2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泡系】消防設備士 甲乙種第2類 その15

1 :名無し検定1級さん:2022/03/27(日) 02:16:04.38 ID:RLJEaocl.net
前スレ(分離前)
【水系】消防設備士 甲乙種第1,2類 その14【泡系】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636254562/

596 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 20:00:42.30 ID:WpuFn08Z.net
>>595
電工免除は必要ない
電子申請出来なくなるし電工2種でも構造電気は5割は取れるだろ?
問題集は2類は象さん3類はクジラさんだ

597 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 20:02:46.39 ID:WpuFn08Z.net
2類と3類の類別法令は10P位なんだから共通を復習するよか時間消費は少ないと思うよ

598 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 06:45:04.44 ID:obdzmQcQ.net
とりあえずその2冊注文した。
残るは2,3,特類。甲1免除と電工免除で受けると、やるのは法令類別、構造の機械と規格のとこだけ?
法令7問で3問足切りってちょっとシビアだわ。昨日の甲1も問題が表現変えて出てくるし。
甲5も問題集酷くてストレス溜まったけど、2と3も問題集に泣かされるのかな。

599 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 18:00:49.10 ID:RnGexcmq.net
>>598
言うほどシビアではないよ

鑑別、製図に全振りできるし、
何よりも勉強時間短縮と集中ができるよ
類別は頭入れてないと結局せいず分からないわけだし

600 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 17:44:48.41 ID:Vq3Q5f0e.net
2類の本2冊きたわ。1類終わった後だと鑑別も製図もなんか楽に読めるわ。

601 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 17:47:04.25 ID:Vq3Q5f0e.net
甲1と電工の免除で21問になるのかな。誤答は8問までか、しっかりやらんとね。
これは感覚なんだけど筆記の点数がいいと実技に上乗せしてくれてるんじゃないかと。

602 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 19:59:52.43 ID:S6GFenzw.net
そんなのないだろ

603 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 04:00:06.70 ID:oNV/xs5d.net
>>602
過去いくつか受けてるけど筆記良かったときは実技できてないはずが点数良かった

604 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 12:41:57.30 ID:SQTPCC0N.net
2冊とも見たけど改訂されてなかったり数年前の改訂だったり、5類並だな。

605 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 20:04:41.21 ID:oNV/xs5d.net
2類の基礎じゃないほうの電気、どれが問題かよくわからんわ。蓄電池切り替えは10%の100回とか?いやこれは規格?

606 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 14:37:33.42 ID:vbq0Pqdi.net
基礎知識じゃない方の電気は4類と同じだから公論やっとけばOK

607 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 14:09:17.15 ID:IBWKW2Mf.net
基礎じゃない電気は免除するほうがハードル高くなると思う

608 :名無し検定1級さん:2023/07/02(日) 07:09:12.59 ID:+HFbcF+7.net
じゃないほう電気やればオンライン申請できるから楽でいいからそうするかな、去年の公論4類取ってあるし。電工2種1種あるけど電気理論は捨ててたから中学生並みの知識しかないんよ。

609 :名無し検定1級さん:2023/07/02(日) 10:04:06.91 ID:JgKZee2a.net
田舎県なんで毎回13:15集合なんだけど、午前やる県ってある?土日の午後は道混むしうるさいしやめて欲しい

610 :名無し検定1級さん:2023/07/02(日) 10:34:56.37 ID:aLfniDv7.net
あるよ

611 :名無し検定1級さん:2023/07/06(木) 07:52:03.49 ID:6VFHnNOR.net
>>606
じゃない方電気は公論にある?去年の上下巻みたけどよく分からんわ。今年受けた弘文社1類のでやるかな。
免除を1類だけで行くか1類+電工で行くか考え中。

612 :名無し検定1級さん:2023/07/06(木) 10:45:10.54 ID:6VFHnNOR.net
オームの2冊で法令2類のとこ読んだけど構成も解説もクソだな。オレンジのやつと象さんのやつ。内容違いすぎるわ、同じ正解肢のを2度だすわ、解説が根拠法令示すだけだわ、と。

613 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 23:12:11.26 ID:exgit5xA.net
泡ヌルポヘッド

614 :名無し検定1級さん:2023/07/16(日) 23:28:07.70 ID:i9MgI4Gs.net
やられてしまった

615 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 07:37:14.85 ID:0XSUZP3f.net
>>614
落ちたん?ねぇ、落ちたん?

616 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 17:55:36.45 ID:gA+p895P.net
おおい、誰かおらんかのお、、、

617 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 23:10:00.95 ID:kny8sOZo.net
受験生が少ないから、まともな本がないのか。

618 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 00:41:14.20 ID:GvY+vWM0.net
やっぱ点検で慌てるとアワワワワって言っちゃうの?

619 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 08:06:16.61 ID:wanT7TOv.net
つまんね

620 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 14:24:59.13 ID:3Fv5GI85.net
>>619
すとれーな(つめてーな)

621 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 09:34:44.31 ID:6/iHgYRE.net
青木防災の甲2の過去問返金対応可って謳ってるのにできねーじゃねー詐欺かよ

622 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 19:18:21.77 ID:AnIHwGOo.net
https://youtube.com/shorts/0dZ4BxGnTmU?feature=share

623 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 07:27:00.19 ID:GTch6y6L.net
不合格通知頂きました!

624 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 08:33:12.94 ID:8zyn23Um.net
>>623
アワワワワって言って!

625 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 09:31:47.13 ID:pKk2o3CJ.net
>>624

つまんね

626 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 11:05:35.34 ID:8zyn23Um.net
そのうちもっとヤバい御朱印おじさん来るぞ

627 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 16:35:08.17 ID:8zyn23Um.net
受験直前対策ってこれいいんか?

628 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 03:56:24.29 ID:GuHVr4vc.net
圧送式ってのは貯槽のダイアフラムを押すだけで貯槽の中には水は入ってこないってこと?

629 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 18:13:10.33 ID:b3jRztGx.net
受験直前対策って本買った人おる?

630 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 09:30:42.71 ID:sX8uEnQm.net
古本だけど買ったよ

631 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 19:31:52.93 ID:HKMFo4A7.net
オーム2冊買ったけど掴みどころがないな。2冊で全く別の問題だし解説も雑。みんな余裕なんこれ?

632 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:07:41.94 ID:gfrKaker.net
その2冊やれば合格するよ
他に試験攻略本無いからな
1類の参考書も使った方がいいよ

633 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 19:43:06.57 ID:F3dwJ0tL.net
先月受けた甲1がギリギリ受かってたから10月にフル免除で甲2受けようと思うんだけど甲2ってむずい?
一日30分くらいしか勉強時間とれなそうだけど・・・

634 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 22:45:26.97 ID:1F0dmZN5.net
>>633

まともな本がないからな。
製図試験で見たことがない問題が出て目が点になった。
なんとかギリギリ合格したわ。

635 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 03:33:32.30 ID:WKkAaCgb.net
結局俺は受かった自慢、そしてどんな問題かは言わない、と。

636 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 11:02:41.50 ID:KyUK20p2.net
ひねくれすぎだろw

637 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 11:34:34.77 ID:c6OonCfU.net
>>635
お前友達いないだろ?w

638 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 15:59:18.50 ID:WKkAaCgb.net
いるわけねーだろ。でも真実だろ?

639 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 16:11:04.57 ID:KyUK20p2.net
どんな問題が出たかなんて聞かれてないしなあ
受かってない奴に聞いてるわけでもないだろうし

640 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 17:02:43.63 ID:WKkAaCgb.net
本の紹介しない
見たことない問題を紹介しない
合格自慢

この3行

641 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 17:50:42.53 ID:KyUK20p2.net
うわあこいつ本物かよ
そんなだから落ちるんだよ

642 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 18:28:47.41 ID:WKkAaCgb.net
設備士まだ落ちたことないわ。残りが2と3と特類。最難関は3の模様。内容は簡単だけど採点が厳しいのか。

643 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 21:09:57.05 ID:wI0Em9pD.net
>>642

童貞?

644 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 22:22:48.40 ID:dGjkyEpu.net
俺も落ちたことないけど3類は楽だったな

645 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 09:51:44.24 ID:/u9uCgtk.net
>>642

お前も自慢してるだろ?w

646 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 00:09:01.84 ID:xsII06d8.net
1受かったから範囲狭いと舐めてかかってもう4回落ちてる。モチベーション上がらん

647 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 03:58:58.14 ID:lAnRI0ut.net
4回受けるモチベーションに感服

648 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 08:47:07.87 ID:ScVmjt5M.net
4回はさすがにアホだなw

649 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 12:42:02.38 ID:s+Uw0co7.net
>>646
点検なんとか者でも受けたら?

650 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 00:31:49.47 ID:eofdplw1.net
>>649
あと甲2.3と特でコンプリートだから取りたいのよ。でもやる気なさすぎて毎回ノー勉で行って返り討ちにあってる。金ドブだわ

651 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 06:40:03.87 ID:208EVVXv.net
>>650
さすがにノー勉じゃ無理だろ

652 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 07:41:22.58 ID:gubx3846.net
アホだから落ちてるの認めたくなくてノー勉てことにしてるんだろう
察してあげよう

653 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 11:46:26.38 ID:27wvZPpi.net
だからなんとか資格者にすりゃいいんだよ

654 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 20:47:59.51 ID:33Qz7F7Q.net
ノー勉なんて嘘に決まってる、ある程度勉強して落ちてんだろう。
1類と同じ難易度じゃねえし。

655 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 23:17:58.86 ID:eofdplw1.net
なんか陰湿やなここ

656 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 23:49:03.65 ID:gFAgd1L1.net
無勉で試験受けて落ちるのを4回も繰り返すモンスターへの対応がみんなわからないだけなんだ許してくれ

657 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 05:12:38.75 ID:Rk3XZOkw.net
1類受かって免状申請してて今月下旬に新しいのが来る予定。でも2類は明日からオンライン受験申請始まる。
コピーしておいた免状の番号入れて甲1取得になってればそのまま申し込んでいいんだよな?

658 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 05:31:02.84 ID:ox9A6As5.net
下旬が交付日ってことなんだろうけどそれまで取得扱いにはならないぞ

659 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 08:28:08.92 ID:Rk3XZOkw.net
そっか。とりあえず明日試しに途中まで申請やってみるわ

660 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 09:41:15.76 ID:CkeRMS/a.net
新しい免状ってことはすでに取得済みの類があって、今度2類をなんかの免除ありで受けようとしてるってことでいいのかな?

661 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 12:14:03.58 ID:Rk3XZOkw.net
オンライン申請で分かってほしいところ

662 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 18:15:34.80 ID:vtuiawfG.net
上から目線のカス質問厨きたー

663 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 21:55:47.37 ID:Rk3XZOkw.net
>>662
いいから受かれよ今度こそ

664 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 11:26:19.96 ID:VwMQ0skA.net
電子申請、発行前の1類は免状に載ってなく、法令共通の免除のみ。当然ちゃ当然だけど。ということで免状到着待ってから2類の電子申請する。

665 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 14:49:29.11 ID:0EyVOLtC.net
>>664
免状交付日がわかっているのであれば、その日に電子申請するのはどうでしょうか?

666 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 18:00:41.20 ID:m9eZDP0u.net
そんなに急いで申し込もうとする意味がわからん

667 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:56:34.95 ID:BH+vqLVD.net
ありがとね。ただフライング受験申請できるかやってみたかっただけだから免状来てからやるわ。お盆休みのせいかいつもより発行遅い。

668 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:56:43.77 ID:BH+vqLVD.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6472815

669 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 06:00:38.55 ID:cXYL1VRZ.net
やっぱ8月25日発送予定の甲1はまだ反映されてない。甲1による免除のみで電工免除使わずの電子申請予定。
あと、甲特受かってから何度か試験受けて問題収集→フリマ販売しようかと思ったけど免状申請したら受けられなくなるみたいだな。
資格マニアなら甲受かって登録済みでも乙受けれるみたいだから良いみたいだけど意味あるんかな。
https://i.imgur.com/7ymOCIF.png

670 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 07:48:47.18 ID:MdxUvMeh.net
だから発送日≒交付日なんだから反映されてるわけないって言われてるじゃん

671 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 08:24:00.34 ID:U6ts7LRk.net
頭の弱い人だろ
さわるな

672 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 14:08:18.79 ID:cXYL1VRZ.net
頭足らんですまんな

673 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 10:48:48.70 ID:uXqQYWCr.net
新潟、今日甲1免状発送予定で2類受験電子申請さっきやったら甲1も取得済みになってたわ。法令共通と基礎全部免除だけで、基礎じゃない方の電気は勉強することにした。
ここの板みてると甲3が最難関の模様。甲2もサクッと決めて来年の3月甲3、10月甲特と電験あたり並行で行きたい。

674 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 10:55:10.19 ID:Lp0vc8FA.net
甲3が最難関ってどこ情報?簡単な部類だと思うけどな

675 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 10:58:30.40 ID:uXqQYWCr.net
>>674
3類スレ

676 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 18:33:36.16 ID:uXqQYWCr.net
勉強始めたんだけど、プレッシャーサイドプロポーショナー?のコントロール弁と均等弁って同じ??

677 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 14:35:28.67 ID:Lfhh1VBM.net
本日発表、笹塚の甲2合格しました。有難うございました。

678 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 15:37:15.68 ID:XTgkF6Gu.net
おめでとう
こっちは週末試験!
どんな実技の問題(とくに製図)が出たか教えてください

679 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 12:02:10.16 ID:LgY2fCDE.net
>>677
おめおめ。残りは?

680 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:03:00.32 ID:/7+EF2I2.net
>>678
逆止弁やら止水弁、配管などを図面に書き加えるようなよく出題されているような問題がほとんどだったかと。クセ強な問題は無かったです。

・ここの板に書き込んでくれた情報→超重要
・消防設備安全センターの受験直前対策(H30.4.25)
・書院の模擬試験問題集(電子書籍)
・青木防災さんのブログ(読み逃げ)
・純二の要点ガッチリは買ったけど使わず
設備安全センターがあると他の参考書類の誤りが分かります。
1類の知識があればかなり勉強が捗ると思いましたので、1類に合格したらすぐチャレンジしたほうがよいですね。

681 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:08:26.96 ID:/7+EF2I2.net
>>679
6→4→1→3→7→2の順で取ってきたので、残りは特と5。
次は5を狙い、特はどうしたものかとそのときの気分で考えます。

682 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:15:31.09 ID:/7+EF2I2.net
>>677
ハガキが届いてました。
筆記74%、実技72%
毎日飲酒してますがこんな感じです。

683 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:23:59.29 ID:SWedMuPJ.net
>>681
5は参考書がマジクソだからメーカーのサイトとかパンフレットとかも見たほうがいいよ

684 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 16:12:42.66 ID:EmEQ3LMV.net
>>683
有難うございます。
マイナーな資格ほどクソ参考書が多いですよね(2類のヤツは罠だらけ)。
オームのラクラクわかる(電子書籍)を買ってしまったので、これ以上は買わずにメーカーさんの情報で肉付けします。

685 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 13:37:23.82 ID:pB8dJUWJ.net
2類申し込んだ、あと1ヶ月しかないけどやるしかないな。1類の知識は結構使えそう。

686 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 23:19:13.67 ID:PAYKvg2M.net
>>685
満点を目指しているのであれば別ですが、ここの板で騒いでいるほど難しくはないです。
1類の知識・記憶があるというのはかなりのアドバンテージになります(経験者談)ので、ちゃっちゃと合格しちゃってください。

687 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 12:03:52.07 ID:xSEbKYK+.net
実技で知らない問題出たらアワワワワって言えよ

688 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 18:09:00.33 ID:YjrIhP97.net
つまんね

689 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 06:08:47.00 ID:qnrddLzd.net
泡だけにスベった

690 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 17:00:02.34 ID:qnrddLzd.net
危険物施設関連の仕事なんで毎日見てるけど、一般的には不人気なんか?

691 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 19:06:14.51 ID:IG5l3i8j.net
受かってた。次は3類行くわバイバイ

692 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 19:06:20.83 ID:IG5l3i8j.net
受かってた。次は3類行くわバイバイ

693 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 23:31:35.81 ID:dmNqMeX6.net
>>692
おめです。
2類がクリアできたのであれば3は余裕っす。

694 :名無し検定1級さん:2023/09/10(日) 04:17:11.84 ID:ZaieKDd7.net
放射量?みたいな計算ようわからんわ。
ヘッドの数を掛けるのか、それとも面積に泡の種類ごとの数字掛けるのか

695 :名無し検定1級さん:2023/09/10(日) 16:09:33.88 ID:a1GW4UeA.net
9/10愛知の実技2/5の問題まんまっぽい
ありがとうございました

総レス数 753
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200