2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジマネ】ビジネスマネジャー検定試験 東京商工会議所

1 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 22:35:06.08 ID:u+b1cq/G.net
7/14(日)集合時間13時半
試験時間二時間

皆さん準備出来ていますか?

2 :名無し検定1級さん:2019/07/11(木) 13:31:47.21 ID:guAQEBFd.net
先々週のビジ法後から勉強開始したから、勉強不足。

3 :名無し検定1級さん:2019/07/11(木) 18:10:16.32 ID:DPdwNhx4.net
第8回までの過去問まわしてやってるけどこれちゃんと勉強しても
9割がた受かるだろう位にしかならない試験だよね
出題者側が問題を難しくしようとしたら幾らでも難しくできるし
残りの1割は運ゲーっぽい感じ

4 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 21:35:28.71 ID:EB+LoGQd.net
第四回みたいに合ってる選択肢の数を答えろってのが多ければ合格率下がるわな

5 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 09:26:22.10 ID:agEx6tvr.net
明日なのに公式テキストの半分しか読んでいない。

6 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 10:30:39.88 ID:xWz/H6yg.net
合格率が安定してきたな
二人に一人は受かる試験

・第1回 72.6%
・第2回 39.8%
・第3回 64.4%
・第4回 24.5%
・第5回 41.9%
・第6回 68.9%
・第7回 56.6%
・第8回 58.7%

7 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 17:39:26.48 ID:btt1u712.net
おっ!やっとスレできたか
過去問やってると公式テキストに載ってないのも出題されるから、運も必要かな
明日、天気悪そうだけどがんばろうぜ!

8 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 21:42:46.99 ID:5NYjk9/c.net
寝るぽ

9 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 23:12:55.38 ID:fFe0bpOr.net
明日は名古屋だにー1時間で解き終わって帰るだにー

10 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 01:14:27.26 ID:5qrP7HXD.net
TAC 解答速報 本日21時^^
https://www.tac-school.co.jp/kouza_busimgr/sokuhou.html

みんな頑張っていきましょー!!

11 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 07:16:40.20 ID:RhKmVHhg.net
あといっしゅうか

12 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 09:17:29.40 ID:KYPGCiO5.net
最後の悪あがきで過去問題おさらいやるかの

13 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 12:17:52.00 ID:/3FNWLYm.net
時事ネタとして労基法と消費税法でてきそう
時間外労働の上限及び罰則、有休取得義務、軽減税率、インボイス辺りはおさえとこうぜ

んじゃ、そろそろ会場に向かうとするか

14 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 13:05:02.76 ID:Due2EqE/.net
やはり自分も含めオッサン率高いな

15 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 13:11:51.11 ID:/3FNWLYm.net
会場についた
こっちは4-50代が多い
たぶん30代は若い方かと

んじゃ、健闘を祈る!

16 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 15:30:56.21 ID:TPURzgTf.net
過去問よりだいぶむずく感じたわ

17 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 15:33:00.33 ID:qrdIrE53.net
簡単すぎ笑った

18 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 15:43:02.92 ID:/3FNWLYm.net
おつかれ
7割は余裕でこえたと思う
BSPLのとこ、端数出すなら電卓使わせてほしかった

19 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 15:54:23.15 ID:KC/bAuzC.net
全く分からない問題もあったけど、8割は取れたと思うわ

20 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 15:59:49.11 ID:W4MttzB2.net
今回は簡単な回だったか

21 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 16:08:22.64 ID:5qrP7HXD.net
めちゃくちゃ簡単だった
1時間で出たけど、周りがみんな解いててひっかけあるのかなと疑った

22 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 16:17:53.07 ID:C7tRpURG.net
過去問と比べ簡単
恐らく合格率70%前後か?

23 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 16:30:58.39 ID:5qrP7HXD.net
たぶんそれくらいいってると思う

24 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 16:39:49.76 ID:Ci1nKuoI.net
時間なかった。ここ見てると自信なくす(笑)
7割ギリギリ行ってて欲しい。

25 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 16:51:51.12 ID:W4MttzB2.net
大問1と10の問題文短かったし合ってる選択肢の数答えるのもほとんどなかったな

26 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 16:56:10.58 ID:5qrP7HXD.net
あと4時間もすれば解答速報が出るなんて
せっかちな自分としてはTACサマサマ

27 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 17:13:38.01 ID:RhKmVHhg.net
速報が出るまでは今回は簡単だった、合格率が高いという話しになる場合が多い
自分が考えて書いてきた回答は正しいと思っているから

28 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 17:29:45.07 ID:JudI3Mnp.net
2点問題は結構テキスト・過去問通りのが多かったから
3点問題を幾ら取れてるかで当落が決まる感じ

29 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:12:15.57 ID:iKFTFXTd.net
TAC 解答速報で 84/100 
安心していいのかな?

みなさんお疲れさまでした!

30 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:20:45.92 ID:5qrP7HXD.net
1時間で出たといったものだが、TACの速報で93点やったー
やっぱり簡単やったね
お疲れさんでした

31 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:32:29.37 ID:HVrlNrDv.net
87点でした。
おつかれさまー!

32 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:40:59.75 ID:rYsESYpJ.net
86点でした
お疲れ様でした。

33 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:53:33.92 ID:Em+rlKXf.net
あれ?解答速報まだ出てなくね?

34 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:59:19.43 ID:mepv4yOc.net
スマホだと見えなかったけどPCで見たら見れたよ

35 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 20:59:23.01 ID:0z2lIRZC.net
>>33
時間は21時ってあるけど、クリックしたら開けるよ

36 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:00:06.39 ID:9uQE1lTB.net
もう速報出てたんだね
さっそく自己採点して84点でした
ほぼ一夜漬けに近かったけど、今回は簡単で良かった〜

37 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:08:59.53 ID:r7qdBN31.net
マークミスなければ90点
今回はボーナス回だったようだ

38 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:10:02.32 ID:Em+rlKXf.net
>>35
IEだと見れなかったからEDGEで見た
残業の問題7−2以外全問合ってて98点だった
過去問古本含めて3冊買って1〜8回全部回した甲斐があったわ

39 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:10:35.46 ID:Em+rlKXf.net
あとはマークミスだけが怖いわ

40 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:11:14.35 ID:3eb+emkM.net
これ合格率8割超えるんでない?

41 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:13:10.49 ID:5qrP7HXD.net
この調子で来週のeco検定も優しいといいな

42 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:15:25.05 ID:Em+rlKXf.net
あとワイも一時間で出た

43 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:15:43.81 ID:r7qdBN31.net
7‐3のウは下請けに社外秘の資料を提出させた事がダメって事?

44 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:17:47.07 ID:Em+rlKXf.net
>>43
請負契約で定めた金額をいちゃもんつけてさらに減額させるのは下請け法違反

45 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:21:06.38 ID:r7qdBN31.net
従来のっ書いてあるから契約更新時ならいいんじゃね?

46 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:29:05.34 ID:UtibgT/B.net
87点でした、ひとまずお疲れさまでした!

47 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:30:47.13 ID:Em+rlKXf.net
社外秘の資料に書いてある企業努力によって利益率を上げたからお前ら下請はその分減額な
って許される法律になってる方がむしろヤバくね?常識的に考えようぜ

48 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:38:24.08 ID:r7qdBN31.net
そうか、もっとシンプルに考えれば良かったな

49 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:21:25.66 ID:y42sLaL8.net
マークミスなければ94点
今回は簡単だったね
あと、自分が受けた会場は出席率100%だったことに驚いた
今までいくつか資格試験受けたことあるけど、こんなことは初めてだ
年齢層もおそらく30代〜50代と高めだったし、受験する人は割と真面目で堅実な人が多いのか?

50 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:32:01.56 ID:xme/T9ex.net
平均点高そうだけど、調整入ることある?

51 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:45:32.98 ID:Ci1nKuoI.net
88点だった。マークミスありませんように。
受験料がそれなりにするから受けないなんて勿体無い。

52 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:46:43.03 ID:5qrP7HXD.net
>>49
確かに、学生とか主婦っぽい人あんまいなかったな
最近ちょっとずつ会社に浸透して昇格要件になってるとこも出てきたから
すでに管理職の人でも半強制って多いのかも
俺の会場では50くらいの人たちがあなたもですかって話で盛り上がってたよ

53 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:48:17.81 ID:5qrP7HXD.net
30の俺は全く知り合いいなくて、むしろ場違いな感じしたけど

54 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:54:35.99 ID:mepv4yOc.net
手応えあった人ばっかだけど落ちた人っている?

55 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:54:59.74 ID:9uQE1lTB.net
俺は30代後半だけど、会社の管理職への昇進条件にこの試験に合格することが含まれるようになったので受けたよ
もとから管理職の人も受けさせられてた

56 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:10:18.51 ID:CeLoM4C6.net
お疲れ様でした!
自己採点は88点だった。
横浜で受けたけど若い人多かった印象です。

57 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:10:37.24 ID:5qrP7HXD.net
あーやっぱりそうなんだ
50代とかだと正直読むだけでしんどいと思うわ、あの量じゃ

58 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:13:03.80 ID:CeLoM4C6.net
全部読まなくても解けることを分かってるか分かってないかで勝負決まるね。
隣のお兄さんは過去問やってなくて1問目でため息ついて幽体離脱してた。

59 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:16:03.03 ID:5qrP7HXD.net
特に今回は選択肢読むだけでわかるの多かった印象
常識的?な推測でなんとかなる感じ

60 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:23:28.03 ID:KYPGCiO5.net
過去問やってると前提文読む必要ないことがわかるよね
ただ、これ選択式じゃなく記述だったら難易度跳ね上がるんだろうね

61 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:24:57.90 ID:Ci1nKuoI.net
分かってても本番だと読んでしまって時間に追われたわ。1問目は確かに全然頭に入ってこなかった。

62 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:25:24.64 ID:9uQE1lTB.net
初めてで問題文をまともに最初から読もうとすると挫折するよね
まず選択肢を確認して必要なとこだけ問題文を見るようにするのがセオリーだし

63 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:32:00.11 ID:5qrP7HXD.net
確かに1問目でIOTかよと思った、意外な気がした
しかもAIとか後ろの方でも出ててずいぶん偏って力入れてんなと思った

64 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 23:53:53.89 ID:KsZZLeRs.net
85点だった
お疲れ様

65 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 04:31:04.95 ID:S7SOKB5/.net
ビジ法2・ビジ会計2・メンヘル2種持ちのワイは
この勉強は実質経営学についてのみだったから結構楽だった
検定を取ると芋づる式に色んな検定が取りやすくなる例のアレみたいな感じだったわ

66 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 04:33:58.24 ID:S7SOKB5/.net
>>58>>60
東商・大商主催の試験は全部そんな感じだよ

67 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 04:39:06.27 ID:+WatFa0X.net
初歩的な質問ですが4点のところは1つでも外すと0点ですか?

68 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 06:00:48.13 ID:QG9ixgyo.net
89点でした
これで70切る方が難しい
日本語が出来ればノー勉強でも受かりそう

69 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 07:16:49.10 ID:pt23RiRJ.net
>>66
1点ずつ部分点でカウントされるよ

70 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 07:24:14.05 ID:+WatFa0X.net
>>69
ありがとうございます
72点で救われました

71 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 10:04:04.33 ID:5utCMtUr.net
>>50
過去の合格率を見る限りはなさそう
夏秋の平均合格率を50%に近づけるような問題の難易度調整はあるかもだけど

72 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 10:15:28.72 ID:5utCMtUr.net
・第1回 72.6%
・第2回 39.8%  平均 56.2%

・第3回 64.4%
・第4回 24.5%  平均 44.5%

・第5回 41.9%
・第6回 68.9% 平均 55.4%

・第7回 56.6%
・第8回 58.7% 平均 57.7%

73 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 11:36:26.05 ID:DZj/GJ9Q.net
第9回 75.6% ※予想
第10回 42.3% ※予想

74 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 11:53:35.62 ID:xPAJCLak.net
今回マークミスさえなければ合格してるけど、あまりにも合格率が高いとありがたみが全くないよね
この検定試験は級設定ないけど値段設定から考えると、商工会議所系の○○検定試験2級にあたると思うから平均合格率40%位まで難化して欲しいね
あまり難化しすぎると現在管理職の人が受からなくなってくるかもだけど、この位までなら大丈夫だと思う

75 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 13:07:06.32 ID:5utCMtUr.net
こういう検定を人事制度に適用する場合って、すでに管理職にある人は除外でこれから管理職になろうという人の基準になるんじゃないの?
会社によって違うのかな

76 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 14:28:00.27 ID:VuIjY2Gf.net
>>75
うちも管理職への昇格試験受験要項科目になったな
元々管理職の人は受験不要

77 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 14:31:18.75 ID:TJX+E30w.net
うちの会社は管理職の人も受けさせられてるよ
50超えてこういう試験受けるのは大変だろうな

78 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 14:35:05.69 ID:32KQ+IOc.net
無駄に歳を重ねず適度に自己啓発していれば、過去問やるだけで十分合格できると思う

79 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 15:14:06.79 ID:DZj/GJ9Q.net
なんか簿記やメンタルヘルスマネジメント、ビジネスマネジャー、eco検定と
商工会議所主催の資格を昇任要件に入れてくるのが多くなった
比較的取りやすいからかな?

80 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 15:30:59.14 ID:xPAJCLak.net
ビジマネを昇進要件に入れてくるのは歓迎するよ
現在管理職の人も受験対象とするかは会社によりけりだと思うけど、個人的には対象として欲しいと思う
理由は下記の判別が出来るから
受かる人←全く問題ない
落ちた後に自分の管理能力は不味いかもと思って努力する人←さほど問題ない
落ちた後に特に何も変化のない人←あかん
落ちた後にこんな試験受けても意味ねーよと言っている人←最悪だから降格して欲しい

81 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 16:17:37.22 ID:DZj/GJ9Q.net
まぁ20時間程度真面目にきちんとやれば合格できる試験やからねぇ
年齢によって所要時間に差は出ると思うけど

82 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 17:09:52.82 ID:BpkuConF.net
お前らは試験中トイレは大丈夫だったのか?
俺は開始30分で小便したくなってモゾモゾしてたわ

83 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 20:12:48.61 ID:0pzRKv3Y.net
ビジネスマンでこれ落ちる奴いねーだろ

84 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 21:01:17.32 ID:sHCiEJ1e.net
ワイは日本人だがこの試験の勉強すると
チョッパリの窓って言いたくなるよねw

85 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 23:37:10.02 ID:auO94kXp.net
管理職が受けるには基本的過ぎるわ。せいぜい係長格だろう、この試験の適正な受験層はは

86 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 07:38:43.15 ID:n1gIYBeh.net
(低俗な検定だと批判してる人たちは、なんでこの試験うけたんだろうか)

87 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 12:40:45.54 ID:W/eKEiC9.net
まあこれをちゃんと出来てる管理職の人なんてそうそういないから
これから管理職になる人に模範的な意味や
今管理職の人が我に返る意味では受ける意義があるのでは?
あと経営学の基礎的な事が学べるし

88 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 16:27:02.54 ID:1c/8mK62.net
会社としてもとりあえず受けさせるにはちょうどいい検定なんじゃない?
全くの無勉強だと合格は難しいけど、テキスト一冊ちゃんと読んでおけば合格できるほどほどの難易度
意識、やる気があるかどうか判断するのにちょうどいいと思う

89 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 20:10:06.02 ID:MkUbgiFa.net
TACの解答速報変わってるんだけど、どこがかわったかわかる人いる?
8−1だけ?

90 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 20:20:38.95 ID:wC9enQAO.net
あっ、本当だ

91 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 21:33:54.55 ID:4FOu7X+M.net
>29です

発表すぐのプリントアウトをざっと見て、8-1だけ変更になっていると思います。
点数アップ、ちょっとうれしいかな

92 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 21:39:29.87 ID:MkUbgiFa.net
やっぱそこか、俺は>>30だけどそこだけ納得できなかった。
すでに問題も捨てちゃったから確認できなくて。これで95やー

93 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 22:12:30.60 ID:RynSV/xB.net
点数アップした
お知らせとか見あたらなかったんだけど、みんな解答変わったことどうやって気づいたの?

94 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 22:19:49.71 ID:MkUbgiFa.net
解答下に予告なしに変更することあるって書いてあったし、
日付+時間現在ってrevupあるって言ってるようなもんじゃない?
まぁ自分の答えに自信あったから、修正あるって思ってたし

95 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 22:40:20.54 ID:RynSV/xB.net
解答しか見てなくて、そんな細かいとこまで全く気にしていなかった
今回96点だったけど、たいして自分の答えに自信なかったし、そういう細かいとこまで気が付くの尊敬するわ
もしも同じ職場で働いてたら完全に仕事ぶり負けてるわ

96 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 22:59:36.70 ID:NqCKOTiN.net
90点になった。8-1は悩んだから納得してたわ。

97 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 23:13:23.48 ID:hAJa6mjl.net
中小企業の主任職だが趣味で受験して受かったわ。

マジでこれが資格奨励金扱いだったり昇進用資格の要件になってる会社あんの?

98 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 23:59:17.38 ID:F80iQWFG.net
87点に上がったわ草

99 :名無し検定1級さん:2019/07/17(水) 08:41:49.50 ID:8jq+MGg0.net
8-1は2択のやつだっけ?問題捨てたからわからん

100 :名無し検定1級さん:2019/07/17(水) 23:08:02.44 ID:O2xIzPvg.net
一気にレスが減速したな
次は合格発表の日に盛り上がるのかな

総レス数 872
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200