2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士試験 part171

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d25-uqzV [114.158.33.155]):2020/05/19(火) 22:16:40 ID:131xDCF70.net
諸先輩方。
2個1で全体としても区分建物になったのはわかるのですが、>>210さんの仰るとおりの想像をしていました。
ただ、「区分建物が新築されて」とあるので、接続する前から既に区分建物として建築されたものと思ってしまいます。

皆様のご説明では、非区分と接続された結果、新築の建物が区分建物になって、結果一棟の区分建物になった。
という事は、接続前の新築は非区分だった?と思ってしまいます(汗)

元々も区分建物であるなら、
非区分+2個1長屋
非区分+数個の区分建物が属する一棟の建物
のパターンでいいのでしょうか。

ものわかりが悪くて申し訳けありません。

総レス数 1021
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200