2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part110

1 :名無し検定1級さん :2020/07/16(木) 10:41:05.36 ID:choLiKGj0.net
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1591279521/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part103
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1592124793/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part104
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1592965280/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part105
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1593417649/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1593782601/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part107
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594111399/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part109
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594541689/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

275 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 23:11:58.57 ID:SH7c1+m30.net
>>274
ca方式は受信が完了したらackを返すので、ackが帰ってこない→コリジョンが発生したことがわかる→しばらく待機の後再送する。なのであっているのではないでしょうか。

276 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 23:45:05.47 ID:Bph2l5Uf0.net
>>265
でも診断士試験合格レベルで会計理解出来ているっていえるかなあ
分析や問題点の抽出、問い合わせの対応出来るんだろうか

277 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 23:45:15.58 ID:a4n7n15+p.net
>>273
御意

278 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 00:32:32.35 ID:xsceV0rz0.net
>>275
ありがとうございます。
最も適切なものがイというのは分かるのですが、若干日本語が不自然な気がするもので。

「コリジョンを検出した場合」はあり得ず、「コリジョンが発生した場合」ならば納得できるのですが。

279 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 00:55:33.35 ID:MDaZRws40.net
>>278
確かに。コリジョンディテクトって衝突検出って訳すから特にね。検知、発生とかのがしっくりくる。でも問題文も明らかに誤りとは言えないかな。問い合わせるのも良いかと思う。

280 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 04:50:43.69 ID:xsceV0rz0.net
>>279
ありがとうございます。
ご理解いただけただけで嬉しいです。

281 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-eC1V):2020/07/27(月) 08:09:02 ID:pMOXHyOAa.net
https://www.infraexpert.com/study/wireless6.html

282 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-eC1V):2020/07/27(月) 08:10:04 ID:pMOXHyOAa.net
>>274

https://www.infraexpert.com/study/wireless6.html

これ見ると確かにおかしいですね

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb43-Ar/h):2020/07/27(月) 08:23:55 ID:rtpe/X5f0.net
>>282
ありがとうございます!

284 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:33:34.80 ID:cG0jgQzhp.net
お!没問確定でたか?

285 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:47:57.12 ID:mPjRehztr.net
>>274
確かにイはCSMA/CDじゃないとおかしい。

286 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:48:54.00 ID:mPjRehztr.net
没問だな

287 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:50:45.62 ID:mPjRehztr.net
俺、今年受けてないが受けてたらこの問題なんじゃこりゃになってたな。

288 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:54:00.69 ID:xsceV0rz0.net
>>285
ありがとうございます!

289 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:54:14.36 ID:TPjOLFFIa.net
今年受けてない奴が情報の問題一つがそんなに気になるわけねーだろw 変なとこで嘘つくなよ

290 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:56:09.64 ID:mPjRehztr.net
>>289
いやIT専門なものでな。

291 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 11:56:26.44 ID:xsceV0rz0.net
>>284
没問とのご意見をありがとうございます。

292 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 12:06:55.73 ID:9xT2fS5Pa.net
自分の答案みたらイに○してた
糠喜び

293 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 12:28:40.96 ID:wnMHjWj+r.net
俺は第一印象イだったけど、あれっ?引っ掛けかと思い60分悩んだ挙句アにした、これのせいで他の問いにも影響あったけど、まぁ別にいいんだけど、真実は知りたいな

294 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 12:30:41.92 ID:GdTt4KIcr.net
>>285
確かにcdの説明だと思って読んだら違和感ないですね。没問ですかね。

295 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 12:38:19.66 ID:540t8jKId.net
>>245
根は土地に定着してるから自分に管理権がある
枝は空間に存在してるに過ぎない
風が吹けば敷地(内の空間)から出たり入ったりするようなものに対して権限が及ばない

296 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-Xhld):2020/07/27(月) 13:55:49 ID:0N/PgbjFa.net
俺もイにしてた。結構イにしてる人多そうだし没問なりそうやね

297 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:06:38.37 ID:9xT2fS5Pa.net
しょーもない質問ですみません
イにつけてる人は没問になっても点数変わらないですよね?

298 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:16:56.50 ID:YReUBRtw0.net
没問なら普通は
イを選んでた人→変わらず正解
それ以外→正解扱い+4点

だろうね

299 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:21:50.01 ID:ZOM6YidTa.net
>>298
このパターンで合格に届かない人悔しいな!
さ、俺も他でも没も問探そ

300 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:22:20.51 ID:9xT2fS5Pa.net
>>298
そうですよね
やっぱりぬかよろこびでした

301 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 15:20:40.91 ID:aE90CXvoM.net
うーん、7科目受験にしようか
科目不合格の
財務、企業、法務にしようか迷うな

302 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 15:39:50.10 ID:0N/PgbjFa.net
>>296
混乱させてごめんなさい、イではなくアの間違いでした。

303 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 17:21:06.47 ID:l9w0E3loM.net
>>301
3科目に絞って受けた方が絶対いいわ
せっかく合格した科目が足引っ張って落ちたら目も当てられん

304 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 17:26:57.17 ID:SlyUC98n0.net
>>303
安心した
1年勉強したら点数伸びるのかもしれないけど、7科目は精神的にキツい

法務の勉強ついでに11月の行政書士を記念受験する予定するわ

305 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 17:46:19.65 ID:mPjRehztr.net
>>294
誰かが協会に指摘しないと没問にはならん

306 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-eC1V):2020/07/27(月) 23:13:25 ID:Pp1iE+8Na.net
協会に指摘ってしたことある方います?メールですか電話ですか?
電話だと平日の日中電話してられないからなぁ昼休み繋がるのかな

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-Ar/h):2020/07/27(月) 23:14:34 ID:qfu1srZL0.net
>>267
実務で財務使わないよ
あんた、ガチで診断したことあんの?

308 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-QM7C):2020/07/27(月) 23:29:56 ID:2BQYLMZBr.net
>>307
そうなんですか。損益計算書とか読めなくても大丈夫ですか?

309 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-eC1V):2020/07/27(月) 23:36:08 ID:Pp1iE+8Na.net
ここでいいのか?
昼休みやってないすね

〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル

一般社団法人 中小企業診断協会

個人情報保護管理者 専務理事

TEL:03-3563-0851   電子メール:kaiin@j-smeca.jp

(受付時間:10:00〜12:00、13:00〜17:00、土日祝日年末年始除

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b968-5TCi):2020/07/27(月) 23:42:10 ID:Qi8koKmg0.net
返金手続きのアナウンスありましたか?

311 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 00:16:31.05 ID:Nbutr09P0.net
>>307
財務諸表分析、そこから問題点抽出せずにどういう方法で診断するん
診断士ならばそのあたりはサッと出来るもんかと思ってた

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-N3wI):2020/07/28(火) 06:04:03 ID:Vhjzn6oP0.net
>>309
文化が昭和だから郵送かFAXの方がいいんじゃね?

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-N3wI):2020/07/28(火) 06:04:54 ID:Vhjzn6oP0.net
>>309
あとそこ窓口が違う。窓口は試験課だと思う

314 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 06:52:05.37 ID:4JhxerKPa.net
>>313
試験課の連絡先ってどこか載ってますか?
あとは中小企業庁ですかね
昼休みやってないぽいけどご意見箱ってメールフォームで送ればいいかな

315 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 06:58:21.59 ID:t+g514Clr.net
試験係だった。
https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_r02_shiken/R02_1ji_shiken_about.html
あと中小企業庁の担当は試験の案内に乗ってた名前は
中小企業庁経営支援部経営支援課長 殿木
担当者:小林、星
電話:03-3501-1763(内線5331〜5)
03-3501-5801(直通)
FAX:03-3501-7099

316 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 07:56:01.94 ID:4JhxerKPa.net
>>315
ありがとうございます
メールアドレスはないですよね昼休みしか電話できなそうで
ダメ元で個人情報のほうのアドレスに送ってみようかな

317 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 08:05:27.12 ID:OyXjQOqo0.net
>>316
そりゃだめだろう

318 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 08:08:11.60 ID:OyXjQOqo0.net
中小企業庁にFAXした上で電話すんのがいいと思うが。そしたら中小企業診断協会に話が回って出題ミスを握り潰せなくなる。

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cc-Yq4u):2020/07/28(火) 08:08:46 ID:1vqsm97w0.net
>>316
すごい仕組みだね。これ。
電話してくる奴は基本死んでくれと思うんだけどな

320 :名無し検定1級さん (スププ Sd33-Ar/h):2020/07/28(火) 08:09:00 ID:V/vox00Vd.net
>>311
そんなこと、中小企業のオヤジは訊いてこない
何をすべきで効果はあるのか?これだけ
裏付けのために財務諸表で説明しても、オヤジ達は理解出来ない

321 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-N3wI):2020/07/28(火) 08:12:39 ID:OyXjQOqo0.net
>>319
うちの市役所はやらかしたがバカがいて外部とメール送受信禁止だったりする。

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81f3-rOU/):2020/07/28(火) 08:19:06 ID:iHmfhifC0.net
中小企業診断協会でも中小企業庁でも昼に電話して繋がるよ

323 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 09:07:18.12 ID:tu4Ndjjxa.net
>>320
さすがに中小企業を舐めすぎ
診断士で無くても法人営業を少しでもした事がある人間ならこんな発言出てこないと思うんだけど

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cc-Yq4u):2020/07/28(火) 10:20:12 ID:1vqsm97w0.net
>>321
お役所はそういうもんなのか
問題の内容は知らないけど今更メール無しで解決できるもんなのかね。

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-8qfe):2020/07/28(火) 10:20:49 ID:Nbutr09P0.net
>>321
それメールの意義ないね
酷い組織だなあ

326 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-TZKU):2020/07/28(火) 12:12:36 ID:NkXkR4sKa.net
>>316
国立系の事務で契約係やってたが
昼休みは基本的に電話でない
15時とか小休憩のときに電話するとよいかと

327 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-N3wI):2020/07/28(火) 16:22:03 ID:t+g514Clr.net
>>324
年金機構が例のウィルスに引っかかってから外部と送受信禁止

328 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 16:45:15.13 ID:1vqsm97w0.net
>>327
うーん。お気の毒だなー。
まぁお役所は狙われやすいのだろうけどトップがアホだとセキュリティ対策もアナログなやり方で解決せざるを得ないというのはスタッフは不幸だね。
電話文化はIT後進国の象徴ですな

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-8qfe):2020/07/28(火) 22:05:24 ID:Nbutr09P0.net
>>327
その問題発生してから何年経ちましたかね
市民からすればやってられないだろうな

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-8qfe):2020/07/28(火) 22:07:51 ID:Nbutr09P0.net
>>320
それではどのような方法で解決策と効果を提示されるのですか

331 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 22:44:33.42 ID:O8TC13cv0.net
財務諸表が読めなくて銀行との折衝や経営計画が作れるか

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 297d-f5UR):2020/07/28(火) 23:42:16 ID:MfRZ/0N90.net
コロナ感染者スゲえ増えてるけど、表立ってないけど、診断士試験の影響が出てるんじゃねえのか?

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cc-Yq4u):2020/07/28(火) 23:48:14 ID:1vqsm97w0.net
>>332
出てないから安心して。それなら満員電車やオフィスでクラスターまみれになってるから
まぁこれからの試験は当時より更にリスクは高いと思うが

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bc-FdLM):2020/07/28(火) 23:53:39 ID:05eNVTrh0.net
結局試験でクラスター発生した例はまだないんだよなー

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cc-Yq4u):2020/07/28(火) 23:59:45 ID:1vqsm97w0.net
これからはわからんよね。
何せ無策なんだから

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6501-aB+Y):2020/07/29(水) 00:10:30 ID:TE7BpWMp0.net
>>332
試験から12日以上経ってるから
ここで出たとか濃厚接触者の中に受験者がいるとかそういう報告や報道がない限りは
ないとみていいでしょ

337 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-RBBG):2020/07/29(水) 06:27:49 ID:SxS7sQOga.net
感染者でもクラスターでもいいから没問か得点調整出てくれっ!

338 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-zaxh):2020/07/29(水) 09:22:35 ID:Ihi/c8fBp.net
いま合格ですと言われても困る
科目合格ならまだいいが
一年かけて2次対策もするよ

339 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-bcL0):2020/07/29(水) 11:46:35 ID:Carf65ysr.net
結局没問連絡したやつはいないのか

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8643-DfbS):2020/07/29(水) 12:12:17 ID:cLP4gajf0.net
>>339
274です。
皆さんからたくさんの反応を頂けたので、
陳述する書面を郵送し、電話確認をしました。
検討会で情報は共有されるようです。

341 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 14:21:54.15 ID:gJXYuyHOH.net
いま予備校が今秋発売する過去問の解答作成してるから、その段階での問い合わせで没問題は明るみになる

342 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 15:17:41.28 ID:ZjhUx5tkd.net
>>341
没問は合格発表まで発表されない
それが最近の傾向

343 :名無し検定1級さん (JP 0H5e-HbC3):2020/07/29(水) 16:33:30 ID:gJXYuyHOH.net
発表の話なんてしてない

344 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 18:09:35.00 ID:6vB40rkr0.net
実際に没問で救われる416-419点の人っているんかな?

345 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 18:40:32.13 ID:MUEfTGYfa.net
2点足りません!

346 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 19:53:35.28 ID:ZjhUx5tkd.net
>>343
は?
>>341は発表の話してんだろ
没問没問ってここでいくら騒いでも、何の効力もない
何の為に翌日に1次の解答発表してるか分かってんの?
合格見込みの人は速やかに2次対策へ不合格見込みの人は来年に向けてスタートを切りなさいってことだろ
言っておくが、予備校ごときが見解発表しても協会は全く動かないよ

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-DfbS):2020/07/29(水) 20:17:51 ID:mumv14DW0.net
>>346
274 340です。
その通りかと思います。予備校の見解が発表されても、協会が把握することではないですよね。

ちなみに、私は直接窓口の方と話をしました。CSMA/CA方式の疑問は、検討会議のメンバーには伝わるようです。

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25bc-1TqB):2020/07/29(水) 20:25:21 ID:6vB40rkr0.net
わかってると思うけど、議題に上がるだけな
あんましぬか喜びしない方がいいと思うけど

349 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sac5-XLli):2020/07/29(水) 20:36:09 ID:FeglK++na.net
これ何人かで同じ指摘した方がいいのかな

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ faed-UD9X):2020/07/29(水) 20:53:12 ID:qkB7gCFB0.net
合格発表の日の8週間前までに全受験者のの3/100以上の同意で提起できる

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-DfbS):2020/07/29(水) 20:53:22 ID:mumv14DW0.net
>>349
274 340です。
協会に問い合わせがあった事項は、おそらく無視されず、最低限、一読はされるとものと感じました。

本問は、3枝が明らかな誤答で、残りの1枝に若干不適切な表現が含まれていたと考えました。

出題者の意図を理解した上で、ほかの3枝を理解していれば間違えずに解答できた問題です。

他の3枝のいずれか1枝でも理解しておらず、CSMA/CA方式=コリジョンを検出できない、と理解していた場合、出題者の意図とは違う部分で誤答になってしまいます。

検討会議でこのようなことが検討されて、受験者に不利益があると結論付けられるかが、没問になるかの分かれ目だと思います。

指摘は少ないより多い方が、検討するようにも感じられますが、私は、指摘の数ではないと思います。

352 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-nEpi):2020/07/29(水) 20:54:19 ID:IS3aLf8Ed.net
>>349
そりゃあそうなんじゃない?ただ、正当性がある前提だけど
予備校が噛みついてくれるのが1番良い気がする

353 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-RBBG):2020/07/29(水) 21:05:55 ID:MUEfTGYfa.net
今年はこの問題以外は無いですかね?

354 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 21:37:01.50 ID:zUZrbf6D0.net
コリジョンを検出できないから回避するのにね

355 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 21:45:28.47 ID:mumv14DW0.net
>>354
274 340です。ご指摘の通りです。
そこに着目した場合、パッと見で、真っ先にイは除外されます。ただ、全てをじっくりと読めば、消去法でイを選択することになるのでしょう。

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6501-aB+Y):2020/07/29(水) 22:06:25 ID:TE7BpWMp0.net
情報以外で怪しいやつってある?
法務、経営理論、運営管理あたりであるといいんだが

357 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-DfbS):2020/07/29(水) 22:09:14 ID:mumv14DW0.net
>>356
274 340です。
財務・法務も復習しましたが、その2つで気になる問はありませんでした。

358 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-RBBG):2020/07/29(水) 22:16:27 ID:MUEfTGYfa.net
>>339

316ですが中小企業庁にメールしましたよ
接客業なんでなかなか日中電話ゆっくりできないのでメールにしちゃいました

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-Cn69):2020/07/29(水) 22:23:22 ID:zUZrbf6D0.net
>>355
ィも適切ではないので没問。

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-DfbS):2020/07/29(水) 22:29:13 ID:mumv14DW0.net
>>359
そのように期待しましょう。

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6501-aB+Y):2020/07/29(水) 23:01:45 ID:TE7BpWMp0.net
>>357
ありがとう
財務はないだろうとは思ってたが法務もないか
経営理論、運営管理だなぁ
この2つになにか無いだろうか

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-DfbS):2020/07/29(水) 23:07:17 ID:mumv14DW0.net
>>361
某予備校教材作成チームに所属する友人からは、著作物の引用について問う第15問(?)が、他の枝も間違いとは言い切れないとの見解を得ましたが、私は協会の公表通りと考えています。

363 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 00:49:58.49 ID:/P42638ja.net
法務で没問あってほしいなぁ

364 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 05:23:12.76 ID:bSgYpCzH0.net
>>361
経営理論は毎年怪しい問題があるけど、科目の性質上どうにでも解釈できてしまうから没問は発生し辛いイメージがあるな

365 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 16:03:11.41 ID:9F5Mk0i70.net
踏み込みが足りん

366 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 19:14:33.05 ID:/Z2cy9OGa.net
没問題本当に出そうなの?
来年に1科目残しで完璧な状況なのに、、、

まあどうあがいても発表までは分からないだろうから、事例4とドリルくらいは回しとくか、、、
やる気でねー

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99cc-RBBG):2020/07/30(木) 19:26:02 ID:luoG28p00.net
情報は没問じゃないですかね
ほかはあるんでしょうか
↑に法務の話題がありましたね

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99cc-RBBG):2020/07/30(木) 19:26:41 ID:luoG28p00.net
理論もあった

369 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 19:57:47.53 ID:STaYkzZS0.net
受験料返還のアナウンスきた。

https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_r02_shiken/R02_1ji_henkan_about.html

370 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-MCEK):2020/07/30(木) 20:10:25 ID:TSABw9Mhd.net
会場クラスターまだ?

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-DfbS):2020/07/30(木) 20:19:54 ID:GXUCZB1D0.net
>>367
362です。その筋の専門家です。
法務第15問は、公表の通りかと思います。

ア:著作権法第47条の6第1項第3号
イ:著作権法第32条第1項第1文
ウ:著作権法第48条第1項第1号(参考:同項第3号)
エ:著作権法第32条第1項第2文

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a18-flMs):2020/07/30(木) 20:54:06 ID:TMaldXVQ0.net
>>369
本当にセコい団体だとつくづく思う
初めて試験を受けた時に、バイト試験官も物凄くこじんまりした人たちでがっかりしたことを思い出した

自分の常識だと
令和2年9月1日(火)から令和3年4月30日まで窓口開けてる
だと思う

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-usk4):2020/07/30(木) 21:31:36 ID:0QQaNUlg0.net
スタディングの過去問セレクト10回まわして、422点。tbcを2冊やってて命拾いした。スタディングだけなら不合格だったと思う。スタディングだけで受かった人いますか?

374 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-RBBG):2020/07/30(木) 21:36:17 ID:iBixL04Xa.net
>>371
さらに上にあった問11ってどうですか?
ひっくり返るとうれしい

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200