2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその24【実家】

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 00:46:17.47 ID:UbocVY0J0.net
義母から旦那宛に小包届いたわ。
はい、チョコレートでしたw
息子とはいえ旦那は40も過ぎ。
同居ならまだわかるけどわさわざ送って来る?
母の愛に酔ってるのか嫁に対抗心?マーキング?
ちょっと気持ち悪い…

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 02:37:58.77 ID:PRQ+NDiF0.net
>>258
息子にバレンタインチョコw
他でもらって来るようになったてからは母チョコはやめたわ
既婚の息子にチョコを送るなんて気色悪いわ

260 :可愛い奥様:2015/02/14(土) 10:47:18.00 ID:HUZ6hV9J/
>>258
独身の時は一度もチョコなんて渡さなかったのに結婚した途端に送って来るトメってなんなんでしょうね。
溺愛の対象の義兄にならまだ解るけど、うちは普段は便利なATM扱いなのに。
チョコを預けて現金引き出すつもりかなgkbr

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 06:37:46.65 ID:9Z1p5YLx0.net
気持ちは分かるけど帰省関係なくね?

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 09:00:32.22 ID:JNTk53gW0.net
お客さんじゃないからって良く聞くフレーズだけど
同居じゃないならそれぞれの家の住人が片付ければ良い
トメの家なんだからトメ片付れ
手伝って欲しいなら息子に言えば良い
うちに来たときは何にもしないんだからお互い様

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 09:01:22.80 ID:JNTk53gW0.net
ごめん、唐揚げた

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 09:03:15.89 ID:j2aS80GI0.net
義実家で皿を洗いながら
「何で婿は至れり尽くせり座ってて下さいなのに、嫁は当たり前のように片付けしなきゃいけないのか」
とか考えてると段々ガチャガチャ荒っぽくなってしまう

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 13:07:40.03 ID:MdlFP6Jd0.net
>>262>>264 この不満って上げたら
1000レス1人で埋められそうな勢いで溜まってるよww

嫁って言葉も身分もありませんっていう
JCみたいなCMを賛同者と募金募って延々とTVで流したい
くらいは被害者多いと思う

コトメは「嫁」じゃないからいつ来ても
上げ膳据え膳で、血の繋がりが無い私は「嫁」だから
女中・奴隷・下っ端扱い
この差wwwwwwww草生えるwwwwww

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 15:15:08.72 ID:QTvJmElT0.net
>>265
分かる。うちもそう。
コトメ一家は家族、私は血の繋がらない他人の「嫁」。
「料理〜?食べるの好きだけど、作るの大嫌い!」なトメ&コトメ。義実家に集まる時は料理から後片付けまで全部私。
後片付けしてる時に義両親&コトメ一家&旦那はテレビ見ながら談笑。
私はwww飯炊き女する為に結婚した訳じゃねえよwwwwと草生える
帰りの車の中で「楽しかったなー!また次もよろしく!(義実家に)何食べたいか聞いておくから!」と言われた時に無意識に割と本気のグーパンチを旦那の足にかましてた。こっちは楽しんでなんかいない。楽しむ余裕なんかないわ。

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/14(土) 23:28:01.18 ID:m+q7xffO0.net
帰宅

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:26:38.41 ID:FqI3e6wr0.net
みんないい嫁しすぎだよー
旦那に疲れたから外食にしてとか提案してみたら?
どうして私が毎回よそのお宅でも作らないといけないの?とか・・・
材料費とかトメんちにあるものでちゃちゃっって作っちゃうのかな?

トメやコトメに言えないのなら旦那に「疲れたから洗物手伝って」とか
みんなの前で言ってみたら? 「嫁の癖に!」って言われたら次から
なぞの病気で行けなくなるとかにしたらいいよ

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 01:26:18.17 ID:9lQRSfDZ0.net
>>262
おっしゃる通り。

270 :可愛い奥様:2015/02/15(日) 08:35:00.32 ID:nlRuylUPk
義実家でお寿司を取ろうかという時トメがチラッと私を見て「要らないね」
行くのも嫌だけど「最近お母さんをこの家に呼んでないからそろそろ来て貰おうか。」と夫が言ったので目が眩みそうになった。
頭痛い泣きそう。
日曜位だらだらさせてよー。

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 11:05:57.82 ID:U5fjrpWM0.net
xx送ったけど届いた?とお礼の催促はやめて
(それも送った翌日)
こちらは共稼ぎなんで日中は受け取れない
届いたらすぐお礼の電話するのが常識よ、
と怒る割には私が送った物のお礼はなし

帰省も15年なのでそろそろ(ry

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 12:43:18.30 ID:Qj68HeUVO.net
レス

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:28:06.05 ID:pFw+wPLa0.net
うちのコトメは義実家で家事はするけどやっぱりクソだと思った件。

以前、あまりに私が忙しそうなのに気づいた旦那が少し台所仕事を手伝い始めたら
「弟ちゃん(いまだに名前に「ちゃん付け)は休んでていいよー」だって。

もうアホかと。弟の妻は平気でこき使うくせに、手伝おうとしている自分の弟は休ませるのか?
こっちはいつも大酒飲んで寝転んでるだけのお前の旦那にも働いて欲しいと思ってるのに
そうやって世話女房ぶって男には何もやらせず、嫁に負担を押し付ける義姉のような女が
義実家の男どもを増長させているんだと腹が立つ。

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:32:37.39 ID:FITAeGo7O.net
義実家滅びないかな。

275 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:45:06.67 ID:JDhnk7VR0.net
>>274

禿同!

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 19:21:49.52 ID:bTn/g7Gl0.net
義理両親が嫌いなわけじゃないけど何かと遠慮や気も使うし気疲れする。
旦那は「気なんて使う必要ないし親も喜ぶ」とか言ってるけど
自分の身に置き換えたらわからないんだろうか。

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:18:33.54 ID:HJlTo2HO0.net
旦那の知人の奥様が、気の毒な話だけど2回ほど流産された。
同居の姑さんに気をつかって、気苦労なのかしら?と言うと
家のアホ旦那「そんな事ないさ〜、僕たちが行くといつも気を使って
くれるいい姑さんだよ」って・・・
息子の友人と嫁の対応が同じかね?

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:09:06.31 ID:FqI3e6wr0.net
>>276 実際気を使わずに自分の親に対する態度をとった日にゃもう・・・

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:34:39.66 ID:LNSKNA/h0.net
>>273 私それをウトにやられた
私が旦那の実家でずっと家事やらされてるのに
実子の貴方が座ったきり飲んで食べてどういうつもり?って言ったら
旦那が手伝いするようになったんだけど(自宅ではいつもしてくれてる)

ウトが「お前は(旦那は男だから)座ってろ」
だって

女がキッチン立つもんだとかテメェの血縁だけの話にしろよ
私はこの家の人間じゃねーし貰われたつもりもねーよ

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 02:59:41.03 ID:uTcQEZrT0.net
帰省

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 07:51:41.07 ID:aSaendVr0.net
時給くださいって感じだよね

282 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/16(月) 08:42:50.54 ID:F5tHIvoA0.net
娘にはたまの実家だからゆっくりしてって言うのに、嫁に言えない様なウトメが多いから不満も出るよね

だれももてなせとは言わないが「いらっしゃい」と言う気持ちや言動が伝わらない
嫁なんだから来た時くらいこっちの事をやってと言わんばかりの態度じゃ、義家に行きたくなくなるのは当たり前

普通の関係なら義家に行けばお手伝いはするお手伝いはね、その家の主婦はトメなんだから
トメがあくまで中心に家事をしてそのお手伝いをするこれで十分だと思う

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:40:54.08 ID:/cY8mZEm0.net
>>276
自分の身に置き換えてもわからないんじゃないかな。
うちの夫は本当に私の実家で気を使わないし
来なくていいと言っても一緒についてきたがる。
無料で飲み食いできてラッキーぐらいにしか思ってない。

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 12:33:38.69 ID:upQ771jW0.net
嫁が義実家に行く → 当然でしょ
旦那が嫁実家に行く → 気を遣うだろうに良い婿さん

嫁=女中 旦那=どちらの家でもお客様

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 15:35:52.54 ID:lnYK8AEO0.net
>>279
>私はこの家の人間じゃねーし貰われたつもりもねーよ
>>282
>娘にはたまの実家だからゆっくりしてって言うのに、嫁に言えない様なウトメが多い

同意同意!
自分の実子だと「ゆっくりして」
嫁だと口では同じように言いつつお客様だと不満なんだよね。
手伝い気遣いするのは嫁の務めと思っているのが時々透けて見えるものw
手伝いして感謝恐縮wされるならわかるけど、なんで他人の家で家事手伝うのが当然とナチュラルに思えるんだか。

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 16:54:13.46 ID:gACQM30d0.net
>>268
・外食提案して実行→義両親・コトメ一家・自分の家族を収納できる店を探す
(お正月・盆・GWだとどこも予約でいっぱい)手間と責任
そして支払いは「言い出しッぺ」で「ええカッコしい」の旦那負担
・>どうして私が毎回よそのお宅でも作らないといけないの?
「ヨソじゃない。俺の実家なんだからオマエの家」の不毛な議論
だから、材料費とかトメんちにあるものでちゃちゃっって作っちゃうのが
安上がりで一番手間がかからなかったりする。
作ってる時に自分の子と寛いでるコトメに憎悪は沸くけどね。

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:14:30.10 ID:MnfmQXPc0.net
トメんちにあるものは賞味期限に問題があるものが多くて結局買い出しに行かねばならぬ

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:20:16.30 ID:Q0/+8lpV0.net
旦那もうちの実家へ来るときはエプロン持参で「ムコくん、これ手伝って」「ハイ!」
「そのゴボウ切って」「ハイ!」「孫タン背中に括って頑張れよ」「ハイ!」
という感じで働いてくれるなら、自分の実家に尽くしてもらってすまない、ありがたい
という気持ちにもなって、義実家でも自分も働いてあげようと思えるけれど
実際は>>284の通りだもんね。

こんな不公平で理不尽なことってないよ。女はいつも奪われるだけで何も得るものがない。
老若男女誰だってそんな目に毎回遭えば、そんな場所には行きたくない、そんなことを
求めてくる連中の顔は見たくもないと思うようになって当たり前。

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:31:26.55 ID:gACQM30d0.net
子どもを産んで共稼ぎは当たり前でも、母親なんだから育児に手抜きは虐待よ。
食育もしっかりね。子どもの味覚は「母親」の責任なんだから。
母親だけやってると、旦那に浮気されても自業自得よ、ちゃんと「妻」もしなさい。
子どものイベントは義実家ご招待は当たり前。おもてなしは忘れずに。
盆暮れ正月、法事には必ず顔を出して労働奉仕しなさい。
そうそう、介護はお願いね。かわいい息子チャンになんてさせられないんだから。
は?遺産はいらない?当り前でしょ。でも借金になったら返してねw。

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:35:57.10 ID:XDCssAmR0.net
俺たちは家族だろってウトに言われたときメガテンになった
弱いものに強い養子のウトと無責任なトメ
家族は夫婦とその子どもだと思ってるから結婚したら親はもう家族じゃない
元家族=元カゾとかいう造語作りたい
そしたら、イヤイヤ元カゾですよって言えるのに
その上で大切にするかどうかは別

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:49:02.39 ID:Jvqub9+K0.net
ひどいな
そりゃ自分で稼げればめんどくさい結婚なんかしたくもなくなるわ
孫製造機みたいな扱いまでされてさ

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 18:17:23.10 ID:Y0XmUgV00.net
流れ把握せぬまま書込み失礼。
結婚当初はお正月ご実家帰らなくてもいいの?って言ってたトメ。
実家は新幹線の距離だし基本的にお正月とお盆をずらして旦那が出張で長期家にいない時に合わせて帰省してたけど、お友達が言ってたんだけどお友達が言ってたんだけどって言いながらぐちぐち言いだしたw

お友達が言おうがそれに賛同して今言ってきてるんだから自分の意思でしょうと。
合わせてお友達が言ってたって繰り返しながらうちの実家に対しての失礼な発言連発。

本当にお友達が言ってようがお友達が言ったことにしておいて言ってきてるか判断しかねるけど、トメが失礼な言動したことに変わりはない。

極め付けの言葉が嫁いだんだから、だったのが更にもう。いろいろな流れがあってそうしてるんだろうけど、自分はお正月初めは自分の実家に行ってるのにねー。

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:08:52.38 ID:tPvaxbR/0.net
何をそんなにモヤってるの?
私だったらお言葉に甘えて正月は自分の実家にだけ行くよ

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:42:01.68 ID:sZGsflsS0.net
>>286 うへぁ・・だねぇ・・
できる嫁だからトメんちであるものでちゃっちゃっと作れてみんな満足するんだね
大人数だとファミレスでも順番待ち抜かされるもんねぇ・・・
バラバラでいいじゃんって思うけど「家族なのに!一緒がフジコ!!」とか普通に
言う奴いるしね・・・
自分は作らされる事はないんだ(鈍臭いダメ嫁) ただ汚台所なんだ・・・ 腐巾(汚布巾)で
台を拭いたり(拭かない事も普通)、食材は安いお肉と取れたて()お野菜。
先日はハエが真っ二つに切られて一緒に盛ってあった。見なかったことにしたよ・・

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:44:28.93 ID:MnfmQXPc0.net
あれ、結婚当初は正月に実家に帰れって言ってたのが
ずらして帰ることにすら難色を示すようになったってことかと思った

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:54:48.90 ID:jAkcDbkg0.net
>>290
元カゾ、笑ったw
そして最後の一行にも同感。

>>292
嫁が自分の実家には息子出張時に帰ってお正月は義実家に来てくれてるのに何が不満なんだろう?
嫁が実家に行くのが不満なの?自分は自分の実家に行くのに?
今度お友達が〜って始まったら「お友達さんは実家に帰るお義母さまのことが羨ましいんでしょうかね?」って言ってみてほしいわ。

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:19:28.13 ID:/zyB9PoI0.net
元カゾワロタ

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:40:50.68 ID:HaY1let90.net
私は小梨でフルタイムで働いているんだけど、義実家行くと義母が
「嫁子さんは働いていて疲れているから何もしなくていいのよ!」と言ってくれる。
それはありがたいんだけど、必ずそのあとに
「仕事辞めたら家のこともいろいろやってもらうからね」って言う。
義実家の家のことなんて何一つしたくない!定年まで働くぞ!

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:57:40.45 ID:0hcYXSy00.net
人によって色々意見は違うと思うけど
義実家(旦那含む)は賞味期限に凄く敏感で1日過ぎたら捨ててしまう
私実家(私含む)は「所詮"賞味期限"だから問題なく食べられればおk」が基本で、ものにもよるけど1〜2ヶ月過ぎ程度なら気にせず食べる

だから、義実家で義親と旦那が何を食べるにも「これ期限いつまで?」「期限大丈夫?」というやり取りをする度に頭かきむしりたくなるくらいイライラする…
変色もしてないし香りも普通だしちゃんと食べられるよ!
最初は遠慮して一緒に悩んだり箱の側面を探るフリしてたけど、それにも疲れたので
「じゃあ確認役しますね^^」と先に食べるようになった
その度に旦那たちが信じられないものを見る目で見てくるのも腹立つけど、オロオロソワソワしてばっかで食べるのか食べないのかハッキリしない状況よりはマシ
それ以来義母からあからさまに期限数日前とか1〜2日切れたものを貰うようになったけど

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:05:33.86 ID:vtUbWQrm0.net
来月の旦那側の法事(ウトの弟の1回忌)、遠方に住んでる義兄は来ないから香典も出さないんだそうで。
急な通夜や葬儀なら間に合わなくて欠席してしまっても仕方ないかもしれないけど、香典は義両親に建て替えてもらって建て替えてもらった分は後から義両親に渡せばいいじゃん?それもしない。
前々から決まってる法事なんだからスケジュール調整やりやすい筈だし欠席したとしても香典やお供えくらい送らない?「車検もあるし金銭的に厳しい」みたいな事仄めかしてたけど。
こっちだって来月車検で纏まった金飛ぶわ。そんなん理由になるかい!長男なのにそんなんでいいの?法事やる土日は義兄仕事休みじゃん。余計なお金使いたくないから家で引きこもって映画見まくってるの筒抜けですが。
前の法事(四十九日)も遠方だからってのを理由に出席もしない、お金も包まないから末っ子旦那の私たち夫妻とコトメ夫妻が義兄の分折半して出したのに…ケチにも程がある。
そんなんだから渡してより10歳も年上の40過ぎても独身なんだよ。
それに関して何も言わない義両親も何なの。
うちの父が亡くなった時は義兄もコトメも来なかったし香典も託される事なく。不義理にも程があるわ。ウトトメも私の実家は飛行機使わなきゃ行けない距離だから来なかった(香典や花代は代理で渡してくれと持たされたけど)。
実の妹の方の義両親はわざわざ葬儀に来てくれ、出席出来なかった義兄夫婦×2組の香典は預かってきてた。
親族の前で赤っ恥かいたよ。
旦那の実家の方は親族と関係が希薄だけど(旦那は従兄弟の顔すらちゃんと知らない)、いくらそうだとしてもそう言う場面ではきっちりとした対応はすべきじゃないの、普通。
結局しわ寄せは水仕事や手伝いやら何やら駆り出される私に来る訳で。親族をちゃんと紹介してもらってないから誰が誰だか分からない状態の中ぶち込まれる。
旦那の実家は亡くなった方への弔いの気持ちより自分が自由に使える次回や金の方が大事なのね。非常識にも程があるわ。
色々と義実家に煮えたぎる感情が渦巻いてるけど、法事は逃げ出せないのでやるしかないか…
そんな旦那含め、ついてくる義両親、義兄弟を結婚前に見抜けなかった私も馬鹿なんだけどさ。
不満が積もって長文になってごめん。

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:43:44.37 ID:/zyB9PoI0.net
供養の仕方は親のやり方を見て学ぶんだよね。
義兄さんも非常識だけど義両親もきちんとやってなかったのかも。
あと息子しかいない家は法事関連の常識欠落してるケースが多い気がする。
大人になる頃に大学や就職で法事に参加できなかったとかもあるのかも。
うちの夫はリーマンだから知人に弔電やお花送るのは早いけど身内の不幸の時はよくわからんと言ってた一人っ子。

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/16(月) 23:35:11.57 ID:64fTXCNQ0.net
私は子供の頃から仏壇に手を合わせてたから実家に帰省するとまず仏壇にお供えして手を合わせてた。
結婚してからは義実家に行くと同じように仏壇に手を合わせ子供にもさせてる。
しかし実子である夫も夫兄弟も私がするのを見てやるようになったようで
それまでしたことがなかったらしい。
初詣も同様(義父だけ行く)、お墓参りも私は折に触れ行くけれど(以下省略w)
義母のことは嫌いじゃないけどこれで自分のお墓の話をされても…って感じ。
自分はしてこなかったのに、私がそういうのをきちんとする人間だからかお墓見てもらえると思ってるんだろうな。
自分の子供にもちゃんとさせたいからすると思うけど、なんとなくモヤモヤする…

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 01:32:22.61 ID:iaH6KhmP0.net
>>295そういう意味です。簡潔にまとめようとしたせいでわかりにくくなってしまったようで訂正ありがとうございます。

>>296出張に合わせての行き帰りにすると長期になるのでそれがまず気にくわないようです。うまい言い返しできるように頑張ります。

トメの実家は車で行ける距離なのでそんな長期滞在することも無く私はそんなことしなかった!というのが強いようで。
自宅から旦那実家との距離車で2時間程、うちは車が無いのでさっと行ける距離じゃないし元々体調不良等でも手助けする気がない旦那実家。
小さい子供がいる中知らない土地で何かあったら、仕事し出すと自分の実家には簡単に帰れる距離じゃなくなるからって気持ちで出張に合わせて動いていたんですけどね。

私はこうだった。って全く違う環境なのに言われ続けて話が凄い支離破滅で正直疲れたし、旦那実家で何かあった場合は近くに引っ越そうとも思っていたけどそんな気ももう無くなった。
まさか実母の体調不良の手助けの為の帰省まで因縁つけられると思わなかったからイライラが収まらない。

話し始めは今回はお母さんの体調不良での帰省だから仕方ないけど。
だったのが体調不良は向こうが勝手にどうにかしろ、うちの実家の持ち物へのあんな良いもの持ってだとかわけのわからない話し。
最終的に嫁いだんだからすぐ帰ってこいに切り替わって話し始めの言葉はどこに行ったのやら。
またわかりにくくなってるかも、すみません。

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:12:51.81 ID:cpwxCM6t0.net
↑のトメもそうだけど、家制度はなくなったということをなぜ理解しないんだろう
クソトメって本当に頭が悪いな

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 07:48:42.27 ID:EXWJAvoi0.net
たいした家でもないくせにね
皇族とか戦国武将を先祖に持つ家ならまだしも

306 :可愛い奥様:2015/02/17(火) 08:38:14.93 ID:fzeJLUF00
>>298
うちのトメは「嫁子が仕事を辞めたらみんなでゆっくり泊まらせて貰うよ。」と言う。
「みんな」というのはウトメ、義兄一家その他色んな者どもだ。
定年までフルタイムで働いたらそれからは大切な自分の時間だしその頃はウトメ耄碌して泊りになんか来れないだろうと期待してる。
トメは友人と旅行に行く時にウトを我が家に遊びに来させる。
何をするでもなくぼーっとテレビを見てご飯食べてる様子を見ているだけで気が滅入る。
留守番さえ出来ない無能な男を置いて出かけるのは止めて!

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:07:05.29 ID:vzOTRfBl0.net
>>303
ああ、お子さんいるのね。
多分自分も孫ちゃんに会いたいのに嫁実家に行くのが気に食わないのかも。
悪く言えば本性が出ただけ、良く考えればいい姑ぶってたけど出来たお嫁さんだからドンドン欲が出たのかもね。
何にせよ実家に行くも実家関係のこととも話さない方がいい。

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:43:59.41 ID:pUSI1Tsp0.net
父が入院して付き添って見送って葬儀も出して納骨までしたけど
大人用オムツの買出しから、葬儀社の手配、
弔問客のための茶菓の用意まで全部私負担。
たまぁに顔出すだけの兄が喪主で
周囲から「親孝行だね〜」で母はご満悦。なんなのよ。

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:48:25.27 ID:qe/hccZI0.net
義実家では自分の実家の収入、資産、職業、学歴、人間関係、余暇の過ごし方など
あらゆることを話さないほうが無難だと思う。たまに向こうから尋ねられたら
最低限の受け答えはするけど、何が気にさわったり、気をひいたりして面倒な
ことになるか分からないし、ヘタに交流持たれてもロクなことにならないと思うから。

うちの場合は、そもそも嫁の実家に関心なんてなさそうだけどね。
まともな関心や配慮があったら、毎回旦那実家側で年越しさせていることの言い訳ができなくなるだろうし。

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/17(火) 15:57:27.26 ID:YqA5i57hO.net
おやつ食べながらレス

311 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/18(水) 02:13:59.42 ID:1d7GeXWh0.net
>>309

それよくわかるうちのトメは何でもやってあげるやりたい人で、断っても首を突っ込んでくる
出産時にも呼んでいないのに入院時から付いてきて陣痛室に居座り入院の付き添いまでされた

入院日は決まっていた(逆子のため)が夫が漏らした為実家に押しかけられてそのまま

もうそれからは夫を〆て私たち家族の情報はもちろん、私側親族の情報は言わない様にした
トメにもれればお見舞いに行くだの葬式に出るだのもう面倒過ぎて

トメ自身ウトメの親戚縁者との付き合いも濃いし、近所付き合いもやたらとよその家庭事情にも
入り込んであれやこれややってあげている様子(帰省すると聞かされる)

そんな調子の人には余計な情報は与えるのは危険だと本当に思える

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 07:55:34.81 ID:KaoyoljO0.net
そういう良心的な世話好きからの首突っ込みタイプもいるけど
嫁に嫌われるトメのだいたいが嫁と嫁実家に対抗心を持っていて
嫁の行動、息子家族はもちろん嫁実家についてまで何でも把握していないと気がまないんだよね。

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:37:10.16 ID:X8AyUaMw0.net
義理実家へ顔を出す度、ほぼ毎回「一人っ子」をネタに
ねちねち冗談とも嫌味ともつかない文句を一方的に舅からきかされる
積もり積もってシャレにならないぐらいムカついてる
爆発しそう
もう50近いのに産めるわけねーだろwしつっこいんだよ、馬鹿か

314 :可愛い奥様:2015/02/18(水) 11:08:58.63 ID:00hU3Co8b
実家の両親がうちの子を可愛がっていることを知っていて「お婆ちゃん子は三文安い。」を意地の悪い顔で念仏の様に会う度に唱えていたトメ。
自分が義兄の子を猫っ可愛がりしてるのはいいんだそうだ。
時を経てその大事な孫は大卒後たった1社の面接を受けて不合格になった事にめげてしまいニート化。
仕事は嫌だけど遊ぶのは大好きな孫を未だに可愛がってる。
でも気持ちは通じて無い様でウトの通夜から四十九日まで車で1時間のところにいるのに一度も顔を出さなかった。
義兄夫婦は私が知らないと思ってるようで「アメリカに留学してるから」と言ってる。

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 12:39:05.03 ID:+9uuB+Jf0.net
義母がひたすらメンドクサイ。
自称料理上手で、「お願いされて」料理教室を
やっているらしい。
夫の好物の作り方を聞いたら、
麺つゆと顆粒だしのオンパレード。
アホくさくなってハイハイ言ってスルーしてたら
「嫁子の◯◯が美味しかった」の◯◯が
必ず次の食卓に上るようになった。
カーチャンのほうが美味い!と言わせたいんだろね。

夫は気のせい、悪く取りすぎと言ってたが
先週末、正月の訪問時に話題にでた某料理が食卓に。
色々察したみたいで良かった。

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 12:52:09.64 ID:t9m5VAYt0.net
うちのBBAもめんどくさい
トメ 「あさりはみそ汁と酒蒸しどっちがいい?
私 「みそ汁がいいです」
トメ「だからどっちがいいの?!酒蒸し?」
私「みそ汁がいいです」
酒蒸しって言わせたいんだよね。最初から酒蒸しって言えばいいのに
新婚の頃わからなくてなんて言ったら満足なんですか?って聞いたらきれられた

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 12:58:26.51 ID:EhKI1DCI0.net
場所によるけど
産院をしっかりした所にしたら
旦那以外は入院室にも入れない
談話室とガラス越しに乳児見れるだけの場所まで面会OKな
完全遮断の病院ですごく助かった

私の親も入れないけどトメ達が押しかけても
談話室で30分以内の時間制限もあって来なかった事が救い

安心して産めるってコレだよね。全国そうすればいいのにって思う

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 13:51:50.17 ID:GZLas6hx0.net
自分がお世話になった産院はたまたまいい病院だったんだな
転勤先でお世話になった産院がそんな感じだったわ
義父母が顔が広くて、義父母の友人夫婦8名くらい連れてお見舞いに来る!
って張り切ってて、私はその頃はノーメイクで他人に会うって言うのがとても
嫌で、お願いだからやめてって頼んでも「お祝い持ってくるんだから!」って
聞いてくれない。なんかプラス思考?通じないんだよね。
看護婦さんに愚痴ったら「止めてあげるわ!」ってうまい具合に止めてくれた。
慣れているんだろうなぁと感心した。押しかけ出産立会いも無い様に、事前に
立会人の人数確認みたいな紙を妊婦一人の時に聞きに来たり・・・
出産と同時に大しちゃう人もいるだろうし、一生そんな事を知られたくないよね

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 14:29:22.50 ID:k58t4cx00.net
>>316
決まってるのになんでわざわざ聞くんだろう?意味が分からないwww
嫁のリクエストに応える優しい私!にしたいとかなのかな

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 20:40:46.99 ID:K3zT+GrE0.net
うちは義父母じゃなく義姉に「○ちゃんに兄弟作ってあげないの?」
「もう1人いたらいいんじゃない?」としょっちゅう言われてた。
うちの子を可愛いがってくれてたし悪気があってじゃないんだろうけど
その頃は夫とレスで悩んでた時だったからすごく嫌だった。
私じゃなくてアンタの弟に言ってくれよ!と思ったし
結局、子作りってセックスしなきゃならないわけで
そういうことを他人に言われることにも嫌悪感を感じて義姉のこともそれ以来距離を置くようになった。
仲良くしたいって、デリカシーのない人間やズカズカ踏み込んでくる人間とは仲良くしたくないよ。

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 21:10:38.71 ID:mNgaJ0E60.net
私は難病持ち+婦人科系の病気持ちのポンコツ体で治療薬や治療法の関係上ほぼ子供を作るのを諦めてる。旦那も結婚前から私の体の事があるから子供いない生活でもいいと言ってくれている。
申し訳ないと心の底から思ってる。子供が作れない事に後ろめたい気持ちもある。
が、トメが私達の帰省の度に親族や近所のトメ友人を使って「早く親に孫抱かせてやらなきゃね」攻撃をしかけてきてた。しかも旦那が席外して私一人の時に。
私の体の事はトメも知ってる筈なのに、私に直接言えないから他人に事情(病気の事)は話さず「内孫欲しい、跡取り欲しい」とベラベラと話してる事を知った時は全身の血が煮えたぎったわ。
デリケートな話を他人に言いふらして子供作れ攻撃してくるの何なの。卑怯すぎる。
余りにもデリカシー無さすぎて怒りが頂点に達したので、前の帰省で親族に黙ってた難病の事や婦人科系の病気の事を説明して察してくださいと言った。
「まだ30歳になったばかりなんだから頑張れは病気も治って子供作れるようになるわよ!」の親族の言葉に更に怒りが頂点。どころかドカーン!!と突き抜けた。
現代の医療では難病は完治できない、だから難病と言う名前がついてるんだと泣きながら(泣きたくなかったけど我慢出来なかった)言ったらようやくそこで親族が黙った。
難病や婦人科系の病気患ってなかったら私だって子供ほしいんだよ!
私は跡取り産む機械じゃない!トメは言いたい事あるなら直接私に言え!
それどころが同居しようと昨年末からせっつかれ始めた。交わして交わして交わしまくってるけど相手もしつこい。
帰省するだけでも前後情緒不安定になるのにだーれが同居なんかするか!!
バーーーーーーーーカ!!!!!

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:28:30.77 ID:zxmw2/fb0.net
帰省の時に、高齢親戚に実家の野菜をもらってもらおうとしても、すぐにお菓子をくれるので、
出来損ないの野菜だからお菓子は悪いから今後はいいと婉曲に言うと、次は私のかばんに1000円入れようとする。

ものをあげるだけで、とてつもなく疲れるわ。
もう高齢なんだし、お返しよりも自分のこと心配したらと言いたくなった。

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 23:09:18.46 ID:exhNIZ7N0.net
お返ししなきゃと思っているんだから、あげなければ良いんじゃないの?
野菜をくれる親戚の人がいるのだけど、もらっても困るのでお返しにお菓子をあげてる。
これもう止めてのサインなんだけどな

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/18(水) 23:27:10.49 ID:NU0woU1r0.net
>>322
>出来損ないの野菜だから

それ本当でも謙遜だとしても言わない方がいいと思う
そんな…出来損ない貰っても…でもお返しはしなきゃね、ってなると思う
立場を逆にしたら気持ち判ると思う

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 00:05:55.39 ID:qFND14pn0.net
>>322
>今後はいいと婉曲に言うと

向こうも今後はいいからと湾曲にお断りしたいという思いからお返ししてる
高齢者って食べ物を棄てるのにものすごい抵抗があるから迷惑していると思う
とてつもなく疲れているのは相手だよ

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 00:35:58.15 ID:JMY0TAUR0.net
>>322
じいちゃんばあちゃん世代はもう諦めるしかない
自分達が物資に乏しい時代を生きてるから、若い者に施さずにはいられないしそれが愛情表現だと本気で信じてるから

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 02:28:02.88 ID:JdD8sA9Y0.net
>>326 それなんだよね。
「そこまでしてもらうのは悪い」って考えてるらしいけど。

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 08:45:57.24 ID:APMZGh4N0.net
ウトメは他界していないが
毒親がいる

クソウトメがいてもいいから
普通の親がほしかった

肉親がクソだと逃げ場がないもの
孤独よ

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 10:10:04.25 ID:7whpYdIx0.net
>>321
大変だったね。

前にどこかのスレで、夫が席を外した時にトメにチクチクやられたら、
大声で夫を呼びながら
「おーい!夫さーん!今、トメさんが◯◯◯って言ってるんだけどどう返事しとけばいいー?」って言うレスがあったw

330 :可愛い奥様:2015/02/19(木) 10:31:28.90 ID:t7TgWklzC
義実家に行くと「野菜なんて買ったことない」のが自慢の親戚の者が色々くれるけど私はその時々で好きな野菜を産地を選んで購入したいよ。
巨大なズッキーニはまずいし虫食いのキャベツは怖いから捨ててる。
不躾な奴〜と思われたくないからその家の子供に小遣い上げてる。

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 13:15:20.36 ID:sFvOU8/q0.net
>>321
大丈夫?トメ、デリカシー無さすぎだね。
他人にまでそんな事話して嫁の気持ち無視だね。そんなウトメと同居なんかしたら地獄だと思うから断固拒否した方がいいよ!
奥様はゆっくり養生なさって。

>>329
嫁強いなw旦那いない時に詰め寄られる事多いから私もそれ使わせて貰おうかな。

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 13:34:41.50 ID:Zg0jhLuw0.net
>>321
そんな対応しておきながら同居ってそのとめ、おかしいんじゃないの?
同居したい、孫が欲しいだの、自分の見栄だけで相手のこと何も考えてないじゃん。

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 15:54:57.32 ID:A12oDgCtO.net
我儘なのよ婆は

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 17:40:10.53 ID:pWmzOaZJ0.net
バカなんだと思う

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 21:02:37.55 ID:QgnkJCjy0.net
ついに義両親と義弟一家との同居が決まったそうだ。
義母が「長男夫婦の部屋も用意するから、いつでも泊まりに来ていいのよ」って。
無理だって!
義弟嫁も困るだろうし、私も今まで以上に気を遣うから嫌だ。
でも旦那は泊まる気満々。

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 21:47:24.70 ID:UM608Nza0.net
>>335
うちもトメと義弟一家が同居したら泊まるのやめようって話してるよ
トメはいいかもしれないけど義弟嫁が大変だもんね
義弟名義の家なのにトメが家主気取りなのはおかしいし

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/19(木) 22:36:38.73 ID:WKr2MMhA0.net
>>335
>>「長男夫婦の部屋も用意するから、いつでも泊まりに来ていいのよ」

これを義弟の奥さんが聞いたら、キレるだろうな。私がその立場ならキレる。
ただでさえ同居でお互いに気を遣ってるのに、
いない人の為に一部屋あけとくなら、奥さんに一部屋自由に使わせるべきだと思う。

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 00:11:00.24 ID:Aho3Pae70.net
>>337
私が義弟嫁の立場ならキレるわ。ただでさえ義両親と同居だなんて気使って仕方ない状態なのに、そこに義兄夫婦が泊まりに来たら更に気を使うよね。
こっちだって同じ嫁の立場として義弟嫁の気持ち考えたらやすやすと泊まりになんていけないわ。
「気を遣う必要はないのよ、ゆっくりして。」って言葉は男にしか通用しないと勝手に思ってる。その言葉は嫁にとっては遠回しに「手伝え」としか聞こえないや。
昔一度、「じゃあ、お茶でもいただきまーす!」って態と馬鹿なフリしてやったらみるみるトメの表情が変わっていったの思い出したwウトメの発する言葉は自分の中で屈折した考えで変換されるようになった。

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 01:25:49.77 ID:JY4v0qsg0.net
元不良旦那が改心して親孝行するっってはっちゃけて、家を作る時に旦那の親の
部屋をわざわざ作って(同居ではない。お茶用のミニキッチンもつけた。)、「いつでも
遊びにきなよ」ってやって離婚した夫婦がいたわ。 お嫁さんはけなげなタイプだったけど
義親が凄い人達で、義親のご近所・友人を招いては風呂やら飯やら作らせて召使に
してたみたい。家も義親の知り合いって言う大工で全部施主より先に義親に打ち合わせして
思った家にならずに不満そうだった。親部屋さえ作らなければうまくいってたのかなと時々
思うわ。

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:01:08.87 ID:9eNc41Li0.net
>>339
義親の近所や友人まで込みで嫁に召使させる、そういう親は切られても仕方ないよ。

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:05:11.68 ID:9eNc41Li0.net
>>335
この義母、長男教?

義母が次男と同居という現実をわかってないなら、
ちゃんと修正しないとトラブルの元になりそうだね。

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 07:21:48.30 ID:bWiW2JhB0.net
>>339
うちのトメと義弟みたい
2人で勝手にハウスメーカーと打ち合わせしてあとは契約するだけの状態
まだ彼女から結婚のOK貰ってないのに同居の準備始めちゃったんだよね
彼女から同居するつもりはないって断られても今すぐじゃなくてもいいとねじ伏せて結婚した
子供が生まれるからまた同居の話が持ち上がってて大人しい義妹が丸め込まれそう
結婚したら旦那しか守ってくれないのにその旦那が母親大好きじゃ話にならないよね
のちのち離婚しそう

343 :可愛い奥様:2015/02/20(金) 08:35:38.32 ID:XtXHxerf3
そんなにママが好きなら結婚なんかしないで一生ママにささげろよって感じだわ。

トメが家に来た時に家具調度に目を光らせて不機嫌になった。
そして「ソファはまだみたいね。家にあるから買うんじゃないよ。取りにおいで。」と言われた。
まさか義実家の居間にある古い籐の汚い椅子の事じゃないですよね?
上にはトメ手製の色も良く判別できなくなったクッションが置いてあっていつもウトが座ってるあれではないですよね?
つい本音で「えっ新品の椅子があるんですか?}と尋ねたらトメ黙ってしまった。
帰り際に「居間の小さな電気は普段は付けちゃダメだからね。お客さん用にしなさい。」と釘を刺された。
小さな電気と言うのは壁に付いてるブラケットやダウンライトの事だと思う。
天井に大きな蛍光灯だけを付けるのは嫌いなんだよ。

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 09:26:49.12 ID:pThBFGW00.net
>>335
義弟さん夫婦、なぜ同居なんて決めちゃったんだろうね

345 :可愛い奥様:2015/02/20(金) 13:29:32.22 ID:8byuh56jF
「いいものだから」で住宅事情に合わない掛け軸や
額縁だけは高そうなどこの誰が描いたかわからない絵
いきなり送りつけてこないで欲しい。
定年で暇になった舅が畑をやりだして送ってくる野菜は
無農薬が自慢だけど、虫食いだらけでキャベツの中からムカデ(マジです)
嫌がらせのような贈り物は旦那に処分してもらうことにした。

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:17:26.93 ID:9eNc41Li0.net
子供の誰かが同居、特に同じ屋根の下で同居なら、
他のきょうだいは遠慮すべきだと思う。

弟が同居してるとこへ、近くに住んでる独身の姉がひんぱんに訪ねてきて、
両親とぐだぐだ話し、ついでに甥や姪に叔母ごっことか見苦しいわ。

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:07:56.35 ID:mLgPecZK0.net
>>342
結婚前から既に不穏な流れなのに、そこで目を瞑って結婚しても
結局やっぱり…ってことになっちゃうね。

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:43:06.84 ID:id+Pp2rl0.net
315です。
義弟が家業を継いだので。
同居→義父隠居→義弟社長就任は義弟嫁も了承済み。

義弟嫁も、よせばいいのに「ここはお義兄さんの実家ですし、
遠慮しないで遊びに来てくださいね」とか言っちゃって。
家や家族に関することは言葉通り受け取るんだよ、男って。
社交辞令は通じないんだよ。
私はせいぜい「義弟嫁の負担になるから、泊まりはやめよう」って言うくらい。
でも旦那は「義弟嫁ちゃん来ていいって言ったじゃん。だいたい、俺の実家だよ?」
って言うだろうなぁ。確かにお前の実家だけど、もはや自分の家ではないだろ!

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:22:00.00 ID:9eNc41Li0.net
話題ずれるかもしれないけど、
「その服どこで買ったの?」っていう話になって、
男「帰省した時、徳島そごうで母親と姉と買い物に行って、母親が選んだ」
「(おぇッ)」
男「あ、何か気に入らない?母親にたかってるって思った?」
「いや別に。(たかるとかじゃなくて、そもそも20代で母親が服を選ぶとかあり得ない)」

何がおかしいのかわかってない例として思い出したわ。

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:13:08.83 ID:eniP+LD50.net
とうとう心療内科通いだしました
完全に病みました

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:50:51.63 ID:h8iH3Fs+0.net
ゲーム奥!?

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 00:26:51.25 ID:TM1MQxUm0.net
ゲームやってれば現実逃避でもすりゃ治るよ

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 00:58:22.41 ID:XZmEZmm40.net
ゲームを捨てれば健康になるのじゃね

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 01:03:56.77 ID:uyoZk0o30.net
ネトゲ奥は過勤のし放題ネトゲのためだから仕方ないよね。

毎週末なんて耐えられない、大変ねってレスに
でも週末我慢したらゲーム三昧の生活だから満足って言ってた記憶があるわ。

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:01:14.67 ID:K341bPNI0.net
義両親とコトメの嫁ぎ先に行くと言う二重の苦行中。
向かってる車の中で旦那、義両親3人で盛り上がってて私だけ空気。一言も話さずじーっと時間が過ぎるのを待つ…
嫁だけコトメの嫁ぎ先に行かないのは格好つかないからですね見栄ですね分かります。
持っていく手土産も口だけ出して私に買いに行かせて金も私持ちふざけんな。
今日1日胃が痛いのは治らないだろうな。

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:25:26.41 ID:HEAH65nE0.net
義実家への手土産面倒。私は好みが分からないから旦那に聞く。
そうすると、「嫁が選んだものならなんだって喜ぶよ」という。
で、カステラを買うと「両親は甘いものは食べない」と言う。
それならお煎餅がいい?というと「年寄りに堅いものは非常識」と言う。
じゃあお茶でも、というと「決まった銘柄しか飲まない」と言う。
果物好きだよね、というと「母はね。父は食べない」という
そんなにいうなら自分で買ってというと、ガトーフェスタのラスクを買ってきた。
甘くて堅いじゃないか!!って突っ込むと
「自分で食べなくても、お客さんに出したりできるだろ」だって。
ホントめんどくさい。

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:42:39.72 ID:B2Q2Lglb0.net
めんどくさいっていうか、旦那さんはどこか脳の伝達回路に支障がありはしませんか

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 16:03:13.26 ID:FPt9P+BE0.net
発達スレ案件ね

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 16:08:18.98 ID:u2iNbV/u0.net
いま発売中の暮らしの手帖の、私の家みたいなコーナーで、
2人姉妹(62歳と58歳くらい)。

姉は結婚し名字変わったが、旦那とともに実家で住む。小梨。
妹は独身。一度も実家を出ない。
両親はすでになくなったので、現在姉、姉夫、妹の3人で住んでるっていうのが出てた。東京の話。

これ雑誌だから仲良し姉妹の美談みたくなってたが、
男女逆で、兄、兄嫁、弟の3人暮らしだと、ちょっと気持ち悪いな。

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:56:36.18 ID:fo1eph3K0.net
>>339
ここまで酷いのはなかなかいないだろうけど
多かれ少なかれ世の中の旦那は子供を親孝行の道具、
妻を親孝行のお手伝いって考えてるよね。ナチュラルに。

>>359
まさに逆バージョンで弟が兄、姉と一緒にってパターンを時々ニュースやテレビで見かける。 
見る度に内容よりも奥さん大変だろうなってそっちに気がいってしまうw

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:59:04.28 ID:zc8JoVUVO.net
今日法事だったけど田舎の年寄りて元気だねぇ。久しぶりに見たけど誰も死んでなかったwあの家はあーだとかあそこの嫁はこーだとかそんな話ばかり。

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:43:30.15 ID:ot97zvCg0.net
結婚5年目
義父に私の名前を呼び捨てにされた
心がざわついた

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:49:43.66 ID:bjHNntba0.net
とうとう義実家の表札から旦那の名前が消えた
最初に既婚の義弟の名前が書いてあったんだけど(ウトは亡くなっている)
トメは突っ込み待ちだったのかなぁ?
旦那に言ったら気付かなかった、俺の家は今住んでる家だから名前が無くてもいいけどって言ってたからいいのかw

364 :可愛い奥様:2015/02/22(日) 06:57:16.16 ID:TVvNVwRvO
義実家への土産ですが、トメが「嫁子が育ててる蘭が欲しい」というので丁寧に掘り起し蘭がビックリしない様に周りの土も多めに取って持って行った。
水はけなどの環境で育たない時もあるので「私がよさそうな場所に埋めましょうか?」と聞いたらいいと言うので置いて帰った。
何か月後かに顔を出したら、持って行った鉢に入ったままカラッカラになった蘭が軒先に転がってて、あまりの事にちょっと吐き気がした。
だったら欲しがらなきゃいいだろ!
トメは虫食いだらけの野菜でも作ってなさいよ。

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 11:59:30.48 ID:V7N3646c0.net
>>362
結婚してすぐに呼び捨てにされて以来義父が苦手だわ。
旦那や義兄のことはちゃんつけて呼ぶのになぜ私を呼び捨てw

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 14:38:09.92 ID:iOy4qs6g0.net
>>362
私が呼ばれたら気持ち悪いわ
娘じゃないのに
適切な距離感を保って欲しいんだよね他人同士なんだから

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 15:00:03.95 ID:MXqJUcaV0.net
そういや祖父は嫁である母を呼び捨てにしてたなあ
昔の人なら当たり前だったのかな?
うちの父も祖父に似て大概昔気質だけど息子(私の兄)の嫁さんのことはちゃん付けで呼ぶから
今の時代に嫁を呼び捨てにするって化石レベルの時代遅れってことだよね

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 17:04:02.46 ID:Jt0ZNZ6I0.net
私も舅に呼び捨てされて嫌な気持ちになってた。更に私が義実家で台所に立っていて舅に背を向けている時に束ねていた髪を引っ張られてから大嫌いになった。
集中していたから舅に呼ばれているのに気がつかなかったにしてもさぁ…髪をクイっと引っ張って嫁呼ぶって何なの。
私は他人(特に異性)に髪を触られるのが滅茶苦茶嫌なので咄嗟に舅に向かって「何するんですか!!」って声を荒げた。
それ以来、義実家帰るのが本当に嫌で仕方ない。

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:45:40.61 ID:iOy4qs6g0.net
>>368
ずっと触りたかったんだと思う
私は義母妹の旦那にぎゅっとされた
そいつと一瞬二人になったとき、そいつが振り返ったから(誰も見てないことを確認)
ん?と思ったら、、、
思い出すだけでキモち悪くなる
私より四半世紀爺の癖に

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:50:34.92 ID:zDU0CIKd0.net
姉、姉夫&妹
兄、兄嫁&弟
姉、兄が先に逝ったらどうするんだろ?

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/22(日) 21:04:37.60 ID:Relv4YFl0.net
触りたかったんじゃなくて奴隷が主人のいうことを聞いてないから
主従関係を分からせるべく髪の毛ぐいっでしょ
いやだいやだ

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 02:02:33.39 ID:xV9/HNCH0.net
>>368
気持ち悪い
されたらゾッとする

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 02:13:43.04 ID:oRyS5AOz0.net
>>370
そういうこと、具体的には考えてなさそう。

その雑誌に載ってた姉、姉夫&妹は、もともとは二階に姉夫婦、一階が両親と妹。
姉夫婦小梨。食事も別。

両親死去で平屋建てに立替。
共同スペース(食事、風呂、居間)以外は個室で、姉夫婦は寝室も別。
ウォークいんクローゼット挟んで隣だけどね。
姉夫婦の結びつきより、姉妹の結びつきの方が強そう。

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:58:25.07 ID:H2PqHd1b0.net
義実家は食事時に卑猥な冗談を言うのが好きでびっくりする。
こっちは生まれてこの方ただの一度も父からベッドルームのなにやかやについて言われたこと無いのにウトと義兄は大好き。
「男なら皆そうだ」と旦那が庇うのも許せない。
理性で性欲を抑えられないタイプなんだろうか?
ウトが「新しい指輪だね」と言って左手握って来た時は振りほどいたよ。
義兄は「そのベルトするとウエスト細く見えるね〜」と気持ち悪すぎな視線を投げかけてきた。
ヤダヤダ

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 15:54:30.72 ID:5pUup9jL0.net
当分祝日無いうれしい幸せ

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:21:41.35 ID:snmUL3g60.net
>>375
そして、ドカ〜〜〜〜ンとG・W・・・

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:04:39.09 ID:Ab0zRjw20.net
GWは妊娠を理由に辞退するつもり。

が、その前にウトメと同室の一泊旅行が待っている。

同室の旅行は旦那が誘ったので、イヤとは言えない。
帰省よりもイヤかも。

って状況なのに、最近旦那が何度もGWは安定期入ってるし、帰省出来ないかな?と何度も聞いてくる。
1歳児抱えた妊婦が車で6hの距離を帰省するのが大丈夫だと思えるお気楽な頭をどうにかしてほしい。
お盆も帰りたいようだけど、その頃には臨月だから、そっちは心配していないけど
そこまで帰りたいなら、旦那一人で帰れば良いのに。
義両親は悪い人じゃないけど、やっぱり気は使うし、上の子の時も移動でお腹張ってたし
旦那にアピールしてくしかない。

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:33:02.71 ID:uFCTLKia0.net
>>377 医者に止められたって言えばおkじゃない?
自分はそれ使うつもりだったんだけど、一緒に行った旦那が先生に聞いて先生
あっけらかんと「あー2時間半くらいならだいじょうぶですよ〜」って言われて今年の
正月は失敗したw でも6時間なら先生も良いとは言わないと思う

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/23(月) 21:06:32.83 ID:923OGQ8U0.net
>>378
そんな時に夫を一緒に医者に連れて行っちゃだめ〜

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 10:04:31.09 ID:2MpnX1RN0.net
>>377
何故に同室?
旦那は自分の親だから平気だろうけど嫁は着替えだって出来ないじゃないか。
うちのオツムが糞お花畑な夫ですら部屋は別にとってくれるよ。
身体がつらくても休めないし着替えや色々気を使うし〜って話して
部屋は別にして寝起きは別々、食事やその他は義両親の部屋にしてもらいなよ。
っていうか、何故にそんなプラン聞かされて黙ってるのよ!
無神経な旦那さんにも腹が立つけど黙って受け入れてる方にも問題ありよ!
お腹のお子さんとあなた自身のためにも頑張って!

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 10:43:04.61 ID:mzkZ0czL0.net
>>380
一歳児もいるからではないかな。

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:09:05.87 ID:wd68a8WG0.net
>>381
1歳児がいるならむしろ別室じゃない?

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:21:55.18 ID:NYkIXRop0.net
同室と言っても、2部屋あるところだったりするのじゃない?

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:23:40.90 ID:v5PSkC9m0.net
もうすぐ新居に引っ越すんだけど、
まだ引越しもしてないのに、
トメと義兄家族が来月来る。
招待してないのに、来る。

年末にトメと旅行に行かされたけど、
年末年始の帰省は結婚してはじめて
仕事を理由に帰省せずすんだのに
呼んでもないのに押しかけてくるなんて…

そしてすぐGW帰省…。
そしてすぐお盆…。

昨日は旦那と大喧嘩になり、私の態度が
気にくわないって泣いて怒る旦那に盛大に
ディスられました。

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:31:24.49 ID:v5PSkC9m0.net
うちのトメは息子が嫁にする事を、自分もやってもらわなきゃ嫌みたいで、自分を恋人みたいに扱って欲しいみたい。

かまってちゃんで吐き気がする…
気持ち悪い…

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:33:01.83 ID:jlh3DR1W0.net
帰省するとトメが小学生の息子に
決まってうちを継ぐんだよ〜
よろしく頼むよー
頑張るんだよん〜って言う。
息子は俯いて何も言わないけど。

みなさんもこんな事ありますか?

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:38:55.43 ID:mzkZ0czL0.net
>>384
自分の思い通りにならないからって泣くとかあり得ない。
一度冷静な時に親孝行は自分でやって嫁を巻き込まないでって言った方がいいよ。
子供が出来る前に早く言わないとこれから恒例化してどんどんエスカレートすると思う。
つか泣いて言うこと聞かせようとするのに折れてはダメよ。
新婚で遠慮もあるんだろうけど時間が経つとどんどん言いにくくなる。

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 12:03:24.68 ID:cjIsjJvO0.net
>>384
泣いて怒るってトメじゃなくて御主人なのね。
帰省うんぬんは置いといて今後の結婚生活の事をじっくり考えた方がいいと思う。
子供出来たら更に拗れそうな予感。

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 13:10:41.39 ID:he5BZI6g0.net
トメとの旅行だけは阻止してきたわ。
「家族みんなで」と何度も誘われたけど「温泉は全身痒くなるので」と断って来た。
家族じゃないし・・・
費用は全額こっち持ちでウトメ・独身義兄と義弟が一緒なんて滝に打たれたほうがましかも。

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:04:01.92 ID:MmcxXDoQ0.net
>>389
何それ!お金出さずあなた家族に全部出させて旅行しようって言われてたの??
全額義実家負担で贅沢な旅館とかにしたって考えものなのに
お金払って何その苦行…滝に打たれた方が絶対マシだわ

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:42:21.50 ID:l7Z2Zi7K0.net
>>378
ありがとう
旦那、検診着いてくるんですよorz内診のエコーまで来るので先生にこっそり相談出来ないorz
そして医者は、ダメとは言わないけど行ってほしくはない。でも決まってるなら気をつけて、母子手帳持ってってと言う人
(上の子の妊娠中に中部〜北海道旅行もこれで行かされそうになり、泣いてなんとか阻止)

>>380
旦那の会社の保養所の宿らしく、一組扱いで同室だそうです。
他の宿は旦那の選択肢になくて、すでに予約を会社してきたそうです。

そっちは諦めてる(一泊だし、子の世話人として空気になるつもり)けど
一回行くと最低3泊の帰省だけは阻止するつもり。
自分の実家に帰らなくても良いから、あっちにも帰省したくない!

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:47:40.20 ID:A0t5ROB70.net
>>391
先生か看護師さんにこっそり手紙とかで伝えたら?
「ちょっとご相談があるので診察室に呼ぶの私だけにして欲しい」とか

妊娠してる妻を優先してくれないなんてなんて亭主だ

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 15:38:36.93 ID:S52/2Ukq0.net
後の事より平和な今を楽しもうよ

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:34:12.92 ID:JSnhkEsG0.net
>>384
>泣いて怒る旦那

人の旦那さんにアレだけど言わせてもらう。
…キモい、キモすぎる…
>>385を見ると、このトメにしてこの旦那アリって感じね。
かくいうウチの夫も自分の意見が通らなくて地団駄踏んで

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:36:42.23 ID:JSnhkEsG0.net
ミスったorz

リアル地団駄を見てこんなヤツホントにいるのかと
ドン引きの前に目玉落っこちそうな程驚いたわ…

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 17:20:08.08 ID:WRq03hvj0.net
そういえばウチのトメも息子タンらぶのかまってちゃんだわ…
夫の磁気ネックレスをイイナイイナ♪とクレクレして嬉しそうにつけてる。キンモー!

>>386
継ぐってことは自営業?
財産を自分の息子にと言ってくれてるから何も言わないのかも。

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 17:30:28.46 ID:HVntobCt0.net
>>387
ほんとですね。
いま、不妊治療中ですが、考え直します。
ありがとうございます。

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 17:32:02.97 ID:HVntobCt0.net
>>388
はい、旦那です。
自分の身内を嫌ってるくせに、
私が心底嫌な顔をしたって泣きました。
キモい…。
不妊治療を考え直します。

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 17:34:57.45 ID:HVntobCt0.net
>>394
旦那には身内には散々嫌な思いをさせられて、
ほんと嫌いですが、泣いて自分の意見を押し通した旦那が、おっしゃるとおり気持ち悪い…。
すげーひきました。

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:11:12.96 ID:vPETB/C60.net
先日友人がGWは私実家に帰省する、という話をしたら旦那が「えっ?」という表情をした。
こっちが言いたいわ。
確かに去年のGWは帰省しなかったけど、それは娘がまだ生後1ヶ月半で帰省できなかっただけですが…?
それに祖母の卒寿もあるから曾孫にあたる娘を見せたい。
義実家には正月に顔出したし、義理は果たしてると思う。(私実家は遠方かつ雪国なので帰省せず)
GWは家族みんな(ウトメ、義妹家族×2、和賀や)で集まるからー、とウトメは言うけど家族じゃないんでー。
旦那もナチュラルにそう思っているところがあるからイラッとする。
そんなに行きたいなら一人で行けばいいよ。

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:43:36.09 ID:8WHX7EU40.net
>>400
頑張れ!
後日談を求むw

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:53:20.64 ID:l7Z2Zi7K0.net
>>392
ありがとう
今回は妊娠わかった時から一貫して無理って言ってるし、ダメって言われたら家出するくらいのつもりでいるよ
私姉が妊娠中に新婚旅行でハワイ行ってるし、旦那からしたら妊婦がハワイの6.7泊の旅行が行けるなら
国内は大丈夫って刷り込みが有るのかも。
産院の先生に手紙書くのも良いかもしれないですね!

旦那は他の人が大変そうとかそういうのに疎いので
5割増くらいに大袈裟に言うつもりです!

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:09:39.01 ID:Ogvf3Soz0.net
体調は人によるからね 
前日にでも看護婦さん経由で話しておけばいいんじゃないかな?
当日は受付で「昨日○○さんにお電話してたんですが・・」って念押し
先生に安静にって言ってもらえるだけで鬼に金棒だよね

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 20:58:42.05 ID:he5BZI6g0.net
>>402
妊娠中の遠出は人によっては良く無い結果をもたらすこともあるし、
楽しい旅行と義実家じゃ精神的負担が全然違うよね。
ウトメって自分たちを頂点に大家族作った気でいるからぞっとするわ。
「こういう風にしょっちゅう皆で集まらないと駄目だ」って言われると「なぜそんな事決めるんだ?」って反発する気持ちがメラメラする。

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/24(火) 21:11:44.38 ID:FGZrMQar0.net
義実家に産前だけ里帰り中。
自分が里無し&夫激務なのもあって、トメからうちに来なさい!ちょうど年度末の調整で一週間休み取れるしとの事だったので、
同居なんて絶対無理寧ろ嫌いだけど、いざという時上の子を見てもらえるからと思って来ることにした。
いざ来てみたらトメはフルタイム(21時頃帰宅)で仕事に行くし、
定年してるウトは育児経験もないし自由人過ぎてダメすぎる。
朝昼晩、冷蔵庫に買いだめしてあるレトルトを食べるのみ。
予定日前日から夫の長期休みがあるのでそこまで我慢だけど、
だったら最初の予定通り、自宅で過ごして予定日前に陣痛が来ても上の子連れて自分でなんとかすればよかった。なんで来てしまったんだろう。
一週間休むと言ったトメはいつ休むんだろう。
まさか夫の休みに合わせて休むとか?
産後もいると思ってたらしく、退院して即日帰ると言ったらムッとされた。
呼んどいて勝手のわからない義実家にトメ一日不在、ウトもふらふらいなくなる。
なんで来たんだろう。
上の子出産時近距離に住んでても何一つしてくれなかったから期待も何もしてなかったけど。
この決断をした自分に腹がたつ。

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:05:19.71 ID:RCGUIDQP0.net
>>404
>ウトメって自分たちを頂点に大家族作った気でいるからぞっとするわ。
>「こういう風にしょっちゅう皆で集まらないと駄目だ」って言われると「なぜそんな事決めるんだ?」って反発する気持ちがメラメラする。

わかる〜
まさにその通り

>>405
休み取ったと呼んでおいてその仕打ちはないわ〜
何のために呼んだの?ってツッコミどころ満載だけど、やはり同居のため?って感じだよね。
赤ちゃんが生まれたら家のことは>>405さんにやらせて自分は赤ちゃんをオモチャにキャッキャするつもりだったんだろう。

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:13:51.72 ID:ISH9ki9B0.net
トメ宅にいても同じだからって帰ったらどうだろう?
旦那に相談してみたら・・・ 鳩じゃなければだけど
妊婦のストレスになりそうでなんかいたたまれないわ・・・

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:15:07.18 ID:VztGYaw+0.net
>>405
赤ちゃんは可愛いからトメも触ったりして幸せなお婆ちゃんを満喫したかったんでしょうね。
貴方の産後の体を労わってはくれなかった思うよ。

私は産後は上の子は母に見て貰って家で休んでいたんだけどトメと義姉が手伝いと称してやってきた。
実際は家の隅々まで観察されただけ。
「ご飯の材料買ってきてあげる」と言うのでお金渡したら、丸ごと一匹の大きなヒラメを買ってきた。
辛い体で仕方なく捌いた。
来てくれなかったら適当にある物で食べたんだよね。

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:38:20.27 ID:tp9PeQb70.net
お金渡されたからヒラメってのが浅ましい
自分達の身銭だったら、そんな魚は高額で買わないでしょ
なんか妊娠っていう弱味を握ってイジメしてるみたいで嫌だな

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:51:22.37 ID:ISH9ki9B0.net
>>408 「えー一匹ですかー さばいてないし 今は無理無理」
とか言わないところが385は凄いな

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:25:14.95 ID:C4VmNwY40.net
>>406
トメ友の娘さんも近々出産らしいし、
義兄夫婦が離婚前提の別居となってお気に入りだった義兄嫁さん&孫が義実家に近づかなくなり、
手元に何もないのが悔しいんだと思う。
一人目出産時、車で15分の距離に住んでた時も嫌味を言いに来るだけで何一つ手伝ってくれなかったからそんなに期待してなかったけど、
散々呼んどいて結局コレかと、改めてトメがどんな人かわかりました。

>>407
自宅に戻りたい所だけど来週が出産予定日で、こちらの産院で各種手続きをし終えたのでもう戻るに戻れない状態です。
夫に愚痴りたいけどまだあと1週間夫無しでウトメといなきゃならないのでトメを怒らせずに静かに過ごしたいです。
トメの帰宅時間には上の子を寝かしつける時間なので、既にそれだけで嫌な顔されてます。

ある程度わかってた上で里帰りした私が悪いのに皆さんありがとう。
退院したら即日帰宅、春からは上が幼稚園で今後今まで以上に義実家と疎遠になるのでそれがトメにできる仕返しかなと今からワクワクしています。

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:34:17.67 ID:ISH9ki9B0.net
>>411 偉いわ がんばってね 一週間なんてあっという間だよ
出産の際は立ち会わないように病院側に念押しするのよ

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:39:20.00 ID:s9QZZJBr0.net
>>403>>404
ありがとう
義父が結婚にまつわる色々を仕切って微妙だと思ってたところに
「家族になったんだから何があってもやっていくしかない」って義母が言ってて
いや、うちは別世帯ですけど?むしろ車で6時間の距離があるのに
会って数回で家族とは思えないですけど?
って思ったの思い出した。

家族の単位が分かってないのは旦那も一緒だし、帰省は基本的には逃れられないよな、って思ってる。
家を建てる話があったときに、お正月とかの帰省はいつまでするのか聞いたら
ずーっとだって言ってて、家族だけでお正月っていうのはないんだなって悲しくなった。
距離がなまじっか有るから、一旦行ったら最低3泊だし、旦那に計画立てさせると4.5泊って言い出すから
家族の単位は旦那にとっては義実家、私、子になってると思う。
まだ、仕事の関係で同居はあり得ないのが救い(旦那の会社の事業所が県内にない)

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:44:13.90 ID:tKhiphmC0.net
社宅や賃貸の時は仕方ないけど家を買ったら年末年始は自分の家で過ごしたいよね。
じゃなきゃお正月の道具とかいつまでたっても買えない。

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 11:53:57.54 ID:Z1wOEcuB0.net
>>411
乙乙。
今は生まれてくる子と自分のストレスをためないことが第一だよね。
確かにトメに不満ためて過ごすより今後のことを考えてwktk過ごす方がお腹の子とご自身のためにも良さそうだw
出産後、平和に過ごせるよう祈ってるわ。
元気で可愛い赤ちゃんと無事自宅に帰れますように。

>>413
うちも年末年始はいつも義実家…
義ファミリーみんなで温泉だったり義実家泊自体は多くて2泊だけど当たり前のように『年末年始は義実家』

一度私側の身内の都合で行けなくて自宅で年越ししたんだけど夫は自分の実家で年越し出来なかったのが不満だったみたいなのが感じられて色々虚しくなったわ。
1人で好きなだけママンとパパンと年越ししてろと思ってしまった。

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:56:23.51 ID:ISH9ki9B0.net
御節作る事に憧れを持つようになってしまったよw
正月まったりと家族だけで過ごしたい 
二日三日なら日帰りでの訪問なら歓迎したいと思う 
将来じゃなくて、来年からそうしたい 実際は無理だけどね 来るのが当たり前くらいに
思ってるから

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 16:26:30.78 ID:F6QPDTkw0.net
御節作るよ、毎年義実家の寒くて汚い台所で

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 16:54:30.84 ID:K+wHo3YH0.net
結婚した年の年末は義父の入院〜年明けに葬儀で半月くらい義実家に泊まってた
右も左も分からないのに旦那、トメ、義弟は祖母を私に押し付けてご臨終に立ち会ってたわ
トメがみんなの前で挨拶したくないからって旦那に喪主をするように言ってケンカになり
親戚が集まっても誰一人お茶入れを手伝わず座ってるだけ(お手伝い呼んでるのにその人たちも手伝わず)
その日から心の中で割り切って付き合っていくと決めた
年末年始の帰省はその時以降していない
トメは寂しいのか長期休暇の前になると来るように言うけど年末年始は絶対行かない!
どうせ私は他人だよ、ふざけるな!

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:19:29.10 ID:bgpm1rgH0.net
>>418
葬儀の前後はともかく入院見舞いや付き添いなら旦那だけ帰れば良かったのにね。
お祖母さんが邪魔で押し付けたかったのかな。
でも最初にそういうことされてキレる正統な理由と旦那に帰省断る理由が出来たのは良かったのかも。

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 08:33:31.77 ID:6xR+r6hy0.net
>>416
>御節作る事に憧れを持つようになってしまったよw

同じく。
でもダラなのでおせちは外注だなw

自分392なんだけど、義実家以前に夫が自分の実家家族で一緒な残念脳なのでもう家族でまったりは諦めた。
聞いてみたら義兄弟は帰省しない年もあったらしいが夫はずーっと実家に帰って年越ししてたらしいから真性なんだよねorz
結婚前の女の子は相手が毎年帰省する人なのか確認した方がいいわよと声を大にして言いたいわ…

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:00:35.70 ID:MB/paEbZ0.net
結婚した途端にそうなる旦那もいるからなあ

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:11:30.31 ID:qZxMsecS0.net
>>418
めっちゃわかる。
私も1人で葬儀も一周忌もひたすら1人でお茶出しさせられた。義兄嫁もいるのに義兄嫁は手伝わず、私だけひたすらお茶出し。今年の夏は3回忌で家でまたやるみたいで、もううんざり。外でやって欲しい。家も田舎のくせに狭いから人が入りきらないし。

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:28:25.83 ID:VFGTr1i30.net
>>422
言いにくいことなんだけど・・
一人で3人分くらいしゃかりきになって完璧に働いてない?
そういう人がいると手を出しにくいのよ。
お手伝いしましょうか?と申し出るんだけど、こっちが何もすることない勢いでこなしてるの。
かといって、何もしないでいると恨みがましい怖い目でこっち見てるからなぁ。

あなたの場合、見てる人は見てるよ。あなたばかりがひたすら働いて義兄嫁はなんにもしない姿を。

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:38:00.19 ID:A0N5jCBV0.net
兄嫁は何もしなくて私はずっと働いてたことをどう思うか
旦那に聞いてみたら
返答次第ではバトル

義兄は嫁をきちんと守ってるという評価もできるからね

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:04:03.18 ID:Nfvd2haC0.net
義実家に行くと普段食べたくても食べられないものを強請るチャンスと思うのか寿司屋に行きたがる。
連れて行っても良いけどウトメ以外に酷い時は10人は付いてくる。
ウトメ・義兄夫婦・ウト従兄夫婦・トメ妹などなど遠慮なく食べまくる。
しかもごちそうしても礼を言われるのはウトメで私達では無い。
ダイエーが撤退するほどの田舎の人って図々しいわー

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:26:33.82 ID:NJ9qCTO80.net
>>423
お、同じことを思いましたですよ。

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:32:49.43 ID:oDAO33mb0.net
>>419
トメのお姉さんたちだっているのにちょうどいいのがいるから、くらいにか思われていなかったのかも
実父が亡くなってテンパってるのは分かるけど旦那は気遣いなし
トメが怪我して入院した時も義弟が一緒に住んでるのに食事作りが大変だから
旦那を置いて一人で泊まり込みして欲しいと言われたし私は家事手伝いかって感じ

>>422
家が狭いくせに人が多いしポットをいくつも持って来られたって入れる人がいないんだから
間に合うわけないだろうと思いながらお茶入れしてたわ
ぎっくり腰になった時も誰も手伝ってくれないし旦那も見て見ぬ振りだし
向こうへ行ったら敵しかいないと思うようになっちゃった
何十人もいるのに誰一人手伝いましょうかと言わない旦那の親戚って何なんだろう

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 17:15:57.72 ID:BzlUGzbr0.net
要領悪いのにお茶だしさせられた事はあるわ
出していいタイミングとか、この人はすぐ帰るだろうから出さないでいいとか
さっぱりわからん
おまけに婆二人がポットの前を陣取って離れない 「前にどうぞ」って言っても
「いえいえ、あたし達はここの隅でけっこうなんです それでねry」とずっと話
してる じゃまなんだよ!!って言いたいけど、どういう人たちかもさっぱりわからん
葬儀場あるのに建前か自宅でしないと!ってやってる 飯炊きメンバーも足りないより
捨てるくらいがいいんだって感じで大量にご飯を作りまくる そういう風習らしい
そして大量に余った分(出す料理とは別に余らせる!)は、みんなで山分けして
持ち帰るらしい 男性人は酒飲んでべろんべろんになって笑ってる 今日お葬式
なんだよね? え?ちがったっけ  あれれ?状態
葬儀代赤字って言ってたけどそらそうだろう・・・って納得した去年

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 18:14:49.84 ID:yHQ+PU0V0.net
仏事とか手を出したらそれが当たり前になっちゃうから。
旦那も俺の嫁はよく動いて気の利く嫁だろドヤッ位にしか思ってない。
私は九州出身なんだか女はとにかく座れない。
関東人の夫と結婚して仏事にエプロン持って行ったけど夫の従姉妹とかずっと座っててそれでも良いんだってびっくりした。
今は私も堂々と座ってる。

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:45:40.56 ID:xGTyKt7x0.net
うちもそうだったなぁ。結婚してまた1年位の時にウトの親族が亡くなり誰が親戚か誰が近所の人か分からない状態で手伝いとしてぶち込まれた。
地域の細かいしきたりも宗教も実家と全く違うから戸惑いまくった。
ウトメ、コトメ、旦那なーーんもせず。ボッケーっと茶啜ってるだけ。義兄は葬儀にすら来なかったし。
そこで義実家の面目保たなきゃとシャカリキに手伝い頑張ったら、親族が「よく働くいいお嫁さんが来てくれて◯◯さん所も安泰ねー」って変に褒めてくるもんだからウトメ有頂天。
そこから義実家みんなそう言う時には私が居れば大丈夫!みたいになっちゃって。
義実家一族は基本的に冠婚葬祭みたいなきちんとした場面は逃げる、面倒な事はやりたくない、出来る人がやればいいスタンスな事がその後発覚。そりゃ親族と疎遠にもなるわな…。
そこから頑張らなくなった。
私がいくら頑張ってもウトメの手柄。やってられるか。

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:09:03.47 ID:WLf2LbHz0.net
手伝いとかはさせられないけど、親戚の葬式には会社休んで来いと言われた。
結婚式で一度会っただけの、旦那の叔母。
お通夜だったら会社帰りに行けるけど、告別式は仕事で行けないといったら
「会社休むのが当たり前でしょう!家族なのに、お通夜にしか来ないなんて、
非常識もいいところよ!」とすごい責められ、結局会社休んで告別式行った。

…で、行ったら旦那の従兄弟で来てるのはウチだけだった。
他の人はみんな仕事で来れないって。そりゃそうだよ。普通の人は仕事だよ。
義母の虚栄心を満たすためだけの参加。ばかばかしい。

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:13:14.68 ID:x/CJoZrx0.net
>>431
次から会議が入って無理ですとかで切り抜いて

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:22:00.46 ID:oDAO33mb0.net
>>431
凄い無理言うよね
神奈川に住んでるのに東京からなんだからすぐ来られるでしょって馬鹿な事言う
神奈川と東京の違いわからないのかと思うわ
田舎と違って仕事を軸に動くんだから旦那だって急に休んだり早退出来ないのに
何かというと親戚が親戚がってトメが思うほど親戚は気にしてないんだよね
どんな時でも駆け付ける息子夫婦がいる自慢でもしたいのか

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:32:05.02 ID:Zvbj5Ie90.net
>>433
うちもまさにこの間、結婚式で顔合わせたきりの旦那のおばの葬儀に行ってきたよ
9ヶ月の子連れで
葬儀なのに孫ちゃん()に会えて有頂天のトメ、本当に鬱陶しかった。

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:54:03.34 ID:Nfvd2haC0.net
私も結婚早々に夫も良く知らない人の通夜葬儀に行かされたわ。
おまけに当時独身だった義兄が「実家に帰るよりお前の家の方が近い」と言って我が家に泊まった。
疲れているのに布団出して非常識で馬鹿の相手してへとへとになった。
それ以降会社と実家の中間地点にある便利な保養所と思ってるようでしょっちゅう寄る様になるし、
夫も断らないしで喧嘩になった。

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:42:16.18 ID:Wq3TOqyV0.net
私も旦那の親戚の法事に絶対夫婦で来るように命令されて
いざ行ってみたら従兄弟たちは誰も来てないわ
義兄嫁は来てないわですごい腹が立ったわ。
私たちだけ新幹線の距離に住んでて他の親戚は県内なのに。
最近は法事は家族だけとか親世代だけでやることが多いよね。

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 11:31:12.84 ID:mVTMyRpl0.net
みんなあるねぇ。
自分も結婚3ヶ月目で旦那の祖母(義実家に同居)が亡くなった。
通夜振舞いから49日法要やら何かにつけて、旦那の従姉妹たち(外孫、旦那のいとこは全員女)がお酌をしながらお礼、回る回る!
それをみた義母が私にも行くように指示するんだけど、後追いだから結構って言われるし、誰が誰か分からないから
声も掛けれないし惨めだったなぁ。
従姉妹どもでしゃばらないで!って思った。

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 11:34:41.26 ID:mVTMyRpl0.net
そのとき、その従姉妹の母が同じ嫁の立場だったからか、
自分の娘たちに注意してくれて、親戚にこう言う人がいて助かった。
が、その叔母を義母は良く思ってなく「あの人は気が利かないから」って冠婚葬祭の度に言ってるとこも残念

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:57:55.83 ID:kXIsTC2Q0.net
「あの人は気が利かないから」
これ最悪だね
義実家じゃなくてもこれ言う人がいるとうんざりするわ、冠婚葬祭

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:22:42.03 ID:Wt4ZOJMd0.net
自分気がきかないから気がきくひとがそばにいるだけで苦行だわ〜〜w
お嬢様のようにずっと座ってるタイプだww もう義実家もあきらめてると思われ

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:33:09.46 ID:yZM5w9d70.net
私は気がきくなんて思われなくていいのに
はっちゃけて妻を使って見栄を張ろうとするバカ旦那。
義実家で嫌な気持ちになる、行きたくなくなった90%は旦那が原因。

問題なかった夫婦が帰省のせいで揉めるのはよくあることだけど
問題のなかった義実家との関係が旦那のせいでギクシャクした我が家はレアケースなんだろうな。

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:53:17.51 ID:6VPXTgbM0.net
旦那のせいで義実家ともめることあるよ。
旦那が、いい子ぶって嫁の私を悪者にして、同情をひこうとするから。
出来の悪い嫁と思われるのは仕方ないし、そのほうが楽なこともあるけど
旦那が、私の悪口を義実家に言うのは腹が立つわ。

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:54:13.99 ID:eF0YKPee0.net
>>423
やらない人は本当に何もしないことをあなたは知らないんだと思う。
ウチの場合は、御通夜の席で義母が「○○さん、これを運んで」と名指しで言っても
義兄嫁は完全にスルーして自分の子(小学校高学年)と遊んだりスマホいじったり。
タイミングを見てるのか、一旦作業が終ってぽつんと時間が空いた瞬間に
「何かお手伝いしましょうか?」って言ってくるからムカっとくるわよ。

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 15:07:00.31 ID:DUqFU9KW0.net
>>440
同じだw

義父の葬儀、田舎なもんだから葬式行列組んだ時、
義母・義兄・・夫・義姉家族・親戚・義父母の友人知人の順に並んだ最後尾に私を据えられた。
心で泣きながら歩いたわ。
一生忘れない。

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 15:10:03.28 ID:eF0YKPee0.net
420続き
やらない人がいても物事が収まっていくのは
見かねた誰かが「なんで私ばっかり」と思っても人の分まで働くから。
感謝くらいされてもいいのに、嫁だから「手伝って当り前」で
ココではあなたみたいな人からやるのが悪いみたいに言われる。
嫁が二人して、一人は弔問客の前で姑に名指しされても聞こえないフリ
もう1人までもが同じことをしたら、義兄姉・私・トメ、それに夫達も一緒に
「あの家はヘン」って嗤われて自分も恥をかいてしまう。
だから
「なんで私ばっかり」と思いながら、弔辞に伴うことは全力やるんだよ。

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 18:11:22.49 ID:cczhrIEe0.net
>虚栄心を満たす

あるある。
すぐに気づいたけど新婚でいい嫁してしまった。
姑がマウンティングしていた相手の気持ちを考えると辛い
残酷な虚栄心だったから。

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 18:41:03.12 ID:eF0YKPee0.net
義兄嫁は弔事で弔問客の前で姑完全スルーすることで
もしかして彼女なりの虚栄心を充たしていたのかも。
姑に言われて働いてる次男嫁よりずっと上の存在なんですって
マウンティングしてたとしたら、
通夜葬儀の場で下品な女。

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:03:45.95 ID:Jtqk2i440.net
>>443
やらない人は何もやらないから、姑が兄嫁をせっかく名指ししているのに、
あなたがやってしまうんですよね。

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:18:40.79 ID:sy1Xx86k0.net
女は働いても働かなくてもマウンティングだの気が利かないだの
言われて馬鹿らしいね。

男と同じで義実家では座ってるだけの女がいてもおかしくはないはずなのに
女だけが監視されてこき使われるかこき下ろされる。本当にくだらない。

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:34:21.17 ID:KeAh2ojR0.net
>>447
>義兄嫁は弔事で弔問客の前で姑完全スルーすることで
>もしかして彼女なりの虚栄心を充たしていたのかも。
>姑に言われて働いてる次男嫁よりずっと上の存在なんですって
>マウンティングしてたとしたら、

それ、虚栄心じゃなくて単に義実家と諸々あって絶縁状態レベルで姑が嫌いでシカトしてただけではなかろうか。
働かないだけなら単に動きたくないだけのダラ、又は単に常識がないだけの人かもだけど
姑完全スルーってよっぽどの確執があると思われる。
あなたにとってはあなただけ働いてムカつく気持ちもよくわかるけど
義兄嫁は姑の虚栄心のために義実家のために働くことを拒否、
完全スルーでみんなの前で嫁に無視されるという恥をかかせてやりたかったのかなと。

451 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:43:12.73 ID:3QZX43pr0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!.....

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:56:17.58 ID:tieABfmP0.net
420さんが結婚する前に同じように一人で色々やらせられたのかもね

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 20:25:09.00 ID:eF0YKPee0.net
>>450
>みんなの前で嫁に無視されるという恥をかかせてやりたかったのかなと。
さすがに葬儀の席でやんなくてもいいじゃんと思うけど
敢えてやったとしたら、義兄嫁本人はスッキリなんでしょうね。
義兄嫁はスッキリで私はモヤっ。

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/27(金) 20:35:50.27 ID:i8Y3Fivx0.net
年に1度くらいしか行かないのに自分たちがお酒飲みたいからって私を運転手にしようとする
家までたいした距離ないからって言うならノンアルコールでも飲んで自分で運転して帰れ
旦那も調子に乗って平気だよとか運転上手いからとか言うから尚更腹立つ
眼鏡ないんで運転出来ませんって言ったら不満そうだった
私は雑用係じゃないから!

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:54:28.27 ID:xZVTwunY0.net
>>453
>さすがに葬儀の席でやんなくてもいいじゃんと思うけど

あなたが知らない確執があったのなら、そういう時でもなければ会うこともなく皆の前で嫁にシカトされる場面ないんだよ。
あなただけ働いてモヤモヤする気持ちもわかるが義兄嫁からしたら
糞姑にイビられたり嫁姑の確執のせいで夫婦仲までこじれたりという目にあってないあなたが羨ましかったりして。
まぁ、1人で働く羽目になって真面目に頑張って働いていい嫁評価されたわけだし
そんな妻に旦那さんも満足、嫁姑夫婦仲円満で良いではないかw

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:57:07.75 ID:kaHPWeM70.net
いい嫁評価なんていらないんじゃない?
うちも義兄嫁は何もしない人で初めからそうだったみたいで
義母からあの人は何もしないからって私が手伝ってる時に言われた
なんかそれが当たり前になるとこっちに色んな負担が来そうで嫌なんだよね
私だって好きでお手伝いしてるわけじゃないし
だからほとんど義実家に行かないようにしてる

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:22:13.29 ID:9NHfWeBX0.net
私は義実家行くと何もしなくていいから座ってて!
義弟嫁ちゃんはお手伝いして!と言われる。

どうやら、フルタイムで働いている私は疲れてるから手伝わせない、
専業主婦で家にいる義弟嫁は暇だから手伝わせる、ということらしい。
その線引もどうかと思うのだが・・・。
しかし義弟嫁さんも「お義姉さんはお仕事しながら家事もして、尊敬します!」
と言ってくれるので、お言葉に甘えてる。

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:25:06.57 ID:ZujAIaaN0.net
まあなんだな結局は空気読まないのが良いと思う。

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:45:38.91 ID:Xie3ij5y0.net
422の兄嫁はあなわた
弟嫁ごめんなさい

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:13:49.28 ID:FWY4MDA70.net
嫁が頑張ったところでその家の評価ってあんまり変わらないわよね

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:55:05.97 ID:qxQPBZqp0.net
旦那が義関係の用事に付き合って欲しそうな察して空気砲発射中。
当然『家の事は気にしなくていいからいってらっしゃい(ハァト)』
誰が察するかw

462 :可愛い奥様:2015/03/01(日) 13:10:40.18 ID:88gIT12wp
いい嫁評価なんて要らない。
姑と義兄弟嫁の確執は二人問題だから二人で完結すればいいのに
冠婚葬祭や帰省で同席せざるを得なかっただけなのに
巻き込まれるのが理不尽だわ〜。
上司とお局が仲が悪くて雰囲気最悪の職場に配属された新入社員の方が
転勤とか転職の希望があるからまだマシ。

>>457
>お義姉さんはお仕事しながら家事もして、尊敬します!」
言葉の裏は敢て読まないあなたが賢いと思う。

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:37:26.01 ID:jByJozcD0.net
やはり空気は読まないに限るw

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:46:15.35 ID:hZfQiLl80.net
>>461
正しい判断w
ウトの妹の17回忌の法事の朝、私が高熱で苦しんでいるのに「来ないなんて変だ。困る。何とか頑張れないか?」と促す夫。
起き上がる事さえできず水も受けない位具合悪いのにひどい事言う奴。
普通なら私の看病してくれていいんじゃないのと思ったけど一人で行った。
以外にもトメの言葉は「生きてるものが大事。来なくていいよ。お大事にね。」だったw

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/01(日) 15:04:23.57 ID:LYcxq2+p0.net
>>457さんみたいな人が可愛げあるね
ID:eF0YKPee0のような人が身内にいなくてよかったわー

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/01(日) 18:40:35.40 ID:YyGpeEgG0.net
うん、勝手な推測して怖いよね

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/01(日) 21:16:04.16 ID:/CgQ3tKR0.net
>>464
>私が高熱で苦しんでいるのに「来ないなんて変だ。困る。何とか頑張れないか?」と促す夫。

わかる〜!
なんなの、あの妻の具合よりも自分の要求が大事ってスタンス。
そんなのばっかりで情も消えてきたw

>>465
まぁまぁw
確かに1人で頑張って鬱憤たまるのもわかるんだけどね。
勝手に1人で頑張って、挙げ句に↓の発想はないなとは思ったw

>義兄嫁は弔事で弔問客の前で姑完全スルーすることで
>もしかして彼女なりの虚栄心を充たしていたのかも。
>姑に言われて働いてる次男嫁よりずっと上の存在なんですって
>マウンティングしてたとしたら、
>通夜葬儀の場で下品な女。

468 :可愛い奥様:2015/03/01(日) 23:04:47.87 ID:88gIT12wp
嫁に無視されるのが自分の母だと想像したら、いたたまれない。

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/01(日) 22:59:05.57 ID:EkR8SyUy0.net
喪が暴れてるw
義実家でただ働きを好き好んでやるわけじゃないのは
結婚してる女なら常識なのに。

470 :可愛い奥様:2015/03/01(日) 23:32:55.33 ID:d3aZYtxZD
吐き出させてください。
うちの息子(10ヶ月)が嘔吐下痢になり、私に感染し
旦那看病も疎か、家事全般出来ないので
実家に帰って来ました。帰って来て3日目の昼、
旦那から電話が。九度熱があるから仕事早退した
との事。トメ、ムチュコタン心配だわ。うちにおいで
だそうで旦那、旦那実家帰宅。
旦那からまた電話で充電器がない持って来てくれと。
まぁ私も大分具合よくなったので持って行きました
(義実家車で40分)するとトメ、嫁子ちゃん
ムチュコタンの事は心配しないでね♪それと
これ良かったら食べて♪と、今日が賞味期限の
冷凍はしてあったが、若干色が悪くなっている牛肉
(普通にスーパーで売ってあるやつ)イラネと思いながらも
いい嫁キャンペーン中なので貰ってきました。
他にもコレあげるコレあげるとどこの会社のだか
わからない入浴剤やら化粧品のサンプルやらetc
行くたびにイラネーものばかり押し付けてきます。
旦那はありがとうママン!と受け取ってますが
正直ほんとにいらないし使わないです。
どう言って断ればいいでしょう?

話にまとまりがなくてすみません。
スレチだったらごめんなさい。

とりあえず、義実家燃えてしまえ。

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 00:23:58.03 ID:blSzk8BQ0.net
>>469
自分の評価上げたくて好き好んでやった挙げ句にやらないのを
マウントだと思う下品なID:eF0YKPee0みたいなのもいる

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 01:19:07.68 ID:eguChtF90.net
結局は自己評価上げたいって言うのが根底にあるんだよね
世話好きって言うのもあるんだろうけど 

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 08:25:23.10 ID:IjlmFXyV0.net
>>469
本人乙って言われるよw
喪だと思うポイントがわからないもの。

義実家に行くのも義実家奉公召し使い状態がイヤなのもみんな同じだけど
姑無視して何もしない義兄弟嫁が自分を見下してるだのマウントしてるってのはやっぱりおかしいと思ったよ。
結局は他人にどう思われるかという理由からにせよ自分で選択してやってる時点で『自分が選んでやったこと』なんだよ。
義兄弟嫁は何もしないフンガーなら自分も何もしなきゃいいし
義兄弟嫁みたいな常識ない人間と同じレベルになりたくないで働いたなら
それはそれでいいじゃない。
義兄弟嫁ムカつく〜ってのはわかるしそんな常識ない人間にはなりたくないって見下してればいい。
それが何故
『義兄弟嫁は自分をずっと上の存在と見せるマウンティングのためにやってたのかしら‼下品な女!!』
この発想になるのがよくわからないw
こっちの方がよほどいやらしい感じがするよ。

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 08:56:43.67 ID:BC+iptUv0.net
姑に過去色々されて嫌な思いした後に弟嫁が来た
弟嫁は良い嫁キャンペーン中姑に好かれたい
こっちは姑に呆れてキャンペーン終了
一切なにもしないことにした
弟嫁の事は何とも思ってない、姑に好かれたければ頑張れば良いし、こっちにとばっちりがなければ構わない
人に上下を考える事自体どうでも良い

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 11:56:04.12 ID:pioGOBGt0.net
あらあら、>>469は本当にID:eF0YKPee0だったw

一人で働いてムカついた気持ち自体はみんなわかるし
義兄嫁はあなたのこと見下してる訳じゃないと思うけど
あなたが義兄嫁を嫌うのも見下すのも仕方ないと思うよ。
ただ周りから見たら>>474が真実なんだろうなってだけ。
まぁ、あんまりカリカリすんなw

476 :可愛い奥様:2015/03/02(月) 20:50:29.08 ID:OkWErm+Xi
わざわざ葬儀に来てくれた人たちの前で嫁姑の確執さらしてすっきり
私には理解できない。

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 21:52:25.47 ID:uUnqPVGb0.net
てす

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:53:59.77 ID:hPDKi1kb0.net
とりあえず保守あげ

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/03(火) 11:37:11.78 ID:jzVkg0+S0.net
贈与とか相続目当てなのかな?>姑に好かれたい

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/03(火) 18:01:16.35 ID:/+fAi1IC0.net
へぇ

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/03(火) 20:33:28.38 ID:oWQ1Iujt0.net
お付き合いお疲れ様

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:29:35.07 ID:Y29IuTa00.net
義兄嫁は義実家でもエプロン持参でいつもいい嫁してた。
義兄が義実家関係で出かける時はいつも義兄嫁も子供も一緒に行ってた。
私は義実家では自分はキッチンに入られるのが嫌な人間なのと
何人もいてもかえって効率悪いし邪魔だと思うので
「じゃあ私は後片付けやりますね」でお任せ。
帰省以外の義実家行きは旦那と子供で私は留守番という名の自分時間満喫w

去年あたりから義兄も嫁いい嫁キャンペーンやめたようだw

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/04(水) 14:01:28.12 ID:8n8U8Uvs0.net
親孝行がしたいなら実子がすればいいだけの話。
嫁がなんでもやってくれるとか嫁は○○すべきって発想がそもそも間違いなのよ。

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/04(水) 22:21:50.36 ID:Vn/WHhHm0.net
保守。

専ブラで書き込み出来ない奥様多いのかしら?

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/05(木) 00:27:40.94 ID:6NXc70Qw0.net
旦那が外面良すぎてムカつく。
帰省の度に義実家、義母実家、コトメ家、従姉妹家にお土産を購入
帰りにはSAで会社にお土産を購入
ただでさえ移動でガソリン1万以上、高速往復で3万使ってるから、帰省の度にお金がかかってしょうがない。
さらにコトメ子の誕生日にはおもちゃを購入してあげたり(家の子はお下がり貰ってるけど、性別違うしセンスが合わないから、正直イラネ)
細々と出費が嵩む。

一回帰省を減らすだけで、うちの家計が潤うけど、盆正月GW+2回くらいは飛んでく。
せめて盆正月だけにならないかなぁと思ってるけど、無理だな。

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/05(木) 12:22:21.35 ID:HpEgIAwf0.net
義実家は3人暮らしなのに到底食べきれない量のフルーツなどの土産を要求して来る。
別に私たちが住んでいるところが産地という訳じゃないのに
季節先取りの桃一箱とかメロン大箱4個入りとか結構高い。
でも来られるよりはましかな

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/05(木) 16:15:39.98 ID:BTaXDVLu0.net
土産要求って、その義実家、生活保護受けてるような貧困なわけ?

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/05(木) 16:22:42.53 ID:ZbjVloFn0.net
>>486 ご近所に配っていい顔したいんじゃない? なんて要求してくるの?
うちは果樹栽培してるからダンボール一箱とか同じ品種をくれるよ・・・
「こんなに食べれません」 「ご近所に配ればいい」 「配る間柄ではありません
(つか大味だから配ってもなぁって思う 旦那も会社に同じ理由で配らない)」
「・・・とにかく、はい(と置いていく)」 そして毎回腐らせるパターン
佐藤錦貰ったからって送ってきたけどクールじゃなくて黴てた残念パターンも有り

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/05(木) 16:56:30.74 ID:HpEgIAwf0.net
>>486
「お土産何をお持ちしますか?」と尋ねると色々言ってきます。
有名店のじゃないものを持って行ったら「ここのはもう要らないからね。」とあくまでも包装紙にこだわる。
やはり目的は見栄をはりたいからでしょうね。
田舎の土地持ちでお金には不自由してないけど仏前に大量のお菓子や果物が備えてあるのを来客に見せたい病。

下さった方に失礼なのに玄関に到来物の箱を積み上げてて帰る時に持たせようとする。
蒲鉾の大きな箱や塩干物大量に貰っても困る。
うちのもきっと誰かへのお土産になってるんだと思う。

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/05(木) 23:45:57.19 ID:tXHW21q+0.net
>>489
「息子の〇〇がこんなのを送ってくれて」と愛されているアピールしたいのかも

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 07:27:38.08 ID:1zpIl0iq0.net
物に限らないよね。
同居でもないのに送り迎えさせて周囲の人に"私は大事にされてる"アピールなのか
単に嫁や息子は自分の思い通りに動くものだと勘違いしてるんだかっていうのとか。

492 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/06(金) 07:54:11.19 ID:9GbNU/CN0.net
夫がウトメ達の実家(同居近所で周りは全部親戚状態の地域)連れて行く事になった時に
トメにお土産はいくつくらい必要か聞いたら「千円くらいのものじゃ困るからね」と言われてイラっとした

こっちだっていい年した大人だから千円なんて考えてなかったけど、わざわざ指定されると「えっ?」って感じ
結局両本家5千円、親戚連中に3千円で合計5万くらい必要だった
そもそもトメが自分の実家に年だから電車で行くのは辛い、チラッチラッとやってきたから夫に行けば?と行かせた

遠距離で電車でも乗り換えて3時間以上だけど、こっちはガソリンも高速代もかかる義家に行くだけでも
それ+お土産代って有り得ないわ

実際連れて行った夫はトメにウトの兄弟にはみんな会えたのに、自分の兄弟には全部会えなかったと文句を言われ
道中あれこれ揉めたらしいから、もう二度と行かねって言っていたから次はないな

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 10:18:38.20 ID:HGiW2Y650.net
>>492
ウトメの実家まで送り迎えの上お土産まであれこれ言われると一気に嫌になるよね。
元よりその上まるで気が利かない人間みたいに小言の先走り。

ウト親族にお世話になった時に品物とは別にお礼状を出したのを聞きつけて、
トメは「私の方の親戚にも手紙書かないと駄目だ」と言い出しものすごく不満顔。
いやいやあなたの親戚になんてお世話になってないし。
むしろ呼んでもいないのにやってくるじゃん。

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 11:43:58.42 ID:ZvOYfuJq0.net
手土産の定義って金額じゃなくて
その土地の特産物とか銘菓だと思ってるけど
年寄りだと西武デパートの包装紙とかなんだろうね

大抵若い世代だと地方限定品とか喜ばれるから
悩まなくていいんだけど、和菓子1つとっても
味よりブランドが優先されて見栄に繋がるから年寄りは嫌だ

お歳暮でもないのに5千円の手土産も違和感あるし
遠方から来て「下さった」って感覚があれば恐縮するよね

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 11:57:16.27 ID:0kAaUdyu0.net
箱の大きさ>味、値段、ブランドのお年寄りも多いよね。
安くて量が多くて箱が大きければ大きいほど良い、
そんなお土産を帰省の帰りに持たされると捨てていきたくなる。

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:58:18.05 ID:KuVhRxHM0.net
うちのトメは重さ重視だわ。
味噌カツ県に転勤してた時に遊びに来て近所や親戚用にお土産買ってたけど重たいういろうと守口漬ばかり買ってた。
海老せんべいとか軽いものを提案したのだけど重くないと意味がないのよとか訳わからんこと言ってたな。

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 20:57:08.48 ID:33dXekkU0.net
>>496
>重さ重視
昭和っぽいわ

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/06(金) 21:02:21.31 ID:0cb49MZt0.net
やった!GWの帰省がなしになったわ!
その代り九月に行くことになったけど、その時はその時だ。
田舎の家には泊まらず、温泉に行こうと誘惑中。

だいたい、墓参りに来いとGWに呼びつける割には、墓のある山の上は
墓がどこか分からないほど雪が残っていて、立ち入り禁止じゃないか。

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 00:19:48.76 ID:CnG/16Bi0.net
>>498
裏山…
うちはGWは恒例の義家族一同と旅行だよ…
もちろんお盆も…orz
GWの旅行は私だけご辞退したい…
対策を考えよう…orzorzorz

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 07:42:16.51 ID:7L53XZyN0.net
盆正月はまだわかるし我慢できるよ、でも何でGWに義実家なんぞいかなきゃならんの?
GWって「家族の」連休だって思ってる。だって、お正月、GW、シルバーウィーク、年末の連休に家族で出かけなかったら、一体いつ行くっていうの?
貴重で楽しみなはずの連休が来るのが憂鬱になるなんて悲しい。うちも、「いつ帰ってくるの?」って毎回催促。今年は行かんぞ絶対にな

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 08:06:21.16 ID:dz0B1QuA0.net
最初にGWや年末年始をささげたのが間違いだったわ。
行くべきという気持ちに勝手に陥ってしまった。
たまーに家族や夫婦で数日旅行に行くことに何故罪悪感なんか持ってしまったんだろう?
お金出してもらう訳でもないのに気分的に遠慮して「済みません今度の連休は○○行ってもいいでしょうか?」とか・・・自分の馬鹿馬鹿!
ここ何年かは私一人であちこち行くようになり適当に買ったチョコなどを土産に持って行ってる。
トメが「また行ったの?どこそこは3回目でしょ!」と咎めるけど「ええそうなんですー」と笑ってる。
無駄に過ごした何十年かが悔しいw
仕送り毎月10万近くしてるんだし月1回は顔出してるんだからもう許して貰います。

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 11:31:26.05 ID:BAwJjVtG0.net
>>501 10万近く!スゲーー
いいよ いいよ いい嫁キャンペーンやめてのんびりした方がいい
来いって言うのなら旦那だけ出せばいいよ

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 12:52:03.09 ID:dz0B1QuA0.net
>>502
ありがとう。
私が結婚した時のトメの年に近くなり、ずいぶんひどい我儘言われていたんだなっと気が付きました。
誕生祝いの要求や様々なおねだり、私は自分の子にそんな事言えないわ。
元気でいてくれる方が施設探しに奔走するよりはましかなって感じ。
同居介護するような事にはならないと思うけどそんな事求めれたら離婚した方がいいw

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:57:10.09 ID:wWnfeyee0.net
うちの義両親は裕福で何かと出してくれるけどそれでも休みを捧げるのは憂鬱なのに
援助までさせられて休みも潰されるなんてネ!と言いたくもなるよね。

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:38:18.06 ID:g/z8LOSz0.net
子に金銭援助させるような親は勘弁だ、義親でも実親でも

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/08(日) 07:29:11.62 ID:2vjD4HMA0.net
>>505
はげど!

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:29:32.36 ID:YhoJQ9ZKO.net
保守

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/08(日) 23:25:44.38 ID:fJNcN09I0.net
はいはい、来ましたよ〜
春休み帰省の催促が〜

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 08:11:20.97 ID:MoWUu18W0.net
春休みだって子供は塾もあるし別に暇じゃないのにね。
一年中日曜日の人は「お彼岸も顔を出さない。」と嫌みを言う。
そしてあてつけみたいに昨年は「今日はコトメちゃんと孫ちゃんと一緒におはぎを作ったので持たせますね。」
と夜、義姉が3段のお重に普通・ゴマの・きな粉とそれぞれ9個ずつ届けに来た。
「食べきれません」と言うと「ご近所さんに配ればいい」w
今どき得体のしれないおはぎなんか喜ぶ人いないよ。

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 08:14:18.34 ID:S/QSmihp0.net
誰かが握った手作りのおはぎとか無理。

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 09:22:33.41 ID:rlNx8mXp0.net
母が作ったおはぎが悪いんじゃない。捨てた先生が悪いんじゃない。貧乏が悪いんだ。

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:14:14.16 ID:gQX8bcvC0.net
春休みなんて短いから帰省とか無理だよね
新学期の準備もあるし意外と忙しい

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 15:25:07.69 ID:8KYTvIYD0.net
なんだか皆様のお話を伺ってて、
申し訳ない気分なってきた。
少し前に義実家(義父のみ生存)に出掛けたんだけど、
認知症になってるのか、夫を自分の子供として
認識出来てない感じを受けた。
近所の誰かさんって感じ。
だからおそらく頼られずに済むような気がする。

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 19:05:31.16 ID:rlNx8mXp0.net
晴らす鬱憤がないならこのスレ来なくていいわよ

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 20:35:03.80 ID:qpkARpFX0.net
>>513
本人が頼って来るのはまだしっかりしてる段階だと思うよ
認知症が進んできたら福祉関係や役所から親の面倒みろ的なこと迫られる
そこから逃れるのって大変じゃない?

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 20:52:33.81 ID:S/QSmihp0.net
本人が頼ってこなくても旦那が嫁使って世話させようとするかもしれないから気を付けて。
手伝ったらそれが当たり前になってしまうよ。
認知症なら介護支援すぐ受けられそう。

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 20:55:26.33 ID:dUmBjjVN0.net
金曜日は仕事帰りに義実家宿泊。
どうせ土曜はコストコだのイケアだのアウトレットだの、義母連れて
お買い物なんだろうなぁ…。
旦那と休みが合うのは一か月ぶりなんですけど。
そんな貴重な休みを義実家詣でに義母孝行。もう私いらなくね?と思う。

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/09(月) 22:48:55.93 ID:hfyGnsS+0.net
>>517
行くのが決定事項ならそういうのも行くこと自体も二人でやってよと思いません?
義母だって息子と嫁とで行くより息子ちゃんとデートの方が嬉しいんだから。

私は泊まりに来られたらキッチンには入ってほしくないから手伝いはいらないタイプ。
女性ってそういう人の方が多いし他所のキッチンじゃどこに何があるかもわからないし
調味料も道具も何もかも違ってやりにくいから義実家に行った時は一応声だけかけるけどお運びと片付けを手伝う位。
夫は私にキッチンに義母と並んでもっとやらせたいみたいだけど義母だって私と一緒にするより
夫と二人でコーヒーの用意をしてる時の方が幸せそうよw
そういうのを見てても親孝行ならやっぱり実子の夫本人がすべきだと思うのよね。

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:40:12.85 ID:jd+x7i8S0.net
>>517
それ、旦那に伝えた方がいいよ。
うちも休みの日になれば義実家に行くのが恒例みたいになってて毎週の様に付き合わされて、仕事で神経削り、休みの日は義実家に連れて行かれ気を遣って私の心が休まる事がない日々が続いて積もり積もって爆発したよ。
旦那は私が義実家家族と作り笑いで話してるのを見て本当に楽しんでると勘違いしてた。んな訳ないだろ!と。
そこから義実家に行く回数が減った。私が居なくていい用事(主に買い物とか娯楽系)は旦那だけで行ってもらってる。

だが、最近、義両親やその親戚から同居しろ攻撃を受けている。
来週末の法事の時に囲まれてまた同居の話されると思うからキッパリ断ってくる。
同居なんかしたら義両親分の家事押し付けられるの目に見えてる。今でさえ仕事に家事に自分達の事でいっぱいいっぱいなのに義両親の世話までしてたら体も心も持たない。
何言われても同居拒否に関しては絶対に折れない気持ちで法事に臨む覚悟。
そもそも末っ子の旦那にだけ何故義両親が頼ろうとするのか謎。義兄2人、義姉がいるじゃないか。

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 10:33:06.56 ID:PR7VpUkg0.net
末っ子って兄姉たちより甘やかされることが多いじゃない?
その分他の子より親に借りがあるらしいよ。
はっきりそう言われたときはびっくりしたけどw

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 10:38:58.25 ID:8Bj150750.net
>>519
たぶん義実家詣ででのニコニコ愛想笑いであなたが一番いい嫁、
一番御しやすい認定されてるんだと思う。
旦那さんも末っ子気質で甘えがあるのか親離れできてないのか、
末っ子ゆえに甘やかされからのはっちゃけ&上の兄弟に押しつけられやすさなんだろうね。
旦那さんは周りに流されて言いくるめやすい人でその嫁である>>519さんのことも皆で押せば言いくるめられるとか思ってそう。
バカみたいだよね。同居押しきられる位なら別居や離婚を選ぶっつーのに。

子供が出来て仕事やめたりするとこういう時に逃げられなかったりするし
こういうジジババが多いから子供作らない夫婦が増えるんだよ。
子作り推進するなら政府も年寄とエネオから嫁を守ってくれw

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 18:46:57.81 ID:+Fb2RMr60.net
どこかに実母が大嫌いみたいなスレ ありませんかね??
もう爆発しそうだ…

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 19:55:51.58 ID:aMi196kY0.net
>>522
育児板に実母が苦手ってスレあるみたいだよ
実母が嫌いで帰省が憂鬱ならここでもいいんじゃないかな

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:13:39.85 ID:A05OeR4O0.net
ここでもいいんじゃないですか。

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:16:54.05 ID:eiEkhadv0.net
>>522
>>1
>関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴、相談も勿論OKです。

なのでスレチじゃないよ〜

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/11(水) 05:48:46.78 ID:M5h+x93T0.net
495です
皆さんありがと!
今日これから実母の事で出かけますが
帰ってきたらどうか聞いてください。
猛吹雪で行きたくないけど…
では行ってきます。

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/11(水) 08:50:36.28 ID:LAfsxQbiO.net
500

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/11(水) 17:09:16.35 ID:GSf/NCW00.net
>>522
おつ〜
年を取ると頑固になって人の言うことに耳を貸せなくなる人は多いよね。
実親だとお互いに遠慮がなくなって拗れるとまた大変。

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/11(水) 21:52:29.08 ID:LAfsxQbiO.net
保守

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/11(水) 23:28:47.71 ID:zdDWuwON0.net
姑が糞トメなら悩まなくて済むのにな。
うちみたいに旦那が糞で帰省が嫌になった人ってやはり稀なんだろうな。

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 08:19:59.26 ID:tgGB0DUY0.net
帰省が楽しみ、義実家大好きって方が稀だよね。
でもそういう人は義両親もいい人達なんだろうし
旦那さんも妻子を使って親孝行タイプじゃなく、親も大事にするけど妻子という"現在の"自分の家族を大事にする人なんだろうね。

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 08:56:11.70 ID:baDmmoni0.net
義理の家で皆さん、何してます??
家事掃除とこき使われるのはもちろん嫌だけど、やることないのも辛い
旦那が堂々とスマホいじってたり昼寝してるとイラっとくる
子どもは堂々とDSで遊べていいな

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 09:01:08.66 ID:mNMhAUL00.net
新聞とチラシを隅々まで読んでるわ

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 09:08:40.13 ID:vsll6Yeh0.net
付けっ放しのテレビ観て何か話しかけられてもあまり興味ないフリしてるわ。
実は心の中でトメの言動に突っ込み入れている。
テレビなかったら持たない。

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 09:34:07.71 ID:SZx22KV90.net
実家でもつけっぱなしのテレビ見てるだけなんだけど
実親は私に会えて喜んでるからまだ帰りがいもある。
義実家では誰も私の顔見たいなんて思ってないし
自分がそこにいる意味がわからなくて空しい気持ちになる。

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 10:26:15.87 ID:baDmmoni0.net
うちのテレビはウトがゴルフ番組見て独占
ウトメは買い物行ったり鍛冶して部屋中徘徊してる
(用事でいないことも度々ある)
ほんと何しに行ってるのかわからない、時間の無駄
旦那と孫だけ行けばいい
私も家の事やってた方がマシ

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 10:30:50.38 ID:p+Z7W9G+0.net
訪問する時はいつも大体スマホいじってるわ テレビ権は義実家のもんだし
うちに来たときはノーパソいじってる 孫に会いに来てるだけだし

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 10:49:28.09 ID:WNN8DJSw0.net
義実家では勝手が違うからって皿洗いくらいしかしてない
っていうか、皿洗い後に棚にお皿を入れる段階で入れ方が違うとかでさせてもらえない
お皿集めが趣味らしくて、柄とか形が違うのがいっぱいあって、順番とかが変わると収まりが悪いんだとか
子が生まれてからは、子を見ててって皿洗いすらしてない

けど、そんなありがたい状況でも気は使うし、移動はしんどいから行きたくない
子のことずっと見てる以外することない
テレビも見たい物以外は基本切ってるし、見てもNHKのニュースとか
取ってる新聞も経済紙だけだし、つまらない
NHKは実家では子供の頃に天才テ○ビくんくらいしか見てなかったし
教養も無いから(義両親大卒、教養あり)、話も共通点が子のことくらいで続かない

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 12:24:34.76 ID:sLsbf9oD0.net
トメのマシンガントークに付き合わされて
食事中物を噛む暇がないくらい話かけられてて
TV見る余裕も無い
無口なウトと旦那は酔っ払って
昼寝したりスマホアプリやってる

滞在中、トメを押し付けられてる状態だし
ハッキリ言えない立場の私に代わって旦那から
しつこいぞって言えってキレた

「女はお喋りが好き」っていう勘違いで
年代も育ちも違う同士で会話が弾むと思ってる
旦那の意識変えないと駄目だよね…自分の事だけど。

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 13:12:54.94 ID:mwFgcv+E0.net
>>535
全部同意。

>義実家では誰も私の顔見たいなんて思ってないし
>自分がそこにいる意味がわからなくて空しい気持ちになる。

ちょ、それだ!と叫びそうになったわw
帰省は旦那だけ、実子だけでってってのが世のスタンダードになる日が来ないかしら…

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/12(木) 23:17:45.78 ID:IWXtIArh0.net
>>532
夫がやたら団欒させたがるのが苦痛。
義父が自営の事務所スペースから暇潰しに雑誌を持ってきてくれるんだけど
それを見るのは良いけど持参した小説はダメ、非常識とか夫に文句を言われたし。
バカバカしくなって最近はもう帰省に付き合うだけで有り難いと思え!と思っているので気にしないで泊まりの時に寝室用にあてられてる部屋に行ってタブしてたり休んだりしてる。
後日、義兄弟嫁さんも小説持ってきて読んでたので小説も解禁w

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/13(金) 11:17:57.07 ID:uL2cq+560.net
スマホ、小説もなんか言われそうだなあ
ノート持っていって子どもの塾問題作りでもしてようか
孫に関する勉強系なら文句ないだろう

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:03:02.35 ID:HtSyqEPl0.net
>>539
下三行わかるわ〜
何故か女同士ってだけで楽しくおしゃべりが弾むと思ってる。
私も外面いいし旦那の友達でも職場の人でも人に合わせて適当に楽しげに会話は出来るしあくまでその場かぎり短時間ならその程度は付き合う。
しかしニコニコ笑顔で盛り上がってるからって本当に楽しいわけではない。
義実家付き合いだって同様。
なのに義母や義姉、義兄弟嫁とは女同士だから楽しいはず、笑ってるから楽しんでるって思ってるんだよね。んなわけあるかよw

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/14(土) 08:12:42.84 ID:DVb/Z2WH0.net
常識の有る他人となら当たり障りのない社会人トークなんか苦でも無いし、
互いに後味よく会話を終えるスキルもあるよね。
でも嫌味ばかりの他人と話すのは辛い。
時々ウトや義兄がやや卑猥な方向へ持って行くのも気持ち悪いし狂ってんじゃないの?って思う。

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:42:49.18 ID:wKZ+SfsM0.net
あるあるすぎる

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:54:38.43 ID:W1hv9O0l0.net
おはようだお

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:44:46.62 ID:StKaozWw0.net
 

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:40:23.83 ID:+6koESH00.net
>>543
会うからには当たり障りなく笑顔で会話するのにな。
うちの夫は自分が家族だから妻も同様にくつろいで楽しんでいると思い込んでいて鈍感だわ

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:15:41.23 ID:q+kfP6zN0.net
いい大人なので愛想笑い位するがなw
しかし男ってそれがわからないんだねー
笑顔で話す=楽しいと思われ喜んでいると思われるなら
仏頂面でもしてたらいいんだろうか?
イビられてるわけでもなく普通の人達なのでさすがにそこまではしないけど。

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/16(月) 15:50:32.25 ID:iLslv5qW0.net
息子がもうすぐ結婚する。妻になる人には顔を見せろと強要しないわ。
まして自分でさえ行きたくない旦那実家(遠方)へは行かなくてもいいと言ってある。
ウトメも旦那も顔を出せというだろうが私がガードする。
親族を呼んでの披露宴をしないので何か言うだろうが無視無視。

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:09:37.12 ID:/sHkbGl30.net
そういうのは本人たちに決めさせればいいよ

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:30:01.92 ID:CwtHCDuf0.net
また息子が良い息子や亭主関白ぶって嫁を連れて行こうとするんだよ
嫁は良い嫁ぶりたくて、付いて行く→負の連鎖
だから、トメになったら無理に来なくて良い、自分は何一つ良いことはなかった。
と息子に伝えた上で、決めさせなくては。
ま、中には天涯孤独で結婚して、貧乏と孤独で、お小遣いもらえるし、旦那も喜ぶしで
帰省したり同居したがる嫁もいるにはいるが、普通の環境に育ったお嬢さんは旦那実家で
気も金も使いたくないのが本音。

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/17(火) 06:38:03.61 ID:ZuZOSf3f0.net
アウェイ感が半端ない

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:23:07.36 ID:08JrVXa50.net
>>552
ちょっと2ちゃんに毒されすぎてる気がする。

555 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:33:44.29 ID:m8fcmFVo0.net
お嫁さんがどんな人かわからないから、上手く行くかもしれない
始めから拒否らずに受身で良いのでは?

ただ息子さんにはよくお嫁さんと話し合うこと、無理に自分の実家優先する事は
夫婦仲も悪くなる原因になるとだけ伝えてお互いの実家の付き合いを無理なくしていけば良い

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/17(火) 10:02:45.00 ID:yLvHJgB40.net
自分の嫁とはうまくいってなくても孫配偶者は猫かわいがりする人いるわよね
うちの大姑がそれだったわw

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/17(火) 12:57:08.58 ID:30eia7sA0.net
落ちる位置からアゲ

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:10:15.00 ID:lyxxgtl+0.net
>>556
私がそうだった。姑の姑で本家の大姑が自分の娘に似ているとかで、孫の嫁の私を
猫っ可愛がりして、いつも古いお道具とかくれたりしていた。
でも完全存在無視されていた姑の手前、気を使いまくった。

旦那はおばあちゃまのお気に入りで嬉しいでしょ、行きたいでしょ。と
行かせたがるけどどんなに良くしてくれても家にいた方がマシだ。

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/18(水) 10:45:24.71 ID:GtWU3pQS0.net
>息子が良い息子や亭主関白ぶって嫁を連れて行こうとするんだよ

あるあるだわ。
ウチの夫もまさに典型的このパターン。
義実家にしてみたら息子家族と会う機会や交流が多いのは嬉しいだろうし
嫁が我慢してることに気付かないことももしかしたら仕方ないのかもしれない。
当たり障りのない関係でいられるものも、この夫はっちゃけのせいで壊れる。
私が姑の立場になったら息子を諌め自分の妻、自分の家庭をまず大切にするよう諭そうと思う。

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/18(水) 12:50:54.89 ID:GtbNUP8I0.net
>>558
嫁いびりの手段に孫の嫁のあなたが使われたんだね
嫌な大姑だわ

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/18(水) 14:19:04.94 ID:cmZ6LyGq0.net
>>560
嫁いびりに孫の嫁を使うのか。
まあ、手の込んだ嫌味なことを。

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 00:25:59.01 ID:62VkNioD0.net
親族で集まって団欒が素晴らしいという信仰みたいなものがあるんだよね

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:02:20.22 ID:XczcEjMvO.net
ほしゅ

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 05:16:54.50 ID:XczcEjMvO.net
750

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 07:51:52.45 ID:gSDbXtIf0.net
保守奥様、乙&dです。
昨日はまた随分スレ乱立激しかったのね。

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 07:58:01.02 ID:shzTpJFsO.net
>>562
丁稚奉公とか出稼ぎの人が、雇い主から盆と正月だけは帰宅を許されるのが起源だよね

うちの実家は小さな会社をしていて私もそこで働いているけど、
盆正月に夫の実家に連行される人には、少し気持ち代を渡してる

出稼ぎの男性や丁稚の少年少女が実家に帰るからこそ、久しぶりの家族団欒が輝くわけであって
嫁には1ミリも関係ない行事だからねぇ

好きなものを買ったりエステに行ったり、ステーキ食べたりで
奥様方は憂さ晴らししてるようだ

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 11:19:19.75 ID:kRz08eVN0.net
出稼ぎではないけれど、地方から東京に進学して就職した自分にとって
夏休みとお正月の帰省は実家で親兄弟と過ごす楽しみな時間だった。

それが結婚した途端、自分の実家はどうでもいい日程に後回しで旦那の実家に
連行されてこき使われたりいびられたりして過ごさなくてはならなくなってしまった。

今年の正月には酔っぱらった義父に「嫁子さんは(私のこと)Uターン就職しなくて
親不孝だ」などと20年も前のことでいちゃもんをつけられてうんざり。大晦日に実家に
帰ることも出来ず、お前のような人間にモラハラされていることが一番の親不孝だと言ってやりたかった。

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:09:36.93 ID:kQkrhnSt0.net
親族で集まると言っても血族間だから楽しいのであって
姻族に呼ばれても楽しいはずないでしょうよ…
ってのが何で分からないのかね

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/20(金) 09:45:37.52 ID:vMzQWlSq0.net
連行w

この前、義実家に行くと義姉が息子の婚約者の女性を連れてきてた。
とても緊張していて気の毒だったわ。まさしく連行って感じ。

なにが悲しくて姑の実家まで。
その後、お墓参りに連行していったわ、スゴイなw皇室かっ!

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/20(金) 11:37:44.12 ID:H+6dcklg0.net
実家へ連れて行かれるのって連行って言葉がピッタリ
修行とか

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/20(金) 11:41:56.54 ID:wukvO3II0.net
ドナドナ〜

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:49:21.15 ID:BjxA8T0L0.net
>>569
義実家ばかりか姑の実家にまで!
可哀想に居心地悪いと思うわ。苦行だわ。

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/21(土) 00:12:07.45 ID:ajv24pDz0.net
結婚して1週間後に姑の本家、姑兄弟の家、舅の本家、舅兄弟の家に2日拘束(1日目は義実家に泊まり)の上で挨拶行脚させられたけど気疲れ半端なかった。
舅姑旦那は親族と私には分からない身内話に花を咲かせ、私はニコニコしながら見てるだけ。
2日間で詰め込みで回ったもんだから誰が誰だか把握しきれず、1件回るごとにお茶プラスでケーキやら和菓子やら軽食等を食べさせられまくった結果、汚い話だけどその後数日間下したw
舅姑は元気だなぁ〜と…

義実家に余り行きたくないので旦那が休みの土日祝日が忙しい職場に転職した。
同じ気を使うなら賃金が発生する仕事場の方が何倍もマシ。
たまに土日休めないのかと催促されるけど「仕事がありまして…」とのらりくらり交わしてる。

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/21(土) 00:21:02.80 ID:OPFzHzGD0.net
休めたら休んで家でゆっくりしたいよね。
休みが休みでなくなるなんて休みじゃないわけで、この意味分かる?旦那君

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:00:37.63 ID:DPveA3F+0.net
旦那の実家近くに住む義理の姪っ子が、
うちの近くの大学を受けたが、落ちてしまったらしい。
申し訳ないがホッとしてる。
近くに下宿なんかされたら、なにかと頼りにされ、見てやってくれなんて
トメやコトメが言い出しそうだし。
受験の時も、泊めてくれと言われ、全力で断った。
食事で腹痛でも起こされたら大変だもの。

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:30:55.12 ID:Wp4CtdME0.net
>>575
正直なところ義理の甥、姪はかわいいと思わないよね。

義母から、甥が高校合格したとお祝い金の催促のメールがきてたけど、あんたの娘うちの子にはお祝い金無しじゃん。母子家庭で大変だろうけど、うちだけあげてばっかり、あー嫌だ。

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:35:09.85 ID:pjuYS2DW0.net
あ〜なんか分かるわ。

甥、姪とかは子供の頃はうちの子供達もよく遊んだけど
受験期、就職、結婚の時期とかお互い気になりだしてからは
微妙な感じですよね。
だんだん疎遠になるというか。

あの子らも、年を重ねるとまた付き合いだすのかな・・

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:10:42.65 ID:4arbznSS0.net
>>576-577
甥姪が6人もいるから頻繁に入学祝いしなくちゃならない。
夫は長男意識が強いからな。うちの子達が夫の弟妹からお祝いをいただいた事がないわ。
義実家は遠方で日頃の付き合いの煩わしさから解放されているから、まあいいか。
金券ショップで買った商品券や図書カードをのし袋に入れて安く上げている。

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:54:01.73 ID:c5MZCuI/0.net
>>569
息子が結婚相手を老母の家につれて行ったわ
私は関知せず、息子の意思で行った
おばあちゃん子だったから紹介したかったのかなあ

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:44:56.08 ID:Qsfqvrr10.net
>>576
>正直なところ義理の甥、姪はかわいいと思わないよね。

同意w

姉の子はめちゃくちゃ可愛がって大きくなった今も何かあったら私が!って思う位。
でも夫兄弟の子はなつかれててもまったく可愛いと思えない。
夫兄弟の子は行儀が悪かったり親への口のきき方が生意気でその辺が受け入れられないせいもあるんだけど。

総レス数 580
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200