2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその24【実家】

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:27:46.12 ID:FQXdNRx90.net
義実家や自分の実家への帰省についての鬱憤を吐き出し共に頑張りましょ
う。
関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴、相談も勿論OKです。

次スレは>>980奥様お願いします。

(土日や夜間はスレ立て荒らしにより落ちることが多いので保守協力下さいませ)

※前スレ
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその23【実家】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1421398229/

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/11(水) 01:24:28.64 ID:2BO4MZ290.net
なんで日持ちするものくれないのかな
どうせくれるのであれば鮮度が必要なもの大量はやめてほしい
クッキーとかおせんべいだったら喜んで貰うのに、野菜とか果物てんこもり、断っても
断ってもききゃーしない 電話あるんだし、前日に「○○ある? 無いなら持って行くよ」
くらい聞いて欲しい 魚の切り身も大量に貰った 冷蔵庫ぱんっぱんだよ 
チョコも息子と二人分もらった アソート系は食べないのよねあの人たち・・

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/11(水) 07:30:53.63 ID:/wrLU+Kc0.net
176の後半6行読んで
束縛の強い九州男児と住んでたことを思い出した
体裁ばかり取り繕って精神的自由を奪われたっけ
最後別れるときもすごい面倒だったな

216 :可愛い奥様:2015/02/11(水) 12:11:49.13 ID:joB1B9tvb
>>213
うちのトメはお返しを期待してることを隠さず言うよ。
「お父さんにはあれがいい、これでもいい。」と割と高級な物をねだる。
仕事もしていないお爺さんに銀座の某有名店のシャツなんているかな?

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/11(水) 16:36:46.99 ID:IoKhCkhT0.net
独身とか同居ならいざ知らず、結婚して別世帯のいい年になった息子に
わざわざ宅配便使ってまでチョコ送るトメって『いつまでもママはあなたの味方よ』というアピールなのか『変わらぬ母の愛』に酔ってるのか嫁への対抗心なんだろうか。

そういうトメってだいたい自分の夫であるウトとの仲が微妙。

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:11:23.85 ID:v9hMoYub0.net
だよね
まともな精神だったら「嫁さんが作るだろうしあっちはあっちで夫婦仲良くしてくれればいい」くらいに考えるからね

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/11(水) 20:49:57.85 ID:IPjPkuvy0.net
>>215
うちの九州男児wも長男としてのメンツを優先させる
妻である私の体調(妊婦であろうが)にはお構いなしで何度ケンカしたことか。
(息子は九州育ちではない)

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/11(水) 21:43:25.24 ID:Zs4PtPsH0.net
結婚して息子が独立したのに、息子の誕生日パーティを理由に呼びつけるってのもある。
その家は、お嫁さんや孫の誕生日パーティもやって、その度に呼びつけてる。

お嫁さん(1月)は、孫(3月)の時と一緒でいいと断ったらしいけど。
母の愛に酔ってるのと、息子が独立した現実を十分に理解できてないんだろうね。

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 01:03:32.19 ID:OvYD/Yrm0.net
ねむい

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 07:46:52.76 ID:+5mXLaum0.net
オハヨウ

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:13:21.18 ID:F1Qt6Ipf0.net
>>220
このスレでも何度か見た気がするw
息子である旦那の誕生日に呼びつけられるのだってたまらないのに
自分の誕生日まで呼びつけられるなんて冗談でも嫌だよね。

224 :可愛い奥様:2015/02/12(木) 12:27:03.56 ID:mqNTWxVSX
高齢になっても「○月○日はお母さんの誕生日ですよー。」と電話かけて来る神経が理解出来ん。
こちらから言うならまだしも催促って卑しいわ。
子供達・孫達全員集まって自分が中心に座り愛されてる実感が欲しいんだろうけど忙しいのに呼び付けられて敵わないわ。
法事の時などはすごく張り切って人気者を装うのが下らない。

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 13:25:28.29 ID:U6XQeChz0.net
義実家は親族がわんさかいて、冠婚葬祭が年中あって本当に苦痛
先日の法事も休日出勤するから無理って言ってるのに、その後の会食だけでも顔出せって…
最初から出席するつもりなのに遅刻しちゃった、とかならわかるけど、
確信犯で会食のみなんて事情知らない人から見たら非常識に思われそうで。
お経あげる時や墓に行く時にはいないのに、会食だけ出席なんて乞食みたいで嫌だよ。
メンツなのか供養そのものよりも親戚の集まりに顔出すことに意義があると思ってるみたい

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:07:11.93 ID:Uz0/dyMD0.net
夫婦ともども実家が北東北。
冬の帰省が辛い。
積雪の中の運転で、何度ヒヤッとする瞬間があったことか・・
おふくろが楽しみにしてるから・・・とのマザコン夫の気持ちに添うふりをしてしてきたが、
それも限界になりつつある。
結婚以来27年、年末年始・GW・盆と転勤先から律儀に帰省してるんだから、冬は帰ってこなくていいと
なぜ言ってくれないのか?????

という不満を50代のスレで愚痴ったらしっかりとスルーされたんだけど、
考えてみれば姑世代になってるんだものねw
事故死なんてことになれば永遠に会えないんだから、冬くらい会えなくても我慢して欲しいわ。

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:27:26.38 ID:MOXp27Zq0.net
>>225
分かる!
義祖父に不幸があった時、通夜葬儀火葬法要に来なくて最後の会食時にシレっと一家で現れた親戚がいたけど、
その嫁にかなりムカついたわ〜w
旦那の仕事都合かもしれないけど、最後の会食だけってありえないほど楽だし。
通夜からの配膳片付け一晩一族で大広間に一泊からの翌朝の朝食準備等、ぜーんぶパスだし。

挙句

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:48:58.14 ID:OuURFzA/0.net
忙しくても葬式に参列しても文句言う親戚がいるんだ
田舎ルールこわいわ

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:55:00.36 ID:uo7QDso90.net
>>223
トメ側は「誕生日を祝ってやってる」と思ってるからね。
独立したんだから、誕生日も息子たちの家が自分で考えてやるの。
しゃしゃりでる場面じゃないのに。

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:00:30.74 ID:YAfmSSYj0.net
>>220
その姑、嫁の誕生日までお祝いパーティーする優しい自分に酔って
嫁にも慕われ尊敬されてると思っているんだろうな。めでたいわw

>>229
孫タンの誕生日位まではわからなくもないけど(嫌だけど)
それにしてもお祝いやプレゼントではなく呼びつけるなって言うの!
なんとかして子世帯の仲に入り込もうとするよね。

>>228
葬式には出ないで会食だけだからでは?

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:01:38.78 ID:Cbz3Zt+l0.net
ツイキャスの犯罪者に子供の児童福祉手当てを貢ぐ女
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1423702682/

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:10:25.37 ID:MOXp27Zq0.net
>>228
こっちもわざわざ会社休んで半日かけて会場へ向かってからの法要&雑用だったんだよね。
忙しかったけど顔出さないわけにはいかないし、出したら出したで女中扱い。

全部終わって帰ってきて数日は休んでた分の仕事の処理で更に忙しかったわ。
飯だけ食ってる嫁見るとイラっとしてしまったわ。

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:30:39.17 ID:uo7QDso90.net
>>230
定期的に呼びつけることで、息子が出て行った現実を直視せずに済むんだろうね。
その人「お嫁さんには、孫と一緒の時でいいと断られてしまいました」とか、
「お嫁さんに明日日曜日うちでバーベキューやるからどう?と誘ったら、
『旦那は当直で私は子供と一緒にいま実家に帰ってるので明日は無理です』と断られてしまいました」とか書いてて、
嫁が断ると不機嫌になるタイプ。息子夫婦を従えたいだけだね。

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:31:00.94 ID:U6XQeChz0.net
>>227
やっぱり事情知らない人から見たらそういう風に見えちゃうよね?
義実家の法事はお寺とホテルで会食なので参列者は誰もやる事はなく、雑用を押し付けられたと思われるような事はないだろうけど
こっちは断ってるのに無理に呼びつけるウトメが全員に事情を話すわけでもないだろうし。なのに食事だけしに来たと思う人はいるよね。会食からになるぐらいなら今後絶対断るわ。改めてお墓参りする。
会った事もない義親族のイベントってつらい。

235 :214@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:47:26.13 ID:MOXp27Zq0.net
>>234
ウトメってそういうフォローもしないくせに呼びつけるよね。
ほんと嫌い。

>>227で変な書き方してごめんね。
ホテルで会食なら、会場の人がやってくれるやつだね。
実家側の法要がそれで、楽だった。

うちは義実家のは仕出し弁当で、弁当配りや茶配りから全部女中がやらされたわ。
このタイプは嫌。
お茶のお代わりも急須持って1人ずつ入れに回るから自分の弁当食べる時間も少ないし。

>>234さんの親戚の方はどう思うか分からないけど、
お経挙げる時と火葬場のバス以外はお嫁さん達は何かしら水仕事してたから悪く思われなくても良くは思われないかもね。

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:58:54.71 ID:U6XQeChz0.net
>>235
お気遣いありがとう
本来の供養だけに専念するなら気が進まないながらも出席しようかとなるのにね
ジジババはその後のくっちゃべりがメインだからウザイね
義実家がらみの冠婚葬祭の知らせがあると猛烈に憂鬱になる自分にも自己嫌悪

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 17:08:33.31 ID:A0HTRNtm0.net
飯だけ食ってるのは嫁だけじゃなくてその旦那もでしょうに
旦那がこの時間でしかこれないんだからしょうがない、私もその立場なら堂々と飯を食うわw

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:13:48.13 ID:ValTJBLq0.net
>>237

そりゃそうだw 私も空気読めないフリしてパクつくだろうな。
義実家関係、冠婚葬祭関係は尽くしたもの負けだなって実家の母の苦労を見てて
思った。

239 :可愛い奥様:2015/02/12(木) 18:23:25.08 ID:mqNTWxVSX
うちはたまたま旅行中に舅が急逝して帰宅した時の子供からのメールで知り慌てて通夜に駆け付けた。
供花も間に合い最低限の義理は果たせた。
でもトメや義兄からは一切連絡なかったのが不可解だ。
多分親の葬式にも来ない不義理な弟夫婦に仕立てようとしたんだと思う。
家の改造費用出せとか金の無心の電話は狂った様によこすのに変な人達だ。

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:49:54.21 ID:wDyXjIUV0.net
やっと祝日終わってほっとしてたらもう明日金曜 (´・ω・`)

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:47:14.31 ID:iQIVWRK80.net
来週のど平日、旦那が夜ご義実家に飯食べに行くぞーと言い出した。
米がなくなったのと、釣りに行ったお裾分けをする(予定)ため。
お前もご飯の支度しなくていいから楽だろう?だって。
それならコンビニ弁当食べる方が楽だわ!
義実家は8時過ぎからご飯食べ始め、ダラダラ飲み食いして10時過ぎまでかかる。
せめて8時くらいに食事が終わり、10時には家に着くならいいんだけど、
家に帰るのが12時過ぎで、そのあとお風呂やら何やらで2時近くになって、
朝5時半起きで仕事に行く。しんどすぎる。
仕事があるから早く帰りたいというと、みんなが盛り上がっているのに
水を差すようなこと言うな!と怒られるし…。
義母は泊まらせるのに必死で、車で来ている旦那に酒飲まそうとする。
旦那一人で泊まっていけばいいのに、俺一人じゃ意味がないとか…。

その日、朝から具合が悪くなる予定。元演劇部はだてじゃないのよ。
体の弱い嫁と言われているけど、半分は仮病なのよ。

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:04:54.85 ID:7uI6t3DR0.net
>>241
今ノロウィルスが流行ってるみたいだからね〜年寄り罹ったら命にかかわるわね〜
嘔吐と下痢が止まらない時は年寄りに会わないのが常識と愛情よ

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:23:52.94 ID:SFKWFxDL0.net
>>242
ノロもだけどお年寄りは風邪でも命取りになるから、移さないようにするのが嫁の思い遣りってもんよね。
>>241奥の迫真の演技で乗り切れる事を祈ってるわ。

うち、ほぼ毎週末義実家に連れて行かれる。ご飯作るのは私。先月も旅行したのに来週は日帰りで小旅行するんですって。
流石にキレ気味に「行くなら親子水入らずで行けばいいじゃん。私が毎度居る意味ある?私行かないよ。」と言った。
旦那は気に喰わないみたいでブツクサ言うから「じゃあ、うちの親と毎週会えるの?気遣わないの?義理の両親に毎週末休み削って会って心休まる?まぁ、私、丸1年実家帰れてないけど。」って言ったら黙った。頭くる。私も仮病使おう。

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:45:05.80 ID:YYGNXany0.net
ノロでも風邪でもそれがトドメになれば…ゲフンゲフン

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/12(木) 23:19:18.62 ID:G1U4IFOv0.net
>>240
ネトゲ奥

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:06:49.35 ID:UI2xNZ9F0.net
>>243
毎週末ってマジか?!
ほんと行くなら旦那だけで行って欲しいわ
わざわざ連れて行きたがる男って何なのよ

うちは義実家の税金対策に子どもの学資を
勝手に積み立てられてた
っていうかもう全額支払い済みらしい
これだけ言うとママ友とかは
義実家素晴らしいね、みたいな流れになってしまうけど
タダほど怖いものは無いじゃん
老後の面倒を確約させられた感有りじゃん
事後報告だったから対策出来んかった
金だけ受け取りシレっと老後は知らね出来んのかなー。怖い

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:39:27.22 ID:Dtc+tZi30.net
>>241
私も仮病よく使うんだけど旦那に先に言うと面倒くさいから旦那はすっ飛ばして義実家に連絡するのがコツよ!
向こうだって息子が来てくれればいいんだから。

>>243
毎週??
しかも自分の実家には1年帰れてないってそれはもう激怒レベルだわ。
っていうかよく我慢して付き合ってたね〜まだ新婚なのかな?
旦那にはたまに爆発しといた方がいいよ。
中途半端に不満を言うと不機嫌アピールしてきたり逆ギレしてくるから決して察したり折れたりしてはいけないw

言わないでいると旦那というヤツは愛想笑いで会話してるのを本気で嫁も楽しんでいると思っちゃうから。
で、爆発するとビックリするんだよね。
嫌だったの?って、どうして喜んで楽しんでいると思えるのかこっちが驚きだわ。

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 02:42:59.62 ID:jusX5OBb0.net
皆に比べると些細なことで申し訳無いけど
結婚当初は私をリビングに置き去りにしてさっさと自分の使ってた部屋に行ってしまう旦那が憎かった
まだ義母相手に緊張してたし話題が続かないしで、旦那に苦情を申し立ててやめてもらった

で、3年経った今義母と二人でいることは慣れたし会話も問題なくなったけど
食事をご馳走になって、さあ片付けようかと義母と私で皿をまとめ始めたタイミングで旦那が私を見ながらシンクの方向に顎をクイックイッとやるのが物凄く腹立つ
「母さんを手伝ってよ」って言いたいんだろうけど、今まさに一緒に皿をまとめてんだろうが!!言われなくても分かってるわ!!
片付けくらいいちいち指図されなくてもやるっつーの!!
それで本人はさっさと炬燵に移動して好きなテレビ見てるしホント何なの
何で実家に帰ったとたんに「息子」に還っちゃうのか…

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 05:36:12.97 ID:LD4bsyhM0.net
旦那と目を決して合わせないことだよ

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 07:50:09.69 ID:tdf50A1J0.net
「ほら あなたも手伝って」って言えば? 言ってもだめなのかな
義母が息子にはさせたくないパターン?
毎週末通ってた奥様凄いわ 休みくらいゆっくりしたいよね・・・

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 11:06:17.62 ID:Jz4YUNs/0.net
義実家が超メシマズ&汚家
ホコリなんか当たり前、夏は食卓の上が小蝿や蚊、その他諸々虫の死骸びっしり
洗濯物(なのかもはや怪しい汚物)もそこら中に積んであるし、部屋の隅で何かが腐ってたり、野良猫餌付けしてるから勝手に家の中に入ってくる
勿論そんな中で食事したくないから、夕飯はこっち持ちで外食するんだけど、帰省のたびに一泊はその家に泊まらなきゃいけないのが物凄く苦痛
旦那もトメコトメ達も、「こんな汚くてごめん〜」とか言いつつあんまり気にしてないみたいだし
旦那育った家だし、私もマメではないからあんまりキツくも言えないし…
飛行機の距離だから年二回位しか帰省しないけど、本当に嫌だ嫌だ嫌だーー!!!

いたみかけの野菜や果物普通便で送りつけてくるのも本当に迷惑
全部腐ってるし…
子供へのクリスマスプレゼントや誕生日祝いはブックオフのタグ付いた壊れて音の出ない電子オモチャだし
…そういえば、義実家から出産とか結婚のお祝いは勿論、子供へのお年玉すらもらったことないや
きっと小学校の入学祝いもスルーなんだろうなー
また変な物送られてくるよりはいいけど

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 11:57:33.83 ID:Vxh3KdCM0.net
>>251
義実家も汚いよー
ダイニングの床は食べかすだらけ
明らかに汚いのに掃除をしないし来客があると分かると私に掃除をさせる
しかも掃除機を買ってあげたのに使わせてくれず箒とちりとりでね、と
湯飲み茶碗も全て茶渋だらけで綺麗にしようとするといい顔しないし
旦那に言ってもらおうと思ったら昔はあんなじゃなかったとかお母さんが可哀想とか言って話にならない
あちこち汚いからホテルに宿泊したいと言うとお金がもったいないと阻止されるし帰省鬱だよorz
汚いって自覚はあるのに面倒なのが先で来客に失礼という感覚がないんだよね
生もの入っているのに保冷剤入れておけばいいっていうのも信じられない

253 :可愛い奥様:2015/02/13(金) 12:00:51.79 ID:ZBjrhcc6g
義実家は地方都市ではまあ名の知れた家で裕福なはずなのに、
ウトメの下着を干しているのが目に入ったら黄ばんでいるのを通り越して薄茶色でボロボロ。
よくあんなのと自分だけじゃなくウトに着せるなあと呆れる。
バスタオル共用でとても耐えられない。
だからどんなに遅くなっても泊まらないしお酒は夫だけが飲む。

夫もそれを見て育ったから新年には新しい肌着一式を用意するのを驚いていたけど今では当たり前になったしすごく喜んでくれる。

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:04:13.16 ID:4NldObrh0.net
>>250
聞いた話だけど、赤ちゃん抱えたお嫁さんと息子が帰省、
帰宅後お嫁さんの携帯にトメからメールで「うちではお客さんではないのだから、
片付けしましょうよ。」って入ったらしい。

その後息子から電話で「そんなに気を遣わなくてはいけないなら、もう帰省しない」って言われたとか。
お嫁さんにだけやらせるとか、おかしいわ。

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:42:26.58 ID:DBp2VmuK0.net
>>251
腐ったもの贈られた時はそれ(腐ってる部分がわかるよう)写真とって
「いつもありがとうございます。届きました」とか書き添えて送ってやらんと
イヤゲモノだって気づかないよ

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 15:24:32.03 ID:CkhzmARm0.net
>>248
わかる!
親を楽させるために妻を顎で使う自分、亭主関白で親孝行な僕タンに酔ってるのか何様よと思うわ。

うちは義理両親はいい人達だったし新婚の頃は私から誘って義実家に行ってた位なのに
義兄弟家族みんなでの旅行帰りの義実家にて疲れててちょっとぼーっとして気付かなかったことがあって
その時に夫にいきなり怒鳴り飛ばされてビックリ、あまりの理不尽さに私も腹が立って大喧嘩になった。
そんなことが度々あって義実家に行く前後最中は体調崩すし
(完全にトラウマ、ストレス、パブロフの犬状態)
行くのが嫌になってしまった。
毎回毎回、自分で妻に嫌な思いさせておいて着いてきてもらえると思うな!だ。

>>251
読んだだけでゾワゾワしてくる。
こういうのって育った環境なのか感覚が違うとツラいよね。
旦那さんが平気な人だと何か不満洩らしたら『実家の悪口』としかとらえられずにケンカになっちゃうし。

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:04:11.65 ID:EdW8NRGJ0.net
猫とか犬とかそのへんの好みの違いはいかんともしがたいよね。
駄目な人は猫がうろちょろしてるだけで駄目だし、
逆にペット命の人は話もペットのことが中心だし。

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 00:46:17.47 ID:UbocVY0J0.net
義母から旦那宛に小包届いたわ。
はい、チョコレートでしたw
息子とはいえ旦那は40も過ぎ。
同居ならまだわかるけどわさわざ送って来る?
母の愛に酔ってるのか嫁に対抗心?マーキング?
ちょっと気持ち悪い…

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 02:37:58.77 ID:PRQ+NDiF0.net
>>258
息子にバレンタインチョコw
他でもらって来るようになったてからは母チョコはやめたわ
既婚の息子にチョコを送るなんて気色悪いわ

260 :可愛い奥様:2015/02/14(土) 10:47:18.00 ID:HUZ6hV9J/
>>258
独身の時は一度もチョコなんて渡さなかったのに結婚した途端に送って来るトメってなんなんでしょうね。
溺愛の対象の義兄にならまだ解るけど、うちは普段は便利なATM扱いなのに。
チョコを預けて現金引き出すつもりかなgkbr

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 06:37:46.65 ID:9Z1p5YLx0.net
気持ちは分かるけど帰省関係なくね?

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 09:00:32.22 ID:JNTk53gW0.net
お客さんじゃないからって良く聞くフレーズだけど
同居じゃないならそれぞれの家の住人が片付ければ良い
トメの家なんだからトメ片付れ
手伝って欲しいなら息子に言えば良い
うちに来たときは何にもしないんだからお互い様

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 09:01:22.80 ID:JNTk53gW0.net
ごめん、唐揚げた

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 09:03:15.89 ID:j2aS80GI0.net
義実家で皿を洗いながら
「何で婿は至れり尽くせり座ってて下さいなのに、嫁は当たり前のように片付けしなきゃいけないのか」
とか考えてると段々ガチャガチャ荒っぽくなってしまう

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 13:07:40.03 ID:MdlFP6Jd0.net
>>262>>264 この不満って上げたら
1000レス1人で埋められそうな勢いで溜まってるよww

嫁って言葉も身分もありませんっていう
JCみたいなCMを賛同者と募金募って延々とTVで流したい
くらいは被害者多いと思う

コトメは「嫁」じゃないからいつ来ても
上げ膳据え膳で、血の繋がりが無い私は「嫁」だから
女中・奴隷・下っ端扱い
この差wwwwwwww草生えるwwwwww

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 15:15:08.72 ID:QTvJmElT0.net
>>265
分かる。うちもそう。
コトメ一家は家族、私は血の繋がらない他人の「嫁」。
「料理〜?食べるの好きだけど、作るの大嫌い!」なトメ&コトメ。義実家に集まる時は料理から後片付けまで全部私。
後片付けしてる時に義両親&コトメ一家&旦那はテレビ見ながら談笑。
私はwww飯炊き女する為に結婚した訳じゃねえよwwwwと草生える
帰りの車の中で「楽しかったなー!また次もよろしく!(義実家に)何食べたいか聞いておくから!」と言われた時に無意識に割と本気のグーパンチを旦那の足にかましてた。こっちは楽しんでなんかいない。楽しむ余裕なんかないわ。

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 23:28:01.18 ID:m+q7xffO0.net
帰宅

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:26:38.41 ID:FqI3e6wr0.net
みんないい嫁しすぎだよー
旦那に疲れたから外食にしてとか提案してみたら?
どうして私が毎回よそのお宅でも作らないといけないの?とか・・・
材料費とかトメんちにあるものでちゃちゃっって作っちゃうのかな?

トメやコトメに言えないのなら旦那に「疲れたから洗物手伝って」とか
みんなの前で言ってみたら? 「嫁の癖に!」って言われたら次から
なぞの病気で行けなくなるとかにしたらいいよ

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 01:26:18.17 ID:9lQRSfDZ0.net
>>262
おっしゃる通り。

270 :可愛い奥様:2015/02/15(日) 08:35:00.32 ID:nlRuylUPk
義実家でお寿司を取ろうかという時トメがチラッと私を見て「要らないね」
行くのも嫌だけど「最近お母さんをこの家に呼んでないからそろそろ来て貰おうか。」と夫が言ったので目が眩みそうになった。
頭痛い泣きそう。
日曜位だらだらさせてよー。

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 11:05:57.82 ID:U5fjrpWM0.net
xx送ったけど届いた?とお礼の催促はやめて
(それも送った翌日)
こちらは共稼ぎなんで日中は受け取れない
届いたらすぐお礼の電話するのが常識よ、
と怒る割には私が送った物のお礼はなし

帰省も15年なのでそろそろ(ry

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 12:43:18.30 ID:Qj68HeUVO.net
レス

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:28:06.05 ID:pFw+wPLa0.net
うちのコトメは義実家で家事はするけどやっぱりクソだと思った件。

以前、あまりに私が忙しそうなのに気づいた旦那が少し台所仕事を手伝い始めたら
「弟ちゃん(いまだに名前に「ちゃん付け)は休んでていいよー」だって。

もうアホかと。弟の妻は平気でこき使うくせに、手伝おうとしている自分の弟は休ませるのか?
こっちはいつも大酒飲んで寝転んでるだけのお前の旦那にも働いて欲しいと思ってるのに
そうやって世話女房ぶって男には何もやらせず、嫁に負担を押し付ける義姉のような女が
義実家の男どもを増長させているんだと腹が立つ。

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:32:37.39 ID:FITAeGo7O.net
義実家滅びないかな。

275 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:45:06.67 ID:JDhnk7VR0.net
>>274

禿同!

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 19:21:49.52 ID:bTn/g7Gl0.net
義理両親が嫌いなわけじゃないけど何かと遠慮や気も使うし気疲れする。
旦那は「気なんて使う必要ないし親も喜ぶ」とか言ってるけど
自分の身に置き換えたらわからないんだろうか。

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:18:33.54 ID:HJlTo2HO0.net
旦那の知人の奥様が、気の毒な話だけど2回ほど流産された。
同居の姑さんに気をつかって、気苦労なのかしら?と言うと
家のアホ旦那「そんな事ないさ〜、僕たちが行くといつも気を使って
くれるいい姑さんだよ」って・・・
息子の友人と嫁の対応が同じかね?

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:09:06.31 ID:FqI3e6wr0.net
>>276 実際気を使わずに自分の親に対する態度をとった日にゃもう・・・

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:34:39.66 ID:LNSKNA/h0.net
>>273 私それをウトにやられた
私が旦那の実家でずっと家事やらされてるのに
実子の貴方が座ったきり飲んで食べてどういうつもり?って言ったら
旦那が手伝いするようになったんだけど(自宅ではいつもしてくれてる)

ウトが「お前は(旦那は男だから)座ってろ」
だって

女がキッチン立つもんだとかテメェの血縁だけの話にしろよ
私はこの家の人間じゃねーし貰われたつもりもねーよ

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 02:59:41.03 ID:uTcQEZrT0.net
帰省

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 07:51:41.07 ID:aSaendVr0.net
時給くださいって感じだよね

282 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/16(月) 08:42:50.54 ID:F5tHIvoA0.net
娘にはたまの実家だからゆっくりしてって言うのに、嫁に言えない様なウトメが多いから不満も出るよね

だれももてなせとは言わないが「いらっしゃい」と言う気持ちや言動が伝わらない
嫁なんだから来た時くらいこっちの事をやってと言わんばかりの態度じゃ、義家に行きたくなくなるのは当たり前

普通の関係なら義家に行けばお手伝いはするお手伝いはね、その家の主婦はトメなんだから
トメがあくまで中心に家事をしてそのお手伝いをするこれで十分だと思う

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:40:54.08 ID:/cY8mZEm0.net
>>276
自分の身に置き換えてもわからないんじゃないかな。
うちの夫は本当に私の実家で気を使わないし
来なくていいと言っても一緒についてきたがる。
無料で飲み食いできてラッキーぐらいにしか思ってない。

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 12:33:38.69 ID:upQ771jW0.net
嫁が義実家に行く → 当然でしょ
旦那が嫁実家に行く → 気を遣うだろうに良い婿さん

嫁=女中 旦那=どちらの家でもお客様

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 15:35:52.54 ID:lnYK8AEO0.net
>>279
>私はこの家の人間じゃねーし貰われたつもりもねーよ
>>282
>娘にはたまの実家だからゆっくりしてって言うのに、嫁に言えない様なウトメが多い

同意同意!
自分の実子だと「ゆっくりして」
嫁だと口では同じように言いつつお客様だと不満なんだよね。
手伝い気遣いするのは嫁の務めと思っているのが時々透けて見えるものw
手伝いして感謝恐縮wされるならわかるけど、なんで他人の家で家事手伝うのが当然とナチュラルに思えるんだか。

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 16:54:13.46 ID:gACQM30d0.net
>>268
・外食提案して実行→義両親・コトメ一家・自分の家族を収納できる店を探す
(お正月・盆・GWだとどこも予約でいっぱい)手間と責任
そして支払いは「言い出しッぺ」で「ええカッコしい」の旦那負担
・>どうして私が毎回よそのお宅でも作らないといけないの?
「ヨソじゃない。俺の実家なんだからオマエの家」の不毛な議論
だから、材料費とかトメんちにあるものでちゃちゃっって作っちゃうのが
安上がりで一番手間がかからなかったりする。
作ってる時に自分の子と寛いでるコトメに憎悪は沸くけどね。

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:14:30.10 ID:MnfmQXPc0.net
トメんちにあるものは賞味期限に問題があるものが多くて結局買い出しに行かねばならぬ

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:20:16.30 ID:Q0/+8lpV0.net
旦那もうちの実家へ来るときはエプロン持参で「ムコくん、これ手伝って」「ハイ!」
「そのゴボウ切って」「ハイ!」「孫タン背中に括って頑張れよ」「ハイ!」
という感じで働いてくれるなら、自分の実家に尽くしてもらってすまない、ありがたい
という気持ちにもなって、義実家でも自分も働いてあげようと思えるけれど
実際は>>284の通りだもんね。

こんな不公平で理不尽なことってないよ。女はいつも奪われるだけで何も得るものがない。
老若男女誰だってそんな目に毎回遭えば、そんな場所には行きたくない、そんなことを
求めてくる連中の顔は見たくもないと思うようになって当たり前。

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:31:26.55 ID:gACQM30d0.net
子どもを産んで共稼ぎは当たり前でも、母親なんだから育児に手抜きは虐待よ。
食育もしっかりね。子どもの味覚は「母親」の責任なんだから。
母親だけやってると、旦那に浮気されても自業自得よ、ちゃんと「妻」もしなさい。
子どものイベントは義実家ご招待は当たり前。おもてなしは忘れずに。
盆暮れ正月、法事には必ず顔を出して労働奉仕しなさい。
そうそう、介護はお願いね。かわいい息子チャンになんてさせられないんだから。
は?遺産はいらない?当り前でしょ。でも借金になったら返してねw。

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:35:57.10 ID:XDCssAmR0.net
俺たちは家族だろってウトに言われたときメガテンになった
弱いものに強い養子のウトと無責任なトメ
家族は夫婦とその子どもだと思ってるから結婚したら親はもう家族じゃない
元家族=元カゾとかいう造語作りたい
そしたら、イヤイヤ元カゾですよって言えるのに
その上で大切にするかどうかは別

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:49:02.39 ID:Jvqub9+K0.net
ひどいな
そりゃ自分で稼げればめんどくさい結婚なんかしたくもなくなるわ
孫製造機みたいな扱いまでされてさ

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 18:17:23.10 ID:Y0XmUgV00.net
流れ把握せぬまま書込み失礼。
結婚当初はお正月ご実家帰らなくてもいいの?って言ってたトメ。
実家は新幹線の距離だし基本的にお正月とお盆をずらして旦那が出張で長期家にいない時に合わせて帰省してたけど、お友達が言ってたんだけどお友達が言ってたんだけどって言いながらぐちぐち言いだしたw

お友達が言おうがそれに賛同して今言ってきてるんだから自分の意思でしょうと。
合わせてお友達が言ってたって繰り返しながらうちの実家に対しての失礼な発言連発。

本当にお友達が言ってようがお友達が言ったことにしておいて言ってきてるか判断しかねるけど、トメが失礼な言動したことに変わりはない。

極め付けの言葉が嫁いだんだから、だったのが更にもう。いろいろな流れがあってそうしてるんだろうけど、自分はお正月初めは自分の実家に行ってるのにねー。

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:08:52.38 ID:tPvaxbR/0.net
何をそんなにモヤってるの?
私だったらお言葉に甘えて正月は自分の実家にだけ行くよ

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:42:01.68 ID:sZGsflsS0.net
>>286 うへぁ・・だねぇ・・
できる嫁だからトメんちであるものでちゃっちゃっと作れてみんな満足するんだね
大人数だとファミレスでも順番待ち抜かされるもんねぇ・・・
バラバラでいいじゃんって思うけど「家族なのに!一緒がフジコ!!」とか普通に
言う奴いるしね・・・
自分は作らされる事はないんだ(鈍臭いダメ嫁) ただ汚台所なんだ・・・ 腐巾(汚布巾)で
台を拭いたり(拭かない事も普通)、食材は安いお肉と取れたて()お野菜。
先日はハエが真っ二つに切られて一緒に盛ってあった。見なかったことにしたよ・・

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:44:28.93 ID:MnfmQXPc0.net
あれ、結婚当初は正月に実家に帰れって言ってたのが
ずらして帰ることにすら難色を示すようになったってことかと思った

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:54:48.90 ID:jAkcDbkg0.net
>>290
元カゾ、笑ったw
そして最後の一行にも同感。

>>292
嫁が自分の実家には息子出張時に帰ってお正月は義実家に来てくれてるのに何が不満なんだろう?
嫁が実家に行くのが不満なの?自分は自分の実家に行くのに?
今度お友達が〜って始まったら「お友達さんは実家に帰るお義母さまのことが羨ましいんでしょうかね?」って言ってみてほしいわ。

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:19:28.13 ID:/zyB9PoI0.net
元カゾワロタ

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:40:50.68 ID:HaY1let90.net
私は小梨でフルタイムで働いているんだけど、義実家行くと義母が
「嫁子さんは働いていて疲れているから何もしなくていいのよ!」と言ってくれる。
それはありがたいんだけど、必ずそのあとに
「仕事辞めたら家のこともいろいろやってもらうからね」って言う。
義実家の家のことなんて何一つしたくない!定年まで働くぞ!

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:57:40.45 ID:0hcYXSy00.net
人によって色々意見は違うと思うけど
義実家(旦那含む)は賞味期限に凄く敏感で1日過ぎたら捨ててしまう
私実家(私含む)は「所詮"賞味期限"だから問題なく食べられればおk」が基本で、ものにもよるけど1〜2ヶ月過ぎ程度なら気にせず食べる

だから、義実家で義親と旦那が何を食べるにも「これ期限いつまで?」「期限大丈夫?」というやり取りをする度に頭かきむしりたくなるくらいイライラする…
変色もしてないし香りも普通だしちゃんと食べられるよ!
最初は遠慮して一緒に悩んだり箱の側面を探るフリしてたけど、それにも疲れたので
「じゃあ確認役しますね^^」と先に食べるようになった
その度に旦那たちが信じられないものを見る目で見てくるのも腹立つけど、オロオロソワソワしてばっかで食べるのか食べないのかハッキリしない状況よりはマシ
それ以来義母からあからさまに期限数日前とか1〜2日切れたものを貰うようになったけど

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:05:33.86 ID:vtUbWQrm0.net
来月の旦那側の法事(ウトの弟の1回忌)、遠方に住んでる義兄は来ないから香典も出さないんだそうで。
急な通夜や葬儀なら間に合わなくて欠席してしまっても仕方ないかもしれないけど、香典は義両親に建て替えてもらって建て替えてもらった分は後から義両親に渡せばいいじゃん?それもしない。
前々から決まってる法事なんだからスケジュール調整やりやすい筈だし欠席したとしても香典やお供えくらい送らない?「車検もあるし金銭的に厳しい」みたいな事仄めかしてたけど。
こっちだって来月車検で纏まった金飛ぶわ。そんなん理由になるかい!長男なのにそんなんでいいの?法事やる土日は義兄仕事休みじゃん。余計なお金使いたくないから家で引きこもって映画見まくってるの筒抜けですが。
前の法事(四十九日)も遠方だからってのを理由に出席もしない、お金も包まないから末っ子旦那の私たち夫妻とコトメ夫妻が義兄の分折半して出したのに…ケチにも程がある。
そんなんだから渡してより10歳も年上の40過ぎても独身なんだよ。
それに関して何も言わない義両親も何なの。
うちの父が亡くなった時は義兄もコトメも来なかったし香典も託される事なく。不義理にも程があるわ。ウトトメも私の実家は飛行機使わなきゃ行けない距離だから来なかった(香典や花代は代理で渡してくれと持たされたけど)。
実の妹の方の義両親はわざわざ葬儀に来てくれ、出席出来なかった義兄夫婦×2組の香典は預かってきてた。
親族の前で赤っ恥かいたよ。
旦那の実家の方は親族と関係が希薄だけど(旦那は従兄弟の顔すらちゃんと知らない)、いくらそうだとしてもそう言う場面ではきっちりとした対応はすべきじゃないの、普通。
結局しわ寄せは水仕事や手伝いやら何やら駆り出される私に来る訳で。親族をちゃんと紹介してもらってないから誰が誰だか分からない状態の中ぶち込まれる。
旦那の実家は亡くなった方への弔いの気持ちより自分が自由に使える次回や金の方が大事なのね。非常識にも程があるわ。
色々と義実家に煮えたぎる感情が渦巻いてるけど、法事は逃げ出せないのでやるしかないか…
そんな旦那含め、ついてくる義両親、義兄弟を結婚前に見抜けなかった私も馬鹿なんだけどさ。
不満が積もって長文になってごめん。

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:43:44.37 ID:/zyB9PoI0.net
供養の仕方は親のやり方を見て学ぶんだよね。
義兄さんも非常識だけど義両親もきちんとやってなかったのかも。
あと息子しかいない家は法事関連の常識欠落してるケースが多い気がする。
大人になる頃に大学や就職で法事に参加できなかったとかもあるのかも。
うちの夫はリーマンだから知人に弔電やお花送るのは早いけど身内の不幸の時はよくわからんと言ってた一人っ子。

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 23:35:11.57 ID:64fTXCNQ0.net
私は子供の頃から仏壇に手を合わせてたから実家に帰省するとまず仏壇にお供えして手を合わせてた。
結婚してからは義実家に行くと同じように仏壇に手を合わせ子供にもさせてる。
しかし実子である夫も夫兄弟も私がするのを見てやるようになったようで
それまでしたことがなかったらしい。
初詣も同様(義父だけ行く)、お墓参りも私は折に触れ行くけれど(以下省略w)
義母のことは嫌いじゃないけどこれで自分のお墓の話をされても…って感じ。
自分はしてこなかったのに、私がそういうのをきちんとする人間だからかお墓見てもらえると思ってるんだろうな。
自分の子供にもちゃんとさせたいからすると思うけど、なんとなくモヤモヤする…

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 01:32:22.61 ID:iaH6KhmP0.net
>>295そういう意味です。簡潔にまとめようとしたせいでわかりにくくなってしまったようで訂正ありがとうございます。

>>296出張に合わせての行き帰りにすると長期になるのでそれがまず気にくわないようです。うまい言い返しできるように頑張ります。

トメの実家は車で行ける距離なのでそんな長期滞在することも無く私はそんなことしなかった!というのが強いようで。
自宅から旦那実家との距離車で2時間程、うちは車が無いのでさっと行ける距離じゃないし元々体調不良等でも手助けする気がない旦那実家。
小さい子供がいる中知らない土地で何かあったら、仕事し出すと自分の実家には簡単に帰れる距離じゃなくなるからって気持ちで出張に合わせて動いていたんですけどね。

私はこうだった。って全く違う環境なのに言われ続けて話が凄い支離破滅で正直疲れたし、旦那実家で何かあった場合は近くに引っ越そうとも思っていたけどそんな気ももう無くなった。
まさか実母の体調不良の手助けの為の帰省まで因縁つけられると思わなかったからイライラが収まらない。

話し始めは今回はお母さんの体調不良での帰省だから仕方ないけど。
だったのが体調不良は向こうが勝手にどうにかしろ、うちの実家の持ち物へのあんな良いもの持ってだとかわけのわからない話し。
最終的に嫁いだんだからすぐ帰ってこいに切り替わって話し始めの言葉はどこに行ったのやら。
またわかりにくくなってるかも、すみません。

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:12:51.81 ID:cpwxCM6t0.net
↑のトメもそうだけど、家制度はなくなったということをなぜ理解しないんだろう
クソトメって本当に頭が悪いな

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 07:48:42.27 ID:EXWJAvoi0.net
たいした家でもないくせにね
皇族とか戦国武将を先祖に持つ家ならまだしも

306 :可愛い奥様:2015/02/17(火) 08:38:14.93 ID:fzeJLUF00
>>298
うちのトメは「嫁子が仕事を辞めたらみんなでゆっくり泊まらせて貰うよ。」と言う。
「みんな」というのはウトメ、義兄一家その他色んな者どもだ。
定年までフルタイムで働いたらそれからは大切な自分の時間だしその頃はウトメ耄碌して泊りになんか来れないだろうと期待してる。
トメは友人と旅行に行く時にウトを我が家に遊びに来させる。
何をするでもなくぼーっとテレビを見てご飯食べてる様子を見ているだけで気が滅入る。
留守番さえ出来ない無能な男を置いて出かけるのは止めて!

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:07:05.29 ID:vzOTRfBl0.net
>>303
ああ、お子さんいるのね。
多分自分も孫ちゃんに会いたいのに嫁実家に行くのが気に食わないのかも。
悪く言えば本性が出ただけ、良く考えればいい姑ぶってたけど出来たお嫁さんだからドンドン欲が出たのかもね。
何にせよ実家に行くも実家関係のこととも話さない方がいい。

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:43:59.41 ID:pUSI1Tsp0.net
父が入院して付き添って見送って葬儀も出して納骨までしたけど
大人用オムツの買出しから、葬儀社の手配、
弔問客のための茶菓の用意まで全部私負担。
たまぁに顔出すだけの兄が喪主で
周囲から「親孝行だね〜」で母はご満悦。なんなのよ。

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:48:25.27 ID:qe/hccZI0.net
義実家では自分の実家の収入、資産、職業、学歴、人間関係、余暇の過ごし方など
あらゆることを話さないほうが無難だと思う。たまに向こうから尋ねられたら
最低限の受け答えはするけど、何が気にさわったり、気をひいたりして面倒な
ことになるか分からないし、ヘタに交流持たれてもロクなことにならないと思うから。

うちの場合は、そもそも嫁の実家に関心なんてなさそうだけどね。
まともな関心や配慮があったら、毎回旦那実家側で年越しさせていることの言い訳ができなくなるだろうし。

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 15:57:27.26 ID:YqA5i57hO.net
おやつ食べながらレス

311 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/18(水) 02:13:59.42 ID:1d7GeXWh0.net
>>309

それよくわかるうちのトメは何でもやってあげるやりたい人で、断っても首を突っ込んでくる
出産時にも呼んでいないのに入院時から付いてきて陣痛室に居座り入院の付き添いまでされた

入院日は決まっていた(逆子のため)が夫が漏らした為実家に押しかけられてそのまま

もうそれからは夫を〆て私たち家族の情報はもちろん、私側親族の情報は言わない様にした
トメにもれればお見舞いに行くだの葬式に出るだのもう面倒過ぎて

トメ自身ウトメの親戚縁者との付き合いも濃いし、近所付き合いもやたらとよその家庭事情にも
入り込んであれやこれややってあげている様子(帰省すると聞かされる)

そんな調子の人には余計な情報は与えるのは危険だと本当に思える

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 07:55:34.81 ID:KaoyoljO0.net
そういう良心的な世話好きからの首突っ込みタイプもいるけど
嫁に嫌われるトメのだいたいが嫁と嫁実家に対抗心を持っていて
嫁の行動、息子家族はもちろん嫁実家についてまで何でも把握していないと気がまないんだよね。

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:37:10.16 ID:X8AyUaMw0.net
義理実家へ顔を出す度、ほぼ毎回「一人っ子」をネタに
ねちねち冗談とも嫌味ともつかない文句を一方的に舅からきかされる
積もり積もってシャレにならないぐらいムカついてる
爆発しそう
もう50近いのに産めるわけねーだろwしつっこいんだよ、馬鹿か

総レス数 580
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200