2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part68

1 :名無し検定1級さん:2023/02/19(日) 21:20:42.22 ID:rYy9Bf6K.net
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」を選ぶ登録試験の要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度(告示)が始まり
さらに令和2年度に成立した
国土交通省の業務管理者を選ぶ登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行


Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
定められた業務管理者の要件の一つです。

業務管理者になれる者は国土交通省の省令で
1. 宅地建物取引士
2.民間の登録証明事業が行う登録試験となっています。
なお、賃貸不動産経営管理士は法令では一切規定されず、【国土交通省告示】により民間実施の登録証明事業の登録試験の1つとして参加しました。

Q、業務管理者は国家資格ですか?

A、違います。資格ではなく役職名です。
国家資格とはまったく異なる民間資格など
複数資格が参加する制度の役職名です。

Q.業務管理者は新しい制度ですか?

A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。

元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」が選出されます。

620 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 14:09:29.67 ID:bVp24LeQ.net
東大生でチンカンなんか登録しているのは皆無だろうな
履歴書が汚れる
当然、大学生協にもそのような怪しいオウム系資格の本など一冊も置いてないだろ

621 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 14:18:21.70 ID:9bQ+/yIw.net
たまに定期的に貼るわ

334 名無し検定1級さん[] 2023/04/10(月) 18:48:39.74 ID:28bkORd6

>>332
それも当たり前
分かっていながら詐欺をしようとする業者は
後で十羽一唐揚げに詐欺の責任を取らせる
証拠保全は当たり前
逃がさない

622 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 15:38:28.57 ID:insv7jXM.net
わろた

623 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 18:08:28.40 ID:F8rDVS8h.net
唐揚げが逃されてなくてワロス。

624 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 18:16:01.41 ID:L9Z4RgIb.net
俺も唐揚げレス、コピペした
ちょいちょい貼ったろw

625 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 18:17:24.03 ID:9bQ+/yIw.net
普通は二度と出てくれないクラスのやらかしだけどこいつ完全スルー決め込んでるからな

626 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 19:18:19.06 ID:ynVS8In8.net
唐揚げマンがごちゃごちゃ言ってるが、所轄官庁が「広義の国家資格」と言った以上、それで決着している。

627 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 19:40:27.71 ID:bknAOChb.net
>>616
よしおも、「国家資格に明確な基準がないからこの問題が起きる」と言っているが、実は基準は明確なんだよな。
法律に書いてあるか、ないかだけだもん。

問題は、民間資格が国家資格と名乗ったときの明確な刑法罰の明記だっ思う。

628 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 19:41:47.05 ID:mKWJum+t.net
🍗

629 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 19:42:38.48 ID:mKWJum+t.net
次から隔離病棟スレしつこく立てる時は◆じゃなくて🍗にしろよ

630 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 19:46:33.19 ID:bknAOChb.net
現在の法律だと、国家資格詐欺は詐欺罪と不当表示などだがそれは個別に立証しなければならない。
「資格商法対策基本法」のようなものを制定し、国家資格の定義を法律に明記し
役員に懲役と試験団体解散を明記すれば国家資格詐欺が撲滅されると思う。

631 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 20:25:31.51 ID:DcHqRe07.net
本スレの方が不人気なの残念だわ
唐揚げスレの方が人いて

632 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 21:09:46.66 ID:/mJOAUr8.net
>>630
請願法に基づいて請願してみたら?

633 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 00:43:28.99 ID:oGpWUvLf.net
>>615
10万円のお布施講座も用意すれば良いのにな
10万円のコースは10点免除にするとか・・
民間資格なんだから、何でもできるはず

634 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 02:21:49.76 ID:Kk4CtsZ3.net
民間資格であってもチンカンは完全に自由ではないけどね
あまりにも逸脱すると、業務改善命令・登録証明事業者からの除外があると賃貸管理施行規定(省令)に記されている

635 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 18:58:05.44 ID:gAm0I6S4.net
はっきり言って賃管が暴れているのは、HPやチラシなど対外的な宣伝だけなんだよね

公式な証明書には、絶対に国家資格とは書かないで登録証明事業を名乗っついる
そこがまたチキンすぎてだせえ資格なんだよ

636 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 19:02:14.35 ID:gAm0I6S4.net
本当に国家資格だと思うなら、堂々と合格証書や登録証明の時こそやればいいんだ
それをしないくせに、国交省から指導が入らない広告宣伝だけ大々的に国家資格を名乗るから
詐欺扱いされるんだよ

637 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 22:47:57.07 ID:/yR/BmLX.net
公害防止管理者試験のように
合格証書に「国家試験合格証書」と銘を打てば良かったのにな

638 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 22:53:56.97 ID:dAumtlWN.net
行政書士や宅建士持ってるので
下位資格が国家だろうが民間だろうが
興味はない。
俺は将来自分の別荘を貸しに出す際の
知識を養うために取りたい。

639 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 22:55:42.47 ID:dAumtlWN.net
国家とか民間とか論争してる人達って
自分至上最高の資格が賃管ですと豪語しているようなもの

両者、頭の悪さを反省して下さい。

640 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 23:20:34.22 ID:HlPriCEB.net
このスレ見てどこに論争があるのか
行書や宅建持ってて落ちたらカッコ悪いね頑張ってね

641 :名無し検定1級さん:2023/05/17(水) 23:21:50.18 ID:HlPriCEB.net
偉そうなことは受かってから好きなだけ書いてくださいねー
あと受験生は本スレの方どうぞ
ここは唐揚げを揚げ続けるだけのスレですよ

642 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 09:11:33.95 ID:O/Xe2iXL.net
定期的に誘導しないとダメなのか

これが本スレね
普通の人はこっちに書き込んで
【賃管】賃貸不動産経営管理士part69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679221464/

ここはキチガイが自ら建てた隔離所なので、まともな人は使わないように

643 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 14:09:08.47 ID:0LTCFo/9.net
>>639
もはや議論にすらなってないだろ
この資格が、法律に一切明記されていない民間資格なのは誰も覆しようがない事実たから

644 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 14:12:12.95 ID:0LTCFo/9.net
国家資格だと思うなら明記されている法律を提示するば良いだけ
それができないかは、スレ荒しや話題そらししているんだろう
法律に書いてないのに、国家資格だと言い張るほうがよほど基地がいだよ

645 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 14:12:53.44 ID:0LTCFo/9.net
国家資格だと思うなら明記されている法律を提示するば良いだけ
それができないから、悔しくてスレ荒しや話題そらししているんだろう
法律に書いてないのに、国家資格だと言い張るほうがよほど基地がいだよ

646 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 14:20:58.45 ID:df8p+yP4.net
それは正論だわな

647 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 14:47:47.12 ID:a3PM07Pb.net
国家資格とは違う登録試験という新しい制度がまだ世の中に浸透してないせいもあるよね

648 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 15:43:27.83 ID:CGmieiif.net
>>644
334 名無し検定1級さん[] 2023/04/10(月) 18:48:39.74 ID:28bkORd6

>>332
それも当たり前
分かっていながら詐欺をしようとする業者は
後で十羽一唐揚げに詐欺の責任を取らせる
証拠保全は当たり前
逃がさない

649 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:12:30.01 ID:nrO+be8r.net
ここで、論拠になるような客観的データも出せない上に
妄想や暴言を書き連ねている方がおかしい。

650 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:24:43.25 ID:Q6tqFDmc.net
>>647
業務管理者になるための登録試験は新しい制度ではありません
マイナーではありますが、かなり古くから存在します(>>1を参照)

みんなに知られていないしょぼい制度だから国家資格と嘘をつく勢力が出てくるのですけどね

651 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:33:41.66 ID:+suRAcNL.net
唐揚げのくせに饒舌だな毎度

652 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:37:41.00 ID:zErz0TIm.net
NGワード推奨

唐揚げ

アクセス規制目前のあらしの便所の落書きが消え超良スレになります

653 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:42:11.07 ID:zErz0TIm.net
>>633
それをするなら、昔のように2日間の講習で資格免除に戻したほうが良いのでは?

654 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:57:21.06 ID:+suRAcNL.net
NG推奨とかなに?気にしてたん?
書き間違えて悔やんでんの?

655 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 23:13:30.47 ID:6a3BZVXw.net
>>653
俺は宅建保持者だから、今も10時間の講習で試験免除で業務管理者になれる
実質的には、昔の短い講習で取れた賃管と今の賃管は何も変わらないってことになる

656 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 00:22:09.77 ID:wEU/WXca.net
50歳独身165センチ90キロ
管理戸数100戸未満弱小不動産屋勤務、まぐれで取った宅建持ち。
賃管3年連続落ちる。
賃管持ち宅建なしの上司にパワハラを受けまくり、賃管を恨み倒すようになり、5チャンで暴れ基地認定をくらう
特技は十羽一唐揚げ

だいたいあってるだろうな。

657 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 01:20:51.67 ID:q0xL+4Rl.net
特技でわろた

658 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 01:59:44.39 ID:fxNiyAU3.net
>>655
業務管理者になるための講習は動画だけだからもっと簡単かも知れないね
視聴せずに動画を10時間再生するだけで修了だからね
修了試験も基準点数とるまで何回でも入力できるから

659 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 02:32:35.46 ID:uOotfS20.net
そんなに簡単に業務管理者の要件を満たせるのに、宅建登録者の大半は10時間賃貸講習を無視してる現実
心の中ではチンカンをバカにしてんだろうな
資格板を見るとチンカン信者のバカぷりが爆発しているし
一緒に業務管理者を名乗るのさ恥ずかしいw

660 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 06:52:42.30 ID:sPUu1Kqc.net
普通に「宅建持ちで賃貸管理をやってる」と資格名を言えばいいのでは?

661 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 06:55:58.49 ID:sPUu1Kqc.net
反対に賃管は業務管理者にならないと法令上何の権限もないので資格名ではなく「業務管理者として賃貸管理業をやってる」と言えば良い

662 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 10:39:56.79 ID:KEIQAuwa.net
チンカンミンカンを取っても、業務管理者に選任されないというものすごく悲しい事態も想定されるだろ
あくまで業務管理者に登録するのは、勤務先の判断しだいだからな

663 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 10:51:52.64 ID:KEIQAuwa.net
その宅建は、自分の意思で登録した時点で国家資格者になる
業務についてるかどうかは関係なく、公的な身分証として宅建証を国家資格者として使うことができる

チンカンミンカンは、業務管理者にならなければ、チンカン証は一生ただの紙切れにすぎない

664 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 17:09:06.39 ID:VRq09Jaw.net
その紙切れすら持つことのできない不合格者の唐揚げマンww

665 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 03:27:19.25 ID:imYX3yhZ.net
今さらそもそも論を言うのもあれだが、すっきりした通常の制度ではなく
万人に取って複雑である分かりにくい制度に変更になってしまったのか

666 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 10:35:50.46 ID:y1xYu6fE.net
関係者が「国家資格にしてほしい、ほしい」とあまりにもしつこく騒いだから「うるさいから、とらあえず使い古したこれ(登録資格)でも与えておけ」となったんだろ
昭和時代ならともかく、今の時代は民間資格からメジャーな国家資格に移行することはないからな

667 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 10:42:14.88 ID:y1xYu6fE.net
かつて貸金主任者が、国家資格なった事例は存在するが
あれは民間合格者を完全にリセットしたので、名称はひきついでも事実上は民間資格と関係がない真新しい国家資格

民間から、ビジネス系メジャー国家資格に都合よく移行(格上げ)する可能性は近年はほぼ0%に近い

668 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 18:24:28.00 ID:91fmkUWf.net
唐揚げマンは今日もネガキャンに必死だな。

669 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 18:56:30.61 ID:DqeIYh1o.net
国家資格だと思っているのが特定の1人だと本気で思っているなら痛すぎだぞ
リアルに自分の周りにこれを国家資格だと思っているのは1人もいないけどな
まあ、みんなある程度のレベルの真正国家資格を持ってるせいもあるが

無資格賃管ベテ底辺仲間ではなく、国家資格を持っている社会的にまともな知り合いがいるなら一度意見を聞いてみなよ

670 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 20:06:27.20 ID:5Q51k5Iz.net
そうか、唐揚げマンの周りに人がいたことが驚きだ。
引きこもりだと思ってたしな。
宅建の他に資格手当目当てで取っただけだしなぁ。
「広義の国家資格」って国交省の担当者が言ってたんだしそういうことで良いんじゃないか。

671 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 20:13:53.20 ID:W83nI+TE.net
「唐揚げ」NG登録推奨

真面目な話題をしてるのに毎日コピペ荒らさなきゃならないというのは国家資格にコンプがあり、ここの議論が完全に図星で反論できないということなんだろう

672 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 20:22:00.09 ID:W83nI+TE.net
ちなみに国家資格に広義という概念はないから
ボーダーラインも、グレーゾーンもない
法律に書いてあるか否か、白か黒どちらかはっきりしている

文科省は、国家資格資格一覧を公表しているが、残酷なことに賃管のみが国家資格から除外されている

673 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 20:32:10.82 ID:IPRUDNnv.net
当協会は、『国家資格』賃貸不動産経営管理士の
試験に向けた「5問免除講習」の受講申込みを受付しています。

本講習は1日の映像講義(事前学習が必要)で、
修了者は、本試験50問より5問が免除されます。

東京?・千葉?・神奈川?会場について、
満席まであとわずかとなりました。
お早目に申込みください。

674 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 20:38:22.99 ID:5Q51k5Iz.net
唐揚げマン自体の発言がNG推奨
基地外発言ばかりだから。

675 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 21:01:25.30 ID:vLrhJuN+.net
>>671
お前の自業自得だろなら弁明しろよ

334 名無し検定1級さん[] 2023/04/10(月) 18:48:39.74 ID:28bkORd6

>>332
それも当たり前
分かっていながら詐欺をしようとする業者は
後で十羽一唐揚げに詐欺の責任を取らせる
証拠保全は当たり前
逃がさない

676 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 21:59:43.24 ID:4+Y2VmmS.net
>>672
本当だwww
宅建士も管業もあるけどチンカンは無いねwwww

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/03072901/003/001.htm

677 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 22:38:46.08 ID:KRt8nmi+.net
>>676
注として平成15年1月1日現在とあるが?

678 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 00:51:49.95 ID:qHnHUWuy.net
>>677
しかし、年度別に出す統計要覧などもそれをそのまま使用してるから
文科省は賃管だけは国家資格と認めていないということになるね
新国家資格は、近年生まれていないから昔の表を未だに使用している

679 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 01:07:47.29 ID:qHnHUWuy.net
>>669
結局、国家資格と言い張ってるのはナルシスト協議会と資格業者
ズブズブ金儲け団体だけ

大学などでは学生からの評判が良くない
資格に力を入れてる俺の母校でさえも、公然と賃管を批判してるからな
学部長さんが自らが・・

680 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 01:18:12.35 ID:DicZyNGP.net
わかったからさっさと取れよ
今どき賃貸不動産業でこの資格ももってない営業マンなんか笑われるぞ
この業界人じゃなかったらそもそも誰も知らんわ

681 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 08:16:41.24 ID:LsWJAV9K.net
資格が取れない×
レベルの高い人(特に業界外の若い人)が受験すらしてくれない◯

そこがこの資格の問題になってるわけで
評価が上がらないのは、制度面だけでの問題ではない
長年の評価の積み重ねが大きく影響している
ビックマウスだけ得意で中身がない協議会の殿様経営では
優秀な人が集まず受験生がますます激減していくよ

682 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 08:58:46.05 ID:jUVxL9kU.net
令和3年度の受験者レベル高かったと思うけど?何で無視すんの??
他資格ホルダーが荒らしまくって40点31%なんだろうが

683 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 10:12:27.68 ID:2y7TOtQT.net
>>682
登録証明試験の移行元年だった令和3年(一昨年)が賃管のピークでしょうな
受験生も一番多かったし
令和4年(昨年)は、質・量ともにすでにピークをすぎている

後々、賃管の歴史を降り返っても令和3年がピークだったということになるでしょう

684 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 16:33:48.37 ID:/L0TLs1e.net
まぁ、一昨年がピークかどうかは、今年と来年の受験者数をみてからでも
判断は遅くはないともうけどね。今年、10%近く減少とかならピークアウトしたと
見てもいいとはおもうけど。

685 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 18:46:30.33 ID:ar8evksd.net
確かに今は国家資格としては不充分かもしれんが、広義の国家資格であるとは国交省も認めているし、受験代から消費税は消えたし、重要事項の説明を怠った業者は処分されたし、ビジネス誌の資格特集には取り上げられてるし、協会は確実に本物の国家資格化に向けて動いてるな
まあ、昨年の試験は国家資格らしく無理に難しくしようとして失敗してしまったが
唐揚げが暴れられるのはいつまでだろう

686 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 05:33:41.35 ID:ExctAGyJ.net
>>685
受験代金から、消費税が消えたというのは本当に確定なのか?
実際に、今年度の願書が配布され蓋を開けなければ分からんだろ

それに、五点免除講習や実務講習、登録の講習
全部消費税がかかってる時点で意味なし
一部でも、過去一回でも消費税がかかったら、もはやそれは国家資格ではない

687 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 05:40:24.72 ID:ExctAGyJ.net
>>679
法令に書いてないのに国家資格と矛盾した主張してるから
法学部の専門家の先生からダメ出しをされる

法学部は、将来の新規受験生の一番の供給源なのに
そこからダメ出しされたらお先真っ暗
受験生は減る一方だな

688 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 08:15:04.83 ID:L+MBOzre.net
>>686
> 受験代金から、消費税が消えたというのは本当に確定なのか?
> 実際に、今年度の願書が配布され蓋を開けなければ分からんだろ

現時点の発表では消費税無しなんだから、無し前提で考えるべきだろ
それ以上は願望や憶測にすぎない

> それに、五点免除講習や実務講習、登録の講習
> 全部消費税がかかってる時点で意味なし

他の不動産系資格と比較してみればいい
5点免除講習の条件は宅建は宅建業従事者であること、管業マン管は相互の合格者であることなのでルールが異なる
実務講習、法定講習においては宅建管業マン管すべて講習料は消費税込み
だから意味無しとは言えない

689 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 08:16:37.72 ID:H5cB0NEc.net
唐揚げマンが必死にネガキャンをしてるな。
不合格者は勉強しなさい。

690 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 08:59:37.67 ID:ExctAGyJ.net
>>685
>>重要事項の説明を怠った業者は処分された

相変わらずバカだな
それはあくまで、業者の義務だろw
法律に明記されてんのは業者の義務であり、民間資格のことなんか一切書かれていないんだよ

協議会も、重要事項の説明が賃管士の義務、のようなことが大嘘が書いてあるが
これも虚偽記載なので訂正するべき
法律はおろか、省令にも業務管理者の重要説明義務なんか存在しない
重要説明などない

691 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:01:28.10 ID:ExctAGyJ.net
業者の義務と、資格者の義務が区別できない>>685みたいのは
永久に宅建に合格できない
宅建の入門知識だろ

692 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:07:57.10 ID:3YqhR1Gd.net
からあげ今日もおいしいねえ
資格証見せてー名前顔番号隠していいからー

693 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:08:59.70 ID:3YqhR1Gd.net
受からないからって存在否定するのって振られた非モテみたいな?まず受かってから批判せえよ

694 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:09:19.14 ID:Jt9HS/Rx.net
>>690
バカはお前
法の施行や施策、行政処分なんかは関係各省やその関連団体がお互いの動きを見つつ動くもんだ
単なるベタ記事で終わらんね

695 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:10:39.42 ID:Jt9HS/Rx.net
>>692
俺も昨晩は唐揚げ食ったわ
しょっちゅう唐揚げって目にするからかなw

696 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:11:53.26 ID:q+mQLLNs.net
>>695
このスレサブリミナルだったんか
俺もからあげ大好きだ
このスレの唐揚げはクッソ嫌い

697 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 09:12:35.12 ID:q+mQLLNs.net
でも巣から出てこないで籠りっきりなとこは評価するよ

698 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 10:21:06.76 ID:ExctAGyJ.net
>>694
意味不明
賃貸業法は、すべて業者(経営者)の義務であり資格者への義務なんか何一つもないと言っている
(義務だけではなく資格権利も一切法律には存在しない)

お前は、返答するレス番号を間違えてないか?

699 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 10:34:15.99 ID:ExctAGyJ.net
>>694
その内容でなんで私にレスをしてるか意味不明ではあるが
それを抜きにしても、お前は法律というものを理解していないようだね

法律は、利権団体や省庁が勝手に騒ごうが基本的になんら関係がないんだよ
国政選挙で選ばれた国会議員たる衆議院、参議院それぞれの出席議員の過半数の同意がなければ
法律は成立しないの
法学以前に小学校の社会科で習うはずだが?

国民の代表者である国会で多数決で成立した法律に基づいているから国家資格と呼ばれる

700 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 10:47:40.14 ID:ExctAGyJ.net
で、話を本質に戻すが「賃貸業法」は、不動産管理会社(具体的に経営者)を縛りつけるために作られただけの法律
これまで何でもありやりたい放題で野放しだったから規制されたんだろう

それにたいして、司法書士法、行政書士法、などは資格制度を建設的に創設し資格者権益を守るための法律
この違いを分からず、浮かれているレベルの低い業界人が多すぎる

701 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 10:52:55.10 ID:Jt9HS/Rx.net
>>698
現在の制度に欠陥があるのは俺も承知しているし、協会や国交省ももっとよく分かってて、だからこそ正常化に動いているんだろ
最初に
「唐揚げが暴れられるのはいつまでだろう」
と書いたの、分かってる?

702 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 14:03:32.47 ID:Vp+xkWhv.net
確かにこの資格には、法律に疎い人が多いかも・・
民法の出題数を増やせば、法律が得意な人が増えるのにねえ

703 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 18:45:38.10 ID:R7SJTqJI.net
計画的に民法を出さないのだよ
民法を出したら、頭の悪い低学歴の宅建なし業界人が合格できなくなるから

704 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 19:05:44.01 ID:R7SJTqJI.net
法学は昔から、統治のための学問とされている
「庶民に法を知らしむべからず」が基本
法を覚えた賢い庶民は、統治者に反抗するから

チン管もまた同じ
法律を読み込める合格者を増産したら
すぐに国家資格詐欺に気がつかれ離反されてしまうではないか
だから、チン管はバカが得意なドカタ分野しか出さないんだよ

705 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 19:39:26.83 ID:wd0sxofw.net
じゅっぱひとからあげー

706 :工業高卒ブルーカラー:2023/05/25(木) 01:16:48.11 ID:2Uo5VEVv.net
私は電気設備とガス設備の知識で賃管に合格しました。

707 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 01:43:26.50 ID:5nWEbd3p.net
東大法学部が最強じゃね?
入試偏差値のみで医学部がすごいとか言う人もいるけど、外科医とか肉体労働者じゃん
半世紀たっても、ガンを制圧するめどがたたないとか医学界は無能だろ

708 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 01:54:35.18 ID:5nWEbd3p.net
50年前からガン3大療法(手術、放射線、抗がん剤)と言われてるけど
治るのは手術をやれば再発しない早期がんだけ
あとは、単なる延命措置なのは50年間変わらない
手術しかできない時点で医者は肉体労働者だよ

709 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 06:25:09.52 ID:ofT/8T/l.net
スレタイ読める?

710 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 09:19:19.51 ID:ICWvXmOi.net
工場風な作業服着ていても、技術者トップのエンジニアと何もできなくて単純作業をしているブルーカラーは
全然階級が違うと思う。

711 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 09:22:27.52 ID:ICWvXmOi.net
エンジニア・・・理工学部卒で研究開発で物を作り出せる人

712 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 15:21:58.83 ID:z1+ENLYD.net
まあ確かに、スーツ来て事務所務めしていればホワイトカラーなわけではないと思う
それは不動産業界をみれば分かる

不動産業界も、宅建持ちで業界に入ってくる幹部(法学部系)がいる一方で
国家資格がない兵隊組もいる
後者の特徴は、流動性にあり各業界を転々としてる捨て駒で終身雇用と無縁
誰でもできる仕事しかできない
一週間前まで、ライン工で1日中単純ネジ閉めしかできない無能が
不動産業界に来るときつい仕事をやらされる
また、次の年は弁当にたんぽぽを乗せる仕事をしてるかも知れない
永遠に単純労働のルーティーン

宅建なし従業員は、本質的にブルーカラーそのものだよ

713 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 01:17:37.26 ID:L819IICH.net
大学入試の偏差値に換算すると
宅建48
賃管37

714 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 09:57:56.49 ID:zhPmkJVJ.net
宅建の難しさは、地方底辺大学の一般入試
賃管の難しさは、底辺短大の公募制推薦入試

アホの超絶ゆとり世代に限定すると
宅建の難しさは、大東亜立国より少し上
賃貸の難しさは、定員割れ全員合格Fラン大学よりは上

715 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 10:25:50.47 ID:XcV3dGeB.net
>>713
宅建の偏差値高くないかい?
43位だな

716 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 11:57:04.85 ID:3sV0yYp2.net
>>714
目糞鼻糞

717 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 12:18:32.72 ID:0WGLnH+h.net
>>714
まあ、そんなもんかな

718 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 14:10:30.48 ID:CiM4dxQ7.net
私にとって英検2級はすごく簡単な資格のイメージ
予備校では大学入試偏差値で、長年47程度の評価よね
最近は、偏差値母集団が落ちたので偏差値50相当に変わったらしいにゃん

719 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 18:45:00.72 ID:VXAcWNPn.net
資格偏差値まとめ

https://2ch-life.com/e/sikaku-hensati-2ch

720 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 19:27:53.09 ID:+FEP5lbp.net
入試で見れば、宅建より大東亜帝国のほうが難しいと思う
しかし、大東亜帝国の学生では大半は在学中には宅建には合格できないんだよな
卒業生がぽつりぽつりと合格するくらい

やはり、大学受験までは勉強しても大学入学後に資格をしっかり勉強する人は少ないんだろう
もっと難関大学になると大学入学後に資格を勉強する割合が高くなると思うけど

総レス数 980
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200