2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその24【実家】

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:27:46.12 ID:FQXdNRx90.net
義実家や自分の実家への帰省についての鬱憤を吐き出し共に頑張りましょ
う。
関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴、相談も勿論OKです。

次スレは>>980奥様お願いします。

(土日や夜間はスレ立て荒らしにより落ちることが多いので保守協力下さいませ)

※前スレ
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその23【実家】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1421398229/

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:51:54.56 ID:uxrQUspm0.net
訪問するといつも要らない物をくれる義母
今回は秋に亡くなった義祖母の謎の遺品押し付けられそうになって1個は断って1個は断れなかった
服もサイズ合わないから要らないけど恐らく新品っぽいものは仕方なくもらってしまうようにしてる
ウトに怒られたらしく前より押し付けようとする気配が低めにはなった気がする

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:21:22.32 ID:4RrtFRcQ0.net
あるある。
私も縁もゆかりもない義理母の親(もちろん故人)のセピアカラーな写真を
渡されそうになって慌てた。でかい額縁入りの壁掛けのやつですよw
そんなもの、私にどうしろとww
自分からすれば見たこともない他人なんだし、正直部屋に飾りたくないわ

22 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:40:21.74 ID:2h88Z0UG0.net
普通に考えたらさぁ会った事もない人の物を欲しいなんて思う人が世の中にいるかわかるよね
義母だって他人なのにその親なんて知る由もない

生前に交流があって仲がよかったならまだしも

私の義母も近所の自分が檀家の寺の奥さんからもらったものを押し付けてくる(新興宗教ではないが)
手作りのカレンダーやお守り?とか渡してくる、夫に昔からの檀家かと聞いたら知らないと言っていた程度の
檀家なのにやたら寺寺うるさいしそれに関連させようとしてうざい

貴女の息子は全く興味もなく面倒だから私実家の宗教(ものすごい普通の宗派)で自分は葬式やるって言ってますよ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:40:43.05 ID:L1GUQbZ10.net
>>17
私は誕生日はもちろん正確な年齢も知らない、結婚17年。
旦那に聞いたことがあるけど知らないってw
うちも義兄(独身・無職)が同居してるので
普通なら長男の義兄が企画して兄弟に声かけるものだよね。
でも義兄に普通の行動は期待できないのでどうなるのか。

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:49:31.67 ID:NOC1ApdF0.net
旦那の赤ちゃんの頃の写真を貰った
渡されたとき、えーと思ったけど、
見たらものすごく可愛い赤ちゃんで、貰って飾ってある

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 11:02:41.67 ID:cF81iPxC0.net
>>18
うわ〜、乙です…
旦那さんの「家族みんなで」発言に自分の旦那を重ねて読んでて腹が立ってしまったわw
そして親孝行のためのプレゼントやら計画やらは妻に丸投げなんだよねー

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 12:06:04.30 ID:46947PQC0.net
>>20>>22
トメのものだっていらないのにトメの親やら親戚とか
ほとんど赤の他人の物やら写真なんてゴミじゃないかw

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 12:28:14.58 ID:oSD1dmqkO.net
実家の父親が入院してから、母親から毎日電話がくる。
話の内容は、ほとんど愚痴。
少し前にまた電話がきて、舌の先が割れてるから癌だって。
こうやって死んでいくんだと。
毎日A電話で愚痴られ、いい加減うんざり。
電話シカトすると、何してたやら何処に居るんだって言われる。

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 13:04:20.43 ID:rdPnLIvS0.net
え、母親は父親の看病が嫌なの?

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 13:05:06.05 ID:rdPnLIvS0.net
ていうかスレチだね

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 13:19:08.69 ID:p2gzifOD0.net
不安だから帰省してほしい、気にかけてほしいと言う事なのじゃないかな

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 15:42:03.14 ID:iTFgqUmn0.net
>関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴、相談も勿論OKです。

スレチじゃないですよ〜

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:33:11.42 ID:IGItgDXH0.net
前スレに同じような人がいたけどうちの義実家も毎回品選びから買い物までお願いがくる。
お金は手間賃プラスしてくれるけど義実家とは近距離に住んでるわけじゃない。
やたら旅行誘ってくるし買い物の件も何かと理由つけて絡みたいんだろうし
タカられるよりは確かにマシなんだろうけどもうちょっと距離おいてほしいんだよなぁ。

33 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/23(金) 05:28:37.81 ID:Gmexn5tg0.net
>>23

>>17です

男兄弟で嫁が自分ひとりでこの先の葬式も寄りかかってくるつもり満々の義母
同居の長男がいても頼りにならないそうだもう50歳をとっくに過ぎたおっさんですが

義母の喜寿のお祝いは嫌味のように物を渡しておきました
請求する割に使ってもらえないからずいぶん前から母の日父の日もやめてるのに

もちろん自分の親にはきちんとお祝いはしています
兄弟に声をかけて食事と記念品を考えて渡します

実子が何もしないし私に相談もないのに嫁が率先して義親のお祝いや葬式をするのっておかしい

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 08:17:19.09 ID:tZzaZgsJ0.net
久々に訪問したら、お隣になんだか手作りの品を作ってもらったからお礼買ってこいと言われた
何だろうと思ったら巾着袋…あんまり趣味じゃないやつだけど、旦那はいいねーとか言ってる
一応手土産持ってお礼渡しにいったけど、多分
うちにも息子夫婦帰って来てますよ!ってアピりたいんだろうな

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 08:43:52.54 ID:MpqLRPCZ0.net
>>33
実子が何もしないのに〜ってホントそう!

>>34
悪寒アート、じゃなかったオカンアートを配るお隣さんも迷惑だよね…
トメ・お隣さん共々「喜ばれてる!」と思い込んで手作りの品プレゼントが頻繁にならないことを祈るわw

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 10:30:50.34 ID:BEPsbH8u0.net
うち、毎回変な「近所のオカンアート」押し続けられる。
手作りのペラいコースター?タペストリー?一体何かよく分からない物を押し付けられる。
姑は裁縫しない人だから絶対姑が貰ったけど要らないオカンアート押し付けられてるよね。
イラネ。捨てたろ。

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 10:54:02.03 ID:pTr0Uf/x0.net
>>33
>>23です。
うちも姉妹で声掛け合って実親のお祝いはしました。
基本的に男って親のお祝いとかそういうことに疎いので
嫁が気をきかせて手配しろってことなんだろうけど
もし私がそんな優しい素敵な女性だったら
違う人と違う人生歩んでたはずw
義両親の私への期待の大きさにいつか反論したい。
30点の息子には30点の嫁だ。

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 12:51:22.79 ID:GgmRdB3M0.net
同居家族がいる場合
別に暮らしている兄弟はでしゃばらなくていいよ
放置でいいよね

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 13:17:15.34 ID:tZzaZgsJ0.net
>>35
そうなんだよーw
今回挨拶に行ったことで、今度も悪寒アートが増えそうで怖い・・・いや、お隣さんはすごくいい人なんだけど・・・
いい人だけに・・・って感じで。
夫はいいねーって言ってた癖に持ち帰ったら既に放置してるしw

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 13:34:06.82 ID:57E5Tiyi0.net
おかんアートが迷惑だけど息子夫婦が喜んで持って帰ってると言う名目で
処分できるからお互いいいのかも
ガンガン捨ててしまえばおKw

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 18:40:59.91 ID:DnxRfrhVO.net
夕御飯

42 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/23(金) 20:35:13.47 ID:Gmexn5tg0.net
>>37

>>33です

>義両親の私への期待の大きさにいつか反論したい。
30点の息子には30点の嫁だ。

全くを持ってその通りだよ
母の日父の日だって夫達は独身の頃からやった事なんてなかったのに
結婚したとたん義母は期待した目でチラッとかもうイライラ
その挙句の祝いはしないのかねぇ発言だったから余計にカチンときたわけ

結婚後だって夫は全然無関心(今現在に至る)なんだから他人の私に家族ごっこを望むなって感じ
結婚直後は良い嫁キャンペーンもしていたが今はとっくにそれは廃業した

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/23(金) 22:19:02.28 ID:VbLqwvCo0.net
>>37
>違う人と違う人生歩んでたはずw

ちょwww
これ、今度使わせて頂くw

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 00:12:42.05 ID:bgNNvyrH0.net
おやすみ〜

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 00:36:09.19 ID:2e+RFMtIO.net
喧嘩したわけではないけど実家に5年帰ってない。
電話も年に一度かけるかかけないか。
実家には80代父と70代母と40代の独身の弟。
色々あって弟が自分の部屋を荷物置き場にし、私達が行った時に寝泊まりしていた部屋を占領。
それが原因で帰っても泊まる場所、いる場所がないから片づくまで来ないでくれと母から言われた。
それから1年くらいして子供がおばあちゃんに会いたいというので帰っても良いか電話したら具合が悪くて片づけられないからまだダメと。
電話すると子供がおばあちゃんと話したがり、話すと会いたがるから電話もしないことになった。
既婚小梨の妹が年に1〜2回玄関先まで様子を見に行ってメールで様子を伝えてくれていたけど、去年の年末に行く予定で実家全員風邪だかインフルエンザの発熱で妹も来るなと言われたらしい。

事情はわかるけどうちの親にとっては唯一の孫、長女の私の子を蔑ろにされてる感じでモヤモヤ。
今後実家の誰かの葬儀でも行く気すらなくなり、うちに何かあっても連絡するのも嫌になって来た。
今後何かの時にどうすれば良いかすごく悩み。
このまま絶縁してしまいたい。

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 00:46:30.63 ID:jZCsOXor0.net
>>45
実家に泊まらないといけないの?
日帰りで外で食事か、ホテルをとって自分だけでも行ってみたらだめかな
年齢が年齢だから何かわけがあるかも
後で後悔しないようにね
お父様長生きで羨ましいです

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 07:30:03.50 ID:NMTQyfth0.net
>>42
わかる!
うちも旦那は男兄弟だから御祝いごとに無頓着だわ。
もちろん私は自分の親の御祝いごとなら動くつもりだけど、ウトメの御祝いごとなんてスルーだよ。
興味ないし面倒。

ウトメ関係で旦那に聞いても「やらなくていいんじゃない?」って態度だし。
そしたら痺れを切らしたトメから「御祝いマダー?チラッチラッ」攻撃が来たw

うざ!!
男尊女卑で計画的に男の子供しか作らなかった結果が御祝いごとに無頓着な4人息子なんだし嫁に頼ってくんなバーカ!

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 08:48:13.52 ID:L7BAN2YX0.net
嫁に祝ってもらえるというのがいいんだろうね

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 09:25:07.81 ID:lLssGqAR0.net
>>47
男尊女卑で計画的にってどういうこと?

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 09:33:02.39 ID:NMTQyfth0.net
>>49
会話の節々に男尊女卑有り
産み分け!

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 10:42:24.55 ID:T6qi7y3g0.net
そんなに産み分け成功したなんて凄いわ

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 11:10:32.10 ID:AJTU1Un00.net
産み分けというよりも単に体質かと思う

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 11:13:04.93 ID:2e+RFMtIO.net
>>46
ありがとう。
それも提案してみたけどなんとなくはぐらかされ、体調が悪いから今回来ないでとか、
電話をかけても「何か用?」と言われたりが続いて。

私の自宅は義実家なんだけど、義理両親は二人とも60代で癌で早死にしていて、うちの子にとって祖父母と言えるのは私の両親だけ。
私の兄弟姉妹には子供がいないので両親にとっても孫はうちの子だけなのに、片付いてない、体調が悪いから来なくていいと言われ悲しくて。
何かあるのなら言ってほしいけど、多分、弟が部屋を占領しているから嫁いだ私に心配や迷惑をかけたくないのかも。
私も幼少の頃、おばあちゃん子で母親に甘えられない性格で、来なくて良いと言われるとそうするしかなくなってそれ以上踏み込めず。
会わない期間が長くなると余程の理由がないと会えずに生きている間に会わないで終わりそう。

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 11:40:21.85 ID:T6qi7y3g0.net
部屋のことや体調のこと以外に何か大きな理由があるとしか思えないけどなー

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 11:43:20.11 ID:jZCsOXor0.net
もう1人亡くなってるけど年金のためにとかの事件じゃないといいけど

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 12:49:02.42 ID:GpSucmCP0.net
>47
旦那は義実家関連のお祝いごとは勝手に自分が提案して、あと私に押し付ける。
義弟の結婚10周年とか義弟娘の七五三とか義叔母の還暦とか、
なんで私が会場手配して、プレゼント選んで、当日仕切らないといけないの?
そんなの、そっちの家族で勝手にやれよ、って感じだ。
(義弟や義叔母が望んでるわけではなく、ありがたいけどなんで?って感じみたい)

旦那は私に言った段階で役目完了みたいであとは何も言ってこない。
なので、義弟の結婚10年は完全に無視した。
そしたら旦那も忘れて、そのままナシになった。

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 13:13:30.66 ID:2e+RFMtIO.net
それはなさそう。
弟からはうちに年賀状が届き、妹は母と電話し、父が1人で外出しようとして家から暫くのところで転倒し、近所の人に連れて来てしまっと聞いたらしい。
弟も普通に仕事しているし、父が亡くなっても母に全く年金が入らなくなるわけでもないし持ち家でローンがあるわけでもないし年金をあてにということはないかな。

妹の話しではひどくボケたり寝たきりではないけど、年齢的に母は父の世話が大変らしい。
弟も同居とはいえ仕事があるからずっと家にいるわけでもないし、寝たきりでないので施設にも入れられないから大変みたいだけど、
母からは何も言ってこないので、私も言いたくないものを聞く気になれず。
聞いても、隣の隣の県でうちも小学生の子どもがいるから、普段ちょっと帰って手伝うとかも難しいし。

両親は年取ってから、弟は独り身で不摂生でかなり肥えてるので40そこそこで、3人とも糖尿で誰がいつ亡くなっても不思議でない状態ではあるんだよね。
モヤモヤむかつき、全く行き来がなくなっても、3人が亡くなったあとの実家の片付けとか、急に1人寝たきりで残ってSOS出された時を想像して恐怖で胃が痛い。

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 13:31:12.52 ID:T6qi7y3g0.net
なんなんだろうね、お母さんちょっと精神的にきてるとかかも。
弟さんにしっかりしてもらうしかないような

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 14:22:52.30 ID:2e+RFMtIO.net
>>58
そうなんだよね。

私は良いけど大人の事情がわからないうちの子がかわいそうなのと、
うちの夫も妹の夫もいい加減帰らなくて良いのと?心配しだしてなんて答えて良いんだか。

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 15:59:51.36 ID:yhLvnptEO.net
書き込み出来るうちにレス

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:28:44.08 ID:bgNNvyrH0.net
旦那が義母や義姉とやたら一緒にさせたがるのが嫌。
「女同士で仲良くしてあげて」とか「君が選んでくれると喜ぶから買い物付き合ってあげて」とか何かとくっつけたがって私も旦那の希望だし…とため息つきつついい嫁してた。
けど人付き合いとか仲良くなるのも人に言われて仲良くするものでもなるものでもないのに無理に付き合ってたせいで苦痛に感じるようになってしまったよ。
普通にしてたら別に嫌でもなかったのに会う度、一緒に出掛ける機会があればその度に旦那にせっつかれてどんどん嫌になってしまった。
嫌いなわけじゃないんだけど無理に仲良くしなきゃいけないっていうのがすごく苦痛。

62 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/24(土) 19:42:05.16 ID:OZvbQzK70.net
>>61

いるいるそう言う旦那
嫁子を使ってママンを喜ばせて親孝行じゃんって思考はやめて欲しいよ

仲良くなるのってある程度相手のことを知って更にどこまで入り込めるのかを
探りつつ時間をかけて関係を作るものだと思う

それを無理やりくっつけようとすれば逆効果だと男たちにはわかってもらいたい

>>61の旦那さんには「貴方の会社に転勤してきた上司がいてその人と仲良くなるようにと
仕事もプライベートも一緒にと言われたらどう思う?」と聞いてみたら?
「私にとってお義母さんは会社の上司と同じくらいの存在貴方の親だけど急に現れた他人に近い存在なんだから
いきなり仲良くなってと言われても無理」と更に付け加えてみては?

「貴方の親だから仲良くしたいと思っているが自分のペースでやりたい無理強いされたら逆に苦痛になった」これに尽きるよ

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:40:17.24 ID:Si8h2GcX0.net
去年トメが亡くなり、ウトも大変だっただろうって旦那企画でウトと旦那と3人で百貨店に行きウトが欲しかった物を買い日帰りで温泉に連れて行った。
気を使いまくりで疲れた。温泉はどうしても女の方が時間かかるから(髪乾かしたり肌の手入れetc)男同士でゆっくり行って来なよと行ったんだが「気使わなくていいよ!先に風呂出て親父と待ってるし!」と旦那が強行突破。
気を使うなと言われてもそんな訳にはいかない。ウトも旦那も長風呂しないからゆっくり浸かる事無く終了。髪も洗えなかったからまた家でお風呂入り直し。
そもそもトメの介護を一番してたの私ですが。葬式の段取りも死後の保険や年金の手続き丸投げされて処理したの私ですが。
介護してた日々だって義兄は独身で遠方住み、トメに「自分の時間を大切にしなさいと言われたから」と殆ど帰省せず介護は終ぞしなかった。コトメは週に1〜2回、顔だしてお喋りして2時間くらいで帰る。
しんどい事、面倒な事、義実家の家族は私におんぶに抱っこ状態。そんな私には日帰りで温泉に連れて行ってくれたりする訳でもなく「ありがとう」の一言で済ませるのね。
一通り終わって溜まってたストレスや疲れで一気に体調崩して胃と十二指腸から出血して痛みと貧血でフラフラな私を年末年始義実家に連れて行って義兄、ウト、旦那のご飯の支度片付けまでさせやがって!お陰さまで体調悪すぎて年末年始の一部記憶飛んでるわ!
その時も「気使わないで!しんどかったら横になりな!」って…義実家で嫁が堂々と横になれるか。気を使うなって言葉を言っておけばいいって思ってんのかな。
トメを亡くしたウトを元気づけようとこれからは定期的に外へ連れ出すんですって。
また来月も義姉の嫁ぎ先に私も連れて遊びに行くんですって。地獄かよ。行かねーよ。

64 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/25(日) 06:44:59.24 ID:LFwXIQqq0.net
>>63

介護お疲れさまでした
この話ちゃんとご主人とした方がいいよ一番悪いのはご主人だから
ウト可哀想ボクチンが何とかしなきゃってはっちゃけ入っているし貴女の事全く無視なのはエネだよ
その内ウトの介護も丸投げになると思うから今の内にご主人と義妹さんにきっちり言い渡す必要有りだと思う

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/25(日) 09:17:10.80 ID:IqP3v+Dm0.net
>>63
お疲れ様…
読んでるだけでしんどい。奥様の心中、お察しします。
面倒なこと、全部嫁がやってることに気付いてないよね。
嫁があれこれやって当然、で、たまーに手伝ったり文句を言って自分は親孝行した気分なの。
たまに有り難うと言っても無意識にやって当たり前って前提なんだろうなって感じ。
でも本当にもう十分だと思うわ。奥様頑張りすぎ。
親孝行は実子のみなさんでやってもらって奥様は休んだ方がいい。
うちもなんだけど、やっぱり夫がガンなんだろうなってつくづく思うわ。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/25(日) 11:17:56.06 ID:C8hWXwjG0.net
>63

お疲れさま…。
兄弟三人もいるのに、なんで同居もしてない嫁のあなたがそこまで…。
せめて、義母とあなたの関係が良好だったらいいのだけど。

旦那さんはあなたがそこまで大変だってのは、実感としてはないと思う。
大変だってことはわからせた方がいいと思うよ。
私は義実家の人たちの「大丈夫?しんどかったら無理しないで」と言われたら、
「じゃあ、ちょっと裏で休んできます」ってすぐ言うようにしているよ。
じゃないと、私が過労で倒れる。

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:13:02.15 ID:6KYeS7mb0.net
いい嫁やり過ぎだよ  疲れたときは疲れた、手伝って欲しいときは手伝ってと毎回
言うようにしないとあなたが壊れてしまうよ
行きたくない行事は同伴する事はないよ 「私も色々あって疲れた 少し休養がほしいの」って
旦那に言わないと 
実際にやった事を伝えるとかしないと、やった経験の無い旦那は「どこの嫁もみんなやってるし」
くらいにしか思ってないよ  (実際やらないとその大変さはわからないだろうけど)
ウトの会には3回に一回位参加すればいいよ 土産でも持たせれば角も立たないのでは?

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:07:35.06 ID:XQjZ0drg0.net
結婚生活は忍耐も必要だけど旦那に対しては不満や文句はキッチリ言うに限るw
旦那は察する能力はないし我慢はするだけバカをみるだけ。

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/25(日) 21:35:27.09 ID:45P/fB5t0.net
伝えることも大事かもしれない

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:40:39.50 ID:9q3Wkmcr0.net
>>63です。
昨日の疲れでほぼ1日機能してませんでした。
旦那は末っ子、しかも義姉、義兄と一回り近く違うので家族からチヤホヤ甘やかされ面倒な事は誰かがやってくれるというのが当たり前な考えなんだなと結婚してしみじみ感じました。
私よりずっと年上の義兄弟も正直役に立たない。びっくりするくらい物を知らない。
医者に言われた事が分からないからと(調べようともしない)実の親の現状を自ら把握しようとしない。
私が毎度病院に付き添い、医者の説明を受け、服用している薬の変更がある度に分かりやすく纏めたメールを毎度義兄弟に送っても「了解です!」の返信。…は?何この返事?状態。
一度、甘ったれ義実家への我慢の限界が来て旦那と大ゲンカして家を飛び出した事がある。
その時はあっちから謝ってきたし、暫くはトメの介護を指示すればやってくれてたけど慣れてきたら結局元に戻ってた。
トメが亡くなってから私が思ってた事を感情抜きで淡々と旦那に伝えました。怒り狂って感情に任せて言うよりは堪えるかなと思って。その時は相当へこんだらしく反省してくれた。と思いきやあの年末年始、今回の事。
あぁ、この人は(残念な意味で)こう言う人なんだ、と思いました。これ以上繰り返すなら最後のカードとして離婚届を突きつけるかな、と明日辺り区役所に行こうとも考えています。
トメ連れ出しは3人も子供がいるんだからそっちに任せます。私は義実家の家政婦になる為に結婚した訳じゃない。

今回も長文申し訳ないです。皆さんの言う通りいい嫁やりすぎた。バカだ、私は…

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 01:13:33.79 ID:o2Qh690g0.net
貯めて言うより、毎回言おう!行事があるのならその前に〆よう!
実家詣では旦那一人派遣しよう! 63はゆっくり休んで!

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 02:28:22.06 ID:Jlf/8LHd0.net
>>70
お疲れ様。
離婚まで考える気持ち、よくわかる。
そこまでなったらもう怖いものないしもう十分過ぎるほど頑張ったんだもの、これ以上気をつかう必要もない。
これからは義実家絡みのことは旦那さんと兄弟に主導権を任せてゆっくり休んで。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 10:57:57.93 ID:x2XAViCo0.net
>>70
>>医者に言われた事が分からないからと(調べようともしない)
>>実の親の現状を自ら把握しようとしない。

そこで積極的に調べたり現状を把握しようとすると
○にまかせたら安心ね〜と自動的に親の係にされてしまうので
兄弟間でとぼけあって押し付けあってるんだろうね。
実は私にも思い当たるふしがあって恥ずかしい思いです・・・
でもうちは姉妹だけでお嫁さんはいないので
少なくとも他人であるお嫁さんに押し付けてはいないけど。

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 11:47:03.67 ID:SOCF3B/j0.net
旅行といえば義実家義家族みんなで。
家族だけでなんて数える位だ。

前スレだったか、帰省シーズンは夫だけ帰省させて
同じような友達と旅行に行くって奥様がいていいなーって思って
私も子供がもう少し大きくなったら自分の好きなところに行ったり好きなように過ごそうと決めた。
でも子供と一緒に旅行に行ったり楽しめる時期のほとんどが義家族と一緒で
家族だけの旅行の思い出がその半分どころか数分の一っていうのが悲しい。

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:12:30.55 ID:ZLCVhwSb0.net
保守

76 :可愛い奥様:2015/01/26(月) 20:56:44.90 ID:a9Odq3HQd
義実家行くのも嫌だけど来られるのも迷惑だ。
ウトメと義兄一家更にはトメの従妹一家までなぜうちを集合場所にするんだ?
しかも我々に何も知らせず連中だけで集まる日を決めていた時もあった。
昼から夜までリビングに居座り夕食が出るまで待っている。
トメ従妹がかなり図々しくてさすが水商売やってた人間は違うわ。
さっさと全員地獄に行ってくれないかしら。

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/26(月) 22:58:36.50 ID:mdpPAYkZ0.net
>>74
家族旅行なんてしたことがあるかな…
義実家に新幹線に乗って行くのがプチ旅行になっているorz

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 00:47:10.80 ID:41HO+L9L0.net
やっと義実家周辺にカフェらしきものができてたけど、「ランチしたい」「お茶したい」
って言ってもなんか失礼に当たりそうで行けてない・・・お茶くらいならいいだろうけど
「どこに行くんだ?(行くところもそんなに無い)」と言われてもなぁ

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 07:46:36.04 ID:GPNcJ/oE0.net
>>78
「散歩」と言って国道沿いの喫茶店まで行ったことがある
でも、もうそこもつぶれて今ではコンビニくらいしか行くところがない
そのコンビニ、やっと2年ほど前にできたんだよ

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 07:58:29.95 ID:DMC2iKy40.net
喫茶店、1軒だけあるけど常連さんもマスターもトメの友人で
しかも○○のヨメって顔バレしてるからうかつな事言えない
息抜きもできねぇよ!

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 08:11:24.13 ID:41HO+L9L0.net
>>79 散歩で行く距離じゃないんだよなw まぁ行けるけど時間かかるwww
プチ観光地化しはじめて来てやっとできた感じなので来年はないかもしれない・・
「ご飯?うちで食べていけばいいが」って感じなんで一緒にとも言いにくい。
つか、義父が外食は好まないのよね・・・ 

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 08:49:08.22 ID:sb8sKjkq0.net
>>81
ウトさんは自分が作らないから自宅でって言うんだろうね
たまには女性陣に楽させてやるために外食をとか
旦那から言わせてみるとかは?

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 08:59:31.96 ID:41HO+L9L0.net
義父呼ぶと機嫌悪くなること3回くらいあったんだよねぇ・・ お店の人と仲良く
飲む時だけは楽しみで行くんだけど。 私達は客としてだけお店で飲食したい。
おいしいお店よりも、わぁわぁ言い合える店主のいる店じゃないと喜ばない。
義父だけ残していくわけにも行かないから旦那だけ道連れにしてみようと思う。
子は義両親に預けて夫婦水入らずでうまいコーヒーでも飲みたいわ・・

84 :可愛い奥様:2015/01/27(火) 11:57:02.24 ID:90JgDs6Ob
義実家は停滞からやや衰退傾向に陥った地方都市なのでカフェなんてもの未来永劫に出来ないわ。
コンビニは家の前にあるけど近すぎる為にウトが必ず付いて来る。
それどころか家の中の移動でさえ「どこへ?」とトメが目を光らせてる。
トメがうちに来た時はどこでも構わず入るのに。

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 17:44:27.07 ID:B1on4WRu0.net
昼間スーパー銭湯に1人で行く。

今になって考えると免許を取っておいて良かった。
車の運転出来なかったら我慢して義実家に缶詰めだもの。

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 17:49:48.31 ID:v9yiQeTM0.net
法事で帰省。

自宅で法事、某親族(70すぎの女性)が開始5分前、部屋の後ろの方で、
「トイレ行きたい。行きたい。行っていいだか」と言って、腰を振り出した。
その親族と仲のいい年下の親族男性が、「行ってくれば」と言ってその場をおさめたが、
おかしくなってるのかな?

小さい子がトイレ行きたいとか言ってるのと変わらないふるまいじゃないか。
小さい子でもしないけど。

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 18:48:42.56 ID:oPEiUADC0.net
ド田舎だと普通にいるよそういう年寄り
地元を出た事が殆ど無くて周囲が顔見知りだと
ずっと子供のままの感覚で年寄りになっちゃうの

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 18:58:51.96 ID:v9yiQeTM0.net
>>87 ありがとう。

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 19:06:37.24 ID:v9yiQeTM0.net
>>86 のことだけど、そういう人はもともとおかしいんだろうね。

その人とは全然違う話だけど、ブログやってる女性パティシィエで、
自分が骨折して包帯ぐるぐるまきの足の画像を、いきなりブログに載せた人がいる。
「きたない写真でごめんなさい。怪我しました」とか言って。

パティシィエブログでいきなりそんな画像のせるとかあり得なくてびっくりしたけど、
ちょっとおかしい方向の人ってどこにでもいるんでしょうね。

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 19:12:03.98 ID:lexvm4/C0.net
詳しくはかけないけど、遺産相続でもめにもめてた義実家。
最後の最後で私が嫌いと義弟一家から絶縁宣言。
私も義実家&義弟とはほとほと縁をきりたかったので
ありがたくそのお言葉受け止めた。
どうなってもいい相手には感情は値しないのね。

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 19:24:08.10 ID:svWsyIH90.net
痴呆症だと子供返りするから

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 19:56:26.53 ID:M+Anz+5n0.net
>>90
うちもそうなるんだろうなあw
義姉が自分の取り分主張してるわ。

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 20:17:00.08 ID:yUlt+7xw0.net
>>90
うちはトメから旦那に全ての相続破棄してって言われたよ
理由は老後面倒見ないかららしい
売っても大したお金にならない土地と建物、
誰も手入れをしなくて朽ち果てた別荘なんか貰ってもねぇ
トメが私たちが遺産狙いすると思い込んでるらしくて腹立たしい

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 21:25:38.80 ID:gkEbppqx0.net
>>90
「くそのお言葉」かーと思って読んでたら「ありがたく、お言葉〜」だった

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/27(火) 22:12:26.39 ID:ov3eDtWT0.net
うちの実家が老後の面倒見させられたあげくに
遺産放棄をお願いされて受諾した上に絶縁もしない体たらくだったから
>>90の状態なら諸手をあげて賛成して
さっさと絶縁するのが理想のパーティー会場だと思うわ
所詮はあぶく銭、惜しくないと思うおめでとう!

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/28(水) 07:41:03.28 ID:n0q9i1uO0.net
毒義姉に会うたび憂鬱だし、いないとこで言われてるのを知ってる。
将来性考えると独り身の寂しさがあるのにまだ気づいてないようで我が儘言い放題のし放題。
女にしては高給のほうだから余計プライドが高い。まだ義親が生きてるのに遺産の取り分を主張してる。

お金にがめつくて本当に引くわ。独り身でお金あったって、周りも家庭もちが増えるだろうから、かまってくれる人も減るだろうに。

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/28(水) 09:42:43.29 ID:lw6hefGG0.net
>>96
遺産の取り分って、自分には多く寄越せってこと?
介護とかなんでもなければ、きょうだいは平等に分けるのに。
それとも、自分は土地とか現金とか、何か指名して欲しいって言ってるの?

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:02:21.42 ID:z7KLdKH60.net
同居してジジババに子どもみてみらって定年まで夫婦そろって公務員できたのだから
その代償として介護はして当然なのに
相続の時は
介護は大変なんだから介護したものが全部取ると主張してきたわ

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/28(水) 14:33:35.29 ID:YwDPBIDXO.net
因果応報

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/28(水) 15:50:57.82 ID:Qc8QYgIU0.net
>>97
レスありがとう。
まだ親の介護とかもせず、取り分を法律の兄弟分けより多くもらうからね!と言ってます。
兄弟からも陰で愚痴られていますが、親は娘には甘いから困ります。
けど以前、毒義姉の兄弟が結婚したときに、兄弟の部屋潰して住もうかな〜♪とかいってたのであやうし。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/28(水) 15:56:36.78 ID:Qc8QYgIU0.net
>>>96
>>100
今の思いを書いてたら、文章がわかりにくくなってしまったよ、ごめんなさい。

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:10:55.33 ID:iLpqJvnZO.net
100

103 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:25:59.46 ID:JHuEI3AP0.net
>>100

義両親さんにすごい資産があるのかどうかわかりませんが
それでも義姉さんが財産をもらうとか言うなら逆手に取って財産はいらないから
その代わり親の介護や面倒はこっちは一切見ないと宣言できるでしょ?

手伝いにしても全部お金でヘルパーなりなんなり雇えば良いのだからそれでやってくれ
こっちに面倒は一切かけないと約束するなら相続は放棄すると強く条件を突きつけたらいいよ

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/29(木) 12:14:12.78 ID:1WsDdTSt0.net
放棄どころか、介護覚悟でも遺産欲しいんでしょ

105 :可愛い奥様:2015/01/29(木) 17:49:41.14 ID:3nlPb8C9b
うちはウトが他界したときの遺産相続でとんでもない辺鄙な土地をくれると言うので遠慮した。
全て義兄夫婦のものになったのでトメの介護はお願いしますわ。
今まで色々援助するのはうちの方、哀願されている義兄のところにはあげる一方だったんだからもう勘弁して貰う。
法事があると言えば「10万持って来て頂戴!」「水回り直すから頼んだよ!」「お墓立て直すからね。」その墓は義兄が継ぐのになぜ我が家が?
ああせいせいした。

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 02:11:15.45 ID:ZEb3onm90.net
お正月も終わって義実家が遠距離の奥様はお盆や年末まで平和なんだろうな。

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 13:14:02.93 ID:wuQOXl3K0.net
法要→GW→盆→大トメ卒寿→年末年始まで
呼び出しをかけられてるよ今年1月現在

これに色々と親族出産や会食で加算されてくから
最低でも月1回程度にはなるね

なるわ…ね…。

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 15:27:44.19 ID:Bpq1XREf0.net
>>107
私は去年のうちから今年9月の大トメ法事の声掛かってたわ〜
その前に義妹の出産があるからGW前後に行くんだけどね
今年はこの2回で終わりにしたいよorz

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 16:35:25.44 ID:gYtgCrUX0.net
>>108
義妹の出産にも行かなくてはならないものなの?
赤ちゃんの顔を見てお祝いするの?

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 16:49:50.54 ID:3Z3b67UV0.net
いるよね、一家集合みたいなのして喜んでる人たち。

聞いた話だけど、姑(50代、仕事持ち)が大姑(80代)と2人暮らし。
舅は単身赴任中。

姑はお金があるから、息子とそのお嫁さんに資金援助し、顔出しなさいって言ってたらしい。
でもそのうちうまくいかなくなったらしいよ。
お嫁さんからすれば、大姑と姑のいるとこへ行くなんて嫌だわね。
姑からすれば、アテクシは旦那の留守を守り、旦那の母を支え、息子夫婦にも援助するやり手のつもりだったんだろうけど。

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 17:10:29.80 ID:RFAQObSF0.net
>>108
うちはもうすぐ義妹が出産だ
私が出産した時も勢揃いで来たし、行かないといけないんだろうな
全員県内で距離も近いし

そのあとは例年通りならGWとお盆に集まり
お盆前に海水浴に行き
9月くらいに法事がある
そしてその間にも誕生日だなんだで集まる

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 17:27:29.51 ID:wuQOXl3K0.net
>>108 お互い似てるね
大ウト死んだの結婚前だし法要言われても
これが7回忌くらいまでなら許せてたが十何回忌だよ
私がそこにいって、何のしがらみもないのに
何話して親類に混ざれって言ってんだよwww

義兄嫁の出産があるけど、うちは子梨だから
来てもらう事もないから行くつもりないんだけど
旦那は「兄貴の子、初孫!」で行く気満々、トメ呼ぶ気満々

義兄嫁って嫁同士って言えば近い身内みたいに聞こえるけど
世代が違うし、赤の他人同士だし会話も合わないから
よくて雑談しない会社の先輩みたいな感じですわ

113 :可愛い奥様:2015/01/30(金) 18:12:17.71 ID:E5oy2Vwqe
うちは舅の妹の37回忌が去年あったよ。
若くして亡くなったんだそうだ。
トメに「次は51回忌だから来てね。」と言われたけどそこまでする必要ないと思う。
別に普通の家だし、だいいち14年後まで呼びつける気でいるのが恐ろしい。

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 21:17:58.89 ID:qhlUVm+N0.net
>>112
>よくて雑談しない会社の先輩みたいな感じ
なるほどなあ。言えているわ。
うちは義弟の妻たちが私よりも一回り下。
だいたい義弟だって他人なのに、その妻は赤の他人だよ。

115 :105@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:33:11.25 ID:Bpq1XREf0.net
うちが小梨だからトメが孫自慢したいだけなんだよね
産むのは義妹なのに顔見に来いってしつこい
同居してるわけでもないし義妹の体調だってあるのに浮かれすぎてて義妹が可哀想
旦那は兄弟同士で連絡取り合ったりしないし秋の法事まで行かなくてもいいとすら思うよ

なんだかんだ言ってトメは私たちを来させたいだけなのはわかってる
ひとりぼっちで生活しててつまらないんだよね
今まで特別嫌だとは思わなかったけど義弟が結婚してから比べるようになって
それに振り回されるから帰省鬱になりそう

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:03:19.64 ID:Vf0X/kfx0.net
久々に義実家へ帰省した。夕食は某チェーン全品100円寿司。

回ってていいけどさぁ、もうちょいいい寿司屋沢山あるのに(北海道)、うちが勿論払うからうまい寿司食べたかった…。
昼間に義両親に、そこそこな値段の好きなもの買ってあげた後の事だったので、余計にモヤッとなった。

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:42:58.25 ID:OLAYVDlt0.net
うちは義弟嫁の方先に結婚しててむこうが4つだったか5つ年上。
敬語使うのもビミョーだしママ友や子供の同級生のママみたい感じでお互い「○○ちゃん」で呼びあってる。
気が合うわけでもないけど子供同士がお互いに一人っ子な上に年も近くて仲がいいから義実家抜きでも家族ぐるみでキャンプ行ったり旅行行ったりしてる。
義母と義姉もまざりたいみたいだけど近所住みでもないのに今だって年4〜5回はどこかに出掛けたりしてるんだから勘弁してほしいわw

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:43:27.36 ID:0WSZuHAo0.net
>>116
親が払うよね、普通の感覚ならば
プレゼントもあげたんでしょう
すごいタカリ親

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:47:11.12 ID:LlPlLE2T0.net
大越キャスター更迭 「NHKニュースウオッチ」
安倍官邸が人事に介入
大越さんはブログで「原発事故の教訓はどうなったのか」「福島原発事故は原子力の安全神話を崩壊させ、技術への過信に大きな警鐘を鳴らした」などと、
原発再稼動に厳しい発言が多い。そこに難色を示す安倍官邸の意向が、籾井勝人会長を通じ局内に伝わって、去年から大越さんの交代が検討されていました。(NHK関係者)
2015年1月21日
http://i.imgur.com/AnHDfAU.jpg

安倍政権が露骨な沖縄バッシングを行っている
古賀茂明 2015年1月31日号
http://i.imgur.com/IvSYJW2.jpg

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:07:35.97 ID:MWKUtZm30.net
義親持ちでも億劫なのに支払い自分達ってなんて苦行!
それなら会うのも年一回で十分。

総レス数 580
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200