2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者試験 Part258

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-0ux9):2023/01/09(月) 13:11:22.77 ID:PL5MV7po0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part257
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667823162/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-0ux9):2023/01/09(月) 13:11:48.03 ID:PL5MV7po0.net
■試験の結果報告のテンプレート■

下記をコピペ整形して報告よろ

【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 100 / 午後 100
【今回が何回目の受験か?】 ○回目
【難しかった?】余裕・普通・苦戦した等
【既に持っている資格】※基本情報など
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】~カ月、~時間くらいなど
【勉強法は?】ネット・スクール・ポケスタ等
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし・○円

3 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-0ux9):2023/01/09(月) 13:11:57.54 ID:PL5MV7po0.net
■成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-0ux9):2023/01/09(月) 13:12:04.80 ID:PL5MV7po0.net
IPA講評で「正答率は高かった/低かった」のまとめ
https://i.imgur.com/1YBbSMA.jpg

R1年秋からR3春まで
https://i.imgur.com/oFLGw8g.jpeg

5 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b42-Or7w):2023/01/09(月) 14:49:45.06 ID:MT8sbIQ70.net
すれ立ておつ

6 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-qvGg):2023/01/09(月) 15:11:19.98 ID:YpG4wjU6M.net
申し込みはいつからなんだろな

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bd-Qq4r):2023/01/09(月) 16:07:53.87 ID:j3N25fLQ0.net
16日

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-PQFN):2023/01/13(金) 22:25:35.51 ID:rMCbNoyy0.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <マヌケはさっさと死ね!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和4年10月9日(日)
合格発表日時:12月22日(木)正午
合格証書発送日:令和5年1月上旬※ワカヤマン以外

令和4年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04aki_exam.html
令和4年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221009_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r04a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都978名、愛知県99名、大阪府176名、岡山県20名、熊本県16名、
 和歌山県7名w

令和4年度10月システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者7名、受験者5名、合格者2名 合格率40%

ワカヤマンが10年連続不合格でリベンジならずw

9 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-j/wl):2023/01/14(土) 22:54:10.25 ID:JQYOS6hw0.net
>>1


10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ca44-D8O3):2023/01/17(火) 08:24:44.70 ID:Bd8iUZuX0.net
計算問題がほんと苦手だ。
計算自体は難しくないけど、式が立てられない・・・。

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cc-9aAc):2023/01/17(火) 23:56:30.07 ID:aoCANMZG0.net
>>4 や=やや
 3秋 4春 4秋
01平均 平均 平均
02や高 平均 平均
03平均 平均 平均
04平均 平均 平均
05平均 平均 や高
06平均 平均 や低
07平均 平均 高い
08平均 平均 平均
09平均 平均 平均
10平均 平均 平均
11平均 平均 平均

ほぼほぼ平均的ばっかだがちょろっとサービス問題がある(事もある)のな
何にせよ春受験する奴はガンガレ

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e09-ha7Y):2023/01/18(水) 20:08:23.79 ID:ttRgPG9x0.net
秋に基本受かったから申し込んだ
itecの午前午後テキスト買ったがずいぶん硬派だな
猫のイラストが語りかけたりしてくれないじゃないか

13 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-D8O3):2023/01/19(木) 10:47:20.12 ID:j8WyF/VQd.net
受験したことある先輩方に教えてほしいんだけど、
過去問から問題の一部をほんのちょっとだけ(選択肢の順番とか数値とか)変えて出されることってある?
計算問題がてんでダメで、開き直って答え丸暗記しちゃおうかと・・:

14 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr6d-L7Lz):2023/01/19(木) 11:46:08.40 ID:ijfhSmAnr.net
>>13
問題文が全く同じであれば、選択肢も答えも必ず同じ
問題文が同じなのに選択肢が変わることは無い
なので、答えと選択肢を丸暗記でいい

たまに、問題文を微妙に変えた類似問題もあってそれは答えが変わるが、数年に1度レベルなので無視してOK

15 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-9v8O):2023/01/19(木) 12:45:03.09 ID:Vm8tMweFM.net
>>13
午前は完全丸暗記で6~7割くらい取れるから丸暗記でok

16 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-D8O3):2023/01/19(木) 15:21:00.12 ID:j8WyF/VQd.net
>>14
>>15
早速ありがとう!!丸暗記することにします!!

17 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-9v8O):2023/01/19(木) 16:16:04.03 ID:Vm8tMweFM.net
>>16
参考だけど過去2回受けてどっちも午前7割あったから過去5年分の過去問回せばいいと思う

18 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-9v8O):2023/01/19(木) 16:22:40.16 ID:Vm8tMweFM.net
一応証拠
https://i.imgur.com/LlRWbSB.png

19 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-D8O3):2023/01/19(木) 17:34:51.19 ID:j8WyF/VQd.net
>>17
感謝!!ヽ(´▽`)/
つまり過去問道場の「★おすすめ」ボタンのことですね!

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65fb-WNLa):2023/01/19(木) 20:14:58.00 ID:WpsLz6EN0.net
久しぶりに午前やってたら、またumlの図の名前忘れてた
意味とイメージ図と名前覚えないといけないからめんどくさいんだよな
なんかいい覚え方ないかな

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edbd-f6s+):2023/01/19(木) 20:27:55.47 ID:SrukjpQP0.net
あとアルファベット3文字4文字のやつ
基本情報のときもてこずったけど応用は数が増えてさらにめんどくさい

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95cf-bWHe):2023/01/19(木) 23:22:20.51 ID:bS10Mx7P0.net
プログラミングの問題大変そうだから他の問題選ぼうかと思ったんだけど、
これって逃げかなぁ?

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-WBcq):2023/01/20(金) 00:29:35.83 ID:gDV4H0Kp0.net
俺はいいけど矢沢が何て言うかな?

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-ysye):2023/01/20(金) 20:54:00.50 ID:dWXVELrX0.net
プログラミング選んだ人も選ばなかった人も合格証書の価値は同じだ
プログラミングスキルの証明がしたいならJava Goldでも取ればいいし

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-Z0H/):2023/01/21(土) 03:33:39.42 ID:pGsrm1bm0.net
今度初めて受けるんだが

午前問題って過去問の反復と復習だけでいける?
基本情報はこれで受かったんだが、
ちゃんと思考して練習した午後問題より点数低かった

応用もできれば午後の方に力注ぎたいから、午前は簡単に行きたいんだよね

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-TMcz):2023/01/21(土) 05:46:49.89 ID:RTK3O++r0.net
>>23
矢沢てどういうこと?

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-7c/E):2023/01/21(土) 07:01:57.57 ID:V5yFrT7s0.net
>>23

https://ameblo.jp/pon-healthy/entry-12563352125.html

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43cf-WGRp):2023/01/21(土) 12:06:58.58 ID:hMdGcyVo0.net
想像以上にいいセンスしてるな

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2322-tZGA):2023/01/21(土) 13:20:45.18 ID:V5uqH1st0.net
>>26
ちなみに↓とかけてんだろ?

矢沢久雄
情報処理教科書 基本情報技術者試験のアルゴリズム問題がちゃんと解ける本

30 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-jBhx):2023/01/21(土) 14:45:54.85 ID:pGsrm1bmd.net
>>25
過去問道場だけで受かったよ
直近2回は出ないから外して12回分を繰り返しやった。

31 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff03-Z0H/):2023/01/21(土) 16:36:54.91 ID:Xv5ofK5X0.net
>>30
全部ランダムでやってるんだけど、直近2回は外したほうがいいの?最新の技術の動向とか聞くから勉強の意味でもやった方がいいと思ったんだけど

32 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff03-Z0H/):2023/01/21(土) 16:47:09.61 ID:Xv5ofK5X0.net
一番不安なのが

今現時点で過去問道場で模擬試験形式で全回ランダムで出題してて

10回以上やって一回以外全部6割超えてる(平均6割5分くらい)なんだが


過去問と全く同じのは4割程度って聞くから全く知らない6割に対して太刀打ちできず合格点下回ってしまうことってあるのかが怖い

一応過去問解きながらアルファベットの略語の意味とか得意な問題(数学系)は自力で解けてる

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43cf-WGRp):2023/01/21(土) 19:09:30.16 ID:hMdGcyVo0.net
過去問をラーニングして類題でだけ点を取る、ってだけだと弱いかもね
シラバスや最新の参考書で最新の動向をチェックしたり、
問題を解く際は誤りの選択肢もしっかり理解しておく、などをするといいのでは

34 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-jBhx):2023/01/21(土) 20:59:31.67 ID:pGsrm1bmd.net
>>31
そんな色気出さなくても大丈夫
直近の2回は出ないからそれを外してとにかく過去問繰り返しやれば午前は6割取れる
参考書一切読まなくてそれで通った

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-H6v1):2023/01/22(日) 08:26:05.88 ID:96D/0dVC0.net
やっぱシラバスってちゃんと読んだ方が良いの?
読み物としてつまんなそうでなんか気が進まないんだよね(^◇^;)

36 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33cc-pH4A):2023/01/22(日) 09:46:09.65 ID:YrNIWwPw0.net
シラバス=出題範囲の文字だけ見て理解できるレベルなら試験対策なんていらない気がするわ
過去問の定番問題の解き方覚えていけば合格点には乗るだろうし
あとはしっかりした大手のITニュースサイトとかで流行の単語拾っていく方が有意義だと思う

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-dxYA):2023/01/22(日) 10:03:13.83 ID:NXypKt/l0.net
シラバスは参考書書く側の人が読んでくれてるはずなので
俺ら受験者はできあがった参考書を読めばいい

38 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM07-Jlkn):2023/01/22(日) 10:16:59.80 ID:3sIq3uZMM.net
この4,5月に基本情報が必須なので受験予定
色気を出して応用情報の勉強をしておけば基本情報の午前試験はクリアできると思いますか?
ITパス<<<<<<<基本<<<応用みたい難易度を見たので

39 :名無し検定1級さん :2023/01/22(日) 10:42:09.62 ID:5veR59NL0.net
出来ないこともないけどめちゃくちゃ非効率

40 :名無し検定1級さん :2023/01/22(日) 10:55:07.74 ID:NXypKt/l0.net
とりあえず基本情報の参考書とかで勉強して
これなら受かるやろと思えた時点で切り上げて応用情報の勉強に移るのがいいんじゃね

41 :名無し検定1級さん :2023/01/22(日) 12:37:21.78 ID:3sIq3uZMM.net
>>39-40
有難うございます
blogを書いた人の主観の難易度と試験に問われる方向性は違うので非効率ですよね
大人しく春は基本情報を目指します

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b374-ffW7):2023/01/22(日) 22:12:00.84 ID:9sF5NWne0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

43 :名無し検定1級さん :2023/01/23(月) 22:37:27.15 ID:sh29g2A20.net
合格教本見てるけど過去問以上のもんマジでなくね?

44 :名無し検定1級さん :2023/01/23(月) 23:49:08.91 ID:6Cd3DccQ0.net
ヤバいなぁ、もう試験まで3か月切ってるのに勉強やる気出ない

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb6-YEEt):2023/01/24(火) 07:54:45.22 ID:ptGDc9P/0.net
俺は申し込みすらしてない
さすがに今日はしないと

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f03-lX5g):2023/01/24(火) 08:30:25.98 ID:PbLtR3Z40.net
実務でやってる人なら過去問サラッとやっとけば対応できること多いぞ
勉強してないことを心配する必要ないし、試験直前になったとしても諦めなければ合格の可能性はある

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-RAZH):2023/01/24(火) 09:18:54.37 ID:iFG9QYI40.net
合格発表の書留まだこねーんだが

48 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-SUdz):2023/01/24(火) 11:37:27.83 ID:x4/uNuZFa.net
それ落ちてる

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03fb-FT1v):2023/01/24(火) 23:28:49.58 ID:Xx8tQiBM0.net
ここにはいないと思うが、40代だけど、集中力がマジでない
午前は1日20問くらい、午後は1~2問が限界、午後はきつすぎて小問1問といたら、YouTubeみたりしてる
浪人してたときはよく毎日1日中勉強できてたなと思う

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-lX5g):2023/01/24(火) 23:48:45.36 ID:894o2Isa0.net
モチベーションがないだけだと思うよ
応用情報が必要ないんじゃない?

私の場合、動画見る勉強ならそこそこの時間継続できる

51 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-c1PE):2023/01/25(水) 00:04:39.42 ID:jHYYE//Ma.net
>>50
おすすめの動画ありますか?

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-lX5g):2023/01/25(水) 00:17:41.37 ID:MPXcTm300.net
>>51
普通にYouTubeで探せば無料でありますよ
有料でもいいならスタディングとか?

53 :名無し検定1級さん :2023/01/25(水) 17:56:24.53 ID:iJRPp6dFa.net
40代でも独身なら余裕

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-H6v1):2023/01/25(水) 18:28:14.28 ID:3vgCBrl90.net
みんな!現時点で過去問道場何問ぐらいやった?

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-Mn+U):2023/01/25(水) 19:35:49.73 ID:8ZUGBB7J0.net
はよ応募しろ

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 832d-JUO1):2023/01/25(水) 20:42:42.33 ID:zFpQF2Jz0.net
ようやく申込完了。がんばるぞー。

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-88l+):2023/01/25(水) 21:44:12.84 ID:w4yUub7I0.net
>>54
午前14回分

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bb-ariu):2023/01/25(水) 22:37:41.95 ID:2sqN3lwz0.net
みんながんばえー

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-H6v1):2023/01/25(水) 23:03:06.61 ID:3vgCBrl90.net
>>57
マジかよ・・・やりすぎだろ・・・
1120問ってことだろ・・・

60 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03fb-FT1v):2023/01/26(木) 20:50:19.68 ID:C9KdtY/n0.net
午前の平成26年秋 問2
これくそむずくない?初見で解けるやついるのか?

https://www.ap-siken.com/s/kakomon/26_aki/q2.html

61 :名無し検定1級さん:2023/01/26(木) 20:58:03.77 ID:whSU2YXQ.net
>>60
問題文を4回読んだら理解した。
難しくはない

62 :名無し検定1級さん :2023/01/26(木) 21:33:49.31 ID:C9KdtY/n0.net
>>61
すごいな、こういう問題解けるかどうかで地頭の違いを感じる

63 :名無し検定1級さん:2023/01/26(木) 21:40:31.78 ID:xQj0d6Rj.net
>>62
4択だから、肢を見れば用語が理解できなくても題意がわかるよ。

64 :名無し検定1級さん :2023/01/26(木) 22:56:31.43 ID:3keT7+Y40.net
>>60
問題に書いてある通りに計算したら普通に解けたけど時間はかかった
実際に見たら後回しにするとは思う

65 :名無し検定1級さん :2023/01/26(木) 23:49:17.01 ID:JTdPfckG0.net
オーラ的にエじゃんw

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf75-88l+):2023/01/27(金) 00:11:40.95 ID:64WFDxWY0.net
16のn乗と10のn乗になってるだけだと思うけど

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf75-88l+):2023/01/27(金) 00:52:29.54 ID:64WFDxWY0.net
>>60
全くの無?組だがここの解説読んだらわかりにくくなると思う

68 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 15:13:51.62 ID:evkmlQbB0.net
>>60
まったくわからん
勘でエにしたら当たった
やったぜ

69 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 15:31:40.90 ID:evkmlQbB0.net
俺論理回路図の問題がさっぱり理解できないんだけど、入力が入れ子になってるようなフリップフロップ回路?
誰かわかりやすい解説サイト教えてくれ、、、

70 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 16:15:04.85 ID:AAZxFJCf0.net
全く分からない初見の問題でも、最終的には勘だろうが正解できるところまで考えを巡らせることができるなら良しみたいなところはある

71 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 20:26:43.15 ID:b6aRyQ2za.net
>>69
フリップフロップはトレースすれば一発や。
入力端子に適当な入力を入れて、何回かグルグルと追っていけば一定の出力に落ち着く。

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-+bQE):2023/01/27(金) 21:56:47.98 ID:PjASizMB0.net
基本情報を10年前に取ってから情報系に触れてない。今から応用情報やろうと思うんだけど4月は無理かな?

73 :名無し検定1級さん:2023/01/27(金) 23:38:35.87 ID:me6nKPk2.net
>>72
今からなら行けるでしょ

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-8rbk):2023/01/28(土) 10:56:25.72 ID:CpKKLE390.net
>>73
3ヶ月でできて200時間の勉強なんだが

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57cc-7GkQ):2023/01/28(土) 11:26:36.26 ID:ZlEKssXv0.net
あと11週間で200時間なら週平均18時間か、そこまでいかなくともコツコツつづけられるなら受かるだろうさ
俺も有給消化中に出かけたいの我慢して勉強して合格したから頑張れよ

76 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-aVnv):2023/01/28(土) 12:06:55.18 ID:tTiZMhhV0.net
200時間しっかり勉強できるなら十分いけるやろ
俺ならダラダラと時間を無駄にする自信がある

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/01/28(土) 15:07:52.27 ID:hiGC4nXG0.net
応用は基本やセキュマネと違って最近の過去問まで公開されてるから助かるわ
午前は近年の問題の使い回しも割とあるんだな

78 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-2Ez+):2023/01/30(月) 11:25:47.16 ID:aorbIHDkd.net
道場で5年分一周したけどジャンル毎に復習モード使えないのが痛いわ
本当はジャンル指定で一周→復習モード→別ジャンルで一周→復習モードにしたいのに

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ff-B6Xe):2023/01/30(月) 16:18:34.19 ID:EWzBWyQ90.net
もたもたしてたらいつもの受験地無かった…orz

80 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-PeZl):2023/01/30(月) 19:15:54.24 ID:3jpxwfp60.net
いつもの受験地がないとは?
先着順じゃないから平気だと思うけど

81 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-mGH4):2023/01/30(月) 20:41:50.14 ID:Mmg9g4YU0.net
今回は試験地の見直しが入って、比べてみるといくつか実施しなくなった都市があるんよ
だからもたもたしてとかじゃなくて最初から選べないだけではあるんだけど

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a19-hfdY):2023/01/30(月) 20:58:43.01 ID:7bLpc6aJ0.net
午後のデータベース対策はどうするかな?
SQLとE-R図をメインに勉強すればよさそうだけど。
達人に学ぶDB設計も読んで、知識付けるか。
SQLは実装して習得するとして、E-R図は過去問演習だけでなんとかするしかないか。。

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ab6-TPTv):2023/01/30(月) 21:31:18.08 ID:BGQwJQlK0.net
>>81
都府県名のとこだから気にしてなかったけど場所によっては地味にキツい話だな

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/01/30(月) 22:01:57.42 ID:HIeFbYlm0.net
基本情報のデータベース半分くらいしか取れなかったので不安しかない
PaizaのSQLの動画見て勉強したのになぁ

85 :名無し検定1級さん :2023/01/31(火) 00:19:17.10 ID:1m8/caD4a.net
中小企業診断士の勉強の合間に応用情報文系セットで受ける予定なんだけど似たような人いる?
どの程度リソース割いていいのか分かりにくくて

86 :名無し検定1級さん :2023/01/31(火) 00:33:54.66 ID:nBFD6oqMr.net
どちらか一方に絞らないとどちらもベテるよ

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1703-i805):2023/01/31(火) 01:07:36.21 ID:evH1F1rv0.net
それで免除使う予定ならいいんじゃないか?
ただし落ちたときはロスが大きい

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/01/31(火) 02:02:43.39 ID:CfNm6rVF0.net
中小企業診断士より民間のコンサルで働いたほうが金になる上に役立つ

89 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-i805):2023/01/31(火) 08:29:10.59 ID:YwuG4pRBd.net
キントレするより引っ越し屋やった方が必要な筋力つくし金にもなる
みたいな

目的しだいだろ

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ff-B6Xe):2023/01/31(火) 10:19:42.90 ID:muxsalbn0.net
受験地の区分が変わってただけでした…
お騒がせしました

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-s0ov):2023/01/31(火) 18:10:12.70 ID:9nNdB/KC0.net
基本情報からアルゴリズム避けでこちらにきました

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a19-hfdY):2023/01/31(火) 19:50:01.25 ID:YZAbPuGw0.net
IPA「来年からアルゴリズムを選択必須にするで🤗」
とかなったら面白いし最高や🤗

93 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-yaFQ):2023/01/31(火) 20:34:21.16 ID:8ACmli4AM.net
逃げなくても応用の勉強時間をアルゴリズムに当てれば満点取れると思う

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/01/31(火) 23:57:26.48 ID:uQ+u1jXF0.net
しかもサンプル見た限りだと、ダイクストラみたいな超難問は出なそうだし

95 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-rrLm):2023/02/01(水) 11:41:20.04 ID:wHC6WCZYa.net
「基本情報も応用情報も両方持っとけ」みたいな風潮あるから
応用受かった後に基本受けるのもアリだと思う

96 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-SpQn):2023/02/01(水) 12:40:48.99 ID:cLORzUaEa.net
基本持ってないと逃げと見られるから一応取った

97 :名無し検定1級さん:2023/02/01(水) 13:19:58.14 ID:9mjnN2RY.net
基本とスペシャリストとITパスポートとセマネは取った

98 :名無し検定1級さん (スップ Sd5a-hfdY):2023/02/01(水) 18:50:23.33 ID:21YzzJypd.net
とりあえず午後の選択は以下にする。
● アルゴリズム
● データベース
● システムアーキテクチャ
● 組み込みシステム

過去問見た感じ、システムアーキテクチャと組み込みシステムは難しくなさそう。
アルゴリズムは最近は、機械学習やデータサイエンス寄りな内容が出題傾向としてあるんだね。

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e83-Ls2Z):2023/02/01(水) 19:57:05.76 ID:UfY8/gfr0.net
アルゴリズムとプログラミングはパズル感あって楽しいけどデータベースは見てるのも苦痛なくらい訳わからん出来る人凄い

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/02/01(水) 20:18:47.53 ID:hGOk81Ga0.net
>>91
基本情報科目Bより応用午後の方が簡単に見えるならそれでいい

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200