2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 19(ID無し)■■

1 :可愛い奥様 :2020/05/17(日) 23:47:17 .net
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に !extend:none:none:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所18(ID無し)■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1580964538/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

213 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 19:09:33 .net
それはさすがに一応行政に相談履歴作ってあとはほっとけばと

214 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 21:12:55 .net
>>212
本当に困るわよね
本人、頑として拒否ばかりだからケアマネさんも「何かあったらいつでも…」で終わってしまった
デイサービスに行ってほしい

215 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:05:08 .net
>>211
うちも義父もそうですよ
下の粗相もあるからへこみます
一年中家がほのかに匂うし今梅雨時なのでよけい匂いがきつい
神経質に朝晩拭き掃除していたけど何もかも投げ出してしまいたいわ!!

216 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:06:10 .net
>>211
うちも義父もそうですよ
下の粗相もあるからへこみます
一年中家がほのかに匂うし今梅雨時なのでよけい匂いがきつい
神経質に朝晩拭き掃除していたけど何もかも投げ出してしまいたいわ!!

217 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:19:02 .net
>>211
それは娘さんにナイチンゲールとして優しく優しくお世話して欲しいということね?
ゆくゆくは遺産を残すけれども、現時点ではお金目当てではなく親に対しての無償の愛情を見せてほしいという潜在意識があって。

218 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:52:28 .net
遺産入る人いいなぁ
義両親お金なくて鬱陶しい

219 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:55:35 .net
>>218
ほんと遺産ある人羨ましいわ。
義実家なんて売れない家しかないのに旦那は相続したがってて迷惑。

220 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 16:36:32.71 .net
>>217
アハハハ
遺産は期待してない
うち遠方に兄二人いるので色々…ね
それにそこまで大金持ちでは無い
すみませんw

もう高齢だしそこそこ良い施設に入居金払って入って数年世話してもらえたら無くなる程度の小金持ち
少しも遺さなくて良いから施設に入って欲しい

221 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 22:52:48 .net
ちょっと相談させてください
認知症で要介護2の同居の義母が施設入居してることは置いといてw
お隣の老夫婦は旦那さんを在宅介護中なんだけど、お金持ちでお手伝いさんが2人いるのでなんとかなっているが最近奥さんが認知症みたいなのよ
でも周囲の人は誰もまだ気づいてないの
夫婦で身体のリハビリやお風呂介助が目的のデイサービスを利用していて、旦那さんに付き合う形の奥さんの方が認知症だとは考えないのよね
息子夫婦が隣の市に住んでいるんだけど、息子さんが急死して残された嫁さんに義親の事で連絡するのは同じ嫁としては躊躇われるw
ケアマネさんに報告したほうがいいと思うんだけれど、でしゃばり過ぎかしら?
お手伝いさんは通いなので夜は老夫婦のみです

222 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 22:58:02.07 .net
>>221
包括に相談という形で連絡しては
大体の自治体では何もなくても高齢者は一度くらいは訪問するでしょ
そのときに事前情報があった方がいいのでは
息子の奥さんは旦那死んだら何の義理もないし、躊躇うとかでなく連絡しちゃダメよ
あとは誰か何とかするかもしれないししないかもしれない

223 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:24:00 .net
>>221
うちの近所なら民生委員かな
民生委員からケアマネさんに言って貰うとか
あと認知症による火災の心配があるなら早く連絡した方が良いよ

224 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:39:52 .net
認知症なら流石に隣の奥さんよりお手伝いさんの方がとっくに気付くでしょう
高齢者宅に通うお手伝いさんなら契約時に緊急連絡先を知ってるはず
何かあったときの手はずは整ってると思うけどな

225 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 00:16:20.97 .net
>>221
草は必要か?
他人の不幸は蜜の味だなぁ

226 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 01:27:47.43 .net
民生委員さんがいましたね。なにげに知り合いだったわ
私いま自治会長になっていて家の門扉に自治会長プレートを掲げているんだけれど、
お隣の奥様はここ一週間に何度も我が家に自治会費を渡しに来るのよ
日曜日に組長さんが集金に回りますって回覧板が回った翌日からで、
その度に組長はうちではなく2軒先の○○さんで、日曜日に集金に来るから待ってて
くださいって言ってその場は聞き入れてくれるんだけれど翌日にはまた…を繰り返す
それにいつも温和で上品な奥様が、先日たいしたことでもないのに怒鳴り込んできたのよ
義母の認知症の初期にさんざん悩まされたのを思い出してアチャ〜って感じよ
ここでも何度も書いてるけれど、怪しいとは感じていたけどキッチンでボヤ出して
やっと認知症の診断を受けに行けたから
お隣の奥様も本人は旦那さんの介護をしていて自分がおかしくなっていること
自覚してないし認めないと思う
月曜日に民生委員さんに電話して相談してみます

227 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 17:38:09.45 .net
なんかなんかだわ
近所じゃなくて良かった私

228 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 20:29:37 .net
>>221
息子さんの子はいないの?
もしそのお金持ちのお祖父さんお祖母さんが亡くなったら
その子らは代襲相続で相続人になるよね

229 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 20:53:18 .net
お手伝いさんだと
変なところに気が付いたとはいえ余計な詮索はしたくないだろうね。
自分達が働いている時間帯は何とかなるだろうし。

個人的にはそのご近所さんの年齢にもよるけれど
精神的な疲れがあると一時的に認知症っぽくはなる。
父の死のせいだけどね。
ソースはうちの母@76歳
今はコロナ自粛疲れもあるしメンタルやられやすいから。

自治会費の件以外に何度も変なところがあれば民生委員に相談だけれども
今回の事限りなら様子見じゃないかな?

230 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 21:26:44 .net
今日から面会OKになったよ
トホホ

231 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 22:57:15 .net
226です
民生委員さんに別の用件で会ったのでお隣さんの事は伝えた
亡くなった息子さんにはお子さんはいたけれど、もうどの子も成人して家を離れて暮らしているから未亡人になった奥さん1人で暮らしている
亡くなった息子さん以外にも遠くに嫁いだ娘さんもいるからお嫁さんは相続問題に巻き込まれないように近づかないみたい
うちが在宅介護していた時のケアマネと同じ人らしいので私から連絡することになりました

232 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 01:39:03 .net
>>231
その詳細いる?

233 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 04:52:18.50 .net
>>231
先に嫁いだ娘さんに連絡するのが筋じゃないの?
実子なんだから。

234 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 06:51:35.43 .net
>>233
実子の娘さんの連絡先が分からないからケアマネさんから連絡して貰うんじゃないの?
それに誰がキーパーソンになのか分からないからケアマネに連絡するのが一番良いと思うけど

235 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 08:55:04 .net
>>231
お疲れ様です
ケアマネさんが同じで良かったですね

236 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 13:31:04 .net
普段から子世帯のお付き合いがあるのかしら
離れて暮らす親のお隣さん経由でケアマネから連絡もらうとか嫌だわ
ケアマネの判断で連絡したことにして欲しい
ケアマネさんが同じでも同じって知りたくない

ていうかケアマネが誰を担当しててうちとあそこは同じケアマネ、って知ってるものなの?

237 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 13:37:41.94 .net
そういうこと分かるのは困るよね
それこそ個人情報問題に触れるよ
まあ地域によっては個人情報は無視されているけれど

238 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 14:16:01.43 .net
お隣さんが認知症的な言動目立って危なっかしい
と行政側へ連絡入れるまではいいけど
そっから先まで首突っ込むのは善意の第三者ぶってるだけの野次馬

239 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 14:32:39 .net
うちは義実家とお隣のお婆さんは同じケアマネなので知ってるよ
義実家とは離れているし、ヘルパーや訪問看護が入っているけど、何かおかしいと思えばご近所さんから報告がある
自分は知り合いや実家の近くで死後暫く発見されなかったという事を聞いているので、逆に何かある前に連絡もらった方が安心できるけど
認知症があるから本人が言ってる事が間違っていることも増えて来たし、教えてくれてありがとうと思っているよ

240 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 14:34:23.79 .net
231みたいな御近所がいるの嫌だわ

241 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 14:44:08 .net
231さんが民生委員向き

ケアマネは頼まれてもいないのによその家庭の話をしてはいけないよね?

242 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:13:13.36 .net
>>238
だよね。
個人的にはご近所さんの元嫁さん
死後離婚こと姻族関係終了届出していないのかな。
うちの母も出してもらいたいんだけど。
亡くなった父方は面倒くさいし。

243 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:27:39 .net
>>239
それは元々のお付き合いがあった上での話じゃなくて?
もともとお付き合いがあったのなら、誰に連絡したらいいのかしらわーたいへーんどうしましょどうしましょってこんなところでダラダラ書き込まずにサクッと連絡取るでしょ
長文で個人的なこと書き込み過ぎなのよ
出歯亀ね

244 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:28:37 .net
草生やしてる最初の投稿から不快よ

245 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:30:43.63 .net
>認知症で要介護2の同居の義母が施設入居してることは置いといてw
これいる?だからなんなの?感じ悪いわー

周りの人にも手を差し伸べるのあたし!助けあいって素晴らしいでしょ!
wwwwww

246 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:37:41 .net
>>相続問題に巻き込まれないように近づかないみたい

こんなゲスい憶測を赤の他人同士で言ってるのか…

247 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:41:02 .net
自分に置き換えて、夫が亡くなってるのに義理親が認知症だって最初に連絡貰っても困るわ。

248 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:42:32.28 .net
>>246
最低よ
いくら匿名の掲示板だって言って良い事と悪いことがあるのよ

249 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:48:30.93 .net
本当に自分に置き換えたら231恐怖だわ

ちょうど無職になったから実家で本腰入れて介護してるけど
旦那とは近距離別居なだけなのに、出戻りとか別れたとか言われてるのかしら
デイの車の出入りとかないけど自宅軟禁なのかしら虐待かしらとかお金ないからデイ使わないのかしら娘さん使い込んでるのかしら相続独占でウハウハね臑齧り尽くすのねぇ良いわねぇってかーはー

250 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 18:21:13 .net
>>249
離婚出戻りか、くらいは言われてるわよきっと
でも普通はそれ以上の下衆いことヒソヒソ話したりしない
離婚出戻りで介護して偉いわね、くらいじゃないの

251 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 21:31:02 .net
>>231
夫が亡くなってるのだから、心配しなくても赤の他人の妻には相続権は無い
1円も行かない
民生委員さんにも教えてあげて

252 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 22:14:24 .net
>>245
うちの状況入れておかないと単なる隣人となってしまいスレ住人とわからないと思って入れたのよ

民生委員さんがすぐに訪問してくれて、本人とは別にお手伝いさんにも様子を聞いてやはり疑いのある状況だったのでケアマネと実娘さんに連絡してくれました
自治会長と民生委員は非常時の避難誘導に介助が必要な人のリストを区から渡されているので対応しないといけないのよ
とりあえず娘さんが動いてくれる所まで話が進んだのでこの件はこれで終わりにします
スレ汚し失礼しました

253 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 23:06:28 .net
>>251
たぶん相続ではなくて介護だと思うよ。
私は>>242を書いたけれど
姻族関係終了届を出していないと介護責任も発生するから。
実子は他にいるみたいだから、すぐには嫁さんに責任取れとは言われない。

254 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 23:10:06 .net
>>253
別居なら介護と姻族関係は関係ないよ
なんの義務もないですよ、の確認のために出すのは自由だけど

255 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 23:11:29 .net
>>252
それでも草をはやす理由にはならなすぎて草
ハイハイごりっぱご立派解決してよかったネー
元嫁と実娘の相続争いが楽しみだねー
いやー素晴らしい娯楽が隣家にあって羨ましいわー
おとなりさんもこれであんしんだね!!!!!!!!!しね!

256 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 23:39:37.88 .net
草を生やしたのは自虐だと思って読んだわ

257 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 23:41:24.13 .net
>>253
発生しないですよー
旦那が生きてても妻には発生しないですよー

258 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 23:48:04.48 .net
>認知症で要介護2の同居の義母が施設入居してることは置いといてw
>息子夫婦が隣の市に住んでいるんだけど、息子さんが急死して残された嫁さんに義親の事で連絡するのは同じ嫁としては躊躇われるw

じぎゃく?自虐風のなんちゃら?
良かったこの人のご近所じゃなくて

259 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 00:34:21 .net
>>256
同じく
叩かれすぎわろた

260 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 00:52:34 .net
>認知症で要介護2の同居の義母が施設入居してることは置いといてw

義母が同居なのか別居なのか、よくわからない。

261 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 01:01:11 .net
>>257
草は自虐だとしてもきもい
草以外の部分がきもい

262 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 01:02:25 .net
うん人間としてキモい
生き物としてきもすぎるゲッスゲス

263 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 01:26:53.02 .net
義父母が亡くなって、遺産整理が済まないうちに夫が亡くなると
夫の相続人である妻が義父母の遺産の相続人になる
そういうケースもあるのよ

264 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 04:16:12 .net
一人っ子だった夫を亡くしてるんだけど、義母(遠距離別居)をサ高住に入れる時、施設側に私じゃなくて子供を保証人にしてくれって言われたわ
子供は大学生だから荷が重いと思って私がなるって言ったんだけど、向こうも譲らなかった
まあ、義母が亡くなった時、遺産相続するのは子供で私は関係ないから、その意味では理にかなってるんだけど

265 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 09:44:01 .net
>>264
終了届けをわざわざ出して積極的に縁を断たないかもしれないけど
元嫁はこの先の人生で再婚するかもしれないし
血縁者が全く存在しなければ、元義理の関係でキーパーソンになれても
孫という血縁者がいれば保証人はそっちよね

266 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 09:46:31 .net
うちの旦那も子供も一人っ子なので考えてしまった
保証会社もあるけど、受け入れるかどうかは先方次第なのよね
お金があっても保証人は必ず言われるし

267 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 12:28:42 .net
親戚だけでも口だけの人あしらうの大変なのに
ご近所とかほんと面倒ねやってられないのよ

268 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 22:16:50.24 .net
実家の通帳カード印鑑現金がどこにもない
探そうとすると母発狂
うちのお金がそんなに気になるの? 関係ないでしょ! と煽ってくる

成年後見制度は家族がしぶってるし、手続きに時間もかかるだろうし
その間、実家に来る請求は、みんな子どもが払わなきゃいけないのかな
医療費や介護費の割戻金も保険金も親の口座に入金されるのに
それを受け取ることもできずひたすら支払い
それも泥棒と罵られながらとか…逃げたい

269 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 22:20:58.67 .net
>>268
お母さん(達?)にかかっている支払いだよ?払わなくていいのと聞いても通じないレベルなのかな

270 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 23:05:03 .net
>>269
通じてるうちに取り上げとけばよかったです
物盗られ妄想が頻繁になってきて、心配しつつも、本人や兄弟への遠慮もあって
手をこまねいていたらこうなってしまった

自分が隠したこと自体本人は覚えてないし、ゴミ屋敷を家探しするしかないけど
「わたしのお金がそ〜んなに気になるのお〜?」
やっぱりね。わかってたのよって顔されてこっちも頭に血がのぼる
ほっときたいけど病院に迷惑かけられないし
税金は延滞金も気になるしジレンマです

271 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 23:21:31 .net
いや、きちんと根気よく繰り返そうよ。
この間の診療費払わないともう病院いけないよ、
税金払わないと住み続けられなくなるよって。
お母さん困らない?困るのは私ではなくてあなたですよと。

272 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 00:29:36 .net
話して通じる相手じゃなくなってるから困ってるのに、根気よく繰り返せってのは酷じゃないかな

ケアマネなど第三者に小芝居に協力してもらうとか?

本人の医療費や介護費用の支払い目的でのみ使える、
年金受給口座から引落しされるクレカみたいなサービス希望

273 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 10:05:50 .net
ケアマネが糞だったわ
もうあの人の顔見たくないわ
看護師上がりのケアマネってなんで変な人多いの?
口調はきついし思ったこと何でも言うし

274 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 11:18:16 .net
>>273
だからとっととチェンジしなさいよ
いつまでその愚痴繰り返すの?
ひと括りにされて不快なのよ
うちの看護師上がりのケアマネは有能よ

275 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 12:49:23 .net
>>272
本当に。
介護のキーパーソンのみ使えるクレカを介護保険利用開始時に発行して欲しい。
もちろん被介護者の口座登録で。
キーパーソンが馬鹿みたいじゃない?

276 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:54:41.24 .net
>>275
>>272
本当介護用のクレカは欲しいわ
アプリで支払いや購入した物の明細が分かって、プリントアウトするだけなら旦那の兄弟にも使い込みしていない、むしろこちらの交通費は自腹と一目で分かって証明できるし

277 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 14:09:42 .net
ボケる寸前なら家族信託がいいんだけど
本人と家族の同意がいるし、その状態だと難しいかな
成年後見制度は家族が使い込まないか見張られる制度だから使いずらい、家族信託ならメインの人が財産の全権任せられる

278 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:25:51 .net
>>268>>270
268さんの兄弟が成年後後見制度を渋ってるのかな?
その兄弟に支払いをお願いしたらどうだろ?
だったら渋々承諾しそうな気がする。

うちは貧乏すぎて残高も大抵把握してるので
マジでボケたら国民年金月7万位だから追いつかなくて
回収どころかすぐに破たんしそうだ。
向こうも私とは気が合わんと抜かしてるので、今のうちに疎遠にしてる。

279 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 16:10:08 .net
>>277
信託契約なら本人と受託者の契約で行けるし登記もできるよ

280 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 16:26:07 .net
同様の問題で成年後見人を調べたけどハードル高すぎ
いちいち全部お金の流れを報告しないといけないし
後見人になるためには約20万費用がかかり、後見人になるまで時間も三ヶ月〜長い場合で半年はかかると知り…
それで諦めかけてたところに裏付け取れてないけど、
今後は第三者の監査人も付けないとダメになるようだ、さらに成年後見人への道のりは厳しくなるという話をケアマネから聞いてもう完全に考えなくなった

二度ばかり通帳紛失して、「失くなるのは心配だから新しく作りにいこうね」と銀行に再発行依頼。
ショートステイに行ってもらってる間に家探しして、古い通帳を見つけ出す
そしてその古い通帳をダミーとして本人に与えて満足させてた
(またそれも隠して失くし、無い無いって探しはじめるけど本物を隠し持ってるこちらは知らん顔してさせるがまま)

281 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 17:25:20 .net
頭がまだクリアでヨボヨボだけど歩ける内に定期解約させた

282 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 17:30:43 .net
義親のところも義姉が「定期解約→普通預金(キャッシュカード作り)」をやってたな

283 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 17:40:52 .net
10年ほど前で成年後見人がはじまった頃は
そんな費用なんてかからなかった記憶(印紙代はかかってた)
お金の流れは年に一度(?)家裁に郵送してた

284 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 17:49:55.79 .net
ウチの義母、お金大好きだけど自分でATM使えないしそもそも1人で銀行行けないので、義父が亡くなった時点で全部把握して預かってるわ
葬式代と家の処分費用なんかは定期預金に分けた
普通預金だけで寿命までどうにかもたせてもしい

285 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 18:49:17 .net
>>284
素晴らしい
夫は協力的に話進めてくれた?
私は義両親がまだ頭働く今のうちに定期のこととか全て確認しておきたいけど夫はこの期に及んで「気が引ける」と消極的
夫は長男だから私も巻き込まれざるを得ない現在だけど介護に払いたくない全て子供のために貯めたい

286 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 20:28:37 .net
>>285
最後誤字ってますね
もたせてほしい、でした
ひとりっ子な夫なので私たち夫婦で全部後始末しないといけないので夫には任せてもらってます
義母にも今の残高、年間で生活費介護費などかかる金額を紙で説明して、浪費してたら寿命より貯金が先に終わると脅してありますw

287 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 20:41:59.42 .net
うちも成年後見人調べてたけどなってからも大変そうだからやめたよ
自然に任せて還るのを待った方がいい

288 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:46:00 .net
>>287
それでいいと思う
成年後見人は得るメリットよりもトラブルに巻き込まれた際のデメリットが大き過ぎる
↓みたいな記事やトラブル事例が簡単にヒットしちゃう時点で相当リスキー

--横領しても解任されるのはごく少数
--PRESIDENT 2017年9月4日号
https://president.jp/articles/-/27039

289 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:53:01 .net
やっぱそうだよね
何より本人の抵抗が大きかったから頓挫したんだけど、、、

290 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 17:44:00 .net
定期の解約、離れて暮らす兄弟にやっておいてって言われてたんだ
けど、このコロナで、母を施設から金融機関に連れ出せなくて…
その間に認知症状がひどくなってて、
こんな状態で、連れ出して解約できるかしら?

気を付けることってある?

291 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 17:46:09 .net
義母、施設に行くと滞在時間を伸ばそうと帰り際にあれこれ話をされるのがイヤ。
いままで散々私の悪口を子供にまで吹き込んでいたくせに よくできるわ。
可愛がってたわが子達は顔も出さないじゃん。ザマーって思ってる。
そんななのに私が呼び出されるのも腹立たしい。
ダンナは仕事がある日ならしかたないけど、休み位顔出してこればいいのに。
コロナ自粛万歳だったわ。

292 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 20:23:16.14 .net
>>290
本人が自筆で署名、住所記入できないレベルの認知だと不可にされる可能性あり
手を添えて書かせてOKかは担当の人の判断によるかも?

事前に銀行に電話して、何時に車椅子の高齢者を連れていきますって伝えておくと話も待ち時間も早い

付添は身内だと証明できる書類があると安心

自分でトイレ行ける人なら銀行の環境が不安でトイレにやたら行きたがるかもしれないのでケア道具が必要なら用意

293 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 20:48:39 .net
>>290
当該金融機関の本店サポセンとかに電話入れて
どういう段取りになるか聞いてみるのが安全かなー

うちの場合は認知症初期段階で連れて行った際
担当者も色々察しつつ「本人の意思確認さえできれば大丈夫です」とアッサリ片付いたし
委任状他必要書類揃えさえすれば本人同席せずに解約できるのが一般的だと理解してるけど
口座名義人が認知症発覚したら口座凍結された、なんて話も見聞きするからねえ

294 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 20:50:02 .net
高齢者は窓口で銀行員さんが本人にだけオレオレ詐欺の可能性ないか聞くよ
認知症だとばれると口座凍結される可能性も
よく調べた方がいい

295 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 21:06:00.50 .net
290です
みなさんご丁寧にどうもありがとう
ここで聞いてよかった
凍結は避けたいので、面倒だけど委任状を用意して臨みたいと思います

296 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 23:23:18 .net
三菱UFJの支店は委任状じゃ無理、本人いないとダメだったよ
本人以外の場合は成年後見人であればということだった

297 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 08:06:13 .net
認知症の義父が一日中家の中を徘徊する、二階にまであがってくるのが気持ち悪くてしょうがない
筋力が落ちて摺り足移動しかできないくせに二階にあがって部屋を覗いてくる執念が恐ろしいし気持ち悪さが限界越えてる
それであがって来られないように階段のところにベビーゲートでも設置しようかと思うんですが、似たような対策された方いたら参考に聞かせてください

298 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 10:06:54 .net
>>297
摺り足なのに階段を上がるのが義母と一緒だわ
義母だから覗かれても気にしなかったけど義父は嫌ですよね
ゲート設置するならワイヤーネットや結束バンドで高さを付けないと
乗り越えてきそうですね
297さんの部屋に鍵を付けて
覗かれないようにするほうが手間がかからないかも

299 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 12:16:21 .net
>>297
考えただけでホラーだわ…
私も可能なら扉に鍵が良いと思う
家で看てるってことはまだ施設に入れる程ではないのね

300 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 12:28:04 .net
サークルでコケて階段落ちたら大変だしね

301 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:24:32 .net
同性でも嫌だし、実母でも嫌だ
しょっちゅう様子伺われるなんて不安感など事情があるにしても無理

302 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:29:23.86 .net
下から這いずってくるとか伽椰子の逆バージョン

303 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:38:45.85 .net
そういうの医者に相談すると、むしろ覗かせるの推奨されると思うんだけど(運動になるだとか本人の生き甲斐ややる気に繋がって認知の進行が遅れる等)
行動範囲狭められて早く寝たきりになってその場合介護が大変になったり
気持ち悪いとか感じるような人間のシモの世話とかできる?
義母がするから構わないってことかな?

認知症なら本能が解放されてとんだエロ爺になるように思うけど
ゲート設置することでより世話が必要な事態になったりしないかそれがふと気になった

304 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:54:11 .net
本人が本能で行動して解放されるのと引き換えで除かれる不快感を押し付けられるの?
そんなのゴメン。
解放されてても寝たきりになったら?

305 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:54:55 .net
覗かれる、のミスタイプ

306 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:08:59.07 .net
>覗かせるの推奨
それはないわセクハラじゃない
介護は綺麗事じゃない

307 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:16:55.66 .net
>>297
それは気持ち悪いですよね。
うちは子供転落防止用に階段に取り付けたベビーゲートを取り外さないまま義父を引き取りました
鍵付きベビーゲートなので突破できないのは良いのですが機嫌が良い日はそこからずっと覗き込んでいるし、機嫌が悪い日はそこで騒いだり壁を叩いたりします…

ただ着替え中とか絶対に来て欲しくないタイミングには威力を発揮してくれるので付けたままにしています

308 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:53:15.22 .net
そう言う爺さんは施設に入れたら絶対他の入居者の女性の部屋に入り込もうとする
そして施設に寄ってはお引き取り願う事になる

309 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:03:55 .net
そういった人達の最終入所施設みたいなところは各地にあるよ
3ヶ所くらい回ってくる人もいればどこにも入れなくて直で来る人も
ちゃんと情報持ってるケアマネは知ってる

310 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:11:10 .net
よくありそうな話だしね

311 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:18:40.72 .net
>>306
介護は綺麗事じゃないとわかっているのなら、セクハラダメ!絶対!と言っていられないのも理解できるはず
我慢するべきと言っているのではない
何をマシとするかだ

気持ち悪いから嫌という拒絶反応だけでその場限りの回避をして、
その後の影響だとか、もっと問題が降りかかってきた時にはどうする、という事までは考えていないように感じてね

認知症との同居って、何か変化をさせようとするとまた別の何かが起こってくる…それが良い結果だったり悪い結果だったり様々に感じてるんだけど
圧倒的に後者のパターンが多いように感じてね
杞憂だったらいいんだけどね

312 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:45:19 .net
脳が正常機能しなくなっても生き続けるのっておかしい
誤作動しながら緩やかに壊れていくのか?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200