2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者試験 Part258

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-gSf/):2023/02/23(木) 10:08:54.77 ID:kbTX7PRp0.net
記述式の基礎って言ったって応用情報の経験はそんなに活きない
論文あるけど直接PMやSTがスムーズだぞ
もしくはプロマネの流れを理解したいならPMPが良いよ

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbcd-Qzdv):2023/02/23(木) 11:57:02.93 ID:hGht4by/0.net
国語力が低いおじさんからのアドバイス

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb75-/+FQ):2023/02/23(木) 12:16:42.01 ID:oYfuLSoe0.net
>>257
柔軟性低すぎだろ
世の中色んな人で構成されてるんだから

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ed-CQ8q):2023/02/23(木) 13:31:17.82 ID:zPUx8eak0.net
>>256
PMPってマネジメントの実務経験が数年ないと受験すらできないから流れを理解したいというレベル向けの資格じゃないだろ

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25b6-pXfQ):2023/02/25(土) 19:54:47.43 ID:yhf5LFw60.net
AP試験のクラウド・VDI好きは異常
いいぞもっとやれw

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae91-W5vA):2023/02/25(土) 22:37:27.20 ID:KtIOJvXx0.net
午後問って過去何年分したほうがいい?
午前は14回分して秋田

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dbb-PdZd):2023/02/26(日) 01:34:05.46 ID:S7tSO1ZC0.net
別に採点してみて合格できそうだと思ったところで止めればいいんでない
俺は大問5つくらい解いたところで過去問やる意味ないなと思って午後はそこで切り上げたよ

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a03-tJ5b):2023/02/26(日) 01:57:10.04 ID:x9z/27NG0.net
同じの出ることを期待して過去問やると痛い目合うかもよ
最近は過去問外しが増えてきた感ある

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6930-oYAh):2023/02/26(日) 06:55:11.71 ID:KGLurV5q0.net
外してって?似たような問題ばかりだろ

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25b6-wWxq):2023/02/28(火) 00:07:22.50 ID:vh9ZYREG0.net
道場のR4秋午後解説が出揃った
さて本気だすか

266 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMea-H1HM):2023/02/28(火) 08:28:45.31 ID:rZ529x0wM.net
基本は道場だけで受かったけど、応用は紙試験ってことで教材買ったわ
Ipadで道場とかPCで道場とかやってみたけど案外やりにくいんだよな

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d91-fBEQ):2023/02/28(火) 11:08:49.81 ID:Cmn+9M3u0.net
まだ午前試験で6割取れる気がしないのですが!

268 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-oYAh):2023/02/28(火) 12:18:53.48 ID:1p/bQmEld.net
繰り返し解けばいいだけ
心を捨てろ
それで少なくとも応用までは受かる
俺が保証する

269 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMea-H1HM):2023/02/28(火) 13:00:36.78 ID:QNYxhPl4M.net
基本情報もそうだけど、午前と午後のギャップに心をくじかれそうになるね
急にゾーマ出てきたみたいな

270 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-oYAh):2023/02/28(火) 15:03:47.71 ID:yzLcNccJd.net
午後そんな難しいっけ
基本情報でアルゴリズムこなしててもキツい?
午前は余裕くさいんだが

271 :名無し検定1級さん (JP 0Hea-4eJF):2023/02/28(火) 15:07:30.22 ID:XmYeUiL/H.net
午後が簡単って人と難しいって人の違いは何なんやろ

272 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-oYAh):2023/02/28(火) 15:14:20.07 ID:o4F+pefXd.net
メルカリで2021年の午後の問題集買ったから週末解いて報告しますわ

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da7e-0QMi):2023/02/28(火) 15:35:33.95 ID:QFe8R8Td0.net
>>271
午前は勉強がものをいう
午後は経験がものをいう

経験だけで受けようとすると午前が関門になるし
勉強だけで受けようとすると午後が難解になる

274 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-xepH):2023/02/28(火) 15:43:39.56 ID:pCqsRXKAM.net
言えてる

275 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbe-H1HM):2023/02/28(火) 15:44:22.35 ID:Q5l5EIyyM.net
2年しか経験ないからか(´・ω・`)

276 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-d5oC):2023/02/28(火) 15:45:53.30 ID:Jio7ORCJM.net
てか単に知識の違いだと思うよもちろん経験あれば知識あるって意味で
非IT系だし午後試験に関係する経験もないけど知識が午後に偏ってるからおれは午前が鬼門

277 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-oYAh):2023/02/28(火) 16:02:57.43 ID:qaDBjggud.net
うーむ、問題集まわせばいけそうな気がするけどそんなもんか

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da7e-0QMi):2023/02/28(火) 16:41:01.19 ID:QFe8R8Td0.net
言い換えれば

午前は覚える系の知識
午後はノウハウ系の知識

ってところかしら
経験浅くてもトラブルシュートとか考えるの好きな人は
午後のほうを得意としそう

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcf-mUYw):2023/02/28(火) 18:45:33.09 ID:jEEDV5UZ0.net
経験だけがものを言う 恋を制する もう覚悟を決めちゃって〜

280 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-Cc/E):2023/02/28(火) 18:56:03.34 ID:tiFBA3czr.net
基本とったから応用情報の教本かって勉強始めたけど何言ってるか分からんレベルで分からなくて草

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee45-rl8W):2023/02/28(火) 19:26:57.61 ID:YG76TqZ60.net
基本よりかなり簡単だなこれ
基本なんてCPUの命令をトレースするとかいう鬼みたいな問題出て絶望してた

282 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbd-fLVt):2023/02/28(火) 21:03:45.45 ID:kntaUGIOM.net
施策の具体的な内容を聞かれてるのに導入効果を含めて書いたり、背景を聞かれてるのに発生している問題も書いちゃうとかはままある
結果、必要なキーワードが漏れちゃう

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae91-W5vA):2023/02/28(火) 23:37:46.81 ID:NqqCmkgP0.net
午後8割安定してきた

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da44-bT1L):2023/03/01(水) 07:41:30.17 ID:2/3Xf3g80.net
>>280
過去問道場の作者も言ってるけど、合格教本の序盤の基礎理論の章は度を超えて難しいから、軽く読み流せ!

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f62c-H1HM):2023/03/01(水) 07:51:13.06 ID:yhzbF/iD0.net
資格勉強してると、毎日勉強することが本当に大事だと思い知らされる
10分でもいいから毎日やるんだ

286 :名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-oYAh):2023/03/01(水) 10:06:22.40 ID:LbWmpe9/d.net
了解!

287 :名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-xyai):2023/03/01(水) 13:39:18.08 ID:vM10TDDEd.net
池袋のジュンク堂行ったら
応用情報の専用コーナーあったんで
ちょっと覗いてみたんやけど、
ポケット攻略本が結構売れてるみたいやった🤗
やっぱ大型書店は品揃えがイイねぇ~🤗

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ed-wWxq):2023/03/02(木) 21:23:33.45 ID:E8kSFyUH0.net
応用情報技術者試験通年じゃないんだね
こまったわ

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-orLD):2023/03/02(木) 22:39:45.48 ID:OZy5OKps0.net
「通年だよな」

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-orLD):2023/03/02(木) 22:40:06.09 ID:OZy5OKps0.net
「違う、つーねん」

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcf-mUYw):2023/03/03(金) 01:14:35.50 ID:U78sPC1g0.net
TACの模試、17日に着くようにやらないといけないんだけど、
絶対対策間に合わないよ
あと2週間で仕上がるわけがない

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f62c-H1HM):2023/03/03(金) 07:59:14.79 ID:NC8jchi70.net
2週間もあれば余裕だろ

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da19-xyai):2023/03/03(金) 10:41:51.68 ID:qC1katdZ0.net
待ち行列理論の公式の導出方法って結構面倒なんだね🤗
問題解いてるうちに自然に覚えるしかないか🤗
キタミ式は待ち行列の内容扱ってないのね🤗

294 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-40dT):2023/03/03(金) 21:41:24.68 ID:R9MCB+SCa.net
>>200の本買った人いる?

295 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-cdhO):2023/03/04(土) 11:43:46.47 ID:7/pWTs+Wa.net
資格手当欲しさに申込んだけど午後で受かる気がしない
知識身につかなくてもいいから60点取る方法ないかな

296 :291 (ワッチョイ e9cf-dJpY):2023/03/04(土) 12:14:51.71 ID:PEXnxErA0.net
>>292
無理だって
基本情報取るのにも13、4ヵ月要したんだから

>>295
まあ実施側としては生半可な気持ちで取られちゃっても困るんだろう
それでもというなら、比較的問題が易しい組み込み・サビマネ・監査を選ぶといい

297 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-a2By):2023/03/04(土) 14:40:57.49 ID:aoq35jUXd.net
>>294
立ち読みした感触は午後対策本の中で最強
応用の午後ってぶっちゃけ受験者ほぼ文系選択だし、
残りのテクノロジ選択問題は学習用教材として広く公開するために一応作ってるだけなんだよね
選択者が最も少ないプログラミングとかがなぜか応用に残ってるのはそういうこと

298 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-a2By):2023/03/04(土) 14:58:25.58 ID:aoq35jUXd.net
応用がほぼ文系選択者なのは業務経験・スキルを積んだエンジニアは取る必要が無いから
応用を受けてる層は業務が暇で十分な経験・スキルを持ってない人
ただ利点として資格を多く取ってれば昇進にも繋がる会社もあるにはあるが、
この業界は本当に業務経験が第一かつ多忙であることが共通認識なので、
資格取るのは程々にするのが正解
現場で必要になる知見とこの資格試験で学ぶ知識は大きく隔離してる

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b91-Qpn1):2023/03/04(土) 15:23:48.79 ID:vG+8Hcul0.net
応用の文系問題って常識レベルばかりだけどな・・・

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-Bbps):2023/03/04(土) 16:28:32.26 ID:uQaqwUS10.net
>>298
激務?SESしてるが暇すぎて1日資格勉強やソシャゲしてる日あるわ
まぁ契約とか業務内容によるけど、結構人によると思う

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ad-Ozm1):2023/03/04(土) 22:14:53.41 ID:qr7pvuX20.net
コツコツと1日50題ほど過去問解いてる
基本が難しくて諦めたが応用の問題は70点取れるわ
午後も教養レベルの経営経済学わかってたら50点はいけてそこから詰める感じ
変動比率とかナッシュ均衡パレート最適なんかは経済漫画読んでたらわかる

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ad-Ozm1):2023/03/04(土) 22:20:29.52 ID:qr7pvuX20.net
経営戦略、システム監査は割と人としての常識問題
理系関連は高校物理の周波数と周期の逆数の関係くらい覚えてたらいける感じやな
高校時代は数学赤点ばっかの数弱ド文系の俺ですら難しくないし
Procreateやnotionに画像取り込んで手を使うとかは使ってゴリゴリ解いてる

303 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 02:53:16.20 ID:tVk/iVi60.net
午後は難しいというか記述の言葉がなんか回答と噛み合わない
言わんとしてることは同じなんだが表現がなぁ…そこがどうもキツイ

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-Bbps):2023/03/05(日) 08:47:01.90 ID:EHK9oH1O0.net
別に100パーセント同じ回答だけなくても、ニュアンスが同じだったり、言い回しが違う程度だったら正解になるでしょ
的外れのこと書いてたらダメだけどさ

305 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-cdhO):2023/03/05(日) 11:56:49.35 ID:z1lR4AILa.net
例えばR4秋の情報セキュリティの設問3(2)の模範解答は「マルウェアに感染したPCを隔離する」だけど

「感染した端末のLANケーブルを引き抜く」とか回答しても正解なのかな
社内ネットワークから隔離したいっていう意図は伝わると思うから部分点は貰えそうな気がする

306 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-GzMQ):2023/03/05(日) 12:12:38.65 ID:OeCVwY7eM.net
>>305
EDRってシステムが行う処理内容の話なので、人の手で物理的にケーブル抜くのは不正解かな

307 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-cdhO):2023/03/05(日) 12:18:44.29 ID:z1lR4AILa.net
>>306
なるほど…シンプルに読解力が足りてなかった…

308 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-9cIp):2023/03/05(日) 13:42:11.73 ID:ZFdwdL2nM.net
IT系の仕事してるんだけど、過去問道場と午後だけ >>200 のやつやればいいかね

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bfb-Bwxu):2023/03/05(日) 14:25:16.91 ID:EB+xY12C0.net
午後何を優先して選ぶか迷うな、プログラム、アーキテクチャは優先度低めとして、難問選んだ時にどこで見切りつけるかだよな

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/05(日) 18:27:22.74 ID:KC5X2KOr0.net
ワイのオススメは
アルゴリズム、データベース、システムアーキテクチャ、組み込みシステム
のハッピーセットや🤗

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-TWqQ):2023/03/05(日) 19:36:29.46 ID:HCbriOOo0.net
>>310
それだと午後は無勉強で取れるからマジで楽
ただ試験受ける意味はほとんど無くなるのが難点
報奨金や資格欄埋め狙いならって感じだな……

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b9b6-zdzo):2023/03/05(日) 20:13:36.09 ID:vadcHlKk0.net
今年もスギ花粉症の症状ががが(´・ω・`)

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cf-dJpY):2023/03/05(日) 23:29:59.64 ID:NDbf9uvE0.net
ワイのオススメは
ストラテジ、プロマネ、サビマネ、監査
の文系セットや

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/06(月) 13:01:46.51 ID:HMbiUnAB0.net
>>311
そんなキミにオススメしたいのが
アルゴリズム、データベース、ネットワーク、情報システム開発
のウルトラハッピーセットや🤗

315 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-Bbps):2023/03/06(月) 13:13:58.36 ID:41Eaje9MM.net
>>310
データベースべんきょうしてるけどワイは無知やった
GRANT文とか使った事ねぇし🥺

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/06(月) 13:22:36.01 ID:HMbiUnAB0.net
>>315
MySQLの実行環境を構築して、自分でゴリゴリ書いて練習するんやで🤗
方法はググれば出てくるで🤗
ワイは会社負担でUdemyのMySQL入門を受講してるで🤗

317 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-Bbps):2023/03/06(月) 13:23:25.46 ID:5J5dg1HkM.net
>>316
後はER図やね😩

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-Qpn1):2023/03/06(月) 16:27:20.94 ID:74XpFboD0.net
関西弁と文字化けだらけ

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/06(月) 17:00:42.25 ID:HMbiUnAB0.net
>>318
Janeで見れば文字化けせんよ🤗

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/06(月) 17:03:21.72 ID:HMbiUnAB0.net
Janeというか、スマホで見れば文字化けしないはずや🤗

321 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-a2By):2023/03/06(月) 21:08:31.73 ID:GWhQEhdRd.net
>>314
応用情報でわざわざそんな自爆する人はもういないよ
テクノロジ系の知識証明したいなら高度受けるし

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bb-rQ/Z):2023/03/06(月) 21:19:51.62 ID:VgZIjArO0.net
ストラテジで財務系の問題出たらおしまいなので7問ぐらいは午後問題選べるようにしておきたい

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/06(月) 21:38:23.70 ID:HMbiUnAB0.net
>>314
えぇ~?!悲しい😢

IPAさん、今こそソフトウェア開発技術者試験を復活させよう🤗

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/06(月) 21:39:38.03 ID:HMbiUnAB0.net
>>321に安価つけたつもりが、悲しみでミスって自分に付けちゃった😢

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-Bbps):2023/03/06(月) 21:51:10.92 ID:PyYlwEzs0.net
ネットーワーク難しすぎワロタ😂

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e991-C9tp):2023/03/06(月) 22:04:27.35 ID:ucMNqI2R0.net
お前ら午後門の話するのやめろ
まだ手を付けてない人が焦る😡

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 593a-nyng):2023/03/06(月) 23:07:00.24 ID:GzM7sbHw0.net
3月入ってから午後問題に手を付け始めたけど、
記述問題の回答の仕方が難しい。
考えすぎても考えなくても駄目というような

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-Qpn1):2023/03/07(火) 06:56:17.06 ID:1Ld4zvSx0.net
最初から午後問題対策した方がいい
午前は直前で頻出問題漁れば受かる

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-TWqQ):2023/03/07(火) 08:01:12.24 ID:F0n6KgKd0.net
>>323
今さらそんな時代遅れなもん実施しても需要なくてすぐ終了するのがオチだろ

330 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-Bbps):2023/03/07(火) 08:33:18.09 ID:tyMjHGhGM.net
簿記とか勉強してた人は経営系の強いんやろな

331 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-8ONo):2023/03/07(火) 11:31:27.09 ID:MHAFBHS9d.net
簿記って経営なん?
経理ならわかるけど

332 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-Bbps):2023/03/07(火) 11:42:48.24 ID:R8Sng7fJM.net
経理か
ほんまにそこらへん弱いから違いがわからん

333 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-Bbps):2023/03/07(火) 11:57:09.77 ID:1UujH1vPM.net
【悲報】Fラン理系卒ワイ、理系科目がズタボロな上に文系科目は本当にさっぱりな模様

オワタ\(^ω^)/

334 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr45-pDVI):2023/03/07(火) 13:03:58.99 ID:hu1pzXIPr.net
>>333
wwwwwwwwwwww

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5900-iJGe):2023/03/07(火) 17:14:19.15 ID:HMkMD9Qv0.net
「応用受かったら、次は支援士やな」って思ってる人は、
午後の選択にネットワーク含めといたほうがいいよ。

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b91-Qpn1):2023/03/08(水) 00:31:43.33 ID:dwq9gcNo0.net
簿記2級持ってるけど損益分岐点とか中学数学やで

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 593a-nyng):2023/03/08(水) 01:04:29.20 ID:RAcmwe//0.net
午前過去問道場やってこんな感じだけど、
もう午後対策に集中していいかな
https://i.imgur.com/DZPJmVS.png

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89fb-Bwxu):2023/03/08(水) 01:33:56.76 ID:7SHGcRKf0.net
損益分岐点公式いまだに覚えれんわ
受験生のときは色んな公式やら解き方暗記できてたのに、たった1個の公式すら覚えれないほど衰えた

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e991-C9tp):2023/03/08(水) 01:42:05.43 ID:R0uges5S0.net
午前6割5分でひーひー言ってるワイが馬鹿みたいじゃん

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5918-55GU):2023/03/09(木) 01:18:09.94 ID:iemuXbWo0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-M4Wx):2023/03/09(木) 02:14:45.88 ID:iMoNwNiK0.net
応用情報の保護について、あと一問どれから選択したらいいかまじでわからないんだが。。

セキュリティは必須で覚えるしかない
DB、プログラミングは得意なのでこの2つは選択する
組み込み開発はタスク優先度とか割り込み処理を頭に入れておけば国語だけでなんとかなるのでこれも選択


あと一問。。ネットワークは覚えることが多すぎるしマネジメント系は訳わからぬ
システムアーキテクチャも考えたが、クラウド系ちんぷんかんぷんなので除外。

今の所涙飲んでネットワークを基礎から勉強して、OSI参照モデルやUDPやサブネットマスクくらいは覚えたが、実際の問題ではよくて5割取れる程度

残りの一問何を選択するべきか、アドバイス頂けると嬉しいです

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-M4Wx):2023/03/09(木) 02:15:48.11 ID:iMoNwNiK0.net
簿記の話でとるな

簿記2級持ってるけど完全に忘れたし好きな分野じゃないので、これは絶対に除外する

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-Bbps):2023/03/09(木) 06:52:43.57 ID:HIitKtd30.net
システム開発でよくね?

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-Bbps):2023/03/09(木) 06:53:32.77 ID:HIitKtd30.net
まあ最悪自分の苦手科目て5割とれてれば合格できるしいいと思うけど
得意科目で7割とりゃいいんだから

345 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/09(木) 09:34:05.85 ID:lgUrVBIY0.net
選択に迷ったら、
ワイが>>310で提唱したハッピーセットを受けよう!
って決めておけば問題解決よ🤗

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9303-M4Wx):2023/03/09(木) 13:56:55.41 ID:Wc6gpub90.net
>>345
システムアーキテクチャ一問解いてみた!

Raid系の知識はダメだけど算数がめちゃくちゃ簡単で8問中7問正解だった!!
これいい!!クラウド系が出ないことを祈るばかり。。

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-BpoW):2023/03/09(木) 15:47:06.28 ID:lgUrVBIY0.net
>>346
やったね♪🤗
ハッピーセットで合格してハッピーになろう🤗

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b9b6-zdzo):2023/03/09(木) 16:02:00.56 ID:YX1De0jw0.net
花粉症辛い(´・ω・`)
特に目の症状がキツい

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bb-wzFp):2023/03/09(木) 19:01:44.75 ID:WKzBlziN0.net
おすすめの風俗も教えてくれ

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cf-dJpY):2023/03/10(金) 01:08:46.71 ID:TLUNlEpG0.net
アンハッピーセットとしか思えない

組み込みは確かにいいけど、
プログラミング…トレース力要る、時間かかる
データベース…パターン化してはいるものの難易度高め
シスアキ…待ち行列回は難易度高め

351 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 08:36:12.55 ID:6uj1q5je0.net
プログラミングはまじで無理だわ
基本情報でも、アルゴは50点しか取れなかった記憶が……

352 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 08:51:56.53 ID:iewmQMI60.net
経営戦略、サービスマネジメント、監査は無勉でいける
一般社会人レベルの社会常識と日本語力があればだが

353 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 09:03:04.78 ID:dnf87/D3M.net
一般的な社会常識をみにつけてらっしゃる方はどれくらいおるんやろね🤗

354 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 10:47:12.85 ID:anrnVHW20.net
プログラミングは応用情報に出てくるアルゴリズムはかなり単純なものしかないと思ってるんだが

普段から競プロやってるからだろうか
基本情報もアルゴリズムの配点が高いから満点で受かった

355 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 11:54:17.81 ID:i29Y2adnM.net
そら普段から競プロやってれば楽かと……
プログラミングは向き不向き激しいし🥺

356 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 17:53:43.64 ID:mr8uPm980.net
システムアーキテクチャいい。。
こんな簡単だったとは知らなかった

357 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 19:15:27.93 ID:JCjoAo9IM.net
文系科目は確信を持って答え出せる問題多くないから試験中めっちゃ不安になるんだよな

358 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 19:28:23.62 ID:MMtXO3Fl0.net
>>357
ちゃんと勉強してればそんなことはない

359 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 20:42:10.12 ID:fWshmtjWd.net
応用の午後は文系科目のセキュリティ、経営、サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、監査だけやって60点取ればいい
これら文系科目のみ重視した公式参考書も出てるんだし

360 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 22:48:46.31 ID:iUBdjccn0.net
ああ~過去問やってるけどあと1ヵ月で受かる気がしない。

361 :名無し検定1級さん :2023/03/11(土) 01:22:58.57 ID:GBjrzBAZ0.net
あと1か月あるから勉強すれば何とかなると思いたい

362 :名無し検定1級さん :2023/03/11(土) 01:47:56.86 ID:l1cK/gTu0.net
直近でシステムアーキテクチャでクラウド系出たから次回は出ないと思っていいでしょうか?

363 :名無し検定1級さん :2023/03/11(土) 02:43:50.81 ID:8DTwDulb0.net
アーキテクチャ推しってワナか?
解答方法がわかるかどうかに加えて、解答方法分かってても計算に時間とられて、挙げ句、計算間違えという最悪のシナリオがあるからなぁ

364 :名無し検定1級さん :2023/03/11(土) 04:02:36.10 ID:yS+z0EhL0.net
情報システム開発ワンチャン
すごい簡単な回がある
ハズレ回引いたら沼だが

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 562c-gKKB):2023/03/11(土) 08:35:20.75 ID:JmslmvKZ0.net
どれも簡単な回はあるからできるだけ全部できるようにした方がいいらしいな

366 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dcf-SfXt):2023/03/12(日) 13:43:47.32 ID:CPs30MA20.net
R4春午前の問4はどう解けばいいんでしょうか?
https://www.ap-siken.com/kakomon/04_haru/q4.html

367 :名無し検定1級さん (スププ Sd9a-AJ10):2023/03/12(日) 17:28:55.66 ID:M5d1YY9+d.net
まず排他的論理和の計算は理解できてるか?結論から言えば1が奇数個なら1、偶数個なら0になる
そしたら3つの式に代入するだけだが本来0になるよう定めたはずなのに今回は全部1になってしまう
1ビット(1箇所)の誤りがあるんだから1箇所だけ直して全式を正しくしたいわけだ
最終的にX1を反転すれば正しくなり答えとなる
スマートな考え方では全式に共通するX1が怪しいなと目星はつくけど
そうじゃなくても時間かけて1個1個変えてけばいつか答えにはたどり着ける
むしろ回答選択肢からしたら候補はX1-3とP1だけになってるんだけどさ

368 :366 (ワッチョイ 4dcf-SfXt):2023/03/12(日) 19:01:49.13 ID:CPs30MA20.net
>>367
排他的論理和は大丈夫そうです
では選択肢から対応する数値の箇所を抜き出し、3つの式において1つずつ変えてみて
値が0になるように答えを見つけ出すという方針で解けばいいですかね?

369 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 10:40:15.76 ID:TIXX11Pw0.net
今TSMCが熊本で熱いから、過去何度か出てるファウンドリ問題が今回も出ると予想w

370 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 11:17:10.54 ID:kYS4dIAQM.net
午前は過去問出るけど、午後は過去問出たことないよね

371 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 11:56:25.55 ID:i1PpGdZZr.net
>>370
当たり前だろ

372 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 13:12:09.92 ID:g++uDHSw0.net
うかる! 応用情報技術者 [午後] 速効問題集

こないだ応用受かった人間だけどこれ試し読みしたわ
ちなみに参考書は緑本以外にも色々使ってた

読んだ感じ午後問題は正直参考書これだけで確実に受かるのって厳しいと思う

ただ文系しか受ける気がなくて残りの勉強時間が少ないならこれだけでもいいと思う
短期間で合格率をある程度まで引き上げるという意味でなら有効

でも時間に余裕のある段階ならやっぱりまず緑本からがいいな

あとは最悪今回落ちても次以降の試験で受かればいいやって人向けじゃないかな
逆にどうしても受かりたいならちゃんと自分がどの選択問題を選ぶべきなのかって所からやったほうがいい
だからそういう意味で緑本のほうがおすすめかなあ

373 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 13:31:05.65 ID:g++uDHSw0.net
この参考書って基本は持ってて午前は75%取れる人向けって予防線張ってるからまずそれに当てはまる人じゃないとってのはあるんだけど、午前をちゃんと勉強していてそれでも午後文系オンリーにするってのはちょっと勿体無いと個人的には思うんよね

分野って相性もあるからなるべく色々検討したほうがベストな選択になると思ってる
11種類も選択問題あるのに結果的に文系オンリーが1番よいってことはあんまりないんじゃないか?

だからこの参考書は副読本として使うと1番良さそうかなと感じた
自分が選択する文系問題の傾向を知るとかにはちょうど良さそう

374 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 16:49:16.44 ID:XWTgb4GWa.net
緑本まだ始めてない。

375 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 17:14:23.52 ID:vYOko2/H0.net
午前は直前で頻出問題を解けば通過するので
最初から午後を中心に勉強したほうが良い

376 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 17:16:58.21 ID:TkASM7TpM.net
土日何もしなかった😫

377 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 18:10:20.52 ID:8nb5vq/B0.net
>>375
ただ、午前対策としての勉強が午後でも活きてくることはあるので、
参考書を読む段階ではまず午前からやった方がいいかもね

378 :名無し検定1級さん :2023/03/13(月) 23:08:58.20 ID:vYOko2/H0.net
>>377
それはそうなんだが、午前対策に集中するあまり午後が後回しになって
落ちるやつが多いから敢えて書いた

379 :名無し検定1級さん :2023/03/14(火) 00:10:20.45 ID:0p8cguN90.net
緑本セキュリティ、組み込み、文系のところだけ一周したけどまだ答えの書き方に慣れないなあ
過去問道場で数こなせばいいのかな

380 :名無し検定1級さん :2023/03/14(火) 16:52:38.93 ID:cJO34boWa.net
>>379
早いですね。全然出来てないので焦ってきた。

381 :名無し検定1級さん :2023/03/14(火) 17:31:59.05 ID:AaYXGp6wM.net
半年前に受けてからまだなんもしてないわ
片手間で受けようとしたらなかなか勉強開始できん

382 :名無し検定1級さん :2023/03/14(火) 19:41:41.42 ID:0p8cguN90.net
>>380
やったけど解けてないから安心して
まだ一か月あるし何とかなると思いたい

383 :名無し検定1級さん :2023/03/14(火) 21:01:59.33 ID:TaLAg6GJ0.net
午後は出来る回のは出来るけど出来ない回のは出来ないなぁ
落差激しすぎ

384 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afb-x1rg):2023/03/14(火) 23:21:19.67 ID:/S18BxJ60.net
「受かる!応用情報」ひと通りやったけど、自分は問題の意図が読み取れてないわ。かといってこう書かれたこう受け取るだろうと思ってしまって解説読んでも納得できないから対策もできんわ

385 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-10BU):2023/03/15(水) 08:53:10.30 ID:CuG9ZNl6M.net
午後がむずいなー
簡単に解けるのもあるけど、全くわからんのもある。
確かに回答みても、なるほどこういう考えで次とけばいいのか!ってならないんだよなー

思考回路がいつも同じ

こまったね

386 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM59-gKKB):2023/03/15(水) 09:08:45.49 ID:NrA5rB6XM.net
午後は選択4問を固定で決めちゃうとダメらしいな
全部程よくできるようにしといて、本番で簡単なのを選択すればいい

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-MYI5):2023/03/15(水) 09:59:23.35 ID:bXu8RqDW0.net
>>386
6問くらい勉強して4問選ぶならまだ可能だけど全部から問題吟味して4問選ぶ余裕なんてないぞ
そもそも全部勉強するリソースは4問に集中した方が楽

388 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 10:38:13.31 ID:mm1NOaLeM.net
全部は言いすぎたが、4問に絞るのは危険ってのが言いたかった

389 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 13:23:01.40 ID:6lGVHwOH0.net
本命の4問の問題を見てこれは地雷だーってのがあった場合に回避できるよう予備があった方がいいってことやろ

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dcf-SfXt):2023/03/15(水) 18:04:06.36 ID:yIs+Ffwu0.net
リスク回避、コンティジェンシ予備

391 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-S+nL):2023/03/15(水) 19:32:58.69 ID:Ukzht4r6a.net
その見極めも短時間だと難しいよね
テーマは取っつきづらいけどよく読んだら問題は簡単だったり
その逆パターンもあるし選択まだ絞り切れないわ

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bb-nsh/):2023/03/15(水) 19:45:39.67 ID:ZJIWOjzR0.net
確かに本番で問題の見極めが難しい
1回解き始めてから他のに変えるとなると時間ロスしてしまうし

393 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3130-Prlf):2023/03/15(水) 23:20:21.14 ID:G8x3gcnd0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 結局まだ1時間しか勉強してないっす。
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   今から集中して頑張ります。
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5672-jBKM):2023/03/16(木) 08:25:21.49 ID:4Z5OZmBp0.net
選択できる範囲増やす戦略て合格率7割くらいの人間を8割や9割に上げられる可能性あるけど、現状で合格率4割くらいならそんなに効果的ではないと思ってる

まず、基本となる4つの選択問題を可能な限り仕上げて追加で5つ目とか6つ目に増やしていくってのがベストだと思う

あくまで事故を減らすための守り戦略であって得点を増やす攻めの戦略ではない

395 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-Qdwk):2023/03/16(木) 09:57:53.43 ID:cTw0R3oid.net
もうハッピーセットでイイや

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75b6-S+nL):2023/03/17(金) 00:19:04.39 ID:KsTGLTHp0.net
試験日まであと30日
花粉で目と鼻がマジ辛いから勉強が捗らない(´・ω・`)

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afb-x1rg):2023/03/17(金) 01:20:02.26 ID:9/DBTkly0.net
神経質だから近くの奴が鼻じゅるじゅるしてたら嫌だな
秋も隣がうるさくて耳栓使わせろって申し出たんだけど

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a44-avUY):2023/03/17(金) 07:42:51.85 ID:sja2hAto0.net
え、耳栓って申し出ないと使えないの?
時計(スマートウォッチじゃないやつ)と耳栓持参するつもりなんだけど

399 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-x1rg):2023/03/17(金) 11:05:58.55 ID:8t4+i4tEr.net
>>398
残念ながら申し出ても使えなかった
用紙にも書いてあった気がする

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dcf-SfXt):2023/03/17(金) 11:24:37.82 ID:lvW7VQZA0.net
俺「(えーと、この問題は…)」
隣「ズッ」
俺「(アかな…)」
隣「ズッ」
俺「(イかな…)」
隣「ズッ」
俺「(あー集中できん!)」

401 :名無し検定1級さん (スップ Sd9a-wvcG):2023/03/17(金) 12:04:58.08 ID:DVRc6gLCd.net
ワイは貧乏ゆすりする人が隣とか前にいたら集中でけへん
貧乏ゆすりするなよ

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bb-BNp6):2023/03/17(金) 16:28:50.21 ID:DSV0T8Kc0.net
文章問題って内容がかすっていれば何点かは貰えそうな雰囲気だけど、
データベースのSQL穴埋めとかは正確に表記しないとダメなんだろうか
微妙にあとちょっとで正解(というかケアレスミス)が多くてツラい

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c53a-a+nz):2023/03/17(金) 21:44:21.08 ID:0a818Jsz0.net
過去問道場開いたらあと30日って出てきた
果たして間に合うのだろうか

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3303-vnTx):2023/03/19(日) 01:31:00.18 ID:16uYZlsf0.net
逆算して間に合わせればいいんだな

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f18b-l5CH):2023/03/19(日) 11:14:24.57 ID:bPx2yKIH0.net
緑本ってほんとに評判いいの?
説明が分かりにくくて読むのに時間が掛かる…

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cf-ts6m):2023/03/19(日) 12:06:17.42 ID:wBaAI6z60.net
応用も基本と同じで午前対策本は充実してるのに午後本は良いものがない
テクニックでどうこうと言ってる本か、解説が小難しい本しかない印象

407 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-zyeL):2023/03/19(日) 12:47:59.34 ID:/lSzt0Rpd.net
>>406
文系科目+セキュリティはうかる!応用情報というこれからの午後の新標準本が出た
わかりやすいし得点伸ばしやすいと思う

408 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr9d-bDE9):2023/03/19(日) 17:27:35.16 ID:cmvf4zhTr.net
わかるはコンセプトはいいけど、問題文に表1のとかあるのに、表がないし、
解説も端折りすぎてわからん
一応読者対象の条件はギリ満たしてるけど、解説は余白あるんだからもうちょい書けと思う

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f18b-l5CH):2023/03/19(日) 20:31:07.93 ID:bPx2yKIH0.net
緑本は解説が冗長なんだよなあ
うかるっていうの買ってみようかな

410 :名無し検定1級さん (JP 0H9d-Rc1T):2023/03/20(月) 00:39:14.28 ID:MGxg/gFEH.net
数学苦手な人は応用情報いきなり取る方がいい、て言われてるけど来月から基本情報色々変わるんだよね
それでもまだ応用情報の方がまだ易しく感じるのかな

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-7Rho):2023/03/21(火) 00:41:18.86 ID:/7dELURE0.net
数学苦手な人へおすすめする資格がIT技術上位資格なの違和感あるよな

412 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8b-1xn6):2023/03/21(火) 00:57:08.86 ID:WYLd6zgzM.net
前回のプロマネとサビマネは式すら立てられなくて捨てた

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-oIAB):2023/03/21(火) 01:06:20.53 ID:/QPMG7TH0.net
>>411
そうだよねぇ🤗
IPA側もおかしいと思ってるだろうけど
受験者増やす為に仕方なく今の制度で運用してるんだろうけどね🤗
技術軽視の現制度は改善してほしいけどねぇ🤗

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-vi6G):2023/03/21(火) 01:23:08.05 ID:VMPsxi530.net
センター国語162点とかで数学ボロカスだったし応用取ろうかな…

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3303-SGGA):2023/03/21(火) 01:38:31.84 ID:rgBviPiw0.net
今の所午後もん全てギリギリ60点超え

しかし怖い

ハッピーセットで受ける気満々だが

416 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 02:20:54.18 ID:t5xiOdDz0.net
皆さん、文章記述問題で句点(。のこと)はどうしてますか?
俺は面倒だから書かないようにしてますが
書いた方がいいのかな

417 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 02:26:43.28 ID:TTSONHgJ0.net
>>414
センター162点って、良い点数って意味ですか?

418 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 05:19:26.50 ID:RK3xs60Q0.net
>>416
どっちでもいいらしい。わざと混在させても合格したと書いてあった。

419 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 05:20:04.58 ID:RK3xs60Q0.net
>>418
わかるに書いてあった

420 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 10:12:55.65 ID:xs4y0qOgd.net
>>411
>>413
数学や技術系なんて午前問あるし十分だろ
IT系の現場いれば分かるけどゴリゴリ作業するのはほぼ新入社員や協力会社で、
応用情報が対象としてる上位技術者はマネジメント力やコミュニケーション力の方が大事

421 :名無し検定1級さん (JP 0H85-sDJq):2023/03/21(火) 10:55:44.16 ID:31vZ3zB9H.net
そもそも技術力を示すような資格じゃないし

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-7Rho):2023/03/21(火) 11:58:36.32 ID:/7dELURE0.net
へー
技術力を示す資格じゃないんだ
公式が嘘を書いてるんだね

423 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-zyeL):2023/03/21(火) 12:03:41.69 ID:xs4y0qOgd.net
>>422
いや、IT技術者に限らずマネジメントやコミュニケーションを円滑に取れるベテランの人材は重宝されるよ
まさに応用情報が平成21年に始まった当初からずっと求められてる能力だし

424 :416 (ワッチョイ a1cf-FFpZ):2023/03/21(火) 13:25:52.00 ID:t5xiOdDz0.net
>>418
>>419
ありがとうございます
読点は入れるようにしてますがね、微妙な所ですよね

425 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 18:42:49.40 ID:v8xiRUlp0.net
数学苦手ってこの試験で問われるの中学レベルじゃん

426 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 21:52:59.55 ID:4DaowaTC0.net
>>421
応用情報合格者はワンランク上のITエンジニアらしいぞ

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-zFJ3):2023/03/21(火) 22:30:33.20 ID:cplrSI1P0.net
午後の科目、どれも簡単で目移りするな。。。

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-oIAB):2023/03/21(火) 22:30:58.68 ID:/QPMG7TH0.net
技術系分野を重視しない技術者試験🤗

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1319-oIAB):2023/03/21(火) 22:32:33.17 ID:/QPMG7TH0.net
>>427
それなら
アルゴリズム、データベース、ネットワーク、情報システム開発
のウルトラハッピーセットを選択しよう♪🤗

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-zFJ3):2023/03/21(火) 23:13:51.95 ID:cplrSI1P0.net
コミュ力が大事だから面接にしたらいい
こんなくだらない紙試験意味ないよ

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-x7nN):2023/03/21(火) 23:25:20.55 ID:KXz+FV1V0.net
飲み会の一発芸で合否判定な!

432 :名無し検定1級さん :2023/03/22(水) 07:39:13.15 ID:0XIcRwJI0.net
>>426
ワンランク上のITエンジニアってのはマネジメントができるエンジニアって意味だよ
技術力どうこうの話じゃない

433 :名無し検定1級さん :2023/03/22(水) 07:41:09.82 ID:O+QPdeVE0.net
組み込みシステムの式が立てられない!
本当に簡単なんかこれ?

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-7LVk):2023/03/22(水) 08:04:01.93 ID:UYV4uB0v0.net
組み込みシステムの式とは

435 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-c66a):2023/03/22(水) 14:53:08.41 ID:d201My5ja.net
なんだ文系か

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 133e-J0mW):2023/03/22(水) 14:55:39.29 ID:N81ydHEF0.net
Fラン理系ワイ、完全終了のお知らせ

437 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-vnTx):2023/03/22(水) 17:43:38.74 ID:hmOEJFLwd.net
>>432
そもそもエンジニアって技術者の総称でしょ
マネジメントだけできてもエンジニアじゃないと思うの

438 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-zyeL):2023/03/22(水) 19:12:27.85 ID:OOprdOiOd.net
>>437
午前はIT技術の知識必要だし、午後だってマネジメント以外にセキュリティ必須だぞ

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb2c-J0mW):2023/03/22(水) 19:50:39.43 ID:yXR7Lxnc0.net
SE?もうオワコンだわ
ChatGptでソース書けるし……
要件定義もできるみたい

440 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-zyeL):2023/03/22(水) 21:01:27.05 ID:OOprdOiOd.net
>>439
IT全般の知識(午前)に加え、午後でセキュリティとマネジメント、経営戦略の理解度を測れるし
応用情報はまさにIT系のチームリーダー必携の資格

441 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-c66a):2023/03/22(水) 22:30:18.70 ID:bcJsW9eza.net
>>439
基本情報も応用情報も、たいして価値なくなるね。

だから、伝送交換や1陸技を先に取った方がいいって言ったのに…

442 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-7LVk):2023/03/22(水) 22:57:52.49 ID:UYV4uB0v0.net
応用情報と一陸技ってどっちが取るの楽なんだろ

443 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-c66a):2023/03/22(水) 23:05:25.77 ID:hn2Kd+CF0.net
>>442
1陸技

444 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-c66a):2023/03/22(水) 23:10:42.37 ID:oGHQlrY5a.net
応用情報とかオワコンすぎるだろ

アメリカはAIとか言ってるのに、応用情報は未だに紙と鉛筆wwww

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-SGGA):2023/03/22(水) 23:17:27.58 ID:WFesYQWC0.net
>>444
頑張って勉強してる身ですが、これは思います

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3303-vnTx):2023/03/22(水) 23:26:14.18 ID:2EIyiyFm0.net
アメリカはAIって言ってるって
具体的には?
AIと紙と鉛筆を比較してるの?

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-7LVk):2023/03/22(水) 23:30:10.89 ID:UYV4uB0v0.net
CBTで良いじゃんねとは思う

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-SGGA):2023/03/22(水) 23:30:14.49 ID:WFesYQWC0.net
プログラミングは毎回ほぼ全問正解
データベースも毎回大体1問間違いか全問正解

セキュリティは半分くらい
組み込みはやばいと2割くらい、ヒットすると9割くらい
システムアーキテクチャ、ヒットした時は6割くらい、さっきはネットワークよりの問題が出てきたんで0点

プログラミングとデータベースで事故ったとして合計25点だったとする

おお、この時点で不合格確定やん。このレス書きながら計算するつもりだったけど計算するまでもなかった

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-SGGA):2023/03/22(水) 23:31:41.60 ID:WFesYQWC0.net
組み込み、一個前の試験の傘検知システム
クソみたいに簡単だったから次回難しいんだろうな。。

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-7LVk):2023/03/22(水) 23:33:18.14 ID:UYV4uB0v0.net
>>443
携帯しやすくてカッコいい免許証が付く分一陸技の方がお得だな(適当)

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-SGGA):2023/03/22(水) 23:33:33.38 ID:WFesYQWC0.net
ネットワークの問題あるんだから、システムアーキテクチャにIPアドレスとかDNS とか、明らかにネットワーク寄りの問題出してくんなよ。。

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-zFJ3):2023/03/23(木) 02:29:46.24 ID:TirRC+8x0.net
午後も知識系の問題で確実に得点するのがいい気がしてきた
読解系の問題はギャンブル要素多いからな

453 :名無し検定1級さん (スププ Sd33-0Cge):2023/03/23(木) 04:52:09.74 ID:ia43bg0od.net
これとったあとITストラテジスト受ける人いる?

454 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-eYwQ):2023/03/23(木) 07:42:19.14 ID:scyWk+sUM.net
組み込みシステム開発が簡単すぎてビビる
皆これは選択するよな?

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e903-SGGA):2023/03/23(木) 09:07:17.59 ID:2oO1ogzM0.net
ってかネットワーク捨ててシステムアーキテクチャ選択してんだから、これでネットワークの問題出してくるって頭おかしいんちゃうか?


組み込みは年度によって難易度に差があるけど、出される方向性は大体同じだからいい

456 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-c66a):2023/03/23(木) 11:24:16.13 ID:r3aLtlS1a.net
応用情報なんて、本当はもういらない試験なんだよ
受験者が多いから惰性で続いてるだけ
気付けよ

457 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr9d-bDE9):2023/03/23(木) 11:46:49.53 ID:Wtme4SW2r.net
文系問題ってなんとでも答えれるような問題なのに、正解は決まってるのが納得できないんだよな
これしか正解がないっていう情報を問題に正しく書いてほしいわ

458 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-vnTx):2023/03/23(木) 12:08:52.64 ID:1wkd0/Ftd.net
>>457
問題文と設問文に書いてあるんだぞ
それを読み取って答える試験
情報処理はまだわかりやすい部類だよ

459 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-vnTx):2023/03/23(木) 12:18:25.33 ID:1wkd0/Ftd.net
>>456
それ誰目線の話?
受験者が多い=収入が多いだろ
CBTとかのほうが儲かるだろうけど応用情報なんかもたくさん受けてくれたら儲かりそう
やめるかやめないかの問題はSMとかSAなどの不人気区分だよ

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-x7nN):2023/03/23(木) 12:31:09.28 ID:6IiLmcqn0.net
応用情報未保持者「応用情報なんていらない!」

461 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr9d-a+wY):2023/03/23(木) 12:36:46.80 ID:JPtHT3/0r.net
>>460
やめたれwww

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-X9xp):2023/03/23(木) 12:46:15.84 ID:ypa6uDQL0.net
応用情報は知能テストみたいなもんだから、受からないヤツ永久に受からない
価値がないというヤツの価値がない

463 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 17:45:57.45 ID:1wkd0/Ftd.net
すっぱい葡萄がここにも

464 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 18:52:41.69 ID:Lx5Wo2bcr.net
受験予定なんだけど応用情報が役立った話を聞いてみたい
転職に使えたみたいな実益面で

465 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 19:51:11.95 ID:usDydpiE0.net
>>464
企業によっては昇進の条件だったりするで🤗
ごく稀に地方公務員の中途採用で応募条件だったりする🤗
応用が応募条件なのは、大手企業の求人では見たことないねぇ🤗
その他のメリットはwikiに書いてあるで🤗

ワイは上司から取れって言われたから勉強しとるけど🤗

466 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 19:56:02.20 ID:1wkd0/Ftd.net
>>464
普通に資格取得して報奨金もらえるだけでメリット感じる
高度区分の午前1免除もらって楽できるしな

467 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 20:36:05.89 ID:0CDysGqK0.net
午前1免除目的なら高度の午前1だけ受ける方が簡単

468 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 20:48:45.97 ID:19WG06Sfa.net
組込って簡単なの?テーマとか題材とか見てるとどれも難しそうなんだけども。

469 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 22:05:17.63 ID:zm2DHP4md.net
>>467
それほんとに受けたことあるのか?
高度区分の午前1て厄介なんでできれば受けたくないし、確変中は受けなくて済む

470 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 22:42:45.72 ID:Jzoifb960.net
>>469
受けたことあるよ
全然厄介じゃないだろ

471 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 22:50:46.64 ID:3I4Cci4l0.net
さすがに午前1だけ受けるくらいだったらそれなりに勉強して最後まで受けるよ……
半年に1回しかない機会を午前1だけで終わらせるとかありえん

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b03-vnTx):2023/03/23(木) 23:41:25.29 ID:lKedQ+yg0.net
せっかく受けるなら午後の最後まで受けて合格目指さなきゃ
もしくは応用情報を受けて合格することで免除ゲットとか前向きな活動しようよ

午前1はできれば受けたくない
午前午後4つの試験の中で一番いやだ

473 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-c66a):2023/03/23(木) 23:42:59.83 ID:Fu1yuvcya.net
あほ

474 :名無し検定1級さん :2023/03/24(金) 12:34:55.81 ID:RJIYVuejM.net
応用という名前が付いてるけどエンジニアの基本なんだから普通に知識得るためにやってる
この知識もない人やばいよ

475 :名無し検定1級さん :2023/03/24(金) 16:55:44.81 ID:WmKOkhhR0.net
誰かTACの模試受けた人いませんか?
感想聞かせて下さい
難しくなかったですか?

476 :名無し検定1級さん :2023/03/24(金) 17:04:04.25 ID:p/BhHKwy0.net
>>475
もうくったくったに疲れました。TACだけに。

477 :475 :2023/03/25(土) 00:39:02.54 ID:oGh8YM9F0.net
自己採点してみたら、勉強しといたネットワーク分野がほぼ0点だったので
落ちる気しかしないです

478 :名無し検定1級さん :2023/03/25(土) 20:08:46.27 ID:BTjk/LkGa.net
午後が難しすぎる
受かったらラッキーくらいのノリで行くしかねぇ

479 :名無し検定1級さん :2023/03/25(土) 20:16:42.87 ID:j8hRl+yj0.net
>>478
大人しくハッピーセット選んどけ

480 :名無し検定1級さん :2023/03/25(土) 20:44:20.78 ID:6yk132PHd.net
基本情報でハード/ソフトウェア、データベース、表計算以外の言語選択してた人はハッピーセットでもイイかもな

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b6-wSlO):2023/03/26(日) 02:28:17.54 ID:BMU3XTe60.net
花粉症辛すぎ(´・ω・`)
毎日の勉強も辛いけど試験当日にこれだとマジキツい

482 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 11:55:57.89 ID:BKzsD5qX0.net
ネットワークってほぼ知識問題じゃん
知ってれば解けるんだろうけど範囲が広すぎる

483 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 13:09:38.39 ID:tyjqKvCKH.net
>>482
どうせセキュリティでもネットワーク絡みの問題は出るんだから、いっそしっかり習得したほうがコスパいいと思うけど

484 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 13:36:14.72 ID:J7/U27lE0.net
テキストにはプロトコル階層・IPアドレス・ルーティングなど基本的なことしか
載ってないのに、午後試験ではVLANとか出るから対応出来ないんですよ

485 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 15:02:52.98 ID:kzmpMwTU0.net
ストラテジで財務諸表でたらどうする?
簿記2級持ってるけどキャッシュフローや分析系は試験範囲外だったから全然わからん

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2fb-3uzD):2023/03/26(日) 18:43:50.55 ID:bp+Yzsg20.net
みんなAP簡単簡単いうから、今から勉強始めたら、
まず午前問題が60いかないんだけど!!
午後問題どころじゃない・・・

試験まで時間がない・・・

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4244-Oexy):2023/03/27(月) 10:48:20.93 ID:kNP+KDVY0.net
>>486
何言ってんの!まだ半年近くあるじゃん!
秋に受けるんでしょ?

488 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Kocl):2023/03/27(月) 12:39:48.10 ID:NuIPOrhcr.net
午後対策とはよく言うけど具体的に何をやってる?
過去問見たけど長文筆記じゃなく選択肢があったり短文だったりして、結局基礎知識が定着してるかだから参考書を読み込むのがベターに見えた

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cf-7isw):2023/03/27(月) 18:04:03.45 ID:W2xgnA170.net
思ってたより何とかなりそうな分野が、プログラミングと情報システム開発ですね

後者は、まあクラス図などのUMLの表記法に多少慣れる必要はありますが、
与えられた文章中に解答の根拠がある場合が多いです
いわゆる「国語の問題」というやつです

前者は、テーマが想像以上に楽
記述式だからかろうじて問題として機能してはいるものの、
もし基本情報のように選択式で出題されてたらアホみたいな難易度です
講評で「出来が良い」が連発されるのもうなずけます

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ede6-7Kmn):2023/03/27(月) 18:46:47.16 ID:kZAo6Kq+0.net
午後対策、緑本一周はしたけど、後はどうしよう?
過去問道場とかで、ほかの問題にもあたってみるかな
分野によっては、ある程度知識が定着したなら後は国語力って感じか。

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e13a-YxBq):2023/03/27(月) 20:34:18.40 ID:XXIaVozm0.net
自分は緑本一周して、今は速攻問題集やってる
今週いっぱいでできるだけ解答例覚えてそのあとは問題演習予定

492 :名無し検定1級さん :2023/03/27(月) 23:06:14.54 ID:NNbnZLg00.net
速攻問題集やった後に過去問したけどいまいち得点につながってる気がしないんわ

493 :名無し検定1級さん :2023/03/27(月) 23:16:54.77 ID:qM5wfMsu0.net
今日から半年ぶりに勉強再開するわ
非IT系だからITパスポートからテキスト見直すけど試験間に合うかな

494 :名無し検定1級さん :2023/03/28(火) 14:31:19.52 ID:IZMy/Kp/r.net
UMLの専門書読んでるけど、沢山ありすぎるし、特徴もよくわからんし、これ作って何が嬉しいのかわかんねー
仕事でフロー作るときはその場でその場で我流で作ってきたから、型にあわせるのきついわ
大企業だとUMLに則って設計してんのかな

495 :名無し検定1級さん :2023/03/28(火) 20:03:53.95 ID:8cRSkv1/0.net
就活に時間取られまくる💩

496 :名無し検定1級さん :2023/03/28(火) 20:35:32.26 ID:Y13QyaNEM.net
>>489
プログラミングはほんとに簡単だな
ある程度やったことある人ならノー勉でいけそう

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61e0-A00L):2023/03/28(火) 21:09:41.44 ID:w+wyeNF40.net
そうなんですね!
30年以上前にCASLで二種取った私でも大丈夫ですか?
その後情報とは無関係な人生を送ってきましたw

498 :名無し検定1級さん :2023/03/28(火) 21:17:50.17 ID:t6wlCrRXd.net
>>497
プログラム絡みは基本情報技術者の内容なので、
応用情報は平成21年に開始した時からずっとマネジメント系、経営戦略できれば余裕ですよ

499 :名無し検定1級さん :2023/03/28(火) 22:14:22.45 ID:w+wyeNF40.net
10月受けてみますわ
ボケ防止に

500 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 01:09:19.95 ID:1dSk6TG80.net
なんでこの試験の4月実施用のシラバスが公表されてないの?

501 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 01:21:48.73 ID:qjMhKFX/0.net
>>498
なんか、>>497の質問にトンチンカンな返しをしていないか?

502 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 11:26:36.53 ID:4zG0zsU9M.net
みんなもう受験票とどいた?
"ハガキ"(笑)

503 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 11:48:57.66 ID:s7LdJ5AK0.net
何が可笑しいのかわからない、謎の笑い

504 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-lsKH):2023/03/29(水) 12:12:37.07 ID:r7XTHu/qM.net
アメリカはAIで大騒ぎしてる中、日本は"ハガキ"(笑)に、紙試験(笑)
IT後進国笑える

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e96a-F64f):2023/03/29(水) 12:27:57.85 ID:6XG+PHDb0.net
日本が誇れるITと言えば
・中抜き技術
・多重下請け
・客先常駐
技術なんてどーでもえーねん🤗
とりあえずDX推進やってるアピールだけしときゃOKよ🤗

506 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM55-lsKH):2023/03/29(水) 13:16:30.74 ID:bsNeOdMUM.net
アメリカだとコンピュータサイエンスの学士が無いとエンジニアにはなれないからね
日本は高卒でもなれます🙄(孫請けとか、SES、中抜されまくり低賃金だけど)

507 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-SUW1):2023/03/29(水) 16:53:54.38 ID:s7LdJ5AK0.net
受験票ってハガキじゃないんだが
いや、今回からハガキになったのかな?

508 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-lsKH):2023/03/29(水) 16:55:05.51 ID:hGMyLaN+M.net
いずれにせよ"紙"であることには変わりは無いが(笑)

509 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-lsKH):2023/03/29(水) 16:56:11.39 ID:hGMyLaN+M.net
IT資格試験の受験票、テストがペーパーってどんだけ遅れてんだよ(笑)ジャップジョークか(笑)

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-SUW1):2023/03/29(水) 21:26:57.70 ID:s7LdJ5AK0.net
>>508
ハガキじゃないことぐらい覚えておけ、バカが

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-w9iJ):2023/03/29(水) 23:25:40.94 ID:DUViHIL80.net
文字面からしてジジイ臭い😩

512 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Yen3):2023/03/30(木) 00:27:09.43 ID:/QpTAdn7a.net
>>506
B以上を持ってないと、まともなエンジニアとは思われないね

513 :名無し検定1級さん :2023/03/30(木) 16:13:13.34 ID:gjqP9rHc0.net
受験票きたわ
前回よりだいぶ遠い会場になったんだが

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e13a-YxBq):2023/03/30(木) 18:52:10.02 ID:aXRzHGwE0.net
受験票まだかなあ

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-wSlO):2023/03/30(木) 19:35:39.49 ID:4wrjY2x30.net
>>506
学士すら持ってないスティーブジョブズでもアップル作って勲章も貰えたが?

516 :名無し検定1級さん :2023/03/30(木) 20:18:22.92 ID:6NY7eIb8a.net
受験票きた遠いよ

517 :名無し検定1級さん :2023/03/30(木) 21:38:53.07 ID:Z2TO8sa40.net
Iパスと基本の感覚でいたら写真貼り付けんのかい

518 :名無し検定1級さん :2023/03/30(木) 22:39:01.56 ID:Ch2QakGxM.net
ストラテジ系マネジメント系がつまらなすぎる
まったく興味ないからキツいわ

519 :名無し検定1級さん :2023/03/30(木) 22:59:27.38 ID:4wrjY2x30.net
上流はマネジメントとストラテジ

520 :名無し検定1級さん :2023/03/31(金) 00:37:51.17 ID:bfJFpb/h0.net
皆さん試験日の昼休みってどう過ごします?
俺多分メシ食べないから暇なんですよ…

521 :名無し検定1級さん :2023/03/31(金) 00:50:53.32 ID:Y/oq3xem0.net
少し食べて寝るかスマフォいじるかな
腹痛が何より怖い

522 :名無し検定1級さん :2023/03/31(金) 07:47:01.84 ID:25B28RXH0.net
参考書開いてるやつらを
ククク…雑魚どもが必死だなってニヤニヤと眺めるのが昼休みの正しい過ごし方だ

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-UMPe):2023/03/31(金) 12:23:57.98 ID:sy748I6M0.net
え、ずっと試験場いるの?
途中退室して近くの喫茶店とかに行くんじゃないの?

524 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM26-wXJE):2023/03/31(金) 16:39:47.35 ID:JREmrEwXM.net
会場まで1時間かよorz

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-wSlO):2023/03/31(金) 16:50:44.59 ID:dquyEYi60.net
たった1時間かよorz

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3174-3uzD):2023/03/31(金) 17:01:37.39 ID:92mmykV50.net
田舎なのに車バイク不可の会場はクソ

527 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e13a-YxBq):2023/03/31(金) 19:49:29.82 ID:fk10vFib0.net
自転車で行くのにちょうどいい距離だけど自転車禁止かあ
1時間弱歩いていくか

528 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sad6-KsUN):2023/03/31(金) 21:19:16.96 ID:VksVx+9Ma.net
転勤族だからいつも地方の中心部住んでるため会場で問題になること想定してなかったわ
なんで僻地の学校なんだよ

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b6-wSlO):2023/03/31(金) 22:32:44.94 ID:yjo0wQTc0.net
受験会場が前泊しないと行けない場所だった(´・ω・`)
受験やめようかな

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b6-wSlO):2023/03/31(金) 22:40:36.15 ID:yjo0wQTc0.net
てか申込時に県庁所在地から遠方ってわかるだろうに
なぜ県庁所在地中心部の会場にしないんだよクソが
会場まで臨時バス出すとか抜かしてるけどそれ以前の問題だっての
IPAってマジうんこ
試験開始9:30で集合9:10とか田舎民にはどんな無理ゲーだよ
◯ねホント

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e185-uluY):2023/03/31(金) 22:53:01.15 ID:Xt88yVUV0.net
前泊はダメって言われたのか?
無線技術士なんかもっと悲惨だぞ

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cf-7isw):2023/03/31(金) 22:57:22.60 ID:bfJFpb/h0.net
IPA「文句がある人は受けなくていいでーす」

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b6-wSlO):2023/03/31(金) 23:02:07.63 ID:yjo0wQTc0.net
いや県庁所在地中心部に十分会場取れば済むことなんだよ
会場候補なんていくらでもあるし、過去の会場例でもそうだったし
たかがIPAの試験で前泊とかねーわ

幸いホテルが予約できた
全国旅行支援?とかでちょっと安くなった
自分には無縁だと思ってたけどまさか利用するとは…
でもモチベダダ下がり

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e185-uluY):2023/03/31(金) 23:08:06.85 ID:Xt88yVUV0.net
ウィスキーが1500円から2000円に値上げした!って文句言ってる奴と同じ匂いがする
以前は1500円で買えたのに!1500円でも商売成り立つはずなんだよ!

535 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-wSlO):2023/03/31(金) 23:18:06.12 ID:8KxoHEKca.net
ホテル取れたならよかったじゃん
たまにビジホ泊まるの楽しいし前向きに受けよう

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e185-uluY):2023/03/31(金) 23:30:37.61 ID:Xt88yVUV0.net
うちの会社は受験に伴う交通費や宿泊代は会社に請求できるよ
それらも自腹だったら確かに厳しいのかも

537 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-I2S6):2023/04/01(土) 11:46:57.15 ID:zexbciu+a.net
プチ旅行気分でいいと思う
試験終わったらいいもん食って帰ればええんや

538 :名無し検定1級さん :2023/04/01(土) 14:43:12.99 ID:q/eWWlQ50.net
会場が前泊必要な場所ってマジなの?
普通に日帰りで行けるだけ全然マシなのか

539 :名無し検定1級さん :2023/04/01(土) 15:09:27.16 ID:WC5QL+sya.net
家からクソ近かったわ
運使っちまったかもしれねえ

540 :名無し検定1級さん :2023/04/01(土) 15:50:47.13 ID:N0cfpf/80.net
最近取った証明写真あったなと思ったら30mm*24mmだったわ

541 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 09:35:15.49 ID:W/hwSNgt0.net
やっぱ遠いな
受験料割と安めだから市街地しか借りれないんだらうな

542 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 09:56:48.22 ID:1BDdn/Ha0.net
午後問題、採点講評で得点率高い/低いと書いてある過去問を解くと、やっぱり得点率が低い問題は半分も取れない
自分が選ぶ科目が一つでも難しいとそれだけでつみそう

543 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 13:25:03.03 ID:sGyexiWt0.net
自分は得点率が低い問題って解答読んでも納得できないのが多いわ
難しいというより、自分と同じようにその解釈おかしいだろって思った人が多かったんだろうなって思う
そういう糞問題と当たるかほんと運だよな

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f88-iq2j):2023/04/02(日) 14:07:23.34 ID:DM4V0pl10.net
>>543
おまえの勉強不足なだけだろ
実際にそれで正解してるやつもいる

545 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 16:00:11.65 ID:sGyexiWt0.net
>>544
https://www.ap-siken.com/s/kakomon/30_haru/pm10.html
ならこの問題の問3の(2)の答えが納得いかないので教えてくれ。

俺はU社に関するシステムでの障害を踏まえて連携する必要があるためみたいな感じかと思ったんだけど
公式解答は担当者を選定し訓練に参加してもらうとかいう当たり前の前提条件で納得できない

546 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 16:44:56.53 ID:t0FU7hQM0.net
それ、「想定できる障害を事前に洗出して机上訓練しておく」とか書いたわ
公式解答で書いた奴日本でひとりもおらんやろw

547 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 16:58:42.46 ID:FjmRsrIJd.net
>>545
はっきり読んではないけど、何をって聞かれてるのに、何らかの理由を答えようとしてるからそもそも設問の趣旨を理解できてなさそう
解説読めばわかるのでは?

548 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 17:02:38.41 ID:S/QKSPQVa.net
実作業に関わっている「運用課」を来させるってのがポイントなんじゃないの
君たちの答えだと事前のことしか書いてないから当日誰も来ないw

549 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 17:09:49.56 ID:t0FU7hQM0.net
糞問はあるものとして割り切った方が良いよ

550 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 17:14:15.12 ID:sGyexiWt0.net
>>547
自分からしたら「何を」だと理由とも捉えれるという認識なんだよな
速効問題集にも載ってるから、作成者側からは良問扱いなんだろうけど、糞問題としか思えない

551 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 18:06:24.10 ID:t0FU7hQM0.net
何をするか聞かれてるなら、せめて、~のため~を行うってしなきゃだろ

552 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 22:03:13.27 ID:t0FU7hQM0.net
あと2週間どうやって過ごす?

553 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 22:57:34.92 ID:X6IXkDPb0.net
漢字を書く練習

554 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 23:17:21.13 ID:1BDdn/Ha0.net
午後問題の文章記述問題で漢字が出てこないことがあるんだけど
ひらがなで書いても問題ない?

555 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 23:42:02.56 ID:VFqSQDDR0.net
駄目だぁ
SQLの問題がさっぱり解けない
かなり力不足だ

556 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 23:58:41.00 ID:kOI9Dse/0.net
>>550
要求事項を見てみたぞ
①本文中の下線④について,
②既にT社で実施している障害対策訓練の有効性を向上させるために
③T社からU社に要請する内容を
④40字以内で述べよ。

そもそも糞問と思ってるから何も思考が働いてないんだろ
前提は①の下線④に書いてある内容 → 大規模訓練にU社にも参加してもらう
何のため買ってのは②に書いてある目的のため → なので更に〇〇のためってのはずれてる証拠
何をってのは③に書いてあるように要請すること

→ U社に大規模訓練に参加してもらいたい。
  障害対策訓練の有効性を向上させるために
  U社にお願いすることは何か?

これらの条件見てみたら、訓練の有効性を向上させるなら実際にやる人に参加してもらうのが妥当な気がする
ぱっと見でも特に違和感なかった
その状態だと、設問解釈とか設問分析ってキーワードで調べてみたほうが良いな
あとはTACの本にのってる三段跳び法とか

557 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 00:04:14.52 ID:XYDAiGFa0.net
>>546はどう思う?

558 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 00:05:45.08 ID:3mIq06t80.net
>>555
もう間に合わんだろ
DBは捨てろ

559 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 00:06:55.39 ID:aniWPeaC0.net
>>557
問題文に、T社では想定される災害の対策シナリオを作成し,大規模な障害対策訓練を毎年l回実施している
って文章があるから、既にシナリオはT社側で作成されている前提なんだろうな
だから更にU社にシナリオ案を要求するってのは違う気がするよ

560 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 00:09:53.04 ID:aniWPeaC0.net
>>559
ん? でも抜け漏れとか他にないかのコメントをもらうって考えはありかもしれないな
詳しく読んでないからはっきりは言えないけど、完全に間違いとは言い切れなさそうな気もする
ただ、応用情報って素直に考えた内容が普通に正解なんだと思うよ

561 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 00:39:49.59 ID:XYDAiGFa0.net
なんていうか不完全な試験だなぁ

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-9P2W):2023/04/03(月) 01:30:05.13 ID:DZ57mQN40.net
>>561
だから午後の文系問題は解きにくい

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f6a-f2La):2023/04/03(月) 10:29:25.32 ID:M+OhZezC0.net
ハッピーセットを選択すれば理不尽な問題を回避できるよ♪🤗

564 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-CXZz):2023/04/03(月) 12:50:11.36 ID:1Rpt7oGC0.net
>>554
ひらがなでも問題ない

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fcf-0G55):2023/04/03(月) 17:34:44.65 ID:IE1KO79k0.net
>>558
そうだよね…
仕方ない、プログラミング・ネットワーク・組み込み・情報システムの
アンハッピーセットにしますわ

566 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-DuNi):2023/04/03(月) 18:02:21.98 ID:l/mMA8h9M.net
>>545
ちょうど今この問題解いてた笑

回答見て首傾げてたけど、やっぱそう思うよね。
なんだよこの回答

567 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-AXym):2023/04/03(月) 18:13:57.69 ID:cRjvMPLXd.net
>>566
出題がクソなのか、受験層のレベルが低いのかどっちなんだろね

568 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 19:55:08.17 ID:84IiK3FR0.net
>>567
どっちもでしょ

569 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 20:22:11.39 ID:4yfvDya8a.net
先日受験票が届いて思い出したんだけど、今から勉強して間に合うかな?情報系の知識は数年前に大学で少しだけ勉強した程度(基本情報すら受けたことない、プログラムの仕事もしてない)

570 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 23:53:23.09 ID:NMF16XR+0.net
午後だけ乱れ打ち勢だけど
今回は何を選ぼうか

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd1-+2G9):2023/04/04(火) 01:53:23.23 ID:m1QRpylI0.net
写真はスマホで撮ったらダメなの?
皆ちゃんと証明写真撮る?

572 :名無し検定1級さん :2023/04/04(火) 05:01:01.26 ID:6agHJgzq0.net
秋にスマホ写真で合格したよ、一応光沢紙に印刷したけど

573 :名無し検定1級さん :2023/04/04(火) 12:06:08.36 ID:manRR3QAM.net
>>569
午前過去問回して午後運ゲーに持ち込めば受かる可能性はある

574 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-BuNE):2023/04/04(火) 18:46:10.53 ID:IYalinHwd.net
午後問きつすぎやばたにえん

575 :名無し検定1級さん :2023/04/04(火) 23:48:42.89 ID:KVLjfM1m0.net
午後問ムラがあり過ぎる
簡単なのはほぼ全問正解できるけど難しいのは半分行くかどうか…

576 :名無し検定1級さん :2023/04/05(水) 02:23:25.89 ID:NfDyh84Y0.net
ムラムラでクリオナしまくってる>_<

577 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-qK1R):2023/04/05(水) 04:49:49.09 ID:47Mf1b37r.net
データベースは毎年安定してるぞ
かもーん

578 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-9P2W):2023/04/05(水) 22:21:02.16 ID:K7A7YiEFa.net
確かにデータベースって意外とパターン少ないし浅いよね
ぱっと見取っつきづらく感じるかもしれないけど

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fcf-0G55):2023/04/05(水) 22:48:20.72 ID:bxg1h3qF0.net
TACの模試が採点されて返ってきたのだけど、
少しは勉強したネットワークが0点/20だったんですよ
(午後対策は)ほぼ無勉のプログラミングは10点/20
ネットワークはリスク高いなぁ

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3a-Cn9/):2023/04/05(水) 22:53:01.11 ID:rBJsXruL0.net
午後の回答の書き方がよくわからん
去年秋の組込みシステムの最後の方のバッファの問題で、
問題文中にあった「先頭」が正解かと思ったら解答例は「始端」って
先頭でも点もらえるのかな

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-YYnt):2023/04/05(水) 23:20:08.70 ID:1P+4kQgi0.net
>>580
貰えない
採点は雇いだから分かりやすく答えの基準がある
それで一々個人対応するのが面倒だから採点がブラックボックスになってるクソ試験なんだよ

582 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM33-xR+C):2023/04/06(木) 01:19:53.76 ID:IRoHnmTYM.net
基本情報未取得文系10年目インフラエンジニアですが、応用のおすすめの参考書や勉強方法など、近道を教えてください
秋に受験予定です

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH):2023/04/06(木) 18:25:04.36 ID:srFsK8+y0.net
参考書あっても意味ないわこれ
午前は過去問やってるうちに合格点取れるだけの力はつくだろうし
それすらわからんなら基本情報の知識がツイテナイだけじゃね?って感じだし
要となる午後は参考書でいくら勉強しても意味が無いというか
半分は勉強で取れて、もう半分は文章読解力と実務経験みたいな・・・

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-oy0P):2023/04/06(木) 19:13:13.28 ID:90kh444I0.net
午後がきついわ
日本語の粒度を考えるのが難しい

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH):2023/04/06(木) 21:10:49.53 ID:srFsK8+y0.net
午後無理ってか、午前向けの勉強の努力がほぼ意味ない
これを楽に取れちゃった奴は運が良かったのか
国語の成績が学生時代から良かったか、実務で何とかなくベースとなる知識の蓄えあったか
どれだかだわ。理系能力とか関係ない。むしろ文系寄りの素養が求められる。

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-TZ4b):2023/04/06(木) 21:22:31.83 ID:BqSx3G2y0.net
問題文中にある語句を使用しろとか本文中にある文章が回答になるやつは良いと思う
それらは大概問いと答えが一致するしあんまり疑問は無い

そうでない奴は国語でさえ無いと思うわ…
模範解答の割に問いがそれかよってのもあるしその逆もある

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH):2023/04/06(木) 21:39:43.89 ID:srFsK8+y0.net
根拠は文章中にあるとかいうのは結構嘘なんだよな
最期の方で問われてる設問のパターンは2タイプある
問題文の前半部分で不自然に手抜いてるような設定やら例外事項が爆弾になってるタイプ
もう1つは明らかに文章超えて、職場やビジネスで得たような「常識」「経験」から最もらしい判断答えるタイプ

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH):2023/04/06(木) 21:41:41.63 ID:srFsK8+y0.net
あと計算問題が割にあわない。途中式や部分点という概念が無いこの資格試験では
ワードで答える問題より明らかに不利

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-AXym):2023/04/06(木) 21:47:40.44 ID:EHSFSVOX0.net
それあちこちで書いてる人同じ人かもしれんが、自分のレベルが浅いから正解の解説が理解できないだけだと思うぞ
将来もう一度見たときには理解できてるかもよ

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-YYnt):2023/04/06(木) 21:59:21.82 ID:/wRczAau0.net
なんて言うかこの試験答えが一意にならないんだよな
その癖模範解答通りに書かないと点くれないし
本文中の語句使って書くと講評で文句言われる理不尽
しかも採点はブラックボックスで配点も非公表
テクノロジー以外選ぶとマジで運ゲー

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-TZ4b):2023/04/06(木) 22:00:55.45 ID:BqSx3G2y0.net
まあ過去問やっててもあんま自信にはならないね
何度かやってれば模範解答の文言嫌でも覚えちゃうし、実際の問題が出た時にピンポイント回答できる確証はない

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH):2023/04/06(木) 22:19:43.85 ID:srFsK8+y0.net
セキュリティ、アーキテクチャ、ネットワーク、組み込み、サビマネ
これ予定だけど、アーキテクチャは近年ガチャすぎない?
典型パターンからハズレ過ぎてる。ネットワークも専門色強い回が来るとキツイ
組み込みは元からガチャだし、サビマネはキャパ管理みたいな数値だらだら図表がツライ
奇跡でこの選択4問が楽な回にぶつからねーかな

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f6a-f2La):2023/04/06(木) 22:42:25.25 ID:FtKKPAbu0.net
そんなとき、オススメなのがデータベースやで🤗

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fcf-0G55):2023/04/06(木) 23:29:33.46 ID:c+Y23Z7v0.net
だからデータベースを大した根拠もなく勧めるなっての
採点講評によるとテクノロジ系でもっとも出来が悪いのがこのデータベースだわ
>>592の選んでる4分野はそれに比べればまだ出来がいいとされる講評が多い

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-oy0P):2023/04/06(木) 23:30:58.03 ID:90kh444I0.net
実際データベースはむずいよな

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3a-Cn9/):2023/04/06(木) 23:40:24.47 ID:G9xKkWH30.net
試験まであと10日を切りそう

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-pFsY):2023/04/06(木) 23:46:01.90 ID:QtVGpC3m0.net
>>587
SCは更にその傾向が顕著になる

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-YYnt):2023/04/07(金) 00:02:26.66 ID:m3QKPT1y0.net
>>595
最初の表埋める問題はサービスなんだよ
だから何も選べなくて困った時に確実に5点取りに選ぶ
E-R図は何も読まなくても制約条件で埋められる

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-YYnt):2023/04/07(金) 00:06:19.07 ID:m3QKPT1y0.net
>>597
マジでSCは取る意味ないと思うぞ
セキュリティ系行くなら持ってると箔がつくが

余談だけど俺のネットワーク系の職場ではネスペは微妙
CCNPとかIE持ってるとスゲーってなる
長々と書かせるより短答で知識と経験試す方が良い気がしなくもないが受からない奴の戯言なんだろうな…

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rWVr):2023/04/07(金) 01:12:01.18 ID:CR6Znexw0.net
まあ合格するだけならハッピーセット選んどくのが一番楽だよ

601 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 06:53:24.58 ID:v7yLJwWGr.net
人によってハッピーセットの内容が異なるから困る

602 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 07:26:28.58 ID:ilkwPy/t0.net
盛り上がってるねぇ🤗
ハッピーセットと言えば
アルゴリズム、データベース、システムアーキテクチャ、組み込みシステム
だね♪🤗

603 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 07:42:12.36 ID:0QoVC6b6H.net
特にアルゴリズムは絶対選んだほうがいい
去年までの基本情報取れた人なら選べば確実に15点以上は貰えるボーナス問題

604 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 08:10:21.50 ID:m3QKPT1y0.net
基本情報でアルゴリズム武器にした人なんて少数派なんだよな…

605 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 08:26:20.18 ID:BiX3h+vg0.net
基本情報のアルゴリズムは必須じゃなかった?
得意か不得意化はともかく、ああいう考え方って今後ますます大事だよな

606 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 08:40:35.22 ID:pbXQGGbBd.net
ハッピーセット=簡単てことなんですか?

607 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 09:05:39.25 ID:m3QKPT1y0.net
>>606
違います
勉強しなくても良いけど運ゲーに持ち込めるってだけ

608 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 12:31:31.89 ID:eHK6NbxK0.net
よし、明日から本気出す
道場数年分と、緑本に目を通して傾向掴む
それだけや

609 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 12:40:52.17 ID:gYjUNfno0.net
「応用受かったら、次は支援士受けよう」って思ってる人は、
ダルくてもネットワーク選んどいたほうがいいよ。

610 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 12:51:14.23 ID:aOY+rG8dM.net
>>589
同意
問題が全て良問だとは思わないが問題に文句言ってるのはだいたい自分の知識が浅いだけの人が多い印象

611 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 13:17:40.79 ID:rzZsWjz+M.net
すまんもう俺は諦めることにしたわ
会場遠いし、ぶっちゃけ近づくにつれ意欲無くなってきた
さいなら😞

612 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 13:25:40.22 ID:inK4MX9V0.net
一週間あれば受かるよ

613 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 14:06:08.30 ID:m3QKPT1y0.net
支援士ってマジで何で受けるの?
内容が微妙すぎる
そして謎制度

614 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 14:18:45.43 ID:jjA0aIE4M.net
セキュリティの最高資格じゃん今の国内で。
受けて受かることもできないゴミだなお前w

615 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 14:20:31.42 ID:jjA0aIE4M.net
>>613
底辺作業員のアタマの中ってこんなものだよねw

616 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 15:30:57.78 ID:3mxzVQpPM.net
午前受かった人の半分が午後受かってる
午後は採点甘いって話もあるし午前を理解してれば大丈夫だろ

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-q+jn):2023/04/07(金) 17:20:35.08 ID:m60LqxGp0.net
午前突破した人たちの中で半分が落ちるって
そんなに楽じゃないだろう

618 :579 (ワッチョイ 5fcf-0G55):2023/04/07(金) 18:03:56.65 ID:7gt8pEbx0.net
模試の結果がこんなだからまあ99%無理だとは思うけど、
一応投げずに受けてみようと思います
https://i.imgur.com/bbTXn9l.jpg

619 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 19:26:38.81 ID:q3MaEfN40.net
午後を必死に解いても半分は採点すらされないのか

620 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 19:31:17.45 ID:m3QKPT1y0.net
>>614
最高資格って日本のな?
それにセキュリティの最高資格はネスペだ
問題触ればわかる
この資格は運用に関するマネジメントよりの資格
ITのかつエンジニアはほぼほぼ関係ない内容だよ

621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-c3RA):2023/04/07(金) 22:05:38.24 ID:33v2UbE+0.net
今から過去問こなすよりも緑本の選択分野3周するほうが身になる気がしてきた

622 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-IHJK):2023/04/07(金) 22:18:16.55 ID:xsgC1z5yr.net
午後これでいくわ、俺と感性の合う出題者であることを願う
(メイン)
経営、ネットワーク、サービス、監査
(サブ)
組み込み、情報システム、プロマネ

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-YYnt):2023/04/07(金) 22:39:04.15 ID:m3QKPT1y0.net
監査は記述onlyだったら速攻悩め
簡単なように見えて抜き出すだけだと点貰えない
拍子抜けするような語り前のことを書かせてきたりする
深読みするとハマる

624 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-I2S6):2023/04/07(金) 22:52:18.49 ID:G3GRXdN5a.net
4人中3人が落ちる試験と考えたら急に自信なくなってきた
いや最初から自信ないが

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f91-kVuH):2023/04/07(金) 23:58:59.08 ID:8KvCM+rn0.net
普通今の時期過去問やりまくってるんだろうけど
午後は緑本でお腹いっぱいになったわw

626 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 14:12:39.18 ID:4W5Up3Kz0.net
午前対策でお腹いっぱいです…
午後は各一年分だけやってハッピーセット運ゲー勝負

627 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 14:34:12.15 ID:0hoPCPZJ0.net
緑本だけだと、何周もしちゃうと問題覚えちゃうし、過去問も、記述については、全く同じ問題が出るってことはないだろうから、直前期にどれだけ手を広げるべきか。
業界未経験かつ文系科目で受ける予定なので、だいぶふわっとしてる。

628 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 16:03:15.66 ID:Q2Hk8Py10.net
ハッピーセットならSQLとアルゴリズム(機械学習関連)のオマケ付きだよ~🤗
お得なセットだよね♪🤗

629 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 16:14:42.95 ID:GmmTGFVN0.net
みんなマクド好きなんだな

630 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 21:58:46.36 ID:EPngp3zN0.net
諦め以外で午後を早く退室するやつ凄いわ

631 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 23:06:45.50 ID:ybpVe1UB0.net
今更午後の緑本始めたけど解説が結論から書いてなくてイライラする
こりゃまた半年後だな

632 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 23:17:24.12 ID:iqCEKCNF0.net
>>449
これ怖いよね
組み込み、サビマネ、プロマネ、監査を受ける予定だけど
もう一個くらいやっといたほうがいいかな?

633 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 23:43:30.54 ID:+1rsM1R/0.net
ニュースペックテキストによると、これから皆さんが目指すのは
「開発のプロフェッショナル」でありながらも「マネージャーとして後輩を指導」でき、
同時に「経営的な視点で仕事を進められる」人材、だそうですよ
皆さんそういった自覚はお持ちですか?
受かるためだけに、ネットとかでラクと言われてる分野だけを選択していませんか?

634 :名無し検定1級さん :2023/04/09(日) 00:16:44.62 ID:NYN2DahR0.net
>>449
これ怖いよね
組み込み、サビマネ、プロマネ、監査を受ける予定だけど
もう一個くらいやっといたほうがいいかな?

635 :名無し検定1級さん :2023/04/09(日) 00:32:11.74 ID:dLNx7zkP0.net
問題文ぱっと見ても難しいかとかわかんなくね?

636 :名無し検定1級さん :2023/04/09(日) 00:56:10.39 ID:VwMD9PC6d.net
>>633
高度区分全部取ればそんな感じになれるかもな
全体感見ながらひとつひとつ行きましょう

637 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-ohv4):2023/04/09(日) 10:20:02.73 ID:Id1SeLVmd.net
>>622
自分が応用情報合格した時もほぼそんな感じの選択だったからいいと思う
経営、サービス、監査あたりで楽勝問題に当たって、
残りのプロジェクト、組み込み、ネットワークで拾えるとこ拾えれば7割くらい取れるから大丈夫

638 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-LInC):2023/04/09(日) 17:34:18.49 ID:Sor0lgYB0.net
組み込みはハズレ回に当たると厳しいな

639 :名無し検定1級さん (スププ Sd22-ndh6):2023/04/09(日) 18:52:23.39 ID:NmhnEicnd.net
https://i.imgur.com/r34CcYP.jpg

640 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Pl59):2023/04/09(日) 22:19:58.22 ID:NI3NZ72vd.net
緑本でやると以上に問題が難しく感じる現象なんなんだ

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-biy6):2023/04/09(日) 22:53:44.19 ID:yUjUUL5v0.net
あかん
過去問が解けんくなってきた

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d191-Ay2p):2023/04/09(日) 22:56:57.03 ID:dLNx7zkP0.net
午前、午後8割取れるようになったからもうええかな・・・

643 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-e1Bn):2023/04/09(日) 23:55:32.61 ID:3Z6PERYda.net
>>641
同じく😭午後は自信ないわ😢

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-sXh8):2023/04/10(月) 00:24:50.48 ID:SHyNkjpp0.net
午後はマジでハズレを引かないのを祈るしか無いなぁ
簡単でなくともせめて普通のを…

645 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-e1Bn):2023/04/10(月) 01:44:51.85 ID:5mh2pDeea.net
応用情報祈祷師試験
俺は勉強諦めて機動力を高めることにしたよ

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-LInC):2023/04/10(月) 05:54:48.07 ID:RGRqVDse0.net
じゃあ俺は亀頭を鍛えるわ

647 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-eWK2):2023/04/10(月) 10:50:41.08 ID:kAzXegser.net
お手伝いしますよ

648 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spd1-6LKx):2023/04/10(月) 11:05:18.32 ID:s5gc3yHop.net
アッー

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-izbf):2023/04/10(月) 11:20:41.76 ID:KJGwZRa20.net
平成27年秋のネットワーク設問2の問題の意味が解らないんだが誰か教えて
「通信する両端の機器名」の両端って何のこと?
答えのファイルサーバとPCってのも解説みてもよくわからん

650 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-CkHC):2023/04/10(月) 11:28:27.81 ID:d+5ompwld.net
東京駅から新大阪駅みたいなもんやろ
どこからどこまでって聞かれてる
何がわからないかが分からない

651 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 13:44:27.53 ID:2a+INC7TM.net
朝5時起きしなきゃ行けない会場だったからもうめんどくさすぎて諦めたわ
ホテル予約する気力もない

652 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 14:00:50.08 ID:no5j07v80.net
寝袋持って前日に会場入りしよう

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-sXh8):2023/04/10(月) 14:49:04.63 ID:SHyNkjpp0.net
>>649
業務上事務所1と2間で考えられる通信用途がファイル共有を利用する場合だけ
ファイル共有は「PCを利用してファイルサーバへアクセスする」と書いてあるからPCとファイルサーバが答え

654 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 18:04:30.16 ID:V78xxXfFa.net
そこら辺もトポ図見れば問題文読まないで答えられる
ネットワークは想像以上に簡単でオススメ

655 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 18:23:43.83 ID:kEI9s5Ru0.net
ネットワークって3回中2回くらいはルーティングとか基本レベルの問題が出るんだけど
3回中1回くらい解法が浮かびにくいマニアックな問題出るんだよね
かなりのガチャ

656 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 19:13:25.99 ID:8BEzD1qz0.net
ストラテジ系の演習が辛い…!
もっと技術的なことに集中したいよぉ

657 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 19:42:50.46 ID:SHyNkjpp0.net
やべぇ…一週間くらい前まで出来てたものが出来なくなってきた…

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ff-+PNK):2023/04/10(月) 21:16:14.70 ID:ogBtluzd0.net
>>657
祈れ

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f6-43t8):2023/04/10(月) 23:41:25.36 ID:6m0J1orm0.net
>>655
マニアックな問題って具体的にどれ?

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9fe-kmp5):2023/04/10(月) 23:44:31.97 ID:2vSdYg6p0.net
業界経験20年近くあるけどこのたび腕試しで初めて応用情報技術者試験を受けることになった
学生でも取れるレベルと聞いて直前まで殆ど試験対策してこなかったがここに来て過去問を解いた感想
年収1000万超プレイヤーだが全く受かりそうにない

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e08-obYI):2023/04/11(火) 00:14:21.49 ID:BLI7hHc20.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <マヌケはさっさと死ね!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和3年10月10日(日)
合格発表日時:12月17日(金)
合格証書発送日:令和4年1月7日(金)※ワカヤマン以外

令和3年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r03aki_exam.html
令和3年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20211010_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r03a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都910名、愛知県92名、大阪府163名、岡山県16名、熊本県13名、
 和歌山県4名w

令和3年度10月システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
応募者4名、受験者3名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンまたもや不合格w

ワカヤマンが9年連続不合格でリベンジならずw

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-biy6):2023/04/11(火) 00:17:08.01 ID:k+CQIPnw0.net
あと5日か
やべえな

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d191-Ay2p):2023/04/11(火) 00:20:16.71 ID:9ubzcEkX0.net
自社の情報セキュリティ委員会の準備に追われて今週時間とれそうにねえわ・・・

664 :655 (ワッチョイ a9cf-pPgd):2023/04/11(火) 00:42:17.84 ID:j5iGeWhr0.net
>>659
負荷分散、冗長化、SDNに関する問題など

>>660
無勉だと確かに辛いけど、要領よくやれば短期間でも合格できるらしい
どの分野とは言わんけど、国語力や常識でほとんど解ける問題もある

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-pPgd):2023/04/11(火) 00:45:28.17 ID:j5iGeWhr0.net
ダメだ、ネットワーク選択はギャンブル過ぎる…
試験日まであと1週間弱だけど今からデータベース選択にするという暴挙に出ます

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9179-pfwd):2023/04/11(火) 00:48:34.53 ID:rChDRSv40.net
もう運ゲーに持ち込むしかないな

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e1bd-JNjT):2023/04/11(火) 00:55:36.85 ID:ZURvUpoB0.net
今月に入ってから半年ぶりに勉強してみたけど案外間に合いそうだわ
午後は知らんけど午前は現段階でたぶん受かる

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-sXh8):2023/04/11(火) 01:40:05.43 ID:Dv1M0D780.net
それで間に合うとは…?
というか午前受かって午後落ちでも次回も午前からってのがキツイなぁ
総務省系の通信資格は科目免除あったし

669 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-TYCU):2023/04/11(火) 10:24:27.89 ID:Y4xDiul3r.net
午後は時間少なすぎて問題の選定に時間かけれず、ほぼ決め打ちで突き進まざるを得ないせいで運ゲー要素が高くなってるよな
あと1時間増やせよ

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-/aea):2023/04/11(火) 11:38:01.39 ID:ImNJCCe90.net
>>668
まあ一応高度試験は部分合格はあるね
応用情報も午前合格あっても良い気がするけど

671 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ff-+PNK):2023/04/11(火) 11:50:31.62 ID:SmPs65/x0.net
午後自信なさすぎて草
受かればラッキー、問題がはまればラッキーくらいに考えてる人どれくらいいるんだろう。

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9fe-kmp5):2023/04/11(火) 11:56:01.27 ID:GIZE6m0p0.net
ここで資格を得ようとしてる人は就職、転職や社内評価のため?

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-ff2a):2023/04/11(火) 14:07:16.56 ID:FPBcyldx0.net
運試し

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/11(火) 15:37:45.11 ID:KGo6QsnQ0.net
令和に入ってからのネットワークおかしくねえか?
明らかに他の選択問題より難度高くされてる
というか午前の知識だけじゃ半分くらいしか取れないだろう
ネスペの問題でも天下りして作ってんのか知らんが

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-Rzwh):2023/04/11(火) 19:38:29.54 ID:PXVZOV3N0.net
IP電話(SIP)、シングルサインオンやVLANルーティングはおさえとけ。

676 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-/aea):2023/04/11(火) 22:02:19.57 ID:/ky7jlPQa.net
緑本の選択科目は最低限やったんだけど午後6割行くかギリギリだな
まだやってない過去問やるか緑本2周目をザっとやるのどっちがいいんだろ

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-qZoF):2023/04/11(火) 22:05:35.05 ID:hTuvO1o60.net
>>676
やり続けても新規の問題は結局、6割程度しかとれないんだよなー

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-izbf):2023/04/11(火) 22:09:24.33 ID:9/cxgJqN0.net
ここ2ヵ月午後問題ばっかりやってたら午前問題が怪しくなってきた。
6割取れればいいということは32問までは間違えてもいいのだろうか・・・

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-senF):2023/04/11(火) 22:38:26.04 ID:apoTJi380.net
40代IT関係従事者でこの資格受ける人います?
自分は社内SEだけどこの年齢になるまでに取っているかw

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-pPgd):2023/04/11(火) 22:57:39.55 ID:j5iGeWhr0.net
SQLのASって省略可能なのか!
急にアルファベットが出てきて何なんだと思ってたら
外部結合も分かったし急に読めるようになってきた

681 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-/aea):2023/04/11(火) 23:02:43.57 ID:vQG3XK2La.net
>>679
まさに私も40代社内SE

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-9Wvd):2023/04/11(火) 23:04:54.65 ID:nbGqFfXd0.net
会社がudemy businessいれたから無駄なあがきで応用情報の講義みてる。
独学だとわかりづらいところもすごくわかりやすいのだが、
いかんせん時間が、、、
半年後かな、、

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ff-+PNK):2023/04/11(火) 23:27:01.91 ID:SmPs65/x0.net
>>676
>>677
わかりすぎる

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 413a-hq/O):2023/04/11(火) 23:45:14.79 ID:QR9zBIx/0.net
udemyの応用情報の人、話はわかりやすいけど
ところどころ漢字の読み方がおかしいのとキーボードの重低音が気になる

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-9MoB):2023/04/11(火) 23:45:41.79 ID:NxAenkXj0.net
実務経験あれば午後のほうが楽よな?

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 496a-+lXa):2023/04/11(火) 23:54:10.13 ID:RyIR9THL0.net
ワイのとこもUdemybusiness提供されとるから、22日間で学ぶSQL/テーブル設計とか言う動画観てるで🤗
受験は秋やけど🤗

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ff-+PNK):2023/04/11(火) 23:56:35.46 ID:SmPs65/x0.net
>>685
学生にとっては辛すぎる😭

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/11(火) 23:58:12.37 ID:KGo6QsnQ0.net
透明バッグすら問題に出してくるネタ切れ感

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fb-TYCU):2023/04/12(水) 00:38:03.22 ID:XylEvtmQ0.net
>>676
ノー勉で6割すごいな、俺最初は3割くらいだったわ

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 00:52:30.02 ID:NrbtmulX0.net
文章量多くて目が潰れるし脳みそも疲弊しまくり
これはIT系の長時間労働をこなせる社畜素質を見抜くのも兼ねてるのかな???

工学系資格みたいに、1ページの半分くらいに問題定時されてこなす方が向いてるわ

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 00:53:49.67 ID:NrbtmulX0.net
度々この資格で文系でも受かったとか文系が挑む~とか強調してる馬鹿いるけど
この資格どう見ても文系の素質ある奴の方が受かってると思うぞ
マジで文系強調して「俺文系なのにこの理系資格試験受かったんだよ?すごい?」
ってアピりたがる奴が意味不明すぎる

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae4e-6SDZ):2023/04/12(水) 00:56:07.42 ID:l5aoAhrt0.net
>>690
あの程度で?
笑えるw

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-ff2a):2023/04/12(水) 01:00:59.93 ID:IomRu+Qe0.net
理系要素はないな

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 01:01:15.64 ID:NrbtmulX0.net
>>692
ブラック労働に慣れてるキミには軽いよね

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ff-+PNK):2023/04/12(水) 02:39:20.73 ID:JuSQCTUs0.net
>>688
セキュマネでも同じようなの出てたし
その年に当たりたかったな…。

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e75-/aea):2023/04/12(水) 08:56:21.49 ID:22iwRPcW0.net
>>690
大学教員や研究機関の論文読んだことある?

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-ff2a):2023/04/12(水) 08:58:57.10 ID:IomRu+Qe0.net
>>696
お察しください

698 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-CkHC):2023/04/12(水) 09:22:30.75 ID:e4KivCzId.net
老眼だとあの問題文読むのも大変なの?
細かな文字がそこそこあるし

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 413a-hq/O):2023/04/12(水) 09:23:33.38 ID:Fyu9i7240.net
今回はマスク外して受験してもいいのか

700 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-qZoF):2023/04/12(水) 10:48:17.70 ID:1IMF/dVIM.net
マスク外せるのか
それ重要

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-LInC):2023/04/12(水) 10:51:44.02 ID:0cqACSt80.net
息がくせえからマスクしとけ!

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 12:10:04.94 ID:NrbtmulX0.net
>>696
時間制限あるうえでの話とそれと混同してるのは池沼だろさすがに

703 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4103-9MoB):2023/04/12(水) 12:23:27.83 ID:d72gGvDs0.net
時間あるのに1時間ちょっとしか集中出来ない
他にも簿記の資格をいずれ取るのだけど
3時間応用だけ勉強するよりも
1.5時間ずつ応用と簿記でわけて同時に進めたほうが効率良いのかな

704 :名無し検定1級さん :2023/04/12(水) 12:52:17.06 ID:BaTSBghV0.net
今どき紙の文書をしげしげと読んで机の上に紙を広げて何かを書くなんてしないから、久々にやったら首が痛くて辛かった
それでなくても俯いて何かをしてると眠くなることが若い時から多かったから心配だわ

705 :名無し検定1級さん :2023/04/12(水) 14:06:03.20 ID:AWxHv/CL0.net
文章長くて疲れるからプログラミングは捨てたわ

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ff-+PNK):2023/04/12(水) 14:40:28.04 ID:JuSQCTUs0.net
>>705
何とるん?

707 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spd1-qJ9B):2023/04/12(水) 15:02:02.73 ID:V7CFtJIop.net
プログラミング 組み込み システムアーキテクチャ

あと一個何にしよ...

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 413a-hq/O):2023/04/12(水) 15:14:46.38 ID:Fyu9i7240.net
マスク着用は個人の判断に委ねると
息苦しいから試験中だけ外すか
https://www.ipa.go.jp/shiken/2023/mask_r05h.html

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 16:56:15.53 ID:NrbtmulX0.net
>>707
それ出来るならネットワークだろう

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-pPgd):2023/04/12(水) 17:12:37.45 ID:uIB5F3lv0.net
ネットワークはハズレ回の時全滅するリスクがあるからなぁ

711 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-XZ+p):2023/04/12(水) 18:02:23.31 ID:5KpwrxQnr.net
ネットワークなんか簡単な部類やろ

712 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-eWK2):2023/04/12(水) 18:17:56.39 ID:nggF+OYar.net
システムアーキテクチャのほうが全滅リスク高いような

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 18:20:04.68 ID:NrbtmulX0.net
テクノロジ系は相性悪きゃどれも全滅
文系問題選んでろw

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fb-TYCU):2023/04/12(水) 19:22:32.12 ID:XylEvtmQ0.net
アーキテクチャとプロマネは計算がなぁ

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-pPgd):2023/04/12(水) 19:25:23.05 ID:uIB5F3lv0.net
正論を言うなら、
・今後仕事で携わる可能性のある内容と近い分野
・今自分が興味を持って勉強出来そうな分野
を選ぶべきだろう
しかし何が何でも合格したい!というならお勧めはシステム監査かサビマネ
どちらも短期完成が可能

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/12(水) 19:32:07.48 ID:NrbtmulX0.net
理想 → プログラム、データベース、ネットワーク、組み込み
挑戦 → アーキテクチャ、ネットワーク、組み込み、サビマネ
現実 → アキ/ネト、組み込み、サビマネ、監査
苦悩 → 経営戦略、組み込み、サビマネ、監査
敗北 → 経営戦略、プロマネ、サビマネ、監査

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8645-FuCI):2023/04/12(水) 20:31:41.53 ID:AWxHv/CL0.net
>>712
システムアーキテクチャの計算なんか小学生レベルだろ
あれ全滅するのはヤバいぞ

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8645-FuCI):2023/04/12(水) 20:34:53.00 ID:AWxHv/CL0.net
>>706
経営、システムアーキテクチャ、データベース、監査
予備でネットーワーク

719 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-oRwP):2023/04/12(水) 22:57:44.93 ID:KLHrKvs1M.net
システム開発ってなかったっけ?

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 413a-hq/O):2023/04/12(水) 23:31:19.87 ID:Fyu9i7240.net
選択科目は苦悩の経営戦略、組み込み、サビマネ、監査にする
予備でプロマネ

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-pH+W):2023/04/13(木) 00:17:12.66 ID:YCxLT94G0.net
今日から試験勉強始めます!
合格目指して頑張りましょう

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-ff2a):2023/04/13(木) 02:48:00.74 ID:C1prRJJt0.net
>>721
同じくです

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdbb-LInC):2023/04/13(木) 10:17:24.72 ID:aB2C2+zO0.net
秋試験に向けてもう勉強始めるなんて偉いな!

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-qXTv):2023/04/13(木) 11:54:31.64 ID:3fiT1jJs0.net
自分も今週から勉強始めました。
日曜日まで頑張ります。

725 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-EuvV):2023/04/13(木) 12:06:31.20 ID:IaCKeTh0M.net
ぶっちゃけ仕事と家族がいると勉強できん。
無勉で受験する。

726 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-6SDZ):2023/04/13(木) 12:13:44.84 ID:ilWtEPuur.net
>>725
こういうのが案外受かるんだよなw

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 496a-+lXa):2023/04/13(木) 12:18:23.66 ID:mLwtiSD50.net
午後の選択で迷うくらいならハッピーセットで受験しよう♪🤗

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9fe-kmp5):2023/04/13(木) 15:38:13.95 ID:Rk2oRtRA0.net
午後やべえわ
何がやばいって普段キーボードばかり打ってほとんど手で字なんか書かないから人が読めるレベルの字を書くのにめちゃくちゃ時間がかかってる

729 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 18:46:38.93 ID:3txMCqdQ0.net
過去問分からんくなったんやが

730 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 19:46:28.89 ID:DrGfs/JR0.net
漢字が書けない
書いても自分で読めない
やばい

731 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 21:02:15.49 ID:hId+YOVT0.net
ひらがなで書いてもいいんでしょ?

732 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 21:16:16.72 ID:Rk2oRtRA0.net
字を書く速度が頭で考える速度に追いつかないから頭で考える速度でアウトプットしてしまう
例えば「メッセージ」と書くときにセとジが合体して誰にも読めない謎の文字が誕生する

733 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 21:29:27.85 ID:DrGfs/JR0.net
なんとなく読める程度にぐちゃぐちゃな感じで漢字を書けば
多少間違っていても点がもらえる気がしてきた

734 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 21:48:42.06 ID:YNL9ZkPH0.net
字を書く速度が頭で考える速度に追いつかないのは殆どの人がそうだから
みんな条件は一緒

735 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 22:54:21.31 ID:YCxLT94G0.net
てか俺ペン握ったの数ヶ月ぶりだわ
タバコの症状か知らんけど手が震えて文字が書けない
今日から漢字の書き取りやるわ

736 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 23:46:53.45 ID:tBrH2wrj0.net
過去問道場の解答説明見ても全く分からないので誰か教えてください
午後問題 令和3年秋 システムアーキテクチャ
設問1のb〜dに入れる適切な数字
bについての解答説明
標準ストレージにはPCの〜←これが10TBなのは分かる
項番1のファイルの割合はFS内のファイルの10%なので〜←こんなのどこに記載されてる?

問題文の表3と表4が繋がっているかのように記載されてるけどそんなのどこ見たら分かるの?

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/14(金) 00:15:15.00 ID:ZEFkSh3o0.net
ここ数年の午前の難度が急に跳ね上がってんのなんなん???

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-Ay2p):2023/04/14(金) 00:20:31.35 ID:ZEFkSh3o0.net
>>736
書いてないよ。他の降板の数値から利用頻度とストレージ料金のどれがむずびつくか推理するんだよ。

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d191-Ay2p):2023/04/14(金) 02:08:38.84 ID:O9KtHbFf0.net
すまん
写真が8年前のしかないんだけど不合格にならないかな

740 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-TYCU):2023/04/14(金) 04:51:44.25 ID:TkbhAMvCr.net
試験官がじっくり見てくるくらいだから、大丈夫だと思う

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d49-1goP):2023/04/14(金) 11:19:15.84 ID:NX9340Hh0.net
>>735
ワロタ

742 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-qohl):2023/04/14(金) 12:06:03.87 ID:Tfwklstwd.net
秋試験がんばるわ 今回は雰囲気だけ味わう

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9fe-kmp5):2023/04/14(金) 12:19:12.16 ID:IxFrXeI+0.net
カタカナのコを書こうとしたら微妙に下の線が長くなってユになって、このままだとユとして読まれてしまうのではないかと心配になって何度も可読出来そうな字に直す時間がかかって、頭の中で整理していた回答が全部吹き飛んだ

744 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-CkHC):2023/04/14(金) 12:20:43.00 ID:I+hcygbyd.net
ユウジとコウジは違うかなら

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-qXTv):2023/04/14(金) 12:41:16.10 ID:bqC+aXpI0.net
試験会場まで電車で一時間くらい掛かるのを写真貼りながら気付いた。
早起きせんとな。

746 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 19:15:27.60 ID:oZ9r36Q10.net
今回のはマスク着用必須じゃないんだな

747 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 19:16:33.09 ID:7JDy9XuI0.net
>>741
なんか直線が書けなくてミミズみたいになるんよね
あと試験会場に喫煙所あるか不安なんだな…
青学ってクリーンなイメージある

748 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 19:17:51.46 ID:7JDy9XuI0.net
>>746
とは言えマスクしてないと落ち着かなくなってね?
俺は苦しいから鼻出してマスクはしてる
全部出してると口周りが変な感じし気持ち悪い

749 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 19:32:27.25 ID:CRIogx6B0.net
6時半くらいに起きる羽目になりそう
起きられるかな…

750 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 19:54:54.57 ID:9mideuUt0.net
なんだか土日は雨模様だね
家勉かなー

751 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 19:59:53.87 ID:NX9340Hh0.net
試験中だけは外したいなあマスク 受験者になにか言われたら嫌だけど

752 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 20:29:07.70 ID:lKcvVuKR0.net
午前の過去問は通勤時間にやったけど午後が手を付けれてないわ
今日明日で詰め込むわ

753 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 20:33:24.10 ID:lKcvVuKR0.net
午前の知識があれば午後は現代文のテストと思っていい?

754 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 20:54:55.57 ID:ltqmeyDF0.net
明日1日で一番効果のある勉強法をご教授願います
前回は午後で6点足りなくて不合格でした(´;ω;`)

755 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 20:58:11.45 ID:7JDy9XuI0.net
>>753
とはよく言われるけど
現代文の解き方でやると間違いなく失敗する
王道に逆説に印つけて単語抜き出して回答
→実際は文脈と関係ない回答が求められる的な?

例えば攻撃されたとあったら対処は脳死で
ネットワークからの遮断
こんな感じでIPAの求める回答を作る練習が必要

756 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 21:02:38.88 ID:8s17QLza0.net
>>753
こたえは問題文と設問分から探せるようになってる国語の試験
最低限のIT等の知識を踏まえてればそれでいけるんじゃないかな

757 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 21:49:14.89 ID:nIrrLp/o0.net
まあ時たま文中のここだろと思って抜き出すと全く関係ない一般常識や経験からの内容だったとかってのも少なからずあるはあるね

758 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 22:16:54.93 ID:Bv50mfBt0.net
試験場でITストラテジストの参考書広げて周りの人威嚇しよ

759 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 22:18:20.83 ID:bBcVUl7r0.net
ITストラテジストのほうがもっと国語の試験だよな

760 :名無し検定1級さん :2023/04/14(金) 22:21:48.82 ID:ZEFkSh3o0.net
午前直近2回分は出ないっていうジンクス信じてR04捨ててるけどいいよね???

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-pPgd):2023/04/14(金) 23:20:56.13 ID:CRIogx6B0.net
「それを捨てるなんてとんでもない!」

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8645-FuCI):2023/04/14(金) 23:35:48.91 ID:ES1RBTqz0.net
圧倒的国語力を活かして文系科目だけで受けたほうがいい気がしてきた
問題によって取れる時と取れない時の差があるのは運任せになっちゃう

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c76a-OGr6):2023/04/15(土) 00:00:34.53 ID:HqtIzYC20.net
>>758
それよりもノートPC持参して
SQLゴリゴリ書いて威嚇したほうがエエで🤗

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-g0sp):2023/04/15(土) 00:16:09.90 ID:3GI503I60.net
受かる気しねぇなぁ

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8774-sFbk):2023/04/15(土) 00:49:12.37 ID:3LNMNDx20.net
あんまり勉強できなかったけど金払っちゃったし
記念受験はするか

766 :名無し検定1級さん :2023/04/15(土) 03:32:53.81 ID:mQyb7wcQ0.net
秋受けようと思うんだけど、2019年のテキストでなんとかなるかな?

767 :名無し検定1級さん :2023/04/15(土) 07:43:26.55 ID:yDgXhfSN0.net
>>757
これどう見極めればええんやろな

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-C9YI):2023/04/15(土) 09:14:19.98 ID:BX1nWvKL0.net
>>767
勉強するしかない
セキュリティなら決まり切った一問一答
監査なら監査基準を読むとか
俺は日本語苦手だからこの辺で苦労してる

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf45-41jO):2023/04/15(土) 09:24:13.24 ID:n7vOCtG+0.net
全部抜き出しでいいだろ
どうせ当たるわけないんだから捨てりゃいい

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47bd-WU0s):2023/04/15(土) 10:00:47.69 ID:+o1i7EjP0.net
普段こんなにたくさん人の書いたモノを意図を図りながら読んでないのでしんどい。明日は終わったらぐったりするんだ。

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-NJtb):2023/04/15(土) 10:54:14.41 ID:VTgJSWyN0.net
今日からマネジメントとストラテジ始めるわ

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-sFbk):2023/04/15(土) 11:01:39.87 ID:9U6vtlUA0.net
ああなんかもう記念受験モードだわ

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-Mm1H):2023/04/15(土) 11:07:05.92 ID:JSM2X6fp0.net
腕時計がない
大学なら教室に時計あるよね...

774 :名無し検定1級さん (JP 0Hbb-1STl):2023/04/15(土) 11:35:20.18 ID:RIFMm5U3H.net
大学の教室に時計なんてついてないだろ…

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-7JCM):2023/04/15(土) 11:56:36.04 ID:DYSjQaEm0.net
ダイソーで腕時計買えば?

776 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9b-HbAn):2023/04/15(土) 13:38:12.01 ID:0RFASXGoM.net
昼メシとモバイルバッテリー忘れないようにしとこ

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f44-hbgm):2023/04/15(土) 13:46:18.07 ID:31Duq0fo0.net
昼メシみんな何食う?
頭が良くなる食べ物教えておくれ

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c788-JNxf):2023/04/15(土) 14:07:17.07 ID:wNWktOf30.net
>>777
ラーメン

779 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-vzCv):2023/04/15(土) 14:09:56.94 ID:afC88rVMr.net
モバイルバッテリーってなんに使うの

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 14:11:46.59 ID:4hbnSeJI0.net
今日何してる?
最後の抵抗で過去問見てるわ

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-GSlL):2023/04/15(土) 14:14:29.24 ID:JtdzW5s00.net
>>777
当日昼は食べない

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bb-EZWb):2023/04/15(土) 14:33:41.36 ID:tuZeCl8h0.net
午後の対策始めるのはある程度は午前が進んでからてないと難しい?

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 14:35:00.71 ID:4hbnSeJI0.net
>>782
流石にね

784 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8791-7ZwY):2023/04/15(土) 14:35:11.62 ID:J4J7EFMS0.net
>>780
必死に午後の過去問といてる

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47bd-WU0s):2023/04/15(土) 14:45:57.22 ID:+o1i7EjP0.net
>>780
前回の午前過去問を解いてみてるわ。これは今回は出ないんだろなと思いながら。

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-g0sp):2023/04/15(土) 15:06:19.00 ID:3GI503I60.net
>>777
糖分
ラムネが良い

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-Gdyo):2023/04/15(土) 15:20:50.88 ID:PP6i5H7q0.net
>>777
昼休み挟む試験はアンパンとウィダーinゼリーだわいつも

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-C4RG):2023/04/15(土) 15:24:49.64 ID:z1oX1Zkd0.net
過去問8‐9割くらい出来るようになってから初見のR4の過去問やって75%くらいだったけど見たことない新問大量に出たら午前で終わるなという不安が拭えないな

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 15:58:12.44 ID:4hbnSeJI0.net
>>788
そんなに新問出ないと思うけどな

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 15:59:13.42 ID:4hbnSeJI0.net
>>784
>>785
午前も大事やな
3回ぐらいランダムに解いたわ
午後は要点見返してる

791 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-OGr6):2023/04/15(土) 16:02:29.06 ID:rpLDpaqhd.net
ワイ秋に受験するけど、
データベースとアルゴリズム選択する人は感想聞かせてね(*´ω`*)

792 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-vzCv):2023/04/15(土) 16:17:57.64 ID:afC88rVMr.net
昼飯たべて腹痛にならないか不安だわ
カロリーメイト系1本と予備でパン持ってくか

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8791-sFbk):2023/04/15(土) 16:19:45.51 ID:4S/E8E7w0.net
今から午後問解くか迷うな
全然解けなくて自信なくしたらヤダし

794 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-OuaY):2023/04/15(土) 16:23:01.53 ID:ScHYg84Fa.net
結局午後は選択予定のやつしか勉強できんかったな
簡単なやつきてくれ

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7cf-eugq):2023/04/15(土) 16:26:38.81 ID:IO6wenOm0.net
ヒイヒイ言いながらもニュースペックの側注だけ全部見直した
これで午前落ちは無い…はず

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 277d-PXVY):2023/04/15(土) 16:46:47.50 ID:eQRyOlTO0.net
会場の近くにラーメン二郎あるから行ってみたいんだが
並びとかキツいんかな?

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 073a-ieXZ):2023/04/15(土) 16:48:23.88 ID:Tixm01f00.net
今更午後3問手書きで解いてみたけど
字数制限付きの解答書くの少し難しいな

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 16:58:32.44 ID:4hbnSeJI0.net
去年のやつって歴代でもかなり合格率高かったんよな
今年はどうなることやら

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-GSlL):2023/04/15(土) 17:07:31.39 ID:JtdzW5s00.net
午後プログラミング選択する人少なすぎよな
難しいの?

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8791-7ZwY):2023/04/15(土) 17:08:36.98 ID:J4J7EFMS0.net
今更午後の選択問題をやってるんだが経営って簡単なんだな
セキュリティと経営で40点取って、残り20点は適当な択一式問題で拾えるやろ!
…と鼓舞してる

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bb-EZWb):2023/04/15(土) 17:11:43.63 ID:tuZeCl8h0.net
午前の勉強って応用情報道場で過去問繰り返し解きながら分からない用語をネットで調べていけば合格点は取れますかね?
網羅性が高い参考書があればそれを買うんだけども。ちなみに自分は基本情報持ってないIT関係従事者。

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 17:56:48.66 ID:4hbnSeJI0.net
>>800
簿記要素が出なければ経営戦略はいけるよね🤗

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 17:57:09.59 ID:4hbnSeJI0.net
>>801
いけるね🤗

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-Mm1H):2023/04/15(土) 18:02:59.59 ID:JSM2X6fp0.net
今回選択しようとしてる分野が前回めっちゃ簡単だと不安になるな
前回ネットワークと組込み簡単すぎるでしょ...
前回簡単だから今回難しくしたなんてことがないことを祈るしかない

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-C9YI):2023/04/15(土) 18:14:24.69 ID:BX1nWvKL0.net
どうしよう
前回午前ほぼ満点で余裕ぶっこいてたら
6割安定しないんだが…
俺の知識どこへ消えた?

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 18:17:28.59 ID:4hbnSeJI0.net
>>804
分かる
不安や
でも流石に去年の組み込みは楽すぎたと思うから今年は
難しくなると思うわ

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bb-m17x):2023/04/15(土) 18:23:51.67 ID:RKlxu5Ef0.net
午前も油断ならんが午後が心配だわ
セキュリティも勿論、文系セットが頭に入りやすいといいんだが
前回合格率高いから今年不安なんだよな

808 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-RKMc):2023/04/15(土) 19:04:07.23 ID:pIYnI/07M.net
前回合格率高いのは、組み込み式のせいだと思うわ
何これってくらい簡単だった
(俺は落ちた)

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-RXp3):2023/04/15(土) 19:09:32.32 ID:uBkvMUrE0.net
マスク着用任意ってことは席の間隔も普通に戻るのかな
前回は一つの長机を一人で使える会場だったから快適だった

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47bd-9OJp):2023/04/15(土) 19:52:43.42 ID:4Di1YqbO0.net
今年のセキュリティの午後問のテーマ何だろ
簡単なやつ出てくれたら良いんだけど

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-C9YI):2023/04/15(土) 20:06:56.60 ID:BX1nWvKL0.net
どうせシンクラVPNあたりじゃない?

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7ff-g0sp):2023/04/15(土) 20:59:42.05 ID:31hU3jd90.net
情報セキュ
プログラム
データベース
組み込み
ネットワーク

簡単なの来てくれ
これ以外マジで1ミリも対策してない

813 :名無し検定1級さん (JP 0Hab-d9yC):2023/04/15(土) 21:03:56.62 ID:MAmWvKJ7H.net
情報1の知識+αでがんばるでー

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8791-7ZwY):2023/04/15(土) 21:08:26.95 ID:J4J7EFMS0.net
資格試験での楽しみの1つは知らん学校に入れること

815 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-y4+W):2023/04/15(土) 21:21:54.70 ID:W17D9hAyr.net
試験場女子大なんすけどこれはきたか

午後は
セキュ
ネットワーク
データベース
組み込み

経営 か アーキ

のデッキで行くわ

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-NJtb):2023/04/15(土) 21:24:40.04 ID:VTgJSWyN0.net
アーキ
組み込み
プロマネ
サビマネ

保険で経営戦略と監査や

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 21:43:29.91 ID:4hbnSeJI0.net
セキュリティ
経営
プロマネ
監査
プログラミングorサビマネでいくわ

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a761-Qj3i):2023/04/15(土) 22:02:27.63 ID:YAkHgTFM0.net
次スレ
応用情報技術者試験 Part259
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681563711/

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-Mm1H):2023/04/15(土) 22:08:37.55 ID:JSM2X6fp0.net
セキュリティ、ネットワーク、組込みは確定
システムアーキテクチャ、プロマネ、サビマネ、シス監から2つは当日の問題を見て決める
財務表無かったら経営戦略でもいいかも

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8791-sFbk):2023/04/15(土) 22:09:27.61 ID:4S/E8E7w0.net
経営
プロマネ
監査
サービス

文系安定よ

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-DTSt):2023/04/15(土) 22:10:31.32 ID:uBkvMUrE0.net
オナニーして早く寝ろ!

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8791-sFbk):2023/04/15(土) 22:13:43.87 ID:4S/E8E7w0.net
結局午前午後共に過去問で9割いく事は無くて8割5分ってとこだったわ

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-Mm1H):2023/04/15(土) 22:16:32.00 ID:JSM2X6fp0.net
>>822
すごい
午後問のプロマネ、サビマネ、シス監の解き方のコツ教えてほしい

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-C4RG):2023/04/15(土) 22:30:00.03 ID:z1oX1Zkd0.net
午後の過去問は何回も回してると自分の考えより自然と模範解答にアジャストしちゃうからあんま意味ない気もする
いざ本番で模範解答みたいな表現できるかというと語句抜出以外はまず無理だし

触ってなかった去年秋の監査やって簡単じゃんと思ったら半分しか合ってなくて草も生えない…

825 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-OuaY):2023/04/15(土) 22:30:26.07 ID:TeByPZqqa.net
アーキ
ネットワーク
組み込み
監査
これでいくわ

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 22:30:50.11 ID:4hbnSeJI0.net
いよいよやね

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 073a-ieXZ):2023/04/15(土) 22:38:38.67 ID:Tixm01f00.net
よし寝る
明日はがんばりましょう

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-g0sp):2023/04/15(土) 22:40:39.51 ID:3GI503I60.net
目覚ましちゃんとかけたか?
寝るわおやすみ

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 277d-PXVY):2023/04/15(土) 23:08:47.61 ID:eQRyOlTO0.net
今から徹夜で勉強するやつおる?

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/15(土) 23:12:55.07 ID:4hbnSeJI0.net
>>829
午前ちょいとだけ

831 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 00:40:50.22 ID:trgpQO/L0.net
ガチで眠れん
ヤバい

832 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 00:45:20.80 ID:UQauw0bI0.net
寝られないヤツは受験票ちゃんと入れたか確認しとけ
あと写真貼ったか確認しとけ

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-C9YI):2023/04/16(日) 02:04:34.69 ID:eWafa2eZ0.net
オナニーしてリラックスする

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0761-7zBh):2023/04/16(日) 04:31:44.21 ID:JmlUp1To0.net
おはようございます。午前なんとか突破して午後5、9、10、11の文系セットで乗り切りたい。
皆頑張ろう!

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-fr2f):2023/04/16(日) 06:01:13.88 ID:uenMaCWC0.net
おはよう
早起きしてしまった
文系科目で頑張りたい

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-g0sp):2023/04/16(日) 06:03:48.29 ID:m3Fg7f+H0.net
久しぶりに早起きしたけど早起きは三文の徳とはよく言ったもんやね
頭すっきりするし勉強もできる

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-CSi+):2023/04/16(日) 06:47:39.77 ID:tsUicFPj0.net
>>569 だけど、結構ガチで勉強して過去問で65%くらいは解けるようになったから頑張ります!

838 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-Xhs5):2023/04/16(日) 07:31:43.62 ID:dT9XajFTM.net
会場ついたぜ

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c76a-OGr6):2023/04/16(日) 07:42:30.34 ID:M4kmSe6D0.net
今日受ける人は頑張って下さいやで🤗

午後は脊髄反射でハッピーセットを選択すると思うので後で感想聞かせてね♪🤗

ご健闘をお祈りいたします🤗

840 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-HbAn):2023/04/16(日) 07:47:11.17 ID:OiXn58FqM.net
持ち込みに定規おkってあるけど、定規なんてなにに使うんだ

841 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-m17x):2023/04/16(日) 07:51:09.45 ID:7yrRQ1n1a.net
DBの図書くとか、過去のサビマネだと表を埋めろ空欄は斜線引け
ってのがあったからそれ用じゃ無いかな

842 :名無し検定1級さん (スププ Sd7f-7ZwY):2023/04/16(日) 08:05:54.55 ID:2hEQP2sAd.net
受験票何度も確認した
家でた

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87c8-7zBh):2023/04/16(日) 08:20:46.95 ID:zjjN3Zx20.net
駅から遠いよー。やっと現地到着。
皆がんばろー

844 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-4D7v):2023/04/16(日) 08:27:20.29 ID:1HC8seK6d.net
記念受験だけと秋に繋げるためにもできる限り頑張るわ
問題って持ち帰れるんだよね?

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87c8-7zBh):2023/04/16(日) 08:35:44.62 ID:zjjN3Zx20.net
>>844
持って帰れるよー

846 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Spfb-7zt7):2023/04/16(日) 08:43:23.24 ID:W8C0kooQp.net
試験場遠くて草
駅前でやれ

847 :名無し検定1級さん (スププ Sd7f-7ZwY):2023/04/16(日) 08:57:19.58 ID:2hEQP2sAd.net
大学内の案内が無さすぎて迷子になりかけたわ

848 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-g0sp):2023/04/16(日) 09:00:50.89 ID:msxHum3KM.net
集合時間10分前だけど3分の1ぐらいしか人おらん

849 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-y4+W):2023/04/16(日) 09:02:54.13 ID:oRgbesZur.net
0.5次試験の迷路ダンジョンで落ちかけたわ

850 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-C9YI):2023/04/16(日) 09:06:44.94 ID:FFkhh60Ga.net
デジタル時計ありになったんか…?

851 :名無し検定1級さん (スーップ Sd7f-fr2f):2023/04/16(日) 09:13:20.36 ID:5ocafmc+d.net
健闘を祈る

852 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-qD8L):2023/04/16(日) 09:13:32.34 ID:FxHyAPHEr.net
今日くらいは勉強休んでゆっくりしますよね

853 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-C9YI):2023/04/16(日) 11:07:43.72 ID:YDptKbJFa.net
午前簡単だよな?
前回も簡単で前々回はクソ難しかった

854 :名無し検定1級さん (クスマテ MM4f-lJvK):2023/04/16(日) 11:14:33.17 ID:qjcM4oEkM.net
午前怪しいところ結構あったけど6割はありそうだから帰るのやめてちゃんと勉強するか

855 :名無し検定1級さん (スプープ Sdff-hbgm):2023/04/16(日) 11:22:11.23 ID:LKwg+zhxd.net
今から午後始まるまでの間に何かできることないかな

856 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-mJ4s):2023/04/16(日) 11:28:34.41 ID:Uv17sPxld.net
道場の自己採点昨日マダー?

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87d6-Q9I2):2023/04/16(日) 11:29:42.23 ID:wuXl1E5s0.net
新しい問題多くて過去問のみ勉強が通じなかった

858 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-C9YI):2023/04/16(日) 11:30:05.43 ID:mkueTi4ta.net
>>855
ない。ウンコするか寝るか。
太陽光にあたって目を覚ますのがお勧め。
中のラウンジにいるんじゃなくて絶対外の空気を吸え。
隠れてタバコ吸うのもあり。

859 :名無し検定1級さん (JP 0H1f-JCQe):2023/04/16(日) 11:31:36.67 ID:gkilleX9H.net
試験監督官の試験前説明が初音ミクかゆっくりみたいな喋り方する人で吹くw

860 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spfb-bkwI):2023/04/16(日) 11:32:32.49 ID:9Cd2l4vqp.net
なんか、午前むずくない?何か初見の問題多かった気が‥

861 :名無し検定1級さん (スプープ Sdff-hbgm):2023/04/16(日) 11:32:35.76 ID:LKwg+zhxd.net
>>858
ありがとう!外いってくる

862 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-qD8L):2023/04/16(日) 11:34:37.70 ID:V7eO48k4r.net
オープニング2問が優しいのは罠やな

863 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-C9YI):2023/04/16(日) 11:35:59.32 ID:IFaC/eFpa.net
>>860
過去問からの流用も多いし
新出単語はチラホラあったけど難しくないと思われる

864 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-7JCM):2023/04/16(日) 11:36:22.69 ID:A1i0TzwcM.net
≫860
同じこと思った!
見たことない問題が多かった。シラバスの切り替わりは今回からだっけ??

865 :名無し検定1級さん (JP 0H1f-JCQe):2023/04/16(日) 11:36:57.80 ID:gkilleX9H.net
>>860
ここ数年午前の過去問比率は低い
でも今年は過去問それなりにあったよね

866 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-7JCM):2023/04/16(日) 11:37:28.61 ID:A1i0TzwcM.net
アンカーミスった。
>>864
>>860ね。

867 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-jeUu):2023/04/16(日) 11:39:26.17 ID:sn9vBfBna.net
新しい問題も多かったけど48問がラインと考えると妥当な難易度…………かも
過去問だけじゃ厳しいなこれ

868 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-Mm1H):2023/04/16(日) 11:42:07.46 ID:Y3BUYTOOa.net
この問題は“エ”とかで覚えてたから似たような問題出されても分からんわ
とりあえずデータベースのacidミスったのは痛い

869 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMcf-59Oe):2023/04/16(日) 11:43:45.88 ID:zCflHfhIM.net
過去問3回分しかやってないので、初見が多く大変だったわ。
ダメ元で、午後試験受けるかな。

870 :名無し検定1級さん (スププ Sd7f-7ZwY):2023/04/16(日) 11:44:49.08 ID:Mh+h4MsVd.net
前半分からんかったけど後半に多分取り戻せた
32問も間違えられると思ったらたぶん大丈夫だった気がする

871 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-qD8L):2023/04/16(日) 11:44:56.85 ID:V7eO48k4r.net
ちゅーか欠席率多いのな
こんなもんかね

872 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMcf-59Oe):2023/04/16(日) 11:46:32.33 ID:zCflHfhIM.net
同じく欠席率は気のなったけど、高度資格取ってから応用受けると午前免除とかあるの?

873 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spfb-bkwI):2023/04/16(日) 11:46:32.34 ID:9Cd2l4vqp.net
>> 863

>> 865

>> 866

ありがとう。そか、単に自分の勉強不足だなww

874 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-Mm1H):2023/04/16(日) 11:46:34.61 ID:PfstdguAa.net
過去問は直近6年分しかやってないけどそれ以前の問題も出てた?

875 :名無し検定1級さん (スップー Sdff-+e1l):2023/04/16(日) 11:49:49.86 ID:p1zeyYMmd.net
周りになんもない研修センターだから昼待機する場所ねえwww
入り口でみんなたむろってるwww

876 :名無し検定1級さん (JP 0H1f-JCQe):2023/04/16(日) 11:50:01.71 ID:gkilleX9H.net
平成30年以降の過去問回しとけば事足りるのでは
IoTとかクラウドとかは流用低いし

877 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-g0sp):2023/04/16(日) 11:50:32.88 ID:vTWrhGjur.net
確実に合ってると断言できるのが40問
あと1/4で合ってれば午前受かるが運次第じゃ落ちるね🥺

878 :名無し検定1級さん (スップー Sdff-+e1l):2023/04/16(日) 11:52:40.51 ID:p1zeyYMmd.net
午前の内容って午後に影響するの?

879 :名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-g0sp):2023/04/16(日) 11:53:39.81 ID:vTWrhGjur.net
しないのぜ

880 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-C9YI):2023/04/16(日) 11:53:42.26 ID:dacSGMbca.net
しないけど
午前が異様に難しい年は午後が易化する説がある
迷信だと思うけども

881 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 11:54:12.33 ID:m8dGvzfpd.net
会場遠くて寝不足のワイに襲いかかる穏やかな気候

882 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 11:54:26.77 ID:DS1hLQnxa.net
解答速報っていつもその日に出てますか??

883 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 11:54:30.57 ID:tASnzU+eM.net
午前は余裕で合格点取れてるな

884 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 11:55:11.75 ID:eRVn8HMQr.net
なんか駅で酒飲みながら受験票持って歩いてるおっさんいてビビったお。

885 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 11:56:27.19 ID:dVUM3F260.net
午前まるでダメ男だったけど午後勉強の為に残ります。

886 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 11:57:16.72 ID:qbFismqIa.net
>>884
みんなそんなもんだよ
だって日曜日だし
そんな感じの人は猛者か転職狙いのアホか
IT系の人は大体前者で休み時間も気楽に過ごしてる

887 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:02:32.51 ID:GB3eATjCa.net
午後問題の勉強の仕方がわからない、、。過去問やっても全く内容が違うから参考にならないし

888 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:02:48.45 ID:8yjLMUDsd.net
問1の答えってアで合ってる?

889 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:03:55.14 ID:XLWhI59Td.net
午前難しい
俺終わった

890 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:05:02.30 ID:mNyjgksLd.net
なんか精度低そうな速報だけど自己採点5割!
帰る!

891 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:05:09.48 ID:wZc9jgUIr.net
午後のネットワークにも出るかもしれんからな
共有しとく
https://i.imgur.com/2oH47jd.png

892 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:05:39.75 ID:LKwg+zhxd.net
>>888
合ってる
過去問やったので自信あり

893 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:06:28.77 ID:mjw9D6KNa.net
>>891
下の層からカプセル化してる的な話じゃないの?

894 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:06:39.51 ID:HnixdxK90.net
>>888
https://www.ap-siken.com/kakomon/18_haru/q3.html

895 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:07:35.07 ID:XZszoUb/p.net
午後は知らんけど過去問から出まくる午前を落とすのはどう考えても甘え
自己嫌悪になってきた

896 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:09:32.91 ID:oEsFo9lNa.net
ウェアレベリングとか聞いたこともねーぞ

897 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:10:04.69 ID:EMjdqxG3d.net
ドップラー効果は答えなんなん?

898 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:10:17.79 ID:Kxy/FFWfd.net
知らん言葉出てきたけどノリで大体わかるだろ

899 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:11:23.53 ID:uY4W9osyd.net
解答速報で採点したら正当数50は超えてたから大丈夫そう
途中連続で間違えてて焦ったけど、後半巻き返してなんとかなった

900 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:11:27.33 ID:dhRi+c6cM.net
😞

901 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:11:50.69 ID:8yjLMUDsd.net
>>892
>>894
ありがとう。ChatGPTに答え合わせしてもらおうとと思って質問したけどホントに合ってるか心配になった。(1回目、この質問には回答がない、とか言われた)


この問題は、0から255までの整数nに対してnext(n)を定義しています。next(n)は、次のように与えられます。

nが0から254の場合、next(n) = n + 1
nが255の場合、next(n) = 0

選択肢を確認しましょう。

ア: (n+1) AND 255
ウ: (n+1) OR 255
イ: (n+1) AND 256
エ: (n+1) OR 256

選択肢アを調べてみましょう。

nが0から254の場合、(n+1) AND 255 = n + 1 です。
nが255の場合、(256) AND 255 = 0 です。
したがって、選択肢アの (n+1) AND 255 が、next(n)と等しい式です。

902 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:11:59.19 ID:Mg9QUgOmr.net
ウェアをレベリングするんだから均等な回数書き込むんだろ
しらんけと

903 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:14:07.22 ID:RrelLegpp.net
なんか脆弱性とか書いてあったからweakness選んだら全然違ったわ

904 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:16:23.70 ID:6OMvt/91d.net
雰囲気で答えた問題が当たりまくって午前は8割弱くらいだと思うけど午後が出来るビジョンが見えねえ

905 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:17:03.12 ID:HuUeGCCPa.net
>>903
あれそれであってるんじゃないの?

906 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:17:40.52 ID:oEQZDTu7M.net
初見の単語でも英語の意味から類推できるな
英語できると有利

907 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:20:44.45 ID:dhRi+c6cM.net
罠だと思ってweeknes選んでないわ

908 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:21:34.76 ID:zxS5q4and.net
そんな問題あったっけ?

909 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:21:51.78 ID:nmvY36rkM.net
解答速報で答え合わせ48問。速報間違ってないことを祈る

910 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:22:07.85 ID:uY4W9osyd.net
解答速報だとCVSSが正解になってる

911 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:22:19.91 ID:ws9xedQda.net
ドップラー効果とか救急車のサイレンのやつとしか分からんわ
調べたら血液がどうとか出てきたけどやっぱり分からん

912 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:24:10.31 ID:zxS5q4and.net
ドップラーは動くものに対しての反射で情報を得ようとする
って考えたら動くもんひとつしかないじゃん

913 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:24:29.38 ID:XTVtAZiAM.net
ドップラーは飽和を選んだおいた
全くわからん

914 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:24:44.72 ID:mNyjgksLd.net
よし次回頑張ろう

915 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:24:52.40 ID:XTVtAZiAM.net
>>912
マジかー
間違ってるわおれ

916 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:24:52.76 ID:E1/eYh7Sa.net
>>901
オーバーフロー切り捨てるからアで合ってるよ

917 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:25:42.51 ID:aVWryTxza.net
午後からが本番よ

918 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:26:05.78 ID:E1/eYh7Sa.net
午後はどうなんだろうな
過去問で7割越えたことがないわ

919 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:26:06.37 ID:bBPDSaZOp.net
>>910
CVEじゃ無いんか

920 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:26:20.15 ID:RzIsLJ2Id.net
ドップラーはコロナで聞いた

921 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:31:04.81 ID:zxS5q4and.net
ハンドオーバーて
感覚的にはローミングだろ

922 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:31:11.67 ID:8yjLMUDsd.net
AI的にはウらしい

ドップラー効果を利用したセンサーは、主に動くものに関する情報を検出するのに適しています。選択肢を見ていきましょう。

ア: 血中酸素飽和度 - ドップラー効果ではなく、脈酸素計(パルスオキシメータ)が使用されることが一般的です。

ウ: 血流量 - ドップラー超音波センサーは、血管内の血流速度や血流量を測定するのに使用されます。これは、ドップラー効果を応用しています。

イ: 血糖値 - ドップラー効果を使用しない、非侵襲的または侵襲的なグルコースモニタリングが血糖値測定に使われます。

エ: 体内水分量 - ドップラー効果は体内水分量の測定には適していません。生体インピーダンス分析(BIA)がこの目的で使用されることが一般的です。

したがって、ドップラー効果を応用したセンサーで測定できるものは、ウ: 血流量です。

923 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:32:33.94 ID:vXF6FAgnr.net
全く聞いたことないけど
まあ動いてるものにしかドップラー効果なんて働かんやろしの勘で血流量

924 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:34:44.80 ID:vTWrhGjur.net
同じく
動いてるからっていう理由で血流量にしますた

925 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:37:00.92 ID:zCflHfhIM.net
ドップラーは要するの速度が分かるので、あとは血管面積をかければ流量なはず、と推測できるので解答は一秒だったわ。

926 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:37:11.11 ID:Mh+h4MsVd.net
ドップラー効果の問題かんがえてる時にこれが応用情報の試験ってこと忘れたわ

927 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:37:57.91 ID:hL5JCL6xa.net
日光浴キモチエー

928 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:39:51.24 ID:wZc9jgUIr.net
資格部速報で54/80だったわ
まあこんなもんよね

929 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:40:04.17 ID:YyZuIuSQr.net
ドップラーは意味合い的に血流だと思った
さあ午後だ

930 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:40:10.09 ID:9yWjZ0ijp.net
なんで応用にドップラー効果出したんだw

931 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:40:24.56 ID:wW5v3BCKa.net
もうここ見てるだけで5問間違えてる
午後受けず帰ろうかな

932 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:40:55.92 ID:V7eO48k4r.net
エリーナ結婚妊娠でテンション下がる

933 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:40:59.50 ID:dhRi+c6cM.net
無駄やと思うがやるだけやるかw

934 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:41:00.87 ID:Mh+h4MsVd.net
>>931
択一式なんだから運が良ければ受かってるべ

935 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:42:32.09 ID:Rs0ejR0cd.net
問題持ち帰りたいから受けるわ 

936 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:42:33.66 ID:vTWrhGjur.net
今から午後対策する気にもならぬ

937 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:46:15.25 ID:Nu47XGHv0.net
今からwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

938 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 12:55:13.14 ID:CKGA1joX0.net
次回試験受けるつもりでチェックしてるけど今日の受験者が午後の試験あるのにこんなところ見ててどうするのさ

939 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 13:12:00.97 ID:mNyjgksLd.net
どうもこうもねぇんだ
俺は午前6割満たなかった負け犬だから帰るのさ

940 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:15:35.71 ID:opAmkg04M.net
システムアーキテクチャとネットワークやるつもりだったが気付いたら文系セットに手が伸びていた

941 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:16:00.01 ID:kqUKsnuCd.net
午後めちゃめちゃ簡単だったな
特に問11の監査

942 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:17:14.76 ID:aGyWmKrAd.net
問11は楽だったわ
筆記が少ないのは有り難い

943 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:22:00.75 ID:MTyM66VSH.net
逆に問10は記述量が多くて計算問題あって焦ったw
問2も珍しく簡単だったな
問5も定番っぽい

944 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:34:37.73 ID:LulRzfscr.net
SQL誘導が従来より露骨で回答しやすかったぞ

945 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:35:38.13 ID:kyIsw650a.net
セキュリティがゲロ甘
代わりに他が記述増えてる

946 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:36:28.36 ID:40/v9097a.net
4,5,8,10簡単すぎてわろた

947 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:36:59.79 ID:OZu72T/2M.net
プログラミングムズかった
決め打ちはだめだな

948 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:37:04.91 ID:4E7CSqb2a.net
最後の記憶媒体の保管が謎だった
何描いても正解じゃね?
俺は社外持ち出し禁止を周知する的なこと書いたけど

949 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:37:15.08 ID:bQXDym7zd.net
何するか決めずに受けたけど11監査がほぼ記号、抜き出しでクソ簡単だったw

950 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:37:22.07 ID:rKN1RCJCM.net
ハッピーセット楽勝で草
午前受かったら勝ち屋根

951 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:38:13.69 ID:AgDUNGhhM.net
これは余裕で受かったわ
ありがとう文系ハッピーセット
一応情報の院出てるけど文系科目選んだ

952 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:38:15.64 ID:HOmhmL4Md.net
文系ハッピーセットがマジでハッピーだった!!

953 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:38:26.99 ID:bQXDym7zd.net
>>938
受けて感想だけど昼休みに午後対策をしても何の意味もないと思う

954 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:39:05.27 ID:iGkc5ODU0.net
2、9、10、11簡単だったなあ
でも午前、おめーは難しすぎだ

また秋に戻ってきます

955 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:39:22.87 ID:bQXDym7zd.net
>>948
ネットワークから切り離して保管する
って書いた
バックアップしても巻き添えくらって暗号化されたら駄目だよね的なことを期待してるのかと思った

956 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:39:56.72 ID:WTsdN9S2a.net
3、4スカスカになってしまった悔しい

957 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:40:12.04 ID:Q5qNW4Psa.net
>>955
耐障害性とか深読みしたけど
そんなん書いてないしなーとか思って唸ってたわ

958 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:40:22.88 ID:y65/oqsKd.net
2が中学生の国語みたいだなあ…って思ってたが他にも同じようなのあったのか

959 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:40:28.46 ID:l6N360P8a.net
1,2,7,9,11にした

960 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:40:58.60 ID:Q5qNW4Psa.net
1,2,4,5,8にした

961 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:41:46.12 ID:tuvO54kGM.net
午後難しかったと思ったけどこのスレ見た感じ簡単なほうだったみたいね、、

962 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:41:49.18 ID:OuVJykxIa.net
アーキテクト意味わからんかったわ
業務で使ってるGitの問題あって助かった

963 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:42:03.27 ID:YU31Wv1oM.net
前回と同じか、前回より簡単だったわ
ネットワーク以外文系セットにしたw

秋受ける人は可哀想
絶対経営戦略とか難しくなる。簿記とかEVM要素ないのが連続でくるとは思わなかった

964 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:42:03.77 ID:AgDUNGhhM.net
保管は備品台帳つくって鍵のかかるところに保管とかそんな感じ

965 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:42:27.01 ID:bQXDym7zd.net
ネットワーク選んだけど全部記述だから下手したら全滅してるかもしれないという恐怖はある

966 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:42:39.64 ID:AHQYh/yNr.net
10の問1の基礎問題間違えたわ
何やってんだ

967 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:43:23.39 ID:Q5qNW4Psa.net
台帳とか記録も考えたけど文章考えられなかったから持ち出し禁止でよくねって結論になったが…駄目そうだな

968 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:43:29.09 ID:iswCQRjGd.net
>>948
過去問の似たようなやつだと
バックアップする時だけ機器を接続するみたいな感じだった気がする
そのために取り外し可能と書いてある

969 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:44:13.37 ID:xcUgVLSia.net
俺も鍵の掛かるところに保存って書いたな
記憶媒体付けっぱなしのアホはいないだろってことでネットワークから切り離して保管するとは書かなかったけどこっちの方が正解っぽいな

970 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:44:18.50 ID:opAmkg04M.net
記憶媒体の奴は最初の方見ると個人情報入ってる旨書いてあったから、回答としては外に持ち出さないようにみたいな感じだと思うが

971 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:45:38.09 ID:5TWaH86qd.net
記憶媒体はパスワード掛けて社外に持ち出さないって書いた
まあ甘め評価なら、点数貰えそう

972 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:45:39.87 ID:Q5qNW4Psa.net
ぶっちゃけどれも正解じゃね?
これで正解一つならすげー微妙な問題

973 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:45:54.97 ID:l6N360P8a.net
午前の公式解答って今日の20時くらいには出る?

974 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:46:20.02 ID:Q5qNW4Psa.net
毎回翌日とかじゃなかったっけ?

975 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:46:23.49 ID:PMKo3gI9r.net
1,3,5,6,7選んだ
勝ったわ

976 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:46:35.36 ID:YxWm5iH5M.net
鍵かけて保存はやりすぎだろ

977 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:47:11.53 ID:50zZGGyE0.net
納得はいかないけど、取り出し可能と保管方法の流れがな…
そんな基本的な話じゃないだろうという頭で混乱する

978 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:47:22.05 ID:Ojg2oaUSd.net
午前も午後も自信あったのに大問選択の丸一つつけ忘れた。。。
これで50〜55点だったら病む

979 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:47:22.07 ID:5TWaH86qd.net
>>976
なんか過去問にそれで正解があった気がするぞ
IPAはやたら厳重さにうるさい

980 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:47:40.18 ID:DGSBEm0ta.net
鍵かけて保存しない会社やばくない?

981 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:47:57.80 ID:FJUR2Pc1a.net
ぶっちゃけ漠然とした問い方だからわからんよな
鍵かけ保管、切り離して保管どっちかを出題者が求めて
もう片方も確かにそうだわ!ってなりそうな気がする

982 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:48:30.82 ID:DiJ2RpmYM.net
プログラミングで時間取られてシステム監査の最後の3つの穴埋めできんかった。プログラミングは前半部分の具体例代入だけやってさっさと次行けば良かった。

983 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:49:19.65 ID:bQXDym7zd.net
>>970
あーたしかに
だから個人情報取扱い業者みたいなこと書いてたのか

984 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:49:23.33 ID:AgDUNGhhM.net
まぁどれも正解だと思うよ
色んな正解あっていいと公式が言ってたはず

985 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:49:53.69 ID:YU31Wv1oM.net
過去問の傾向から言って「鍵かけて保管」はないやろ…

986 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:50:02.75 ID:TnUkwlema.net
まあどうせ午前で落ちてるから関係ないけど
午後も採点してくれたらいいのに

987 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:50:07.13 ID:rKN1RCJCM.net
取り外すだけで良くない?

988 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:50:55.91 ID:YxWm5iH5M.net
>>979
どんなんだろ?
鍵かけて保存って金庫に入れて管理みたいなイメージだったけど保管場所が施錠されてるとかなら分かるわ

989 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:51:08.98 ID:fOL2pg8Ea.net
運用上の注意と保管に関する注意で変わると踏んで鍵付きの場所に保管にしといた

990 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:51:10.69 ID:oQ2+pWbFa.net
>>987
そもそも繋ぎっぱなしじゃない気がするんだが…
バックアップだし

991 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:51:44.97 ID:Hxlcmipla.net
今年は文系セットがめちゃくちゃ簡単だったわ

例年1門くらいは激むず用意するのに

992 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:52:13.70 ID:dh37U9gdM.net
プログラムムズすぎだろ何だあれ

993 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:52:16.64 ID:DGSBEm0ta.net
鍵かけて保管するからネットワークからも切り離す意味含まれるかなって適当に鍵にした

994 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:52:20.75 ID:Wss7SrkmM.net
鍵のついたロッカーなどにって書いたわ

995 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:52:51.24 ID:5TWaH86qd.net
まあセキュリティ意識した回答してるなこいつはってなれば配点貰えるんじゃね

996 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:52:54.24 ID:J2wzmplz0.net
午後は文系セットで楽々だったけれど、午前は一問足りない…。取りこぼしたのが何問かある…。
いやー、もったいない。午前はしばらく放置してしまったからなあ。

997 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:53:11.20 ID:YU31Wv1oM.net
>>991
前回秋も簡単やったぞ。監査以外は
監査全滅して58点で落ちて発狂したわ

998 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:53:23.65 ID:sn9vBfBna.net
アルゴリズムなんか捨てて素直に文系セットやっときゃ良かったわクソ

999 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:53:25.46 ID:Jki41rPEa.net
絶対落ちた!アーキテクチャ難しすぎる

1000 :名無し検定1級さん :2023/04/16(日) 15:54:50.09 ID:bQXDym7zd.net
プログラミングは見た瞬間に自分の頭では時間内に解くのは無理だと思って諦めた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200