 ID:8pUABFBW.net
今回難しかったよな。学科も実技も。

790 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:34:17 ID:GLKi6qpf.net
解答速報が間違ってたら死ぬ

791 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:34:22 ID:9kM1Ajxp.net
カフェの次の問題が法律のコピーでなかったら著作権問題なしで解答してたわ

792 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:56:18 ID:GLKi6qpf.net
先週、著作権検定上級受けたけど、
知財2級の方が遥かに簡単だった。
民間検定だからか悪問が多くて二度と受けないと思いました。

793 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:00:28.72 ID:K2isEKAU.net
アップロード速報で学科35、実技34。
実技の大問1で4点落とした…。

一ヶ月間、公式問題集だけとにかく回して頑張りました。

794 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:09:31 ID:+1u3r6wU.net
8問間違ったらアウト?
得点って均等だっけ?

795 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:10:39 ID:+1u3r6wU.net
学科36
実技32
これ実技落ちた?

796 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:14:56 ID:kZ6W+qxT.net
学科38 実技35でした。
ボーダー8割の試験は心臓に悪いわ。
スレの皆お疲れ様でした。

797 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:24:34 ID:9eeXCBH2.net
>>788
検定の趣旨的にそれでいいのか?と個人的には思うけど
もしそうなら2点ほど余裕ができそうで、安心して年末が過ごせそうw

798 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:26:46 ID:ohEv+w/F.net
落ちた。
7割くらいまではいけるんだけど、8割が厳しい・・。

799 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:39:48 ID:Dci7saql.net
32点はギリギリ合格だと思っていたのだが・・・

800 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:41:48 ID:bpLGbngK.net
学科34、実技31。
あと一問……。

801 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:57:59 ID:GLKi6qpf.net
32は合格よ
アップロードの解答が一つでも違ってたらアウトだけど 笑

802 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 00:18:29 ID:3sRz0zFD.net
>>801
あとマークミスと誤記な
こればっかりは年明けるまでわからんし

803 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 01:03:58 ID:WPfyYCYz.net
今回、出張先に近い某県会場で受けたんだけど、試験会場前に特許庁発行の「とっきょ」が置いてあったので1冊貰ってきた。

これは今回から?
3級は別会場で受けたが、何もなし。

804 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 03:21:09 ID:XGFfG52g.net
学科32
実技35

学科の方が自信あったのにギリw
速報、間違っていませんように。。。

805 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 08:45:07 ID:ElfJLVtO.net
速報はよく間違ってるからなぁ

806 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 13:12:11 ID:buoyMLdw.net
アップロード、やるやん

807 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 13:45:08 ID:Ea9nYTQx.net
全部あってたか!?

808 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 15:20:36.41 ID:89Lv39yP.net
◯× アイウエの問題、片方あってても点数入るって本当ですか?
これで両方あってないと得点にならないなら落ちます、、、

809 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 15:21:52.56 ID:tVjvBqV+.net
>>808
me too…

810 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 15:58:19 ID:fZm12L2X.net
はいるよ!

811 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:36:42 ID:CdoQ8eF/.net
>>827
随分古いレスだけど拾った、互いに安らかに年を越そう


329 : 名無し検定1級さん 2014/01/20(月) 18:29:12
32/40でギリ合格w
因みに○ーアみたいに組になっている問題も1個合っていれば
一問正解となる模様

812 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:38:03 ID:CdoQ8eF/.net
ミスった、>>808
縁起でもねえw

813 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 08:45:06 ID:rjb30kmB.net
組みになってるけど問としては別だから当然だけどな

814 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 15:05:03 ID:pyG1kRVd.net
ありがとうございます!
受かってると思って年末過ごします

815 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 19:26:40 ID:+fKLXCF7.net
この程度の資格は何の役にも立たないよ

816 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:05:20.78 ID:rjb30kmB.net
知ってます

817 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:10:32.75 ID:V4Qz4dz7.net
>>815
使い方次第でしょ

818 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:39:25 ID:k5sYLaxF.net
知財部に異動したいって口実に使える
そしたら家賃補助の期限がリセットされるねん

819 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 07:15:08 ID:w2UXFzn9.net
>>818
知財部員に失礼
うちは弁理士がデフォ

820 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 09:04:47.02 ID:rEn3LITd.net
年収2000万くらいのとこか?

821 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 18:36:19 ID:hRWnU2v+.net
実技大問1の問5問6がわからん。
29条の2のただし書きで拒絶されないんじゃないのか?

822 :名無し検定1級さん:2019/11/21(Thu) 06:04:40 ID:iodSSVIk.net
>>819
1級取ったら異動できるかな?

823 :名無し検定1級さん:2019/11/21(Thu) 08:42:15 ID:RomEyldw.net
無理やろぅ

824 :名無し検定1級さん:2019/11/21(木) 12:31:16.04 ID:oK/psSE9.net
>>822
会社にもよると思うがうちでは無理
AIPE認定のアナリストか1級を受けるかで思案中

825 :名無し検定1級さん:2019/11/21(Thu) 19:48:05 ID:nBM+6E+T.net
>>821
39条は同じ権利(請求項)が複数存在しないようにする条文です。
実用新案登録Sの請求項1(発明A)と特許出願Pの請求項1(発明A)は同じであるため、出願日が後の特許出願Pは、39条で拒絶されます。
よって答えは、問5×、問6エ です。

826 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 09:00:26.35 ID:MCKko4Ba.net
>>825
そういうことか。ありがとう。
先願である実案の明細書のみに記載があった場合は、39条では拒絶されないということかしら。

827 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 19:21:17 ID:jLcwMoQc.net
その場合は新規性で跳ねられるんじゃね?

828 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 23:53:10.08 ID:MPfYYDY9.net
この試験、受験申込期間が異様に長い割に合否が出るまでは随分時間掛かるよな

829 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 23:35:55 ID:pZXsGgsn.net
今になってマークミスしてないか恐くなってきた・・・

830 :名無し検定1級さん:2019/12/10(火) 01:23:44 ID:pl9A/Aw2.net
早く結果が見たい。
小さくてショボい合格詔書を手にしたい。

そして、名刺に書きたい。

831 :名無し検定1級さん:2019/12/16(月) 18:47:49 ID:ZG4pkOVS.net
>>830
名刺に書きたいというのは、知財部の方ですか?

832 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 21:37:32 ID:r81Se1cb.net
合格発表までまだ1週間以上も先・・・

833 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 10:42:21 ID:3IViQE+R.net
明日

834 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 11:13:53 ID:uQS/Dv/Z.net
今日

835 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 11:42:02.20 ID:90KLewOB.net
まだかえ

836 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 12:02:12.80 ID:uQS/Dv/Z.net
合格した!

837 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 13:32:00 ID:SLbSZQ7H.net
おめでとう

838 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 15:44:04 ID:5/x9yYO3.net
合格した。

技能士会に入ると会員証が貰えるみたいだけど、みんな入ってるの?

839 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 16:17:32 ID:uQS/Dv/Z.net
>>838
技能士会興味はあるけどとんなもん?

840 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 16:56:15 ID:CE7PLE2z.net
>>808ですが、実技80%でギリギリ受かってました!

841 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 20:35:21 ID:++JrT6BE.net
>>840
おめでとう!
私も実技80%です

842 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 22:48:49 ID:QWUx/Dio.net
実技82パーセントだったわ 笑
自己採点だと2問余裕があったはずなのに…危なかった

843 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 23:59:39 ID:QFDzo3nh.net
実技が自信がなかったけど、なぜか学科87%、実技87%だった。
学科満点かもって思ってたのにちょっと複雑な心境。
でも合格できてよかった。

844 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 00:09:33.38 ID:4C9v0JUc.net
3級合格できたので次は2級を受けようと思うのですが、難易度はだいぶ上がりますか?

845 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 00:21:01 ID:hlYJD9qG.net
問題の難易度はだいぶは上がっていないと思いますよ。
ただ2級は合格基準点が80%以上になるのでミスしないように
しないといけないね。
問題をいっぱい解いて、繰り返して勉強してください。

846 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 01:47:52.97 ID:4C9v0JUc.net
ありがとうございます!3級は直前からの勉強だったのでコツコツできるよう頑張ります!

847 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 19:47:12 ID:9SaoBRMM.net
合格証明書の発送おせえんだよクソ資格!はよしろ!馬鹿!

848 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 20:23:55 ID:kbXnv3PF.net
学科と実技同じ点数だった人多い?
気のせいか

849 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 20:42:26 ID:4VUd8+i3.net
学科落ちたわ。
実技は受かった。
逆ならば分かるんだが。

850 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 21:40:34.62 ID:kbXnv3PF.net
今回傾斜配点だった?
実技で自己採点と10点差があったんだけど

851 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 22:03:53 ID:9SaoBRMM.net
点数じゃなくて得点率しか書いてないが

852 :名無し検定1級さん:2020/01/09(Thu) 03:48:07 ID:HeKEOluC.net
3月の試験、新潟など東北日本海側の人はどこで受検するの?

853 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 06:30:03.28 ID:QF2DeJpo.net
>>852
新幹線で宮城へ。
たまらんね。。。

854 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 16:39:47 ID:nZ8Eel7K.net
京大の院生です。
就職活動の一環として、3級取った後、2級を受けたけど落ちました。

難しいですね…。

気合いを入れて出直してきます。

855 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 18:03:45 ID:/qrumlpJ.net
>>854
専攻は?

856 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 18:40:08 ID:fZVSkc03.net
嘘やな
二級なんて日東駒専レベル
落ちるやつは相当の馬鹿

857 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 09:36:36 ID:7CZZNDKI.net
>>854
京大生ならこんなウンコ資格取らなくていい
卒業してから考えなよ
二級なんて履歴書に書いても何の役にも立たないに京大院卒で十分

858 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 10:42:38 ID:8mjE61/2.net
3月15日の試験目指して勉強中です。
色々と情報交換させて下さい。そして、同日に受験する方、一緒に頑張りましょう!

859 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 14:42:51 ID:G8MgITp1.net
次三月だっけ
6月だと勘違いして別の勉強してたわやばい

860 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 21:15:55 ID:yw/vx7LD.net
次、学科のみ受けるんだが、完全マスター精読が近道かな?

861 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 22:15:42 ID:J72s4Skh.net
>>859
前日徹夜で受かる

862 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 03:30:01 ID:Y1QtOy/v.net
会員証欲しいから知財のやつ入会しようか迷ってる

863 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 06:57:34 ID:8GD0GBWu.net
悩むなら入会すればいい

864 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 07:58:23 ID:yVcdoVfQ.net
>>862
年間1万円はキツくない?
あと、途中で脱会すると、会員証は返却しないといけないよ。

865 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 11:30:01 ID:flP4Y33T.net
>>862
受験料高すぎだし協会にこれ以上のお布施は無用
まさに鴨ネギ、メリットなし
年4回送られる冊子も金出せば買える

866 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 11:38:05 ID:flP4Y33T.net
http://www.ip-ginoushikai.org/service
冊子版は会員でも有料なんだね
年1万でメリットはないね
2級で会員証なんて恥ずかしいだけ

867 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 08:57:15 ID:ZFleiZiU.net
次の試験申し込みは、
郵送で1月29日(必着)、webで2月5日まで。
頑張ろうぜ!

868 :名無し検定1級さん:2020/01/19(日) 00:21:54 ID:4vqicxsO.net
アプリとかはありますか?
本を開く気が起きない・・・

869 :名無し検定1級さん:2020/01/19(日) 09:58:24 ID:3q0vsuIr.net
>>868
ここでじゃなくてアップロード社にでも聞いてみたら

870 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 14:30:28.17 ID:XE/zsgad.net
IPランドスケープが要だよね。
最新情報をチェックしておこう。

871 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 15:18:14 ID:mtHMEKs0.net
今から勉強して間に合うかな
あまり時間取れないけど

872 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 18:07:59 ID:VL2hgjFg.net
余裕

873 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 20:50:07 ID:KD+q477/.net
>>871
今現在の知識レベル次第でしょうけど、既に3級取得済みだったら1ヶ月半の間に効率よく学習すればどうにかイケるかもね
とにかく過去問を出来る限り多く、本番と同じ時間内で答練するアウトプットメインに、その結果から弱点をインプットする感じで
2級は時間勝負なところもあるので。
まずは過去問とその解説付きの問題集は必須
参考書を最初から読んで総花的にインプットしようとするのは自分の経験上、無駄が多く非効率

874 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 23:26:30 ID:P/QnpPB4.net
>>871

二級の合格基準は厳しく、8割以上の正解率が要求されます。
これは想像以上にきつく、中途半端な知識ではボロが出てしまうでしょう。

過去問を繰り返して、9割以上の正解率(若しくは全問正解)を出す位までやり込む必要があります。

頑張って下さいね!

875 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 23:37:26 ID:30SnWsnA.net
皆様ありがとうございます!
3級は前回試験でなんとか取ることができたので、その時と同じシリーズの参考書を使うつもりです
ちょっと今は仕事中で手元にないのですが、過去問が分野別に挙げられてる本でした
転職の役に立つかは分からないけど、頑張ります!

876 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 16:45:02 ID:JPR9YMca.net
ここんところの合格率だと次回は少し簡単かね。

877 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 18:34:26 ID:oXa5Dert.net
>>874
全然厳しくない。嘘書くな。

878 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 00:57:00.53 ID:w8HP2GRF.net
>>876
そうだね。
ここ最近の合格率は低迷してるので、そろそろサービス回があるかもね。
次回は狙い目かも。

879 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 01:00:10 ID:cmRyprxn.net
ハイハイ、賢いね〜
だったらこんな所に粘着してないで、1級でも弁理士でも行って頂戴な

880 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 01:02:27 ID:cmRyprxn.net
>>879>>877へね

881 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 12:18:56 ID:rCHT/trb.net
>>877
3級板にも出没している犯罪者。

882 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 23:34:19 ID:X3bJTJvf.net
受験料高すぎだよ!

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200