2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漢検1級】日本漢字能力検定1級スレ part3

818 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 01:30:22.18 ID:M+hdKKC7.net
コロナで仕事が激減し時間が出来たので漢検一級を目指そうと思っています。
5年くらい前に、常用漢字もろくに書けないくせに、Qさまを見てなんとなく思い立って
準一級を4ヶ月で合格しました。とにかく夢中にやりました。そのころは頭の中が四字熟語だらけでした。
正直、準一級を受けたときは、いきなり準一級の勉強をしました。常用漢字すらろくに書けないけど、
そんなの気にせず、「準一級に出てくる漢字と熟語」だけを覚えれば合格できました。

そして今、もうほとんど忘れています。「しらんぎょくじゅ」ってことばがあったなーというレベルで忘れています。
もともとおぼつかなかった常用漢字も、一画たりとも間違えずに書けるかというと自信ないです。

お聞きしたいのですが、そんな準一級の知識を忘れた私が一級受験をするとしたら、「準一級でやったノートを覚え直す
ところからやり直すべき」なのか、それとも「一級の勉強範囲に準一級のぶんも含まれてるから古いノートを
出さずに新規購入した一級用テキストで新鮮な気分で勉強を開始すればよい」のかどちらなんでしょうか?

準一級合格から長いブランクを経て一級受験を考えている人、どうしていますか?

総レス数 1007
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200