2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上で資格を取ろうと思う人

1 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 17:49:28.67 ID:M1mKmo/C.net
そろそろ退職が見えてきました。
何か資格を取ろうと思うのですがどんな資格がいいかな?

2 :ワイ :2018/12/03(月) 18:02:30.63 ID:8yjY57zC.net
ワイはアラフォーニート無職職歴なしやけど
認定司法書士+行政書士+日商簿記2級持ちやで
今は税理士資格を目指して勉強中やで
アラフィフィまでには独立開業したいやでーい

3 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 18:23:59.00 ID:p2q3Wm6o.net
ワシは53歳無職引きこもり3年目突入、なんとかせねば。

4 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 13:29:37.58 ID:+NhhItRp.net
調理師が一番潰しと何歳になっても雇われる

5 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 10:50:07.44 ID:lC32YGfB.net
わしアラフィフ
技術士に受からなくてむせび泣く

6 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 23:17:14.23 ID:RY0CS+ki.net
>>5
アフラックの方ならそのまま働いた方が良くない?

7 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:12:24.69 ID:IBPccFEV.net
アラフォーじゃ資格意味ないよ

8 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:05:25.15 ID:IHyShNQM.net
意味ないとかない
資格手当付くだろうし?

9 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:06:01.32 ID:IHyShNQM.net
無職じゃ意味ないだろうけどな

10 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 23:25:35.73 ID:8qATR4s4.net
>>7
実務経験ともなえば、鬼の肉棒状態になれるお

11 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 11:44:38.53 ID:VZQ3ZHKj.net
「高校中退」はハンデになると分かった

12 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 21:18:23.29 ID:KeQxaeUJ.net
棺桶に色々な免許入れて地獄で鬼に見せぶらかすんだ。

13 :名無し検定1級さん:2019/05/21(火) 21:09:55.96 ID:cSU2ID0l.net
不老不死の研究したい高校生はどこの大学目指せばいい?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1558367018/

14 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 05:45:56.23 ID:TcYgIe9j.net
https://pbs.twimg.com/media/CxeHhlcUQAENj8H.jpg

15 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 13:01:12.14 ID:zBlRH7qp.net
魔法なんてない
漫画やアニメの世界

現実はどうだ
錬金術やら魔女は淘汰されただろ

科学と(まだ科学で解明されてないから便宜上)超能力・神の力(とラベル貼りしてある作用力)があるだけだ

魔法などない
あきらめろん

16 :名無し検定1級さん:2019/09/23(月) 11:36:04.28 ID:7Syf6uXU.net
40歳過ぎたら未経験で資格だけ取ってもあまり意味ない
勉強のストレスで病気になるぞ
家ではゆっくり体を休めた方がいい

17 :名無し検定1級さん:2019/09/23(月) 17:26:06.99 ID:ld7p+ftn.net
ぼけ防止にはなる

18 :名無し検定1級さん:2019/09/23(月) 19:53:06.52 ID:v8QM+PkE.net
頭冴えたまま死んでいきたい人にはおすすめw

19 :名無し検定1級さん:2019/12/16(月) 23:35:07 ID:T9lJTxpy.net
おお

20 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 00:28:31 ID:laICnzKw.net
ざまぁw

21 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 23:18:33 ID:9oEAjjCg.net
俺は30代で第一次資格マイブームがあってその後面倒になり
何にも受けなかったけど
今55歳過ぎてコツコツ勉強している
純粋なボケ防止目的で

22 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 04:59:47 ID://mEcE5W.net
うらやましい
同じ様に資格試験の勉強しているけど、私の目的は定年退職後の再就職で少しでも有利になるためだ

23 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 08:57:34.03 ID:12sk2wQD.net
今年度は、定年後の再就職目的や趣味で7つの試験を受けたけど、運良く全部受かった

この歳になって出題傾向や配点など、試験内容を分析して勉強することの大切さが分かったわ

24 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 07:55:02.92 ID:UFIqPkrx.net
>>23
7つは何の試験受けたんですか?

25 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 23:44:59 ID:ORyuVfjS.net
ねこ検定
チョコレート検定
掃除能力検定
きのこ検定
似顔絵検定
境港妖怪検定
公認サンタクロース

26 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 02:44:59 ID:mqMEvQVR.net
1級アマチュア無線技師
実用数学技能検定(通称数検、3級と準2級)
1級電気通信工事施工管理技士(学科試験と実地試験)
建築物環境衛生技術管理者(通称ビル管理者)
1種衛生管理者

合格率が高いものがほとんどですが、受験日の順でこんなの取りました
来年度はコロナの影響とオリンピックがあれば見ちゃうから、不合格が多いでしょう

27 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 07:57:17.76 ID:timk+9NK.net
先ずは「カッパ捕獲許可証」取得してから出直してこい

28 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 23:22:50 ID:W40TUPO6.net
60歳にして電験三種取りました。
引退してますので意味はありませんが
工業高校機械科卒でしたので合格には三年掛かりました。
ひたすら中学高校数学からのやり直し
現役の頃は溶接・製缶工でした、引退してます
趣味として頭の運動として毎日五時間
時間だけはありました
資格取得には意味はありませんでしたが休校中の孫に数学を教えることが出来たので、良かったのではないかと思いました。

29 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 13:29:34 ID:wYy1vyp4.net
資格よりも村上ファンドに入社してエネルギー付けろよ!ジジイども

30 :<丶`∀´> :2020/08/17(月) 13:19:53 .net
ワイは社労士崩れのタクドラやで
借金しょって首が回らんがな

31 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 06:30:12.96 ID:KwwW5LWW.net
電工取ってDIY

32 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 16:16:43.31 ID:Ymg2mrhH.net
1から勉強して危険物乙コンプした。コロナがなければ甲種も取る予定だったけど来年に持ち越し
危険物フルビットやったら次は工担と二電工かな。あと2アマ

33 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 17:24:21.72 ID:rtw/bdEf.net
>>28に興味が湧くね
年寄りの電験持ちって本当に活躍の場はあるのかな

34 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 20:36:59.56 ID:+Jk/ECxD.net
わしは今年で63歳、都合5年かけて電験三種に受かった。
十年前に取っていれば、まだ使いようもあったろうが。
ほとんど趣味として、楽しみながら勉強していた。

35 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 21:47:43.36 ID:ff5pS8pP.net
>>34
しゅごい
だいたい難しくて投げ出すのに。

36 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 15:22:52.93 ID:i0fIUCGw.net
>>28
すげえな60で取れたのかよオレ50だけどチャレンジしてみるわ
二種電工は持ってるけど試験問題みたら次元が違い過ぎて諦めてた

37 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 11:31:47.76 ID:o57LPIq0.net
26で税理士(院卒ですが)
30で独立、子供も社会人まじかに成ってきて、小さい頃夢だった・・・・
昨年57で第1級アマチュア無線技士取得

38 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 14:34:18.90 ID:LknfmDy5.net
アラフィフは行書で独立で一発逆転だな

39 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 14:50:58.02 ID:VDgAabF9.net
>>1
いやでも、定年の年齢って
65歳とかに伸びるよねきっと。

40 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 17:55:11.31 ID:7jjrnAIX.net
>>38
行書では逆転できないだろ

41 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 18:55:59.93 ID:rJPbnFNv.net
還暦越えて、第三級アマチュア無線技士と乙四危険物取りました。

次に劇物・毒物、数検、アナログ一級工担者、デジタル一級工担者、
甲種危険物、第二級アマチュア無線技士 等々受験予定。

42 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 17:16:36.81 ID:N/RyZzZe.net
危険物甲の受験資格は何ですか?
4種類か実務2年しか選択肢なさそうですが?

43 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 19:47:32.19 ID:5XHShMWv.net
>>42
大学で該当科目を履修。

44 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 12:23:21.76 ID:pODDVA7Z.net
じゃあ4なんか噛ませないでハナっから甲行けば良かったんじゃないすか?

45 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 19:23:06.96 ID:+TC1mCnM.net
>>16
私の周囲でも同じようなことを言う奴がいた。
程度の低い資格を幾つか取っただけで、定年を迎えた。
再雇用の声はかからなかった。

46 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 19:54:11.02 ID:vrJ1kruq.net
22才 宅建
32才 社労士 翌年開業
42才 行書 開業
45才 中小企業診断士 登録
今46才 次何勉強しようか考え中
顧客にベトナム人の会社が増えてきたのでベトナム語でも勉強しようかな…

47 :<丶`∀´> :2021/04/30(金) 09:04:53.56 .net
勝手にやっとけドアホw

48 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:21:12.61 ID:8pAs3gd5.net
みんな頑張ってんなー
なんかやる気出てきたわ

49 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:45:56.99 ID:6LsV+z8f.net
資格取っていく人は結局市議目指すことになるんだよね

50 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 16:17:36.10 ID:qOXFcCVd.net
>>49
そんなの初めて聞いた。
理由は?

51 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 16:35:31.02 ID:qukrcIGh.net
>>3
生活費どうしてるんだろうか…

52 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 16:45:24.08 ID:hOMuZQNb.net
>>51
自分の事かと思ってしまった。
働こうと思う。でも、怖くて履歴書が書けない。
仕事が上手くいったり、楽しかったことがない。
どうしていいのかわからない。それが本音。

53 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 19:22:35.13 ID:ZgFhMmDq.net
開業7年目で年収3000万突破!!
http://yamasaki-work.com/about-us/profile/

54 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 20:44:00.07 ID:ZAW2I/Ai.net
>>52
外聞を気にしないなら生保でよくね
働いて上手くいかねーならしゃーねーわ

55 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 07:06:24.60 ID:kOCFU5dU.net
50歳、工場勤務ならビルメン四点セットとればいい?
今から宅建や調理師目指せるとも思ってないし。

56 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 23:10:45.21 ID:1uEWfmz9.net
第二種電気工事士と認定電気工事従事者をとりました

57 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 23:54:25.25 ID:6/gl+KN+.net
ボケ防止、老い防止用に使ってる。資格勉強はじめたきっかけは自分の子供との会話。内容が自分の過去話ばかりになってる事に気がついた。これは老いだなと。これはダメだと思った。

気がついてから、あえて意識外の事に目を向けようとと思って、あちこちバラバラの資格勉強はじめた。

とりあえず、二年間で手頃な宅建、FP二級、ケアマネ取った。今年は行政書士、基本情報目指してる。情報技術はとれたらランクアップしていく予定。
簿記三級、登録販売者、管理業務主任者あたりもかじったり。


資格そのものに意味があるかは分からないが、勉強し続ける事で新しい事に目をむけられるし、興味の範囲、理解出来る範囲が増えているのは分かる。

58 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 22:37:01.57 ID:0gkLTVPc.net
50過ぎて第二種電気工事士と宅建と1級管工事施工管理技士を会社から取らされました。

って試験範囲全然被って無いやんけ。

59 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 21:27:37.75 ID:gxcv93Bz.net
合格革命の地方自治法40ページ読むのに2日かかった
理由は勉強クソ詰まらんから‥
はぁ〜

60 :名無し検定1級さん:2021/08/15(日) 19:14:39.36 ID:ZIor3HnX.net
定年退職後の再就職のリサーチしてますか?
持ち家あるなら通勤圏内の仕事で出来そうなものを探して、関連資格取る感じでいいですかね?

雇われでやってきた人が、自営とかフリーランスは危険ですよね。

61 :還暦初心者:2021/09/03(金) 18:36:35.53 ID:qSKEmtvH.net
>>41で投稿した者です。

令和になって、第三級アマチュア無線技士、乙四危険物、毒物劇物(一般)を
取得しました。

62 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 13:41:56.99 ID:4d3/s3ZX.net
これからはドローンの時代だよ

63 :名無し検定1級さん:2022/02/01(火) 12:50:32.90 ID:5wOG7N/9.net
>>58です。
加えて、冷凍二種と1級電気工事施工管理技士に合格しました。

64 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 10:02:59.74 ID:9/YMwMJz.net
>>41です。

毒物劇物取りました。というか合格証ゲットしました。

>>58さんおめでとうございます。
私は2級には合格したのですが、1級はダメでした。

65 :名無し検定1級さん:2022/04/01(金) 22:15:41.38 ID:8lYzvLW0.net
現役大学生諸君へ

俺はMARCH卒だけど早慶コンプより青春コンプの方がヤバい
同級生がセックスしまくってた4年間俺は資格の勉強で童貞の
まま卒業してしまった
学歴コンプなんて気にしてる暇あったら絶対にサークル入れや!

66 :名無し検定1級さん:2022/04/05(火) 21:14:54.35 ID:lPd51vKe.net
今後は年1で、資格取っていく予定。
退職後対策もあるけど、もう仕事終わってもどこかに立ち寄る元気もなく、
すぐ家に帰るからやることないし、知らなかった分野の知識が身について
思わぬところで知識が生きたりするし、ちょっと人に自慢できるのが楽しい。

2018 行政書士 済
2019 基本情報処理技術者 済
2020 宅建士 済
2021 賃貸不動産経営管理士 管理業務主任者 済
2022 マンション管理士 
2023 日商簿記2級
2024 FP3級→FP2級
2025 2級ボイラー技士、乙4危険物 
2026 第二種電気工事士
2027 測量士補

こんな予定。
行政書士で3年かかってしまったので、基本、難しすぎるのは狙わず、
1年で取れそうな資格狙い。

67 :名無し検定1級さん:2022/04/15(金) 00:56:52.59 ID:wprG4wrg.net
ゴミ資格取得は時間の無駄です

68 :名無し検定1級さん:2022/04/15(金) 14:52:20.04 ID:dLBiIXpA.net
>>67
ちょ●うりし。
協会?に電話したら経験2年ありますぅ?
お前なんか受けなくていいよ!!!!

と罵声。30年前の事だけど。記憶は不確かだけど。

代わりに栄養士(専門学校で)、登録販売者、行政書士他の勉強をして
取ったのは出版系の資格を二つと車の免許二つ。

69 :名無し検定1級さん:2022/04/15(金) 16:47:33.95 ID:6VgX8dPM.net
「趣味で資格取ってます」みたいな>>66はうらやましい
私が取っているのは、わずかでも金になる可能性がある資格がほとんど

70 :名無し検定1級さん:2022/04/15(金) 19:48:37.29 ID:p1id/aKh.net
予備自衛官補に応募しようとしたら年齢で断られたでござる( ;∀;)

71 :名無し検定1級さん:2022/04/15(金) 20:59:07.03 ID:wprG4wrg.net
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部(文科U類)の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


就活でいちばん分厚いのはどの壁ですかね?

総レス数 154
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200