2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part68

1 :名無し検定1級さん:2023/02/19(日) 21:20:42.22 ID:rYy9Bf6K.net
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」を選ぶ登録試験の要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度(告示)が始まり
さらに令和2年度に成立した
国土交通省の業務管理者を選ぶ登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行


Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
定められた業務管理者の要件の一つです。

業務管理者になれる者は国土交通省の省令で
1. 宅地建物取引士
2.民間の登録証明事業が行う登録試験となっています。
なお、賃貸不動産経営管理士は法令では一切規定されず、【国土交通省告示】により民間実施の登録証明事業の登録試験の1つとして参加しました。

Q、業務管理者は国家資格ですか?

A、違います。資格ではなく役職名です。
国家資格とはまったく異なる民間資格など
複数資格が参加する制度の役職名です。

Q.業務管理者は新しい制度ですか?

A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。

元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」が選出されます。

872 :名無し検定1級さん:2023/06/10(土) 23:10:10.60 ID:2/8pXIJC.net
今から思うと、資格予備校の関係者は正しく制度を理解してない奴が多かったのではと思う
最初から資格詐欺で騙そうとしてたわけではない気がする
やはり嘘を振り撒いた協議会が一番たちが悪い

873 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 09:50:41.79 ID:Jp4AdwmJ.net
新たに賃貸住宅実務検定が実施予定されているみたいだね
このルートでも業務管理者になることができるのだろうか、、。

874 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 22:54:08.76 ID:fybWSrpW.net
業界の質をあげたいなら、民間資格にまかせるのではなく
すべて宅建に一元化するべき。

875 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 22:57:00.30 ID:GW9rfBsL.net
今日も勉強をしませんでした。明日から本気出します。

876 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 00:28:41.52 ID:ryAS2QKH.net
>>873
今現在は無理。
旧大家検定ってやつだね。「大家検定」って名前だけは聞いたことある。
調べてみたら
2級 7,700円 入会金5,500円 認定料5,500円 年会費5,500円 合計税込24,200
1級 8,800円 認定料5,500円 年会費5,500円 合計税込19,800円
で、年毎に税込5,500の費用発生で受験料と登録費用で18,600円の賃管よりもコスパ悪い。
賃管も5年毎に講習費用と資格証の発行手数料4,500円(税込)がかかるけど、
初年度から5年目までの費用で計算しても
賃貸住宅実務検定2級の費用46,200円
賃貸住宅実務検定1級の費用41,800円(入会金5,500円を除く)
なので、正直、自己啓発型検定かなと。

877 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 15:21:49.75 ID:NC8zwae4.net
>>876
それは不動産実務検定では?

878 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 15:22:31.25 ID:NC8zwae4.net
>>875
10月からでも間に合うよ

879 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 16:42:29.03 ID:rjkdgBHl.net
>>878
しょせん他人事、適当なこと言うなあ

880 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 16:44:09.30 ID:ryAS2QKH.net
>>877
それは失敬。ググってよく見てなかったわ。指摘ありがとうね。

881 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 18:59:25.80 ID:kqzYQp86.net
>>878
勉強を先送りしたあげく、試験当日まで無勉のまま
そして試験に欠席する
そういう受験生が多い試験なんだよ
受験生の中心が、不動産従業員たから

882 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 12:04:16.23 ID:GKhSVbTt.net
>>881
そうはいっても俺が持ってる賃貸不動産屋の社員の名刺には皆、宅建士、賃管士両方入ってる
ちゃんと勉強して取得する人はそうしてる

883 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 18:23:49.92 ID:IM1bKmDv.net
>>882
それは一昨年までの旧制度で必要で取った奴だろ
賃貸管理は、一部業者の任意加盟制度で必要な業者も一部あったからな

それ以外の大半の宅建持ちは民間資格には目もくれず
新制度になり宅建ルートが主流になったので、民間資格を取る必要はもう永久になくなった

884 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 20:25:35.20 ID:JuCopJDJ.net
>>883
旧制度?業務管理者置必須なって最初から宅建ルートあるけど?
つか、両方取るのが当たり前だが?
ワイは去年慌てて取ったけど名刺には両方記載してるけどな。
むしろ今名刺には宅建、賃管、管業を記載してAFP、マン管、建築2級、その他ローンアドバイザー、インスペクターは持ってても載せんわ。
実際業務に直結する機会があるのが優先や。

885 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 20:31:52.56 ID:M6iGFOiD.net
>>884
何屋さん?

886 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 20:51:58.82 ID:dleKA1lC.net
>>884
宅建と賃管を名刺に書くのは勤務先の本業が仲介屋だからだろ?

マンション管理士があるのにあえて管理業務主任者を書く理由って何だ?
マンション管理業も勤務先が業務としてやってるわけじゃないんだろ?

それと2級建築士持っているのにあえて2級建築士を書かない理由って何なんだ?
1級じゃなく2級なのでサマにならないからなのか?

887 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 21:47:02.42 ID:EXk3mpuN.net
>>884
旧制度というのは、業務管理者ができる前の一昨年までの制度だよ
一部の業者のみが、賃管を必須にしていたので
そこまでは宅建持ち業者が、賃管を取ることはあった

888 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 00:58:38.89 ID:QhTRXghy.net
>>887,886
エセ不動産屋乙。そもそも何を言ってるかわからんのだけど、業務管理者の設置は最近の話なんだが…。旧制度って何?
建築士2級を売りにして不動産売れるか?どこの田舎で仕事してるねん。
マン管より管業は普通だろ。マン管でなんの仕事が出来るんだよ。マン管しか持ってないやつを雇う会社なんかね~だろ。独占業務もどきは最近出来たらしいけど。
 

889 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 01:39:36.01 ID:ZSVA/B2r.net
>>1に書いてあるじゃん
賃貸住宅管理業登録制度だよ

890 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 01:47:41.29 ID:QAJwCUJI.net
>>888
やっぱ、しょぼい2級建築士しか持っていないのかよw

マンション管理士持ってるなら普通、管理業務主任者を持ってて当然だろw

その程度の資格のラインナップで何をイキってるんだよw
恥ずかしくねえのかよw

891 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 09:47:55.60 ID:BYKDxMwt.net
急激に衰退してる資格だな
今年の受験生数は悲惨な結果になりそう

892 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 11:59:27.80 ID:i22hqH2R.net
たしか一昨年まではほぼ毎年受験者数が増えて昨年が微減だったはずだが、急激に衰退とは?

893 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 12:20:07.76 ID:4OHdmoNM.net
新制度を境に指数関数的に減るってことか

894 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 14:41:37.64 ID:r/t1VGoc.net
>>892
増えたのがバブル指数
国家資格になる、独占資格になる、宅建が業務管理者から外れる
まったく実現不可解な、バブル

去年あたりから実態が認識されるようになって
今年はバブルが崩壊し評価がダダ下がり

895 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 17:45:04.35 ID:+nR0Eutm.net
>>883
ま、不要かどうかは各個人が判断するもので、他人が決めつけるものじゃ無いな。
マン管のように、賃管が右肩下がりの受験者数になるかどうかは、この先にかかっているだろうけど。

896 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 23:37:40.97 ID:T5ZDGOFU.net
もしかして司法書士、行政書士、宅建士持ちの俺がこのスレでNO.1かな

897 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 00:09:55.29 ID:uiuwjlV8.net
>>896
たった3つかよwww

898 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 00:14:03.57 ID:ZXWnsP46.net
と敗者が涙ながらに悔しんでおります

899 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 00:20:28.56 ID:uiuwjlV8.net
>>898
資格取得総数150を軽く超えてるんだが?

900 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 00:33:03.49 ID:ZXWnsP46.net
でも上の人みたく最難関資格を持ってる訳ではないんでしょ

司法書士に勝つためには弁護士や公認会計士、不動産鑑定士持ってなきゃ勝てないでしょ

私も頑張ろう

901 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 01:29:19.27 ID:uiuwjlV8.net
>>900
じゃあ例えば公認会計士資格1つで他の資格をいくら数多く持っていても負けなのかよw

例えば公認会計士資格は試験に合格した上で実務補修を修了し
税法に関する研修を修了し税理士登録すれば税理士に、
行政書士登録をすれば行政書士になれるという特典があるので、
あくまでも実務補修の修了が要件ではあるが、公認会計士資格はその人の状態によっては3資格分と言えるようにもすることが可能ではあるが、
司法書士資格は司法書士だけであり他のどんな資格者にもなれないぞw?

どんな勝ち負けの基準だよwww

902 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 01:54:59.90 ID:C0KdGDWk.net
ちなみに司法書士などの最難関資格を目指さない理由って何ですか?
150も資格を持ってるならその時間を最難関資格に全振りしてたら受かってたのではと思った次第です。

今からでも遅くはないのでは?

903 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 02:12:54.58 ID:uiuwjlV8.net
>>902
一級建築士、社会保険労務士、第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者、エネルギー管理士、甲種機械責任者、一級FP技能士とかは持ってるぞ

物理や化学がわからない文系のみ専門のやつには
理工系国家資格については難易度とか有用性とか全くわからないだろうけどなw

俺は法律系とかの特定の分野だけじゃなく色んな多分野の資格を集めている

持っている奴がしばしばいる、行政書士、マンション管理士、管理業務主任者、宅建士、公害防止管理者大気一種、公害防止管理者水質一種、甲種危険物取扱者あたりの資格も文系理工系を問わずいろいろ持っている

904 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 02:29:10.05 ID:C0KdGDWk.net
社労士と行政書士、宅建士は被ってますね。
俺の保有資格と。
ところで上は目指さないんですか?
俺は司法書士目指しますよ。

150もあるならきっとあなたは勉強できる方なんだし、上目指さないのは勿体ないと思いますよ?

905 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 02:36:59.71 ID:uiuwjlV8.net
>>904
上ってなんだよ?www
意味不明だわ

俺は幅広く多分野の資格を色々集めるのが趣味であって、
特定の分野のみにこだわりたくないし、
特定の分野のみしかわからないやつにもなりたくない

資格の知名度、有用性、難易度でも一級建築士で十分用が足りていると思ってるんだが?

906 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 02:41:50.41 ID:C0KdGDWk.net
偏差値70台の資格目指してみませんか?
と言っただけです。
悪気はないので気分害されたなら申し訳ないです。

907 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 03:02:12.01 ID:uiuwjlV8.net
>>906
俺にとっては無意味だなw
そもそも標準偏差を計算したわけでもないただのイメージだけでつけた資格の偏差値の数字などはそもそも偏差値ですらない
あの偏差値の数字は完全に無意味だ
偏差値の定義にすら適合していない

一級建築士資格は上位資格の存在しない建築業界最上位の資格だし満足している

司法書士資格には別に恨みはないが、
俺の個人的に感じることとしては
法律家としては上位資格として弁護士資格が存在して法律系資格としては2番手3番手(2番手を 弁理士資格とした場合は3番手になる)だし、
知名度はいまいちだし
実務上も実質的に登記しかできないし(弁護士資格が存在するしクレサラブームもほぼ終わったので簡裁代理とか中途半端なことは言うなよw)
憲民刑商ならまだともかく、
不動産であっても商業であっても登記法とかまるで興味がわかないしな
まあこの辺りは、あくまでも俺個人の感想なんだがな

あなたが頑張って司法書士資格を取得することについてはいいことだと思うぜ
勉強することそのものはいいことだからな
目指すのなら、目指す以上は頑張れよ

908 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 03:08:18.83 ID:C0KdGDWk.net
ありがとうございます!!
頑張ります!!
逆に勉強法とか、私含めスレ民にレクチャーしてほしいですね。
百戦錬磨だけに色々な気づきを得られそうな気がします。
今後とも宜しくお願いします。

909 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 03:11:52.22 ID:uiuwjlV8.net
特定の分野の高難度資格を取得するのも確かに難しいことだが、
分野バラバラで多分野の国家資格を取得するのも、
ある分野の資格の勉強が他の別の分野の資格の勉強に応用できないことが圧倒的に多く、
これもかなり高難度な作業だぞ

910 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 03:14:43.64 ID:uiuwjlV8.net
>>908
あなたはおそらく目指す資格について
計画的に学習ができ、たまに失敗もあるだろうが多くの良い結果も出していける方だと感じる
頑張ってほしい

このスレの賃貸不動産経営管理士は受験する予定あるの?
それともすでに持ってるの?

911 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 12:47:54.16 ID:BNVARj/u.net
チンカンのようなしょーもない不動産民間資格を多数取るよりは、使える国家資格が1つあったほうがいいよ

912 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 18:13:29.00 ID:YQZmV31R.net
国家資格者が、ダメな民間資格を取ると
マイナス評価になるよね

913 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 18:41:17.06 ID:a7l3gcO8.net
>>912
じゃあ宅建持ちの俺がこの試験合格したらプラマイゼロ?

914 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 18:57:42.21 ID:ypGxkbq6.net
プラスだよ

915 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 20:01:45.08 ID:aphj3B63.net
ちんかんって宅建でいうところの売買交換貸借-自己媒介代理の9枠のうち宅建が8枠埋めてて
残りの1枠自己賃貸の資格ってことか

916 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 14:53:03.51 ID:pVu9viTw.net
唯一の存在価値は、宅建に合格できない馬鹿の救済です
そんなバカを救済する必要があるのですか?

917 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 15:54:47.63 ID:1ih1auga.net
>>916
顔真っ赤にして
落ちたの?

918 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 19:34:05.55 ID:of18MHYu.net
最近の不動産業はまた地上げなどの悪質な行為が横行している
馬鹿のチンカンのせいだな

919 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 19:50:53.59 ID:bo+z4zpe.net
地上げはチンカンかんけーねーだろw

920 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 20:24:12.59 ID:vdQPJB1e.net
すっかり「悪の資格」の残念なイメージがついてしまったな
5ちゃんねるで、国家資格などと重複嘘つきスレをたてた基地害の責任も大きいぞ
完全に、詐欺資格集団のレッテルが定着したよな

921 :名無し検定1級さん:2023/06/17(土) 00:29:52.69 ID:8UlBXnMK.net
唐揚げマンはネガキャンに必死だな。勉強しろよw
受験を考えてる一般人は5ちゃんねるなんて普通見ねぇよw

922 :名無し検定1級さん:2023/06/18(日) 11:03:23.16 ID:ieSgVNPK.net
悪辣な資格商法に悪い噂が流れるのは必然では?

923 :名無し検定1級さん:2023/06/18(日) 11:05:25.57 ID:ieSgVNPK.net
>>919
目にあまる地上げやってるのは宅建を取れない中卒暴力団
賃管そのものじゃないか

924 :名無し検定1級さん:2023/06/18(日) 17:27:19.66 ID:RixpSW8c.net
悪徳って騒ぐ唐揚げマンはココで喚いて必死過ぎて失笑ものだなw

925 :名無し検定1級さん:2023/06/19(月) 17:30:38.83 ID:IaSHEsYY.net
資格板を見てもチンカンが頭が弱くろくでもない奴ばかり集めている
糞資格だとすぐ分かる
チンカンは不動産業界をさらに汚くするだけで
浄化する力などない

926 :名無し検定1級さん:2023/06/19(月) 22:13:56.49 ID:YeBYgRuP.net
名前さえ書けば合格する資格

927 :名無し検定1級さん:2023/06/20(火) 00:08:38.44 ID:DUT+COON.net
宅建のありがたみがわかる資格
下には下がある

928 :名無し検定1級さん:2023/06/20(火) 11:26:57.58 ID:EkUNddOU.net
唐揚げマン、必死すぎwww

929 :名無し検定1級さん:2023/06/21(水) 12:55:48.22 ID:ccU5p3Xo.net
宅建あればいらないだろ
こんな民間資格
宅建取れよ

930 :名無し検定1級さん:2023/06/21(水) 12:59:31.31 ID:ccU5p3Xo.net
昨日も大手の不動産会社が、暴力団とズブズブで摘発されたニュースがあったな
宅建すら取れない奴が、存在するから不動産業界は質が悪いんだ
五点免除も廃止
こんな民間資格も廃止で良い

931 :名無し検定1級さん:2023/06/23(金) 12:05:27.14 ID:ATRIm8PJ.net
マイナンバーいらない
チンカンもいらない

932 :名無し検定1級さん:2023/06/23(金) 18:17:34.28 ID:2t0CMa+v.net
賃貸不動産経営管理士の試験の分類や資格の分類について、

国土交通省 不動産・建設経済局に電話問い合わせ済み

そこで得た回答について、現在、協議会に問い合わせ中

933 :名無し検定1級さん:2023/06/23(金) 20:20:14.19 ID:2o7RXnwU.net
脳内妄想乙

934 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 04:01:58.51 ID:IuQ1Mpb3.net
存在そのものがギャグ
個人的には持っている資格の中では一番恥ずかしい

935 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 09:33:13.57 ID:R5ccU/6y.net
持ってへんやんおまえ

936 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 11:12:18.88 ID:klDg6hRT.net
胡散臭い民間資格は難易度が低い

937 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 13:45:02.31 ID:4Z0hN5Cg.net
取ってから言えや唐揚げおじさん

938 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 14:24:58.17 ID:UfZNzMIz.net
糞スレ

939 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 12:54:05.07 ID:vMW5hlis.net
唐揚げマン隔離スレなので糞スレなのは当たり前。

940 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 14:19:39.56 ID:cFf3N7Ah.net
大分北部は唐揚げ、中南部ではとり天が好まれている
中でも北部にある中津市と宇佐市はどちらが唐揚げ専門店の元祖か本家かと競い合っている
他の地方で見られる持ち帰り弁当(ほか弁)屋以上に持ち帰り唐揚げ店が中津と宇佐では見られるといって過言ではない
その中で最も人気のある店は「太閤」、チェーン展開に積極的なのは「もり山」であろう
この2店は企業とのコラボもしており、太閤はローソンで太閤監修の唐揚げ弁当を出したこともあり、また両方ともが日清製粉からやはり2社監修の唐揚げ粉を出している
あいにく近年はコロナ禍で自粛が続いたが、唐揚げ専門店が一堂に会する唐揚げ博は好評であり唐揚げブームとなって現在では全国に唐揚げ専門店が拡大している
当方、大分から関西に引っ越したが最近、宇佐ルーツの「とりあん」の支店が自宅近辺にあることに気づいた
当スレでたびたび唐揚げと目につくため無性に喰いたくなった
ということで今から買ってくる

941 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 19:00:02.14 ID:vFT8+4+x.net
糞資格スレ

942 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 21:47:02.84 ID:nnaMPGU6.net
通りすがりだがこのスレを見て、国家資格だと主張する輩が
基地害しかいないのを確信した。
詳しくは知らないが100%民間資格の匂いがする。

943 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 22:20:49.57 ID:b9FUDcDa.net
通りすがり(唐揚げ)

944 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 22:21:37.40 ID:b9FUDcDa.net
こんなスレに通りすがる人はいません
賃管スレ見ようと思っても普通の人は本スレの方見ます

945 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 23:09:59.43 ID:X59C1pxH.net
結局資格が、国家資格だと言ってるのは詐欺師本人だけなんだよね
詐欺師に「なぜ嘘をつくんだ?」と言っても無駄
嘘をつかないなら詐欺師にはならない

詐欺師が、国家資格と言ったらそれは民間資格である
法律を読める日本人なら誰でも資格詐欺だと分かる

946 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 23:10:47.81 ID:X59C1pxH.net
結局この資格が、国家資格だと言ってるのは詐欺師本人だけなんだよね
詐欺師に「なぜ嘘をつくんだ?」と言っても無駄
嘘をつかないなら詐欺師にはならない

詐欺師が、国家資格と言ったらそれは民間資格である証拠である
法律を読める日本人なら誰でも資格詐欺だと分かる

947 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 01:09:18.21 ID:2a2CjY/I.net
ブラック資格からギャグ資格に昇格!

948 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 01:10:46.96 ID:2a2CjY/I.net
「笑体系に基づくギャグ資格」です
存在そのものがギャグ
持っているだけで笑われる資格ですw

949 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 01:22:56.80 ID:S1jjIpG2.net
ココは唐揚げマンの隔離スレです。
唐揚げマンの自作自演に付き合う必要はありません。
常識のある一般の方は本スレへ移動してください。

950 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 13:34:25.31 ID:GgQI0R2u.net
忍の一時

951 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 10:28:06.50 ID:6bwXWHc7.net
おれは毎日1時間ずつだけど
みんな勉強してる?

952 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 18:59:24.65 ID:9EtFaHS2.net
誘導
本スレはこっちね

【賃管】賃貸不動産経営管理士part69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679221464/


ここは荒らしが建てたスレなので書き込まないように

953 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 19:31:49.90 ID:9i7lZacQ.net
両方見たけどこっちのほうが馴染む

954 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 21:47:19.53 ID:YLyQ3XYg.net
ここ以外にスレなんかないだろ
前スレすらない乱立スレなんか、チンカンな詐欺師がやること

955 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 22:16:53.99 ID:Q7MMORF6.net
賃貸管理の実務経験がない宅建士持ちが賃管士の登録をしようと思ったら
20,000円の講習修了と19,800円の講習修了の2つが要件となっているんだな

たかだか賃管士の登録で約4万円の別費用が必要とは!!

その上、金色の賃貸不動産経営管理士認定証(カード)の交付(新規発行)も欲しいならさらに4,500円!!

宅建士証の有効期限がもし切れていたら
さらに宅建士証を再取得するための講習費用も必要となる

たかだか賃管士のために宅建士持ちですらどんだけ無駄な費用が必要なあくどいシステムなんだよw

956 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 22:24:30.19 ID:Qwg9NyuH.net
社会人がその程度の金もしぶるとか情けないな

957 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 01:25:19.06 ID:un/MjM8H.net
>>951
今月頭から始めた。
去年のリベンジ。
あんまり早く始めても中だるみするだけだしね。
勉強時間はバラバラ。

958 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 01:30:45.78 ID:pEJPiyRz.net
>>956
金額に対する得られる価値が見合わない、と言っていることぐらい多少でも頭の回転があるのなら理解しろよw

959 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 09:02:49.31 ID:cU3lOkLh.net
唐揚げ隔離スレで書いてるクソどもはどうでもいいよ
いちいち本スレ誘導乙だけど存在しない架空の資格スレだからここ

960 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 11:22:39.36 ID:IpTlSw4G.net
>>958
おまえの価値なんか知るかカス

961 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 17:57:38.48 ID:pEJPiyRz.net
>>960
頭悪そうな書き込みだなお前www

962 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 18:28:37.27 ID:IpTlSw4G.net
>>961
草生やして怒ってんの?

963 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 19:03:29.65 ID:pEJPiyRz.net
>>962
何度も言わせるなよ、カス

金額に対する得られる価値が見合わない、
と言っていることぐらい
多少でも頭の回転がある大馬鹿じゃないのなら理解しろよw

964 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 19:12:48.17 ID:HmEtSdVm.net
>>955
君が業務管理者になりたいかどうかが肝心だ
本当になりたいなら、「宅建を使い」業務管理者になれば良い
それが王道

王道があるのに、わざわざ余計な金をかけ怪しい民間資格ルートを使う意味はない

965 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 19:18:16.64 ID:zz3RJobx.net
会社で資格手当出るなら、賃管取れば良い。
1年程度で費用回収できるだろう。

966 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 19:19:29.83 ID:IpTlSw4G.net
>>963
頭悪そうな書き込みだなおまえ

967 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 19:21:43.47 ID:pEJPiyRz.net
>>966
何度も言わせるなよ、カス

金額に対する得られる価値が見合わない、
と言っていることぐらい
多少でも頭の回転がある大馬鹿じゃないのなら理解しろよw

968 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 20:31:03.54 ID:WdG9YN6U.net
お前ら次bの試験自信ある?

969 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 20:53:58.36 ID:pEJPiyRz.net
>>964
言っていることは極めて正しいと思う

しかし、今のところは、
俺は業務管理者になる予定もなければ
昔少しだけいた不動産業に戻る予定もない

が、何らかの理由が発生して将来不動産業に戻る可能性もなきにしもあらずだ

資格マニアの資格コレクションとして
賃貸不動産経営管理士の合格証書を追加しておくかどうかが俺の関心事だ

不動産周辺の合格済み国家資格は
宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、一級建築士
これに賃貸不動産経営管理士を加えるかどうかで今悩んでいる

その他の合格済み文系国家資格は
行政書士、社会保険労務士、一級FP技能士、海事代理士などがある

理系国家資格の方が保有総数は圧倒的に多いが、
不動産系文系資格のこのスレには関係が薄いので省略する

970 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 21:07:33.30 ID:T0KETXvc.net
必殺!聞かれてもないのに唐突な自分語り!!!!
加齢な技にドン引きしろ

971 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 21:19:11.07 ID:n6ChAJXY.net
唐揚げ大発狂www

972 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 21:28:46.63 ID:pEJPiyRz.net
>>971
唐揚げってよく書かれているがいまいちよくわからん
その唐揚げってやつはどんなやつなんだ?

賃貸不動産経営管理士がそいつの保有資格の生命線な奴とかか?

総レス数 980
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200