2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週 part164【心拍確認】

1 :可愛い奥様:2019/05/02(木) 10:02:07.20 ID:g93fwBVR0.net
妖精さんがキタものの流産の確率が高いのもこの時期
心拍が確認されれば流産の可能性もぐんと減りますが
一番不安で仕方ない時期かと思います
「妊娠初期のみ」の不安を存分に語りましょう

sage推奨
関連スレは>>2 テンプレは>>2-8あたり
次スレは>>980がお願いします
立てられない方はその旨を報告して下さい
代わりに立てる方は宣言してからお願いします
次スレが立つまでは書き込み自重しましょう

前スレ
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週 part163【心拍確認】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1554970180/

598 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 09:55:48.60 ID:6EzURP7s0.net
>>597
足の付け根の痛みって妊娠の症状じゃなかった?

599 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 10:09:54.68 ID:lwPWEvAi0.net
>>597
牽引痛では?
あまり痛むようなら病院に聞いた方がいいかもだけど、
私も引きつれる感じの痛みはたまにある

600 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 10:42:06.76 ID:nv77+YYN0.net
>>596 産休育休に関しては前例がなくて…。小さな会社だから託児所もないんだよね
今回のことは確かにブラックだけど、勤務時間や残業、人間関係、給与など普通に働く分にはすごく良くて、正直できたら手放したくないとは思ってた
確かに子が病気になるだけじゃなくて、自分ももらってしまいダウンする可能性も十分あるよね
やっぱ考えが甘かったかも

601 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 10:53:07.77 ID:QfJLQaEw0.net
>>600 全面的に悪い会社じゃないだけに言い辛いのはあるよね。
私中小の人事なんだけど確かに社員の希望で前例のないこと始めるのって面倒くさい。就業規則とか見直さなきゃいけないし。
でも誰かが切り開かない限りその下の代もずっとそうだし、育児休業取りたいって言って会社には制度勉強してもらって対応するのも、今後誰かのためになると思う!じゃなきゃこれから女性社員がみんな結婚妊娠を機に辞めちゃう会社になるし。

602 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 11:10:11.76 ID:nv77+YYN0.net
>>601 優しい言葉ありがとう…!確かにそうだよね。ママさん世代が多い職場だから、子育てしながら働くにも理解はあるから、いいなって思ってたから、育休については私も粘って話し合い続けてみる!しょんぼりしてたけど、勇気でたよ

603 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 11:31:02.21 ID:5SkfhOuR0.net
>>600
自分がもらうなんて日常茶飯事だよ、私は1歳で保育園に預けた年はそれ含めて有給全てなくなった
ただ2ヶ月で預けるってそれだけじゃなくて、子にそもそもの疾患だったりなにかが見つかった時に(ありがちなのでアレルギーとか)、走り出してる中でフォローしなきゃいけないから周りの手は必要だと思うよ
普通は1歳前後でその子の体質が判明したあとに入園させる人が多いから、対応できる園を探したりできるけど、そうじゃない時期だから
そういう意味で何があるかわからないことだから、自分が働き続けたいって意志が強くないと出来ないことだと個人的に思うよ

604 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 11:35:20.48 ID:bch1PBkc0.net
産後2ヶ月て頻回授乳で睡眠不足の頭痛と骨盤ガタガタでまともに歩けなかったり乳腺炎で高熱出して地獄だった記憶しかない
>>592さんのお体の為にも育休が取れることを願ってる

つわりが軽くなってきた気がする
トンカツがずっと食べたかったけど胃がもたれて再発しないだろうかと不安
カツとじならまだマイルドだろうか

605 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 11:38:52.39 ID:QfJLQaEw0.net
>>602 しょんぼりしないで〜!ちょっとでも役に立ったならよかった。円満に解決するといいね!がんばれ〜!

606 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 12:46:03.49 ID:KaaejaPw0.net
>>577
指に絆創膏をぐるぐる貼って爪が割れてて指に力入れると痛くて仕方ないから欠席で〜はだめかな

607 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 14:38:01.02 ID:Z1BV6n5K0.net
今日はお腹がチクチクする
赤ちゃん頑張ってるんだなぁ

608 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 15:10:16.97 ID:vXd7X/hV0.net
つわりでほとんど動かないから体弱りそう

609 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 15:18:51.59 ID:oio2124W0.net
動けないと体力落ちるよね。
こんな状態で最後まで無事たどり着けるのか本当に不安。
無事産んだ先輩たちも初期はこんな状態だったのかしら。
もっとちゃんとしてたんじゃないかと思ってしまう。

610 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 16:02:11.41 ID:36ckcxRi0.net
ほんとほんと、筋力の衰えを感じる…
でも不思議なことに、よくよく思えば超初期5w〜7wよりもすぐ疲れるレベルは下がったかな(現在9w5d
当然ながら筋トレしてたわけでもないのに何故だ…

611 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 16:57:43.34 ID:V9QhYGH+0.net
>>610
わかる
お婆ちゃんかってくらい、少し動いただけで息切れしてた
道歩いててもシニアカー引いたお爺ちゃんに抜かされるし
9wに入って少し疲れづらくなった気がする

612 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 17:05:12.14 ID:36ckcxRi0.net
>>611
そういえばのレベルだけど全然違うよね
調子に乗って妊娠前と同じスピードで歩くと息上がるから無理だけどw

613 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 17:30:52.43 ID:t8dsREry0.net
寝室が2階なんだけど妊娠してから2階へ上がる階段がつらい。
そんなに何十段もあるわけじゃないのに。
おばあちゃんになったらこんなふうにすぐ疲れるんだろうなぁとしみじみ思う

614 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 18:59:06.82 ID:Ke2FOFSG0.net
>>598-599
ありがとう
鼠径部の痛みは今までもあったけど痛み方の種類がちょっと違った気がしたので気になって
今はおさまったしあまり気にしないことにする

615 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 19:29:45.99 ID:36ckcxRi0.net
8wあたりから時々心臓がチクチク痛むんだけど仕様なのかな

616 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 19:30:48.96 ID:hDDuqQxb0.net
アイス食べて一瞬はスッキリするんだけど後々胃もたれが辛いな…アイスクリームは辞めて氷菓にすべきだな
ところで!ガツンとレモンが見つけられない!涙
探し求めているうちにつわりが終わってしまいそう!w

617 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 19:38:49.41 ID:6wQ1iwVN0.net
短時間だし余裕だろうと思ってヒップシートなしで子を抱っこしたら帰宅後から骨盤が痛い
前抱っこを意識しててもどっちかに重心が偏るんだろうな
今後腹が出てヒップシート使えなくなったらどうしようか

618 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 20:14:30.34 ID:RIWS4x9r0.net
>>577ですが、いろいろ意見を読んで大丈夫そうならいいのかなとも思えてきた
確かに上がいたらボウリングの球どころじゃない重さを抱えたりするんだよね
調べたら当然賛否両論だけど、身体の様子見ながらもう少し考えてみるよ
どうしても無理ってなったら>>606さんの案を使わせてもらう
軽くパニクっていましたが、ありがとうございます

619 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 20:17:23.32 ID:ryIbysdS0.net
アクエリアスの1日分のマルチビタミンがちょうどいい酸っぱさで美味しい

620 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 20:41:07.65 ID:hLiLq2R00.net
>>616
氷菓ばっかり食べてるよ〜
シンプルにみぞれ金時とかwあとは懐かしのポッキンアイス…

621 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 20:52:21.05 ID:v7WgL2NN0.net
>>610
>>611
安定期入ったらまた動機息切れ疲労がひどくなってくるよw
1人目も2人目もそうだった

622 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 20:55:04.70 ID:YwnHkKfm0.net
疲労感がやばい
16時に仕事上がってから上の子お迎えで全てのエネルギーを使ってしまう
夕飯食べてそのまま寝たい
食べた食器をキッチンまで運ぶのが辛い
2歳児より遅くまで起きてられない
2歳児より早く起きられない

623 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 21:02:19.63 ID:0XRAWtvT0.net
C1000武田やキレートレモンを常に飲みたいけど糖分えらいことになるので朝の吐き気対策の一本だけにしてる。つわりなのに太る一方…

624 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 21:09:29.54 ID:nv77+YYN0.net
>>603-605
2ヶ月だと、母子ともにまだまだ不安定な時期なんだね
意見聞いて、さすがに産休のみで復帰は断ろうと思う。それで退職になれば今の職場と縁がなかったことにする!
まだ友人や同僚にも相談できない時期だから意見本当に助かりました ありがとう

625 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 22:13:33.87 ID:6RrDGzaN0.net
>>623
タケダの錠剤のビタミンC(黄色いやつ)朝晩飲むとちょっとつわりが抑えられる
プラシーボかもしれないけどおためしあれ

626 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 06:01:26.88 ID:aWjrt8op0.net
2人目妊娠、まだ初診も受けてない時期(5〜6w)なんだけど、上の子がまさかの保育園で嘔吐…。
最初は旦那が看病してくれてたけど、3時ごろに子供の泣き声が響いて目が覚めた。そこから交代して今まで対応してる。
幸い家で吐いたのは1回だけ、下痢も2回出てるから胃腸は動いてると思いたい。

今の時期だけはやめて欲しかったー!仕方ないけど移らないように頑張る。

627 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 07:01:32.02 ID:A5hpN/fs0.net
もともと痩せ気味で、さらにつわりで食べれてないのに糖尿病になった
まだ初期だから絶望しかない
赤ちゃん元気だからまだつわりも頑張れてたのに、もし何かあったらって思うと油断したら涙でる

628 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 10:00:12.62 ID:Y01G3j870.net
今日から11wで流産の心配が和らいだ反面NTのことが心配に
来週の検診でなにか指摘されたらどうしようって
安らぐ瞬間がいつ訪れるんだろうか

629 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 10:49:05.99 ID:sWfGcCPC0.net
NTは産婦人科で見てもらえるのかな?
胎児ドック行った方がいいのだろうか

630 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 11:34:03.04 ID:0UTqTdh70.net
NTのこと忘れてた
21万くらいかかるんだね

631 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 11:44:46.71 ID:yg3siO770.net
自分はまずクアトロからやってみる

632 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:17:29.15 ID:ve3KOEn80.net
>>63
初期胎児ドックそんなにする?
近所のは3〜5万で、カウンセリング入れるともう少しする感じだった
もっとしっかり見るところは高いのかな?

でも私はNIPT+中期胎児ドック予定なのでそれくらいかかるわ…

633 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:18:03.09 ID:ve3KOEn80.net
>>63じゃなくて>>630さん宛でした、すみません

634 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:26:24.13 ID:/rC7C02M0.net
食べづわりなのに、胃腸の働きが弱ってるせいでガスがたまってツライ…
消化遅くてガスでパンパンなのに食べるから色々追いつかなくて苦しい


>>626
超初期でそれは怖いね、感染系の物だと家庭内での感染を完全に防ぐことは難しいし、運に任せるしかないのか…
なにもないことを祈るよ

>>627
家系に糖尿病の人いたりする?

635 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:28:52.67 ID:rkj68MmG0.net
>>632
失礼ですがおいくつですか?
そこまでした方がいいのかな

636 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:40:01.72 ID:0UTqTdh70.net
>>632
ぐぐったらNIPTが15〜21、と書いてあったのでてっきりそのくらいかかるのかと思ってました!私の見方が間違いかもしれません。
ついでに、お聞きして恐縮ですがご自分から検査を依頼されたんですか?
婦人科から、時期が来たら受けるか聞かれるものなのでしょうか。

637 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:41:15.59 ID:0UTqTdh70.net
ごめんなさい。初期胎児ドッグとNIPTはまた別物ですね。

638 :632:2019/05/17(金) 12:42:43.49 ID:ve3KOEn80.net
>>635
33です
もともと心配症なのと、小学校でダウン児のお世話係させられていたので
余計に抵抗があるのかもしれません

あと一人目を初期流産しており、低確率だろうがなる人はなるわけで
確率をアテにしても、なった人には関係ないと痛感したことが大きいです
流産がなければNIPTは受けていなかったと思います

639 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:45:40.07 ID:Y01G3j870.net
NIPTは受けないことに決めたけど通常の検診のときに疑いを指摘されるとやらざるを得ないよね
そしたら確定検査まで一直線になるし

640 :632:2019/05/17(金) 12:47:00.34 ID:ve3KOEn80.net
>>636
私は10wの健診で受けるなら自費&他の病院でどうぞ、
うちではクワトロしかできませんって言われたので
自分で病院は探しました

病院ではNIPTは年齢的に受けられないと言われたので、
仕方なく無認可にしましたが、無認可は性染色体と微小欠失も調べられるので
結果的にはよかったかなと思ってます

641 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:50:56.68 ID:eZ9F9XwC0.net
はー最近楽になってきてたのにまたぶり返して来てるわ

642 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:52:31.67 ID:0UTqTdh70.net
>>640
無知な質問にご返信ありがとうございます。
10wになれば何かしら病院からお話がありそうですね。

私はまだ7wですが同い年です。お互い健康な子が産まれますように。
このスレの皆さんも!

643 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:57:31.28 ID:OxXWPpDZ0.net
>>638
お世話係させられてたって、トゲのある言い方
よっぽど嫌な思い出があるの

644 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 12:59:34.40 ID:icW2SQ+o0.net
いい思い出なわけないんだから、そういう言い方になってもおかしくはないでしょ

645 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:13:01.94 ID:A5hpN/fs0.net
>>634
母親と祖父
糖尿家系だから、妊娠前から毎日運動してたし食事も気を付けていたんだけどね、遺伝には勝てない
糖尿検査をスルーしない病院でよかったと思うしかない

646 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:22:51.21 ID:XdQAwiUi0.net
クラスの知的障害児にリコーダーで殴られたり給食に牛乳吹きかけられたの思い出したわ
でもその子はダウンじゃなかったし、出生前診断したってわからない障害はもちろんあるよね
結局は無事に産んでも2歳くらいになるまでそういう不安は残る

647 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:30:33.94 ID:Nr0o9D8l0.net
あー疲れた疲れた疲れた!
普段通りなのにな

648 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:34:11.48 ID:SwT/+GdA0.net
最初の健診でクアトロテストについて聞いたら「妊婦の身内にダウン症のひとがいるとか、上の子がダウン症とか、そういう話でもない限りは20代で受ける人はほとんどいない」って断言されて
ふーんそうなのねって思っちゃったけど実はそうでもないのかなあ?

649 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:34:59.08 ID:Mkb0jKfT0.net
>>645
妊娠初期にあまり食べられてないと妊娠糖尿病を発症しやすいらしいね
うちも糖尿家系だから他人事じゃないわ
お大事にね

650 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:38:34.85 ID:SZB6BJJi0.net
>>638
ありがとう
偶然私もダウン症の子のお世話係してました

31才、4人目の妊娠で上の子たちに迷惑はかけられないから胎児ドック受けようかなぁと思ってる
8wだけどまだ予約間に合うのかな

651 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:42:09.28 ID:WCiey/Es0.net
>>648
少ないんじゃないかな
そのためか一人目の時、そのうち説明受けるのかな?と思ったけど、何の話もなく22週過ぎた

652 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:51:11.80 ID:x31WwDgJ0.net
>>648
1人目20代で産んで受けなかったうちの一人
同世代の私のまわりも受けたってのは聞かなかったから、お医者さんの言う通りなんだろうね
私もあくまで参考程度くらいにそこまで説明もなくクアトロの冊子渡されたし
でも今回は2人目だからうけようと考えている。やっぱ1人目か2人目以降かっていうのもあるんだと思う

653 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 13:55:47.22 ID:AzY7ay9C0.net
3日前に子宮頸がん検査を受けたんだけど今日は茶おりが出てる
今日までは全く出なかったのに
足の付け根というか子宮の左下が引き攣るような痛みもあるんだけど電話した方がいいのかな
子宮頸がん検査で出血あるかもとは言われたけど3日後とかあるんだろうか

654 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 14:12:02.49 ID:PBNO8zZe0.net
>>642
横だけどうちは病院からは特になんの案内もないよ
ちなみに今11w
話があってから考えようじゃなくてNIPT受ける気があるなら自分でいろいろ調べた方がいいよ
いざ受けようと思っても予約がとれないことだってあるかもしれないし

明日でちょうど12週なんだけど今日でこのスレ卒業ってことなのかな?
妊娠判定出てから長かったなぁ

655 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 14:14:53.42 ID:PBNO8zZe0.net
>>653
気になるなら電話してみればいいと思うよ
診察に来てって言われるかもしれないし

656 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 15:36:20.20 ID:3wOjYaX00.net
6w
胃のムカつきは軽いけど代わりにキリキリギューっと痛む
これもつわりかな?一人目は食べづわりだったから分かんないや

657 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:10:34.28 ID:qULwuKRK0.net
キリキリぎゅーわかる!それがだんだん不快で気持ち悪くなって、何かつまんだりすると少しの間だけ落ち着く。

658 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:13:23.10 ID:QssSVxvw0.net
同じ区内の園でりんご病が流行ってるらしくて怖い
上の子行かせてる園ではりんご病出てないけど、区が同じだと子どもの多いショッピングセンター連れてくのも控えなきゃ
妊娠初期は要注意といっても、上がいると子どもだらけの環境は避けて通れないし不安

659 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:26:45.35 ID:qULwuKRK0.net
限界に寿司食べたいんだけど、みなさん気にしてる?牡蠣は妊娠前からノロが怖くて食べないと決めたんだけど、普通にアジとかウニとかどうなんだろう。

660 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:32:30.89 ID:Hzv/LIAz0.net
>>658
こちら関西圏だけど
上の子の保育園にも、りんご病でた
わが子は多分すでにかかったあとだけど
(病院でりんご病と確定して貰えなかった)
送り迎え時なるべく一瞬で帰ろうとしてる。気持ちだけでもw

661 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:36:48.33 ID:1169rl8R0.net
>>659
気にせず食べてる
辞めてるのは酒タバコ麻薬生牡蠣くらい

662 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:45:46.85 ID:kHA5oOfu0.net
無性に食べたくなって卵かけご飯食べてしまったわ
お寿司大好きだから久々に食べたい…

663 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 16:59:11.06 ID:hpqwbDsO0.net
>>659
1人目の時、普通に食べてましたよー!
一応水銀含有量が多いマグロとかはセーブしてたけど。
レバーと鰻もたまには食べたかな。
我慢するストレスとのバランスだと思います。

664 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 17:02:44.15 ID:5pCVgrqZ0.net
マグロと貝類だけ避けて普通に食べてる
つわりで白飯マズーだけど酢飯は美味しい

665 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 17:18:54.24 ID:qULwuKRK0.net
>>661 言い方カッコいい!笑 ですよね、そこ守っていれば気にしすぎる必要ないですね。
>>662生卵も悩む〜うどんとかにかけたい時あるし卵かけご飯美味しいですよね〜。
>>663-664 なるほどっ。マグロは水銀がって言いますしね。私もその方式でいきます!このまま我慢してると精神衛生上よくなさそうなので。笑

みなさんありがとうございます。日曜寿司行ってきます。笑

666 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 17:25:21.81 ID:Yqb+fbbO0.net
ローストビーフはどう?

667 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 17:36:46.45 ID:WO0EdDzM0.net
トキソプラズマは水銀と違って量の問題じゃないから生肉系は食べない

668 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 17:37:33.13 ID:3wOjYaX00.net
>>657
全く同じ症状だ!これも食べづわりなのかなー
食べても必ずしも治まる訳じゃないから加減が難しいわ

669 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 17:47:04.20 ID:eZ9F9XwC0.net
トキソプラズマってよくわからない
成人はほとんど感染してるから妊婦で初感染ってのはそうないって見た

670 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:03:52.76 ID:ZUjiQQ/B0.net
ローストビーフは生ではない
低音加熱してあるから色が変わってないだけ
日本のスーパーに普通においてある生ハムは生肉ではないから食べても問題なし

671 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:05:42.02 ID:Nxaa3Rss0.net
前回の生理開始日から数えたら7週に入ってるんだけど
今日初めて病院でエコー見てもらったら大きさ的に4週くらいかなぁ、って先生に言われた
これって育ってないってことかな
不安でしょうがない

672 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:24:21.73 ID:In3JZKOJ0.net
>>671
不安ですね。胎嚢だけの確認だったのでしょうか?
排卵が思ってるよりも遅れていたのかもしれないですね。

673 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:24:47.93 ID:A5hpN/fs0.net
>>649
優しいレスありがとう

674 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:32:07.64 ID:Zlr9UHIB0.net
>>671
生理不順だったり周期が長い人なら有り得るのかも?
例えば今日が仮に先生に言われた通り4w0dだとして、今から二週間前付近に心当たりあったりする?
もしあれば、その時の排卵かもしれないし
でもやっぱり先生に聞いてみるしかないね

675 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:36:30.15 ID:qULwuKRK0.net
>>668 そうなんだよね!食べて絶対治るかって言ったら微妙なところで、数分和らぐだけで基本的には気持ち悪いから食べづわりと言えるのか微妙だよね!

676 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:36:31.65 ID:lpNT/Y9F0.net
>>671
6w4dの時5w2dって言われたけど次の診察では週数通りになってて予定日修正なかった
最初の先生が大学病院からのヘルプで次の先生がベテランの常勤だったから測り違いもあったのかも
そんな感じ+排卵日のズレがあったら3w違っててもおかしくないと思うよ

677 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 18:38:00.05 ID:aN/zgWxT0.net
食べつわりで血糖値下がるとオエッてなる→食べる→落ち着く→数時間後またオエッてなる→食べる の繰り返しで心が死んでる
早くつわり終わって欲しい
美味しく食事ができるって幸せなことだったんだなぁ

678 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 19:17:50.04 ID:0UTqTdh70.net
>>654
ありがとうございます。
そうですよね。特に何も言われないようなら自分から確認してみます。

679 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 19:36:59.12 ID:7B8hCvyA0.net
低気圧の影響なのか終わりかけだと思ってたつわりが突然重くなって泣きそう…もう嫌だ

680 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 19:53:57.41 ID:ICgV85Qq0.net
つわりも日によって違うよね

今は子供用に買ってある水族館ゼリーが一番好き

681 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 20:00:34.82 ID:WCiey/Es0.net
贅沢な話だけど母子手帳のデザインが好みじゃない
昔からある絵本作家の表紙とか羨ましいわ

表紙、何種類からか選べるといいんだけどなー

682 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 20:46:30.38 ID:PBNO8zZe0.net
>>670
トキソプラズマは完全な生肉じゃなければOKってもんではないらしいよ
火が通っていても赤いってことは加熱が十分じゃないってことだから感染の可能性はある
妊娠中は中が赤い肉は避けるべき
ちなみに生ハムも加熱してないから生肉じゃなくても危険みたいよ

683 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 20:51:42.07 ID:/rC7C02M0.net
うちの市はミッヒィーちゃんだったよ

684 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 20:52:19.24 ID:5gHiF/nx0.net
>>681
私もちょうど主人の転勤のタイミングだったから引っ越した先で取ったらクソダサくてガッカリしたわw
6年間もコレ持つのかと…
手続きどれだけめんどくさかろうと前任地で取って移動すればよかった!

685 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 20:56:15.34 ID:kHA5oOfu0.net
>>683
産気づいてるみたいで笑っちゃったわw

686 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 21:07:27.76 ID:Wu+LVEp50.net
母子手帳ダサいとテンション上がらないよね
ほんと種類あるかシンプルにしてほしい…

687 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 21:10:47.30 ID:ZUjiQQ/B0.net
>>682
https://miha5.com/2015/03/5208/
このサイト(個人のブログ?だけど)みたらプリマハムも伊藤ハムも銀河フーズも日本ハムも妊娠中に食べてオーケーと回答してるんだけど
こういうのは信用できないソースなのかな

688 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 21:13:11.12 ID:P7DWteOK0.net
母子手帳、ミッフィー3年間のちペネロペ3年目の市で毎年5月下旬頃に切り替わるから今年はどんなのか気になる。月曜にはもらいに行かなきゃいけないんだけど、またミッフィーがいいな…のぶみになってたら泣く

689 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 21:21:58.71 ID:WlqS0P2f0.net
ディズニーがよかったわ…

690 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 21:41:49.85 ID:Q/AlfYad0.net
>>688
自治体同じかも
上の子もペネロペだったけど、3年で切り替わるんだ
この間もらってきちゃったけど、ミッフィーならミッフィーがよかったなー

691 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 22:21:08.60 ID:E3z/1IrM0.net
4w1d、生理前のような下腹部痛があって不安だー

692 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 22:24:41.41 ID:Axw7HFeW0.net
私のところも母子手帳ダサいしでかい
全然かわいくなくてもらった時結構がっかりしてしまったw

693 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 22:43:19.46 ID:E0Kp3JTx0.net
母子手帳ケースに助成金の冊子入らなかった

694 :可愛い奥様:2019/05/18(土) 03:19:02.09 ID:QlUEICYG0.net
可愛い赤ちゃんの絵が書いてある母子手帳だった
気に入ってる

695 :可愛い奥様:2019/05/18(土) 03:23:24.48 ID:caR2+vCE0.net
夕食後、あまりの気持ち悪さに片付けができず、リビングのソファーでうたた寝したらこんな時間
明日休みで良かった
まだ胃がもたれてるこど、これから片付け頑張る

696 :可愛い奥様:2019/05/18(土) 07:16:15.12 ID:sg938owx0.net
上の子の時に母子手帳がキャラクターものの自治体は紙質が悪い(薄い?)って助産師さんが雑談で教えてくれたけど実際どうなんだろ
うちの自治体は可もなく不可もなくな量産型赤ちゃんだ

697 :可愛い奥様:2019/05/18(土) 07:45:05.90 ID:COfV6+Q90.net
私のところなんて市民しかしらない冴えない特産物のご当地キャラクターで赤ちゃんですらないよ。笑 表紙かわいい柄の紙でも上から張り替えたいくらい。

698 :可愛い奥様:2019/05/18(土) 07:49:48.84 ID:Gt1JznQx0.net
母子手帳のキラキラ今時感がとにかく嫌
数十年後には「昔の赤ちゃん黄熊可愛い〜!」と逆にレトロ感が受けたりするのかな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200