2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建設業経理士2級 part17

825 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:10:43.59 ID:X0F/Wrn3.net
初めて受けたけど本当に難しかった…
第1問の1
建設仮勘定、未成工事支出金にした。
5は、わけ分からない。
借方・当座と、手形売却損、貸方・割引手形にしたけど絶対間違ってるな!

826 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:17:47.85 ID:MHXrDHqF.net
問3と4が満点だったら希望はある
でも絶対計算ミスあるわ〜
もう勉強したくないから一発合格狙ってたのに

827 : :2019/03/10(日) 19:19:28.00 ID:gSpRXjyl.net
   




日商簿記2級合格率10%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>土方簿記2級50%

828 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:21:46.96 ID:Crgmv05Y.net
解答速報

大原(3/11月 17:00予定)
https://www.o-hara.ac.jp/best/kensetu/sokuhou/
ネットスクール(3/11月 夕方予定)
http://www.net-school.co.jp/event/kens/kaitou/
TAC(3/12火 17:00予定)
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kensetu/sokuhou.html
大栄(前回の試験では試験日の翌日公開)
http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/

829 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:24:54.80 ID:MHXrDHqF.net
>>828
あざっす
明日が怖いなあ

830 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:25:36.15 ID:DinlCPAo.net
>>825
第1問の1
同じく!

少し安心した…

831 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:28:24.08 ID:DinlCPAo.net
>>825
5は
B 397,200/L 400,000
M 28,00/
R 400,000/G 400,000

にしたけど、合ってるか分かんない

832 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:32:08.16 ID:Crgmv05Y.net
B 397,200/E 400,000
M 2,800/
R 400,000/G 400,000

にしたよ

833 :sage:2019/03/10(日) 19:32:38.55 ID:MHXrDHqF.net
>>831
同じだ
問題文に遡求義務ってあったからRとGつけといた

834 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:33:05.30 ID:ccmRFQMV.net
>>831
同じく!!

835 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:36:27.19 ID:MHXrDHqF.net
問3の合計4396200と4391200だった?
誰かイエスと言ってくれー

836 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:37:05.48 ID:ccmRFQMV.net
>>831
同じく!!

837 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:37:51.47 ID:T+N1rQ16.net
>>825
1-1俺も同じだわ

838 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:39:26.01 ID:gHhw59ZD.net
階梯式の順番間違えたかも…
こんなの過去問になかった

839 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:10:35.38 ID:BV1tleXsS
>>825 >>837 同じ

840 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:16:05.97 ID:BV1tleXsS
評価勘定法だから受取手形じゃなくて割引手形だった…終わった

841 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:49:19.66 ID:bp5+884Z.net
預り金は負債だから貸方じゃないの?

842 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:51:00.98 ID:Crgmv05Y.net
>>835
それだと人件費を二重に計上してない?
自信ないけど

843 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:51:53.38 ID:C6qir+Ww.net
>>831
RGが付くのは対照勘定だと思って付けなかったんだが

844 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:53:37.68 ID:MHXrDHqF.net
>>842
してるね
あー!!もう飲んで寝るわサンキュー!

845 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:56:32.22 ID:UK+8qDuV.net
評価勘定は手形割引義務とかいらなかったのか

846 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:05:59.86 ID:DinlCPAo.net
>>843
あーですね、
評価勘定だから
RGは付けないですね

4点逃した…

847 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:11:33.23 ID:C6qir+Ww.net
のれんの償却10年で計算しちゃったよ
id真っ赤にもなっちゃうよクッソww
見直し時間もほぼ取れなかった
過去問初見で合格出来るのもあるのに
過去問12回分3周したのに落ち確つらい

>>846
問4で14点落とした俺が慰めてあげるよ

今日は問題の難易度上げたやつを恨みながら寝るわ
給料の手当てあてにしてたのに…

848 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:15:09.27 ID:17gT0hNk.net
>>845
いらない
決済されたときにいる

849 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:15:24.92 ID:DinlCPAo.net
>>847
私は第3で20点は落としてると思うんで
お互い様ですw

なんか、もう過去問解くだけじゃ
対応出来なくなってきてますね…

850 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:19:09.28 ID:17gT0hNk.net
受注できなかった設計費用はB?

851 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:19:26.28 ID:SQiEY97j.net
問3 合計 4279500 4271500
問4 合計 876500 797900 1016500
問5 法人税133600 純利益200400 損益3207200 貸借3682900
にした。

852 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:20:04.86 ID:UK+8qDuV.net
俺もBにした

853 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:21:48.27 ID:UK+8qDuV.net
>>851

問3と問4は同じだ

854 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:23:13.20 ID:QZmIJ1QS.net
一年基準の意味がわかりません。教えてください。。。

855 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:24:48.31 ID:UK+8qDuV.net
>>854

決算日の翌日から起算して1年を超える資産・負債を固定資産・固定負債とする基準

856 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:27:44.44 ID:UK+8qDuV.net
今回の問題の保険料を1年基準に当てはめると

当期分4000は支払保険料(販管費)
来期分12000は前払費用
残額は決算日の翌日から1年を超えるので長期前払費用20000

857 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:32:26.24 ID:QZmIJ1QS.net
>>856
丁寧にありがとうございます。勉強不足でした。
また出直します。。。

858 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:34:43.66 ID:5oXYrrjc.net
問2の答え分かる人教えてください。。

859 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:49:45.27 ID:BV1tleXsS
>>851全て同じ!

860 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:37:33.01 ID:17gT0hNk.net
>>858
25000
61000
234000
371700
異論は認める

861 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:38:46.33 ID:UK+8qDuV.net
>>860

上2つは同じ
下2つはまったく自信なし

862 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:39:35.33 ID:5oXYrrjc.net
>>860
ありがとうございます!
問2の3間違ってると思ってたから同じ答えで少し安心しました。。

863 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:40:36.79 ID:Crgmv05Y.net
>>858
25,000
61,000
332,000
207,700

下2つ自信なし
最後の最後に何とか埋めた

864 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:43:56.20 ID:QZmIJ1QS.net
>>863
問4以外は同じです

865 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:45:32.21 ID:UK+8qDuV.net
4つ目の利息の計算は371700が正解のようだ

866 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:48:46.94 ID:C6qir+Ww.net
計算ミスもみつかったし
多分60〜66点くらいだな
問4であんな馬鹿なことしなけりゃなー

867 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:48:58.08 ID:QZmIJ1QS.net
基本的で申し訳ないですが、問1の4って前期分も含めるんですかね??

868 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:50:15.94 ID:UK+8qDuV.net
含める

869 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:50:32.14 ID:aXf8z+wm.net
>>851
問3と問5は同じです!
問4は間違いなく落としました....

870 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:51:03.69 ID:IcxHct4s.net
>>858
25000
61000
332000
371700

自信は無い

871 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:52:18.49 ID:QZmIJ1QS.net
>>868
ありがとうございます。泣

872 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 20:54:08.72 ID:IUxBcnCg.net
>>870全く同じだ

873 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:01:19.22 ID:Crgmv05Y.net
今回、精算表の仕訳難しくなかった?

874 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:03:47.10 ID:UK+8qDuV.net
難しかった。有価証券を分けろとか

まあ1番最初がなんじゃこりゃとなったけど

875 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:12:00.32 ID:zKZRIXoj.net
前回より難度が上がってるね予想の合格率は28%

876 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:16:21.39 ID:zKZRIXoj.net
>>838 階梯式は第16回で出題されてる。

877 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:19:32.19 ID:QZmIJ1QS.net
精算表の配点って、公表されますか?

878 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:22:05.24 ID:C6qir+Ww.net
今回初受験で落ち確定なんですが
次の受験日までどうやって過ごせばいいんですかね
とりあえず申込日あたりまで忘れて過ごせばいい?
睡眠時間削って毎日0時から勉強時間確保してたので
またこの生活続けるのかと思うとモチベが…

>>877
されない
だから色んなスクールの解答も
配点が微妙に違うよ

879 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:23:31.10 ID:VuFJAGA1.net
みんな精算表で点数稼ぐんだからそこ難しくしちゃいかんでしょ

880 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:24:58.32 ID:buzbHQSp.net
>>878
いや、落確定してるなら勉強続けろや
また睡眠時間削って0時〜って、また失敗繰り返すのかよ笑

881 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:25:56.58 ID:mpmrdv+W.net
ここで答え聞いてると結構落としたっぽいな
また勉強し直しだー今回結構頑張ったつもりだったんだけどなあ

882 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:26:05.40 ID:Crgmv05Y.net
第5問の有価証券の内訳って

有価証券
投資有価証券
子会社株式?

883 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:31:02.03 ID:MHXrDHqF.net
>>882
自分はそうなった
売買目的がなくて途方にくれたわ

884 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:34:46.41 ID:I6e4CoSS.net
最初が見慣れない問題で戸惑って、そこから緊張していつもなら解ける問題も間違えてしまったっぽい。
メンタルも鍛えないといけないなー

885 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:34:55.59 ID:C6qir+Ww.net
>>880
基本、勉強時間0時以降からしかとれなくて
とりあえず今日は久々に日付変わる前に寝ます
>>882
同じく

886 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:39:02.59 ID:C6qir+Ww.net
>>884
同じく

それ以前に真ん中の先頭の席で
すでに緊張してしまったw
資格試験は7年ぶりで
取らないとマズイ資格でテンパってしまった
今までの資格試験で1番メンタルゴミ屑だった

887 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:46:50.08 ID:306F08JX.net
瑕疵(かし)担保責任、読めんかった。どんなのか調べて、また1つ賢くなったよ。勉強、面白いな。試験の結果はダメだったけど。

888 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:47:18.34 ID:Crgmv05Y.net
しばらく何しよう
農業簿記でも受けるか

889 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:54:46.44 ID:B0YRxj/P.net
問一の(4)って工事高は前期分も含めて工事原価は当期分だけで良い?

890 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:57:40.34 ID:QZmIJ1QS.net
>>889
完成工事原価になるから前期も含むと思いますが、自信はないです

891 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:57:54.30 ID:z0n+mYWc.net
みんな仕訳の問どうなった?

892 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:03:38.52 ID:pnd2YLRF.net
今回難しかった
次回からもこの路線かな?
やめてくれー

893 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:03:46.43 ID:Crgmv05Y.net
弥生カレッジの超速報出てるねー

894 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:11:10.64 ID:UK+8qDuV.net
これ手形の問題間違ってるんじゃないのか

895 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:14:48.65 ID:2eB1F74R.net
>>894

手形のやつ弥生のは対照勘定法ですよね。

896 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:20:56.94 ID:5oXYrrjc.net
>>893
なんて調べれば出てきますか?

897 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:22:10.44 ID:UK+8qDuV.net
http://www.kaikei-soft.net/kensetsu/pdf/ken2_25.pdf

898 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:22:30.51 ID:DinlCPAo.net
>>896
Twitterで調べたら出てきますよ!

899 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:22:42.40 ID:TpCj9Oh7.net
速報情報ありがとうございます。義務見返はいらないのかなー。過去問だけでは本当に無理に感じました。応用力がないてことは、要するにわかってないてことなんだなあと反省していま。

900 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:24:36.54 ID:DinlCPAo.net
第1問の3の完成工事原価って
\43,500,000じゃないの…?

901 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:25:19.84 ID:OEGINdek.net
問3の人件費、未払金の計算が抜けてないか?

902 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:26:57.37 ID:DinlCPAo.net
>>900
3じゃなくて4だった、

903 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:27:10.75 ID:UK+8qDuV.net
人件費おかしいな

俺は

当月発生原価116700 完成工事原価119700

となったがはたして

904 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:28:35.00 ID:UK+8qDuV.net
>>900

前期が工事進行基準じゃなかったので、前期分を足す

905 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:28:37.63 ID:B0YRxj/P.net
問5の(10)って12600でいい?

906 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:32:02.07 ID:DinlCPAo.net
>>904
まじすか…

また4点落とした…

907 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:49:24.92 ID:BV1tleXsS
ツイで3校分の解答で8割越えてたのに落ちたという人居るから配点読めないな

908 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:38:55.54 ID:pojdg/7a.net
問1の1って単に費用を受注工事と同じように未成工事支払金として計上しちゃってるから建設仮勘定に振り返ればいいってだけだよね?

909 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:42:11.33 ID:mX9Nm7yG.net
試験会場内が暖房過ぎてつらかった・・・
環境管理もっとしてください・・・At金沢

910 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:43:33.45 ID:pnd2YLRF.net
前回の試験の時のここのログの雰囲気と
今回の雰囲気、前回の合格率を考えると
わりとマジで合格率30%切りあるか?

911 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:44:07.72 ID:Crgmv05Y.net
>>903
同じ!

912 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:51:54.98 ID:IUxBcnCg.net
>>870全く同じだ

913 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:52:14.79 ID:27qc/575.net
問3の設定が過去問と違ってやられた。他にもそんな人いますか。

914 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 22:53:52.25 ID:34Osxshu.net
>>913
過去問にも1回だけ同じパターンで出てきたね。
引っ掛け問題みたいなの多くて嫌になるよね

915 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:03:02.28 ID:rk0DNbCQ.net
第3問の配点が24点なのに問1が3個しかないのもな
この3個は1つ2点で計6点だろうな
んで問2で計18点で6ヶ所採点×3点かな
要は終わったって事だ

916 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:08:55.41 ID:I6e4CoSS.net
>>908
自分もそうした。よくよくよーく考えたらわかるんだけど、一発目にこれ来て動揺した

917 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:14:06.29 ID:X0F/Wrn3.net
ほんとに難しかった!疲れました!
問1の1でつまずき、4で割り切れなく焦り
そもそも、4で割り切れなかったのは自分だけ?
皆さん割り切れました??

918 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:17:26.95 ID:2eB1F74R.net
>>916
全く同じです。動揺してまっしろになったw
取り敢えず次解いて考えよって一旦目を逸らしました。

919 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:28:38.90 ID:Tl0FJpQ+.net
問5の配分次第かなー
各問毎に配点くれるならいいけど、合計の所が合わなかったから厳しいかも

920 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:30:14.65 ID:Crgmv05Y.net
やだなー
5月までモヤモヤしそう

921 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:30:25.02 ID:SQiEY97j.net
>>917
4で割る問題どこですか?

922 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:32:34.78 ID:IcUe/5UV.net
>>917
割り切れませんね。

923 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:38:23.70 ID:X0F/Wrn3.net
割り切れなかったの、問1の(4)です!

924 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:52:44.20 ID:smawWfv2.net
>>923
前期と当期を分けて計算すると割り切れないけど、
今回は2期分入れるから、2期分の発生額足してから見積額で割ると割り切れる感じですかね。

925 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 23:56:50.53 ID:X0F/Wrn3.net
ありがとうございます!
私は根本的なところから間違えていたようです。。。ご丁寧にお教え頂き本当にありがとうございました。

926 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 00:28:27.90 ID:+pv89H7I.net
マイナーな検定なのに合否が二ヶ月後って・・・

927 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 03:30:47.57 ID:OE2PkONK.net
一度寝たけど目が覚めてしまった
弥生の解答速報、修正入ったね

928 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 03:35:53.57 ID:JLMTzI3C.net
>>927
同じくw寝られない

929 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 04:10:43.59 ID:OE2PkONK.net
>>928
今まで勉強してきた疲労が
一気に来た感じ

過去問やり込めば
受かるって言ったやつ出てこいw

930 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 06:17:27.91 ID:DrLKrDhb.net
材料管理部門の配賦の時に間違って運搬の方の配賦率見てたのに今気づいた…アホだ俺

931 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 06:25:55.64 ID:g8j56vSY.net
ネットスクールの予想動画で「建設業振興基金は受験者よりの良い団体です」みたいな事言って褒めてたのに、すげー裏切られた。先生も涙目だろうなぁ

932 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 06:31:24.69 ID:xBtGNNmd.net
この試験にもいよいよ長期前払費用出てきたのか・・・
日商独壇場の頓知問題だったのに
階梯式配賦方まで出て今回はちょっと災難だな
毎期同額支払いパターンの経過勘定も対策しないと今後3点落とすな

933 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 06:48:42.87 ID:ITIbW6lp.net
このまま独学で勉強し続けて受かる気しない。。困った。学校でもあればなあ。DVDは買ってみたんだが基礎的なことだけでした。

934 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 07:10:40.98 ID:RevoLW1w.net
仕訳のとこ割引手形に変わってる

935 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 07:21:30.79 ID:ftZ8jmCO.net
ネット見ると2.5級程度、2週間で可とあったのに話が違うのだが。

936 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 07:29:58.25 ID:RevoLW1w.net
日商二級レベルの知識がないと2週間では厳しいな

937 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 07:33:42.99 ID:OE2PkONK.net
>>932
長期前払費用は過去問で問2とかで見たことはあるけど、まさか決算ずらした支払日で精算表に入れてくるとは

難関って程まで変わっては無いんだろうが
今までミスがあっても点数的に余裕があるから
カバー出来たのがミスが響くようななった感じ
俺はミスったから今回ダメw

>>933
学校行ってみたら?

938 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 07:40:23.11 ID:YMKW5ZD3.net
過去問だと新要素が1、2箇所だったのが
今回全体的に新要素や迷い要素があった
迷いポイントでミスったのは俺の力不足

939 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 07:44:13.69 ID:bTBdpCky.net
日商2級151回の第3問は「2級を逸脱した」問題だったけど、建経2級25回は「2級の王道」と呼ぶに相応しい問題だよ。24回までは確かに2.5級だった。この25回ではニュースにならない。

940 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 08:01:43.04 ID:H6GyRjav.net
別にニュースにしてほしいなんて思ってないし、今までと傾向が変わって大変だったねって言ってるだけなのにいちいち日商出してくるのなんなの

941 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 08:15:58.62 ID:KrwGRB9I.net
>>931
あの動画見て完成時原価報告書しか勉強してなくて詰んだわ

942 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 08:50:58.20 ID:YMKW5ZD3.net
日商の話出すやつと
それに噛み付くやつ
ほどほどにな

気分転換にパタ解き買おうかな
でも19年のパタ解きはだと今回の傾向に対応できないか?

943 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 09:10:01.27 ID:dWjENT6n.net
確かに出題の仕方が変わった印象あったけどパタ解きの問題回して内容理解してれば受かるレベルだったとは感じた
むしろ今までがパターン決まってて簡単すぎたのかなと

944 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 10:43:48.38 ID:OXgrilgF.net
>>929
ごめんなさい…w

945 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 10:56:30.01 ID:Oe/vBLe6.net
昨日の試験、ご苦労様。

23回試験で合格したんだけど、昨日の25回試験は難易度が高かったんですか?

946 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 11:15:27.55 ID:Oe/vBLe6.net
合格者です。
昨日の試験問題を見ましたが

過去問題を第13回くらいから第24回までを、何度も(10回以上ずつ)
第1・第2問目は、第10回目くらいから何度も勉強していれば、今回の試験も70点は取れるんじゃない?

そう感じたけど。

精算表だって、前回24回みたいに、変な問題が無かったし
第3・4問目はサービス問題でしょ。
第3・4問目は全部正解できる簡単な問題。
得点源だった問題です。

仕訳で2問、問2で2つくらい落しても、全体で70点は越えれる問題に思えました。


厳しい意見ですが、全体的に難しかったという方々は、勉強不足だと思います。

947 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 11:30:19.99 ID:gyP0bZuG.net
この25回は問1〜問5まで全て難易度を上げた問題だよ。合格率25%を狙って作られたと思う。

948 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 11:41:15.76 ID:Oe/vBLe6.net
>>947
問3と問4も、難易度上がってる?

今までも、このレベルの問題は過去にあったよ

949 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:05:14.72 ID:U++8r9hX.net
問3、4はあまり難易度上がったとは思わなかった
でもミスったから他の問題の難易度上かったのが響いた
今まで70点台で合格出来てた人が落ちる感じかな
電卓叩く量も多い気がしたし
自分はメンタル的にダメだった気がする

950 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:06:38.77 ID:U++8r9hX.net
でも今回自分以外でも
難しいという声も多いから
今までの中では難しかったんだと思う

951 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:11:39.16 ID:JZyB1Dn4.net
第3問の1の答えを誰か教えてくださーい!
3問しかなかったので配点も分かればお願いします!

952 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:17:27.96 ID:JZyB1Dn4.net
第3問の1の配点は上↑のスレで教えて頂けてました!

953 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:18:27.66 ID:0ApdX/PB.net
>>946
24回までは過去問回すだけで100点目指せた。
25回は過去問だけでは100点は無理かも。
26回目以降もこの調子で傾向と対策のポイントをずらされ続けると合格率が下がっていくね。ってはなし。

954 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:19:58.34 ID:0ApdX/PB.net
>>951
C,B,Aにした
配点は各2点だと思います。

955 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:24:01.17 ID:JZyB1Dn4.net
934さん、ありがとうございます!
ショック、2番目Aにしちゃいました…
第5問の配点はどうなるのでしょう…
過去問は3点でネットスクールのは2点ずつの配点になってまして…

956 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:28:46.64 ID:LvCQhZj4.net
過去問中心の学習してた私にはもう何が何やらでしたわ
3と4は辛うじてとれたけど他がなあ...

957 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:30:01.15 ID:bTlHXkVG.net
過去問の階梯式は、順位が決まってたからねー
未払、前払の問題もいつもより電卓叩く必要あるから
過去問だけやってる人は混乱したかもね
問3、問4どちらとも入り口の所を間違えると0点になる問題だから
サービス問題と言いきれるほど楽勝ではないと思う

958 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:38:01.84 ID:dWjENT6n.net
Twitterでも問3難しすぎるって怒ってる人いたけど過去問で似たようなのあったよね…?
過去問何度も回して完璧に理解してたら80点はとれる内容だと思った

959 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:41:59.24 ID:LvCQhZj4.net
問3は過去問の中でも面倒な問題だった
配賦差異が出てほしかったなあ
問5の長期前払いは全くわからなかった
合格率どうなるんだろう

960 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:43:06.74 ID:g48LRXGl.net
あったけどプラマイ間違えた
どっちか迷ったので材料のところだけ逆にしてそれだけはあってそう

961 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:46:48.35 ID:dzocCo4M.net
問3は過去問13〜24回の間で2回くらい出てたはず

962 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:48:06.84 ID:LvCQhZj4.net
まあ実際の試験になると緊張で思わぬミスをしたりするからね
何度も計算させられる問題は嫌だわ
あ〜前回前々回くらいに受けたかったわ

963 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:50:55.08 ID:0ApdX/PB.net
ネットスクールで問1の解答が公開されてますね。

964 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 12:51:07.52 ID:U++8r9hX.net
>>962
>>957
一字一句まったくの同意見

965 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:11:46.07 ID:Oe/vBLe6.net
まぁ、今日夕方のネットスクールの講評動画で、全体の難易度が、どの程度だったか分かる。
少し難でも、過去問題を最低でも10回分はさかのぼって勉強していれば、合格点は取れていたと思います。

966 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:28:12.92 ID:Oe/vBLe6.net
問1   4点×5問
・簡単(2)(3)(4)
・少し難(1)(5)
※(2)(3)(4)は過去問に同じ問題有


問2   3点×4問
・簡単(2)(4)
・少し難(1)(3)
※(2)(4)は過去問に同じ問題あり


問3  問1・問2 ともに過去問に同じ形式の問題あり。 計24点。


問4  過去問に同じような問題あり。 計14点。


問5  (1) 少し難
    (2)〜(8) いつも通りの簡単問題
    (9) 少し難
    (10)・(11) いつも通りの簡単問題   計30点




問1は、簡単問題が3つで、12点は取れる。

問2は、簡単問題が2つで、6点は取れる。

問3と問4は、サービス問題で、計38点だが、少しミスっても32点は取れる。

問5  純利益や、法人税額がカギとなるが、部分点とかあるから、22〜24点は取れる。


これで、ギリ70点は越えれるはず。

967 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:34:12.67 ID:EYzbCz9W.net
要するに過去問10回やってもギリギリでしか受かれない試験になったんだよな。
今回余裕で合格点取れた人の勉強方法が知りたい。

968 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:35:55.93 ID:U++8r9hX.net
>>966
わかったから自分のスレに帰ってください

969 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:45:26.75 ID:U++8r9hX.net
はじめにテキスト流し読みして
過去問10回分3周してダメっぽい
後半過去問ばかりやってたから
過去問以外のテキストの内容が抜けてたのと
緊張からのミス

個人的に思ったのは
建設業経理士に絞ってた人より
日商と併せて勉強してた人のが対応出来てそう

970 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:54:05.36 ID:dWjENT6n.net
>>967
パタ解き掲載の過去問3周で今回かなり手応え感じた
ただ、日商の話持ち出すと叩かれそうだけど、自分は日商簿記2級も勉強してた
長期前払費用、のれん、有価証券に慣れてた部分が大きかったのかもしれない

971 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 13:55:42.86 ID:Oe/vBLe6.net
>>967
70点ギリと書いたのは、あくまで少なく見積もった点数です。
過去問題を、相当勉強した方は、余裕で80点を超えてくるという事です。
ここだけでなく、違う掲示板を見れば、今回の試験が簡単だったか難しかったか分かるはずです。
>>958さんも言っている通り、過去問何度も回して完璧に理解してたら80点はとれる内容ですよ。

ちなみに、今回の合格率は、前回の24回試験(33.7%)より上がるはずです。
35%〜40%の間になると思います。

前回の24回試験は、過去問回しがあまり通用しなかった試験だと思いますが
今回は、大半(7割)は過去問でカバー出来た問題だと思いました。



>>968
自分のスレとは?
負け惜しみを言うの辞めませんか。
事実を述べただけです。

972 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 14:01:04.95 ID:7YnO13+l.net
2ヶ月かけてパタ解き2周、過去問第1回から24回まで2周したけど第五問以外は余裕だったわ。
第五問の前払と長期前払でパニックになって死んだ。

973 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 14:13:22.25 ID:TA16cJRu.net
長期前払費用が1年基準でどうのって話は実務で経理やってる人にはおなじみなんだけど、建設業経理士試験ではあまりお目にかからないから、そこらへんが分かれ目かな。
第22回のスクラップとかと同様。

974 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:06:37.06 ID:g3rIWU/+h
今回はパタ解きとスッキリの読込みを通勤2時間2ヶ月、第5問のみ14〜24回の過去問を3周。
第3問の問2が全滅。それ以外は大丈夫だったがテキストの読込みに救われた。
過去問とテキスト満遍なくやらなければダメって印象だった。

975 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 14:27:36.17 ID:tKZxBsnt.net
>>971
何で既に合格した資格のスレでマウント取ろうとするの?

976 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 14:30:05.75 ID:Oe/vBLe6.net
>>975
では、合格済の人間が書き込んだらダメという規則はありますか?

難しい難しいと嘆いている方が多いので、書込みしているだけですよ。

977 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 14:57:41.43 ID:tKZxBsnt.net
にちゃんで書くことでもないけど、俺は自分が合格してもこれからの受験者を責めず
励ましたり受験者の参考になるレスしにくるわ。

978 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:28:30.11 ID:bTlHXkVG.net
規制があろうがなかろうが
スレ住人が不快に思うような書き込みは
自重するのがマナーってもんじゃないかな
難易度がどうとか、上から目線の勉強不足とか何の意味もない書き込みしてりゃ
マウントとりにきてると思われても仕方ないやろ

979 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:30:16.51 ID:EYzbCz9W.net
>>973
そこは知ってたんだが、12月1日というとこ無視して仕訳したから間違えた。

980 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:35:32.53 ID:Oe/vBLe6.net
いや、上から目線で話はしてませんよ。
ただ、難しかったという皆さんは、どれだけの労力を試験勉強に費やしたのか。
そして、どのくらいの範囲で過去問題を勉強したのか。
それを知りたいのです。

本気で合格したいのでしたら、最低でも過去問は10〜12回分 さかのぼらないと無理ですよ?
と言いたいのです。

いや、合格してほしいからこそ、本気で熱くアドバイスをしているのです。
俺みたいに、何度も不合格になってほしくないので。。。。

ただそれだけです。


今回の試験に関しての書込みは、もうしません。

981 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:43:59.68 ID:dWjENT6n.net
>>980
合格者さんは冷静な分析してるし参考になると感じてたよ
過去問やテキストになかった内容で難しかったって評判ばかりでモヤっとしてたから

982 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:48:12.69 ID:0ApdX/PB.net
ネットスクール
2級全問速報出たよ。

983 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:50:12.22 ID:OE2PkONK.net
>>980
違ってたらスマンが
あんた>>635と同一人物か?

落ちた経験あるなら直後にそんな言い方されたら
不快になる人もいるの気付けないかな
どんなに有益なアドバイスも
話方ひとつで変わってしまう
可哀想に損するタイプだね

984 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 15:51:40.54 ID:usR+Qb48.net
ネットスクールと大栄全問速報来ましたね。
精算表抜きで57点。ネットスクール7問、大栄8問正解だから、
78点と80点。。。合格しててほしい!
3サイト自己採点合格で、通知が不合格の方は、自己採点何点で
ダメだったのか教えてほしいです。。。怖いよう。

985 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 16:04:57.54 ID:0ApdX/PB.net
>>984
合格おめでとう。

986 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 16:05:45.40 ID:OE2PkONK.net
ネットスクール65点だった
階梯式のミスがなければ合格出来たかもしれないのになー
クッソー
9月までどんなスケジュールで勉強すればいい?
半年長過ぎてどう過ごせばいいかわかんねー

987 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 16:21:05.46 ID:dzocCo4M.net
なんとか受かったっぽい…第4問下半分全部ミスってたからダメかと思った

988 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 16:25:28.94 ID:usR+Qb48.net
>>985
ありがとう!!!

989 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 17:08:15.65 ID:qazJNdKA.net
ネットスクールの講評きましたね。
そのとおりで全体的にしっくりこないまま答える問題ばかりで不安でした。
合格率はわかりませんが、平均点は下がっていそう。やはり難化したと思います

990 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 17:28:14.47 ID:FkTEJChF.net
ネットスクール、大栄ともに74点
なんとかいけるかな

991 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 17:44:29.28 ID:JDiHRmRB.net
3つの速報で80超えたから受かったかな。問1の仕訳が分かりにくかったけど、
問2〜5は過去問回してれば取れる内容かな。
証券の分類は精算表に有価、投資、その他と印字されていたから
類推できる。前払費用、長期前払費用は知らなくても、
全額前払いした資産としたら、当期純利益には影響出ない。
15432ではなく54321と解いた方がよかったと感じた。

992 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 18:03:15.05 ID:CT/+VHNe.net
合格した人おめでとう!

993 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 18:24:37.53 ID:UQBTBlOD.net
ネットスクール、大栄で96点。
自分のことだから記入ミスあるかも。

簡単だと思いながら解いてはいたけれど、
問1が過去問にないパターンから始まったのでちょっとドキドキw
(2)の問題から始まってたら、もっと動揺せずに解き進められた人もいたんじゃないかな。
どなたか書いてたけど、他の簿記試験ではおなじみの内容で建設業経理士では珍しいのが出た印象はありますね。

994 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 18:40:39.38 ID:KrwGRB9I.net
合格かもしれない人や確定の人に質問

パタ解きを周回してるとありますが、あの女の子?の話も読みつつ問題を解くやり方ですか?
過去問周回は、何度も同じ問題を解くやり方ですか?

995 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 18:48:04.72 ID:Sv41s7LU.net
問4全部落としたけど自己採点79点で何とかいけるか…?
21回受けて落ちてるから問3はリベンジできたわ

996 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 18:54:13.34 ID:HvJV/GCO.net
ネットスクール、大栄とも84点。

997 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:14:41.13 ID:F0OGVVvA.net
>>946 ネットスクールの桑原先生もオレが930で書いた事とほぼ同じコメントを出してるよ。
「1235はやや難、4は普通、全体はやや難、合格率は20%台」

998 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:17:21.32 ID:t+9LNyUR.net
>>994
パタ解きの過去問を点数記録しながら何度も回した。
そうすると弱点見えてくるから女の子のテキストに戻る。わからん単語はググる。
十分内容理解して仕訳や図をスラスラ描けるまで頭に叩き込む。
過去問は自分の弱いところを重点的に何度も解く。
twitterで「テキストの隅に載ってる内容を試験で出すキモい」って言ってる人いたけど
ちゃんと内容理解しようと思ったらテキストの隅まで読んだけどなー
そういうのを端折ったかどうかで合否わかれるのかなと思いました

999 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:17:22.48 ID:RevoLW1w.net
ネットスクールは全体は難って言ってる

1000 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:18:55.48 ID:tglOC7ZJ.net
>>994
自分は地元の建設業協会でやっている、一ヶ月前の試験対策講習を受けて、そこで貰った過去問を各回2回ずつ。
あとは弱いところ、覚えづらいところを単語帳に記入して繰り返し見返すというやり方です。
80点以上取れたので、試験対策講習のヤマがかなり当たっていて、先生にお礼状書こうと思ってます。
ご参考まで。

1001 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:24:55.19 ID:ooOf553R.net
なんとか70いってるみたい
でも微妙だから結局5月までソワソワせにゃならん

1002 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:43:08.98 ID:LzOAWiap.net
まだ大原の速報しか見てないけど70点台前半あたり
微妙〜w

1003 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:43:34.00 ID:F0OGVVvA.net
オレは必勝100点60分間完答まで仕上げて受験したけど75分かかったし自己採点94点だし24回までより難しいと評価した。

1004 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:56:44.98 ID:qazJNdKA.net
3社で自己採点90〜91だった
長期前払とか建設仮勘定は科目からなんとなくの予想で書いたのが当たってて助かった

1005 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:57:17.69 ID:LzOAWiap.net
第1問で12点も失点してる
第2問は-3
第3問はパーフェクト
第4問はたぶん第2工事部に計算ミスがあって-2か-4
第5問は仕訳を2、3箇所落としてて、配点次第

今回は迷う仕訳が多かったという印象

1006 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 20:12:40.97 ID:UQBTBlOD.net
>>994
一周は全問解くけど、二周目以降は基本問題や数字だけ変えて何回も出題されるものには×付けてとばしました。
それで解けないものは論点学習を読んで例題を解いて、また過去問に戻るという流れ。
論点学習の時は何となく女の子の会話も読んでましたね。

1007 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 20:27:02.12 ID:HvJV/GCO.net
大原でも84点か
まあなんとかなったかな

1008 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 21:19:10.29 ID:0P4iA6BG.net
受かってそうで良かった
でも本当に油断出来ない試験だね
日商が〜で余裕ぶっこいてたら本番で全然頭回らなくなった

しかもすごく悩んだ問題間違えた

1009 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 21:45:17.55 ID:vDmMWE9L.net
3社で80点と81点でした。
転記ミスや配点箇所に不安が有りますがなんとかなりそうかな?

勉強はスッキリ分かるをざっと読んで1ヶ月、過去問をひたすら1ヶ月半て感じです。

明日のTACの速報も気になりますね

1010 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 21:52:46.47 ID:IlrsRtJ2.net
皆さんは電卓のメモリー機能は使ってますか。

1011 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 22:26:16.89 ID:JDiHRmRB.net
時間余るからメモリーは使わないでのんびり解いた。
にしても、同日程のビジ会の速報は明日か。

1012 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 23:14:28.38 ID:x/RNj4IP.net
次スレ立てる

1013 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 23:14:58.78 ID:x/RNj4IP.net
次スレ

建設業経理士2級 part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552313681/

1014 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 23:25:26.93 ID:LzOAWiap.net
>>1013
ありがとう

1015 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 23:32:13.68 ID:3hoaF++B.net
>>1013
おつ

1016 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 06:59:58.64 ID:rPsOkI43.net
ろくに、試験勉強をしないで、難しかったとか、どれだけ自分に甘い?

1017 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 07:23:07.75 ID:32Ecof23.net
せやな

1018 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 07:48:49.26 ID:LFcaJMfF.net
うんこ

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200