2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏(..)φ61◇◇◇◇◇

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:59:21.80 ID:lwvtZ2bP0.net
子蟻用の何でもオケなスレです

前スレ
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ59◇◇◇◇◇
2chスレ:ms
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏(..)φ60◇◇◇◇◇
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404465380/

次スレは>>980の方がお願いします。

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:41:57.91 ID:JtaDscKw0.net
自分は産んで2時間後に次を考えてたw
二人は欲しかったし超難産だったので次は楽に産めるって思ったから
まあこの時は育児の大変さを知らなかった浅はかさもあるw

あと大変だけど新生児はやっぱり可愛い

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:44:29.37 ID:JtaDscKw0.net
どちらかというと
一週間後の晩ご飯どうする〜?に近い感じ
えーまだわかんないよ!って時もあれば
肉が魚かどっちがいいかなーって答えるときもあるからw

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:47:32.68 ID:zKLzTY7I0.net
三人目を出産したとき色々とトラブルがあって大変なお産になったんだけど
「次回もこういうリスクが高い。なので再び妊娠することはあまり勧められない。
というか三人いるからぶっちゃけちゃうけど、もう生まないほうがいい。お母さん死んじゃったら困るし」
と言うようなことを医者に言われて、改めてお産は命がけなんだと思った。
だから他の人に「産まないの?」なんて安易に訊いちゃいけないとより強く思うようになったよ。
流産を経験しているお母さんも結構多いね。みんなで話してて一人が「実は…」となると
「実は私も」「私も」となる場面に何回か遭遇した。

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:52:27.12 ID:qV2qmLOe0.net
「産まないの?」と「産みなよ」とかと「どうする?」ってのはまた
違うような気もする。
特に同じぐらいの子のママ友とかだと自分も迷ってていろんな考えを聞きたいとか…。
流産率はそこそこだから、経験者は経産婦の集まりなら結構いるんじゃないかな。
結構確率高いんで我々からしたら珍しいことじゃない、っていわれたし。
二人以上いる人たちなら4人に一人ぐらいはいる気がする。
私も二回流産してる。
初めての子が流産で、妊娠禁止期間に親戚のおじさんとかに
まだ作らないのか、若いからって遊んでないで早く子供作れとか言われて泣いたなぁw

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:25:38.48 ID:kEqTVGAXi.net
うちの息子はよく食べる
食べることが大好き
それは離乳食開始時に「おっいしいねぇ〜!すごいねぇ〜!食べられたねぇ〜!!」
と大袈裟に褒めた時にまんまとこちらの術中にハマったからだと思ってる
あの時のニッコーッて顔は忘れられないw

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:11:22.60 ID:N4UmhVxZ0.net
>>851
私もサバンナ高橋もビックリするくらいの超太鼓持ちで褒めつつあげてたら
たまたまだろうけどなんでもモリモリ食べるようになったw
片付けするのも「わー!助かるわー!さすがー!」とか
言ってたら一緒にないないしてくれるようになったよ(息子1歳4か月)

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:10:43.38 ID:V3zHFc0M0.net
もう嫌だ。旦那ムカつく。話し合いできないし子供小さいし、職場遠いし希望が見えない

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:18:42.41 ID:DwiX5UTr0.net
体調わるくて寝込んでたら
夕飯どうする?とメール送ってきた。面倒くさい。何もしたくないのに。

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:26:34.31 ID:ifuNbzHn0.net
>>840
世間話だねー
私は聞かないけど、すぐ聞く人いるね。

私は四人子持ちだけど
決まってみなさん…

五人目いつ行くの?

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:32:18.52 ID:JtaDscKw0.net
>>855
それは私も気になるかもしれないw

年の近い従姉妹だと聞きやすいのか
一人目産んですぐに二人は?って聞かれたわ
こっちも、いやいやそちらこそ
三人目どーよ?って返したけど笑

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:09:53.72 ID:uemp9/zs0.net
5年生の娘がこの夏休み、料理に目覚めてくれた。
今までもちょこちょこ手伝いはさせてたんだけど、今回は最初から最後まで作ってくれる。
手順などは私がアドバイスするけど、全部やりたがる。
先日はハンバーグの夕飯。今日はグリルした野菜を後のせする挽き肉のカレー作ってる。
明日はオムライスやるんだって。

これで安心して倒れられるわw

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:13:55.95 ID:m1kUd6kJ0.net
5年生、頼もしいね
うちは夏休みに3年生息子に簡単な料理から教え始めたよ
目玉焼きとソーセージ炒めと炒飯とかに玉
普段は使わないけどクックドゥ系あると一気にハードル下がるね

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:20:02.63 ID:uemp9/zs0.net
娘にはサラダとスクランブルエッグにソーセージとトーストの朝食から教えたから、
小2息子にも来年あたりからやらせてみよう(*´∀`)

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:32:10.80 ID:xIIP3oKx0.net
あー可愛い可愛い、子供達が可愛くて仕方ない。
私の周りは皆赤ちゃんの頃がいいっていうけど、私は断然今がいい。
3歳過ぎるまで、骨格も貧弱だし体力的にも病気や突然死が心配でたまらなかったし
脳の発達も未熟すぎて、構うだけの一方的な関係はもう嫌。
1歳になるまではあまり可愛いと(手放しで)思えなかったし。心配が先んじてね。
可愛い可愛い、本当に可愛い!でも数年したら物理的に離れていくんだよねきっと。
子供は本当に宝だよ。としみじみ。

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:40:04.61 ID:ISGSPSvP0.net
普段昼寝しない上の子が今日は昼寝してしまい夜なかなか寝付けずだったのがやーっと寝たのに
これから少しの間の自分の時間なのに頭痛で台無しだー
さっき頭痛薬飲んだから早く効いてくれ
眠くなってしまう

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 08:27:04.57 ID:q4ttosUc0.net
小学生息子、夜10時に寝てまだ寝てる
夫は、子供は眠れば眠る程背が伸びるから
眠っている時に起こしてはいけないって頑なに信じている早起きさせられていた170cm

うちの地域では始業式一週間前からラジオ体操が始まるからまあいいか

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:17:01.41 ID:6gKEhSBa0.net
始業式1週間前からって、早起きにもどれていいね
うちのほうはお盆前までらしいけど、我が家の近所は
町内会でラジオ体操やってなくて、学区の反対側まで
いかないとだめなので、結局一度も行かなかった

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:17:18.80 ID:9OLF+4l70.net
3人目に行ける人はよほどカネがあるんだなーと思う。
そこそこの企業勤めであっても、普通レベルの生活をしながら3人を大学にやるのは難しい。

全員国立ならいけるかもしれんけどその自信はない。

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:23:15.86 ID:LCmEo+h50.net
3人目欲しかったけど、知り合いの奥さんが3人目挑戦したら
双子ができたと聞いて、そういう可能性もあるのかと諦めた。
どう考えても私じゃ対応できないw

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:44:19.80 ID:E6LbsIw00.net
三人目にして先天性の病気が胎内で判明した人もいて何がおこるかわからんなと思ったよ
同じ幼稚園の三人目希望のママさんはまさに双子妊娠で大変そうだった。普通分娩したらしいけど。

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:59:43.09 ID:30Plp8Om0.net
>>864
別に全員が全員大学まで出すプラン立てて子供作るわけじゃないでしょうに。
育児子持ち系のスレだと、子持ちは高学歴で金持ちで
親は何でも知ってて何でも出来て当然みたいな言い方する人が結構いるけど。

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:17:57.10 ID:MkGKaqgC0.net
>>867
プラン立てろとは言わないけど
高校受験でさえ、私立は無理だから絶対公立って子が少なからずいて
滑り止めも受けさせてもらえないし
落ちたら公立二次募集とか苦労してた
大学は言わずもがなだよね
まー勿論本人次第で状況打破できるとは思うけど
そういう子はやっぱりちょっと荒れてることが多い
行きたいって学校に行かせてやりたいよね
いろいろ当然とは思わないけどさ

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:39:13.77 ID:1ljH4CTL0.net
それも地域にもよる、公立強いところだと私立行く子は(部活推薦以外は)むしろ落ちこぼれだから大学の心配だけだもん。
みんな親自身の経験を元に考えると思うから進学校出身で周りも国公立当たり前、もしくは大学行くかどうかから本人のやる気次第だしーとかなら大丈夫と思えるんじゃないかな

昔と今で親の収入の伸び代は全然違うんだけどね。とはいえ自分が諦めたことを希望したらさせてあげたいと思うし

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:57:20.93 ID:Nm8KDtii0.net
大学いくのが当たり前つうより
本人が希望して実力もともなうなら行かせてやりたい
というラインが大学だからじゃないかな
養育費とかも成人しても大学までは、とかあるから
そうなるとも、ならずとも用意したいというか。

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:02:24.81 ID:6VwYjH+ki.net
上で四人子持ちって書いたけど
うちは完全に貧乏子沢山だw
家もクルマもあるし
子供達もうちが貧乏だと気づいていないが
完全なる貧乏だ。

四人とも大学にやれるかと言ったら
正直分からない。
旦那も私も健康だし、私は若くに生んだから死ぬ気で頑張れば何とかなるだろう!
と思っているw

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:03:00.40 ID:8uEgApzN0.net
同じ幼稚園で4人兄弟の子が、4人目生まれたからって習い事辞めさせられてたなぁ。
これから先の方がお金かかったりしそうなのに、よく4人も作ったな…と引いたわ。
本当にこんな人がいるんだよね。
見た感じ夫婦ともDQNぽくない爽やかご夫婦なのに。

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:27:59.53 ID:TfkWyZl90.net
子供が習い事してるとこにもいる
4人目生まれたからって3人ごっそり辞めちゃって1番上の子は泣いてて可哀想だった
両親とも公立高卒って言ってたから子供たちもそのつもりなんだろうな
常識あってちゃんとしてるお宅だけどね

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:53:31.06 ID:+/H8DREM0.net
男の子が2人なので、どうしても女の子が欲しくて3人目を産んだけど、
金銭的に厳しいのでケチケチ生活と公言。流行のおもちゃもほとんど持ってなくて、
DSなんてもってのほか。お菓子も家では食べられないので、お菓子やDSのある
人んちにやたら行きたがり、あっちこっちで出禁になってる兄弟がいたわ。
ちなみに3人目も男の子だった。

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:00:04.47 ID:s55BPmHy0.net
子供のスポーツ少年団でで仕切りたがるママがいて困る。本当に困る。
なんだか全部把握してないと我慢ならないタイプのようで
それ中心に動くから周りが振り回されるし
思い通りに動かないと悪口吹聴されるし、もー勘弁して

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:38:51.76 ID:gS/eaXQm0.net
どうしても女の子が欲しくて、三人目を産もうとしたら三四番目の男児双子を授かった人なら知ってる。
一人目が子供用自転車、二人目が自転車の前、三人目が後ろ、四人目が抱っこ紐で移動してるけど大変そう

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:19:44.38 ID:/hagE4tJ0.net
知人は女の子欲しくて五人目まで頑張ったけど全員男の子。
旦那さんは医者なんで経済的にも大丈夫そうと思ってたけど、公立勤務医ではやっぱり5人の教育をしっかりするには厳しいみたい
民間の給料がいい病院にかわったと言っていたわ。出世街道からは外れちゃったみたいだけど、大家族で幸せそうだ。

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:32:20.56 ID:6gKEhSBa0.net
習い事って経済的にも大変だけど、それ以上に送迎や
つきそいでこちらの体力や貴重な時間を削られまくる。
なので、兄弟多いお宅や出産前後は大変そうだなぁ

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:48:29.48 ID:TuXZE+kl0.net
>>876
最後の子にするつもりでも双子だと仕方ないんだけど
私ならキャパがないのですべての計画が狂いそうだ
第二子妊娠した時に一応気持ちも経済的にも二人までと思っていたので
性別はどちらでもいいけど万が一双子だったらどうしようと思ったよ
男の子4人とかだともう何合?何升お米炊いたらいいのかしら…

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:07:50.47 ID:HgW09/J60.net
初産初期に双子状態だった
二回目の検診ですでに片方は成長止まってて、その後はいつの間にか消えてしまって、ふつうに一人産んだ
今度妊娠してまた双子かもしれないと思うと、里なしだし上の子抱えてまず出産まで耐えられる気がしないので、うちは子供一人だ

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:08:54.14 ID:aIa7NFTS0.net
>>878
自分の時代は、徒歩や自転車で一人で行かされてたし、
私自身そういうの平気だったけれど、今は不審者の問題とか
あるしねぇ…。
自転車一人乗りが解禁になったら近い所は一人で行かせようと
思うけれど、キッズケータイ持たさなきゃいけないだろうしな。

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:45:14.57 ID:e1j0xKIY0.net
徒歩、自転車圏内に習い事があればいいけど
うちの子の習い事はほとんど校区外。

一つだけ校区内だけど終わるのが19時頃なので
結局お迎え必須。

うちは兄弟同じ習い事をしていたので送迎に関しては
問題なかったけど、別々の事をしていたら本当に
大変だろうと思った。

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:58:02.53 ID:30Plp8Om0.net
>>880
何かで見たけど、片方が片方に吸収されるのって10人中1人くらいいるんだっけ?
双子だと判明する前に吸収されてる場合が多いから
誰も気付かないままの事が多いそうだけど。

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:54:19.50 ID:/JJrOJOSi.net
ピカチュウ大量発生チュウ!に連れて行った
でも、ほとんどの場所を回ったのにピカチュウ1匹もいなくてショボーン
子供は動くピカチュウに会えると思ってワクワクしてたから可哀想なことをした…

唯一遠目から船の上にいるピカチュウは見えたけど、
入場料払ってピカチュウのところにたどり着くまでに撤収してしまってタッチの差で会えなかった

私もピカチュウ楽しみにしてたんだけどな
悔しい

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 01:13:30.29 ID:arnCorGZ0.net
>>884
お面やらメダルやら無料配布してたよね。
みなとみらいのあらゆる場所が黄色くなってて面白かった。
お子さんも雰囲気を味わえて楽しかったんじゃないかなーだめかなー

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 06:40:51.24 ID:XN2WyK7p0.net
うちは高校生の娘が勉強嫌いだから大学行きたくないって言う。
ブライダル専門学校なら行ってもいいらしい。
私は短大に放り込みたいけどどうやって説得するのがいいのかしら。

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 07:42:13.00 ID:OgKKL5sf0.net
>>885
ありがとう
そうだよね、雰囲気味わえるだけでもきっと楽しいよね
ミニ遊園地のアトラクションも乗せてやれたし、きっと楽しんでくれたよね

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:27:21.33 ID:DJ47ciqT0.net
ブライダル専門学校かぁ
ブライダル業界で働き続けようと思ったら、一生土日には
休めない覚悟だよね。

結婚相手や子供が休みの週末もずっとそうして過ごすのか
結婚するまでの腰掛けのつもりなら、短大にいったほうが
よい相手を見つけるチャンスは広がりそう

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:35:30.08 ID:vYWl+yp00.net
若い子しかいないということは
つまりそういうこと。
あと昨今、派手に挙式する人が多いとは思えない。

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:36:45.37 ID:TRLLRpYn0.net
>>886
美容芸術学科・美容保健学科・美容福祉学科のある短大で手を打てないかね

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:38:03.07 ID:3Fvv+4MM0.net
>>886
親と子供の希望の進路が違うと悩ましいねー
でも、娘さんが本当にやりたいことならブライダルでもいいと思うけどな。
ブライダル専門学校 なら 行ってもいいって言うんじゃ、
短大行けと言いたくなる気持ちもわかる。
うちはどうしても、ある大学へ行きたいという熱意があって、
親が根負けした形で進学させたけど、今は毎日本当に充実して楽しそうだよ。
将来は心配だけど、行かせてやって良かったなと思ってる。

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:12:01.63 ID:dgMwSeu60.net
>>886
その専門学校に行かなければつけない職業じゃないのだから
ブライダル業界の何をする業種を見据えて専門に行きたいと思うのか
他のルートでよりその業種に強い学校はないのかとか話し合ってみたら。
ぶっちゃけ学歴に括りなく、普通にブライダル系の求人でてるもんね。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:21:57.62 ID:Uga7lXkk0.net
ぶっちゃけ、女の子ならそこまで学歴に拘ることないような気がする。
私の場合も、勉強が大嫌いで、服飾系の専門学校に行ったんだけど、
そのまま服飾系に就職して、そこそこ仕事して、途中で資格とか取って事務とか
もやったりしたけど、結局今は専業主婦で全く問題なく生きてるw

女子は、一生仕事しなくちゃいけないって事もないし、(これは結婚相手次第だけど)
本人の好きにやらせないと、後で親を恨んだり責任転嫁したりして
いい事ないと思うなぁ。
ブライダル関係の仕事に就きたいなら、そっち系の学校で問題ないと思うけどなぁ。

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:30:46.44 ID:D2FepfM+0.net
ブライダルの専門学校って何を勉強するんだろう。ブライダルの仕事をするのに資格って何か必要だっけ?

仕事によるけど専門学校卒と大卒じゃ基本給が違うし晩婚化の事を考えると手に職をつけるか大学はいっとけって思うわw

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:35:28.05 ID:Uga7lXkk0.net
学歴厨出てくると荒れて面倒臭いんだよなw

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:48:45.92 ID:DJ47ciqT0.net
医療や服飾だの手に職系の専門学校を否定するつもりは
ないけど、ブライダル系なんてねぇ…
正直他の仕事したいってときに履歴書に書くのすら
憚られる感じが将来をせばめてるというか

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:58:03.85 ID:meAK0U9R0.net
専門学校でも資格が取れたり有意義に学べるところもあるけど
ブライダル専門学校ってのはちょっと範囲が狭すぎるような気がする。

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:19:01.17 ID:x9IsqXlF0.net
ブライダルってサービス業全般に必要とされるマナー仕込まれるし、職業柄派手な服装はできないって意味では(言い方悪いけど)おバカな子には悪くないと思う
ブライダル業界に進まなくてもホテルやレストラン系の就職、販売なんかの接客業もいける。どれも週末はないけどね。

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:19:56.72 ID:HfTVAFpoO.net
経済的に大丈夫なら短大に進学してから2年後
やっぱりどうしてもブライダル専門学校に行きたいなら行く。
短大行きながら式場やホテルでバイトしてみたらと勧めてみる。

勉強が嫌いだから進学したくないは勘違いというか間違ってると思う。
高校までの勉強と短大・大学の勉強とは全く違うから。
教授がしてる研究の一部を面白く教えてくれるのが短大や大学の授業。
テストも高校までとは全く違うし
短大ならゆるゆるのとこが多いんじゃないかな〜。

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:25:07.41 ID:oZ+lZkXz0.net
それは正論だけど、大学は短期であろうと自ら学ぶところ。
勉強嫌いがどの程度か知らないけど座って学ぶのが辛いレベルなら無理やり行かせたって授業サボって遊んで終わりだよ

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:28:28.51 ID:meAK0U9R0.net
短大は2年しかないからすぐ就職のことを考えなくてはいけなくて
なかなか忙しいと言っていたけど、卒後専門に進むつもりなら余裕あるかな。

特に勉強したくないと言って短大に進んでいた子が
必修はともかく自分の興味のある講義を受けるうちに
勉強って面白いと思い始め系列の大学に編入しようとしたら
単位の関係で+3年、短大と合わせて計5年通わなくてはいけないと知って諦めてた。

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:05:18.97 ID:ww3DYphn0.net
事務員しながらブライダルのバイトして、結局事務員の方をやめて社員になった人がいたんだけど、楽しいし後悔はしてないけど先が見えないし薄給だと言ってたな。
彼氏もなかなか出来ないし、出来ても休みが合わなくて続かないとか。
あと板前してたけど今はブライダルの仕事してるっていう異色の経歴を持つ男性もいたよ。
式場で働くだけなら専門学校は必要ないと思う。

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:12:06.11 ID:2VZoJU8X0.net
ブライダルのなんかの資格があると少しは給料がいいとかあるの?
見た目小綺麗だから気持ちは分かるけども
ホテルとかもいいよね
でも実情はきっと大変なんだろうな

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:46:32.62 ID:Vj6SqnNI0.net
行楽地でコーンのアイスクリームを子供に買い与えて
後悔した経験のあるママは多いはず。

気温も高く風も強めでアイスの滝ができた。
服と靴がベトベト。

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:38:53.84 ID:2VZoJU8X0.net
食べる前にソフトクリームの上だけ落としたよ、うち
本当にやるんだなぁって思ったw

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:46:32.01 ID:rSQ2Q3eR0.net
>>903
知り合いが、結婚式場で働いて葬儀場に回されて
会場の係だけどノルマがあって大変みたいだけど
あれはブライダルじゃないのかな
うちはホテル挙式だったからよくわからん

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:14:16.04 ID:HfTVAFpoO.net
>>905
それ、うちもしたよw
山登りして帰る直前の出来事で子供は号泣。

この前もデパートの外で見た。
その子は地面じゃなくておじいちゃんの手の平だった。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:16:01.89 ID:wLTbmWJ00.net
まだソフトの上部が残っているのに、子どもがコーンの下をカリカリ食べ始めた時の親の焦燥感は半端ない

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:50:31.44 ID:p5uf3YO10.net
ちょ!あ!!!まだ!ちょっ!!!あっ!
・・・・・はぁ。もう。コーンについてた紙、どこ?
え?ちょっと、何これクチャクチャじゃない。あ落とした。あ!ちょっと、もう
いいから早く食べなさい!黙って食べな、下からアイス落ちてくるよ!ってなにその胸元!

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:01:12.75 ID:ur34KXZJ0.net
そういうこともあるんだね
外でソフトクリームを食べさせるのは
できるだけ避けよう
まだ9ヶ月の乳児だけどw

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:03:47.97 ID:9n8u5w4J0.net
age

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:15:10.73 ID:STgu+SJZ0.net
うちは選べるときはカップ限定。
はじめはブーブー文句言ってたけど、何度か落としてるうちに何も言わなくなったw
えらべないときは・・・まぁ・・・ね。

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:22:50.76 ID:HfTVAFpoO.net
>>909のようになってからいつも「しまった!カップにしとけば良かった」と後悔する。

IKEAのソフトクリームが子供にはちょうどいい大きさだと思う。

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:33:03.34 ID:24JDdgQJ0.net
>>82
つい最近だけど、
知人の子供が高校生だけど学区内一番の高校に行っていて、
大学に行かずにエステティシャンになりたいから大学には
行かずに就職したい、と言い張っていると
相当苦悩していたのを思い出した。

915 :909@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:40:56.29 ID:24JDdgQJ0.net
>>886の間違いです。

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:42:42.60 ID:wLTbmWJ00.net
小学生のお子さんたち家に居るときは一日どんな生活してる?

うちは午前中、勉強させて、午後は自由だけど外にも遊びに行かないし、私が疲れてダラダラ横になってると、カルガモのように2人着いてきて一緒にダラダラ横にいるんだが…

1日1時間のゲームも早めにやっちゃうし、DVDは見飽きたみたいだし、何かあると「あーひまだー。おかーさん。ひまひまー」と。
早く夏休み終われ!!

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:06:40.73 ID:+evjaLC/0.net
風がねー…鬼門。
コーンに垂れたのを慌てて舐めようとしてボトーリとか…。
コーンを食べ始めてから「紙はずしてぇー」って難易度高い!
とか思ったら垂れたクリームで紙が張り付いてたりとか。

>>886
「行ってもいい」なんて子は働いてもらった方がいい。
専門つっても学歴カウントされないタイプの専門なら
その職業につく資格取れるとかじゃないと行きたいからお願い、とかじゃないなら
そんなに後々行っておけば〜にもならないだろうし

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:34:40.45 ID:STgu+SJZ0.net
>>916
我が家の風景そのままだわw
さらに「おなかすいた」「おやつマダー」も追加すると完璧

つらいorz

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:50:36.39 ID:rSQ2Q3eR0.net
>>914
姪が県内一の高校に合格して一時は祭りだったけど
成績はいつも下の方で、偏差値の高い学校だからオール3で推薦される大学があるのにその成績すらも取れず
結局保育士の専門学校に行ったよ。
実家が幼稚園だから幼保にするのに好都合だったみたいだけど
高校受験に全力使うとあまり良くない
どんな進学校でも勉強についていけない子はいるから就職する子も中退する子もいるよ

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:57:52.67 ID:rMmXp+jd0.net
親戚に進学が嫌で就職した子がいたけど、結局何年かして大学進学してたよ。
財力さえあればどうにかなる。
やる気がない子に無理矢理進学させても続かないんじゃないかなー。

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:09:15.10 ID:dgMwSeu60.net
まぁ勉強嫌いの子を最終学歴高卒を回避したいがためにとりあえず短大でも行けって感覚だったら
専門行かせても別に変わらんだろうねと思う。

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:34:00.24 ID:3joPrCjZ0.net
いい大学卒業して大企業に就職!とかでないなら、高卒で手に職もいいと思いますよ。
うちの家系が、腕1本で!みたいな職業の人ばかりだから思うのかも。
みんな忙しく充実してるのに、私だけ大卒で事務職、出産退職でプーだからなあ。
情けない…(´-ω-`)

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:22:02.82 ID:DJ47ciqT0.net
>>922
あら、働かずそういうご身分でいられる配偶者と出会える
環境までたどり着いたことも充分意味があるのでは
たとえ、事務職でも本当に自分が仕事好きなら働き続ける
ことや、逆に収入源と割りきって趣味に走ることも
できたけど、とりあえず生活は心配せずに子供としっかり
向き合える生活を選んだのはあなただし、そうできる
経済状況なのだろうし

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:34:21.29 ID:HDwW69rs0.net
高3の担任(京大卒)は進路指導で
京都女子大にしろ!コンパは京大が多いぞ〜
結婚するカップルもいるから〜と勧めてきたことがある。

女子大を志望してたのは、そういう理由ではなかったんだけど
先生なりに生徒が興味のありそうなことで釣っていたんだと思う。

>>886の娘さんがもし恋愛や結婚に夢希望が多いタイプなら
こういう説得方法もありかも?

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:26:46.88 ID:XN2WyK7p0.net
>>886です。
皆さん本当に色々なアドバイスを有り難う。的確なレスが多くて感謝です。
女子とは言え今のご時世、高卒ではあらゆる可能性が閉ざされると思うのでせめて短大でも…との思いです。
ブライダル専門学校は学歴として正しく残らない気もするし、どこまで本気なのかも不明ですし
皆さんのレスを参考に娘の方向修正に挑みます。

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 01:54:52.54 ID:ntP/QbtP0.net
まー、うちの娘(8)なんて将来、パッションモデルになるって言ってるからな。
どうなることやら…。

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 08:34:43.50 ID:ufPLLR8X0.net
そりゃ楽しみだww
江頭っぽくなるのかなw

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 09:49:25.62 ID:PIOxk2Hx0.net
難しい試験に合格しても、今や歯科医なんて勤務だと薄給だからね
仕方なく借金して開業してもコンビニより過当競争
需要を予測した進学対策は必要だわ
生徒集めのためにネットの掲示板でわざと「○○師の年収はいくらですか?」
「修行は大変だけど500万は確実です」みたいなQ&Aを書き込ませてる専門学校もあるし
医師・看護師以外の医療資格は、資格とっても就職の空きがなかったらバイト生活よ

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:01:33.96 ID:zd4lY7Lj0.net
キッザニアみたいなとこって行っとくべきなの?

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:06:19.67 ID:cK/CNhQg0.net
朝御飯食べながら、昼御飯は何かと聞かれる…
イライライライラ

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:47:53.14 ID:yD7tcMIK0.net
勉強させ中
ぐだぐだ、手遊びしてる
いい加減マジギレしそう…
落ち着け自分

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:39:18.47 ID:gEUzxEGs0.net
キッザニアとかだと楽しいねーで終わるだろうけど
まあ楽しいだけでもいいんじゃないかな。
目に見えないような仕事、裏方、実際の苦労、とかわかるのはかなり先だし
嗜好と適正が合うとも限らないんだよね。
ただなりたいとか進みたい道が出来たときに、それまでの積み重ねが足りなくて届かない
とはならないように、ってのは伝えてある。

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:44:09.40 ID:SI+MnA4FO.net
イライラする事多いよねー
子供が幼児期にあまりにもイライラした時期があって、これは子供にも自分にも良くないと思って、気安めにDHCのリラックスの素ってやつを飲んだら、ホワワーンとした気分になれてイライラしなかったよ
今飲んだら子供の宿題が進まなくなりそうだからダメだなw

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:02:29.21 ID:p3+5DlieO.net
いつもギャーギャー喧嘩してる園児二人。
でも今日は妖怪ウォッチごっこ→おままごと→お絵描きと仲良く遊んでる。すごい!
さて、昼ごはん何にしようかな。

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:29:26.49 ID:cK/CNhQg0.net
親戚にいただいたジバニャンぬいぐるみ…
既に娘(8ヶ月)に噛み付かれ手湿ってる…上の子(5歳)曰く下の子には
妖怪が憑いているらしい。

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:45:08.54 ID:ZpdYMygS0.net
>>930
うちもうちも〜w
今御飯食べてるのにどうして次の御飯のこと考えられるんだろうか

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:52:39.55 ID:gVJKtbdM0.net
>>932
何歳だかのハローワークって子供向けのいろんな職業の本があったはず。

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:33:00.49 ID:Pisze/hh0.net
自由に色をつけられるように落書き帳を折り紙にして、
妖怪ウォッチキャラをつくってるんだけど
トリケラトプスを改良してトゲニャン作り始めたうちの子すげえ!
他にキュウビとか作ったりしてる。
私なんか猫をジバニャンにしただけだw

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:40:38.51 ID:yD7tcMIK0.net
>>933リラックスの素って気になる!
薬じゃないんだよね??
車の運転とか大丈夫なら飲んでみたい

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:09:37.69 ID:gVJKtbdM0.net
幼稚園のバザーで使うのでプラバン板にジバニャン描いた。
ジバニャンやピカチュウは描きなれてるから、プリキュアとかの
女の子キャラを描いてみたかったな〜。
年末義実家に行った時に姪っ子達にうけるじゃないかと目論んでたのになあw

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:56:09.64 ID:SI+MnA4FO.net
>>939
まだ売ってるのかなーと思って楽天のDHC見てきた

緑茶に含まれているアミノ酸の一種テアニンを配合。サポート成分として大豆レシチン、ビタミンEもプラスしました。心身をリラックスへと導き、上手な気分転換をサポートします。忙しい毎日のオアシスとしてお役立てください。 すばやくはたらくので、プレッシャーを感じたときやリラックスしたいとき、すぐどうぞ。

って書かれてる、いつでも飲めるみたいよ

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:06:58.13 ID:cK/CNhQg0.net
>>940
メダルがなかなか買えなかった時、プラバンでナンチャッテメダルキーホルダーを作ってた。
パンチで予め穴を開けて、出来上がりにボールチェーン付けて完成。

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:37:02.78 ID:p3+5DlieO.net
器用でえごころある奥様方うらやましい。
オロチ描いて!とかメラメライオン描いて!とか無理。
描いてるうちに悲しくなってくるんだよ。

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:20:04.68 ID:yD7tcMIK0.net
>>941
詳しくありがとう!
薬は嫌だから、これ期待して買ってみる。

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:21:52.76 ID:22rpHuyX0.net
しんどい。昨日の夜から発熱している。多分扁桃腺。
今日は義理のうちにいく予定だったから、旦那と上の子(5歳)と行ってくれればいいのに
旦那は下の子1歳を連れて行かないとダメだと。
とても人見知りで義理のうちに行っても慣れる頃には帰る時間になっちゃう。
正直連れて行っても面倒見るのは自分。
義理のうちはあまり外遊びとかいかないから、結局上の子も飽きて私が二人連れて散歩になる。旦那は向こうで寝てればと言うが、そんなの無理。
結局今日は行かないと、それなら一日中お弁当やインスタントともいかなくて
3食作った。
下の子だけなら、BFもあるしゆっくり出来たのに。
熱も下がらないし、一つもゆっくり出来なかった。泣きたい

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:23:49.85 ID:cK/CNhQg0.net
>>943
プラバンを描きたい絵柄の塗り絵や雑誌等のカット上に置いて
トレースする感じで描いてるよ。
小さいイラストはプリンターをコピー機能で拡大したり。
雨降りで外遊び出来ない時にやると時間稼ぎにもなるw

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:03:32.10 ID:R2IgrMiv0.net
リラックスのもと、何年も前からPMS対策でのんでるけどいいよー

総レス数 1006
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200