2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防設備士甲・乙5類 その5kN

1 :名無し検定1級さん:2022/09/05(月) 06:17:36.44 ID:2JGNOC3g.net
消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

前スレ
消防設備士甲・乙5類 その4kN
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567942217/

10 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
自分で以上って書いてるやん

11 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
結構難しい

12 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>9
以上が正解

13 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
テスト

14 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今日の東京は実技が異常に難しかった。
1避難器具用ハッチ
2吊り下げはしご
3緩降機
4アンカーボルト
5斜行式救助袋の総合点検
4と5は参考書に載っていないから無理だった。

15 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
東京乙5難しかったわ・・・
https://i.imgur.com/aXsAq6l.png
これ出てた

あとこれ
https://i.imgur.com/jeFwl9k.jpg

ちょっとなめてかかってた
重箱の隅つついた問題

16 :名無し検定1級さん:2022/09/16(金) 09:12:14.42 ID:Nk6CzkPH.net
5類は製図が楽だから乙5の方がキツいぞ

17 :名無し検定1級さん:2022/09/16(金) 09:56:06.05 ID:72MCMC4s.net
んで、ちょっと思ったのが
「免除するとかなりキツイ!!」

法令類別が4問

構造・機能が15問

法令類別で3問間違えたらOUT
法令共通と基礎全部を免除した場合、法令類別で2問正解だと50%なので
構造・機能で10問以上正解しないといけない

今回ギリギリか落ちたかな?
で、来月甲種受ける
甲種受かって乙落ちてたら笑える

18 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
マン管終わったら甲5行きたいけど公論ないんでしょ?
公論ある甲4は余裕だった。

19 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
甲4乙6乙7は持ってる

甲5は難易度としてどんな感じ?

20 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
俺は今のところ5類が一番ギリギリだった

21 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ5類はきついってことか

22 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
でも乙67は受けてないからわからん

23 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
5ってムズいよね

2もむずかったけど、5は相性かな
必要性かな

24 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
暇だから受けたいんだけど5類は公論がないんだね

テキスト(問題集)選びが難しい

25 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
5類は近藤本で充分でしょ

26 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
近藤本とラクラクの二本立てで挑むつもりだわ

27 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
工藤本じゃないなら大丈夫そうだね
俺も近藤本でチャレンジするよ

28 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
早くビル管終わらせて甲五挑戦してぇ

29 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
お互い頑張ろう

30 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おお、ビル管受けるのかな?
早く受かって緩降機とかすべり台勉強しましょう

31 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここは悪い人がいないからいいな
俺も勉強を始める

32 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
昨日甲1を受験したので、甲5を目指そうかと思ってます。

出版社を偏らせないように「集中ゼミ」と「プロが教える」を購入したのですが、他に良い問題集ありますか?

33 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
減免あたりがごちゃってる・・
頭の中整理しないといけないなこれ

34 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
減免はヒントが17条だけの問題とかあるから怖いよ

35 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
消防設備士試験で筆記で一番苦戦したのは5類
60点台前半だった 
実技より筆記の点が悪かったのは5類だけ

36 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
そこはあれだろ
すべて100点満点の奴と合格点ギリギリの奴
受かればどーでもいい話

37 :名無し検定1級さん:2022/09/24(土) 08:22:30.75 ID:qHUOt/y+.net
筆記も実技も60点で合格するのが一番燃費がいい
100点で合格するのは定価で買い物をするのと同じ

38 :名無し検定1級さん:2022/09/24(土) 08:49:45.28 ID:JhJCGmvh.net
俺も5類の実技が一番ギリギリだったな
落ちてなくてよかったわ

39 :名無し検定1級さん:2022/09/24(土) 12:52:09.43 ID:/Op3U4qc.net
俺は5類の実技が一番点数取れてた

40 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
これからは合格点ぎりぎりで受かるのがステータス

41 :名無し検定1級さん:2022/09/25(日) 18:39:03.55 ID:z8yfsASN.net
フクイチ荒稼ぎしたい

42 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
2度も落ちたから受かった時は嬉しかった
4年ぶりにここを覗いてみたけど相変わらず消防設備のなかでは難しめみたいだね

43 :名無し検定1級さん:2022/10/01(土) 11:04:49.09 ID:v998ZawD.net
参考書がね…

44 :名無し検定1級さん:2022/10/01(土) 11:09:20.46 ID:HGDQtX9a.net
公論とまでいかなくとも工藤本はほしいな

45 :名無し検定1級さん:2022/10/01(土) 11:53:41.56 ID:ElTTLubZ.net
近藤さんで充分でしょ
そんなに工藤さんLOVEなの?

46 :名無し検定1級さん:2022/10/01(土) 13:42:15.79 ID:wF/dZ+1H.net
俺も工藤本は苦手だな
近藤本で頑張ってる

47 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
近藤本は読み込めば試験に役立つ内容がキチンと書いてあるんだけどね
ただ過去問ズバリの演習問題が少ないから問題暗記するだけの方には不評なのかも

48 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/a/l1FdrKj
前スレの5月の試験で免除問題の勘違いをやらかしてしまいまして、
先日ビル管理受けて自己採点で合格ラインに達したようなので、帰ってきました。

49 :名無し検定1級さん:2022/10/07(金) 06:16:24.50 ID:x8DIEBhM.net
>>48
その自己採点もやらかしてないか?

50 :名無し検定1級さん:2022/10/07(金) 06:25:40.44 ID:a2k8vEyh.net
>>49
僕も思ったw

51 :名無し検定1級さん:2022/10/07(金) 12:32:15.84 ID:qqjyTMc7.net
ふと思ったんだけど、デキビルさんってどやって問題入手してんの?
まさか、受験してんのかな?
午後の試験で爆速で出て行った彼がまさかのデキビル様だったのかも…

52 :名無し検定1級さん:2022/10/07(金) 14:54:12.49 ID:KJVoYuVS.net
9/4埼玉合格だった
次は10/23東京で甲1だ

53 :名無し検定1級さん:2022/10/07(金) 16:22:13.13 ID:FjdOpaXy.net
甲4、1、5を連続受験してるけど、甲5って勉強範囲が狭いよね?
なんかすげー細かい問題多そうで厄介だわ

54 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
近藤本で充分対処出来る問題ばかりだぞ
製図がただの計算だから一番楽かも

55 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>54
本当か
近藤本で勉強だ
万が一落ちたら俺と結婚してくれよ

56 :名無し検定1級さん:2022/10/08(土) 18:59:35.73 ID:H4B3pCO4.net
プロが教えるだけで勉強してるけど大丈夫かな

持ってるのは甲4乙67

57 :名無し検定1級さん:2022/10/09(日) 00:27:57.21 ID:HRJBEXel.net
大丈夫でしょ
不安ならオームも買えば良い

58 :名無し検定1級さん:2022/10/09(日) 01:13:14.61 ID:kSQxVwEE.net
>>57
ありがとう

合格したら年賀状を送るから郵便番号だけ教えて

59 :名無し検定1級さん:2022/10/09(日) 13:14:09.29 ID:nlTTukBo.net
>>56
俺も同じ条件で来年5受けるけど、法令免除した?

60 :名無し検定1級さん:2022/10/10(月) 20:01:38.07 ID:LvJ1GYg4.net
>>56
それが出る前に、テキストだけで受かったから、実技の方のガチャ運次第やわ

61 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>59
免除する

62 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/97889c1baf746b008bcec8ab219a4be909ccf412
消防士はやはり人間の屑カス

63 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>62
中学教師の記事なんだが

64 :名無し検定1級さん:2022/10/11(火) 22:44:14.34 ID:qPzb4Ftj.net
甲4乙6乙7持ち。免除ありで甲5受けた
夏場暑くてダラダラとテキスト読み終らないうちに問題集買って来て、やっぱりダラダラ読んで試験
https://i.imgur.com/qs2LOdt.jpeg
覚えるより忘れる方が速いアラ還が2~30時間の勉強で受かる事無いと思ってたら
https://i.imgur.com/sGRq92S.jpeg
嘘じゃね?マジですか?
出題との相性が余程良かったらしい by埼玉

65 :名無し検定1級さん:2022/10/11(火) 22:53:01.29 ID:tREkslv7.net
すごいすごーい

66 :名無し検定1級さん:2022/10/11(火) 23:07:17.23 ID:zSmSJAip.net
たしかにすごい

67 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>64
いい年こいて自慢話はやめれ

68 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
自慢じゃなくて、単純に驚いてる
工事担任者や無線従事者みたいに問題持ち帰れて、公開された解答とつき合わせれば正誤が分かるけど‥‥
まかさ受かるとは思ってなくて開いた瞬間、こんなの絶対おかしいよ、わけがわからないよ
とか思ってしまた

まぁ昼休みにチョロっと提出しに行ってくるわ

69 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
すごいすごーい

70 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
いい歳こいて気持ち悪いジジイだな

71 :名無し検定1級さん:2022/10/12(水) 19:29:07.25 ID:gnJ1DMPr.net
ポリデント進呈

72 :名無し検定1級さん:2022/10/16(日) 07:38:17.31 ID:VFw+eCd5.net
受験者が少ないだね
会場によったら数人ってところもありそう

73 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今月の東京の受験票来たけど、午後かよメンドクセ

74 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
夕方開始よりかはマシでしょ

75 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>73
面倒なら辞退すればいい

君みたいな幼稚な人のことを程度の低いバカって言うんだよ

76 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
朝からよりずっといい

77 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
東京は毎回開始時間ランダムだよな…
3部制になった時に夕方になるのは5類なイメージだけど

78 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
このスレ殺伐としすぎだろ

79 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
東京当たり前だけどすごい試験回数だな
隣接した県にも行けるし羨ましいわ

80 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
集中ゼミの問題って試験本番よりエグい例題多いね

81 :名無し検定1級さん:2022/10/19(水) 08:20:57.12 ID:lAI1orIQ.net
>>79
笹塚通ったわぁ~
予定では月末に行って終了
20回は通ったかなぁ~
コパン? とかいうパン屋がきになる

82 :名無し検定1級さん:2022/10/19(水) 08:56:40.83 ID:NOfu+6QN.net
あのパン屋いつも並んでるよな

83 :名無し検定1級さん:2022/10/19(水) 20:04:36.05 .net
先月の笹塚合格してたわ。
>>82
そこそこ美味しかったよ。あのパン屋さん。

84 :名無し検定1級さん:2022/10/20(木) 01:04:26.47 ID:EJ/qbATr.net
>>83
そのパンを食べると合格するのか
明日行ってくる

85 :名無し検定1級さん:2022/10/20(木) 13:20:41.09 ID:kZyX2wMv.net
ファミマの前の空き地、何出来るんだろうね
かなり広い土地

86 :名無し検定1級さん:2022/10/20(木) 14:20:47.00 ID:IiE6zXCi.net
中村屋の工場だったとこ?

87 :名無し検定1級さん:2022/10/20(木) 14:54:37.31 ID:kZyX2wMv.net
わかんないけど、工場っぽい土地だったよね

88 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 13:19:27.10 ID:24b8gwvH.net
9/15東京乙受かってましたわぁ~
ちょい嬉しい
問題自体は難しく感じなかったけど、免除使ったおかげで
法令類別が2/4以上必須
これが怖かった

これで一応のリーチ!!

取得済
乙種 1 2 3 4 5 6 7
甲種 1 2 3 4

特殊どーすっかな 

89 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 15:27:28.34 ID:1b4ZYzZO.net
>>64とか>>88とか
受かったのが嬉しいのはわかるが気持ち悪い

90 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 15:39:49.41 ID:aLU+It48.net
>>89
乙1~5の合格がよく分からんね

乙を全部取ったから次は甲だって意気込みを評価してほしいのか

さっぱり分からん

91 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 16:15:07.56 ID:24b8gwvH.net
意気込み? ただの暇つぶしですよ
べつに評価してほしいとは1mmも思ってない
こういうアホも世の中にいると思ってくれればいいよ

92 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 17:39:16.49 ID:A3unwfCQ.net
キモいよ

93 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 21:57:42.38 ID:BgKjHYLg.net
消防設備士は暇つぶしに丁度いい
既存免状あればネットで簡単に申し込めるし
試験回数も多いしな
難易度も難しすぎず簡単すぎずちょうどいい

94 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 23:42:40.20 ID:aLU+It48.net
>>91
気持ち悪い

95 :名無し検定1級さん:2022/10/22(土) 04:52:56.36 ID:WL88JFut.net
講習がね…

96 :名無し検定1級さん:2022/10/22(土) 07:45:00.08 ID:KQ7KHYaf.net
>>93
わかります。
サラリーマンにとっては良い資格だよね
資格数 x 手当とか規定がある場合なんか特にw
知識も広がるから勉強して損はない

>>95
講習なんて実務で使う人以外受けないでしょ

97 :名無し検定1級さん:2022/10/22(土) 21:19:30.92 ID:ur5g3mp7.net
>>96
一人で何やってんだ?

98 :名無し検定1級さん:2022/10/24(月) 09:45:19.16 ID:6zS3vpjN.net
>>97
合格したからうれしくて仕方ないんだよ
好きにさせてやろうよ

99 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 15:55:17.26 ID:hoMb873d.net
プロが教える
力学の説明が説明になってないんで初学者は混乱すると思う
誤植レベルではない間違い方してるし書いてる本人が理解出来てないんだろうな
弘文社は添削しないのか?

100 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 20:49:19.60 ID:6/wo8V9M.net
甲5受けます

結局どのテキストがいいか教えてください

乙5取った時はよくわかるだけでいけた
ただ、実技が少なすぎる

問題種受かりやすいやつ教えてください

101 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 22:19:31.75 ID:/3FZm3VB.net
プロが教えるで勉強しようと思ったけどダメなのか…
といっても他にいい本ないしなあ

102 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 23:53:15.30 ID:5MdEp+Mg.net
プロが教えるとオームの合格問題集しか無いでしょ

103 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 23:59:36.88 ID:6/wo8V9M.net
プロが教えるっての評判良いですねー

よくわかるとプロが教えるでいってみようと思います

104 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 00:42:26.45 ID:wyMf2OWT.net
自分も問題集はプロが教えると、らくらくの二冊やりました。
参考書は図解マスターとらくらく買ったけど、メインはらくらくでたまに図解マスター覗く程度でした。

105 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 01:15:51.69 ID:Wd8n0xvC.net
>>103
よくわかるの問題の殆どがプロが教えるにも載ってるよ

106 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 02:25:08.24 ID:wnKywsBq.net
図解でマスターのみで一応受かったけどわかりづらかった
他知らないから比べて劣るのかどうかはわからんけど

107 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 08:57:47.55 ID:4+Gv8gdg.net
オーム社なら合格問題集か集中ゼミのほうが若干マシかと

108 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 11:15:57.73 ID:kj1Rldan.net
やっぱプロ教か
力学は一類とか6類の本でいいかな?

109 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 14:35:10.26 ID:0IN6K3hj.net
基礎知識は工業高校の教科書が良いぞ
入手しにくいけど

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200