2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

U・ェ・U 犬と暮らす奥様99匹目

1 :可愛い奥様:2020/02/16(日) 21:38:49 ID:G6z/p2JH0.net
        ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 犬好きの奥様集まってー!
   UU    U U   \________

前スレ
U・ェ・U 犬と暮らす奥様97匹目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1569120200/
U・ェ・U 犬と暮らす奥様98匹目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1573821718/

犬と暮らす奥様 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/41990/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

613 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:07:08 ID:53j/yS8h0.net
うちはゴルだったけど、自宅カットで腹毛と尻尾と胸毛刈り込んでた
やっぱり涼しそうで良かったよ
尻尾はプロに任せた方がいい、また生え揃うまで1年半掛かって、その間みすぼらしい尻尾だったから

614 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:16:09 ID:Q/EcfUyt0.net
>>613
知り合いのゴルはシッポがライオンカットだった
おしゃれかと思ってたらシッポの先は怪我しやすいから残すのだと聞いた

615 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:18:56 ID:uidfWDkL0.net
うちと同じ犬種の子がサマーカットしたけど
私が可愛いと思ってるカール尻毛や背中の一部カールのとこが翌年も伸びてこないのみてサマーカットは諦めたわ

616 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:26:27 ID:6+zPfAbZ0.net
うちの子サマーカットで短くしたら
しましま模様なことが判明したわ
ちっちゃいときは真っ黒だったのに

617 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:37:40 ID:53j/yS8h0.net
>>614
ゴルの尻尾、武器みたいに重量ある勢いでバスバス振って来るから、確かに自滅すると思うw
うちのは尻尾振る度に植木鉢全部吹っ飛んで行って、母が悲鳴上げてたわ
そのうち植木鉢が庭から消えた

>>615
そう、簡単には毛並みが戻らないから、
美観気にするならよく考えた方が良さそう

618 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:38:06 ID:HcySnAEJ0.net
逆に健康に悪いと読んでからはサマーカットしなくなったわ

619 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 13:32:44 ID:8JE/jI0U0.net
うちのゴールデン、お股のあたりに湿疹ができた時に薬塗りやすいようにここだけ毛を刈りますって言われて承諾
その後、数年は生えそろわなかった
犬の毛って不思議だなと思ったわ

620 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 17:56:44 ID:ouA6sWTt0.net
うちは雨の日も風の日も毎日散歩行くけどシニアになって雨の日は嫌がる日もできた
かっぱが嫌なのか古傷(膝蓋骨いまは症状なし)が痛むのか犬に聞けたらなぁ

621 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 00:50:15 ID:D34TQgc80.net
肉球は大丈夫なのかしら
加齢で肉球が荒れやすくなるから
濡れた路面はきついことがあるみたいよ

622 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 21:02:35 ID:1h6pPrEK0.net
今更だけど、映画「犬ヶ島」のマペットの犬達が愛おしすぎる。
癖のある監督の作品なので、今まで食わず嫌いみたいになって観ていなかった。
オンデマンドTVで無料なので、毎日のように犬抱きながら観てるw

623 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 08:09:57.67 ID:qqNemBhd0.net
グリーントライプって本当に臭いが凄いのね
お腹の調子が悪かったのと食事の食い付きが悪かったのであげてみたら、部屋の香りが動物園のふれあいコーナーみたいになったわ
お腹の調子は良くなって初めて食事の催促されたからうちの子にはあってたみたいでよかったけど、これで臭い抑え目なら本来はどんな臭いなのか気になるわ

624 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 16:12:30 ID:LtbzYqCH0.net
グリーントライプ、初めて知った
うちの子は主治医の指示でずっとロイカナのセレクトプロティンのみを与えているけど、足の裏を舐めるのを止めない
グリーントライプを少し与えて改善しないかしら

625 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 17:47:43.71 ID:/9Z/ObAY0.net
>>624
うちの犬も足の裏好きだわ
趣味としか思えないけど、もし餌を変えて効果があったら教えて欲しいです

626 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 17:54:33 ID:n1H3f+Kz0.net
今日やっと狂犬病注射したワン

627 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 18:04:32.51 ID:LtbzYqCH0.net
>>625
いや、、、うちの子は舐めすぎて皮膚が赤くなるので困っています
痒いからなめるのではと
それでもセレクトプロティンでマシにはなりました
グリーントライプは主治医の許可を得てから試します
効果があったらお知らせします

628 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 18:05:08 ID:LtbzYqCH0.net
>>626
よかったワン

629 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 18:09:32 ID:X4PXZ9K00.net
>>627
犬が自分の肉球をってことね
うちも舐めて赤くなって獣医さん行ったことあるわ
うちのはお留守番とかストレスたまると舐めてた気がする
舐めて炎症起こしてまた舐めちゃうのよね
お大事にね

630 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 18:52:05 ID:/9Z/ObAY0.net
>>627
ごめんなさい!うちの犬私の足の裏に執着してるからご同類かと思った

犬足の方は舐める噛む毛を抜くで、当初かかりつけの病院でストレスやアレルギーを疑われていましたが、
いまは多分趣味だろうと言うことになっています
若犬のころは痒がったり禿げたりすることが多かったけど、病院用のロイヤルカナンに変えたら落ち着きました

631 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 08:03:32 ID:7d9bqtuy0.net
>>627
622だけど、うちに食物アレルギー・アトピーの子で足裏を腫れるまで舐める子もいるんだけど、その子はグリーントライプにはあまり興味なくてアニマストラスをご飯にトッピングした方が好きみたい
アレルギーやアトピー体質の子って腸内環境が悪くて整えてあげるといいみたいだから、腸内環境を整えるサプリやフードを色々試してあげてるよ
今はグリーントライプとアニマストラスを併用しているけど、いつも軟便寄りだったのが普通に変わって、便の臭いもキツくなくなったわ
痒み対策で病院で出してもらった薬、ステロイドやアポキル全部効かなくて療法食も食べないくて、うちの子ずっと舐め続けて痒みで眠れなくて毎日イライラしてて大変だったわ
病院でのアトピー治療用の注射が効いたのかアレルギー対策が合ったのかわからないけど、最近は舐める時間が減って真っ赤だった肉球がピンクになってきたから、626のわんちゃんに合うものに巡り合えたらいいね

632 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:35:39.37 ID:+lPtO3+b0.net
アニマストラス知らなかった、いいもの教えてくれてありがとう
いつかあげてみたい
うちの小型犬には、エビオス錠をおまじない的に2粒混ぜてます
3歳だけど今のところ胃腸は良好です

グリーントライプ、乾燥だと思うんだけど、本場では缶詰で売ってるらしいね
さすがにすごい臭いだから、庭であげるとか
日本だと隣の家が近いから、異臭騒ぎになりそうw

633 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 12:25:37.35 ID:V1JqsMTb0.net
エビオスって犬にとってはたまらない匂いがするみたいで純粋におやつとして食べたがる
超小型犬だしあんまり量あげられないから1粒だけだけど
ポリポリ美味しそうに食べてる

634 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 14:01:42 ID:tPMHOXj60.net
>>633
エビオスについては猫も食べたがる
蓋を開ける音で犬と猫が駆け寄ってくる

635 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:32:57 ID:DdMWbWLC0.net
https://twitter.com/5chdogvetblog/status/1216666542810619904?s=21

https://twitter.com/5chdogvetblog/status/1142299763666067458?s=21


https://twitter.com/5chdogvetblog/status/1146457410531295232?s=21
(deleted an unsolicited ad)

636 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 04:34:36.58 ID:KMhVBeU60.net
>>631
横だけどうちもアトピーで今は飲み薬出されてるけど、できれば飲ませたくないステロイド
アニマストラス知らなかったので教えてもらってよかった
早速買ってみる
胃腸の調子は悪くなさそうだけど、改善されるといいな
小麦粉、芋アレルギーもあるからフードはトライプドライしかあげられない
缶詰のほどじゃないけど、まあまあの臭いですw

637 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:04:59 ID:7Re3LljY0.net
>>631
うちも軟便で困ってたのが、アニマストラスと大高酵素のフリカケワンで
普通の便になったけど、辞めちゃうと軟便に戻るのよね。
グリーントライプは 臭いのと犬が興味をしめさずだめだったわ。

638 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 17:44:41 ID:c287SoXH0.net
これからの時代親犬の写真を見せないとこの犬は売れなくなってくるだろうね
別犬で偽ったりしたら信用も失うだろうし
その辺しっかりしたらペットショップみたいに「これ以上大きくなりません」みたいな嘘も罰せられる

639 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 18:21:20 ID:2C7LdoCm0.net
ショーケースに子犬入れずに真面目なブリーダーの出産予定情報や保護犬情報でも貼って仲介するだけにしたら良いのに

640 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 07:54:58 ID:nvCJ4ttI0.net
飼い主は許可制にして
1種類だけのブリーダーか保護犬だけ飼えることにすればいいと思う
ペットショップへ行くたびショーケースをつい見てしまうんだけど
大きくなった子を見るとやるせない気持ちでいっぱいになる

641 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 13:12:26.10 ID:nUw2YE920.net
最近馬鹿みたいに犬猫値上がりしてるよ
自粛のせいだろうけど
ブリーダーから買った方が安全というけど、ぼったくりブリーダー最近多い

642 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:35:13 ID:5PpLob790.net
私はブリーディングそのものやショーの審査にも疑問がある。
この100年で明らかに純血種のスタンダード基準が極端に走ってしまって
全体的に健康上の問題が出てる。

頭蓋骨に目玉が収まりきらなくなってるパグとかフレブル見ると辛い。
胸板が横広がりになりすぎて爬虫類みたいな歩き方になってるブルとか
普通に立ってるだけでお腹が地面につきそうなダックスも辛い。
腰が落ちてヨタヨタ歩きのシェパードとか本当に辛いし
眼球の生育が悪かったり骨盤ちっちゃいトイプーも。
それみてかわいーって言ってる人間て残酷だよなと思う。

643 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:42:53.45 ID:Y9Y1kUwI0.net
シェパード見るの好きなんだけど、スタンダードは何であんなに腰落としたのが良いとされるようになったのか謎すぎる
全然カッコよくもないし作業しやすくなるとも思えないし健康に悪いし

644 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:52:24 ID:xTIjUIrC0.net
大昔に見たシェパードは腰が下がっていなかった記憶

645 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 22:42:36 ID:nulGYKDX0.net
シェパードは腰が下がっているほうがいいとされてるんだ
公園でよく見かける子、若いのに腰が悪いのかしらとかわいそうに思ってた

646 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 22:54:25.41 ID:nulGYKDX0.net
>>642
すごくわかる
その犬種のブリーダーや愛好家の中では
そういうのが素晴らしくてどんどんその方向に進んでいるんだろうけど
部外者がみるとかわいそうなばかりで良さが全然わからない
ヨーロッパだったかアメリカだったかで
そういう健康に影響があるほどの極端な犬種特性を追求するのを禁止したら
ブリーダーが不満で大変だったみたいよ
ブリーダーは自分たちが一番その犬種を理解している自負があるから
自分たちの価値観に外部からいろいろ言われるのは我慢ならないみたい

647 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 23:01:47 ID:xTIjUIrC0.net
スタンダード基準って変わるんだ?
大昔に決まって不変不動だと思っていた

648 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 23:14:04 ID:xTIjUIrC0.net
日本犬保存会のスタンダード基準はどうなのかしら

649 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 23:41:44 ID:AH8xfjsm0.net
>>643を読んで、
スタンダードじゃないミニサイズのシェパ居るのかな?などと考え込んでしまったw

後ろ低くなる(腰落とす)のは、犬の警戒とか攻撃前の体制だから、牧羊犬にはよくある様な?

650 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 00:18:13 ID:vYKUwE3U0.net
ジャーマンシェパードはショータイプと訓練タイプでは骨格が大きく異なるそうで
ショータイプは腰から尾にかけてカーブ状に下がっており
訓練タイプは背中と腰の高さが同じになっているとか
写真で見比べるとショータイプの腰下がりの不自然さが目立つ

651 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 00:53:58 ID:2Im/+UyH0.net
>>642>>648
豆柴や小豆柴はどうなんだろうね

652 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 08:04:04 ID:cs8wKkXc0.net
あかんもうこの時間でも犬が暑がってる。
気候のいい時期は短いなぁ。

653 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 08:12:05 ID:IwQdfa2m0.net
シバちゃんついこの前デカくなりすぎたという理由でいらない認定され代理で里親掲示板に出されてた

654 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 08:34:53.06 ID:hLiFNHbn0.net
いいお家に貰われるよう祈るわ

655 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 08:46:36 ID:IwQdfa2m0.net
だからペットショップの「これ以上大きくなりません」って嘘は大罪なんだよね
大きくなる子もいるしわかりませんと嘘をつかずに納得して売らないと心ない人はたかがそれだけの事でポイポイ捨てちゃう

656 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 09:19:13 ID:8bqT64Pc0.net
ミニ豚ちゃんなんて巨大になっても愛されてる率高いのはそれもあるのかな
最初から大きくなるリスクは覚悟して迎えるもんね

657 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 09:43:50 ID:CcLvi/zA0.net
>>649
大型犬のミニチュア版たまに登場してるからシェパードも小さくなる日が来るのかな
アラスカンクリーカイとかミニチュアオーストラリアンシェパードとか近年出てきたよね
元々大きい犬種は大きい事が魅力だと思うし小豆とかティーカップとかのレベルにまで無理に小さくするのはどうなの?と思っちゃう

658 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 10:05:25 ID:hLiFNHbn0.net
トイプードルの大型化しちゃったのを散歩やら病院やらでたまに見かけるけど、
ちゃんと面倒見てもらってるだけあって幸せそうで側から見てても嬉しい
飼い主の人はトイの血統書があると言ってたけど、体高50cmはあったからかなり想定外だと思われる

659 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 10:11:11.89 ID:8bqT64Pc0.net
>>658
もともとは大きいから先祖返りはあり得るもんね

660 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 13:22:05 ID:rkzNL+qa0.net
>>657
大型犬飼ってて、友人達に紹介すると「小さかったら良かったのに」などと言われて
え?大きくても小さくてもこの子飼うよ…とモヤモヤしてたわ
大きいのが魅力というのは有るけど、見慣れてしまえばそんなには
飼い主は日々パワー戦で怪我も耐えないし(たまに犬も自爆して怪我してるw)

そういえば知人宅のミニチュアダックス君が8キロもあった
仔犬の頃に既に前脚ごんぶとで、どこまで大きくなるのか皆でワクワクしたわ

661 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 13:53:14 ID:tRQg4SCC0.net
大きくても小さくても飼ったら可愛い我が子だよね近所も大きなヨーキーとかお散歩で会うけど売れ残ってて淋しそうだったから我が子にしたのよって人たくさん見かけるわみんな可愛いワンコばかり!ただ1人だけ大きくなったのは話が違うからペットショップに返しに行ったのよって話してたオバサンいたわ
結局断られてちゃんと今も可愛がられてるからいいもののちょっと信じられなかったわ

662 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 14:03:00 ID:jbxLaHcv0.net
大型犬や超大型犬に憧れがあるけど、私自身が運動好きじゃなくて飼えないから散歩で会った時に触らせてもらうのが楽しみだわ
飼い主さん的には困るんだろうけど、急にテンションが上がった時の大型犬見るの楽しい

663 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 14:14:09 ID:FLLHzePm0.net
>>651
だいぶ前に聞いた話だけど
小型化の途中であって大きさが安定しているわけではないみたい
親が小さくて生まれた兄弟も全部小さいという状態ではないと思う
育ってみないとわからないということよ

ディーカップはだいぶサイズが安定してきたみたいだけど
二キロ前後くらいかそれ以下の子だとどうしても健康上のリスクはあると飼い主さんが言ってた

664 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 14:39:52 ID:vYKUwE3U0.net
>>651
日本犬保存会のHPに
「日本犬保存会として公認することはありません」と書いてある

665 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:14:55 ID:8bqT64Pc0.net
>>663
チワワですらその大きさが健康維持できる下限な気がする
大型犬はしっかり自分の脚で歩いてくれるし飼い主を守ろうとしてくれるから手荷物になる小型犬よりも楽なこともあると思う
両方と暮らしてて思った

666 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:03:16 ID:CcLvi/zA0.net
バッグに入るサイズの小型犬はどこに行くにも便利そうでちょっと羨ましい
うちは中型犬

667 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:24:06.44 ID:FLLHzePm0.net
>>665
小さい子は
健康診断をしっかり受けるのが必須かな
普通サイズの子だってもちろんすごくメリットがある

668 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:31:22 ID:j3f2w47S0.net
大きめの小型犬だけど、8kgを抱っこで歩き続けるのは辛いので、
お散歩中に駄々こねて抱っこで連れて帰るなんてことを癖付けないように、
元気付けたり気を紛らわせたりして、自分の足で最後まで帰らせてるw

669 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 03:43:15 ID:VsNhdJPO0.net
うちは40キロと35キロの大型犬飼い
散歩の途中で疲れて歩けない〜ってワンコよく見るから、あれやられたらうちはどうしたら?と思うことがあるけど
抱っこの記憶もほぼないだろうから心配いらないよね
私はとにかく抱っこしたくてたまらないけど、座った状態でも二匹とも絶対させてくれなくてさみしい

670 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 09:18:11 ID:0n9MGlDI0.net
>>669
狭い道路のど真ん中にゴールデンが横向きに寝転がって動かなくて、車が渋滞おこしてるの見たことがある
飼い主さん、必死で抱え上げてたw

671 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 09:30:20 ID:eqf3P6rm0.net
3匹のゴールデンに水上スキーみたいにすごいスピードで引きずられて行った人を見たことがある
無邪気に後ろ(飼い主)なんか気にせず楽しそうだったわ

672 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 09:31:28 ID:eqf3P6rm0.net
勿論腹ばいで…

673 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 09:41:35 ID:V+gdngbA0.net
>>671
もうズタズタだろうねその人…w

1匹でもそうなった事がある
土手の急坂で突然やる気になって猛ダッシュ始めたゴル、静止も効かないし
足が有り得ない様な回転数になって、
昭和の漫画の、足がぐるぐる回ってるアレ
何回か空をかいてる様な感じだったよw

674 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 11:03:20 ID:0n9MGlDI0.net
やらかした
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1cc5f72d47335339bf654595d7b9dda14d1bb6cd

手術費の強引な値引きが話題になってるけど、
大手術だからと飼い主に譲渡したものを出戻り、と称して引き取るのもどうかと思う
私は、ミグノンから引き取った犬なら、どんな大病しても、ミグノンに戻せば治療してもらえるのか、という印象を受けた

飼い主が金銭的に余裕が無いから高額な治療はできなくて、それはそれで家庭の事情で仕方ないことだよね

675 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 11:10:31 ID:5ljB16eY0.net
かかりつけの病院ではちゃんと見てもらってるんだし、普通ならそれで十分だと言われるはずなのにね
ちょっと要求高すぎる気がするわ

676 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 12:47:58 ID:TuSz4nUD0.net
欧米なら安楽死させるんじゃないの
犬用の介護用品がたくさん市販されているのは日本だけらしいが

677 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 13:31:09 ID:7+Txua6H0.net
>>674
知人で保護犬を団体から譲渡してもらった人がいるけど、病気になって報告したらその病院はダメその手術はダメって治療方針を勝手に立てられて、その方針に従わないとLINEで一方的に複数人に攻撃され続けるからもう事後報告だけにしてる人がいるわ
保護犬って何時まで経っても預かってる子で、うちの子っていう実感が湧かないって愚痴をこぼしてたわ

678 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 13:47:07 ID:84OBlgjF0.net
>>669
一頭だったらおんぶを教えておけばいざとなったら
連れて帰ることができるよ
たぶんw

679 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 13:48:44 ID:0n9MGlDI0.net
へー、愛情かけて育ててるのは飼い主なのにね
譲渡って言うのも変だよね
養子縁組でいいんじゃないか
そりゃ、その後の追跡調査もしたいだろうけど、高飛車な有名ブリーダーでも最初の面接以外は口出して来ないのに

680 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 14:51:17.27 ID:VsNhdJPO0.net
>>670
>>671
子供の頃からゴルしか飼ったことないけど、引っ張られたことはあっても寝転がって動かなくなったことはないから安心してたけどあり得るんだね
気の毒だけど見たら笑ってしまいそうw

681 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 21:35:51 ID:84OBlgjF0.net
公園の池に犬ごと落ちてるのを見たことがある
たぶんゴルw

682 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 00:42:04 ID:84AZXzft0.net
美容院で施術中にネトフリよろしかったらどうぞと薦められ
うっかり「僕のワンダフルライフ」を観てしまって
涙目でたいへんなことになった。。。

683 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 08:24:16 ID:kDiFk+ak0.net
>>682
happierていう曲のMVおすすめよ

684 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 09:15:00 ID:7wphS46H0.net
>>682
私も犬系の不幸な話とか涙腺爆発するから無理
目を背けるわけじゃないけど見れないわ

685 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 11:38:54 ID:ZjRRW6nH0.net
>>682
ずっと気になってて見てみたい映画
予告見ただけで泣きそうになるから誰もいない時に見たいな

686 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 12:09:23 ID:wkvmfFie0.net
>>682
私その映画見て嗚咽がすごくて次の日声出なくなってしまったw
ここ10年で一番泣いたってくらい泣いたなあ
いい映画よね

687 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 12:23:35.01 ID:9Jxcd/pE0.net
犬の心の声が犬らしい明るい声で無邪気なのが逆に泣ける

688 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 12:34:41.71 ID:/+lwjSbJ0.net
ネタバレ注意
















生まれ変わって違う子になったのに心は最初の子なんだよね
なんか…今うちにいる子が何回目かだったら結局最初の飼い主を慕ってるってこと?とか思ってちょっともやった

689 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 12:44:00.39 ID:/tkr0u0O0.net
>>688
思い出せるかどうかは運なんじゃないかな
「なんか使命あったけど、何だっけ?!」で始まる犬生もあったし、懐かしい音や匂いで急にそれを思い出したり
ずっと思い出せずに、今の飼い主と仲良くして終わる犬生もあると思う

2のガススタ犬生が「もう無理なようだ…」と諦めてて涙滲んだわ

690 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 12:45:38.04 ID:27NQnm0L0.net
>>688
そういう考えもあるわね
この映画のこと思い出してうるっときたけど
あなたのレスで涙ふっとんだわw

691 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 13:33:41 ID:EqDmvScx0.net
西田敏行の星守る犬が見れないわ
うっかり原作の漫画を読んでしまって涙腺大崩壊だったから

692 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 17:04:20.45 ID:3ubhTnU60.net
>>676
「デンバー動物病院」というアメリカのリアリティー番組では治療費が出せないから安楽死を選択するという飼い主には犬の所有権を引き渡す書類にサインさせて治療して里親を探しているわ
里親探しまで車椅子に乗って病院内でリハビリしていた子もいたわ

693 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 17:37:28 ID:HnD37WV/0.net
>>692
リアリティーショーやドラマはテレビの向こうのお話だよ

694 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 17:53:28 ID:/tkr0u0O0.net
>>691
星守る犬、犬の最期が酷過ぎて
予告やポスターだと児童向けor感動作品風だけど、世間の冷たさとどうしようも無いオッサンと、それに巻き込まれた犬って感想だわ

695 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 23:21:04 ID:3ubhTnU60.net
>>693
視聴しないで勝手に判断しないでほしい
10万人の顧客がいる実在する動物病院で院長は米国での安易に安楽死を選択する風潮に反対している
経済的に豊かでない家庭のペットでも治療を受けられるようにという方針で治療費が安い代わりに必ず避妊去勢手術を受けるの

696 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 06:43:44 ID:2bb2AIXg0.net
デンバーやアラスカの動物病院シリーズしっかり視聴してないけど、経済的理由だけじゃなくて水上飛行機を利用しないと通えなかったり国土が広すぎて病院までが遠すぎるから週に何度も通うことが無理で、治療困難な病気になると安楽死っていう選択肢をとる人もいるだろうなって思うわ
バッファローの予防接種や牛の往診とか、地方の獣医さんって体力だけじゃなく体格もよくなかったらできないなって思ったわ

697 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 06:58:39.61 ID:jP8iPiXI0.net
デンバー動物病院はコロラドの田舎で地域に一軒しかない動物病院だから何でも診るのよね
ある日大型犬がお尻のほうを痛がるってきて、診たら銃弾が3発入ってた
飼い主が「隣の奴だ」とか言って誰も驚いていないことに驚いたわ
そこに近所の人が「地域リスが道路でひかれてる!」って飛び込んできて、もうダメであろうリスの処置が優先されてた
地域的な特色が強い病院だと思う

698 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 07:12:38 ID:qUCwz2CV0.net
オーストラリアのボンダイビーチ動物病院しか見た事なかったからデンバーの話は衝撃的だわ
ボンダイビーチで衝撃だったのは島でマズルを切り落とされた犬だけ…傷が治った後でも見るのが辛いくらい痛々しかった

699 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 07:33:42 ID:iJeyHms10.net
>>695
それって特殊な例ということじゃない

700 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 13:31:00 ID:FhDGxGIt0.net
子供の頃、大きくなったら動物園の飼育員になりたかった。大人になって獣医師になった。
そして公務員になり動物管理センターに配属された。

センターには飼い主がいない犬や猫たちが次々と収容される。事故に遭ったり、遺棄された動物たちも沢山センターに来る。
瀕死の犬の手当をする、命を救う為に足を切断した事もあった、飛び出した内臓を処置する事もあった。

手術の為にかけた麻酔。意識を取り戻すのか心配になって何度も様子を見に行く。

3日後、、自分が手術した犬を殺処分機に入れてボタンを押す。

100頭、200頭、500頭、もっともっと、、 ボタンを押すと苦しんで暴れる音がする。

バタバタ、、バタバタ、、命の音、、 亡骸の顔を見る。

規則違反はわかっていても隠れて注射で安楽死させた事もあった。
そっちの方が苦しまないかも知れない、、 でも僕は死んだ事がないから本当はわからないけど、、、 そんな事を続けて来た。

何か理由が欲しかった。「上司の命令だから」最初はそれを理由にした。でも自分の心を納得させる事なんて出来なかった。

でも、理由が欲しい。「この子たちが社会に出たら社会の環境が悪くなる、社会の為、、」次はそう考える事にした。

でも、自分の心を納得させる理由など見つからない。同僚の中には心を病んだ人たちも沢山いた。

センターに犬や猫を持ち込む飼い主。「明日引っ越しなんです」
引き取りしなければこの飼い主はこの子を棄てるだろう。「引き取ります、ただし貴方は二度と動物を飼わないでください」
言葉の中に怒りの感情が乗っかる。

同じ人間が再び持ち込む事もある。今度は「子供がアレルギーなんです」
僕は子供の頃動物園の飼育員さんになりたかった。
だから獣医師になった。

あるセンターの獣医師の話。

HUGHP
https://www.hug-the-brokenhearts.net/

701 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 13:37:15 ID:qUCwz2CV0.net
こういう酷い話って愛犬家しか読まないから意味が無いんだよね
飼育免許制みたいにこれから飼おうとしてる人に強制的に教える制度でもない限り捨てる人は減らないと思うなあ

702 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 13:43:09.31 ID:FhDGxGIt0.net
「豹変した盲導犬」

毎朝、私が通勤する途中に見かけていた盲導犬。
交通量の多い交差点でいつも彼が信号待ちをしている時間、 私は「やっぱり盲導犬は凄いなぁ。素質があるよねぇ」と思いながら、ニコニコとその横を車で通過します。

獣医と言えども、盲導犬を見る事はなかなかありません。
それはとても印象的な、それでいて毎日続く、不思議な風景でした。

出会いは、突然やってきました。

ある日、そんな盲導犬の彼が、ひょんな事から私の患者になりました。
盲導犬の管理は非常に厳しく、月に一回の健康診断、爪の確認、足裏の毛刈り、肛門腺に予防関係に・・・とにかく飼い主さんに危険が及ばないよう、完璧な状況下で任務がこなせるようにメンテナンスされています。
もちろん優秀な盲導犬。爪切りでも自分から足を差し出すほどで、全ての診察は非常にスムーズに進みます。

ところがある日、彼の本当の姿を見ることになるのです。

それは、正確に体重を測ってみましょうか・・と盲導犬の補助器具を全て外した時の事でした。
豹変した彼。
彼は一目散に、病院を駆け巡りました。
そして、病院内の看護師、獣医一人ひとりに挨拶をするように、じゃれて、グルグル回って、伏せをしたと思いきや飛び掛ってきて、また次の人間のところへ・・・そう、これが彼の本当の姿だったのです。
本当は、人間と一緒に思い切り遊びたくて、走り回りたくて、普通の犬としての暮らしに憧れを持っていた。
そんな彼に与えられた使命、盲導犬。
長い間ずっと抑えていた感情だったのでしょう。
そんな彼の本当の姿をあらわにした原因、それは・・・間違いなく、彼に付けられていた補助器具でしょう。
それを付けている間、彼は「プロ」なのです。何があっても飼い主さんを守り、自分の使命を果たさなければなりません。
飼い主さんの「いつもごめんなぁ・・ ごめんなぁ・・先生、少しだけ、この子を自由にさせてあげても良いですか?」と言う言葉が重く心に残っています。
飼い主さんは、きっとこの子の気持ちにずっと気づいていたのでしょう。
信頼で結ばれた強い関係。
本当は遊びたいし走りたい・・・けれども誇りを持って毎日仕事を続ける盲導犬に、強く感銘を受ける事となりました。

703 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 13:43:21.66 ID:FhDGxGIt0.net
それから・・・
今でも、毎朝彼の姿を、交通量の多い交差点で見かけます。
しつこいですが、「素質」などと安易な言葉で彼を評価していた私自身に今でも苛立ちを隠せません。そんな簡単なものでは無いのです。
彼は毎月病院に来た時だけ、補助器具を外し、ほんの数分だけ、みんなに挨拶しに行く自由を与えられています。
私たちも精一杯、彼と挨拶をします。

犬は本当に凄いです。
獣医になって良かったと思います。

引用:盲導犬の隠された性格

704 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 14:40:28.02 ID:C7gzfoV20.net
盲導犬は飼い主と外出する時だけ補助器具をつけるんじゃないの

705 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 14:52:09 ID:iwyU3yHt0.net
>>700
センターで殺処分するのは獣医の仕事?
違う気がするのは私だけ?

706 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 15:09:02.23 ID:ZRwYcTao0.net
盲導犬繋がりで
前に行っていた動物病院で聞いた話だけども、そこは駅から歩いて5分。
盲導犬のわんちゃんも来ていたらしい。
でも歩いて5分だけど何回も駅に戻ってやり直すから毎回30分以上かかるらしい。
やっぱりお仕事中のハーネスをつけていても動物病院に行くのは恐怖なんだねぇ。
ちなみに診察はハーネスを付けていると大人しいけど外すと嫌がって暴れてたって。

707 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:16:02 ID:qUCwz2CV0.net
盲導犬のドキュメンタリーは何度か見たことあるけど家でハーネス外すとオーナーさんとボール遊びとかして普通のラブみたいに元気に遊んでた

708 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:25:54 ID:5nJDdA6f0.net
盲導犬も飼い主さんの人柄次第で不幸にも幸せにもなる気がする
仕事としての主従関係でもあからさまにこの犬は道具なんでみたいな人は見てて辛かった
引退間近の盲導犬を前に早く次のを用意してくれないと困るとか話してて犬もそういう空気は読めてるんだろうなと思うと悲しくなった
情が移って別れた後に泣いてる人もいたし色々だよね

709 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:26:57 ID:fuJ7D1aV0.net
賢いから犬はわかってるからね
かわいそうだわ

710 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:35:55 ID:BeYh8PhM0.net
生まれつき目の見えない=犬を知らない人と
犬が可愛いということを知ってる盲人では盲導犬への対し方が違うって盲導犬に関わってる団体の人から聞いた
犬を知らない人に道具のように盲導犬渡してほしくない

711 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:36:49 ID:C7gzfoV20.net
犬と人も相性があるしね
もともと犬や動物が好きじゃない盲導犬ユーザーもいるだろうね

712 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:41:45 ID:C7gzfoV20.net
生まれつき目が見えない人は気の毒だけどね…

713 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 16:55:11 ID:fuJ7D1aV0.net
>>711
好きじゃないなら連れないでって思うけどそうもいかないのね…

総レス数 1003
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200