2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気工事施工管理技士 part41

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-rjXQ):2023/02/21(火) 17:13:22.61 ID:lV1yHjlA0.net
建設業新興基金
http://www.fcip-shiken.jp/

前スレ
電気工事施工管理技士 part40
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663576633/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcf-1bBj):2023/05/09(火) 16:54:43.98 ID:ELVU8DLi0.net
>>228
連続で失礼します。
よく調べたら1級一次の受験資格が実務経験なしになるのは令和6年度からですね。
いずれにせよ今年はうけられなかった。

230 :名無し検定1級さん :2023/05/09(火) 19:55:28.38 ID:we+54CvN0.net
>>229
現状、未経験でも受けれるのは2級の一次だけだよ

231 :名無し検定1級さん :2023/05/09(火) 21:49:57.67 ID:DugkPYxt0.net
やばい申込して教材は揃えたけど勉強してない
今からでも間に合うかな?

232 :名無し検定1級さん :2023/05/09(火) 21:51:54.43 ID:ELVU8DLi0.net
>>230
電気工事の過去問見たら電工と電験と消防設備士と工事担任者のミックスみたい。2級なら施工管理と法規少し復習して過去問やれば秋に間に合うけど、学生対象の試験地で一般ピープルも受けられる?

233 :名無し検定1級さん :2023/05/09(火) 22:26:42.99 ID:we+54CvN0.net
>>231
問題選択の上、6割で合格の試験なんだから本気でやれば十分間に合う
諦めたらそこで終了ですよ

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ deeb-/mJ/):2023/05/09(火) 22:31:10.20 ID:we+54CvN0.net
>>232
学校単位の団体受験しか受けれないんじゃんかったっけ

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12eb-O5MS):2023/05/09(火) 22:49:07.05 ID:jv7VHzQO0.net
計算問題はなんとなく解き方がわかればいいのかな?電験みたく応用問題出たら全然わからん。。

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ deeb-/mJ/):2023/05/09(火) 22:52:36.01 ID:we+54CvN0.net
>>235
計算捨てても他やってれば十分いける

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcf-1bBj):2023/05/09(火) 23:14:17.26 ID:ELVU8DLi0.net
>>234
その団体受験に学生以外でも申し込みできないのかな?多分どこかの工業高校とかだと思うけど。試験案内にははっきり書いてないけど団体受験やる高校判断で部外者も受けさせてもらえそうにも読める。

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ deeb-/mJ/):2023/05/09(火) 23:17:22.27 ID:we+54CvN0.net
>>237
チャレンジしてみたら?
としか言えんよね

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcf-1bBj):2023/05/09(火) 23:22:11.76 ID:ELVU8DLi0.net
>>238
6月になったら問い合わせでみるわ。

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcf-1bBj):2023/05/09(火) 23:24:07.96 ID:ELVU8DLi0.net
>>238
遅くなったがありがとう。

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcf-1bBj):2023/05/12(金) 12:53:27.43 ID:DE+BkQth0.net
問題の全ての漢字にふりがな振られているようだけど、外国人の受験者が多いの?

242 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1674-JQ/S):2023/05/12(金) 13:33:44.05 ID:an3bKzhS0.net
>>241
多くないけど奴隷にさせたい国の意向

243 :名無し検定1級さん (JP 0Hdf-ZeBX):2023/05/13(土) 16:32:17.01 ID:VbjxXHRUH.net
2級は施工の経験がなくても合格できますか?
当方、メンテで1種電工は取得してますが、
設計・施工に関しては全くの無知です。

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f5-MgpQ):2023/05/13(土) 16:45:57.05 ID:iWZz+auo0.net
>>243
一電工あれば余裕、2電施なんて受けるより1電施受けた方が良い

245 :名無し検定1級さん (JP 0Hdf-ZeBX):2023/05/13(土) 18:03:41.75 ID:VbjxXHRUH.net
>>244
セコカンは記述で業務内容を書くと聞いたのですが、本当ですか?
だとしたら、電気関係の仕事はメンテ業務しかしたことないので、厳しいと思っています。
これでも大丈夫でしょうか?

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/13(土) 18:22:55.34 ID:sc+8qLSv0.net
>>245
二次検定で自分で経験した工事の工事件名、工期、工事金額、工事内容等記載しなといけないから全くやった事ないならやってない工事をやった事にして、会社に証明してもらわないといけないから厳しい
バレると自分だけじゃなく会社ごとペナルティ受ける
記述内容は過去問テキスト買えばいくらでも文例載ってるから、それをベースに覚えれば合格はできると思う

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/13(土) 18:25:58.48 ID:sc+8qLSv0.net
>>246
書き込んでから見たら分かりづらっ たから補足

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/13(土) 18:27:16.42 ID:sc+8qLSv0.net
>>246
書き込んでから見たら分かりづらったから補足
試験自体は勉強すれば受かると思うけど
工事k

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/13(土) 18:29:17.61 ID:sc+8qLSv0.net
>>246
iPhoneのタッチパネル暴走ちゃって変な連投すまん

書き込んでから見たら分かりづらったから補足
試験自体は勉強すれば受かると思うけど
工事経験的にNGかな

250 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM7f-ZeBX):2023/05/13(土) 19:17:43.93 ID:uyyqemFdM.net
>>249
会社には電気専門の事業はあるのですが、
工場を相手にした設備保全専門ですので、
設計・施工は一切やってないです。

諦めるしかなさそうですね。

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/13(土) 20:25:25.03 ID:sc+8qLSv0.net
>>250
保守点検結果で保全工事はやってないの?
保全工事は外注してるなら外注工事の監督員として対象になるよ

252 :名無し検定1級さん :2023/05/14(日) 06:11:16.02 ID:ShW6v2iX0.net
おれは他の施工管理検定で工事件名と工期以外ねつ造してそれでうかったけどな

253 :名無し検定1級さん :2023/05/14(日) 06:35:20.41 ID:ywxNo+1+0.net
>>252
そういう事はこう言うとこで言うもんじゃないぞ
自分の中に留めとかんと

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a374-zpjS):2023/05/14(日) 10:47:53.97 ID:tWfSxkqx0.net
昨日の第一種電気工事士の人は、どうやって1種電工取ったのだろう

認定で取ったのでなければ、何らかの電気工事を3年以上経験しないと1種電工は取れないのだが……

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6357-7HEe):2023/05/14(日) 11:00:31.46 ID:uNK6nWu/0.net
電気工事=施工管理じゃないんだから
そういうやつもいるだろ
特に工場なら電気主任技術者の監督下で工事に従事してそうだし

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a374-zpjS):2023/05/14(日) 12:37:47.06 ID:tWfSxkqx0.net
>>255
そもそも施工管理が全く無い工事ってあります?

オフィスの天井照明器具交換レベルでも、たくさんあると思いますが
・三脚が開いたり倒れたりしない様にする
・ホコリが落ちてもいいように物をどかしたり養生する
・器具が落下しても通行人が怪我しないように近くを通らない様にする
・感電事故が発生しないように、電源落ちているのを色々と確認する

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6357-7HEe):2023/05/14(日) 13:33:17.95 ID:uNK6nWu/0.net
>>256
自分が作業員で作業してるだけなら無理だろ

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6357-7HEe):2023/05/14(日) 13:33:57.16 ID:uNK6nWu/0.net
>>256のは施工管理じゃねえだろ

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6357-7HEe):2023/05/14(日) 13:38:55.39 ID:uNK6nWu/0.net
その辺りを指示を出す側ならわかるけど
作業員としてするのは違うぞ

260 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM7f-ZeBX):2023/05/14(日) 14:20:45.04 ID:9iYv84CnM.net
>>255
正解です。

>>259
本業は化学分析の責任者ですが、機械や電気のメンテ、新人教育、職場内講習、衛生管理、事務処理のプログラム作成まで、何でも屋をやらされてます。
電気や機械のメンテに関しては、作業員として仕事してるので、やっぱり無理ですね。

261 :名無し検定1級さん :2023/05/14(日) 19:19:21.26 ID:jkC2W58jr.net
>>256
ホコリが~とか 養生が~とか書いてたら確実に合格できないぞ

262 :名無し検定1級さん :2023/05/14(日) 20:03:52.84 ID:tWfSxkqx0.net
>>259
元々が2級の話だから、指導監督的な経験は無くてもOK
それだから「三脚が倒れないように抑えた」でも立派な施工管理の経験

もちろんストレートに「三脚を抑えた」だけでは不合格になると思うので、三脚に損傷が無いことを確認したり、ストッパーが適切にされているか、設置場所が平らか、などなど当たり前にやっている事を仰々しく書く必要はある

263 :名無し検定1級さん :2023/05/15(月) 22:07:19.04 ID:6wxsKBto0.net
オフィスの天井照明器具交換で三脚?
ユーチューバーかよwww

264 :名無し検定1級さん :2023/05/15(月) 22:16:03.46 ID:PwRyGKO10.net
二級1次の勉強今さっき始めたが思ってたのと違うな・・・

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4b-bquG):2023/05/17(水) 07:17:29.54 ID:9/Emklr60.net
一次検定まで1ヶ月過ぎてるのにここはあんまり活発ではないですね
みなさん取得済みで受験する人も少ないのかしらね

266 :名無し検定1級さん (スプープ Sd1f-+1DE):2023/05/17(水) 07:26:45.86 ID:Cuglnv4Zd.net
>>265
試験まで1カ月だからこそ、追い込みで忙しいんじゃないの

267 :名無し検定1級さん :2023/05/17(水) 18:58:13.61 ID:+gxuWVIX0.net
情報交換するまでもないからじゃない?
一級初受験だが電験とった後だから簡単過ぎて拍子抜け。過去問一周で大丈夫そう。似たような問題ばかりでしかも問題を選べるというヌルゲー

268 :名無し検定1級さん :2023/05/17(水) 19:42:54.55 ID:qbwMlof6a.net
そっかそっか

269 :名無し検定1級さん :2023/05/17(水) 19:52:58.46 ID:8KrTLcLj0.net
電気分野は電験電工知識でいけるのは同意だが、施工管理法とか意味わかんねえし、土木も電車もイミフ。舐めると落ちそうだから俺は一生懸命頑張る。

270 :名無し検定1級さん :2023/05/17(水) 19:56:34.88 ID:ZEjMLojbd.net
施行管理法は現場数件経験したら全部常識でわかること

271 :名無し検定1級さん :2023/05/17(水) 19:56:46.18 ID:ZEjMLojbd.net
>>270
施行→施工

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-paFp):2023/05/17(水) 21:00:51.30 ID:+gxuWVIX0.net
合格率5割もあるから落としたら信用問題にかかわる。みんな会社のお金でしょ?
俺も電車土木は専門外だから過去問数回回してる。
本番では選ばないだろうけど。
電気用品安全法の問題も細かいから捨てた。
午後イチの施工管理法応用だけはガチ押さえ必須!

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4b-bquG):2023/05/18(木) 20:52:39.51 ID:YQ89m0140.net
>>272
施工管理の応用能力問題はみなさんどのように対策されています?

274 :名無し検定1級さん :2023/05/18(木) 22:28:55.50 ID:42ktMjH/0.net
>>273
実際に施工管理やってれば勉強してなくても答えれる

275 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp87-7HEe):2023/05/19(金) 16:42:27.88 ID:v9TJ07Ifp.net
いや、実際は消防法とか道路使用許可とか
日頃から使うわけではなくうろ覚えで
当日出たら自信なさげに答えるレベルだろw
品質管理の管理図にしろ使いこなせるやつどれだけいるんだよ

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/19(金) 19:31:42.45 ID:G04DfF+L0.net
>>275
自分が出来ない事は、その他大勢の人も出来ないとは限らないのよ

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ad-FtOu):2023/05/19(金) 19:40:48.42 ID:0LZbDR7K0.net
ほとんどがグーグル先生頼りやで

278 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp87-7HEe):2023/05/19(金) 19:47:26.55 ID:XEcgXGN7p.net
>>276
アホの子かな?
自分が出来る事は、その他大勢の人も出来るとは限らないのよ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-+1DE):2023/05/19(金) 20:05:48.23 ID:G04DfF+L0.net
>>278
出来る人と出来ない人
どっちがアホなんだろうね

280 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp87-7HEe):2023/05/19(金) 23:26:18.05 ID:WQsNiz5Wp.net
合格済みの人と合格するかもわからない人
どっちがアホなんどろうね

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a4b-WvtZ):2023/05/20(土) 08:07:40.54 ID:wAl78pU+0.net
前回応用能力問題で点が取れず落ちたから今回は受かりたいんです
先輩方はどのような対策取られていますか?

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6eb-lOct):2023/05/20(土) 09:59:26.51 ID:PR/ernbk0.net
>>281
過去問繰り返してより多く覚えるしかないと思うよ
50%正答でOKなんだしそんなに難しくないと思う

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6eb-lOct):2023/05/20(土) 09:59:27.19 ID:PR/ernbk0.net
>>281
過去問繰り返してより多く覚えるしかないと思うよ
50%正答でOKなんだしそんなに難しくないと思う

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a4d-FIIW):2023/05/21(日) 22:30:21.66 ID:wUWYufTE0.net
勉強少しづつやってるけど電工電験3種はもちろん、少しだけ建築物衛生管理技術者の範囲も出てくるな
おそらく二級建築士絡みだと思うが

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a4b-WvtZ):2023/05/22(月) 17:17:49.85 ID:ecTl2m9V0.net
>>282
過去問はどれを買えばよいでしょうか?

286 :名無し検定1級さん :2023/05/22(月) 18:04:25.75 ID:K7oWnwBs0.net
今日受験票発送
なんで試験会場知るのに受験票が必要なのか

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6eb-lOct):2023/05/22(月) 19:29:46.97 ID:Yx4LsBQM0.net
>>285
スタンダードな地域開発研究所でいいと思うよ

288 :名無し検定1級さん :2023/05/22(月) 23:53:04.17 ID:4l4MIx+a0.net
>>267
電験って3種?

289 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-SVGW):2023/05/23(火) 14:36:13.58 ID:ucp/GA9Dp.net
三種でも工担より遥かに難しい
三種あれば基礎は最初から合格点取れるレベルなのだから
二次まである二種なんて比較対象にすらならないぞ

290 :名無し検定1級さん (JP 0H36-CL+8):2023/05/23(火) 16:22:17.37 ID:h2+o6wWNH.net
なんで工担が出てきたのかわからん
職種違うし(^_^;汗

291 :名無し検定1級さん :2023/05/23(火) 18:17:17.64 ID:QuVjEKN90.net
友人が職人を経て大手でセコカンやってるんだけど、
そういう人間はまあまあいるんでしょうか

292 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-C8Fc):2023/05/24(水) 07:28:14.86 ID:2Kz98Fwxr.net
居るね

293 :名無し検定1級さん :2023/05/24(水) 12:36:38.14 ID:kLR98MX3d.net
将来プラントのセコカンやろうかと思ってるんだけど、建築のセコカン経験してからの方がいいとかあるのかな?

両方経験ある人いたら教えて欲しい

294 :名無し検定1級さん :2023/05/24(水) 16:37:55.16 ID:0ENNcNSPd.net
一級の受験票届いたンゴ
電気系勉強したことないのにまだ全く試験勉強してないンゴ
今から間に合うやろか

295 :名無し検定1級さん :2023/05/24(水) 18:03:30.64 ID:Wx3BDUiM0.net
>>294
電気やった事ない奴が受験資格どうやって取ったのよ?
経歴偽装なら自分だけじゃなく会社ごと制裁受けるから、そう言う事は言わない方がいいよ

296 :名無し検定1級さん :2023/05/24(水) 18:30:30.64 ID:SrTGJD54F.net
電気工事士で周りに作業教えたりするのも実務経験になるよね

297 :名無し検定1級さん :2023/05/24(水) 18:39:54.09 ID:flSJB8NLd.net
>>296
ただの作業員でも実務経験にはなる
ただし論述で作業員の立場で書けばもれなく不合格

298 :名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-6uBr):2023/05/24(水) 23:34:40.07 ID:XGOFeWzw0.net
>>295
嘘じゃないンゴ
発注者側で電気工事の経験積んだんや
電気系専攻じゃないのに配属させられて半強制的に受けさせられてるンゴ

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a4b-WvtZ):2023/05/25(木) 18:05:50.01 ID:YgQgAq7o0.net
一次検定は応用能力問題が鬼門なんですよね
先輩方対策方法教えて下さい

300 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-C8Fc):2023/05/26(金) 07:25:24.37 ID:fmGIdAxFr.net
応用能力問題の過去問をすべて暗記しておけ

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ca4d-FIIW):2023/05/26(金) 07:43:08.89 ID:xouT0yIQ0.net
猛虎弁はなんJかなんGでやれ

302 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-H2sH):2023/05/26(金) 07:56:13.91 ID:d+lHKVWra.net
応用能力問題、他の細かい規定類に比べれば簡単じゃね?
常識的なことばかりだし。

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4b-xCiW):2023/05/27(土) 20:29:58.90 ID:Pc0Y4Fu+0.net
>>302
今回の応用能力問題はどんな問題が出るのでしょうか?

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efeb-1+my):2023/05/27(土) 21:39:40.49 ID:2Z4fXiK90.net
>>303 こんなクレクレ根性全開な奴が監理技術者になるのかと思うと頭痛が痛いな

305 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-s/1K):2023/05/27(土) 21:43:09.01 ID:ZW081iIYd.net
応用というか現場経験のあぶり出し
普通に現場持っていたらわかるものしか出ない
実は現場持ってなくてもわかる

306 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-GFEi):2023/05/28(日) 00:56:22.16 ID:KkJ5NLxFd.net
>>295
論破されてて草ァw
お勉強と実務は別物だろ

307 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 09:15:19.09 ID:gOjFMCCSr.net
二次の論文について質問です。
発注者側の現場監督安全予算管理って論文上なんて役職になるんだろう?
受注側だと工事監督になると思うが

308 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 09:25:43.92 ID:rO6y2FF10.net
>>307
発注側の監督員でいいんじゃない
安全予算管理って立場で正直に書いてしまうと対象になるかわからんけど

309 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcf-kRDn):2023/05/28(日) 10:31:38.15 ID:uWwu4QnJr.net
>>315
ありがとう。
意外と例がないんですよね

310 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcf-G39X):2023/05/28(日) 12:04:01.17 ID:7eFdxF5Zr.net
安全管理も含んでるから正直に書いてもイイんじゃね?

311 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 20:42:02.78 ID:rO6y2FF10.net
>>310
「指導監督的実務経験」とは、具体的にどんな場合ですか?
指導監督的実務経験とは、現場代理人、主任技術者、工事主任、設計監理者、施工監督などの立場で、部下・下請等に対して工事の技術面を総合的に指導監督した経験をいいます。また、発注者側の現場監督技術者等として総合的に指導・監督した経験も含みます。
1年以上の指導監督的実務経験がない場合は、1級は受検できません。

ここを見ると安全管理だけでは受験資格を満たせない

312 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 20:54:42.41 ID:jK/X9NTv0.net
一種電工あればええねん!

313 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 21:04:49.34 ID:rO6y2FF10.net
>>312
二次検定でもR4だと問1が工程管理と品質管理だから安全管理しかやってないと、本来は経験詐称やで

やってないけどやった事にしてるやつはいっぱいいると思うけど

314 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 21:16:35.55 ID:XtVPIo7z0.net
計算問題の勉強に時間使いすぎて他には手をつけていない・・

315 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 21:19:25.68 ID:rO6y2FF10.net
>>314
計算問題なんて時間食うし真っ先に切り捨てるとこだろ

316 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 21:24:15.46 ID:XtVPIo7z0.net
今強く後悔している・・

317 :名無し検定1級さん :2023/05/28(日) 21:28:41.25 ID:rO6y2FF10.net
>>316
後悔してる暇あったらあと二週間必死で頑張れ

318 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-GFEi):2023/05/28(日) 22:55:47.36 ID:jnn/gKiEd.net
>>317
全く勉強してないけど明日から頑張るンゴ!

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-e7q/):2023/05/29(月) 15:10:02.27 ID:ZCskeRLA0.net
ンゴ使うならなんjでやれボケナス

320 :名無し検定1級さん :2023/05/29(月) 17:08:59.23 ID:515Yjs6J0.net
1~5は飛ばせって解説動画でゆったはった

321 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-RsXJ):2023/05/30(火) 13:18:09.53 ID:S3l1PfMRa.net
むしろ計算問題なんて同じようなパターンしか出ないんだから得点チャンスだろ

322 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-jdZM):2023/05/30(火) 16:04:40.07 ID:vxTUdDkWM.net
他のがある程度出来たら計算に挑むのが良いよね

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4b-xCiW):2023/06/01(木) 21:53:59.22 ID:ci+VtUPN0.net
試験近いのにあまり盛り上がっていないですね😭😭😭

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bad-hEkz):2023/06/01(木) 22:46:15.77 ID:XuxDa6Lc0.net
もう仕上がったからあとは落ち着いて試験に臨むだけだわ

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-jdZM):2023/06/01(木) 23:12:28.45 ID:cN9ALLSp0.net
盛り上がる要素がない
セコカンド素人だから工程表に関しては為になった

326 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-BQoH):2023/06/02(金) 07:57:16.50 ID:sXNVyIqoa.net
電工ニ種→一種→一級施工管理とスレを渡り歩いてきたけどここが1番人気ないなw
いよいよ来週だ、がんばろうぜ。

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f4e-hEkz):2023/06/02(金) 12:09:29.99 ID:EVOlczGG0.net
新幹線使っても片道2時間半かかるわ
きつー

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-S+HU):2023/06/02(金) 12:10:07.48 ID:HNZjAbLf0.net
どこいな

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200