2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漢検1級】日本漢字能力検定1級スレ part3

1 :名無し検定1級さん:2019/12/14(土) 19:16:13.61 ID:LQ1I7F/8.net
■公式サイト
http://www.kanken.or.jp/

■前スレ
【漢検1級】 日本漢字能力検定1級スレ part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507800026/

313 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 00:53:05 ID:/uvyxjsb.net
>>312
うーん、某サイトだと眷恋
俺雑魚だから眷恋が正解かも

314 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 07:32:15.10 ID:uZMBGjod.net
今回も完敗や
6月も楽しんでくるわ!

315 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 12:17:31 ID:uZMBGjod.net
漢語林買ってくる(´・ω・`)

316 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 13:38:37 ID:7KBJIrGV.net
なぜ漢語林?

317 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 17:32:36 ID:uZMBGjod.net
漢検辞典だけで足りるかな?

318 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 19:42:29.38 ID:6XFqMSNc.net
たくさん持ってる人もいるからわからないけど。
どんな基準で選ぶのかなと思って
因みに私は漢検辞典しか持ってない
補足はアプリの日国と広辞苑

319 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 21:43:50 ID:L/KP4Zd3.net
けんれんはけんれんかいかくのけんれんやで

320 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 21:58:51 ID:6XFqMSNc.net
そうなの?
確定?

321 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 00:53:31 ID:wQbyhERr.net
断念=思い切ること。
眷恋=思い切れないさま。
牽連=連なり続くこと。

眷恋やぞ

322 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 06:29:16 ID:rO/e7A2B.net
牽攣は?お互いに心が惹かれあうこと
ってあるけど…

323 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 09:58:10 ID:wQbyhERr.net
断念も眷恋も一方向的なものだけど、牽攣だけ「互い」に惹かれ「合う」こと。そして、断念の対義語は執着でコレも一方向的なものだから似てるのは眷恋かなと。悪問だね

324 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 11:24:55.14 ID:TXK6nE51.net
なるほど納得です
ありがとうございます

325 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 12:49:41 ID:TFg7hMsU.net
対義語類義語は昔から意地悪

326 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 18:48:45 ID:AknUUOFc.net
対類、出た時の快感大きいから一番好きなんだけど
でも今回はストレス溜まったー

327 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 18:55:18 ID:TFg7hMsU.net
6月も遊べるドン♪

328 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 19:05:07.55 ID:qlP3BAme.net
遊べる…ワーイ…

329 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 20:14:09 ID:+p7csXll.net
6月は難易度下がるから…下がるから…

330 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 21:59:25 ID:TFg7hMsU.net
市販のよく出る漢字検定で初心に帰ろう!

331 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 00:43:03 ID:RPoJRFZt.net
大問四、八、九はやや難
大問七は超難
それ以外はまあ例年通りかやや易って感じかな

332 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 07:38:46 ID:u00aWw0U.net
金線魚
とのさまがえるって書いてた
配点1点だけど、よく見ないと普通に間違える

333 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 19:14:29.01 ID:i1ZxdaZz.net
いいとこついてくるよねー

334 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 19:37:57 ID:u00aWw0U.net
漢検様とは長い付き合いになりそうだ

335 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 23:34:15 ID:4ZpVvsj6.net
勉強するたび試験のレベルが上がる木蓮子ごっこだな

336 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 06:27:56 ID:iHJIGdXS.net
今回準一級通ったから遂に修羅の国に来てしまったが…

まず手持ちの辞書が紙、アプリ共に通用しないんだけど
広辞苑様買えばなんとかなるのかなw?

337 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 07:35:16.29 ID:/dmMHk14.net
>>335
勉強を止めさせないでボケ防止とする粋な計らい

338 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 07:53:16.71 ID:SBoHGQJK.net
>>337
ボケに突っ込まないのは粋じゃない

339 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 08:07:10 ID:Ttw8OER5.net
楽しいからいんじゃない?

340 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 08:31:22.83 ID:/dmMHk14.net
>>338
え?

341 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 09:05:08 ID:aISFUIDm.net
>>336
漢検辞典、漢検四字熟語は持ってますか?

342 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 09:45:57.39 ID:fbrvnp0d.net
>>341
四字熟語は買った
漢検辞書はまだ
早速買いに行きますわ

343 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 15:45:00 ID:WDVQ5Lyv.net
そしたら四字熟語覚えて市販の問題集やって過去問やってネット模試して漢検辞典の大見出しやれば受検できる!
がんばれ!

344 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 16:07:40.43 ID:rmyNmJYJ.net
いやワイなんか精選すら終わってないのに受けに行ったぞ

345 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 19:01:05 ID:nunHfWMz.net
吝嗇者の私にはできぬ

346 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 22:44:47 ID:/dmMHk14.net
1プレイ5,000円だドン♪

347 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 14:17:58 ID:MioVLfXd.net
日曜日試験の標準解答でとるよ

348 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 19:06:59 ID:AJiVvqqY.net
故事ことわざの9問目の高岡って早紀ですかね

349 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:13:05.28 ID:w9tTrwd/.net
>>348
賢太郎っしょ

350 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:49:58.99 ID:YGv0XctM.net
>>348
高岡早紀(こうこうそうき)
岡を高くし紀を早くすとも読む。
意味:@有名税A脱税

351 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:34:40 ID:bqK+woe6.net
作成者の好みが反映される試験だった

352 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 12:51:07.40 ID:RKGuHDiZ.net
最初は漢字は偏旁冠脚で覚えるけど気づいたら映像化されるな
記憶っておもしろい

353 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 14:31:04.59 ID:3mescb7a.net
https://twitter.com/keiyosen205hm/status/1230277722850545664

スタッフに決まってますやん
(deleted an unsolicited ad)

354 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 19:42:01 ID:uCyZwnIz.net
ちょっと何言ってるかわからない…

355 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 19:43:34 ID:som4QZv2.net
漢字の勉強をやめられないのですが、どうしたらいいですか?

356 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 21:35:17.18 ID:Gphsrv2Z.net
書き疲れて眠るまで書いて

357 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 22:13:36 ID:YGv0XctM.net
勉強時間をコントロール出来ないのはあんまり良くないぞ。日々の勉強にムラが出る。ムラは無駄を生み、無駄は飽きに繋がる。飽きれば合格は遠くなる。

358 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 00:05:13 ID:ViFatub8.net
リピーターだけど未だに勉強時間コントロールできてない
気がつくと目がしょぼしょぼ
それだけ楽しいのよ

359 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:15:36.38 ID:xTHREvYt.net
リピーターとか関係ないと思うぞ

360 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 23:05:32 ID:xTHREvYt.net
実家に漢語海?があったから漢語林買うのやめた

361 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:24:01 ID:uBEwQgAU.net
去年130超えたところでやめちゃったけど久しぶりにテキストみたら大分忘れてる
くっそ勉強したのになあ…

362 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:28:43 ID:wKn0RtRI.net
>>361
なんでやめたんや勿体ない…

363 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:57:00 ID:t85BzeNv.net
一回勉強してるともう1回勉強した時にすんなり入ってくるぞ

364 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 09:43:07 ID:DWQAkDmw.net
>>361
学問の大禁忌は作輟なり、だっけ?

365 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 10:48:00 ID:uBEwQgAU.net
漢検一級クラスの漢字使いこなして文豪みたいな文章書きたかったけどとても使いこなせる気がしなくてな…
それでもまた頑張ろうかなあって思って久々に覗きにきたよ
四字熟語なんか7周くらいしてるけど忘れてて哭ける

366 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 11:40:18 ID:zHEGH2qE.net
「どうして漢検の勉強をしている時だけ生き生きしているのですか?」

367 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 17:03:34 ID:DWQAkDmw.net
漢検の勉強で死にそうなんだが

368 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 14:28:36 ID:1cPfqGGC.net
岩手漢字の会と豊橋漢字勉強会は、実質、碧水会岩手支部と豊橋支部

そのうち、ボクちゃん漢字勉強会と横濱漢字の会も、碧水会群馬支部と横浜支部になる

369 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 14:45:46.73 ID:sk6De6rb.net
https://nosaiwai.goat.me/

370 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 15:08:29.76 ID:/6nNX7j7.net
家で勉強して過ごすのが一番だな
図書館もカフェ勉もやめる

371 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 18:22:16 ID:/9VPFVI2.net
>>368
ほなワイは大阪で漢字会おこして対抗するわ
名前はせやな濁水会にしよかな

372 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 21:26:28 ID:yR394wBH.net
がんばれー

373 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 21:52:05.39 ID:yR394wBH.net
一発合格もよし、年少合格もよし、なんでもいいんだよ
長年かかって8回目に合格だっていいじゃん
そんな小さなことはどうでもいいんだなぁ

みつお

374 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 23:50:24 ID:bCwSbnxd.net
まあ価値観は人それぞれだよね
どんな動機であれ学習に損はない

375 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 06:12:42.51 ID:svTV5Qan.net
当て字覚えるの苦痛なんだが…
全部四字熟語にしてくださいお願いします♡

376 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 08:42:20.80 ID:F3M39Uw9.net
当て字は特殊すぎてな
定着手段が見つけにくい

377 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 10:10:37 ID:olrQU8y7.net
えー、当て字楽しいじゃん
生き物の名前とか楽しみながら覚えたもんだよ、秋刀魚とか海豚とか

378 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 10:25:24.46 ID:aJK2BXjy.net
まあクイズと割り切って覚える方が楽だな

379 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 10:52:23.31 ID:hBeio6uV.net
当て字使うことないじゃん
四字熟語ならなんとなく使うことありそうだけどね

380 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:51:29 ID:khH3qfvH.net
職場に一葉っていう女性がいるのだが、
自分の中で'はらん'さんって勝手に呼んでる

381 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 20:09:50 ID:ioONeLOl.net
>>380
もしかして、樋口さん?

382 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 23:00:10 ID:JxbB4r3u.net
当て字は知らない言葉にピンとこない字面なのがきつい
由来調べてもわからないのも多いし

383 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 00:07:57 ID:IngakY09.net
>>381
座布団2枚笑

384 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 08:25:34.06 ID:nfYruKLx.net
当て字覚えることに価値を見いだせないわ
カタカナでいいやん

385 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 09:10:49.33 ID:T8reHVE4.net
惜しいから困る
樋口さんの場合はいちようだっけ?
>>384
クイズみたいなものだよ

386 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 09:16:36.16 ID:kHoeFvmd.net
熟字訓は好きだけど当て字は嫌い

387 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 11:09:07 ID:4uTL6OEO.net
とりあえず問題集レベルの当て字・熟字訓やればOK。そこで躓くようだと厳しいが
レベル分けすると、?問題集?漢検漢字辞典の索引?漢検漢字辞典の索引に載ってない全項目、この3つで分けられそう
?までやれば合格は可能だと思うが、?の範囲からも出題はされる

388 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 23:50:05 ID:YIw4GRhs.net
当て字は単に記憶力の問題だからつまらないね
対類や文章題は閃き力が試されるから好き

389 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 01:57:03 ID:hvq0MiR0.net
ワイは記憶クイズじゃなくて推測の過程を楽しみたいねん。もっと脳漿絞って脳汁出させてくれや

390 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 02:43:46.05 ID:Oe3yT+Np.net
単なる記憶力だけじゃないけどな、なぜその漢字を当てたのか考えながら覚えるもんだし

391 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 08:02:36 ID:GrqOzha9.net
ワイはクイズ感覚でやる事で楽しみながら学習しとるで〜

392 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 08:23:49 ID:ALN+BoK1.net
>>390
まじ?
なぜこの字を当てたかわかるのなんて少ないかと思ってた
そこを突き詰めてるなんて当て字博士だ!
この場を使って是非ご教授いただきたい

393 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 09:47:19 ID:6IuxnIKG.net
>>392
慇懃無礼な奴だなw
別に難しくはないだろ、文字から想像したり辞書で調べたりすればいいだけで
ただ植物は難しいのが多い、あれは別格。大概中国名(漢方薬)からきてるのが多い

394 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 14:38:25.11 ID:5LLxqDF0.net
マジで当て字なくしてくれよ
衒学的な知識とかいらねんだわ

395 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 21:55:07 ID:e1EufIwL.net
次回は中止の可能性があります

396 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 00:13:16 ID:HeV+yJIt.net
成績優秀者の表彰式も中止だろうね

397 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 15:00:03 ID:igQbF6YA.net
緑鳩→あおばと

これには殺意湧いた

398 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 16:21:38.28 ID:ssWjjhX9.net
明らかにほかの字の音読みなのも苦手
桃金嬢でてんにんかとか烏木でこくたんとか

399 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 17:54:10.27 ID:HeV+yJIt.net
>>398
だよね
当て字先生解説求む!

400 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 18:32:43.03 ID:1Z6EDOj4.net
荒らしか?めんどくせえな

401 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 23:00:16.83 ID:igQbF6YA.net
桃金嬢は隠語として見てしまう

402 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 23:04:35 ID:zFj/MXz8.net
当て字なくなったら再挑戦することにするわ(笑)

403 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 14:50:12 ID:2+OraugE.net
白馬(あおうま)

404 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 17:43:16 ID:tiQRNyqH.net
武漢菌(コロナ)

405 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 18:16:04 ID:Ca2dntRO.net
漢検一級受験者(ひまじん)

406 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 21:25:02 ID:wT/hdDfu.net
>>405
まあ実際他に趣味ないんだよなぁ

407 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 02:57:21.71 ID:t9BnWG5a.net
>>397
アオという名が付いているのに
アオバトは実際緑系の色をした鳩なんだよね
他にもアオゲラというキツツキがいるけど
羽とかが青ではなく抹茶色の模様をしていて漢字は緑啄木鳥w

408 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 04:41:00 ID:TKosOUej.net
昔は青の範囲が広くて緑も青に含まれていたんだっけ?

409 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 12:44:16 ID:xkQaFLFr.net
対義語類義語だけ極めたいが難しいか
>>407
蘊蓄素敵
為になる

410 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 13:42:07.07 ID:ZVplFkER.net
>>401
しかもフトモモ科の植物だぞ

411 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 15:11:41.10 ID:r8CJ/H0X.net
>>408
そう。だから万葉集とかには緑という言葉がなかった

412 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 19:53:42 ID:RQN98OAA.net
>>408
信号も本当は緑色なんだけど日本では青と呼んだ説
英語だとグリーンライトとかオールグリーンとか言うし

総レス数 1007
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200