2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金生活】奥様の節約生活★2【教育費・住宅ローン】

1 :可愛い奥様 :2020/03/13(金) 19:16:06.88 .net
子どもが小さい時は「かかるものはかかるんだからしょうがない」
と言って、手元にお金がないとクレジットカードで借金して
その利息の高いのに驚いて、この板の奥様にしかられたりしたものです。

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
スレ立て時は本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を記入して下さい

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1571728823/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

447 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:16:30 .net
>>446
そこだともう少し都心から離れていますよね
似たような街でもう少し東京寄り・・・どこだかお分かりになりましたよねw

448 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:31:30 .net
なつき

449 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 18:36:24 .net
あー 医療保険と生命保険高いわー この10年全く使わなかった…いや平和で良いことなんだと思うんだけど、くそう…
出産も帝王切開なしで普通に安産で、病気けがなしで。
県民共済の安さに心惹かれる。

450 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 00:15:00 .net
結婚して10年保険は一切入ってないわ
収入保証保険は会社で入ってくれてるし、ローンの団信もあるし

451 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 06:48:00 .net
それで良いと思うわ
会社員の場合だけれどある程度の規模の会社だと
医療費に関しては付加給付制度と言うのがあって
一月に一診療所で2万円以上支払うと超えた部分は後に還付されるのよね

だから現役時代は生保の入院給付金など掛け金高いものは不要よ

452 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 07:20:09 .net
大部分の人はそれで良いんだけど、大きな病気するとそれ以降保険は入りにくくなるから、若くしてなにかなったときに積むよね。

453 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 07:41:23 .net
でも今の生活を圧迫するほど掛け金が高い保険に入るのもどうかと思う

454 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:49:49.13 .net
>>451
保険証見たけど、付加給付金がついてない全国健康保険協会だったわチッキショー。 教えてくれてありがとう。

コロナ騒ぎで地味にダメージ受けてる職種で、医療保険代やら見直したいとも思うんだけどもしや解約した次の日にコロナで入院…とか考えてしまうのよ。

福利厚生クラブの共済金が毎月引き落とされているけど、行きもしないリゾート地のホテル代やレストラン代の割引サービスとか要らねぇわ本当。

455 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 09:33:24 .net
会社の保険はそこで働き続ける予定ならいいけど退職する事を考えるとね
それに民間の保険は掛け捨てが多いから生活を圧迫することはないと思う

456 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 10:54:14 .net
万が一、差額ベッド代払わなきゃならなくなったり、最近ではパジャマ他がついた入院セットを地味に押し付けてくるところもある
貯金しておくか最低限の入院保障あったほうが良いかなぁ

457 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 12:56:39 .net
最低限はあったほうがいいと思う
高齢になったときの医療費を考えると若いうちに入って60歳払込みとかにするとかね

458 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 13:43:38 .net
健康保険のみってのも心もとないものね…なんぼ三割負担で、高額医療費には補助も付くと言っても。自由に使えるお金が数千万あれば備えも憂いもないのに。入院一時金の額とかを見直してみようかな。保険の担当の人がが母のお友達なのよ、もう滅多に会わないんだけど。

459 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 13:45:14 .net
↑あ、448=453=457です。皆さんありがとう。

460 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 14:41:41 .net
インターネット回線何使ってる?
今度、楽天ひかりにすることにしたよ

1年間無料らしい

461 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 16:40:16 .net
生保の入院特約旦那55歳の見直しの時に外したわ
ビックリするぐらい高かったのよ特約料が
この分貯めておいた方が良いわってなった
子供の学費と住宅ローンが終わったので保険は死亡のみの1000万円
のにした、葬式代と最後の医療費がカバーできれば充分

462 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 17:02:48 .net
特約はねw
基本の1日5000円だけで充分。通院特約などは無駄
医療費のための貯蓄が1人あたり1000万近く確保済みなら医療保険は不要だと思うよ
経済的な余裕のない人ほど保険には入るべきなんだけどね

463 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 17:13:11 .net
通勤労災で骨折手術入院して退院後もリハビリで1年通ってた
労災の補償もだけど保険2社入ってたから両方から入院手術通院ともらえてちょっとしたバブルだったわ
保険ありがたいよ

464 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:16:49.49 .net
>>449
子どもに県民共済かけてる
大学に入学した時に加入して社会人になった今でもお守り代わりに

465 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 19:45:51.66 .net
>>463
保険て二社から受け取れるんだったっけ?
生保と損保って事?
それに労災だと扱いが違ったりしない?

466 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 20:39:30 .net
私は俗に言うお宝保険に入っているから、死亡保険はこのまま
医療保険は見直して、入院一日からもらえるのにした
旦那は、子供が大学卒業するまでの資金を貯めた所で死亡保険を見直し
医療保険も最低限
子供は生れてからずっと共済
成人したけど、結婚するまでは親が払う予定

467 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 20:58:33.01 .net
>>466
さすがに働き出したら自分で払わせたほうがいいような、年末調整でいくらか戻ってくるし

468 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 21:10:57.28 .net
>>465
複数社から受け取れるよ〜

469 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 21:14:08 .net
>>467
年末調整ど忘れしていた
一人っ子で甘やかしが染み付いていたから払う予定だっけど、見直すわ
ありがとうございます

470 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 13:55:09.43 .net
>>469
うちも一人っ子で県民共済は親が払ってるよ
子ども名義の口座から引き落とししてるし
年末調整は子どもがやってて問題無いけどな
結婚して孫も出来たので、孫の子ども共済も払ってやるつもり

471 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:17:40.18 .net
共済だと保険が本当に必要になる時期の保険金が少ないから生まれてから加入するから民間の保険の方がいいと思うけどね
月1000円もしないのもあるから

472 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:18:02.90 .net
生まれてから加入するから→するなら

473 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 23:08:28 .net
県民共済の医療保険って一律2000円だから早く入るメリットないよね
中年には有難いが

474 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 01:07:25 .net
気休めでとりあえず入っておくくらいの感覚の人には年齢関係なく県民いいと思う
年一で数万戻ってくるし
欲深い人や損得勘定激しい人や手厚さや長年保険内容を変えたくない人こだわり強い人にはオススメしない

475 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 06:19:01 .net
県民共済入ってるとオーダーでお安くスーツ作れるからサラリーマンにはいいよ

476 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 07:35:16 .net
東大生は幼少期から教育に重課金って記事読んでなるほどと思ってしまった

東大行けとは子供達にいう気は無いが
アホでも困るんだよなぁ

477 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 08:01:47 .net
小さいうちから塾行かせとけば東大行けるんかしら

478 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 08:35:04 .net
>>477
その記事だと小中高大手塾で毎年授業料百万円って書いてた

無理ゲー

479 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 08:59:32 .net
>>478
1200万かぁ…
中3で1年間塾行かせたけど確かになんやかやで結構かかった気がする

480 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 09:17:54 .net
高校生で年100万なら普通か安いけど、小学校からかー
本人のモチベーションも続くもんかな
塾で周り見てたら自分も頑張れるんだろうか

481 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 10:39:59 .net
塾も厳選しないと、単なる集金マシーンのところもある
丸投げしてると、対して効果上がらないと思う

482 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 13:05:47 .net
受験年度がその金額なだけで他学年は月2万程度よ

483 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 23:15:49 .net
>>477
本人の頭脳による
中受の塾に子を小2小3から通わせている親がいるけど皆が灘中を受験できるだけの頭ではない
小4の秋から入った子が算数で最高点を取ってするっと合格したりする
早くから通わせても子に能力とやる気がないと息切れするのはあるある

484 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 07:38:39 .net
まぁそうだよね
中学受験に受かっても息切れしちゃう子もいるだろうし
東大出てもやる気が終わっちゃう子もいるでしょうし

485 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 07:48:00 .net
東大なんてギリギリで入っても意味がない、何パーセントかの頂点にいないとって林先生が言ってた

486 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 13:24:49 .net
あの人は東大入って出た時点で
能力すべて使っちゃった人だよね、
と陰口たたかれてた上司を知ってるわ

487 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 13:48:10.06 .net
うちの子が高校受かって能力全部使っちゃった感じなんだけど…

488 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:13:10 .net
>>487
わかるわ〜思いがけず実力より2ランクぐらい高い学校に合格すると
燃え尽きるよね、但し親は舞い上がり更にヒートアップ
うちは舞い上がってその学校へ進学させたら場違い感半端なかったらしくて
子は腐ってしまった
今でも申し訳なく思ってる、本人志望してた学校蹴らせてだったので

489 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:14:14 .net
GOTOやっぱり安いわ迷っていたけれど申し込んだ
ある意味節約だよねと自分に思い込ませてる

490 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:41:25.32 .net
>>488
うちはランク下げたらどうよと勧めたけどここが良いんだと言うから
たぶん無理だなぁって滑り止め入学準備バッチリして発表行ったら受かってて
なんかこれなぁに?っていう初定期テストの結果だった

491 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:54:51 .net
>>489
うちも今予約した

492 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 22:18:14 .net
>>489
割引すごいよね
ネットで見ると行きたくなるわ

493 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 22:24:52 .net
>>488
ウチはランク下げすぎて後悔したわ
今は自分で決めた職業に就いて頑張っているけど、もっと違う可能性もあったのかも…とか思ったり

494 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 23:25:29 .net
受験ってその時の運もあるからね…

495 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 23:27:25.48 .net
長男は中学受験の時は絶対に受かる学校しか受けたがらなくて、大学附属の学校に入ったけど、大学は外部に行きたいと言ってまぁまぁな国立に入った。
私立中高の学費と塾でお金がかなりかかったけど、現役でなんとかなったからある意味節約なのかも。

496 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 22:09:58.19 .net
さきほどスーパーで5000円くらい買い物した食材で一週間分16品一時間で作るというのやってた

食べ盛りというわりにはまだ小学生で全体的に量が少ないとか、一週間分と言いつつも主菜は一日分くらいとか、突っ込みところはあったにせよこういう市井の方の番組もっとみたい
段取りとか参考になるところもあってなかなか面白かったわ

伝説の家政婦志麻さん?も時々こういうのやってるけどちょっと真似しにくいメニューと感じるんだよね

497 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 22:14:28 .net
>>496
YouTubeで常備菜作り置き動画あげてる人いっぱいいるよ
ただ参考になるかというと、なんか見て満足してしまうw

498 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 22:17:54 .net
>>497
そうなんですね!
ちょっとみてみようかな、教えてくれてありがとうございます

499 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 06:21:39 .net
>>498
インスタにも山ほどいるよ
私も3日分くらい常にある

500 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 11:13:46 .net
1時間では凄いわ
私はコストコで豚挽肉と合い挽きを2キロずつ買って
1日半家に篭って作り置き作る
節約になっているかは不明

501 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 11:35:36.43 .net
単に作り置きするっていう部分よりも、段取りしたうえで買い出しや、下拵えのやり方とか鍋やフライパンの繰り回しがリアルで面白かった
自分比で段取り力ついてきたと思ったけどまだまだ工夫できそうって思ったわ

502 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 12:07:52 .net
プロ家政婦さんの時短メニューって確かに
マニアぽくて真似できないとこあるけど、
金曜の看護師奥様の手早さとかは、熟練主婦の
なせる業って感じで見てて心地よかった

503 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 14:52:59 .net
作り置きは好きではないのだけど
同じ鍋やまな板でどんどん作っていけるから洗う手間が節約
体力が節約と割り切ってる

504 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 08:24:47.30 .net
作り置き作るのは苦痛では無いのだが
それをアレンジして使う脳が無いため
またコレ!?飽きたと作った自分すら・・・

505 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 12:52:14 .net
煮物とかポテサラなんか冷蔵庫入れっぱなしなら3日は食べられるよ
味は濃いめでね

506 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 14:29:27.23 .net
煮物は組み合わせを変えて出すようにしてる
大根、鶏、タケノコの煮物なら今日は大根と鶏、明日は大根とタケノコ
さらに鶏とタケノコ、最後はサッとゆでた小松菜でも添えて・・・
煮物はある程度の量作った方が美味しいしね

507 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 19:39:22 .net
>>488
勉強なんかできなくてよかったんよ!
って、思うよね…
うちもなまじ賢かったばかりに、塾で期待されてビシバシやられて、大学の附属に入ったけどやる気ゼロ。
大学進んでもやる気ゼロでやめてしまった…。

好き勝手させとけばよかった。
賢くても意味ない、素直に自分の道を行けるこの方が幸せだったんだと思い、いまだに母親として後悔する日々…

487さんのお子さん、輝ける日がくるといいね。

508 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 20:12:37.98 .net
>>507
うちは子供の好きなようにさせて結局茨の道に…
この先もずーっと続くのかと思うと苦しくなるわ

509 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 21:27:49 .net
子育ての正解なんて死ぬまでわからないよね

510 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 22:31:48 .net
>>508
でも、好きにさせてくれた親御さんに感謝される日がくると思います。
自分で選択させるということってとても大切だと思いますよ。

511 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 12:03:04.01 .net
あまりの暑さなんで電気代心配したけど去年より少なかった
上がるのは来月分かなあ

512 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 12:04:42.25 .net
>>510
選択の手伝いはしたほうがいいね
後で恨まれたり殺されたりする親いるから

513 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 12:53:45 .net
「あのとき止めてくれていれば!」ってのがあるからね

514 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 17:57:46 .net
6月から、やっと年金だけで暮らせるようになった。
外食、観劇、プチ旅行、美容院代がなくなったから。
コロナのせいだが、これはこれでありがたい。

515 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 18:42:26 .net
男は稼げなくなったらゴミ

516 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 18:43:34 .net
まあ聞けよ。うちの中卒底辺オヤジ(68)すごいぜ
俺バイト実家こどおじなんだけどさ、ジジイは口論で答えに窮した時とか俺(28)と母親(71)に
向かってナチュラルに「お前ら出て行けわ」とか「誰のお陰でー」って言い放つからな
自分単独じゃローン組めなかったくせにw しかも一箇所では足りず二箇所から借りてた(数年前に完済済み)
登記簿にも共同債務者として両親の氏名が記載されてるしな
なに自分一人で建てたような顔してんだよ。誰のお陰で〜は不自由のない生活させてから言えよゴミクズ
妻子もまともに養えない中卒低学歴底辺貧乏無能不細工男が言っていいフレーズじゃないから

ジジイは俺が中2の時に失業した。リーマンショックの一年前くらいか
住宅ローンの返済も危うかった時期もあった。母親(当時57)は虚弱体質にも関わらずイオンの低賃金パートに出ることになった
それでも生活は苦しく甲斐性なしジジイが当時高1の俺に「(家計のために)バイトしてくれないか?」なんて打診してくるし
しかもさっさとハロワで職探しすればいいものを、何をトチ狂ったのか 【自分の店を開くわ】 って。
案の定2ヶ月程度で無事廃業。詳しくは聞いてないけど負債も残ったんじゃないかな?
ジジイは中卒で学歴もなく資格もないから中年で失業したらマトモなところには再就職できない
実際、低賃金重労働のドカタとかコンビニバイト・運転代行とかやってたしな
男なんて稼げなくなったらただの粗大生ゴミだから
むしろ失業で常に機嫌悪いし八つ当たりするしでいるだけ邪魔。タダでいいから誰かに引き取ってほしい
俺は中学生の頃からジジイに金を無心されてる。1万とか2万だったけど近年は調子に乗って車検費用名目で10万とか要求してきた
全自動洗濯機も回せず料理もできず剰えカネをせびる無能ジジイが妻子に出て行かれたら困るのはジジイ自身だろ
失業した時に適当に死んでもらって生命保険金もらったほうがよほど経済的に楽だったろうな…
こんな時代錯誤の老害ジイさん、コロナでさっさと始末されたほうが世のため人のためなんじゃない?

517 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 20:27:00 .net
長すぎて読む気無くす

518 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 21:15:13.52 .net
母親43歳の時の子!?
当時だと超高齢出産だろうね
金のない高齢出産は悲惨だよね

519 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 21:17:54 .net
奥様ではなさそうだしスルーでよいと思うよ

520 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 13:55:35 .net
何となくやる気が起きなかったふるさと納税をやったわ
たくさんの中から選ぶのって大変

521 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 11:45:35 .net
>>487
分かるわ。
うちなんか中途半端に賢くて、高校に入ってろくろく勉強もせず、どうなることかと思ったけど、上の子は公立大に行き、ちゃんと就職したわ。
問題は下の子。
これまた中途半端に賢くて、大学は国立に逆転合格したけど、就職できるのか心配。

522 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 14:46:11 .net
>>487
背伸びした学校入るとついていけれなくて腐る。

523 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 04:22:04.03 .net
経緯は省きますが、300万円のあぶく銭が入ることになり、節約テクに使いたいと思っていますが、その使途に悩んでいます。

・住宅ローンの繰上げ返済につかう
・NISAにまわす
・学資保険にまわす
・自分を受け取り人とした親の終身保険にかける

自分の足りない金融知識ではこれぐらいしか思いつきませんでした。他に良い使途はありますか?住宅ローンの繰上げが
最も節約効果が高そうですが。当方34才、旦那も同い年、乳児一人です。

524 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 11:41:13.86 .net
>>523
学資保険は数年前にかなり渋くなったんじゃないかな、20年預けても微々たるお金にしかならないはず
私だったら住宅ローン減税切れたら繰上げ返済して返済期間の短縮をさせる

525 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 13:23:44.16 .net
私も住宅ローン繰り上げに一票

旦那が定年して退職金が入りどう運用しようか?といろいろ探したけれど
今は良いものがあまりなくて、結局住宅ローン繰り上げに使ったわ
65歳ぐらいまでは生保の代わりに払い続けるつもりだったけれど

526 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 18:57:21.08 .net
預貯金、社内預金にお金を貯めてるけど、増えない。預貯金でただ置いてる分はJr.NISAや積立NISAに突っ込んだほうがいいですか?
現金がある程度手元にあったほうがいいんでしょうか?

527 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 19:08:42.00 .net
突っ込むというくらいだと相当額のようだけど、そこまででなくとももっている金融資産のバランスをみて一部運用してもいいと思う

絶対に損はしたくないと思うなら預金一択だろうけども

528 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 19:18:06.93 .net
>>527
ありがとうございます
突っ込むと書きましたがたいした額ではないです…
今まで預貯金しかなかったので逆に損かもと思い、運用に回そうと考えてます

529 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 19:21:34.73 .net
運用とかよく分からないし
一部は定期だけど大半は普通口座に入れっぱなし

530 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 19:49:18.75 .net
>>528
私は独身時代からのへそくりを証券会社に置いてるんだけど、アクティブに運用したわけではなくてもアベノミクスの恩恵もあってザックリ倍になった
いくらか運用してみてもいいと思うな

531 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 19:49:50.89 .net
なんでかIDかわってるけど526です

532 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 21:16:12.20 .net
>>53
同じ、どうしていいかわからず普通預金ばかり
ドコモ口座提携銀行一覧の中に4行7口座
私が管理しているものがあって
どれも普通預金に100万円以上置いてあるから
ちょっとドキドキだったわ
本日SBI証券も出てきてそこにも口座あるし

533 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 16:54:53.55 .net
教育資金
住宅ローン繰上げ返済
老後資金

この中で優先するのは、教育資金ですか?

534 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 07:01:19.46 .net
相談です
節約したくて色んな節約本やお金持ちになる方法みたいなを読んでるんですが
節約と意識せずに自然にやってたことが多くてあまり参考にならなかった…。
そんな人のための節約方法ってありますか?

とりあえず格安スマホ、テレビなし、電気のアンペア下げ、お風呂は家族で入る、お菓子好きじゃない、本は図書館、酒タバコギャンブルなし、入浴剤はなしかたまに重曹、一駅くらいなら歩く、水道は出しっぱなしにしない、夜は早く寝る、黒髪、風呂は固形石鹸はやってます。

コンビニに寄らないとかスーパーで無駄買いをしないとかも書いてありましたが、そもそもコンビニ行かないしスーパーでは必要なもの以外買わないし…

無駄なサブスクは解約とあったけどそもそも契約したことがないし…

プラスの方法として積立の保険と投資信託、現金の預金はやってます。

535 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 20:36:59.10 .net
保険じゃないかしら

うちは家計は全部夫がやってるので今までにかけた金額は知らないけど
相当入れてはずなのに60歳を超えたから死亡時1,000万しか戻らないわ

友人宅は保険は損だと一切入らず貯金したそう

536 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 20:49:18.80 .net
>>534
収入を増やす努力をしたほうがいいかも
いっそのこと節約本を出しちゃうとか?
お金を貯めるには上手にお金を使うことも大切と聞いたことがあるわ
私は出来てないけれど

537 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 20:57:09.42 .net
節税とか
具体的にはよくわからないけど

538 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 21:14:17.77 .net
ふるさと納税くらいしか思い浮かばないわ

539 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 21:41:54.18 .net
>>534
株主優待は?
上場してるスーパーなら割引優待があるかもよ

540 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 07:20:21.57 .net
ふるさと納税、iDeCo、生命保険料控除等…?

541 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 07:21:20.57 .net
太陽光つけるとか。家庭菜園はじめるとか?

542 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 08:03:30.34 .net
節約のための太陽光は止めたほうがいいと思う

543 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 08:42:02.59 .net
節約が趣味ならいいけど、ちまちましてると顔が険しく貧乏臭くなるし
収入増やすほうがいいよ

544 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 03:30:36.66 .net
>>534
年齢と収入や家族構成によって大きく変わってくると思う
具体的にはFPに一度相談してみたら節税とか投資について何か方策見つかるかも

ガツガツ貯めたいならバイトを増やすとか日銭稼ぎだけど
あんまり倹約し過ぎると健康を害したり
人間関係がギスギスして寂しい晩年になってしまうよ

それにお金を貯める目的が何なのかよくわからない
増えた預金残高の額を見るのが何よりの楽しみってタイプなのかな

545 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 06:17:06.50 .net
保険の営業してこない中立な立場でアドバイスしてくれるフィナンシャルプランナーのサービスってありませんか?
もちろんアドバイス料は払うので。

546 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 09:21:04.71 .net
住宅ローンが残1000万、貯金が1000万になったとして、すぐに繰上げ返済しますか?
貯金1500万〜2000万になってから繰上げ返済したほうが安心かなと思うのですが、もったいないでしょうか?

総レス数 801
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200