2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるまでもない悩み相談135【既女】 [無断転載禁止]©3ch.net

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:58:01.76 ID:adBC4+970.net
すみません、最後です。


【今の状況】
着信や、メール受信の表示を見ると動悸がする。
電話やメールへの返信はなるべく優しく(丁寧になりすぎないように)対応している。
「自分も精神的に落ち込んでいて電話がしんどい時もある」と伝えるも、
「できる時でいい」「お前も大変な時なのにごめんな」「メールを読んでもらえるだけでも楽になる」と言われて、
しばらくするとまた電話が来る。
今は投薬治療をすすめていて、少し乗り気になってくれている。

弟は「お父さんは少し大げさに言っているところがあるし、姉さんが思ってるより多分元気だよ。ゴルフなんか普通に楽しんでるし」と言いますが、
私も人に会う時はそれなりに明るくしているので、「父は平気」と決めつけてしまうのが不安です。
(具体的には自殺が一番心配です)

「1日30分の仕事(親孝行)と割り切って、父がもう少し良くなるまで頑張ろう」という考えと
「自分も限界に近い。投薬とカウンセリングを進めて、お父さんの精神的ケアはお母さんと専門家にまかせよう」という考えの間で身動きがとれません。

自分が優柔不断なのはわかっていますが、もし同じような経験をされた方がいたら
なんでも良いので、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


(私が「対応しない」と決めて、父に「しばらく電話やメールはしないで」と頼めば父は必ずそうすると思います。
なので、本当に自分次第です)

総レス数 1003
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200