2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泡系】消防設備士 甲乙種第2類 その15

1 :名無し検定1級さん:2022/03/27(日) 02:16:04.38 ID:RLJEaocl.net
前スレ(分離前)
【水系】消防設備士 甲乙種第1,2類 その14【泡系】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636254562/

636 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 11:02:41.50 ID:KyUK20p2.net
ひねくれすぎだろw

637 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 11:34:34.77 ID:c6OonCfU.net
>>635
お前友達いないだろ?w

638 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 15:59:18.50 ID:WKkAaCgb.net
いるわけねーだろ。でも真実だろ?

639 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 16:11:04.57 ID:KyUK20p2.net
どんな問題が出たかなんて聞かれてないしなあ
受かってない奴に聞いてるわけでもないだろうし

640 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 17:02:43.63 ID:WKkAaCgb.net
本の紹介しない
見たことない問題を紹介しない
合格自慢

この3行

641 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 17:50:42.53 ID:KyUK20p2.net
うわあこいつ本物かよ
そんなだから落ちるんだよ

642 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 18:28:47.41 ID:WKkAaCgb.net
設備士まだ落ちたことないわ。残りが2と3と特類。最難関は3の模様。内容は簡単だけど採点が厳しいのか。

643 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 21:09:57.05 ID:wI0Em9pD.net
>>642

童貞?

644 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 22:22:48.40 ID:dGjkyEpu.net
俺も落ちたことないけど3類は楽だったな

645 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 09:51:44.24 ID:/u9uCgtk.net
>>642

お前も自慢してるだろ?w

646 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 00:09:01.84 ID:xsII06d8.net
1受かったから範囲狭いと舐めてかかってもう4回落ちてる。モチベーション上がらん

647 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 03:58:58.14 ID:lAnRI0ut.net
4回受けるモチベーションに感服

648 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 08:47:07.87 ID:ScVmjt5M.net
4回はさすがにアホだなw

649 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 12:42:02.38 ID:s+Uw0co7.net
>>646
点検なんとか者でも受けたら?

650 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 00:31:49.47 ID:eofdplw1.net
>>649
あと甲2.3と特でコンプリートだから取りたいのよ。でもやる気なさすぎて毎回ノー勉で行って返り討ちにあってる。金ドブだわ

651 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 06:40:03.87 ID:208EVVXv.net
>>650
さすがにノー勉じゃ無理だろ

652 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 07:41:22.58 ID:gubx3846.net
アホだから落ちてるの認めたくなくてノー勉てことにしてるんだろう
察してあげよう

653 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 11:46:26.38 ID:27wvZPpi.net
だからなんとか資格者にすりゃいいんだよ

654 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 20:47:59.51 ID:33Qz7F7Q.net
ノー勉なんて嘘に決まってる、ある程度勉強して落ちてんだろう。
1類と同じ難易度じゃねえし。

655 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 23:17:58.86 ID:eofdplw1.net
なんか陰湿やなここ

656 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 23:49:03.65 ID:gFAgd1L1.net
無勉で試験受けて落ちるのを4回も繰り返すモンスターへの対応がみんなわからないだけなんだ許してくれ

657 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 05:12:38.75 ID:Rk3XZOkw.net
1類受かって免状申請してて今月下旬に新しいのが来る予定。でも2類は明日からオンライン受験申請始まる。
コピーしておいた免状の番号入れて甲1取得になってればそのまま申し込んでいいんだよな?

658 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 05:31:02.84 ID:ox9A6As5.net
下旬が交付日ってことなんだろうけどそれまで取得扱いにはならないぞ

659 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 08:28:08.92 ID:Rk3XZOkw.net
そっか。とりあえず明日試しに途中まで申請やってみるわ

660 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 09:41:15.76 ID:CkeRMS/a.net
新しい免状ってことはすでに取得済みの類があって、今度2類をなんかの免除ありで受けようとしてるってことでいいのかな?

661 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 12:14:03.58 ID:Rk3XZOkw.net
オンライン申請で分かってほしいところ

662 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 18:15:34.80 ID:vtuiawfG.net
上から目線のカス質問厨きたー

663 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 21:55:47.37 ID:Rk3XZOkw.net
>>662
いいから受かれよ今度こそ

664 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 11:26:19.96 ID:VwMQ0skA.net
電子申請、発行前の1類は免状に載ってなく、法令共通の免除のみ。当然ちゃ当然だけど。ということで免状到着待ってから2類の電子申請する。

665 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 14:49:29.11 ID:0EyVOLtC.net
>>664
免状交付日がわかっているのであれば、その日に電子申請するのはどうでしょうか?

666 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 18:00:41.20 ID:m9eZDP0u.net
そんなに急いで申し込もうとする意味がわからん

667 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:56:34.95 ID:BH+vqLVD.net
ありがとね。ただフライング受験申請できるかやってみたかっただけだから免状来てからやるわ。お盆休みのせいかいつもより発行遅い。

668 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:56:43.77 ID:BH+vqLVD.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6472815

669 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 06:00:38.55 ID:cXYL1VRZ.net
やっぱ8月25日発送予定の甲1はまだ反映されてない。甲1による免除のみで電工免除使わずの電子申請予定。
あと、甲特受かってから何度か試験受けて問題収集→フリマ販売しようかと思ったけど免状申請したら受けられなくなるみたいだな。
資格マニアなら甲受かって登録済みでも乙受けれるみたいだから良いみたいだけど意味あるんかな。
https://i.imgur.com/7ymOCIF.png

670 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 07:48:47.18 ID:MdxUvMeh.net
だから発送日≒交付日なんだから反映されてるわけないって言われてるじゃん

671 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 08:24:00.34 ID:U6ts7LRk.net
頭の弱い人だろ
さわるな

672 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 14:08:18.79 ID:cXYL1VRZ.net
頭足らんですまんな

673 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 10:48:48.70 ID:uXqQYWCr.net
新潟、今日甲1免状発送予定で2類受験電子申請さっきやったら甲1も取得済みになってたわ。法令共通と基礎全部免除だけで、基礎じゃない方の電気は勉強することにした。
ここの板みてると甲3が最難関の模様。甲2もサクッと決めて来年の3月甲3、10月甲特と電験あたり並行で行きたい。

674 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 10:55:10.19 ID:Lp0vc8FA.net
甲3が最難関ってどこ情報?簡単な部類だと思うけどな

675 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 10:58:30.40 ID:uXqQYWCr.net
>>674
3類スレ

676 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 18:33:36.16 ID:uXqQYWCr.net
勉強始めたんだけど、プレッシャーサイドプロポーショナー?のコントロール弁と均等弁って同じ??

677 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 14:35:28.67 ID:Lfhh1VBM.net
本日発表、笹塚の甲2合格しました。有難うございました。

678 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 15:37:15.68 ID:XTgkF6Gu.net
おめでとう
こっちは週末試験!
どんな実技の問題(とくに製図)が出たか教えてください

679 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 12:02:10.16 ID:LgY2fCDE.net
>>677
おめおめ。残りは?

680 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:03:00.32 ID:/7+EF2I2.net
>>678
逆止弁やら止水弁、配管などを図面に書き加えるようなよく出題されているような問題がほとんどだったかと。クセ強な問題は無かったです。

・ここの板に書き込んでくれた情報→超重要
・消防設備安全センターの受験直前対策(H30.4.25)
・書院の模擬試験問題集(電子書籍)
・青木防災さんのブログ(読み逃げ)
・純二の要点ガッチリは買ったけど使わず
設備安全センターがあると他の参考書類の誤りが分かります。
1類の知識があればかなり勉強が捗ると思いましたので、1類に合格したらすぐチャレンジしたほうがよいですね。

681 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:08:26.96 ID:/7+EF2I2.net
>>679
6→4→1→3→7→2の順で取ってきたので、残りは特と5。
次は5を狙い、特はどうしたものかとそのときの気分で考えます。

682 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:15:31.09 ID:/7+EF2I2.net
>>677
ハガキが届いてました。
筆記74%、実技72%
毎日飲酒してますがこんな感じです。

683 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:23:59.29 ID:SWedMuPJ.net
>>681
5は参考書がマジクソだからメーカーのサイトとかパンフレットとかも見たほうがいいよ

684 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 16:12:42.66 ID:EmEQ3LMV.net
>>683
有難うございます。
マイナーな資格ほどクソ参考書が多いですよね(2類のヤツは罠だらけ)。
オームのラクラクわかる(電子書籍)を買ってしまったので、これ以上は買わずにメーカーさんの情報で肉付けします。

685 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 13:37:23.82 ID:pB8dJUWJ.net
2類申し込んだ、あと1ヶ月しかないけどやるしかないな。1類の知識は結構使えそう。

686 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 23:19:13.67 ID:PAYKvg2M.net
>>685
満点を目指しているのであれば別ですが、ここの板で騒いでいるほど難しくはないです。
1類の知識・記憶があるというのはかなりのアドバンテージになります(経験者談)ので、ちゃっちゃと合格しちゃってください。

687 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 12:03:52.07 ID:xSEbKYK+.net
実技で知らない問題出たらアワワワワって言えよ

688 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 18:09:00.33 ID:YjrIhP97.net
つまんね

689 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 06:08:47.00 ID:qnrddLzd.net
泡だけにスベった

690 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 17:00:02.34 ID:qnrddLzd.net
危険物施設関連の仕事なんで毎日見てるけど、一般的には不人気なんか?

691 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 19:06:14.51 ID:IG5l3i8j.net
受かってた。次は3類行くわバイバイ

692 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 19:06:20.83 ID:IG5l3i8j.net
受かってた。次は3類行くわバイバイ

693 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 23:31:35.81 ID:dmNqMeX6.net
>>692
おめです。
2類がクリアできたのであれば3は余裕っす。

694 :名無し検定1級さん:2023/09/10(日) 04:17:11.84 ID:ZaieKDd7.net
放射量?みたいな計算ようわからんわ。
ヘッドの数を掛けるのか、それとも面積に泡の種類ごとの数字掛けるのか

695 :名無し検定1級さん:2023/09/10(日) 16:09:33.88 ID:a1GW4UeA.net
9/10愛知の実技2/5の問題まんまっぽい
ありがとうございました

696 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 11:27:25.41 ID:KQGKj8j4.net
人気も人気もないな。
1,2,3類だと1>3>2か?

697 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 07:14:11.07 ID:qOYjypI3.net
来月試験なのに暑くてまだ手つかず、あわわわわわ

698 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 12:45:22.63 ID:MtNIJ2qX.net
暑いのお前だけじゃないんだから言い訳するなよw
一月あれば間に合うからがんばれ

699 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 04:00:57.78 ID:XN3wuycs.net
おーいおーい、俺しかおらんのかー

700 :名無し検定1級さん:2023/09/21(木) 08:17:57.91 ID:8t/1WgOd.net
チンコ痒い

701 :名無し検定1級さん:2023/09/21(木) 10:26:37.22 ID:HioIOnPS.net
>>700
性病か?

702 :名無し検定1級さん:2023/09/21(木) 11:12:27.81 ID:Pg0PGG3f.net
泡消火薬剤って孤独な人生だよな。
一生あのタンクの中にいて廃棄されるんだぜ。
誤作動で放出してきたら恨まれるだけだし。
あ、まんま俺だや。

703 :名無し検定1級さん:2023/09/22(金) 12:15:33.20 ID:tdkgRW0U.net
先月の受かってた
じゃあの

>>700
俺も試験終わってから行った生専門店でクラミジアうつされたわw

704 :名無し検定1級さん:2023/09/22(金) 12:39:48.69 ID:yJ2UlutJ.net
甲1受かったら受けるぞ〜

705 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 20:05:41.61 ID:D8rQMu27.net
今から勉強して11月19日間に合いますかね?
ちなみに特類以外は持ってます。

706 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 02:27:43.11 ID:0+Wh+LBu.net
>>705
無理

707 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 15:22:43.84 ID:YIStzeFx.net
サクションプロポーショナーってなんだよ、参考書複数買ってんのにどれにも載ってねーよ。2類ってマジでクソだな、マイナーな問題ばかり出しやがって。

708 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 06:32:03.47 ID:0M2gLdCF.net
忌野清志郎のやつだろ

709 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 03:34:50.53 ID:vPquhaGF.net
Σ(゚Д゚ノ)ノマジ ウゼェ!!

710 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 09:33:50.92 ID:0ho29w1k.net
明日試験で詰め込むわ!屋上の道路ってなんだよ!!

711 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:29:20.18 ID:Z55fMDPT.net
立体駐車場とか?

712 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 02:20:29.77 ID:vaXJWEja.net
ついに新潟本番。新潟テルサなんだけど今日は新潟シティマラソンなんだよ、駐車場あるんかな。

713 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 23:15:53.40 ID:s1tRmCTp.net
2類合格して特類〜7類のすべてを取れたので消防設備士卒業です。
全類において板には助けられたのでここでも問題置いていきます。ありがとうございました

製図
問1 駐車場 9m×9mが6区画。1区画にフォームヘッド9個、はり0.5m、合成界面活性剤3%、配管内水溶液は無視
  ?必要最小限の泡水溶液量を求めよ
  ?必要最小限の泡消火薬剤量を求めよ(小数点以下切り上げ)
  ?水源水量を求めよ

問2 駐車場 3% アラーム弁4つ、泡ヘッド36個、0.35Mpaで60ℓ/min、1区画12個のヘッド箇所あり。配管1000ℓ、たんぱく泡消火薬剤、はり0.5m。
  ?必要最小限の泡水溶液量は?
  ?必要最小限の泡消火薬剤の最小量は?(3%)

問3 駐車場2階、9×10、9×10、18×5.5の3区画、合成界面活性剤6%、配管内水溶液は無視
  ?フォームヘッドの設置個数は? 
  ?必要最小限の泡水溶液量を求めよ
  ?必要最小限の泡消火薬剤量を求めよ

問4 9×9と9×8.9の2区画、駐車場、配管内水溶液は無視
  ?使用可能ヘッドは何か?またこの駐車場に何個以上のヘッドが必要か?
 Q泡水溶液量の最低量が5265ℓの場合、
  ?床面積1?あたりの放射量は(ℓ/min)はいくつか?
  ?泡消火薬剤の種類は?
 Q泡水溶液量の最低量が6480ℓの場合、
   ?床面積1?あたりの放射量は(ℓ/min)はいくつか?
   ?泡消火薬剤の種類は?

問5 0.45mのはり、駐車場、9×9が6区画、配管内水溶液は無視
  ?合成界面活性剤3%と6%の時の必要最小限の泡消火薬剤量を求めよ

714 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 23:17:15.12 ID:s1tRmCTp.net
問6 0.35MPaで60ℓ/min、配管1000ℓ、ヘッド36個(うち最大12個の区画有)、4区画、駐車場,3%
  ?ヘッドの種類は何か?それは何?ごとに1つ必要か?
  ?必要最小限の泡水溶液量の計算式と答えを書け。
  ?必要最小限の泡消火薬剤量は何ℓ必要か?

問7 9m×8mが4区画、駐車場、合成界面活性剤3%
  ?ヘッド種類、ヘッド個数、泡水溶液量、泡消火薬剤量、水源水量を求めよ

問8 放出量6.5ℓ/min、50cmはり、10×9が4区画、駐車場、3%、配管内水溶液は無視
  ?最低限必要なヘッドの設置個数は?
  ?最小泡水溶液量、最小泡消火薬剤量を求めよ(小数点以下切り上げ) 
   
問9 吐出し量600ℓ/min、全揚程55m、ポンプ効率55%、伝達1.1、 L=(0.163QH)×1.1/η
  ?600ℓ/minを㎥/minに変換しろ
  ?電動機の出力を求めよ(小数点以下切り上げ)   

問10 駐車場、9m×8mと9m×10mが2区画づつ。合成界面活性剤3% 配管内水溶液は無視
  ?使用ヘッド、最小限のヘッド個数は?
  ?最小の泡水溶液量は?

715 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 23:21:51.96 ID:s1tRmCTp.net
解答は参考までにしてください

問1?必要最小限の泡水溶液量81×8×10=6480ℓ
  ?必要最小限の泡消火薬剤量6480×0.03=195ℓ
  ?水源水量195×(1-0.03/0.03)=195×32.33=6304.4≒6305ℓ

問2?必要最小限の泡水溶液量 12×60×10+1000=8200ℓ
  ?必要最小限の泡消火薬剤の最小量 8200×0.03=246ℓ

問3?フォームヘッドの設置個数(9×10+9×10+18×5.5)/9=31個
  ?必要最小限の泡水溶液量 99×8×10=7920ℓ
  ?必要最小限の泡消火薬剤量 7920×0.06=475.2ℓ

問4 5265ℓの場合
? フォームヘッド (9×9+9×8.9)/9=17.9≒18個
 ?81×@×10=5265 @=5265/810 @=6.5
   ?たんぱく泡消火薬剤
  6480ℓの場合
   ?81×@×10=6480 @=6480/810 @=8
   ?合成界面活性剤

問5 ?合成界面活性剤3%と6%の時の必要最小限の泡消火薬剤量
3% (81×8×10)×0.03=194.4≒195ℓ
6% (81×8×10)×0.06=388.8≒389ℓ

716 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 23:46:20.91 ID:s1tRmCTp.net
問6 問2と同じです
 ? フォームヘッド  9?ごとに1つ
 ?(60×12×10)+1000=8200ℓ
 ?8200×0.03=246ℓ

問7 種類:フォームヘッド 個数:18×16/9=32個
泡消火薬剤量=(72×8×10)×0.03=172.8ℓ
水源水量=172.8(1-0.03/0.03)=172.8×32.33=5586.6ℓ

問8 ?90×4/9=40個
問題文がわからないので定かではありませんが? 90*6.5*10=5850 水溶液量5850ℓ
 5850*0.03=175.5≒176  泡消火薬剤量 176ℓ
もしくは10(個)×6.5×10=650ℓ 650×0.03=19.5≒20ℓだと思います

問9 ?0.6㎥/min
   ?L=(0.163QH)/η
    0.163*0.6[㎥/min]*55[m]*1.1/0.55[%]=10.758≒11kw

問10 ?フォームヘッド(72*2+90*2)/9=36個
   ?最小の泡水溶液量90*8*10=7200ℓ
   ?最小の泡消火薬剤量7200*0.03=216ℓ


製図2 
模擬試験問題集のP106の問451の製図問題を簡略した感じ。
右上がりな構成図が2種類あって、一斉開放弁の所が空欄の図を完成させるのと
火災感知用ヘッド、感知器を聞かれてる問題。

図の両脇に仕切弁も試験用排水弁も書いてある。
火災感知用ヘッドのほうに【減圧開放型の一斉開放弁】、
感知器をつけるほうには【加圧開放型の一斉開放弁】と【電動弁?仕切弁とMマークがセットになってるやつ】、
そのMから配線を受信機に繋げる(空欄まで配線来てる)を凡例の書き方で記入した。

717 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 00:06:22.96 ID:rlF+Z4qy.net
類別

1 300-200-500?の泡消火設備が設置必要な階を図を見て答えるもの
地下の図は無し 234階のみ必要

2 フォームウォータースプリンクラーヘッドの泡水溶液量の算出基準と標準放射量と放射時間の穴埋め
1/3 75l 10分

3 道路の用に供される部分の放射区域面積
80〜160?

4 移動式泡消火設備について
 ?ホース接続口から5m
 ?ホースの長さ15m
 ?泡放射用器具を入れる箱の色は赤
 ?すべての防火対象物の各部分から1のホース接続口までの水平距離が15m以下

5 高発泡用泡放出口の冠泡体積で無いのはどれか
 ?フォームウォータースプリンクラーヘッド1種 2.0
 ?フォームウォータースプリンクラーヘッド2種 1.0
 ?フォームヘッド1種 1.11
 ?フォームヘッド2種 0.28

6 うろ覚え。たしか移動式の問題なのに高発泡用泡放出口の解答が入れられてたような。最高部より上とか最低部より下とか、4の問題とごっちゃになってるかも

構造とか
危険物の消火で泡消火設備が適用できないものは次のうちどれか?
1.第1類の危険物
2.第2類の危険物(鉄粉等を含有する〜)
3.第3類の危険物(禁水性を除く〜)
4.第4類の危険物
カッコをちゃんと読まないと3て答えちゃうイヤらしい問題

ポンプ性能試験装置で必要の無いものはどれか?
1.流量計
2.逆止弁
3.圧力計
4.仕切弁
1.4は選択からすぐに外れると思うんですが、試験配管から本管に繋がって上は逆止弁で
下に圧力計あるじゃんて深く考えたのに落とした問題です。質問の意図が点検時だったら
使うのは圧力計で必要のないものは逆止弁が正答かと思います。

以上です。修正訂正あればアンカつけてお願いします。
2類はマニアックで受験者数が少ないですが、きっと誰かの役に立つと思っています
みなさんに良い結果が出ますように。

718 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 15:05:03.19 ID:YIDQu+a2.net
5歳児にマイナス5歳肌のファンデーション塗ったら死んだ

719 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 14:22:36.84 ID:2hz1OwRV.net
問題と解答ありがたいけど製図1からいきなり解答間違えてないか?

720 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:39:20.11 ID:lKfzMKL6.net
間違えてなかった
ただの勉強不足だった

721 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:58:21.49 ID:UcO+UKg/.net
明日、笹塚で会おうぜ
みんなの健闘を祈る

722 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:39:55.06 ID:MM5qV2Tl.net
弘文社 よくわかる!第2消防設備士試験2023年11月25日発売予定

723 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:43:28.64 ID:g26IEmdp.net
インフルエンザうんぬんは「消防庁長官」が定める事由なんだね。はぁ…

724 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:55:50.32 ID:JCgv44TC.net
>>723
そうなんだ。今日の笹塚の5類にも出ていて間違えたわ。こりゃ、次は2類か3類か悩むためにスレ見る必要はまだかも。(泣)

725 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:29:50.82 ID:xXxVIclt.net
>>722

著者は近藤重昭
う~ん
どうなんだろw

726 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 00:08:34.93 ID:DiC6cqUk.net
インフルエンザの問題どうして消防庁長官だとわかったのかな?

727 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 00:47:24.00 ID:iYwOwYwa.net
消防法施行規則 第四条の二の四
法第八条の二の二第一項の規定による点検は、一年に一回行うものとする。
ただし、新型インフルエンザ等(新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成二十四年法律第三十一号)第二条第一号に規定するものをいう。
第三十一条の六第四項において同じ。)その他の消防庁長官が定める事由により、
その期間ごとに法第八条の二の二第一項の規定による点検を行うことが困難であるときは、
消防庁長官が当該事由を勘案して定める期間ごとに当該点検を行うものとする。

728 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 18:49:03.53 ID:6WfJ1t/d.net
10月29日甲5の東京午後の試験の法令でインフルエンザの問題出た。選択肢は1総務大臣、2消防庁長官、3消防署長、4都道府県知事だった。法令はこの問題だけわからなかったが、勘で2消防庁長官にした。それにしても727はよくこんな規則知ってるね。

729 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 09:49:20.90 ID:hYJE+bZa.net
東京甲2の試験開始時間っていつもどれくらい?

730 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:28:54.98 ID:xAusOThO.net
2種の本が出るのか

弘文社の初版の本は間違いが多いから要注意

731 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:29:35.86 ID:DvkH2Ieq.net
2類を来年受験するので、参考書気になってました。

732 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 07:39:09.87 ID:9q4ktk1w.net
新潟2類明日合格発表。以前試験監督私語がニュースになって最近は静かだし、態度の悪いジジイもいなくなって集中しやすくなった。

733 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 08:21:42.73 ID:+tqb+L9z.net
>>732

そんなニュースあったのか。
以前名古屋市にある名城大学で受けた建築物環境衛生管理技術者試験で試験監督官の私語がうるさかったことがあるわ。

734 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 14:37:28.18 ID:AJ1asyMi.net
ラクラクと突破研究を併用してるけど、同じ出版社でこれほどに問題傾向が違うのよ!

735 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 19:19:59.17 ID:+bHOKprT.net
新潟2類無事合格。いまスレ内検索して分かったけど、多分3月と全く同じ問題

総レス数 753
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200