2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者試験 Part258

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-0ux9):2023/01/09(月) 13:11:22.77 ID:PL5MV7po0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part257
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667823162/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b374-ffW7):2023/01/22(日) 22:12:00.84 ID:9sF5NWne0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

43 :名無し検定1級さん :2023/01/23(月) 22:37:27.15 ID:sh29g2A20.net
合格教本見てるけど過去問以上のもんマジでなくね?

44 :名無し検定1級さん :2023/01/23(月) 23:49:08.91 ID:6Cd3DccQ0.net
ヤバいなぁ、もう試験まで3か月切ってるのに勉強やる気出ない

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb6-YEEt):2023/01/24(火) 07:54:45.22 ID:ptGDc9P/0.net
俺は申し込みすらしてない
さすがに今日はしないと

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f03-lX5g):2023/01/24(火) 08:30:25.98 ID:PbLtR3Z40.net
実務でやってる人なら過去問サラッとやっとけば対応できること多いぞ
勉強してないことを心配する必要ないし、試験直前になったとしても諦めなければ合格の可能性はある

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-RAZH):2023/01/24(火) 09:18:54.37 ID:iFG9QYI40.net
合格発表の書留まだこねーんだが

48 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-SUdz):2023/01/24(火) 11:37:27.83 ID:x4/uNuZFa.net
それ落ちてる

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03fb-FT1v):2023/01/24(火) 23:28:49.58 ID:Xx8tQiBM0.net
ここにはいないと思うが、40代だけど、集中力がマジでない
午前は1日20問くらい、午後は1~2問が限界、午後はきつすぎて小問1問といたら、YouTubeみたりしてる
浪人してたときはよく毎日1日中勉強できてたなと思う

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-lX5g):2023/01/24(火) 23:48:45.36 ID:894o2Isa0.net
モチベーションがないだけだと思うよ
応用情報が必要ないんじゃない?

私の場合、動画見る勉強ならそこそこの時間継続できる

51 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-c1PE):2023/01/25(水) 00:04:39.42 ID:jHYYE//Ma.net
>>50
おすすめの動画ありますか?

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-lX5g):2023/01/25(水) 00:17:41.37 ID:MPXcTm300.net
>>51
普通にYouTubeで探せば無料でありますよ
有料でもいいならスタディングとか?

53 :名無し検定1級さん :2023/01/25(水) 17:56:24.53 ID:iJRPp6dFa.net
40代でも独身なら余裕

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-H6v1):2023/01/25(水) 18:28:14.28 ID:3vgCBrl90.net
みんな!現時点で過去問道場何問ぐらいやった?

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-Mn+U):2023/01/25(水) 19:35:49.73 ID:8ZUGBB7J0.net
はよ応募しろ

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 832d-JUO1):2023/01/25(水) 20:42:42.33 ID:zFpQF2Jz0.net
ようやく申込完了。がんばるぞー。

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-88l+):2023/01/25(水) 21:44:12.84 ID:w4yUub7I0.net
>>54
午前14回分

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bb-ariu):2023/01/25(水) 22:37:41.95 ID:2sqN3lwz0.net
みんながんばえー

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-H6v1):2023/01/25(水) 23:03:06.61 ID:3vgCBrl90.net
>>57
マジかよ・・・やりすぎだろ・・・
1120問ってことだろ・・・

60 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03fb-FT1v):2023/01/26(木) 20:50:19.68 ID:C9KdtY/n0.net
午前の平成26年秋 問2
これくそむずくない?初見で解けるやついるのか?

https://www.ap-siken.com/s/kakomon/26_aki/q2.html

61 :名無し検定1級さん:2023/01/26(木) 20:58:03.77 ID:whSU2YXQ.net
>>60
問題文を4回読んだら理解した。
難しくはない

62 :名無し検定1級さん :2023/01/26(木) 21:33:49.31 ID:C9KdtY/n0.net
>>61
すごいな、こういう問題解けるかどうかで地頭の違いを感じる

63 :名無し検定1級さん:2023/01/26(木) 21:40:31.78 ID:xQj0d6Rj.net
>>62
4択だから、肢を見れば用語が理解できなくても題意がわかるよ。

64 :名無し検定1級さん :2023/01/26(木) 22:56:31.43 ID:3keT7+Y40.net
>>60
問題に書いてある通りに計算したら普通に解けたけど時間はかかった
実際に見たら後回しにするとは思う

65 :名無し検定1級さん :2023/01/26(木) 23:49:17.01 ID:JTdPfckG0.net
オーラ的にエじゃんw

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf75-88l+):2023/01/27(金) 00:11:40.95 ID:64WFDxWY0.net
16のn乗と10のn乗になってるだけだと思うけど

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf75-88l+):2023/01/27(金) 00:52:29.54 ID:64WFDxWY0.net
>>60
全くの無?組だがここの解説読んだらわかりにくくなると思う

68 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 15:13:51.62 ID:evkmlQbB0.net
>>60
まったくわからん
勘でエにしたら当たった
やったぜ

69 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 15:31:40.90 ID:evkmlQbB0.net
俺論理回路図の問題がさっぱり理解できないんだけど、入力が入れ子になってるようなフリップフロップ回路?
誰かわかりやすい解説サイト教えてくれ、、、

70 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 16:15:04.85 ID:AAZxFJCf0.net
全く分からない初見の問題でも、最終的には勘だろうが正解できるところまで考えを巡らせることができるなら良しみたいなところはある

71 :名無し検定1級さん :2023/01/27(金) 20:26:43.15 ID:b6aRyQ2za.net
>>69
フリップフロップはトレースすれば一発や。
入力端子に適当な入力を入れて、何回かグルグルと追っていけば一定の出力に落ち着く。

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-+bQE):2023/01/27(金) 21:56:47.98 ID:PjASizMB0.net
基本情報を10年前に取ってから情報系に触れてない。今から応用情報やろうと思うんだけど4月は無理かな?

73 :名無し検定1級さん:2023/01/27(金) 23:38:35.87 ID:me6nKPk2.net
>>72
今からなら行けるでしょ

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-8rbk):2023/01/28(土) 10:56:25.72 ID:CpKKLE390.net
>>73
3ヶ月でできて200時間の勉強なんだが

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57cc-7GkQ):2023/01/28(土) 11:26:36.26 ID:ZlEKssXv0.net
あと11週間で200時間なら週平均18時間か、そこまでいかなくともコツコツつづけられるなら受かるだろうさ
俺も有給消化中に出かけたいの我慢して勉強して合格したから頑張れよ

76 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-aVnv):2023/01/28(土) 12:06:55.18 ID:tTiZMhhV0.net
200時間しっかり勉強できるなら十分いけるやろ
俺ならダラダラと時間を無駄にする自信がある

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/01/28(土) 15:07:52.27 ID:hiGC4nXG0.net
応用は基本やセキュマネと違って最近の過去問まで公開されてるから助かるわ
午前は近年の問題の使い回しも割とあるんだな

78 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-2Ez+):2023/01/30(月) 11:25:47.16 ID:aorbIHDkd.net
道場で5年分一周したけどジャンル毎に復習モード使えないのが痛いわ
本当はジャンル指定で一周→復習モード→別ジャンルで一周→復習モードにしたいのに

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ff-B6Xe):2023/01/30(月) 16:18:34.19 ID:EWzBWyQ90.net
もたもたしてたらいつもの受験地無かった…orz

80 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-PeZl):2023/01/30(月) 19:15:54.24 ID:3jpxwfp60.net
いつもの受験地がないとは?
先着順じゃないから平気だと思うけど

81 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-mGH4):2023/01/30(月) 20:41:50.14 ID:Mmg9g4YU0.net
今回は試験地の見直しが入って、比べてみるといくつか実施しなくなった都市があるんよ
だからもたもたしてとかじゃなくて最初から選べないだけではあるんだけど

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a19-hfdY):2023/01/30(月) 20:58:43.01 ID:7bLpc6aJ0.net
午後のデータベース対策はどうするかな?
SQLとE-R図をメインに勉強すればよさそうだけど。
達人に学ぶDB設計も読んで、知識付けるか。
SQLは実装して習得するとして、E-R図は過去問演習だけでなんとかするしかないか。。

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ab6-TPTv):2023/01/30(月) 21:31:18.08 ID:BGQwJQlK0.net
>>81
都府県名のとこだから気にしてなかったけど場所によっては地味にキツい話だな

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/01/30(月) 22:01:57.42 ID:HIeFbYlm0.net
基本情報のデータベース半分くらいしか取れなかったので不安しかない
PaizaのSQLの動画見て勉強したのになぁ

85 :名無し検定1級さん :2023/01/31(火) 00:19:17.10 ID:1m8/caD4a.net
中小企業診断士の勉強の合間に応用情報文系セットで受ける予定なんだけど似たような人いる?
どの程度リソース割いていいのか分かりにくくて

86 :名無し検定1級さん :2023/01/31(火) 00:33:54.66 ID:nBFD6oqMr.net
どちらか一方に絞らないとどちらもベテるよ

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1703-i805):2023/01/31(火) 01:07:36.21 ID:evH1F1rv0.net
それで免除使う予定ならいいんじゃないか?
ただし落ちたときはロスが大きい

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/01/31(火) 02:02:43.39 ID:CfNm6rVF0.net
中小企業診断士より民間のコンサルで働いたほうが金になる上に役立つ

89 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-i805):2023/01/31(火) 08:29:10.59 ID:YwuG4pRBd.net
キントレするより引っ越し屋やった方が必要な筋力つくし金にもなる
みたいな

目的しだいだろ

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ff-B6Xe):2023/01/31(火) 10:19:42.90 ID:muxsalbn0.net
受験地の区分が変わってただけでした…
お騒がせしました

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-s0ov):2023/01/31(火) 18:10:12.70 ID:9nNdB/KC0.net
基本情報からアルゴリズム避けでこちらにきました

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a19-hfdY):2023/01/31(火) 19:50:01.25 ID:YZAbPuGw0.net
IPA「来年からアルゴリズムを選択必須にするで🤗」
とかなったら面白いし最高や🤗

93 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-yaFQ):2023/01/31(火) 20:34:21.16 ID:8ACmli4AM.net
逃げなくても応用の勉強時間をアルゴリズムに当てれば満点取れると思う

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/01/31(火) 23:57:26.48 ID:uQ+u1jXF0.net
しかもサンプル見た限りだと、ダイクストラみたいな超難問は出なそうだし

95 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-rrLm):2023/02/01(水) 11:41:20.04 ID:wHC6WCZYa.net
「基本情報も応用情報も両方持っとけ」みたいな風潮あるから
応用受かった後に基本受けるのもアリだと思う

96 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-SpQn):2023/02/01(水) 12:40:48.99 ID:cLORzUaEa.net
基本持ってないと逃げと見られるから一応取った

97 :名無し検定1級さん:2023/02/01(水) 13:19:58.14 ID:9mjnN2RY.net
基本とスペシャリストとITパスポートとセマネは取った

98 :名無し検定1級さん (スップ Sd5a-hfdY):2023/02/01(水) 18:50:23.33 ID:21YzzJypd.net
とりあえず午後の選択は以下にする。
● アルゴリズム
● データベース
● システムアーキテクチャ
● 組み込みシステム

過去問見た感じ、システムアーキテクチャと組み込みシステムは難しくなさそう。
アルゴリズムは最近は、機械学習やデータサイエンス寄りな内容が出題傾向としてあるんだね。

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e83-Ls2Z):2023/02/01(水) 19:57:05.76 ID:UfY8/gfr0.net
アルゴリズムとプログラミングはパズル感あって楽しいけどデータベースは見てるのも苦痛なくらい訳わからん出来る人凄い

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/02/01(水) 20:18:47.53 ID:hGOk81Ga0.net
>>91
基本情報科目Bより応用午後の方が簡単に見えるならそれでいい

101 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-AvRn):2023/02/01(水) 21:34:08.01 ID:kB/Dhu4Fa.net
知識ゼロから始めるなら年単位かかりそう、仕事の疲れで勉強しても頭に入らない状態であること考えると。

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-OEO/):2023/02/01(水) 22:11:54.85 ID:KiURDad30.net
よく「基本情報のプログラミングできないから応用情報きました」の話出てくるけど
基本情報より応用情報の方が問題全体のグレードが高くなって難しくなるんだから
そっち学ぶ労力より基本情報のプログラミングを少しでも解けるように磨く方が圧倒的に楽だと思うがそこんとこどうなのかね
基本情報のプログラミング避けで応用情報から受けるなんて本末転倒としか思えない

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/02/01(水) 23:03:59.70 ID:hGOk81Ga0.net
基本情報の科目B(旧午後試験)は試験範囲が大幅に削られたので
ちょっと対策するだけで簡単にクリアできるようになった
(人によっては全く勉強しなくても受かる)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/fe_kamoku_b_sample.pdf

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a19-hfdY):2023/02/01(水) 23:17:40.44 ID:nIDZitLJ0.net
>>103
スパース行列が出題される時代になったんか🤗
素晴らしいね🤗

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b691-EHkI):2023/02/01(水) 23:57:08.49 ID:W4EXNlsP0.net
申し込んじゃった
もう後戻りはできない😭

106 :名無し検定1級さん :2023/02/02(木) 01:49:34.00 ID:xHWpDYVF0.net
>>102
ただ、クイックソートの問題の難易度とかを見ると、
挫折してしまう人の気持ちも分かる気がする
だからといって応用が楽というわけでは決してないのだけど

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/02/02(木) 02:59:58.70 ID:8ZNoQutp0.net
IT全般の資格なのにアルゴリズム・コード必須っておかしい
セキュリティはわかるが

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-8rbk):2023/02/02(木) 05:45:55.97 ID:KR7Ryewh0.net
勉強間に合うか微妙で10月か悩んだけど申し込んだ
今日からキタミ式読みます

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-mGH4):2023/02/02(木) 07:40:47.58 ID:VNKqimYh0.net
>>102
基本も応用も午前は大差ないから午後くらいしか違いがないし、
応用の午後なんて午前通るくらいの基礎知識あればただの国語試験だから選択肢としてはありえる
プログラミングが得意か国語が得意かってだけの話

ただ、同時受験できなかった頃と違って今は応用とは別にCBTで基本受けられるんだから、時間に余裕あるならどっちも受ければいいのにとは思う

110 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-YFHv):2023/02/02(木) 16:01:17.56 ID:R2QJ7jQha.net
観念して申し込んできた
お前らよろしく

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-RJSO):2023/02/02(木) 16:59:48.07 ID:20R6YRZQ0.net
申し込み間に合わんかった😭😭😭

112 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-5F3F):2023/02/02(木) 17:05:10.89 ID:I7TRlKT9r.net
願書の受付期間(インターネット
申込み)【注2】
令和5年1月16日(月)~ 2月2日(木)17時
※受付締切時間が例年より1時間早くなっています。

申込期間/(^o^)\

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-PeZl):2023/02/02(木) 17:51:43.43 ID:dtkyyfsB0.net
けっこう申し込み期間短いんやな

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ab6-TPTv):2023/02/02(木) 19:21:09.24 ID:e3SLNfQW0.net
今日の今日まで申し込まなかったやつの大半は仮に月末が期限だったとしても申し込まないだろ

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/02/03(金) 00:14:03.66 ID:u7zV9Zzn0.net
俺氏、0次試験無事突破

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-PeZl):2023/02/03(金) 06:04:09.73 ID:+kXMZ7OT0.net
起床試験のノリ正直寒いよな

117 :名無し検定1級さん :2023/02/03(金) 10:41:39.03 ID:3wa/ETaZ0.net


【復旧報】決済システムの障害について

下記障害が解消し、サービスが復旧いたしましたのでご報告いたします。

■日時
 発生時間:2023年02月02日 16時48分
 復旧時間:2023年02月02日 17時00分

118 :名無し検定1級さん :2023/02/03(金) 12:48:58.72 ID:2ZP50bNb0.net
>>117
早目早目が大事ってこと。SLA?知りませんねぇ……

119 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-C2T3):2023/02/03(金) 13:55:48.49 ID:Dm3GsiVfd.net
>>107
いやいや、基本情報技術者は最初からずっとプログラミング(アルゴリズム)必須かつ重視の資格だから
試験の対象者像を見ても分かる通り応用情報は運用・管理が対象者だからその違いでしょ
経営戦略・マネジメント分野中心の応用情報

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a19-hfdY):2023/02/03(金) 16:41:45.17 ID:E4mTgug50.net
でもさ、マネジメントやる側も簡単なプログラミングやアルゴリズム読解くらいはできてほしいよね。
逆にエンジニア側にもマネジメント関連に関心もってほしいと思うけどね。

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-+rQD):2023/02/03(金) 16:43:51.32 ID:6n9xImaa0.net
>>117
IPAの職員はITパスポートから始めような

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b691-EHkI):2023/02/03(金) 18:22:31.88 ID:yPxP3j+10.net
>>117
😅

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-qLqV):2023/02/03(金) 19:01:51.03 ID:u7zV9Zzn0.net
ま、そんなギリまで申し込まない奴は受けた所でどうせ落ちる
7500円浮いてラッキーくらいに思えよ

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373e-Hlgs):2023/02/03(金) 23:02:02.75 ID:nm9IMH3S0.net
モチベーション0で始めると過去問だけでも範囲の広さで挫折りそうになるな

125 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM03-unDJ):2023/02/04(土) 02:26:55.67 ID:IhZ0WxYEM.net
ざせつりそう?

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-D3AB):2023/02/04(土) 15:14:34.03 ID:GxugqYy90.net
応用マネジメントバカが来なくて平和になったな

127 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-Rapq):2023/02/04(土) 15:58:15.48 ID:cH10iMehd.net
wiki調べたら、旧ソフトウェア開発技術者試験では、午後はアルゴリズムとデータベースが必須だったんだね。しかも点数高かったらしい。
合格率も10%前半だったから、政府のお偉いさんが合格率上げるようにIPA側に指示して現状の制度に変わったんだろうね。

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-4osW):2023/02/04(土) 15:59:32.18 ID:BNYJVquj0.net
>>127
それは別試験
名称も違うだろ

129 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-Rapq):2023/02/04(土) 15:59:37.40 ID:cH10iMehd.net
↑訂正、
点数じゃなくて配点高かったらしい。

130 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-Rapq):2023/02/04(土) 16:05:00.71 ID:cH10iMehd.net
第二種情報技術者試験は基本情報になっても上手く運用できてるんだね。
ところが、第一種のほうはソフ開までは、システム開発寄りの試験だったのに応用情報になってから別試験になっちゃったわけだね。
かろうじて、アルゴリズムとデータベースが残ってるけど、第一種やソフ開とは別物と考えたほうが良いか。

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-4osW):2023/02/04(土) 22:06:08.31 ID:UtMfUvF80.net
ディジタルフォレンジックスって、
デジタルフォレンジックスじゃダメなの?w

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f19-Rapq):2023/02/04(土) 22:59:17.33 ID:Gu1DMFIf0.net
>>130
ワイもwiki見たけど、午後Ⅰ、Ⅱがあって全問回答必須だったんやね🤗
選択式じゃなかったのは知らんかったわ🤗
旧ソフ開と応用が別物と言うなら、システム開発重視のミドルレベルの試験は2009年に消滅しちゃったってことやね🤗

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f19-Rapq):2023/02/04(土) 23:25:10.40 ID:Gu1DMFIf0.net
旧ソフ開の出題形式知れば、
現行方式を批判する奴が出るのも不思議じゃないな🤗

旧ソフ開合格者からすれば
応用合格者と同列扱いされりゃ良い気分では無いわな😢

あ、ワイが合格するまでは現行方式のままでお願い🤗

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-4osW):2023/02/05(日) 00:49:52.43 ID:+MPFSqC40.net
なんか午後問そんな難しくないなw
日本語の問題って感じw

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcf-ug5a):2023/02/05(日) 01:53:38.62 ID:3Ei5oGTN0.net
ストラテジ覚えること多くないですか?

136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-TsiN):2023/02/05(日) 01:56:48.66 ID:OU3B3R0s0.net
午前覚えること多すぎ
過去問400問やって正答率40パーだわ

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0d-jaVN):2023/02/05(日) 02:15:07.35 ID:x90ALTUh0.net
>>134
時間内にIPAの求めるものと一致した回答を導くのに慣れが必要なんよね
背景、直接の原因、解決方法、狙いなどの問いに対して解答がズレたりしがち
セキュリティとかの知識問題は回答が一意に決まるケースが多くて解きやすいんだけど

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-D3AB):2023/02/05(日) 05:57:52.13 ID:rXikv6th0.net
おちんちんぴろぴろ運動で合格間違いなし

139 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-s6j3):2023/02/05(日) 07:28:12.47 ID:b0nmvlv+0.net
>>137
これ
粒度の高い日本語書かないと

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-Z/Q4):2023/02/05(日) 09:25:14.52 ID:78lE+dKC0.net
>>137
単純に問われてることに答えればいいだけだぞ
点数が思ったより取れてないなら答えになってないんだろう

141 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-EOzK):2023/02/05(日) 12:15:47.89 ID:NrCulR1Oa.net
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html

すみません、知っていたら教えていただきたいのですが、
上記urlにある過去問pdfを必要ページだけ印刷したいのですが、
pdfのページ削除等の編集はできないのでしょうか?
pdfにパスワードが設定されてるみたいで。。。

142 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-9sAx):2023/02/05(日) 13:02:25.80 ID:Ljf8UML+d.net
>>133
試験名がまず違うので完全に別試験です
応用情報はマネジメント業務者のための「文系試験」として始まった試験ですし
さらに今年秋から支援士の午後が一つだけに減り試験時間も応用情報と同等になりますから

応用情報がITのマネジメント業務者用のレベル3
支援士がIT技術者用のレベル3の試験になったということ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200