2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏(..)φ61◇◇◇◇◇

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:59:21.80 ID:lwvtZ2bP0.net
子蟻用の何でもオケなスレです

前スレ
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ59◇◇◇◇◇
2chスレ:ms
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏(..)φ60◇◇◇◇◇
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404465380/

次スレは>>980の方がお願いします。

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:15:12.21 ID:s+nZjavY0.net
>>327
ありがとう。確かにスーパーでは制服っぽい白シャツ売ってるよね
でももうちょっと汎用性のある…例えばオックスフォード地のボタンダウンとか
ピンストライプのシャツとかがあったら使いまわしやすくて良いなぁと思っているんだ
カジュアル(Tシャツ)>>>きれいめシャツ>>>フォーマル(入卒式スーツ・制服)の
真ん中あたりクラス。すぐサイズアウトするからラルフローレンとかは躊躇してしまうw

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:21:48.13 ID:51bwEAnT0.net
チェック柄の解禁シャツでいいなら西松屋にもあるよ。
3000円なんてとてもとてもしないけど…。

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:22:21.12 ID:51bwEAnT0.net
解禁じゃない、開襟

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:22:45.00 ID:GL15G7Rg0.net
>>328
西松屋に男児用のダンガリーのボタンダウンシャツがあったけど150までサイズがあったかは不明。
値段は1500円ぐらいだった。

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:22:59.37 ID:MEjl8rHt0.net
>>328
ネットとかね。普通の白シャツも使えると思うけど

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:24:14.31 ID:MEjl8rHt0.net
>>316
よかった同じ人が!
メートル法で完全に算数には心を閉ざしたよ

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:26:18.71 ID:MPe5c+bg0.net
西松屋、意外とシンプルなものもあってうちでは使いやすい。
でも150cmぐらいだと品揃えが微妙になるんだよね。
コムサとかなら少しは安め?

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:29:58.67 ID:whxURQhh0.net
>>328
ニッセンのネット限定でネクタイ付きのボタンダウンシャツがあったような記憶。

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:32:07.05 ID:s+nZjavY0.net
西松屋・コムサ・組曲Fam・マザウェイズには大変お世話になりました
でも150になってからシャツ難民になってしまった
ネットでもずっと探しているんだけどなかなか無くてね
でもみなさんありがとう!

ついでに革靴も23cm超えてからほんっと無い
高校生女子用では横幅がキツいらしく

あと10cm身長が伸びればメンズのSが使えるのにーーー

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:33:22.97 ID:hY60Fub20.net
>>330
解禁シャツってなんだかすごそうだねw

息子の肌着のスナップボタンが外れないままメッシュ生地から
取れてしまった…2年目のユニクロだし仕方ないかー

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:50:34.20 ID:UZn2ZSN60.net
うちもピアノ習ってる男児
毎年発表会はコムサだなー
投げ売りセールになった頃に、次の年のシャツ買ってるw
カッチリしたのが沢山あって助かる
ネクタイもあるしね

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:52:30.99 ID:UZn2ZSN60.net
送ってしもた

150超えたらフォーマル服探し大変なんだね
勉強になった

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:58:04.25 ID:8WIqP7LN0.net
うちのピアノ男子はジンボリーのユニフォームシリーズから買ってる。
肌が弱くて、ウールのズボンなども痒がるので、
紺のチノ半ズボンとオックスフォードシャツとか。
新学期(9月)とイースターの頃に探すと良いのがある。
男子でもアメリカンだから明るい色のストライプとかあって気に入っている。

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 16:47:38.00 ID:F+XU3CQ60.net
>>295>>297
レスありがとう
問題の母親は親分肌でそこはいいのだけど
自分の思い通りに動かなかったりすると持論を展開し始める。
一昨年、上のお子さんが卒団したので無意識だが低学年なのに
最高学年と同じ対応を求めているようだ。無理です/(^O^)\

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:01:09.32 ID:/owEwuBy0.net
>>341
そのママ、近所のママにそっくりだ…sサン!?

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:26:21.15 ID:4KnGVdjJ0.net
前にイオンの子供服売り場で
170と大きめ170ってシャツを見た。

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 18:54:02.20 ID:v9qLABTVO.net
遅いけれど、ZARAとかH&Mはどうかな>きれいめシャツ

いいなぁピアノ男子
うちの息子はヤ○ハに3年通ったけれど全然上達しなかった
親子でイライラして、本人が「続ける」と言うので一応通ってたけれど、最後はチックみたいになってさすがに辞めさせた
今は元のノンビリした子に戻ったけれど可哀相なことしてしまった

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:01:46.23 ID:hY60Fub20.net
ヤマハじゃねぇ…

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:24:28.08 ID:2ElxxWyP0.net
もう在庫ないかもだけどユニクロで店舗限定の150オックスフォードの
ボタンダウン数枚買ったよ
ユニクロも数年前まで160まで作ってたのになくなったんだよね

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:17:41.57 ID:yYvSyGDW0.net
ユニクロのオックスフォード白シャツ150まで、1500円くらいだよね。店舗限定って枚数じゃなくて大型店とネットストアだけじゃないかな。今見たらあったよ。

ユニクロは最近?ベビーの100を見つけて使いやすくなった。頭でか子なので110はまだ大きいんだけど100だと着せづらいから肩スナップつきのTシャツありがたい

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:31:15.05 ID:w7xnJq5zO.net
>>316>>333
あなわたw

模試やテスト、国語は学年1位なのに
数学は赤点、追試だったよ。
私が躓いたのは中1のマイナス×マイナスの計算。
なぜプラスになるのかが理解できなかった。
いろんな人から説明してもらったけど、今も分からないまま。
大学は国文科へ進学したけど
推薦じゃなきゃ合格できなかった。
センターなんて無理w

子供は夫に似て理系ぽいので頑張って欲しい。

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:32:16.14 ID:6v/ZhNsy0.net
>>345
確かにねぇ、ヤマ○はいろいろ言われるよねぇ

うちはピアノは全然興味を示さなかったなぁ〜
見学とかどう?って聞いてもぜんぜんうんと言わなかった

今春からドラムを習いに行ってる、とはいっても月二回程度だから
まだまだ基礎の基礎レベルだけど、本人は楽しそうだ

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:40:32.57 ID:8WIqP7LN0.net
>>348
うちの息子みたい。
国語は毎回学年トップ目指すいきおいだけど、数学は補習すれすれで…

やっぱりセンター試験は厳しいですよね。
うちは旦那も私も理科技術系なので、文系の学部はサッパリわかりません。
私立なら国語と英語だけでなんとかなるものかな?
社会やっておけば良い?

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:46:31.50 ID:JZWrp2+70.net
>>350
私大なら国英社だと思うよ
社会を日本史、世界史、地理のどれかにしておけばどこでも受けられるんじゃないかな

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:02:39.92 ID:OUjyrv/J0.net
今日は誕生日だ。
子供が買ってきたシフォンケーキにフルーツとかアイスクリームとか
トッピングしてデザート作ってくれた。
旦那からはおめでとうの言葉だけだけどまあよしとする。

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:21:34.74 ID:fjfcHV3y0.net
>>352
おめでとう!
子どもからのオリジナルケーキなんて素敵すぎる
うちも旦那には期待しないw

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:26:47.76 ID:hY60Fub20.net
>>349
ドラムなんてカッコいいじゃん!いいね!
うちは私がピアノやってたから家にピアノあるけど
そろそろ一緒に触ろうかなと思ってたら次の子妊娠して
つわりでそれどころじゃなくなっちゃった
引っ越しもするし一旦手放そうかなと思って
明日見積もりの人に来てもらう予定

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:37:18.10 ID:cBIINycD0.net
子供連れて市民プール行った
今はたいそうなデブだが高校の時は水泳部だったので大会で使ってたプールなので
昔を思い出して懐かしくなった
まさか子供つれていくことになるなんてなあ

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:42:06.56 ID:8WIqP7LN0.net
>>351
ありがとう。
男子で偏りがあるというと数学が出来る子が多いけど、うちは国語だから、
国語でどうしろと?と思っていたんだけど希望が出てきた。
暗記科目はなんとかなるので、社会を手抜きしない方向で頑張る。

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:00:05.62 ID:Ftyr2++K0.net
愚痴(汚い表現あり)長文なので苦手な方はスルーお願いします。

娘が月曜夜に体調崩して、口から水分も取れない状態だったので、
火曜日に受診して点滴してもらった。
次の日はなんとか少しずつ回復傾向だったんだけど、
今朝、薬を飲んでる最中にせっかく取れてた水分をほとんど戻してしまった。
これはダメだと思い、もう一度点滴してもらおうと、9時ちょっと過ぎに
病院に予約を入れたら、11時に来てくださいとのこと。
午後は休診だったので、なんとかギリギリに診てもらえることになったのだけど。

11時に病院着いて、11時半前くらいに診察に入って、そこから点滴になった
のだけど、看護師さんがあからさまにイヤな態度で、
カーテン一枚奥で「今日は出かけなきゃいけないのに」って言ってるの
が聞こえてきた。(ちなみに診察は12時まで)
そのあと、娘の所に来て、「あら?元気そうなのに?」と嫌味を言われてしまった。

そんなもん元気なら受診もしないし、痛い思いしてこんなことしたくないわ!
と心の中で思っていたけど、凄く腹立たしかった。
丸2日、ほとんど食べられないで目が落ち窪んでる娘に対して、
あんなこと言わなくてもいいのにって今も怒りがおさまらない。
とにかく早く良くなってくれー!

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:07:27.10 ID:ghWKUR6lO.net
>>357
そのイヤミな看護師にトイレの便座が上がってる呪いをかけたわ。
お子さんお大事にね。

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:16:33.23 ID:Ftyr2++K0.net
>>358
ありがとう!
何か愚痴だし誰にも言えなかったんだけど、ココに書いたら
少しスッキリしました。

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:12:36.56 ID:fsxK9Vl80.net
>>357
何年も働いてると患者への思いやりなんかなくなるのかね。

その看護師、向こう一年お出掛けの度にありとあらゆるオーダーミスを受ける呪いをかけておく。

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:17:17.62 ID:h9aS6WBq0.net
私も今日2歳の息子を皮膚科に連れて行ったら散々だったなぁ。
まず職場と保育園に遅れる事を伝えてから、かかりつけ
(と言っても頻繁に行ってるわけではない)に行ったら木曜休診だった。

某所の口コミで「女医さんで優しい」と評判の所に行ってみた。
結構待たされる中、受付も「○○さーん」と呼ぶので何かと行ってみれば
「え?なんですか?」→しばらく待たされる→「勘違いでしょうか?」ともう1回訊く→
「は?別な人呼んだんですけど」とサラっと言われたり。
結婚して7年、今まで旦那親族以外で会った事がない名字だから勘違いしただけなのに…orz

その女医さんもムスっとしてるし。いや看護師も受け付けもみんなだけど。
症状も薬も説明が特にないし。質問にもろくに答えてくれないし。
HP見ると2児の母とか書いてあって、にっこり優しそうだったのになぁ。

結局2時間待って診察+処置は5分だった。
女医ってだけで通う人に指示されて混むだけの病院だったのかなー。
受付に5人もいるのに、会計とかも全然回転しないし。
子供放置の親も何人かいたし、もう行かない。

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:34:58.19 ID:/cpAm8wlO.net
>>357
酷いね、可哀想に
>>361
似たような眼科に行ったことあるよ
まちBBSでおすすめの眼科を聞いてる人がいて、皆のおすすめの眼科が出る中、あそこの眼科はダメだという人が現れたら、我も我もとそのムカつく眼科の話を語りだして盛り上がってた事があったw
こうして評判を落としていくのよね

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:47:55.93 ID:CDHcrYGx0.net
>>275
亀だけど、どうもありがとう
どうやら体調が良くないことも
離乳食断固拒否の原因らしいことが
分かったんだけど、今までそんな風に
なることがなかったので、びっくりして
うろたえてしまった

>>357
うちの子も体調崩して病院行ったけど、
今のこの時期って、ヘルパンギーナやら
プール熱やら流行る時期で、病院は混んでたよ
看護士ならそういうことは分かっているだろに
酷い言い方だね

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:00:22.86 ID:UGbGi1rf0.net
>>361
女医さんは同性だからと期待して行くと、期待外れの時の徒労感が半端ないね。
婦人科で嫌な思いしてからはなるべく女医さんは避けてる。

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 02:50:00.57 ID:/gsJBp2c0.net
子供のテニス合宿で、お弁当持たせて六時半集合
四時に起きて支度したいんだけど、緊張して眠れない

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 04:11:55.52 ID:/gsJBp2c0.net
さて、布団から出よう

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 05:08:18.08 ID:f6iOnAv50.net
>>364
私も女医にはほんとよかった記憶がない。
デリカシーにかけるというか最低限の配慮もできないほうな
人が多かった。

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 06:54:25.55 ID:HQY72LR60.net
>>365
無事集合出来た?
朝早いのって緊張するよね。
私も明日は7時に2駅隣のバス集合場所まで子どもを送って行くので
今から時間の算段してる。
とりあえず、子どものお弁当は作るけど、旦那のお弁当は休みます宣言したw

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:10:02.89 ID:G+cistE10.net
確かに女医さんはムスッとしている人が多いね
でも、一度私の前の患者が爺さんで若い女医さんに我儘、暴言吐きまくり
診察室の外で待っていたんだけど、普段は何かボソボソ話し声が聞こえるな程度なのに
爺の理不尽な暴言と女医さんの
「そう言う訳じゃありませんから」と言う声が延々続けられていた

多分爺も男性医師ならそこ迄言わないけど自分より年下の女性医師だから
威張り散らしているんだろう
そう言う変な患者もいて医者も舐められ無い様にしている部分もあると思う
その女医さんは私の時は普通に診察してくれたけど気の毒にちょっとお疲れ気味だったわ
まぁ女医もダメな人も優秀な人もいるって事で

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:14:07.89 ID:SwRf+o980.net
どこのおうちも、子供の合宿などがあるのね。
我が家も、二年生にして初めて今日から二泊三日のキャンプツアーに参加させる。
本人かなりナーバスになってるから、私も少しドキドキしてるなんていえないw
お昼過ぎの集合で良かった。一緒に都会でお昼食べて送り出すんだ!

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:32:55.34 ID:OOvFFY0D0.net
職業訓練スクールであるパソコン講座に行きたいんだけど、二ヶ月間平日16時までびっしり授業か…
子供が小学生だと色々厳しいね
なかなか資格も取りにいけない

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:12:09.33 ID:yMbEspQr0.net
>>369
うわぁ想像つく
今は病院も人気商売で、一種のサービス業みたいになってる感もあるし
勘違いする年配男性は多そう

にしても、子供の頃から優しい女医さんにあたったことないわ
キリキリしてヒステリーぽい人が多いイメージが強い
むしろ女医さんの病院は避ける

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:19:14.10 ID:/gsJBp2c0.net
>>372
うちが行っている病院の女性医師は
すごく優しくて親身になってくれて子供を心配してくれるの。
だけど、ことごとく見当外れの診断だから(大体何でも溶連菌にして抗生剤を出す。それで川崎病だった人もいる)
本当にヤバい時は男性医師の時間に行くようにしている。

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:52:28.77 ID:/gsJBp2c0.net
>>368
ありがとうございます
無事行きましたが、起きてきた娘に「お弁当はいらないんだって!」と言われてムカー

昨日は学校の水泳選手練習の朝練に出た息子達が
選手練習には、いらないはずのプールカードを取りに帰らされスッタモンダ
いざというときのためにバッグに入れていたカードは玄関に落として行ったし

トラブル続きだわ
つかれた

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:55:02.24 ID:BDUqx6EV0.net
>>348
マイナス×マイナスの計算って、私も理解してるとは言い難いけど、「こういうもんなんだ」と深く考えないで計算してた。
そういうのは許せない性格なのかな?

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 10:24:09.89 ID:Wzld8HGGO.net
数学の教師に
「−(マイナス)と|(マイナス)で+(プラス)と覚えろ」
って言われたから、そう覚えた。
教わった当時から、理屈は分からないwww

377 : 【凶】 @\(^o^)/:2014/08/01(金) 10:32:35.37 ID:FhBudaxe0.net
うちも今日から合宿だー
2泊3日で京都まで行く
9時集合で送って行ったけど大丈夫だろうか…
心配だわ

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 10:34:55.49 ID:cwIfK4Ys0.net
そういうのって絶対忘れないんだよねw
なんで2本目縦にするの?とか余計なことは考えないで
素直に覚えると忘れないw

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 10:50:53.01 ID:UGbGi1rf0.net
よくわからないまま覚えた公式がふとしたきっかけで理解出来た時は感動するよね。
めったにないんだけどw

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 11:38:13.83 ID:HQY72LR60.net
いつも家で坊主刈りにしてる中学息子、野球合宿前に青いくらいの
坊主にしたいと言われ、近所の床屋に頼んだら2700円。
暑くて可哀想…とか思わずに隣駅の1,000円床屋に行かせたら良かった、かな?

ロン毛なのでヘアサロンでカットしている次男に、「その頭に2700円?プ
無駄じゃね?」って言われた。
うん、母も内心そう思うわ。
もっと短く切れるバリカン買おうかな…

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 11:47:54.16 ID:sIRew0CB0.net
年長男児だけど、ひらがなをまだ読めない。(数字はOK)
リビングとトイレにはひらがなの一覧表が貼ってある。
毎日20分×2回でひらながの読み書きの練習をしてるけど、
1文字はひらがな表を見て分かるんだけど、
3文字以上の単語になると繋がらなくなる。
「何だっけ?!分からない!」って分からないから止めたいとなる。
自分で教えててもイライラしてしまうからいっその事、プロに任せたい。

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 11:49:09.53 ID:qcTnVKcq0.net
マイナス×マイナスはプラス、
公式とかも理由を知りたくなっちゃう文系の私は
嫌なことをマイナス回数する、つまり、しなくていいどころか、なんか嬉しいことをして良い!つまり、ハッピー!プラスだね!!
と勝手に置き換え妄想して自分を納得させた。
わかりづらかったらごめんなさい

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:30:51.58 ID:G+cistE10.net
>>381
子供の好きな物、電車とか妖怪ウオッチ、ポケモンなどのカードを使うと早いよ
分からなかったら一覧表を見ようねとか
平仮名で「みかん」より長くて拗音を含む「じばにゃん」の方がなぜか覚えが早い

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:43:55.96 ID:u28JR6ug0.net
うちも文字の記憶はポケモンから入った
あまりお薦めできないかもしれないけど
DSやりだしたら攻略したいがため攻略本を見るようになって、
すごい勢いでカタカナ、ひらがな、漢字までも覚えだしたよ
何故か音読もうまくなった

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:51:24.93 ID:hhKoKoLd0.net
夏休みの宿題で野菜炒め作らせなきゃいけないのがめんどくさい。
野菜炒めなんてカット野菜と肉てきとうに炒めて、てきとうに味付けしたのしか作らんよ。

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:59:37.24 ID:PhNtYhJg0.net
野菜を切るのが宿題なの?
もやし多めに使ったらどうだろうw
あとは塩コショウで

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:09:29.94 ID:/gsJBp2c0.net
0の場所に立って
プラスは前に進む
マイナスは回れ右
回れ右を二回したらプラスになる

と、習った

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:29:48.43 ID:XRyc1bpz0.net
>>381
長男はポケモンも恐竜もリアルな生き物も大好きで、
それぞれの本や図鑑などを与えたけど、
絵や写真だけ見て満足してちっとも字をおぼえる気にならなかった。
で、下の子出産であまり見てあげられなくなった年長の時に
近所の公文の夏の特別学習に放り込んだw
最初は運筆ばかりだけど、先生と教材の相性が良かったのか
なんとか4年続いてる。
下の子は、逆に2歳くらいから読めている。
文字に対する歓心って人それぞれなんだなあと思ったものだよ。

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:51:14.68 ID:EaEbC0WI0.net
インプット出来てもアウトプット出来ない子もいる

知り合いの子はもの凄く本が大好きで
夏休みの宿題に10冊読むのを目標にしてたけど
感想文らしき物を見せてもらったら
1冊三行だったわw
すごいと思いました
面白かったです
もう一度読みたいと思いました
で一行は埋まってたw
本当に子によってそれぞれだよね

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:16:41.27 ID:XRyc1bpz0.net
おっと、歓心って。
関心だ

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:23:54.11 ID:J8PJepC30.net
>>389
うちの息子も読書大好きで、去年の夏休みは50冊ぐらい読んでたけど
感想文はそんな感じだよw
これだけ本読んどいてそれ!?って毎回思う。

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:34:01.97 ID:HQY72LR60.net
>>389
うちもアウトプット出来ないわ。
読書だけじゃなくて、授業の振り返りとか、調べ学習の紙で発表するのも苦手。
そんだけ資料見てそれ?と思う。
マークシートなら行けるんだけどね〜

でも中学になったら、突然原稿用紙3枚書いてビックリした。
少しは成長してる。

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:45:50.54 ID:mxmMYaaD0.net
子供たちに夏休みの宿題をやらせていると、自分の黒い過去
(読書感想文は文末の解説のみ読んで適当に作成、数学は答えを写す、日記は行事を捏造&まとめ書き等)
を思い出してうわあああってなる。それに比べてうちの子供はよくやっている(比べるハードルが低すぎ)。
先生方本当にすいませんでした…

今はネットが発達しているから、ヤフー知恵袋なんかでそのまま質問して書き写す子供もいるらしいね。

394 :345@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:29:59.98 ID:CBcRmFWsO.net
>>375
マイナスにさらにマイナスをかけたら
大きなマイナスになるんじゃないの?
なんでプラスなの?
という考えで納得できない。
いろんな人から説明してもらったけど
さっぱり理解ができなかったんだw
夫曰く、「それは足し算!」らしい。

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:43:08.12 ID:tyHPd//20.net
一年生の自由研究、工場見学に行ったことを書くと
はりきってるけど、そもそもどんなふうにまとめたり
書いたらよいかすらわかってなくて、なんだか手取り足取り
というか、私の意見がかなり出すぎて、これでよかった
のだろうか。
手出しはしてないけど、かなり口はだしてるし、
親が手伝ったことと同じだろうか。
自分の時は、親は口も手もださなかったけど、兄が
いたから事情もやりかたもわかってたのも大きい

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:02:43.84 ID:/gsJBp2c0.net
>>394
いや、その考えでいいのよ
3×2=3+3
-3×-2=-(-3)-(-3)=+3+3

+は未来-は過去

1日3gずつ体重を減らしている
2日さかのぼって量ったら今より何グラム多い?
だと、現在体重が減った状態
日にちを減らす事で過去にプラスだった事がわかる
-3g×-2日=+6g

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:06:54.81 ID:/gsJBp2c0.net
>>395
うちの子自由研究で出品されていたけど
一年生のものはほとんど親がかりだよ
パネルにされたものは先生の手も加わっているし
一緒にやって、調べる手順やまとめ方資料の使い方を少しずつ勉強して将来に役立てるための練習だと考えていいんじゃない?

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:14:21.57 ID:bqdMLg+e0.net
>>364
婦人科の女医ははずれが多いような気がする

小児循環器科医
肛門科医(!!)の女医はいい先生でした

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:20:42.98 ID:EQazZVss0.net
考えてみたら最近子供がお世話になった医師は女性が多かった。
耳鼻科・小児科・皮膚科…みな普通にいい先生だったな。

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:40:07.00 ID:EMHqH7X70.net
わくわくさんの子供の自由研究の話は笑った。
「なんかのコンクールに出品されて金賞を取ってしまった。
親がこれだってわかってるんだから、先生も普通やらないでしょ」とw
人によっては嫌味だとか思うかも知れないけど。

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:15:31.49 ID:TKR3cj7Z0.net
腎臓の難病で通院してるけど、自分より若い女医さんばかりで驚いた。しかもみんないい人たち。治らない病気けど相談しやすくてよかった。
また入院がまってる。娘たちには健康でいてほしい。

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:20:50.15 ID:nWIywAt40.net
最近の若い女医さんは綺麗な人が増えた。
つか自分が年喰っただけなのだが

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:43:59.50 ID:tyHPd//20.net
>>397
ありがとう。そう考えてよしとします。
子供なりにかなり細かく覚えてきたのをメモにまとめ
させたけど、そのどれをどう書いていくのかとかが
まったくわかってなくて、かなり誘導した結果、
なかなかよくできたな…出来すぎ?なんて気もして

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:50:23.83 ID:XRyc1bpz0.net
たとえ夏休みでも、親がちゃんと子供と向き合ってるってとこも見てるかもしれないしね。

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:13:01.17 ID:ngft8B8I0.net
女医の流れで思い出した事(当時育児板のチラシか何かに書いた気がするけど)
1人目妊娠中の健診で3Dエコーで見てくれる日が1回だけあって、総合病院で別の階の専用部屋へ行ったら担当が女医さんだった
その女医さんが女優のりょうに似ててきつめの顔だけどすごく美人で見とれそうになった
ちらちら見ちゃってたかも
しかも対応が優しくて自分のイメージする「良い女医」そのものだった
数年後2人目妊娠中の時も同じ病院で同じ様に3Dエコーがあったから少しドキドキしてたけど普通の女医さんだったw

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:24:26.75 ID:1JTAVNoi0.net
100個に対して万の応募があったらしい青い時計の抽選に子供が当たった。
いや、我が子ながらマジで運が強いわ。
自分自身の運は結婚後は夫に、出産後は子供に吸われてる感があるけど、彼らの運が強いなら
最低限、私もどん底になることはなさそうだからま、いいか。

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:38:33.40 ID:ncLwJabo0.net
妖怪は最初子どものためにみんな並んですごいなーと思ってたけど、未就学の子どもを徹夜させたり、乳飲み子を抱えて徹夜して並んでる場所で授乳したりしてる話を聞いて心の底から引くわ。
戦時中の配給待ちかよ

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:00:55.88 ID:Ea3N1z0gO.net
うちはもう妖怪ウォッチの時計のおもちゃには興味を示さなくなった。
青のやつー?いらないーで済んでホッとした。
アニメとDSでいいらしい。でもDSはまだ難しいみたいでなかなか進まない。年長だとそんなものかな?

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:05:24.69 ID:LwVj/Drh0.net
>>348
遅レスだけども
2ちゃんで見た進行方向と逆を向いて後ろ歩きしたら前進するっていう説明が一番しっくりきた

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 02:07:18.00 ID:D5iFP/8iO.net
>>409なるほど!分かりやすいね。いつか子どもに問われたらそう答えてみよう。

妖怪ウォッチ、プレミアムバンダイの抽選販売に
何度も申し込んでは落選し続けた事を伝え、
「欲しくっても売ってないんだよ…」って子どもに言ったら
「イイ事考えた!売ってないんだったらサンタさんに頼めばいいんだよヽ(*´∀`)ノ」ですと。
白でいいからクリスマスまでには抽選販売に当たりますように…

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:20:34.65 ID:fFFEIyvc0.net
うちの末っ子5年生息子が心配
クラスやお稽古で周りで起きているトラブルについて
何を聞いても「知らなかった」と言う
直接関わってないから知らないのかと思ったけど
なんかおかしい

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:51:31.18 ID:ozzs7sGu0.net
>>411
内情は知っているけれども、大きく関わりたくないから
見て見ぬ振りをしているって感じ?お子さんにとってかなり刺激があって 
目を背けたかったのかもしれないよ。
話し合う機会やきっかけをこれからでも出来る環境作ってあげれば?
男の子って、親にちゃんと事情を説明する子って少ない気がする。
女の子は結構母親と親密に話出来る環境ではあるけれど。
 

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:43:50.92 ID:n96LVKUU0.net
>>411
うちもそう言う、5年息子。
自分が関わってなければ、気にならないみたいで
母ルートで回ったことを聞いてみても、知らないよ、そうなの?くらい。
基本的に人間関係に首突っ込むのは面倒らしい。

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:16:27.51 ID:AbsPrucx0.net
勉強をだらだらやる子どもにイライラ。
食事中何度言っても姿勢が悪くなるのでイライラ。
お互いイライラしまくり。

寺の修行に本気で行かせてみようかな

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:32:04.14 ID:Ybn221nJ0.net
>>414
寺に修行って効果あるのかな?
私も気になっている
誰か行かせて良かったという人いるかな?

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:34:41.05 ID:rnB9X3wv0.net
>>411
おかしいって言うのは関わってるのに黙ってるってこと?
そうならさりげなくでも聞き出すけど
単に関わらないスタンスでいるとか関心がないなら私はほおっておくよ
子供の世界で知ってるけどタブーにされてるから口には出さないってあるし

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:52:16.40 ID:fFFEIyvc0.net
>>412>>416>>416
ありがとう
うちの近所のママ達から、息子クンのクラス大変なんでしょう?
と教室内で起きた事件の話を聞く(息子は関わってない)
息子「おれ、知らないなー。」当事者達はそんなに悪い子じゃないよ。みたいな話で終わり。
近所のコンビニで、スイミングの友達(他校)が万引きしている
「そんな子知らない。」
同じ方面に帰る子達の間でイジメがある
「加害者君は注意しているだけ」「被害者君は前よりは良くなった」何が?「知らないよ」
こんな感じです。
そんなに何も知らないはずないのに何も知らないで通すって
何なんだろう?裏で糸を引いているのか?とか色々考えてしまいました

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:07:49.04 ID:oNfnyhgm0.net
>>414
うちも文句言いながらやってる。
斜めに座って書くから文字も斜め。
文句や遊び声は大声なのに、なぜか音読になると何言ってるか分からないほど小声になる。

寺で正座させて読経でもさせたい。

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:12:59.17 ID:0ZbdNT8T0.net
>>414
私も思ったことある…

で、夜中に子供の寝顔見て反省して

まず寺で修行するべきなのは親である自分なんじゃないか
 ↓
自分にそんな修行ができるのか
 ↓
いや、どう考えても無理ぽ
 ↓
って事は子供にも無理じゃん
 ↓
ま、いっか…明日からは笑って過ごしたい

を1週間ループしたら吹っ切れた
そのうち何とかなるさ…(あまりなんとかなっていない気のする高校生現在)

420 :可愛い奥様:2014/08/02(土) 11:20:20.29 ID:92F7b+GRr
>>217
自分の理想の娘像に当て嵌めようとしてるのか何か嫌だ
外見に無頓着だって別に不潔じゃなければいいんじゃない
包装紙だって自分は取っておいて使った事なんてほぼ無いよ
無駄にゴミ増やさずでいいじゃん
注意すれば聞く素直な良い子なのにね

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:19:47.95 ID:rnB9X3wv0.net
>>417
子供なりの正義があって黙ってるのかもよ
あとそうやって友人間のバランスを取ってるのかも
あなたが悪いことに関わってるかどうかを聞きたい、もし誘われたらどうするかを話して
あとは様子を見るしかないような感じだね
もう高学年だとクラス内でも住み分けやグループ分かれてると思うし
女子と違ってグループ同士の横の繋がりは薄いんじゃないかな
ただもし何かが明るみになってじつは息子も関わってました!なんてならないように
気をつけて見守るかな、私なら
あとクラスの友達にコッソリリサーチする

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:21:53.20 ID:fFFEIyvc0.net
母の実家が寺で、幼稚園経営していますが
一般の寺ではそんな修行は受け入れてないですよ。
しかも本当にやったら修行期間は宿題が滞りますよ
宗教の夏合宿とかならありそう
学校の友達が毎年天理教の夏合宿に行っていて羨ましかったわ。
夫は、小さい時にあまりにもワガママで親戚の人が何か右翼系の宗教の宿泊に連れて行って改心させられたみたい。

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:26:09.53 ID:fFFEIyvc0.net
>>421
ありがとう
最近、遊びに行っても一人で先に帰ってきたり
友達が来ても知らん顔だったりなんだか心配だわ
周りに聞きつつ様子を見てみます

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:44:36.08 ID:AbsPrucx0.net
寺の修行皆様考えていること同じで安心したw

8時半から絵日記1枚始めて、まだ絵の色塗り終わらん。(2年生と1年生)
今日、寺の修行を少し大げさに話して(豆嫌いな娘と息子だから食事は全部豆料理、姿勢を少しでも崩したら竹で叩かれる、それでも出来なかったら滝に打たれる等)。
動画も見せた。それでも、だらだらふざけてやってるから寺に電話したふりをして偽予約もした。かなり怖がって30分は真面目にやった。

でも今何をしてるかというと、袋に入ったゴボウを振り回して修行ごっこをしてるorz

もう怒るのも疲れるし今日はお互い限界かな。折れるべきか悩む

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:52:53.14 ID:fFFEIyvc0.net
>>424
お子さん達、将来寺に火を放ったりしないでしょうね?
悪いイメージを植え付ける意味がわからない
自分で豆料理食べさせて竹刀で叩いてケルヒャーで高圧仕置きをすればいいじゃないの。
お身内の方のご供養でお寺に行く機会は今までなかったの?

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:25:18.16 ID:M+8ZRFBqO.net
>>425
まて、ケルヒャーはやめとけ

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:28:27.82 ID:WK3aoLKz0.net
寺じゃないけど、姿勢が良くなるかも?礼儀正しくなるかも?で
武道を習わせる人もいるけど、週に1〜2回通ったところでなんも変わらんよ。
キチンと出来てる子は元から出来てる子。
態度が悪い、挨拶がちゃんとできない子は何年通ってもできないまま。

総レス数 1006
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200