2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気工事施工管理技士 part41

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-rjXQ):2023/02/21(火) 17:13:22.61 ID:lV1yHjlA0.net
建設業新興基金
http://www.fcip-shiken.jp/

前スレ
電気工事施工管理技士 part40
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663576633/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

723 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-Kp8H):2023/06/20(火) 21:03:43.91 ID:DeiX2NUcd.net
1電施だけど、自分はメルカリで1,300円の経験記述例買って参考にさせてもらった。

724 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-sQvi):2023/06/20(火) 22:44:33.89 ID:mHvvGJWId.net
>>722
記述例は参考書買った方がいい
GETのを使ったが問題なく合格

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d2c-Kp8H):2023/06/21(水) 05:46:35.95 ID:y8TbvvFx0.net
>>723
参考書の経験記述パクって落ちた人知ってる
他の問題の兼合いもありなんとも言えないが

726 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-sQvi):2023/06/21(水) 07:24:59.52 ID:078zRnYJd.net
高さ○mとか重量○tといった具体的な数値入れると信憑性が増す
もちろんやってもない工事書くのは論外だが

727 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-8Pg+):2023/06/21(水) 07:55:20.31 ID:GwMVlNWpd.net
>>725
買った人が複数人いて、まったく同じ事書いてる回答が複数あったから採点で「ん?」ってなったんじゃないの?

728 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-N9H5):2023/06/21(水) 08:03:32.60 ID:PE0FmYAuM.net
丸パクリはそりゃ落ちるんじゃないかい、少なくとも自分の言葉体験に置き換えないと。

729 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-AiLB):2023/06/21(水) 12:29:50.23 ID:6k9FLyrpa.net
>>727
採点側もメジャーな参考書の例文くらいチェックしているだろう

730 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-8Pg+):2023/06/21(水) 15:16:50.82 ID:GwMVlNWpd.net
参考書とか過去問の解答例とかの例文をアレンジなしでそのまま書いてる時点で
こいつやってないなってバレるんだろうな

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 364d-C6j3):2023/06/21(水) 16:57:46.77 ID:BVJxTcdP0.net
参考にするだけであって自分の経験を実際に書くべきだろうからな

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d8b-L1I+):2023/06/21(水) 18:09:40.90 ID:TjN0blzX0.net
用語説明問題はほぼ丸パクリだったがさすがに施工記述は自分で考えたわ

733 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-AiLB):2023/06/21(水) 18:54:19.65 ID:P1k+BOjea.net
>>732
用語説明はむしろ模範解答通りの方がいいのでは?

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-WiE2):2023/06/21(水) 21:09:43.12 ID:FZj4cfnU0.net
丸パクリしないと書けないような人が受けようとしてるのか…
1級の受験資格があるレベルの人なら1番悩まずに書けるとこのはずなのに

735 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8904-nYd4):2023/06/21(水) 21:15:57.18 ID:bxxcwwKP0.net
自分は第一種電気工事士で受験したんで、施工管理の実務経験ないですよ。

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36eb-8Pg+):2023/06/21(水) 21:16:59.53 ID:eBOH9BEc0.net
企業としては発注工事が欲しい
技術者加点のために資格持ちの人数増やしたい
工事してない営業、事務職等にも資格取らせようとする
そらそうなるよ

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8904-nYd4):2023/06/21(水) 21:17:31.60 ID:bxxcwwKP0.net
自分みたいなのがいるから、来年度から変更するんかな

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-C6j3):2023/06/21(水) 21:29:46.60 ID:LShl6SCy0.net
>>737
一種取るのにそもそも実務経験必要じゃなかったっけ?

施工管理って、もの凄く幅広いからね
「手元しかやったことがありません」でなければ書くこといっぱいあるでしょ。

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36eb-8Pg+):2023/06/21(水) 21:35:51.50 ID:eBOH9BEc0.net
>>738
電工は自分で工事する資格
施工管理は工事を管理する資格
一種電工だけで電気施工管理の受験資格 になる事は疑問が残るけどね

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-C6j3):2023/06/21(水) 21:43:19.44 ID:LShl6SCy0.net
>>739
電工さんなら一人で現場に入ることあるよね?→つまり現場代理人だよね
後輩と一緒に入ることもあるよね→指導するよね
こうしたほうが良いって上に提案するよね→補助するよね

つまり施工管理(請負者の立場での現場管理業務)ってことだよね
国土交通省が認めている立派な実務経験だよ

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36eb-8Pg+):2023/06/21(水) 21:47:34.60 ID:eBOH9BEc0.net
>>740
そんなん言ったら無資格でも全部やろうと思えば出来るよねって事になるけど

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-C6j3):2023/06/21(水) 21:50:01.25 ID:LShl6SCy0.net
>>741
そだよ、電工無くても「実務経験として認められる職務」を年数満たしていれば立派な受験資格でしょ。

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-C6j3):2023/06/21(水) 21:58:24.06 ID:LShl6SCy0.net
一種持ちであれば年数の要件が不要
「指導監督的立場での実務経験」が1年以上 の要件も不要になる
その部分は電工の実務経験の中でなんかしらしてるでしょってこと

無資格受検なら
「指導監督的立場での実務経験」が1年以上+(実務経験MAX15年) が受検要件なんだからこの部分で悩む話ではないわけ

上記の認識でいるんだけど、考え違いしてるかな?

744 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM1d-Zi8a):2023/06/21(水) 22:09:56.14 ID:cx6i2Zi5M.net
1電工だけど得意技は掃除と、皆で運搬の時に軽いものを見分ける目と、ステップル打ちだわw

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12cd-Man5):2023/06/21(水) 23:15:06.29 ID:ak1j7VyX0.net
>>740
よく考えたら電気に限らずどの施工管理技士も現場にいる時点で受験資格クリア出来るな

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6981-AiLB):2023/06/21(水) 23:50:26.94 ID:RwsoGjNM0.net
>>738
「明日は雨が降るから今日は屋外作業を先にやろう」程度でも、作業効率向上のための工程管理である

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6981-AiLB):2023/06/21(水) 23:53:08.08 ID:RwsoGjNM0.net
>>744
掃除の時に不良品・不用品を場外に搬出するのも品質管理

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6981-AiLB):2023/06/21(水) 23:55:57.90 ID:RwsoGjNM0.net
整理整頓と掃除をバカにしてはいけない
資材置き場が乱雑だと物を探す時間ロスで作業効率がガタ落ちする

749 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa6-H8tf):2023/06/22(木) 12:23:36.04 ID:PfzHrrzuM.net
二万円ぐらいで動画教材ないんかね
お子ちゃまだから耳で覚えないと覚えないと

750 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-AiLB):2023/06/22(木) 12:30:13.97 ID:8lvzD59Da.net
>>749
GET研究所の無料動画

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-ZMeJ):2023/06/23(金) 06:09:05.57 ID:ag5/2jYT0.net
俺も電一で受けるから二次書くことが無いわ。受かる見込みないけど記念受験しとくかってところ。

752 :名無し検定1級さん (スプープ Sd12-N9H5):2023/06/23(金) 06:28:59.96 ID:vo2UjCMWd.net
現場代理人ぐらいはやってないの?

753 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-AiLB):2023/06/23(金) 07:56:40.61 ID:H4Y3Hthpa.net
結線でVVFストリッパーとリングスリーブの使用が規定されている現場入ったこと無い?品質管理で書ける事項だけど。

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eb2-nYd4):2023/06/23(金) 11:30:46.91 ID:ulBEVm1z0.net
735ですけど、上司の元でしか働いたことないから1人で現場作業はやったことないです。
ちなみに電工一種の実務経験要件は現場作業を3年で何件かってだけしかないです。都道府県によっては3年で5件で免状発行してくれるらしい。

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ff-2rE8):2023/06/23(金) 11:59:31.31 ID:rrqmaqmL0.net
>>751
俺も電1でとったけど、職長だったら作業員に怪我させないために何に気をつけるかなぁとか、どうやったら作業能率上がるかなぁとか、経験則のものをテンプレ文に混ぜて書いて合格したよ

現場がわかってる感が出せればいいんじゃないかな?

756 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-AiLB):2023/06/23(金) 12:45:38.02 ID:Vgu8AAbea.net
少なくともKYシートをちゃんと読んでいれば安全管理は書けるだろ

757 :名無し検定1級さん (スプープ Sd12-edN8):2023/06/23(金) 18:04:02.12 ID:wqC5QZCed.net
みんな優しいな~

あと3年で数件の経験で免状出す都道府県はヤバイな

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0557-F8yx):2023/06/24(土) 03:11:03.46 ID:HSVmav2F0.net
3年で数件の電気工事したことがないのに
うち2000万くらいの受発注なんかないだろ
虚偽の経験でも書くつもりなのか?
こういうの確実に不合格にしないとヤバいだろ

別資格の勉強でノート使い切ったから替えのノート探してたら
去年合格した際の経験記述用のネタを書いておいたノート出てきた。
傾向通り工程管理と品質管理だったから結局使わなかったが
安全管理の墜落2件と飛来1件感電1件の想定も書き溜めてあって懐かしい

759 :名無し検定1級さん (スプープ Sd03-Z4ye):2023/06/24(土) 03:16:04.86 ID:THTYIRP7d.net
2000万ぐらいの受発注が必要なんて受験要件にあったっけ?

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-cPmP):2023/06/24(土) 07:10:10.42 ID:Utq7U/2f0.net
特に決まりはないよ。

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e581-9omh):2023/06/24(土) 08:26:16.80 ID:8hsW/ngB0.net
GETの参考書だと1000万以上が目安だが、重要なのは金額より工期の長さ

762 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-37dU):2023/06/24(土) 08:26:17.96 ID:vI40zAuyM.net
これ外線工事の作業指揮者だとどうなるんだ
支線打ち込み、電柱建柱、装柱、延線込でも1週間かそこらだし
下手したら数時間の作業もあるしで工期について書きにくいぞ

763 :名無し検定1級さん (スプープ Sd03-Z4ye):2023/06/24(土) 09:07:30.30 ID:THTYIRP7d.net
工期は業種によって様々、特有の話を盛り込めばOKじゃない。

看板屋なんか工期はほとんど1日やで。

工期が限られた~なので、着工前に~の場を設け、手順を全員で共有した。とか

764 :名無し検定1級さん (アウアウアー Saab-Z4ye):2023/06/24(土) 09:10:15.52 ID:9jY7bXmea.net
記載する仕事の内容と矛盾がなければいいよ。
変に盛る必要はない。

765 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-wuAy):2023/06/24(土) 09:11:56.68 ID:+L7fjXnRM.net
光ケーブル屋もそんなカンジで、10年経歴書とかウンザリするぐらいの件数になるw

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0557-F8yx):2023/06/24(土) 22:41:55.19 ID:HSVmav2F0.net
>>761
1000万だっけ?俺もGETの参考書ベースだったけど
500万以下の軽微な建設工事を書くのはかなり危険な気がするから注意しろよ

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 857d-q57E):2023/06/24(土) 23:16:43.96 ID:Sf2DKg7F0.net
(´・ω・`)LED総とっかえ工事の受発注はネタとしていけますか?

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d03-wuAy):2023/06/24(土) 23:25:22.92 ID:NI2lBS4v0.net
>>767
施工管理やら安全管理やらを書きまくれるならおk

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e581-9omh):2023/06/25(日) 00:17:47.09 ID:hGyoEGHy0.net
>>767
無理な姿勢で脚立から転落
スイッチ切り忘れで感電

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd8b-OfpS):2023/06/25(日) 01:55:02.68 ID:o58S+wOd0.net
工事金額なんてねつ造しろよ
1000万もかかりそうにない工事なら工事内容も盛れ

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-cPmP):2023/06/25(日) 07:40:56.08 ID:BCcCgM8A0.net
>>769
「スイッチ切り忘れ」は減点。「ブレーカー切り忘れ」と書かないと。
スイッチ切ってからの作業は感電の危険性を少し残しているため、スイッチ切って からの作業、それを停電作業と呼ぶなら監理者としての資質を疑われる。

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e581-9omh):2023/06/25(日) 07:46:02.67 ID:hGyoEGHy0.net
>>771
確かに、200Vだと片切スイッチ切っても電圧かかっている。

773 :名無し検定1級さん (スプープ Sd03-Z4ye):2023/06/25(日) 09:34:31.25 ID:tl+fjTB/d.net
ブレーカーを開路しても
作業前には必ず検電器で無印加確認を実施

774 :名無し検定1級さん (スプープ Sd03-Z4ye):2023/06/25(日) 09:36:21.07 ID:tl+fjTB/d.net
脚立は【墜落】ね

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d03-wuAy):2023/06/25(日) 09:41:21.31 ID:avw7xYEJ0.net
>>772
200は両切りスイッチなりブレーカーなりを使わないと。じゃないの?

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0557-F8yx):2023/06/25(日) 11:22:26.81 ID:aTki7YqS0.net
とりあえず>>770とか通報すればいいのか?

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-F8yx):2023/06/25(日) 13:04:25.73 ID:51vblGrv0.net
どこに通報すんのって話はあるけど、無視しとけばいいんじゃないかな


200Vの片切使用もトンデモ施工だけど
2つのブレーカー先が2次側でY結線されてた物件はあった
20Aと20Aで40A取りたかった??のかはわかんないけど
作業前の検電はマジ大切ね

知識不足なのか無資格者なのかは分かんないけど
常識と思ってる斜め上をやってくる人もいるから現場って恐ろしいよね

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 857d-q57E):2023/06/25(日) 13:36:42.32 ID:hNpRGU8B0.net
(´・ω・`)二週間前の今頃は前半それなりに取れてた感があったので
(´・ω・`)後半の足切りだけが勝負の分水嶺でひたすら祈ってたな

779 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-9omh):2023/06/25(日) 16:11:00.44 ID:ayLeB7TZa.net
>>777
本来なら両切りスイッチかリモコンスイッチを使用するべきだが、200Vのベースライトが片切スイッチの建物は改装だとよくある

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0557-ZZ2h):2023/06/25(日) 16:17:49.05 ID:aTki7YqS0.net
通報するなら建設業振興基金しかないでしょ

不正取得は関西電力とかパナソニックとか大和ハウスみたく調査が入る可能性がある
最近は発信者情報も開示しやすくなってるからな

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-Iynf):2023/06/25(日) 16:53:27.66 ID:pnGUaWbb0.net
軽い気持ちで書き込んだ>>770は大事にならなきゃいいなw
大事になったら自分だけじゃなくて会社や同僚も道連れだからな

782 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd93-z7iM):2023/06/25(日) 18:23:42.60 ID:QAbCPeaRd.net
参考書丸写しはいいのかよ

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd8b-OfpS):2023/06/25(日) 18:30:52.83 ID:o58S+wOd0.net
申し訳ありませんでした。
そもそも一次落ちです。

784 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-9omh):2023/06/25(日) 19:04:08.31 ID:6y2thwqKa.net
>>777
主幹ブレーカー切れてるから二次側に電気来てるはずがないと思いきや、コンセントに仮設電源逆送りして来てたことがある

785 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-G+aT):2023/06/25(日) 19:05:15.14 ID:gcHcX7fJd.net
捏造なんか考えるから一次で落ちる

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-Iynf):2023/06/25(日) 19:52:39.51 ID:pnGUaWbb0.net
経歴捏造してて、一次落ちたって事は受験申し込みの経歴を詐称したって事か

787 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM31-37dU):2023/06/25(日) 20:16:35.17 ID:loTsrpn1M.net
やってしまいましたなぁ

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e581-9omh):2023/06/25(日) 20:58:41.47 ID:hGyoEGHy0.net
嘘、捏造を教唆するような者に施工管理をする資格無し

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f6-wuAy):2023/06/25(日) 22:56:10.20 ID:cY6g99wv0.net
>>777
銅バーの端から直接200を持ってってるビルも有ったなw
何かあったら主幹が落ちるからヨシ!ってかww

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dbd-GhSR):2023/06/26(月) 07:00:01.40 ID:nDcwjEfR0.net
なんだかんだ言って ここにいるお前らって経験あるんだなw

791 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-G+aT):2023/06/26(月) 09:45:16.08 ID:MRRxn1B2d.net
DGRが落ちたら全停電

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e581-9omh):2023/06/26(月) 21:14:40.06 ID:OrlDLnlk0.net
低圧の話をしているのになぜDGRが出てくる?

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e581-9omh):2023/06/28(水) 07:42:16.79 ID:UI25fE4n0.net
高圧の短絡接地器具の取付を「アースを取る」と書くと、取り外しと紛らわしいため減点

794 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp81-ZZ2h):2023/06/28(水) 14:10:17.69 ID:ttmIlyz4p.net
アースを取るって普通は地絡電流検知や感電防止のためのアース取り付けの話
短絡接地器具は残留電荷を逃すためのもので目的が違う。
紛らわしいとかいう問題じゃないだろ

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-MvRd):2023/06/28(水) 16:28:44.36 ID:4UdWdeoe0.net
>>794
普通が通用しない人へも、指示が間違いなく伝わる様にするって事でしょう

なお、私の業界でも「接地を取る」は、短絡接地器具を付けること

796 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-wuAy):2023/06/28(水) 16:36:04.16 ID:tyOuXBS5M.net
某ダムの保守点検で「全開くださーい」と言われて、本当にゲート全開して大放流になって新聞沙汰になりましたがなw

「ゲート全開の信号ください」が正しいww

797 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-9omh):2023/06/28(水) 16:54:39.94 ID:N6ADfNKZa.net
>>795
取付は「つける」取外は「はずす」

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-Iynf):2023/06/28(水) 18:51:04.31 ID:N5Z4EGkN0.net
会社や人によって同じ行動を示す言葉でも解釈が違ってて、事故が発生するいい事例だな

きちんと指示したつもりでも下請けには正確に伝わってなかったりするから、きちんと伝わる言い方を意識しないといけないね

弊社の常識、世間の非常識ってね

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f6-wuAy):2023/06/28(水) 22:22:24.49 ID:OLdRDPiD0.net
現調が現地調査なのか現地調整なのか


幻聴...

800 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-G+aT):2023/06/28(水) 23:08:13.77 ID:hBks7dWSd.net
>>799
一般的には前者

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ad-EOoO):2023/06/28(水) 23:11:03.10 ID:3cbTyhLv0.net
自分は後者
現地調査は現地調査言うわ

802 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM09-37dU):2023/06/28(水) 23:50:44.55 ID:bmfM+MVSM.net
というか違う会社と仕事するならまずは言葉省略するなよ

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ad-EOoO):2023/06/29(木) 00:21:18.03 ID:rhq6iX/F0.net
現調は向こうが現調言うから合わせて言うてるだけや

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0557-ZZ2h):2023/06/29(木) 21:13:05.99 ID:RBQZcPLd0.net
そこに突如現れる現地調達

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 857d-q57E):2023/06/29(木) 21:18:25.41 ID:x9JXpvfW0.net
(´・ω・`)さらに現場調査

806 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-wuAy):2023/06/29(木) 21:23:50.22 ID:4Q++wWhEM.net
>>801
アナタ富士通系列ですねw

807 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-ko7B):2023/07/03(月) 19:01:53.16 ID:QbUbEay6M.net
水曜日に願書届くわ
経歴書、俺のクソ会社が直ぐに書いてくれたらええんだけどさ

808 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-hRAP):2023/07/03(月) 20:05:53.81 ID:DXGcTmLF0.net
>>807
経歴書は自分で書いてハンコ貰うだけじゃないの?
会社が全部かいてくれるの??

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-Rva8):2023/07/03(月) 20:31:29.43 ID:sUFWTnYy0.net
>>807
書くのはクソ会社じゃなくてお前やで
保護者は「確認して相違はないです」って意味でサインするだけや

810 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-5hG/):2023/07/11(火) 15:22:45.73 ID:XkxcDhoyM.net
そろそろ合格発表やね

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-IBk+):2023/07/11(火) 22:02:48.37 ID:XgCqSu700.net
理由はもちろんお分かりですね?
再受験の準備もしておいて下さい!
貴方は不合格です!
講習会にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!
いいですね!

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-qWfd):2023/07/11(火) 22:40:52.40 ID:+y3TfHi20.net
わかりますた!(二次検定合格済み)

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ad-Lsdh):2023/07/13(木) 22:03:55.37 ID:8WV/96O30.net
発表は何時からなん

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-IBk+):2023/07/13(木) 22:33:57.78 ID:GJ3Ci7O40.net
>>813
9時やで

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ad-Lsdh):2023/07/13(木) 22:48:58.00 ID:8WV/96O30.net
ありがとよー

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7772-Agpa):2023/07/14(金) 07:29:41.24 ID:Y/qyUzK60.net
自己採点ギリギリだから緊張してきた

817 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IBk+):2023/07/14(金) 08:49:28.37 ID:33KpG9GYd.net
合格者出たで

818 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-0Jtc):2023/07/14(金) 08:49:53.12 ID:fLWY1M06d.net
よし合格😎

819 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0b-qWfd):2023/07/14(金) 09:01:00.86 ID:NegCbD4Gp.net
よっしゃー‼

820 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0b-eile):2023/07/14(金) 09:04:17.14 ID:03pEm5iLp.net
午前中終わったかと思ったけど、後半の過去問ラッシュで助かったわ
2次も頑張ってこ

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 174d-kkOg):2023/07/14(金) 09:28:18.49 ID:/armGK4v0.net
よっしゃ受かった
二級だけど

822 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IBk+):2023/07/14(金) 09:56:03.11 ID:XQi7E80od.net
自己採点で合格点取れてたけど、無事合格だったわ
合格率40.6%だったけど去年よりいいのね
もっと悪いと思ってたから調整入ったのかな

二次検定の申込みもwebで済ませたしまた勉強しないといかんなぁ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200