2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【簿記】全経上級 part13

1 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 21:24:13.59 ID:1CXek8dA.net
※前スレ
【簿記】全経上級 part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1497190957/

49 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 00:40:55.41 ID:dRRyGCTN.net
みんな何してるか聞きたかったのに寝てるのか…

50 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 09:03:16 ID:5v5OhItx.net
起きてるって
まだ着替えてないけど

51 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 10:59:14 ID:67butksh.net
ふー現地着 まだ早いんでカフェで早めの昼にするか

52 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 16:55:48 ID:Qw8uKcUG.net
キャッシュフローなんだあれ、、無限に発生??

53 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 17:00:46.74 ID:8cCyaOGV.net
無限は20年の事なのかね
つーか原価計算きつい盛大に間違えて足切り爆死あるかもしれん

54 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 17:11:35.13 ID:iwDpXb4i.net
無限のキャッシュ・フローって(100÷割引率)倍になるってやつじゃなかったっけ?
例えば5%だと20倍とか
この資格とあまり関係がないビジネス数学検定と言う資格で学んだ

まあ会計学が終わっているし商簿でやらかしたのでその時点で終了

55 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 17:29:00 ID:/jqBkkj+.net
商簿はどんな内容やったん?
連結?

56 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 17:29:34 ID:MmBWdwZy.net
まずまずか

57 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:04:52 ID:i2ZZynl8.net
>>54
センター数学Iの範囲だぞ
無限等比級数

58 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:07:04 ID:i2ZZynl8.net
(12900/1.08)/(1-1/1.08)
ですね

59 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:09:22 ID:/qcgGYI+.net
原価計算わけわからん
けど他が簡単だったから受かったと思うけど

60 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:11:34 ID:/qcgGYI+.net
商業簿記はセールアンドリースバックが仕訳出たね

61 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:12:19 ID:/qcgGYI+.net
総合問題は繰越利益剰余金までやってやったぜ

62 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:12:42 ID:i2ZZynl8.net
セールスアンドリースバック
売却益は発生期に計上すればいいのか?

63 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:16:36 ID:/qcgGYI+.net
売却益が長期前受収益になるんじゃないかな
その後減価償却として取り崩す

64 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:17:15 ID:i2ZZynl8.net
>>63
おお
それっぽいな
間違えたわ

65 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:18:35 ID:/qcgGYI+.net
所有権移転条項あるから資産の科目は備品でいいよね??

66 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:19:23 ID:i2ZZynl8.net
リース資産じゃないか?

67 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:20:05 ID:/qcgGYI+.net
所有権移転移転でもリース資産??

68 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:24:25 ID:nax/LegC.net
商業簿記の
「その他有価証券評価損」
「投資有価証券評価損」
どっちが正解?

69 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:25:37.60 ID:/qcgGYI+.net
俺は有価証券評価損にした

70 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:28:10.07 ID:nax/LegC.net
>>69
それは売買目的有価証券の方ですよね

私が悩んでいるのは、その他有価証券を実価法で減損した方です

71 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:28:19.25 ID:/qcgGYI+.net
勘定科目ってどこまで許容されんのかな?
税理士財務諸表じゃないしいろんな書き方あっていいよね??

72 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:29:08.95 ID:/qcgGYI+.net
売買目的は有価証券運用損益
その他有価証券は有価証券評価損にした

73 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:37:45.48 ID:nax/LegC.net
原価計算、問題少な過ぎて、1問10点だよな
やば

74 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:39:39.76 ID:/qcgGYI+.net
確かに、わかりやすくていいかもだけど
過去問にないやつだからパニクった

75 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:41:11 ID:/qcgGYI+.net
工業簿記がやさしかったけど
原価計算であしきりくらうかとおもってヒヤヒヤ

76 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:44:38 ID:/qcgGYI+.net
原価計算除けば過去問からの出題だよね?

77 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:46:16 ID:nax/LegC.net
資本コスト、いくつ?
9って言ってる人が多いんだけど

78 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:47:49 ID:/qcgGYI+.net
俺も9なんだけど
借入資本と株主資本半分ずつだったから、、
違うん?

79 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:56:36 ID:6GO1uQjG.net
10.5だろ

80 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:58:19 ID:nax/LegC.net
第199回 全経簿記上級試験 講評会 LIVE
https://youtu.be/a-ybOS2EiZc

7月12日(試験当日) 19:00より配信予定

2分後開始

81 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:59:27 ID:i2ZZynl8.net
債務コストの支払利息は経常利益を下げるので法人税が下がる

だから債務コストが5%で税率30%なら5×70%で3.5%で計算する

82 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:02:16 ID:i2ZZynl8.net
税効果は問四も考慮しなきゃいけない

買収後のキャッシュフローは31000ではなく
(31000-15000)×0.7+15000

83 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:03:33 ID:/qcgGYI+.net
ネットスクールの解答10.5だね
別解で9もあるよ

84 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:04:00 ID:i2ZZynl8.net
ないよ

85 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:04:49 ID:i2ZZynl8.net
割り切れない場合は小数点以下を四捨五入って書いてあったから10.5でいいのか迷ったけど
割り切れない場合じゃないからそのままで正解

86 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:05:13 ID:/qcgGYI+.net
実際の採点はどうなるかわからんけどね

87 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:05:52 ID:/qcgGYI+.net
9だとバツかもね
ネットスクールの別解はあるけど

88 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:06:52 ID:i2ZZynl8.net
なるほどネットスクール見てくるわ

89 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:21:46 ID:nax/LegC.net
支払利息2000って問題文にあったから、そこで負債の5%は税引前だって
読み取れるから、9%は別解にならないと思う

90 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:42:02.47 ID:/qcgGYI+.net
負債資本コストは5って言い切ってるから利息は深読みしすぎな感じがするけど
わからん、自己採点288点
結構ギリギリ、記述の自己採点あまい可能性もあるし微妙かも

91 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:54:10.08 ID:nax/LegC.net
採点してる人いるけど
答えを書き写す余裕がよくあるな

92 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:58:13.83 ID:/qcgGYI+.net
計算用紙参照
商業簿記会計学は書写す余裕なかった

93 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 20:00:49.78 ID:/qcgGYI+.net
受けた直後は余裕だと思ってたけど
意外とポカしててギリギリだわー

94 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 20:38:59 ID:+wvJ9rS7.net
ネットスクールの配点でギリギリだな
配点でどうにでも転がる
コロナってるから配慮して欲しいけどー

95 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 20:40:43.14 ID:AMNfvhrV.net
為替差損と為替差損益って何が違うの?

96 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:16:05 ID:nax/LegC.net
ネットスクールの解答速報
商業簿記の株主資本等変動計算書
?なんで0円?
10000円じゃないの?

97 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:16:59 ID:P+PHBa5q.net
商業の1問目、決算仕訳でリース債務を長期リース債務と短期リース債務に振り替える仕訳も書いたんだけどどうなんだろう。
日商と違ってあいまいな問題が多いから、ちゃんと指示入れてくれた方がありがたい

98 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:19:48 ID:bwsSWq1D.net
ネットスクールで279点でした。変なミスで26点も落として最悪です。受かる可能性ありますかね?

99 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:21:54 ID:nax/LegC.net
商業簿記 リース問題
売却価額で判定するリース資産額 334,540円
年金現価係数4年目で計算したリース債務額 334,539円
1円違う
リース資産計上時は、どっちにすればいいんだ
どっちかが正解とかだったらおかしい

100 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:37:37 ID:MV99PQR4.net
俺もリース気になった!
年金現価係数使うと1円少なくなるから
低いほうを取得価格にしたけど。
本来そうじゃないのかな・・・?

101 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:44:40 ID:P+PHBa5q.net
リース後は通常のリース取引と同じ処理だから、貸し手の計算利子率を知りえるって書かれてるし、
539円な気がするけど...

102 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:51:07 ID:Qw8uKcUG.net
あぁ自己採点257点
ベストは尽くしたが、、
リース仕訳全死亡が痛い
後、有価証券、減損って言葉につられて減損損失にしてしまった
現実はシビアだな

103 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:51:31 ID:+wvJ9rS7.net
貸手が買った金額が借手が解っていれば、その金額が優先的にリース債権になると思ったけど

104 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:52:49 ID:+wvJ9rS7.net
あ、リース資産だ
盆ミス

105 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:55:55 ID:nax/LegC.net
商業簿記 S/Sの問題
利益準備金の積立10000あるよね?

106 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 22:00:24 ID:AMNfvhrV.net
むしろ1万以外なくない?どうやって0が出てくるのかわからん

107 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 22:07:00.67 ID:nax/LegC.net
>>106
Cが130000だから
準備金が抜けてるよね

108 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 22:36:42 ID:MV99PQR4.net
SS準備金俺もそう思った、訂正出るかもね、資本金÷4=50万円だもんね。
リースの取得価格1ずれていたとしても減価償却費には影響ないようになってたね。。
総合問題の勘定科目は
売買目的有価証券:有価証券運用損益
その他有価証券:有価証券評価損
でいいかな?日商だとそういう科目使うけど、特に指定ないから厳密じゃないかな?
不安・・・

109 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:00:57 ID:lermd1Eh.net
>>108
その他は投資有価証券評価損だが

110 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:08:40 ID:nax/LegC.net
投資有価証券評価損は<表示>科目の話だから
損益勘定に集計している<勘定>科目名称は
投資有価証券評価損でも、その他有価証券評価損でもOKでしょう
ただし、有価証券評価損は、意味が明確に違うので誤答扱いでしょう
為替差損も為替差損益も正解でしょうか
勘定科目なので差損はむしろ誤答かな

111 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:13:04 ID:MV99PQR4.net
今日商簿記のタックの問題集みてみたら投資有価証券評価損だわ、やっちゃったー
リース資産の取得価格だけど334,540円が正解みたい、所有権移転の場合は実際の売却額らしい
ここに載ってた・・・http://xn--7mq406l.net/?p=8742
それだと支払利息の計算もアウトだわ

112 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:34:08.19 ID:MV99PQR4.net
売掛金の修正、プラスマイナス計算間違えて
貸倒引当金、貸倒引当金繰入、売掛金、繰越利益剰余金 4か所も落とした

113 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:47:33 ID:lermd1Eh.net
日商のやつが今回の原価計算作問したのか?

114 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 00:15:36 ID:n6qC02F7.net
わけわからん問題だったな原価計算
みたことないわ、みんなできてんのかな??

115 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 00:49:02 ID:gl0kZhHK.net
一応自己採点は合格だけどギリギリだから不安
記述は自己採点しずらいし

116 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 00:50:34 ID:PBH2R1nS.net
全経って下駄はかせるとか言ってたけど、どのくらいなのかね
前スレではプラス30点とかいうケースもあったみたいだけど

117 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 01:01:43 ID:lARu9FXa.net
>>106
新株発行後の資本金は2,251,000、資本準備金は551,000、利益準備金は100,000なので、
2,251,000÷4-(551,000+100,000)がマイナスだから0にしたんだけど、これって、期首の時点の金額で判定するの?

118 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 01:25:56.43 ID:EtIQHLIX.net
>>117
発行前に準備金増やすか判断するんだから期首に決まってる

119 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 01:56:40.20 ID:JqLmCyki.net
>>118
会社計算規則第22条をよく見ろ
当該剰余金の「配当をする日」における準備金の額が〜だから、期首じゃない
0で合ってる

120 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 07:25:21.46 ID:n6qC02F7.net
準備金そうなんか
じゃあ自己採点282点でかなり微妙

121 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 12:21:31 ID:gl0kZhHK.net
配当金支払時が増資前かはどうやって読み取る?

122 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 12:41:18 ID:u6BWrxTX.net
>>121
AI

123 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 18:36:24 ID:oC8W2+p1.net
増資の効力は、払込み期日を定めた場合には、当該期日に効力が発生し、
払込み期間を定めた場合には、出資の履行をした日に効力が発生する
会社法の試験じゃないんだから、
素直に問題の日付で増資が行われたと考えるべきだろう

124 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 19:51:42 ID:5keeOil0.net
>全経上級の大原解答速報ベースでは、
>商業簿記97
>会計学67
>工業簿記92
>原価計算95
>合計351(87.75%)
>なので大丈夫そうです。

原価計算95ってすげーわ
ツイッターにはすげー人いるもんだわ

125 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 20:25:20.95 ID:EtIQHLIX.net
>>124
ただのホラ吹き

126 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 20:41:35 ID:SABkmfMG.net
貢献利益のとこ、限界利益って答えたら間違いなのかな
限界利益って、書いちゃったんだけど

127 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 22:31:21 ID:gl0kZhHK.net
9月まで憂鬱だな
ギリギリすぎだわ自己採点
落ちても文句言えない出来だ

128 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 22:32:54 ID:gl0kZhHK.net
今回の内容なら原価計算以外なら高得点なのわかるけど
原価計算はやばかった

129 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 22:37:03 ID:gl0kZhHK.net
限界利益ならいいんじゃない?

130 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 23:03:30 ID:n6qC02F7.net
197回の試験でネットスクールの解答速報で
商業簿記91だったのが実際は79点だったし、工業簿記57だったのが実際は72だったし、
正直採点のさじ加減で合否決まっちゃうからわからん・・・
結果でるまでこわい・・・自己採点だとギリギリの点数だから

131 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 23:07:33 ID:PBH2R1nS.net
>>131
いいなぁ、自己採点下回ってたわ、260点 なんとかならないかなあ

132 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 23:08:43 ID:PBH2R1nS.net
>>134
前回何点で落ちた?

133 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 00:06:54 ID:qiBAtvbQ.net
前回はトータルで自己採点と同じ261点
でも得点の内訳は自己採点とずれまくり

134 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 00:18:25.57 ID:xv/bpA/l.net
>>133
そうなのか
全経はげた履きあるって話は期待できないか
自己採点と同じなら

135 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 17:18:22 ID:LYOAKi+0.net
>>99
貸手の購入価額がわかってる場合はそれを使う

貸手の購入価額がわからないときに年金現価係数で計算する

って優先順位だから

334540

136 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 17:20:05 ID:cOUD7fxh.net
2年くらい前に取ったけどその時は自己採点270弱で蓋開けたら310くらいだった
そんなケースもあるから悲観するな

137 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 17:20:45 ID:LYOAKi+0.net
>>124
会計士受験生が練習に受けてるんじゃないか?

138 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 17:21:56 ID:LYOAKi+0.net
あとオススメなのがビジネス会計2級受けとくと練習になるぞ

139 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 21:17:46 ID:AoAN1JuV.net
会計士講座のテキスト持ってきてる人いたわ
今回は日商簿記中止の影響で会計士受験生の腕試し多かったかもね

140 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 21:27:31 ID:xv/bpA/l.net
>>139
そういうの止めてほしいよなー
腕試しのために何回も合格するやつとか

141 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 21:33:50.32 ID:f+a+cFZ3.net
ちなみに会計士12月短答試験がなくなるので
次回の簿記1級と全経上級は会計士受験生が大量に受けると思われる

142 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:01:58.34 ID:AoAN1JuV.net
俺みたいに税理士目指してる組は工業簿記原価計算とか連結とか不利だよなーー

143 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:05:12.00 ID:AoAN1JuV.net
今回受験会場に社会人多かったな

144 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 07:07:55 ID:YaE11ahB.net
>>141
12月短答中止だから、モチベ維持で受ける人多そうだけど
12月短答中止だから、仕上がりは大したことなく、例年より脅威じゃない

145 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 07:29:08 ID:IgiotgEl.net
会計士受験生は腕試しでやるの
日商簿記だけにしてほしいわ
こんなマイナーな試験にまでこないで
俺の税理士受験資格いつになったら

146 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 08:19:08 ID:wk1/rJ40.net
会計士に転向すればいい

147 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 12:29:38 ID:BNrxe0un.net
全経上級の受験資格得られたから税理士に受かる訳でもないし
税理士試験は会計士受験生でも普通に落ちる試験なんだから、ここで会計士受験生より点数取れないとダメなんじゃないの

148 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 21:17:39 ID:wjr2doBZ.net
TAC、大原、NSで全て270以上なら可能性ありますか?

149 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 21:31:09 ID:IgiotgEl.net
税理士試験に無い部分やりたくないやん

総レス数 714
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200