2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建設業経理士2級 part17

1 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:47:58.46 ID:i+hgUYwo.net
こちらは建設業経理士2級について語るスレッドです。
建設業振興基金
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/

前スレ
建設業経理士2級 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1505134290/

25 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 10:17:39.74 ID:Y3ID+nHE.net
関東だけどまだ届かない
月曜だね

26 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 19:39:02.63 ID:/o9KUu3V.net
>>24
同じく。
掲載されてる受験番号が間違ってたらどうしよって思っちゃうよね。
証書見るまで安心できない。

27 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 12:20:30.34 ID:sCzNE1Uw.net
北海道の田舎町の合格受験者です。

お昼ご飯を食べに自宅へ戻ったら、合格賞状が今日の午前中に自宅へ届いてました。

28 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 12:52:54.03 ID:44xGZE9L.net
合格率44か。まぁあれで30%台なわけないからな。

29 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 13:50:14.30 ID:yMcNXSJg.net
証書届いたー!

30 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 18:03:18.93 ID:e8Ek/lol.net
まだ来ないぞ

31 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 18:23:18.62 ID:C0iDB3lu.net
届いたー
ラッキー回で一発合格できて良かった

32 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 19:29:11.59 ID:uRqEkcgA.net
九州で合格証書届いた方いますか?
まだ来なくて不安になってきた。

33 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 19:50:55.18 ID:GHdgRwj7.net
>>32
私は鹿児島ですが、今日合格証書届きましたよ。
早く届くといいですね。

34 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 20:09:40.09 ID:jzZZT2mp.net
合格証書到着。兵庫

35 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 20:46:46.04 ID:WW65cINX.net
鳥取県の倉吉で第23回か、23回に近い回に受験された方、試験会場は何処でしたか?ヘンテコな質問で恐縮ですが、よろしければどなたか教えてください。

36 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 22:11:50.55 ID:snPxmEAD.net
第23回(平成30年 3月11日実地) 8,709 3,895 44.7%

37 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 22:48:19.42 ID:obwvqg7Z.net
3月の試験って歴代でも屈指の易しさだったのでは?
10年分の過去問解いたけど引っ掛けというか捻った問題が皆無だったと思う

38 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 23:44:51.95 ID:vmO+5wzd.net
合格証書はポスト投函?どのサイズの封筒で来るの?
まだ来ないから不安だぜ

39 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 23:58:26.84 ID:TYfHJAWT.net
今日届いた@新潟

>>38
普通郵便。角型2号サイズの茶封筒。
「折曲厳禁」と書いてあるから、ポストに入らなければ玄関先に置いてあるかも。

40 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 05:22:56.67 ID:L7AO9Hhe.net
北海道の田舎町の合格受験者です。

お昼ご飯を食べに自宅へ戻ったら、合格賞状が今日の午前中に自宅へ届いてました。

41 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 07:42:36.87 ID:TcYD2lnw.net
うちも昨日届いてた
立派な賞状みたいで嬉しかったけど
でかすぎてこれのコピーを受験料還付の伝票に添付するが少し恥ずかしいw

42 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 12:48:07.97 ID:xjDLTPo8r
〉〉33
32です。
ありがとうございます。
今日帰宅したら届いてるといいなぁ。

43 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 08:50:24.18 ID:DxXQtYsz.net
証書届いてた@群馬

建設業経理士登録講習会の案内が同封されてたけど、経審のポイント的には合格証明書だけあればいいのかな?

44 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 09:05:11.06 ID:h+LdTXKe.net
関西だけどまだ来ないよ
今日来なかったら問合せしようかな
合格番号は掲載されてるけど現物見るまで不安で不安でw

45 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 09:39:59.66 ID:Gz1dYaSv.net
>>43
登録講習会は経審には必要ないよ 合格証の写しだけでOK

5月14日合格証到着したよ 長崎

46 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 18:12:54.70 ID:2sf5xU6w.net
>>43
何ポイントつくんですか?

47 :42:2018/05/15(火) 18:39:02.39 ID:h7sUKbvU.net
>>45
ホントだ、案内文を良く読んでみたらそうに書いてあった。ありがとう!

>>46
0.4点ですね
http://gains.net-school.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/8c15b2671a545136fdd895898c98177f.jpg

48 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 18:48:52.45 ID:RFiAPhHg.net
日商2級持ってるが
この資格との 用語の違い以外に、日商2級との根本的な考え方や概念の違いって何?
工業簿記の個別原価計算に近い とか
会計でいう 完成工事基準 とかは
カジッてるけど

49 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 18:59:42.84 ID:2sf5xU6w.net
>>47
ありがとうございます

50 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 22:58:48.26 ID:R4DO7uZR.net
次回の申し込み始まったよ

51 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 17:25:58.47 ID:uk69924n.net
>>50
戦いは始まってるか

52 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 18:23:09.71 ID:8F9jksVF.net
>>48
明確なのは
・外注費が経費から独立している
・事務員などの給料が間接労務費ではなく経費
あたりだけど実際に問題を解いてみればわかるよ

53 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 22:32:14.14 ID:sJEUHzBh.net
収益認識基準も違うか
進行基準とか

54 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 00:22:03.26 ID:krqN9/0p.net
工業簿記は勘定連絡図が仕掛品→製品→売原と流れるが
建設経理は完成したら仕掛品にあたる未成工事支出金→売原にあたる完成工事原価に振り替わっていくのがちょっとしたポイントかな
俺の中では工簿における製品勘定をすっとばして原価に行ってるイメージ

55 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:04:14.90 ID:O4xIOhz2.net
>>52
>事務員などの給料が間接労務費ではなく経費

これは解る気がする。
例えば 公共工事を受注した建設会社が、役所から
「お宅は他の民間の工事もやってるのに、事務員の給料まで按分して公共工事の原価にONして市民に払わせるわけ? それなら入札資格から外すよ!」
と言われかねない。

56 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 22:29:14.72 ID:p57hXDuS.net
世間的に日大のタックル問題が避難殺到してて、
今度の試験日大(藤沢)なんだよな。
先週早々に受験申し込みしたけど何か縁起悪くて別会場にしたくなってしまった。
東京だと会場どこになるんですか?
過去に東京会場選んで申し込んだ方がいたら場所教えて下さい。

57 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 14:11:08.94 ID:MsMYtRb7.net
東京は江古田だったかなあ

58 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 18:25:33.96 ID:k7TwAZKP.net
>>56
そんな縁起気にしてちゃ受かんないよ
縁起なんてぶっとばしちゃえ
そんな俺は全部日藤で合格したよ〜

59 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 22:37:00.99 ID:zJaJSSZR.net
>>57
武蔵 日芸 武蔵野音大
思い出の街

60 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:12:41.77 ID:C4AjCB7K.net
東京は江古田なんだぁ
何かマイナーな場所でやってるんだね

61 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 16:58:24.32 ID:X5pcYat7.net
>>56 個人都合の変更はダメだろ?

会場都合の変更はありうる

62 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 17:21:10.44 ID:aCFf4JYm.net
建設業経理士1級落ちたから2級でも受けようかな

63 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 23:48:41.30 ID:64QYRMoc.net
>>10
1か月前の書き込みへのレスになってしまいますが
tacのweb講座って
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kensetu/kensetu_crs_2q.html
↑これですか?
独学より楽かと気になっていたのでどうしよう・・

変な覚え方って具体的にはどういう箇所でしたか?
私は簿記2級は持っていますが建設業会計も建設業自体も知識が無いので
説明をいただいても分からないかもしれませんが参考にさせていただきたいと思います

64 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 23:31:58.77 ID:27iWJwXa.net
第1回〜第10回まで過去問やってみたけど問題文の不親切点が多い気がした
第1問、第5問以外に必ずと言って良いほど何させたいんだこの問題は・・・ってのが入ってるな
仕訳問題と精算表が日商より甘くて楽だと感じたが何せ他の大問が面倒だな・・・w

65 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 07:10:35.42 ID:k5xpIywA.net
日商簿記2級とどっち難しいの?

66 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 14:24:45.32 ID:9GEZYuRM.net
日商の方が難しいよ

67 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 00:03:53.78 ID:UU8dd07R.net
過去問題集買ったった。そろそろまじめに始めよう

>>65
日商2級から相当範囲を絞ったのがこれ

68 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 00:08:03.12 ID:JtQJF1uf.net
1級土木持ってるんだけど簿記系は全くの素人です
何ヶ月でいけますか?

69 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 12:18:49.91 ID:dJDoZF/X.net
>>68
自分も経理知らなかった
日商簿記3級から初めて約半年で取れた

70 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 13:26:14.47 ID:PH7bzEmJ.net
3級から来て勉強してるけどそんなに苦戦することはなさそうだ

71 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 14:48:36.03 ID:x+G3l8m+.net
日商簿記3級落ちたんで平行してこっちも来たけどそんなに苦戦することはなさそうだ。

72 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 18:40:55.23 ID:weSHj1wb.net
>>68です
アドバイスありがとうございます
自分もやってみようと思います

73 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 01:14:35.53 ID:XSwJ9fO1.net
全然手をつけてない
総合問題大嫌いなんだよな

74 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 02:09:08.68 ID:SxWFt9rb.net
日商2級の端数利息はほとんど間違えないけど建設経理の過去問13回目の第3問間違った
計算結果は合ってたが小数点出る問題で円位未満四捨五入等の支持もロクに書いてない不親切文
解答は勝手に四捨五入切り捨てとか書いてある
全体的に日商より姑息な問題多いねこれ。マイナーだからって調子に乗ってんのかな

75 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 23:05:51.32 ID:iuxt42KU.net
明日こそやる
これから手をつけるって奴いたら頑張ろう

76 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 09:23:54.19 ID:ZSWkSUkf.net
三月の試験を目指してる俺は余裕。

77 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 08:12:54.05 ID:QRcrS41p.net
スッキリわかるのテキスト読み終わって
次は過去問に手をつけるはずがまともにやれてない
今月でやりこめばまだ間に合うかな

78 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:31:18.26 ID:NL3YEDyj.net
何とか盆休み過ぎから過去問に入れそうだ。
しかし日商3級に近い部分もあるから忘れてること多いな
工業部分は問題なし

79 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:18:15.37 ID:9HydCzz8.net
あと1ヶ月しかないのかよ
そろそろ始めなきゃやばいか

80 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:46:53.88 ID:A1TK2eEV.net
amazonのTACの過去問題集が、「在庫あり」から「入荷予定あり」になったら
勉強開始の合図やw

それにしても微妙に勘定科目が違ってて戸惑うな

81 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:49:16.66 ID:rE8rqfH0.net
部門費配賦とか日商と比較すると先に割ってから計算出来ないウザいタイプ多いなぁ
階梯式も面倒

82 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:26:55.51 ID:IHEKMEo8.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

83 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 00:26:35.45 ID:AEVeGSLq.net
緊張してきた
落ちそうで不安になる

84 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 22:15:23.88 ID:AEVeGSLq.net
原価計算難しいわ
さっぱりわからん

85 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:17:34.07 ID:gXHruWp8.net
受験票来た
でもなんで昼の12時開始なんだろ

86 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:53:27.42 ID:/NYzOQWt.net
ほんとだw
でも朝開始よりは嬉しい

87 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 21:37:34.05 ID:wGosvJnB.net
TACの過去問買ってきたで
パタ解きはどうしてもテーマ冒頭の小芝居が受け付けられんかった
試験までに12回分解くで

88 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 23:46:34.68 ID:rfRpTaXY.net
電卓買わなくちゃいけないんですか?

89 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 23:52:04.90 ID:GkjMzArC.net
電卓必須じゃないから、買わなくてもいいよ!

90 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 06:04:16.08 ID:YVk9/t3M.net
日商の網羅型みたいなのは建設業経理は無いのかな
過去問集だけだと微妙

91 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 06:07:21.20 ID:9AutCzso.net
簿記資格狙うなら経理用電卓は買っておこう

92 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 12:11:36.48 ID:/W3I9JhY.net
過去問集第22回だけ合格点届かなかった
回を追う毎に日商っぽい問題のいやらしさが増してる気がする

93 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 18:17:15.98 ID:MQnaex4S.net
>>91
安くてオススメ教えて下さい

94 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 18:54:33.95 ID:YuVQVT5t.net
過去問開始したよ。第11回78点
褒められた点ではないけど、日商3級の時の時間が足りない焦りとか
2級の時のなんじゃこれ感はなかった。相変わらず仕訳の失点は痛いな

95 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:47:35.69 ID:VeDx4CQV.net
初めて受ける人いる?簿記知識もなくて。問題も全然わからんし、解説読んでもわからんでござる。

96 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 21:08:08.53 ID:LGqoAts1.net
>>95
まずは日商簿記3級。

97 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 08:10:09.68 ID:QplQivK3.net
>>96
今からか。もう9月は捨てるしかないか。2ヶ月毎日一時間やってるが、全く理解進まんしな…

98 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 12:30:34.87 ID:CEMx0b/n.net
全く理解が進まないってのがどの程度なのかにもよるけどな。
仕訳の基本自体は理解できてるんだよな?
まあどっちにしても今の時期に過去問で合格点取れないようじゃ厳しいか…

今回は諦めて11月に簿記3級、3月に建設業計理士2級が無難かも。

99 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 19:09:20.32 ID:QplQivK3.net
>>98
2ヶ月ほぼ仕訳しかしてない。でも貸方借方逆にしたり…過去問何回目の仕訳はコレ…という感じだから、混ざればもうダメや。

100 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 19:29:35.99 ID:bfBP0I5W.net
まだいけるでしょ
自分は今日11回の過去問はじめてやったけど38点だったよ
でも9/9合格するつもり
日商2級は5年前に取ってる

101 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:14:30.67 ID:NT6gm2E4.net
>>99
簿記系はやり方を覚えたらいいってもんでもないしなあ。
野球と一緒でルールだけをいくら覚えても実際の練習をやってないと実戦では役に立たないというか…
電卓叩いて清算表や損益計算書、貸借対照表の記入を身体で覚えるぐらいでないと試験で失敗するかも。
ってのが簿記3級で実際に失敗した俺の経験談。

102 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:16:26.21 ID:NT6gm2E4.net
>>100
日商2級持ってたら建設業計理士2級なんて余裕やろ…

103 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:39:09.15 ID:D3PH1Jzz.net
>>102
いやいや
もうかなり忘れてるし時間もないし正直焦ってます
あと三週間お互い頑張りましょう

104 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:04:27.41 ID:QplQivK3.net
>>100
まだ、一回も通してやってないので、自分の力量も分からない…
5年前なら感覚?取り戻せば一気に点数届きそうだね〜

105 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:07:53.81 ID:QplQivK3.net
>>101
サンキューです!
とりあえず精算表やってってみる。でも精算表やり方分からないので、動画探さないと…。仕訳もヤバいけど。゚(゚´Д`゚)゚。

106 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:26:29.72 ID:NT6gm2E4.net
>>103
残念ながら俺は余裕を見て来年の3月受験。
いま6月受験予定の簿記2級と両方勉強中。
簿記3級を短時間の勉強しかしなくて一度落ちた経験があるんで勉強時間に余裕を見ることにしたんだわ。

まあ9月受験組は全員合格めざしてがんばれ!

107 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 10:54:42.50 ID:uKrJUPri.net
焦りがもうピーク
今日から本気出す

108 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 21:48:41.87 ID:vF2QTXK/.net
最初の11回だけやり方に戸惑ったこともあって70点台だったが
そこからパターンが変わってないからか、15回まで問題なくいい感じ
このままどんでん返しがなければいいけど

日商とはまた違った底意地の悪さも見られてなかなか

109 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 12:54:41.62 ID:kkBmtdDz.net
第1問の仕分け問題でボロボロ落としてしまう

110 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 13:44:35.20 ID:okFoSxgz.net
>>109
そこがダメなら全部ダメじゃん…

111 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 19:43:41.70 ID:xO/2C/Eg.net
第2問の文章問題が嫌だわ
日本語の欠陥を巧みに使ってくる

112 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 21:06:26.94 ID:7gLz3m7d.net
仕上がり早すぎたかと思ったら、17回で危ない問題があった
いい感じで引き締められた

113 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 14:48:46.70 ID:RI0ccVpu.net
精算表の一連の流れ
加重平均法
有価証券の差入
手形の対照勘定と評価勘定
工事進行基準
社債買入償還
本支店会計内部利益
繰延資産
日商2級やってたら上記勉強するだけで十分合格行ける。日商3級初勉強より楽だと思う。
余裕あれば第2問しっかり半分以上取れるようにしとくのと工簿の個別原価計算思い出しておくとおk
理論は適当に記号書いとけばラッキー点貰えるさ!

114 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 15:40:19.27 ID:dJZjVyQP.net
原価計算が苦手だから苦労してる
tacのテキストが悪いんだろうか?

115 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 00:39:00.02 ID:YxXF4TGr.net
11〜13までしか過去問まだやってないけどパターン一緒すぎて余裕だなこれ

116 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:19:18.81 ID:yOGLlrM2.net
21まで終わったけど、11から15か16あたりまでは素直なワンパターンな
問題だった。まあいきなり問1の仕訳で端数利息が割り切れんみたいな
意地悪はあったがw

で16か17から、ちょっと出題のパターンが変わって嫌らしくなってきてる
でもまあほぼ仕上がったわ。1週間早かった

117 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 00:18:12.18 ID:lQKyKhOR.net
今の時点で30点取れてない…。

118 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 00:21:46.15 ID:JMKXXKcN.net
何でもかんでも小切手を振り出す問題が多いのと当座借越問題結構多めでいつか一勘定制で引っ掛けとかしてきそうだな

119 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:21:41.28 ID:2jFFlCGU.net
あと2週間か
問1と問4と問5だけで合格点取れるようだから、ピンポイントでここだけやってりゃ合格できるかも

120 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 18:40:49.51 ID:AWMfSaHG.net
今から勉強して受かるかなぁ?平日は仕事でキツいから土日のみ
日商2級は10年前に取った

121 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 18:53:29.27 ID:4Kh0mrfX.net
>>120
さあ(´・_・`)

122 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 19:35:19.82 ID:AWMfSaHG.net
>>121
(´・_・`)明日過去問やってみるわ。何回分やれば良い?

123 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 19:54:25.03 ID:4Kh0mrfX.net
>>122
日商簿記2級持ってるんなら過去問ひとつでもやってみて合格点取れれば十分いけるんじゃね。
てか試験の申し込みはしたん?

124 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 21:27:25.37 ID:AWMfSaHG.net
>>123
(´・_・`)もちろんした。いきなり合格点は無理だろ。過去問2年分3回ずつくらいやるかな。てか時間的にそれくらいしか無理だな。

総レス数 1019
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200