2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 19(ID無し)■■

463 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 14:11:02 .net
456です。

ありがとうございます。

同じ建物内で別のフロアにそれぞれ住んでいます。よく考えたらこんなの同居とは言えないかもですね。すみません。

舅70 姑69 


義父は仕事、自治会関係も全て主人にやらせ、自分は名前だけです。どんどんたまる書類関係の整理をお願いしても一向にやる気配がなく、しょうがなく私が整理してるとあれはどこだ?捨てたのか?と言われます…

週3デーケア、週2訪問リハ、週1訪問看護いれてますが、自宅に帰ってくるためにリハビリ頑張ってたからか、在宅になったら一気にリハビリやる気をなくし、デーケアもいつ行きたくないというかヒヤヒヤしてます。


よく実の娘には電話を自分でかけるくせに、病院などに電話をかけるとなると私や主人に頼んできます。隣に義父がいても。 とにかく義母も義父の機嫌を伺い細かい用事は全て私たち夫婦に。

でも、まだ1ヶ月、お互いみんなこの生活に慣れてないからだと、なんとか上手く行くよう私は主人をサポートしていきたいと思います。

まだ在宅介護新米ものの愚痴を聞いてくださってありがとうございました。

464 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:35:02.21 .net
>>463
よく頑張っておられますね
おつかれ様です
遠慮は無用なので愚痴はどんどんこのスレに吐き出してね
自分はそうして乗り切ったの

465 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:15:56 .net
>>463
手続き関係は電話も書類も一切しない主義の老人って確かに存在するよ。
誰かに頼むものという感覚。
小学校出て奉公に行かされた人だと考えることにしてる。

466 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:15:36.11 .net
見かねてやる人がいるからやらないというのもある
どっちにしろ息子夫婦が同居同然だとそうなるわな

467 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 00:39:34 .net
妖怪はあらゆる手段講じて切り捨てるんだと開き直った連中と
情に流されグズグズやってる連中との間には越えられない差があるからなあ

468 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 01:17:16.77 .net
同居してるとヘルパーさんが使えないのよね
困る制度だわ

469 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 01:30:44 .net


470 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:45:25 .net
同居していると生活援助サービスは使えないけど
身体介護は受けられる
うちはトイレ介助と入浴介助をヘルパーさんに来てもらって助かってる
浴室の掃除は時々おそうじ本舗に頼んだりする

471 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 11:52:17 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d49c8554247790738f26719169aeec964a35d9b2
<北海道>「ストレスだった」入所者の耳引きちぎり介護士逮捕

耳たぶなんてちぎって取れるものなの?

472 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:08:13 .net
ねぇ ゴリラじゃないんだからさ
どういうことなんだか

473 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:12:53 .net
+では結構簡単に取れるって書いてあったけど
耳引っ張ってとれたことないからよくわからないわ

474 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:40:40 .net
被害者が女性ならピアス穴があったりして?と思ったが男か。
糖尿病で末端が壊死してる人とか?耳たぶは知らんけど。

475 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 08:51:36 .net
最近◯んでくれって思わない日がなくなってきた…
流石に実行はしないと思うけど虐待してしまいそうで怖い

476 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 09:24:43 .net
はじめてからずーっと早く○ねと思ってるわ
本人も○にたいとか言ってるしどーぞどーぞよ
本当に実行する力は向こうにはないから、とにかく必要以外関わらないように気を付けてる

477 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:07:53 .net
近距離で独居の義母
市役所から手紙来た、だけで電話してくる
内容も見ず丸投げ
めんどくさいから、っていうのを知ってるので腹立つ
何でも人に頼るクセがついてるんだよね楽だからね

478 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:09:46 .net
介護の費用
娘が他人事で聞いてくる
そして「もっとちゃんとしたとこあるんじゃないのー」
「もっと良いとこあるんじゃないのー」
「お兄ちゃんの稼ぎじゃこれが精いっぱいかー」
ぐちゃぐちゃ言ってくる
じゃあお前がやれよ
介護義務あるんだからよ
遠方に住んでるからって対岸の火事やってんじゃねーよ
「嫁子ちゃん、お母さんの事頼んだわよー嫁なんだからー」

氏ね

479 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:03:34 .net
「お世話してるんだから、遺産もよろしくね(ニッコリ)」

…じゃ、ダメ?

480 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:12:02.45 .net
遺産が見込める人はまだいいわ。

481 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:35:45.89 .net
>>477
最初から「あなたにお任せ」の方が楽じゃない?
ハンパに手を付けて途中で放置の後始末や、
最初から放置で大切な書類が行方不明より
こっちが把握できる分マシな気がする

482 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:48:29 .net
>>481
給付がもらえるような、自分が嬉しい内容のはちゃんとわかって要件言うくせに、違うとなるとわかんないわかんないとボケたフリのような丸投げに腹立つのよ
大嫌いなので極力対面する機会は減らしたい

483 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 12:49:39.75 .net
>>453
逆に遠方の人にはどういった協力がベストなんだろ。お金?てかお金のみ?

484 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 12:50:05.84 .net
アンカ先間違えました。
>>482あててす。

485 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:03:31 .net
>>484
意味不

486 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:54:23.99 .net
>>482
分かるわー
自分で出来ることがほとんどなのに
婆ちゃんは出来ん出来んほざいて入退院の一切を押し付けて
保険金の請求はもれなくコソコソ迅速にぬかりなくやってるのよ
電話もかけれん設定なのに保険屋には番号調べてかけられるのよね

487 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:56:14 .net
>>475
うちもよ
1日に何回思うか…
呑気に食っちゃ寝していてお迎えが来そうにないのがイライラの元だし本当に関わりたくない

488 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 19:23:06 .net
>>486
ウチはテレビ通販で無駄なもん買ってるわ
代引き支払いを覚えてしまったのでクレカなし外出できないコンビニ決済できないでも通販できてしまうのよ
各種問い合わせや交渉はできないくせに通販申し込み電話だけはできるのよ腹立つわ

489 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 20:24:22 .net
>>488
同じ同じw
胡散臭いサプリに始まり、復刻盤のなんちゃらだの、個数限定でどうのこうの
TV通販や新聞・雑誌広告はマジ有害

業者側の発送前に発覚したなら
「うちのボケ妖怪が勝手に注文しちゃったんでキャンセルします」
って説明だけでアッサリ理解してくれ解約手続きもスムーズ
実際何度もこれで防いできたけど
モノが届いた後だと返品・返金手続きが絡んで途端に面倒なんだよねえ

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/030300121/032200003/
その名は「通販」。認知症介護の予想外の敵

490 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:29:25 .net
>>488
うちもーw
去年一人暮らしだった母が倒れて引き取ったんだけど
実家片付けてたら、テレビや新聞広告の通販の商品が大量に
化粧品や食品、サプリもちょくちょくCM見かける「お試し」の物が一通り揃ってた
今は「通販禁止!!」って厳しく言い渡して、現金もカードも持たせてない鬼むすめ

491 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:40:02 .net
私もお小遣いあげてる
↑に追加したいのが同窓会商法
学校の同窓会からやたらに寄付のお願いがあって、それは連絡してとめたんだけど
昔出回った名簿から紳士録みたいなののセールスがきてそれが厄介
学校からのだと思って買ってしまう

492 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:38:22.03 .net
祝日でデイケア休みだって
今知ったよ
ガッカリだ
今まで行ってたデイサービスだったら休みじゃなかったのに

493 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:58:52 .net
年寄りが疎まれるって分かるわ

494 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 17:41:57 .net
今年に入ってから急に認知症が加速したわ
酷いのがよくある?被害妄想
自分で仕舞い込んだのに財布が無い取られたと騒ぎ、お前が取っただろうと親戚に電話かけ絶縁された
身の回りのことはまだやれてるけど、この先どうなるなか
まだデイケアなどのサービスは使ってない

495 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:05:28 .net
>>494
認定受けた?
健康チェックとか言って認知の検査できるといいね

496 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:22:48 .net
>ちょうど私の実母と介護の為同居始めたけど、
>住民票移す時に世帯分離を勧められたよ
>世帯収入が多いと、介護保険の割合が高くなるから
>世帯分離だと、母は年金収入だけなので一割負担で済む
>だけど同じ世帯にすると、3割負担になる
>後期高齢者医療保険の割合も世帯収入に準じる

497 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 02:20:11.42 .net
私の周りなんかみんなピンピンしてる親ばっかだっつーのにホントついてないわ
イラつく
施設入れるのもカネがかかるしどうしたらいいの
ストレスたまっておかしくなりそう

498 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:46:24.03 .net
>>497
わかる
できるようにやってくしかないけど介護される本人たちが現状を全然わかってないのが腹立つ
なぜこちらばかりストレスためなきゃならんのか

499 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:48:59.34 .net
うちは認知症だからわかりすぎるわ
困ったことは全部綺麗に忘れてて
自分は自立してる、誰の世話にもなってないとよく言われる
本気で放り出したろかいと思うわ
サポートがなかったら一日一回薬のむのもできないのに

500 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:03:05 .net
デイのことを「あそこは年寄りばっかりだ」って言うんだけどそういう貴女も充分すぎるくらいに年寄りなんだよね
80超えてるのにまだ60代だと思ってるみたい

501 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:15:39.27 .net
>500 あるある。年寄りといるより若い人といる方が楽しいとかさ。
その若い人は年寄りと居たくないって、あなたと同じ気持ちだって言うの!

502 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:16:02.91 .net
>>500
あるあるw
「ボケた人ばっかり」と30分に一回言うあなたも充分認知症

503 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 16:19:31 .net
おやつ喉に詰まらせて亡くなった入所者の施設の人、高裁で逆転無罪出たね
真っ当な判決で良かった

504 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 16:54:56.31 .net
>>503
そうなの?良かった

505 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:00:47 .net
これで有罪ならほんとに介護施設で働いてくれる方がいなくなっちゃう

506 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 21:51:55 .net
やってらんないよね

507 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 02:44:21.30 .net
>>500
施設がつまらないって言うのは
ぼけ度が低い証拠よ
ボケ進むと「すげー楽しい」って言うようになるわ

508 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 02:54:21 .net
>>507
ホントそうだね
うちも最初は行くの嫌がった
出る前にお腹壊したと訴えたり
あとは車のお迎え中で車酔いするから行きたくないとか
でも今はデイのことばかり考えてる
「あれ作ったんよ」「これ作ったんよ」と見せてくれる 
たまに前からある既製品も「これ作るの大変だったんよー」と嬉しそう
化粧しようとしてるときもある
着てく服も自分で決めて(手直しありだけど)指輪腕時計は必須
なくしたり壊したりするから
おもちゃみたいなのを何パターンか用意してあげてると自分でコーディネートしてる(手直しありだけど)
でも近所の人のお義母さんは「あんな年寄ばかりで先生も生ぬるい」って言うみたいだけどね

509 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 06:19:51 .net
介護開始早々に
何を勘違いしたのか自分は何を言ってもいい!やってもいい!と主介護者の私を見下しまくり馬鹿にしまくり
私の子供達には「ばあばがいないとあんたたちこの世にいないのよ!もっと大事になさい!」とあれこれ手伝わせ敬うよう強要しまくり

みなさんこんなの耐えてるの?
一週間経たずにこの有様なんだけどケアマネに相談していいだろうか
旦那はそんなもんだ!耐えろ!と何もしないで偉そうに説教してきたわ

510 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 08:30:36 .net
>>509
旦那の親?
私なら旦那に丸投げする

511 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:07:50 .net
>>509
介護されるようになると、その人の若い頃の悪い部分が強調されて出てくるように思う
表には出してこなかった人でも押し隠してた内面が顕著に出るというか

要介護者は話してももう理解できないと思ってた方がいいし
相手を変えさせることは出来ないので自分の気の持ち方を変える位しか出来ない

介護は嫁のお前の仕事だと言わんばかりの人間がいるならそちらを何とか話し合いして少しでも自分にとってマシな風にしていくしかない

介護が大変ってよく聞くのは物理的より精神面が大きいと思う

512 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:40:41.61 .net
大切に思えないような親ほど介護が必要になる気がする
昔から性格悪くて子供に迷惑かけて嫌われてるような親とかさ・・ま、うちの親なんだけど
主治医からも一人暮らしは無理なのでホームを提案されてるけど母は断固拒否
入院中の今こそホームを探したいんだけど

旦那の親は性格いいし未だにバリバリ働いて沢山稼いでるし常識あるし余計なことも言わないし本当に良い人

なんで実の親がこんな奴なんだろ

513 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:52:54 .net
>>509
在宅介護アルアルだねえ
だから我慢しなさいって話ではなく
在宅介護初期段階の今だからこそ
旦那とは離婚上等くらいの覚悟で本音ぶつけ合うべき

妖怪1匹相手にし続けるだけでも心身削られてくのに
無理解・無関心・非協力的な旦那を放置すると
妖怪以外の敵が更に1匹増えるようなもんだから
最悪、子らも巻き込む形で更なる泥沼へ転がり落ちてくからね

514 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:01:32.38 .net
>>510
>>511
レスありがとう
旦那は仕事を理由に逃げてるんだよね
実際平日は7-21時家にいないけどだからといって実務にあたってる人間にこの言い方する時点で
時間があったところで自分がしんどいことやる気がないんだと思う
介護義務は実子のみってのも知らないと思う

義母は若い頃から素行が酷すぎて警察沙汰になったり親族一同から縁を切られるような人間で育児放棄もしてたし
もう人間とは思えないようなやらかしも数知れず
自分が心地良い思いするためなら嫁でも孫でもどう思おうが構わない!みたいな人

実際に注意したら「この程度で音を上げてたら私の介護勤まらないわよ!!心が弱い覚悟が足りない!!こんなもんまだ序の口よ!!!」
「年寄りになんてこと言うのこの極悪人っ!!」って言われて
旦那にも報告したら「録音してないんでしょ?じゃあ知らん」
子供達にはおばあちゃんは優しいからもっと毎日大好きになって接してと命令
ケアマネなど外部の人間は入れるな!と命令

義母と旦那の虐待で我が家が壊れていくわ
長文ごめんなさい

515 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:13:20 .net
>>514
酷過ぎる
第三者の立場から映像を撮ってご本人に見せてあげたい

516 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:19:41.38 .net
>>514
離婚していいレベルだわ

517 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:39:39 .net
>>514
壊れた親の介護って現実から仕事を理由に目を背けるってのは最早テンプレだねえ

ただまあ録音してないんでしょ?って言い分には一理あって
妖怪の暴言や異常行動等を第三者(旦那・親族・主治医・ケアマネ等)へ理解させる為には録音・録画必須と思っていいよ
目の前でスマホ操作したら途端に大人しくなったりするかもしれんけど
数千円で売ってるICレコーダーとか使えば長時間録音放置もできるしね

自分が目にしてない限りまだ大丈夫なはずだって現実逃避してる旦那へ
逃げ場無くし諦めさせた上で味方に引き込む為の材料集めは大事

518 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:06:43.69 .net
介護する人間にすべて指図すればよい身分になったヤッホー!と思ってるよー
断るとなんで拒否られるか分からないみたいでキョトンとしてる
こっちのことは自分が生活するための道具だと思ってて感謝もなく永遠にグイグイ要求続くからもう手放したけどね

519 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:28:50.58 .net
>>514
誰も見ていない所で怪我しない程度に顔をひっぱたけ
暴言一回に付きビンタ一回

520 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:32:32.97 .net
>>514
録音録画しておいて、精神科で大人しくなるような薬処方してもらえないかしら。
とりあえず517さんが言うように、色々なところに分かりやすくアピールするためにも証拠は残しておいた方がいいと思うわ。

521 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 13:08:25 .net
>>514
お子さんを守るためにも証拠集めて

522 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 13:55:59 .net
514を守るのは物証だけだよ
口だけじゃ多勢に無勢
お前1人さえ我慢すればみんな快適なんだからと良いように利用されるだけだよ

523 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 14:50:04 .net
>>508
可愛い婆ちゃんじゃないの
うんうん、すごい可愛いね
素敵だよって言ってあげたいわ

524 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 20:52:23 .net
わたしも愛されおばあちゃんだなぁと羨ましく思った
できればわたしが将来なりたい!

525 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 04:30:14 .net
うちの母親は完全拒否型になってしまった
顔をものすごいしかめて泣きそうになって
嫌だと下を向く
とても行かせられる感じじゃない
今は嫁に行った連中が順番で来ては面倒見てるけど
別に家に一人でいても平気なんだけど心配なんだろうな
エアコン聞いた部屋でテレビ見たりしてるだけだし。
もう好きにさせてやればいいと思ってる
それで多少認知が早くなったとしたって
そもそもデイなんかに行っていたら認知が進むのが遅くなるとでも言うのだろうか
そもそも、なぜ一緒にいて神経外科などに連れて行かなかったのかと。
今更心配なんてしてもだーめ♪

526 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 07:30:42 .net
うちの父も「もう家で好きなようにさせてくれー」だから同居してる姉と同市内に住む私が世話してる
要支援2だから動けるけど一度座ったら起き上がれないから手は居るし食事は好みが激しい(知ってる品しか食べない)
「好きなようにする」為に私達が看て動いてやっと1日終わる
耳も遠いし目も悪くて歯も無くて自由に動けなくて外へも行かず、私と姉にダメ出しが楽しみなのかな?

527 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:31:17 .net
そうやって娘が色々と構ってくれることこそが、
好きにさせてくれている内容
寿命がいつまでかわからないから今こそ(親)、
対してこれいつまで続くの?(子)だね

528 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:51:37.11 .net
>>514
録音録画等で証拠集めした上であなたが頭が痛くて動けないとか仮病で寝込んで旦那が介護しなければならない状況にするのはどう?
口であれこれ指図するだけの人には無理やりにでも介護を体験してもらって現実をつきつけないとあなたがつらいわよ
そしてあなたは1〜2日しっかり休んだ後にお母さんのお世話させてしまって申し訳なかったわとか労いの言葉をかけてあげたら旦那の気持ちも変わるかも?そうなる事を祈るわ

529 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 13:39:17 .net
>>524
>デイなんかに行っていたら認知が進むのが遅くなるとでも言うのだろうか
あまり関係ないとおもうけど
大勢の中で過ごすことに慣れさせておくと
いよいよ在宅が無理になって施設に入れねばならなくなったときに
スムーズに入ってくれる
本人の苦痛も少ない

今なんとかなるから、と本人の趣味嗜好に合わせていると
どうにもならなくなったときに大変よ

530 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 14:23:43 .net
わたしもそう思う
慣れてもらわないと本当に寝たきりで意識や反応が薄くなるくらいまで自宅でお世話することになりそう
でも実際にはそこに行き着くまでのお世話もそれはそれでかなり大変なんだよね

531 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 16:31:18 .net
>>529
ほんとそれ
繋がりも出来るしその先の入所や入院になったりしたとき慌てなくて済む

532 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:06:01 .net
>今は嫁に行った連中が順番で来ては面倒見てるけど

あなたの立ち位置が分からない
一緒に住んでるんじゃなさそう
お母さんは一人暮らしなの?

533 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:09:58.71 .net
デイがホームも併設しててショートステイOKだから息抜きしたくなったらショート併用出来ると思ったら気が楽になった
そのままホームにスライド出来そうだし

534 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:28:59.47 .net
明日から2泊のショートだ
楽しみでワクワクが止まらない
コロナ感染が怖いから家での時間を楽しむ! 

535 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:46:14.78 .net
来週、うちの地方でも梅雨明けしそうだ
母に真夏用のさらっとした生地の七分袖トップスを3枚買い足した
またコロナ感染者が増えて施設は面会禁止になってしまったけど
衣類の交換に行かなきゃだわ
再びの面会禁止で、もう直接会えないかもしれないと思うと寂しい

536 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 22:58:07 .net
>>535
私も2月からもう半年近く面会してないわ
7月にいったん日曜のみ解禁になったんだけど
用があって行けなかった
翌週にはもう禁止になっちゃってね

537 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:19:21.08 .net
>>535
ああっ、面会禁止をいい事に衣替えを忘れていたわw
コロナで外出イベントも無いし、エアコンで一年中同じ温度に設定されてるんだから季節関係ないのよね
ジャージでも着ててくれるとラクなんだけどな

538 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:48:44 .net
>>536
なんでまた面会禁止になったの?
感染者出たの?

539 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 00:33:28 .net
利用してるデイが特養併設で、特養の方でコロナが出たんだけど
特養部分と仕切られてるわけでもないデイは平常運用
今はこんなものなのね

540 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 01:06:24 .net
>>536
そりゃ東京の感染者がまた増えてきたからよ

541 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 01:08:57 .net
実家の父の居る老健はずっと面会できないわ
いっとき家族の方だけ一回15分ぐらいで面会解禁しましたよと連絡あって
何回か行ったけどまた近隣に感染者が出たとかで面会禁止
リモート面会始めましたと連絡来たから様子は見れるのかな

542 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 04:30:05 .net
>>541
同じだ
施設の地域の保健所管内で一人感染が出て、その濃厚接触者が十数人って県から
アナウンスあった途端ソッコーで面会禁止になった
地方県だけど7月に入って毎週数人感染者が出てるから当分会えないだろうな

543 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 10:35:01 .net
>>503
実家がほぼその地域の特養だし気になっていたけど
経営母体もそんなにバカ高いところでもないし。

職員に対してわがままな入所者とその家族が多すぎ。
最低限の介護で良いと思ってる。
特養だよ特養。
有料に入れないから特養だろと。

544 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 12:28:51 .net
>>543
>有料に入れないから特養だろと。

ああほんとそれね
特養入所のときに本人の家族歴みたいのを聞かれて、
うちはすごい複雑で一言で説明しきれず
ついつい長くなっちゃって「すみません変な家で」と謝ったら
「いえみなさん(こんなところに入ってるのだから)複雑ですよ」と慰められてまった

やっぱ複雑な家庭環境の人しか入らないところなんだなって、納得w

545 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:09:40 .net
>>543
あそこは協立病院の系列だよね
私のかかりつけ医の奥様が協立に勤めていて、スタッフもよくやってるし
良い施設だよとかかりつけ医が言ってた

546 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:41:24 .net
特養の第一段階から第三段階なんて独り暮らしより安いじゃん。
三食付きで介護までしてもらって。
ど貧乏の義父を入れて貰えて特養には感謝しかないわ。

547 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 15:01:05 .net
看取りまでしてもらえるしね

548 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:40:27 .net
元々同居で、義母の認知症が進んで介護中
週4でデイに行ってるがそれ以外は在宅。
夫は頑なに同性がやった方がいいと言って手伝わない。
親子とはいえ異性だから及び腰になるのも分かるが、義母の身体に触れずに出来ることもしようとしない。
とにかく私を呼びつけて自分は周りをうろうろするだけ。
三人でいた時に私に電話があり、そのタイミングで義母がトイレに行きたがったのでその時は介助をしてくれたが、その間ずっと私を呼び続け、終わると遅いと叱責された。
夫の親戚には介護職の人もいて会った時には色々言ってくれるが、頻繁ではないので夫に響くことはなく、私の両親含めた他の親族は実母が認知症になってショックなんだ、その内手伝うようになるよ、と繰り返し言うだけ。
義母は認知症になるまでは凄く良い人でお世話になったから頑張って恩返ししようと思ってたけど、最近は早く終わって欲しいとしか思わなくなった

549 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:48:10 .net
デイ休みで夫の休みの日に早朝から出かけよう

550 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:49:28 .net
>>548
本来介護するのは実子で妻に介護義務は無いんだということを提示してプチ家出しちゃえば?

551 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:25:26 .net
結局何だかんだと言っても介護は要領の悪い嫁がすればいいっていうのが本当にイヤだわ
要領のいいのは要領よく逃げるもんね
その嫁の最後の仕事は介護だって聞いて愕然となったことあるけど、いざその立場になると本当にそうだと思う

552 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:45:17.87 .net
嫁が介護まですればいいってならないようにするためには、やはり自分で稼げる状況を作っておくのがいいよね。
最悪キレたら即家を出られる。

553 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:49:31.15 .net
>>548
旦那の反応は母親が壊れた事を認められない現実逃避と
瞬間的にでも向き合わされ
どう扱っていいのか全く分からないっていう恐怖からの嫌悪感だろうね

だからその感情を覚えてるうちに
私に捨てられたった一人でやりたくもない母親の介護続けて壊れるか
グルホ等の介護施設へ入所させるか選べ、今この場で選べ
って二択突き付けてやるといいよ

554 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:58:47 .net
人生の中でお世話してもらうのみの立場で済んできた人なんじゃないかな?

555 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:28:30.78 .net
嫁子にとって義父、夫にとって実父が介護になったら
夫は同性だから実父のオムツ等のお世話をするんだろうか…

ほぼほぼないよな
仕事が忙しいからと嫁子に押し付け
残業もないのに帰宅時間を遅くして介護をしなくていいようにしたり
休日は研修や出張だので不在になることもあり、実はその時間で
女とデートや旅行してたとか

まとめサイトの介護話で見たw

556 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:47:38 .net
うちの父は仕事があるからと自分の父親の世話は自分の母親に押し付け、帰宅後も上げ膳据え膳で介護はせず
定年後の自分の母親の介護は妻と私に押し付けて呑み歩いた
そして今、父に介護が必要になりつつあるけど施設入所以外は考えてない

557 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:54:01 .net
入院したトメの洗濯物を夫から当たり前のように無言で差し出された時
ムッとしてスルーした
洗濯お願いね、いつもありがとうくらい言えや

558 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:01:03.57 .net
施設入所のほうがご褒美的だと思える
それこそ上げ膳据え膳だし…心底(恵まれてるなあ)って

559 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:33:44 .net
施設入所させると本当に楽
最初は後ろめたさみたいなのもあったけど、介護スレなどで在宅介護の人のレス見て
あの時思い切って決断して良かったとつくづく思う
実母はリハ病院から老健に数年、そして運良く特養に入所できた
別居義母は自分と重ね合わせたのか施設の話をした時にブツクサ言ってたけど
完全無視しといた

560 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:40:31 .net
実母引き取り同居して、私の限界迎えてた時にたまたま骨折からの肺炎で入院
そこから、有料ホームに入れてるけど、時々後ろめたさは感じるわ
どこかで読んだけど、「そういう後ろめたさや罪悪感は必要経費だから、割りきって払いましょう」
時々感じる後ろめたさは必要経費と思うようにしてる

561 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:58:22 .net
うちの父は施設拒否だから骨折や病気入院から施設入居の流れに行き着くまで待たなきゃならないわね

562 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:04:36 .net
奥の手として、あなたが入院して介護の担い手がいなくなる方法もある
その時は仮病でも構わないけど、高度な演技力がいる
また多少の後ろめたさもある

でも限界迎える前にホームは探しておいた方がよいと思う

563 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:46:14 .net
申し込みだけでもしておいたほうがいいんじゃない?
金でカタがつく施設もないわけじゃないけど、今は順番待ちがすごいよ

564 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 18:16:08.41 .net
>>550>>553
レスありがとう
最近は話し合おうとしてもかわされるので頑張ってみます
最初の内は謝ったりお礼言ったりしてくれたんだけど、段々と本格的な介護になってきてから思ってたこととのギャップとかがあるんだろうか
介護のことで夫を諌めるのは介護職の親戚くらいなので、向こうも大変だからと私からは何も言わなかったけどちょっと相談してみようかな……

565 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 19:06:34 .net
>>564
優しい人だね
相談できる人がいるならぜひ
いい方向に進めるといいね

私だったら「もう疲れました」って書置きして何日か家出するかも
(後先考えないタイプw)

566 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:20:11 .net
私も家出する
そうしなきゃ実際在宅介護でどんなことをやってるか夫はわからないままだし

567 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 21:29:20.15 .net
こういう男はどうせ妻がいなくなったら施設にシレッと入れる
妻が姑を見捨てられないって見透かされてるし
なんだかんだ介護やってくれればいいって馬鹿にしてるよ
出られるなら家出たほうがいいよ
介護疲れでボロボロになる前に

568 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 21:45:19.90 .net
>>556
それでいいと思う
家族のことを大切に思ってくれていたら施設入所へと努力してくれるはずだし、無理なら出来ることを手伝うはず
自分が動けなくなったら在宅でお世話させて感謝の気持ちも持たなそう

569 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 23:56:33 .net
こんな施設があるなんて困りましたわ
https://i.imgur.com/cHNHYxF.jpg

570 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:45:18 .net
在宅のめちゃ動き回る認知症がコロナにかかったらどうなるんだろう
症状出て入院しても病室抜け出してうろうろしそうだし無症状で在宅になっても何言っても理解できないから隔離なんか無理、家も近所もうろついてウイルスばらまきそうだしどこかに閉じこめてくれるんだろうか

571 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:50:06.94 .net
それは間違いなく腰に拘束帯をつけられてベッドから降りるたびにブザーが鳴るでしょうね

572 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 18:06:48 .net
>>570
症状が出ちゃえば徘徊する元気も無くなってくれそうだけどな

認知症ではないけど、先日クロ現でやった、コロナ陽性精神病者受け入れてる松沢病院に密着のやつ観たけどがっつり拘束してた
腰拘束センサーマットが可愛く見えるレベルのがっつり拘束
精神科クラスターの転院案件だから、コロナじゃなくても拘束対応される病態だったのかもしれないけどね
動いたら酸素レベルも悪化しそうだし、拘束も仕方ない

573 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 18:18:20 .net
精神病者がどういう経路で感染したのかな
もちろん入院は閉鎖病棟だよね?

574 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 19:29:12 .net
>>573
閉鎖病棟クラスター
外来とか職員からじゃないの?

575 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 02:29:24.05 .net
自分って搾取子なんだな
あんなに父の介護したのに、母からは「あんたは冷たいね」
はあ?
母の介護はお断りだ 大嫌い 父も大嫌いだった

576 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 08:03:58 .net
母の介護からは解放された、とプラスに考えて
見返り考えたらやってられないよね

577 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 08:22:40 .net
じゃあ疎遠にとは簡単にいかないから辛いんじゃないかな?気持ちわかるなあ。

578 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 08:23:14 .net
父の介護でイラッとするけど小さい頃からの良いシーンを思い出してる
貧しかったから不自由だったけど可愛がられた思い出は確かにある
そういうのが無いと辛いだろう

579 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:11:41 .net
じゃあ疎遠に、ができない理由はどうして?
私は似たような状況でそれっきり絶縁状態よ
末期がんで動けず、私子には悪い事したとか泣いてると聞いたけど、もう生きて会うことはない

580 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:18:43 .net
>>579
入院手続きやもし亡くなった場合も拒否するの?
できるの!

581 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:20:23 .net
あ、ごめん
できるの?の間違いです

582 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 10:57:53 .net
手を出すからやってくださいになるだけよ
やりません、関係ありませんを貫けば誰かやるよ

583 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:37:26 .net
横だけど、すごくすごく迷惑
お金ないど貧乏であなた自身が重い病気ならともかく
「誰か」って誰よ?
それがあなたの兄妹ならいいけど、公共のリソースをあなたの個人的怨恨で使うのはやめて

色々あっても飲み込んで最小限の役割を担ってる人もいる
わざわざ人にアドバイスすることじゃない

584 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:43:24 .net
そもそも親を看取るのが子供の義務かと言われるけどそうなの?
なんにもなくても介護始まると縁切る子供は珍しくないよ
むしろやる気のない家族がうろちょろしてる方が迷惑

585 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 12:34:39 .net
民法877条では、直系血族に扶養義務はあるみたいだね
法解釈、運用までは分からないけど

586 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 12:38:09 .net
父親と小さい頃の良いシーンなんてひとつもないんだがw
いつしんでもいい、が口癖だったのにせっせと通院
でもデイケアには絶対行かない!ってアホすぎてもうね
易しく説明しても理解力が元から無い上に母親のほうもお手上げ状態で父には糖尿と心疾患あるのにせっせと酒を運んでる
これまでどれだけ酷いことされても誰かにしんで欲しいとは思わなかったけど流石にもう逝ってくれって
そう思う自分も嫌で消えたい

587 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 13:15:58 .net
>>583
誰もいなければ行政がやるわね

588 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 13:25:01 .net
公共のリソース=行政

589 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 14:52:54.98 .net
>>575 です あることで怒りが爆発し、眠れなかったので夜中に

逃げるかしぶしぶ介護するかわからないけど、どっちも地獄のような気がする
父は他界したけど、生前は入退院を繰り返し、小康状態のときは家で介護 最後は要介護5
まだ状態が良いときは禁じられてたお酒のんだり
バカバカしくてやってられなかったけど、ケアマネさんらに助けられてやっと何とか見送った

病院で「今回はもう退院できません」といわれたとき、正直ホッとした
亡くなったときも正直ホッとした 長くてつらい介護だった でもやれることは全部やった
通夜で泣かなくて不思議がられ、葬式では色々詮索されるのがめんどくさくて、悲しくないのに演技で泣いた
内心、自分は鬼とか悪魔かもなって思ってた
レスありがとう
本気で悲しくて泣ける人っていいなって思っちゃった

590 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 15:21:22 .net
私は夫の祖父母義父見送って
今は義母を介護してるけど
介護システム確立して要介護2でデイケア真面目に行ってくれてる
まあ色々あるのはあるんだけどね
でも友達に
「実の父や母だともっと結構きついよ」と言われた
それを今実感してる
昨年秋頃から実父が倒れて要介護5になり幸いにも老健に入れた
でもそれにつられたのか母がおかしくなってきた
介護認定まで行かないけどメンタルなのか無気力で食べなくてやせ細り入院したりして焦った
県をまたぐから今の時期は慎重に実家に帰っては世話してるけど
少し強く物を言ったら
カーディガン投げられて「こんなに可愛がってきたのにそんなに嫌わなくてもいいじゃない」と言われた
お母さんこんなんだったっけ?と情けない
友達の言ったこと分かった気がした
父が倒れて命は助かったけど
私だって子供なんだから辛いのに

591 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 18:14:59 .net
福祉大国のスウェーデンの老人介護を調べてみた
老人は基本独居だから地域(コミューン)が1日に何回も訪問するんだって
施設で24時間世話するより楽だからですって
認知症がすすんだ人でもGPSで外出自由だから寝たきりはいない
死ぬ間際の数週間だけ施設に入る
収入の殆どが税金に取られる国ならでわだけど家族も本人も安心出来る制度だね
https://www.tsukui-staff.net/kaigo-garden/howto/116/2/

592 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 18:46:57 .net
>>591
GPSで外出自由とは?スマホ持ちって事?
認知症の老人が認知症を自覚して毎日持ち歩けるとでも?
それとも老人になると強制的に体内に埋め込まれてるの?

593 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:26:29 .net
>>592
携帯電話を持たされるみたい
詳しくはリンク先を読んでみて

594 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:39:38.90 .net
それ携帯持たずに徘徊したらアウトですやん

595 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:42:22.05 .net
徘徊レベルで携帯もってね☆ができる認知症なんかいないわ

596 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:49:39 .net
ザックリ読んできた
スウェーデン方式だと、トイレのときに中途半端にしかズボン下ろせなくて粗相するとか、通帳どこかに閉まって忘れて騒ぐとか、薬の管理場所を勝手に変えて分からなくするとか、ほんとにそういう中途半端な認知症の人、どういう風にケアしてるのか不思議
その程度でも施設なら楽なんだけど
多分違うよね

597 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 21:00:32 .net
老人大国北欧で寝たきりはいないってのは信じられないな
それそうなる前に食事を与えずにわざと衰弱させて点滴引っこ抜いて殺しちゃってるんじゃないの

598 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 21:40:22 .net
介護は終わったんだけどケアマネがあまりにも知識のない人だと後にわかって
親戚に言ったら「投書してやればいい不愉快だって言えばいい」って
ケアマネの契約書あるから介護後だけど役所にちくるわ

599 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 23:36:58 .net
>>597
コロナもノーガード戦法で高齢が多数亡くなったらしいから、さもありなんと思える

600 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 00:58:53 .net
>>591
良く火事をださないね

601 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 01:00:46 .net
>>598
私は電話して
「あんたクソの役にもたたないもう来なくていい」で
終わりよ
しばらくして地域の包括マネから連絡があって
別な人を紹介してくれた
そしたらすごく有能な人が来たわよ

602 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 08:44:01 .net
素朴な疑問なんだけど、皆さんケアマネってどうやって決めたの?

うちは一人暮らししてた母が倒れて家に引き取ることになった時
地域包括支援センターに行って相談したら、
紹介はできないけどなるべく近い所の方を選ぶといいですよと言われた
なので一番近い直線距離100m位のところに行ってお願いしたら
すごくいいケアマネさんに当たった
単に運が良かったのか、地域包括の人が住所見てヒントをくれたのか・・・

603 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 09:00:47 .net
>>601
もう介護は終わったんですよ
奥様のところは有能なケアマネが来てくれて良かったですね

>>602
最初のケアマネは病院のワーカーが紹介してくれた
その人があまりにも話の通じないニュアンスも伝わらない人だったのでかかりつけ医が
教えてくれたケアマネにチェンジした
まさかかかりつけ医もあの人があそこまで出来ないケアマネだとは思っていないと思うわ

604 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 15:28:17 .net
ケアマネさんが今週決まって契約したばかり
クソみたいな人だったらどうしようとガクブルでここ読んでます

うちはいわゆる地域包括支援センターからの紹介です
紹介出来ないのが普通なのかな?

605 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 16:09:15 .net
うちも包括支援センターが斡旋してくれた人

606 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 13:32:20 .net
>>597>>599
余計な延命処置をしないから
脳卒中なんかも放置してるんじゃないかと見た。
それだけでも認知症や寝たきりは少なくなるだろうし。

スウェーデンのコロナ禍の時も老人は切り捨てだったし。

607 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 13:36:32 .net
私のの父は母の知人のつてで評判の良いところのケアマネにしたけれど
正直、掛かりつけ医(施設あり)か通っていたデイサービスの病院のケアマネのほうが良かったな。
何かあった時にツーカーのほうが良いと思う。
父が在宅から施設入所したときもケアマネからかかりつけ医に連絡はあったようですが。

608 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 14:30:48 .net
>>604
振るえなくていい、
駄目だとおもったら
どんどん変えればいいだけのこと

609 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 14:42:11 .net
切り捨てと言うかスウェーデンは何十年か前に高齢者の無駄な延命処置はしない様に方針転換したんだよね
食事を前に置いて自分で食べられなくても無理に介助しない、身体介護はするけど医療行為はしない
そうするとそのまま一週間前後で枯れる様に老衰で亡くなるそうです
寝たきりにならない様に努力はするが、そうなったら亡くなるサインなので潔く諦める
スウェーデンに限らずキリスト教は高齢者を死なせない今の日本人とは死生観が違うんですよ

多分義母も全く医療を受けなければとっくに亡くなっていたと思う
だんだんトイレすら間に合わず、身動きも出来なくなって身体の痛みに毎日苦しんでいるけど果たしてそれが良かったのかと思うわ
自分ならスウェーデン式を選びたい

610 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 18:25:09 .net
ケアマネって変えたばかりの頃は前のケアマネよりもこの人のほうがいいって思えるんだけど
基本的なことが出来ない人はやっぱり疑った方が良かったって思った
挨拶が出来ないとか電話の切り方が最後に「失礼します」とかじゃなくて「はいはい」とか言って切る人だったんだけど
結局この人は挨拶すらまともに出来ない人だったんだなってすごく後悔したわ
介護中おかしいと思ったらすぐに苦情を言うかチェンジした方がいい

611 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 19:44:15 .net
>>609
私もスウェーデン式を選択したいわ
実母認知症初期からあしかけ10年
何度か命拾いしてるけど、どんどん記憶なくなって、大腿骨骨折して車椅子でしか移動できない
今はやっと有料ホームに入ったけど、足の骨折を忘れて歩こうとする
幸せって何だっけと思うよ

612 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 20:46:16 .net
93歳で亡くなった義母は癌で自宅介護だった
かかりつけ医も身内も終末期医療に理解あって「もう充分生きたから緩和ケアのみで」で最期は食べられなくなって静かに亡くなったけど…やはりガリガリに痩せて逝くから毎日側で見る実子達は辛かったみたいよ
しばらくは後悔してた

613 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 20:56:43 .net
見てるのは辛いだろうな

614 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 21:01:30 .net
>>612
うちは癌じゃなかったんだけど家で看取りまでしたのよ
実子は辛いわよ本当
自宅で目の前で親が死ぬんだから
今思えば介護してて少し思うことがあったらどんどんケアマネでも医師でも変えれば良かったって思うわ
本当になんでもっと私の思うように介護しなかったんだろう思ったこと言えば良かったのにって
すごく後悔してる

615 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 00:04:11 .net
ケアマネさんは、退院に向けて病院が手配してくれた?方だったけど
すごい有能でありがたかった
感じもいいが、何より提案力がすごかった
たまたま運が良かったんだな

616 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 06:22:59 .net
ケアマネを探してるんだけど
包括支援センターにいったらすごく若くて頼りなさそうだった
この人に紹介してもらって大丈夫なんか不安になる
病院は紹介してもらえないし

617 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 06:42:25.05 .net
>>616
あくまでも紹介なので紹介された人が気に入らなければ断って他のケアマネ紹介して貰えば良いんじゃない
他の所は知らないけどうちは2〜3人のケアマネを紹介され、その中で条件の合う人を選んだよ

618 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 09:51:26.49 .net
>>602 ですが、ケアマネって紹介してもらえる場合も多いのですね

うちは母の前居住地も入院してた病院も違う市町村だったので、
こちらの地域包括で介護ハローページ的な冊子渡されただけだったけれど
下手にしがらみがないのは良かったのかも
結果オーライだったから言えることかもしれませんが

619 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 11:01:16 .net
紹介で来る人は行政とのパイプも強いからクレーム言いやすくてよかったよ

620 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 11:23:26 .net
追い詰められた状況で包括に相談したら色々相談に乗ってくれた上にケアマネ紹介してくれたんだけど、とんでもなく優秀な人だった。
今は施設に入ったけどケアマネの人と包括の人にはずっと感謝してる。

621 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 11:27:11 .net
ケアマネさん知り合いが利用してた介護事業所に直接行って
紹介してもらった
包括支援センターに行く事を知らなかっただけなんだけど
まあまあ良い人なのでラッキーだったのかも

622 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 12:08:43 .net
>>612>>614
見てる側は辛いかもしれないけど、本人は枯れて死んでいく方が楽らしいよ
無理に点滴やらで水分入れたりするとそれを体内で始末するのに力を使う

623 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 12:35:16 .net
入院した基幹病院と、住んでる市は違ったけど、
大きい病院だったせいか、病院付きのソーシャルワーカーさん?の手配で
ケアマネさんが決まったわ
何か要望すると行動が早くて、すごく助かったことを覚えてる

まず病院で介護判定、いきなり要介護5で、何が何だかわからないうちに
病院リードでどんどん物事が決まっていった
とてもありがたかった

624 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:20:12 .net
ケアマネでは全然苦労しなかった
病院、老健、特養渡り歩きでその施設のケアマネだった
自分の親はそれで上手いこといったけど義理親がなあ…

625 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:23:29 .net
>>624
その施設のケアマネってどういう事ですか?
施設の従事者ということ?それとも口利きがあるという事?

626 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:24:59 .net
>>622
見ているのは辛い、だけで済まされるもの?
介護放棄とみなされたりしない?

627 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:27:34 .net
>>625
在宅には在宅のケアマネ、施設には施設ごとのケアマネがいるのよ

628 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:41:04.28 .net
>>625
>>627さんのレスの通りです

629 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:45:18 .net
>>614
あまり考えすぎないでね
うちはずっと一緒に暮らしてた祖母を家で看取ったんだけど、老衰だったから急に最期の一週間がやってきたの
それまで元気だったから実子である私の母は後悔して自分を責めすぎて鬱になってしまい、そのまま認知症に突入してしまった

>>622
そうなんだってね
医師に今入院しても管に繋がれて本人(祖母)が苦しくなるだけですよと言われたわ

>>626
え?医者の指導の元に看取るんだよ
別にほったらかしておくわけじゃない
何もしてあげることができないから辛いの

630 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:47:45 .net
>>624
どういう経緯で老健に入ったんですか?
病院からは無理ですよね?

631 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 18:03:29 .net
>>630
うろ覚えだけど、病院の医療相談員から退院後の希望を聞かれて
まだしばらくリハビリのできる施設を、と希望したら相談員が調整してくれて
老健入所が決まりました

632 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 19:33:04 .net
>>622
うちは枯れずに亡くなったのよ予兆なく本当に突然
私は数日間自分を責め続けた
私がもっと看ていれば死なせずに済んだ私は殺人犯だと泣いたの

介護している奥様は本当にケアマネも医療も介護も違和感あったら責任者と話して
サックリ変えてほしい
悔いのないようにしてください

633 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 19:52:33 .net
>>631
リハビリ病院ではなく、老健に?
ご病気で入院していたのですか?

634 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 20:00:06.20 .net
>>633
病気です
しばらくリハビリ病棟にいて老健に入所しました

635 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 20:35:33 .net
急性期の病院は普通に老健紹介してくれるよね
だからワーカーがいるんだし

636 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 20:47:55 .net
老健の目的は自宅に戻ることではないの?

637 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 21:17:31 .net
そりゃ建前だ
特養待ちの繋ぎで老健綱渡りしてる人ならごまんといるよ

638 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 21:20:22 .net
だよね

639 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 21:22:04 .net
>>632
それは本人は幸せだったと思うよ。
人はいつかは死ぬのだから、あなたは悪く無い。私は母親を延命治療にしてしまったから、それでごめんねって泣いたわ。

640 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 21:32:40 .net
実母を老健に入れた時点で近隣の特養にも申し込みしたわ
まだ特養に要介護3じゃなくても入れた頃
仕方ないけど、夫には義理親だからかあまり親身になってくれなくて
わかないことだらけをネットで調べたり2ちゃん(当時)で相談したりした
だから夫の両親が介護や施設ということになったら、私と同じように
夫は苦労すればいいと思う

641 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 22:06:17.69 .net
>>640
夫は両親を亡くしたらすっかり肩の荷が降りたみたいに晴れ晴れして人生を楽しんでる
色々と大変だったから仕方ないけど、私も協力したのになと思うわ

642 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 22:09:18.68 .net
>>639
ありがとう友人知人は皆それ言うの
母は認知機能は低下していなくて持病持ちでそして死を怖がっていたの
食欲もあって母は確かに幸せだったと思う
けれど私は後悔しっぱなしよ

643 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 22:09:30.76 .net
老健の申し込みはケアマネを通じてだよね?
要介護度はいくつくらいの話なんでしょう?

644 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 00:36:33 .net
ケアマネに聞けばいいんでないの?

645 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 01:56:38.74 .net
質問責めの人コワイw

646 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 02:43:19.26 .net
>>643
老健なんて申し込んでも入れるかどうかは
また別だから

647 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 08:19:39 .net
>>643
基本的にはケアマネの管轄ではない
病院→リハビリ病院→老健
老健の相談員に直接電話した
入所会議もあるから早め早めで

648 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 09:37:52 .net
>>647
的確な答えをありがとうございます
疑問が解けました

649 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 06:10:59.07 .net
私の実母は昨年転倒して脳挫傷での入院で一気に要介護5の寝たきりになって
病院のソーシャルワーカーさんが手配してくれた老健に入所できました

同時に特養にも申し込んだけれど、未だに音沙汰無し
一人暮らしで要介護5でも10ヶ月も待ってもまだまだ順番がこないものなんですね

650 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 07:08:48.75 .net
都内だと要介護5で一人暮らしの年単位で特養待ちはざらにいる

651 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 11:17:01.82 .net
地方でも特養は年単位で待つとこも多い
すでに入ってる人が亡くなるまで順番来ないもんね

652 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 12:08:53 .net
それたけみんな死なないのねえ
いや死なせないのかしら

653 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 12:30:06 .net
死なせないのが良しとされてるから
しょーがない

654 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 14:10:42 .net
規則正しい生活、ご飯は栄養バランスやカロリーが適切で食べやすくしてある
厳しく叱責されることはなくレクリエーションを楽しみまったりした毎日
長生きするわ

655 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 14:13:47 .net
私が見てるのは認知症だから見方違うかもしれないけど
3分前のことがわからない、家を出たら9割くらい未知の事に囲まれてるってものすごいストレスじゃないのかしら

656 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 14:21:37 .net
気にしないでしょ
自分が思うままに行動するだけ

657 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 14:46:51 .net
まだら認知症のときは苦しいと思われる
一気に忘れられれば楽だけどね

658 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 21:02:41 .net
>>657
本当にそう
見ていて悲しくなります

659 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 21:38:01.41 .net
コロナで面会禁止
緊急事態宣言解除後、感染者がどこも減ってた頃に予約して15分の面会ができたけど
また禁止になった
マジで次に会えるのは親が死んだ時なのかもしれない

660 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 23:14:24 .net
>>659
うちもそうよ
施設にいる実家の父のこと
私も奥様と同じこと思ってる
一ヶ月や一年がすごく貴重だから
なるべく顔会わせておきたいのに

家で看てる義母は介護度は2
義姉は今年はお盆も帰れない
義母も年老いてるからやっぱり会えるときに会いたいだろうにと思う

661 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 17:23:53 .net
義母のデイサービス
今週お盆休みあるけど一日間違ってた
結構休みが長い
何日か連休になるとリズムが狂うのがいつも恐怖なのよね
さすがにお昼間に勝手に出かけようとして鍵カチャカチャするのは最近は無くなったけど

662 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 20:13:47 .net
>>661
鍵カチャカチャの時期が結構長くて、思い出すだけでしんどくなるわ
今はもう死せ宇Tで車椅子生活だけど

663 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 20:42:58 .net
家族は大事だけど実親が終末期でも会いたいと思わないし自分に置き換えても子供に会いたいと思えない
同居の義母は終末期に一人息子(私の夫)と会いたいかもしれないけど…
よく「会ってあげて」とか「会わせてあげたい」あるあるだけどそうじゃない私ガイル

664 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 20:45:50 .net
>>663
わたしもそうかも
十分に子供と楽しい日々を過ごしていた事実があることが大切で、その時はそうだっただけ

665 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 20:49:28 .net
>>663
そういう感情は人それぞれよ
何が間違いとか正解とかないわ

666 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:10:33 .net
会ってあげては本当に余計なお世話だなあ
父親が末期ガンで母親がやれ誕生日祝いをしろだの会いに来いだの言ってくるけど
私が父親に誕生日祝いをしてもらったのは幼稚園が最後でそれ以降おめでとうの一言もないのに
何でそんな事言ってくるんだろう?
第一、父親だって可愛げのない私になんか会いたがってないわよ
そんな私は夫と折り合いの悪い義父の別居介護をしている
つくづく家族運のない夫婦

667 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:11:15 .net
床に座り込んじゃうと自力で立てない独居義母
過去何度も助けてと電話が来た
要介2なのでどこか放り込みたいけど難しい
財産もないから自力支払いも出来ないだろうし
もうやだ

668 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:26:09.59 .net
>>667
国民年金はもらってる?
特養は無理だけど独居のままにしておいて老健申し込みしてみたら?
(ケアマネ経由の方がいいのかな?そこはちょっとわからないごめん)
うちの親が国民年金(2ヶ月で13万くらい)に年金生活者支援給付金、自治体からの
補助もあって子世帯からの持ち出しなしで老健入ってたよ

669 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:34:02.47 .net
>>667
一人で立ち上がれない独居なら、なんとか要介護3をとれないか、再認定してもらってはどう?
あなたが行けなかったら、義母さんは一晩中そのままってこともある
一度ケアマネに「絶対にいつも行けるかわからない」と訴えてみては
上の人が言ってるように老健でリハビリして、特養待ちできると良いけど
最近の老健は帰宅支援で3ヶ月しかいられないところも多い

670 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 23:20:57 .net
>>669
3ヶ月しかいられない老健以外はないと考えているくらい見たことも聞いたこともないよ

671 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 23:28:02 .net
>>668
年金、義父の遺族も全部いろいろ合わせて総額9万くらいです
少なすぎ
生活費は貯金に手出し状態で財産年々減ってます
本人がまだ入る気なくて絶望してる

>>669
この春に再認定してやっと2取れたとこです
実際1晩転がってたことがありました
たまたま翌朝が顔出す日で発見できたけど

金使わず人使いたいクソ義母でうんざりしててつい愚痴ってしまいました
どうせなら派手にすっ転んで逝ってしまうか入院からの強制収容再起不能とかなればいいのにと嫌な気持ちで心が真っ黒になります

672 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 23:41:30 .net
>>671
本人が施設入る気なくてそこまで嫌いなのにちゃんと顔だしてあげてるあなたは偉すぎる
うちの義両親も同じようなところ多々あるから読んでてその義母に腹立ったわ
自分達のせいでお金ないのに上から目線で終の棲家選ぼうとする浅はかさ

673 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 23:48:32 .net
>>672
ありがとうございます
ここで入所中の話見て羨ましくて
コロナで面会もダメならほんとに会わなくて済むのになーとか
夫が嫌いっぷりを理解してくれてるのですが、完全拒否するとやはり夫婦間が険悪になるのでギリギリのところで我慢してます
早く解放されたいけど長寿家系らしく絶望的

674 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 23:56:10 .net
>>673
全文わかりすぎる
私も夫婦間険悪になるから口には出せないけど二人とも施設入所してコロナで会えなくなったら心から嬉しいし
真っ黒なこと日々思ってるよ
じゃなきゃやってられない
解決に繋がること言えなくて申し訳ないけどお互い自分を大切にしていこう

675 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 08:17:29 .net
真っ黒だといいのだけど現実の結果は灰色が多いんだよね
今の医療は治らないけれど死なせないだから

灰色だとほんとうに大変。早めに倫理を捨てて合理性に走るべきなのだけど
いろいろじゃまが入るし自分でもブレーキかけちゃうしで思うより難しい

私の経験は用意して置いたシナリオの悪い方から3番目くらいだった
経済的に破綻せず家庭も崩壊せず子どもたちの進路も希望通りだけど生活は苦しい
我慢と不満が全部私に集中して理解は得られず精神的に厳しく日々の笑顔はまったくない

そんな感じ

676 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 08:50:26 .net
>>672
終の棲家選べる立場かってのすごく同意
なぜ自分が今までしてきた事は全て棚上げして、家で手厚いケアを受けつつ最後は畳で死にたいとか徳も金もある人のようなことを言えるのか

私は同居で義父をみてるけど、育ててもらった訳でもないし良くしてもらった事もない、恩も感謝も何もないから献身的な介護はできない
夫のパートナーの務めとしてやってるだけで夫にもそう言ってある

迷うときもあるけど、年をとり衰え認知症になったからってそれまで無神経に接してきた相手から無条件にお金時間誠意を尽くしてもらえるわけないだろう?それを受けるに値する生き方接し方をしてきたの?と自分に言い聞かせて乗りきるようにしてる

677 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 10:03:13 .net
>>670
私に読解力が無くて本当に申し訳ないんだけど「3か月以上入所できる老健など
見たことも聞いたこともない」という意味のことを言ってるのかな?

678 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 11:59:28 .net
厳格に3ヶ月しかいられない老健もあるだろうけど、今は3ヶ月以上
長い時は年単位で入所させてくれる老健がある、ってことじゃない?
答えになってないかもだけど

679 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:05:01 .net
バルーンカテーテル入れてる人ってその管理が出来なくて膀胱炎腎盂腎炎になって高熱出して
亡くなったりもするのね

680 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:55:39 .net
私が老健のケアマネに教えてもらったこと
以前、老健が特養待ちで溢れ、本当にリハビリが必要な人が入れなくなっていた
3〜4年前くらいに改正があって在宅強化型(3ヶ月程度で帰宅できるように支援)というのができ、老健の報酬も増加するタイプ
老健がそちらに移行するところが増えてくると老健ショートステイ使ったときに教えてもらったわ
現状は知らないけど、老健の入り口にどちらのタイプか掲示してある
それより以前から入ってる人は大丈夫らしかったけど

681 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 17:47:22.58 .net
>>677
そうです
居住区以外にも申し込めない、早く出てくれとかもう聞き飽きた
結局有料老人ホーム以外に行き場はないんだよね

682 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 18:17:01 .net
>>655
ものすごいストレスです
本人が言ってました

683 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 05:47:14 .net
>>681
うちは隣県に入れましたよ
それと、建前上は3ヶ月ということだけど、特養の順番がくるまでは居られる場合も
あるかもしれないようです。
実際入所以来半年以上経っていますが、まだ次を急かされるような話はありません

職員さん達も皆さん良い方ばかりだし、恵まれたところに入れたのは運が良かったのかもしれませんね

684 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 09:39:16 .net
>>683
義母は要介護2だったのもあるけど、三ヶ月過ぎたらロングショート扱いでと言われたよ
月に一回2泊3くらい自宅に帰ってと言われたけど、ずっと居る人も時々一時帰宅しているの?

685 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 11:11:00.48 .net
老健の対応は色々だよね
原則3か月で退所だけど看取りまでやってくれる老健があるのも事実だし

686 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 12:24:42 .net
義父母がお世話になったところは利用料が自動引き落としだった
(3ヶ月で退所ならそういうシステムはムリだよね…
今もそうかは知らない)

687 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 20:04:24 .net
>>686
何で無理なの?
銀行引き落としの申し込みなんて1ヶ月以内に完了するし
どこでもそういう契約するんじゃない?

688 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 20:29:08 .net
>>685
どうやって見分けをつけるんでしょう?
自宅生活復帰を目指す施設なのに看取りまで?
ますます謎だわ。

689 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 20:51:28.65 .net
入ってみなきゃわかんないのかもね
表向きは家に帰れるようにするための施設だけど
なしくずし的にずっと入ってる人もいるし
そこには何か事情があるかもしれないし

690 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:19:03 .net
母がしばらくお世話になったショートスティだけど
個室で広くてなかなか快適なんだけど
月40万ぐらいかかるのよ
もっともとっとしたテクで15万ぐらいにまでできるんだけど

それを使わず1年以上馬鹿正直に払い続けてる人がきいて
頭悪すぎじゃねえの、とはおもったわ

691 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:44:33 .net
>>688
ウチの義母は間もなく看取りまでみてくれる老健に入れます。
ケアマネが教えてくれたところです。
入所前に見学したかったのですが、コロナのせいで出来ませんでした。
施設の職員さんの話のニュアンスから察するに自宅復帰を目指してる方達とフロアが違うような…。
見てないのであくまでもそんな感じってところですが。

692 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 22:48:39.65 .net
>>690
ちょっとしたテクって何よ?
なんにしても同じしんどい思いしてる人に言葉が悪すぎだと思うわ

693 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 23:10:34 .net
>>692
690は改行もまともにできない人よ
相手せずスルー案件、介護で皆苦労してるスレなのに哀しいけどね
世帯分離程度のテクだと思われるわ

694 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 01:18:25 .net
>>692
693の書いてるとおり世帯分離よ
母を(書類上)一人暮らしにしただけなの
簡単でしょ
その程度のことなのに
ケアマネに「教えてあげればいいのに」っていったら
私からは(規則上)言えません、と言われた

695 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 02:07:41 .net
世帯分離程度のテクなら介護のナニカをググればついでに出てくることもあるだろうに
知らずに高額な利用料払い続けてるのはちょっと…って感じもする
ネットで調べたりしない家族だったんだろうか

696 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 05:36:05 .net
月40万を1年以上払い続けても高すぎるから何か方法ないかとも思わないくらいお金があるんじゃないの?

697 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 06:54:27 .net
>>688
聞くところによると長く入所できる施設の場合、入所の手続き時に
「3か月で…」みたいな話が出ないらしいわ

698 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 07:11:58.72 .net
老健とショートステイを併設している施設の場合に限ってだけど
老健3か月入所→老健退所してショート数日→老健に再入所を
繰り返している人もいるみたい

施設側からすれば新規で一からリハビリ計画を立てるよりも
介護職員さんが対応になれてる人を看るほうが楽というのもあるのかも

699 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 08:05:25 .net
うちままだ要支援
ケアマネさんからの介護支援説明で「ショートステイといっても一ヶ月間利用してる方もいらっしゃいます」と聞いた
奥が深い

700 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 08:11:24 .net
ロングショートはわりと一般的

701 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 08:23:42.25 .net
ケアマネから支援内容の説明受けたことないわ
こっちで調べて提案してる状態

702 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 09:35:01 .net
ケアマネの当たり外れで後々の介護人生が変わるわ
それくらいケアマネって大事

703 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 16:27:11 .net
>>701
ハズレケアマネくじ引いたわね
チェンジよ

704 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:18:06 .net
>>696
それなら高給ホームとかの
まともな手段があるはずなのに

705 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:20:17 .net
>>699
要支援程度で1ヶ月も入れちゃうと
足萎えになるから辞めた方がいいわよ
あのての施設にいれると色々な機能が激下がりするわ
施設に長期にいれるときはもう
家に帰れない(もどすつもりもない)ぐらいの覚悟しないと

706 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:27:54 .net
>>703
一度変えてるのよ
前の人は、行き掛かり上やってるだけの私が介護やる気満々だと思い込んでて
見当はずれな上に面倒な提案をしてくる人だった
自分で調べるのは面倒ではあるけど、変なこともしないのでまだマシ

707 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:34:18 .net
>>705
「こういう例もありますよー」の話なの
うちはデイケアもデイサービスすらも行かないから困ってるんだけど家族誰か倒れたら泣いても入ってもらうしかない

708 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:41:07.48 .net
うちはやっと1年半越しにデイケア行くことを承諾させたわ
本当にメンタルやられる
何故デイケアに行かなきゃいけないか理解できる脳が無いから言いたくないことも言った
臭いのにデイケアでお風呂入るのは嫌だってそれだけは希望通りにしたけど

709 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:45:04 .net
>>706
そう思えるんだったらいいけど
私は変えて大正解って思えたから書いたんだけどね
うち3回変えたんですよ

710 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 19:05:16 .net
認知要介護2の実母

まぁ話が日本語が通じない
あれがそれがばかりで主語述語一切無し
全く何話してるのかわからない

シャインマスカットは皮を剥かなくても食べられるからと言っているはなから
あぁそうと皮を剥きながら食べる

さっき焼き肉食べたばかりなのに10分もしない間に ご飯は?
といってチャーハンを食べる

そりゃふとるわな
なんかもう死んで欲しい
ストレスでしかない

711 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 21:08:28 .net
3回も!それはお疲れ様でした
大正解と思えるケアマネになって良かったですね

712 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 11:48:04 .net
>>705
うちは整形外科が経営している老健のせいか歩けなかった義母が三ヶ月の入所で自力歩行できる様になって退所したわ
ただしリハビリは毎日、食事管理もばっちりでのスパルタで糖尿持ち70キロ超えの義母はおやつも禁止になり、おやつがないから家に帰りたいと大騒ぎになったけど
体重が減ったので腰痛や膝の痛みからも解放されたのに、家に戻ったら動かない、甘いものや揚げ物食べまくりでまた悪化している
義母に関してはずっと老健にいた方が健康的だったわ

713 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 15:07:00.81 .net
いい歳して甘い物依存症のような人いるよね
精神年齢低いのか

714 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 15:09:22.51 .net
アルコールやニコチン依存もいるでしょ
年齢の問題じゃないわ

715 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 15:29:46 .net
>>713
義母の認知症の診断の時に甘い物が好きか?って項目があったよ
脳みそが壊れてくると求めるらしい
まあ私も甘い物好きだけどね〜w

716 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 15:41:32 .net
>>715
実母は認知症初期の頃、紅茶に砂糖を3杯入れて飲んでだわ
全部溶けないし、「おかしいよ」って止めても反発してケンカになってた時があったわ
あきらめて好きにさせてたけど
8年たって、本格的な認知症になった
マジで脳が欲していたんだね

717 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 17:11:57 .net
>>715
調べてみて初めて知ったわ
認知が危うくなるとそうなることあるんですね

718 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 17:53:32 .net
認知症になると甘いものを食べたがるよね
それも際限なく
糖尿で医者から止められてるけど忘れて食べてるよ

719 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 17:55:37 .net
>>715
うちの爺さん認知症が判明するちょっと前
コーヒーシュガー(粗いやつ)を貪り食ってたわ

720 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 19:20:15 .net
砂糖壺からスプーンで山盛り食べて
ジャムの瓶を1日で空にする日が続いた
なのにガリガリで健康体だった頃より15?以上も痩せて骨と皮みたいになった
それでも本人は頑なに病院に行くのを嫌がり認知症の検査も拒絶した

数ヵ月後にデカイ脳梗塞で倒れて今や1人でトイレにも行けない車椅子生活
自業自得とは言え悲しい

721 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:16:08 .net
前はせんべいとかピーナッツみたいなちょっとしょっぱいものが好きだった父が
ここんとこやたら甘いもの好きだわ
やばいね
母は重度の認知症でもう施設にいるんだけど

722 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:21:49 .net
>>712
それは良い老健ね
いっぱい歩いた日にはおやつあげたいわ

723 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:22:23 .net
あと認知症の兆候として鼻が匂わなくなるらしいので、さり気なく柚子や山椒などの匂いがするか聞いてみては?

724 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:24:42 .net
>>717
血糖があがると簡単に脳が回転するからだと思うのよ
年よりってボケてなくとも甘いもの好きじゃん

725 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:29:12 .net
>>723
脳が衰えてくると、生存に不必要な機能から
段々に切り捨てていくんだとおもうの

臭覚は腐ったものを食べないために必要な感度だけど
家族が飯食わせてくれる限り無くともこまらない
耳が遠くなるのもそれ、情報収集しなくとも生存できるから
耳が遠くなる
歩く機能が駄目になって、咀嚼の機能、嚥下の機能と
次々衰えていく

726 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:33:59.97 .net
壊れかけの脳が甘味を欲するの、なるほどねえ
健常者でも頭使って疲れた日はちょっと甘いもの食べたくなるものね

727 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:57:23 .net
>>725
歯が無くなって柔らかい物しか食べられなくなってる父
しかも見知らぬ食品や調理は頑として受け付けない頑固爺(頭はしっかりしてます)
どうにか栄養補給したいけど「食べられなくなって亡くなるのは自然な事だし」とも思う
堂々巡り

728 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 04:29:06 .net
>>727
頭しっかりしてるのなら
本人の自由意志に任せるべきでは
きんさんは歯は全部ぬけてたけど、歯茎でしっかり
咀嚼し嚥下してガンガン普通のものを食べてたよ

729 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 21:17:51 .net
やっと特養に入居できる認知症要介護4実母
2年待って、ついにこの日が来た!

730 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 21:32:52 .net
>>729
よかったですね!

731 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 22:03:13.11 .net
>>729
おめでとう、良かったね

732 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 22:07:43 .net
>>729
おめでとう!
あやかりたいわ

733 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 22:44:34 .net
>>729
お疲れさまでした

734 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 22:56:58.11 .net
特養選抜ってすごろくや人生ゲームのアガリ感あるなあ

735 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 06:40:42.85 .net
>>729
良かったですね!ようやくひと安心ですね
2年も待たれたのですね…

736 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 06:48:08 .net
>>729
お疲れ様でした!!
良かったね

737 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 06:49:17 .net
うちは要介護5で申し込みしてもうすぐ1年ですが、まだ入居できません
特養に入れる日がくるのか、命の終わりが先になってしまうのか、どちらだろう?

今はかろうじて高カロリーゼリー食のみ食べているけれど、最近はむせることも多く
また離床していられる時間も限られていて(血圧が下がってしまう為)完食できないことも多い
これから近いうちに終末期になるという話もされました

特養に入れるまで命がもつのかしら?

738 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 07:07:34.72 .net
特養は運
要介護4に上がって再申し込みしたら、2ヶ月後に亡くなった方が出て入所できた

739 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 07:36:50 .net
>>738
それはラッキーでしたね、すごい
うちは幻覚が酷い便失禁の要介護3がいるんだけど特養に入るより先にこちらの精神が壊れそうw

740 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 08:44:30.54 .net
ウチは近くに新しく特養が出来たタイミングでそこへ入所出来た。
何もかも新しくて設備も最新だし本人よりこっちが羨ましいと思うくらい。
勿論、ご本人は新しくて嬉しいなんて思ってないけどさ。
ホント、タイミングだと思う。

741 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 10:01:58 .net
実家の父が特養に入れそう
今は老健だけど特養空くまで居させてもらう話だったから覚悟してたけど半年で特養に行けそうなのは良かった
去年の秋倒れてICUに
もう駄目かもの状態から持ちこたえ介護5に
リハビリ病院経て老健
それまで元気だったことを思うと約一年でこんなに環境変わるとは思わなかった
希望してた実家から歩いて行かれる所に入れそうで良かった
机と椅子は用意して下さいと言われたわ
今家で看てる義母は介護2で毎日デイに通ってくれる

742 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 10:36:54 .net
新設の特養は介護度が低くても入所し易いと聞いた

経営的には要介護5の人をたくさん入れるほうが良いけど、新設の場合は
まだ仕事に慣れていない介護職員の負担を減らすため、比較的元気で手の
かからない要介護3や4の人もバランス良く入所させることが多いんだって

舅が妖怪3になったら全力で新設特養を探し回って片っ端から申し込むつもり

743 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 10:50:40 .net
施設によるわね

744 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 10:53:07 .net
>>740
タイミングはもちろんだけど
その新しい特養できたって情報を早期にキャッチしたのが勝因ですよ

施設側としてはできるだけ稼働率高めていきたいのに
地域介護関係者やご近所住民向けの内覧会やる程度だから申込殺到することもないし
積極的に情報収集しない人はそもそもそういう新規オープンの情報すら知らない
そんな中、早くに情報掴んで申し込んでくる人は施設側からしても大歓迎だし
ライバル少ない状況だから入所チャンス爆上がりよ

まぁ地域大手病院が母体な系列施設とかの場合
グループ内利用者や患者を優先的に受け入れたりするみたいだし
全部同じとは言わんけどw

745 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 11:10:07 .net
>>742
それ正解

もっと言えば
妖怪3になってない現段階でも接点減らす為
ロングショートなり老健なり目一杯まで使い倒していいと思う

746 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 13:35:39 .net
ちょっとだけ話それるけど
このお盆にリモート帰省したいと義姉の提案でやったの
遠くに住む義姉がコロナで帰ってこれないのでセッティングするからと
パソコンの前に義母挟んで旦那と私と座って(義母は介護2アルツハイマー)
義母はおとなしく画面見てたまに笑ったりと和やかに進む
義母が急に画面をじっと見つめて自分を指差し「この人は年が多そうね」と言う
それお義母さんだよと言うと
「こういう服着たことない」
「(口元指して)ここがすごいシワ私こんなにシワ無い」とずっとやってた
「それお義母さんだよ」の繰り返しで時間が過ぎ和やかに終わって良かった
義母たまにいい仕事する

747 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 13:38:09.90 .net
お盆の自分的に和んだ話を
話したかっただけです
話がそれてごめんね
戻ってください

748 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 13:40:50 .net
うちの母も自分の最近の写真見てこれだれ?とか言うわ
どこで時間が止まってるのかよく分からない

749 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 13:56:24.34 .net
認知症初期で白内障の手術を受けた母は術後初めて鏡を見て
「先生!副作用でこんなにシワが!」と叫んだよ

750 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 15:34:54 .net
>>742
「比較的元気で手の掛からない要介護3や4」ってどんな状態になってるの?

実父、要支援2なんだけど床から自力で起き上がれないしオムツだし歩くのも部屋の中で家具に掴まりながらヨチヨチで手が掛かるー
まだ介護の入り口だよね

751 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:07:55 .net
>>749
可愛いw
ちょっと吹いたよ
ありがとう

752 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:29:34 .net
>>750
それは要支援2じゃなくて要介護2です

753 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:40:32 .net
>>752
父の状態のこと?
95歳だけど2月に判定して頂いての要支援2です

754 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:49:15 .net
>>753
横だけどその状態で要支援2とはずいぶん低いんでない?
要介護2でもおかしくないと思ったけど
認知症がなくて頭はっきりしてるとかなのかな

755 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:57:26 .net
>>754
認知症は無いですね
でも耳も遠いし周りの人の会話は頭が混乱してついていけないと言って殆ど話さない
意思表示はハッキリしてて、むしろハッキリ好き嫌いを表すので家族のみで世話をしてる状態

756 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 17:07:35 .net
介護認定の面談ではなぜかシャキーンとしてしっかり受け答えする場合もあるからなあ
うちの親が3つの絵を見て後で聞かれる質問でちゃんと正解しててびっくりしたわw

757 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 17:10:12 .net
>>755
95歳でそれで支援2そして介護の入口なんですね

うちはまだまだ入口にも到達していないのかと恐ろしくなってきました

758 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 17:35:06.61 .net
>>757
身体は老いてるのに心臓は屈強らしい
本人も毎日「生きてるのが辛い」って言ってるのに心臓が止まる事を許してくれない
うちはココからの先が長い気がする…

759 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 17:57:47.41 .net
うちの舅は頭だけがおかしい
身体は丈夫で病気もひとつもない
身体が動くせいで要介護3にならない
認知機能は壊れ多弁多動、毎日仕事から帰ってくると家の中は舅がいじり回してめちゃくちゃ
まだ75歳、いったいいつまで生きるのか
100まで生きるとしてあと25年もこいつの面倒みるのかと思うと怒りしかわかない
要介護2から3へは高いハードルがあるなと思う

760 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 18:20:10 .net
>>756
うちの場合は面談の担当者が暴言失禁エピソードを本人のいない所で主に世話をする家族から聞いてくれたので家族の困り度が多分に反映されていると信じたい
ちなみに面談では今まで見た事ないくらいしっかり答えていたんだけどw

761 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 18:28:05.50 .net
うちは体はバカみたいに元気だけどアルツハイマーと発達障害のコンボで妖怪3

762 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 18:29:49.40 .net
75歳くらいまで元気でいきなり癌が発覚して入院数ヶ月で亡くなるのが誰もが不幸にならない
高齢になると痛みに苦しむというより食べられなくなり結果的に息を引き取るパターンが多くない?

763 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 20:40:33.37 .net
729です
ありがとうございます
主介護者の父が母に暴力をふるうようになったので
状況が変わった事を施設に連絡して入居が決まりました

緊急事態宣言で県外在住の私は様子を見に行けなくなってしまい
父独りでストレスがたまっていたようです
父に様子確認の電話をした時に、母を殴ったと言われ驚きましたが
とりあえずケアマネさんに相談してショートを長めに組んでもらっていました
特養に併設しているデイサービスとショートを利用していましたが
やっと落ち着けそうです

764 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 20:54:43.34 .net
>>763
物理的な虐待発生の報告あると
緊急措置として即座に入所ねじ込んでくれるってのは噂通りだねえ

765 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 21:37:31 .net
>>762
うちはそうでした。
食べられなくなって点滴で五ヶ月。

766 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 02:35:40 .net
本人の暴力や虐待ではショートステイに措置入所ってよくあるよ

767 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 04:14:56 .net
>>749
声出してワロタ
可愛い婆ちゃんだね

768 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 04:17:13 .net
>>747
かわいいです
和んだ
ボケてる人て下のことさえなければ
可愛いんだよねえ

769 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 04:19:20 .net
>>750
妖怪3より妖怪2の時の方が
大変だったわよ

770 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 04:56:42 .net
施設池って言ってんのに聞きゃしない
どうしたらいいの
ウンコの世話なんかできないししたくもない

771 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 05:00:15.92 .net
ウンコやってもらって当然って思ってるよね
威張り腐ってて
もう毎日大喧嘩
ケアマネに遠慮してあれこれ言えないんだけどどうしたらいいんだろうね

772 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 05:01:06.49 .net
ウンコくっせーよ
介護してる人たち大変だよね
どうしてんの
ご飯食べれないよ
もうギブよギブ

773 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 05:06:04 .net
特養何年も待つってありえない
地獄の日々

774 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 05:18:43.87 .net
このスレ1からざっと目を通したけど色々と勉強になるわ
色んなことを検索しても同じようなことばっか出て来て検索しようがないもの

775 :737:2020/08/21(金) 06:17:20 .net
>>741
お父様の状態、うちの母の状況とよく似ています
申し込みから半年で特養に入れそうでよかったですね!
しかもご実家から歩いて行けるところだなんて!

うちも昨年秋に倒れてもうダメかもから奇跡的に快復しての寝たきり要介護5です
一年前の今頃はまだ何とか一人暮らししてたんですよね 
車で通院や買い物にも連れて行けていたのに、うちも一年でこんなに状況が変わるとは
思っていませんでした

776 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 06:32:13 .net
>>773
老健に入れて特養からのお声がけを待ってりゃいいんじゃない?

777 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 07:48:26 .net
病院からショートステイに直行させてそのままショートステイで特養待ちもあるよ
ロングショートで全く帰らず3年いる人もいるしケアマネに相談してみては

778 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 10:11:57 .net
>>750
それでも要支援2なの!?
判定厳し過ぎるよね

うちの母は一人暮らししてヨロヨロながら一人で地下鉄で都心まで行けてて要支援2だったよ
その後脳卒中で倒れ私と同居
家の中つかまり歩きで移動だけど着替えもトイレもリハパン使いながら一応自立してて要介護2
その後大腿骨折って室内もシルバーカー移動になって要介護3
まだ要介護3は必要ないと思ったけど、たまたま入院中に認定だったので
頭はごく軽度の認知くらいにはなってると思う

779 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 10:30:58 .net
足腰よわよわ手先よわよわ80手前
要介護2もらってヘルパーさん週2デイケア週2世話になってるけど次は要支援とかに落ちちゃうかも
一応独居だし面接時はしっかりしちゃうし
同居絶対イヤだし本人も家スキーだから施設も無理貯金僅かだし
1番体調悪い状態時に大げさにアピールもして等級見直しでやっともらえた要介2なのにな
ヘルパーさんで用足りないのを呼び出されるのはもう嫌だ

780 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 14:43:59 .net
うちのケアマネさんが言ってたけど
認知症になった方が判定が重いらしい
あと主治医の診断書が一番効力重要みたい
足腰ヨロヨロで寝たきり状態だった父でも介護1でした

781 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 14:48:25 .net
介護度判定は身体メインだよ
認知症判定があると要介護1はつくけど食べられる、トイレ行けるだとそれ以上はつかない
ほぼ寝たきりで1は厳しいね

782 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 15:03:24 .net
>>781
食べられたしトイレも行けたけど要介護2だったよ。
5分前のことは覚えてないけど、動きがよくて徘徊して警察のお世話になったりもしてたからかな。

783 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 15:51:53 .net
うちもなんでも食べるしトイレも行けるけど異常行動がすごくて要介護2
認知症だけで要介護2は相当です、大変だったでしょうってケアマネに言われて涙出た

784 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 16:13:23 .net
年齢も関係あるのかしら?
うちは92歳だからか、歩くこと以外わりと自分でできるのに要介護3

785 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 19:29:16 .net
>>781
施設入りしてるけれど、自分で食べられるしトイレも風呂も行ってるけど要介護2になったよ
認知症の進行を遅らせる薬なんて飲ませずにドンドン進ませちゃえばいいのに〜と思ってるが、外出で病院に連れ出すのも面倒だけどかかりつけ医によ〜くお願いしたのが効いたのか介護度上がった。やるじゃん先生w

786 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 19:39:01 .net
介護度判定はいかに出来ないかと医師の頑張りだと思うわ
先生が「また次回も要介護重く出るように頑張るから!」って言ってくれたわ

787 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 20:08:25 .net
>>786
先生頼もしい!

788 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 20:21:49 .net
>>786
先生紹介して欲しいわ

789 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 20:38:22.17 .net
>>786
そういうさじ加減って医師がご家族を見てやってるような気がする
たまに愚痴も吐くけど、愛情持って親を看てるからじゃないかなあ

790 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 21:25:30 .net
そう主治医のさじ加減がものを言うよね、介護認定
骨折で入院した母は一人暮らしと90過ぎの年齢もあって
介護1から4までになってトントン拍子に特養に入れた
入院先の先生が「この年齢で一人暮らしは危険だよ
施設に入った方がいい」と強く言ってくれて診断書も
色々付け加えて書いてくれたんだと思う

791 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 22:18:18 .net
>>783
あ、うちもそうだ
大変だったけどのほほんとしてた
相当なんだ
しらなかった 

792 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 22:19:27 .net
>>756
相手もプロだもの
その手のことは織り込んでると思うわよ

793 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 22:54:45 .net
>>786
母が要介護2なんだけど先日主治医が3に上げるならすぐに書類を書くと父に言ってくれたそう
でもケアマネが3に上げるとデイなどの費用が持ち出しになるからお勧めしないと言って2のままだわ

794 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 23:22:46 .net
奥が深い…

795 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 23:58:20 .net
1段階くらいはどうにでもなるということね
介護は主介護者の心身保持が最優先であることが重要っていうこと

796 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 06:38:50 .net
特養に入れるなら介護度上がってほしいけど
普通の老人ホーム入れたら
介護度ってあんまり関係なくなるよね

797 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 10:16:20 .net
>>796
そうでもないよ
施設によっては介護サービスは介護保険を使うからたくさんサービスが使えたり料金が高い要介護4や5の方が良いという所もある

798 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 11:01:57 .net
どの認定調査員が担当するかによって結果が違うとケアマネさんが言ってたわ
こちらの状況を親身になって理解しようとする人と、感情抜きでデータを
打込む人では結果が大きく変わると

799 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 14:16:32 .net
>>798
うちは調査をケアマネがやってたよ
>>786なんだけど
ケアマネの調査と主治医の書類で安定の重い介護度だったわ
その主治医はかかりつけ医で暫く車椅子でクリニックに通っていたの
寝たきりだからケアマネの紹介で訪問医に変えたんだけど訪問医はとにかく喋らない人で
とっつきにくい医師だったわ

800 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 15:22:46 .net
そうか妖怪……
3年超実親の介護してる中で、ちょいちょい覗いたり書き込んだりしてたけど

今の今まで誤変換ともネットスラング的な使い方とも思わずにいたわヤベー

801 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 18:13:48 .net
ウンコがくせえ
オムツどうやって捨てんの
この糞あぢいのに風呂なんかはいんなよ
イラつくわ
どうしたらいいの
さっさと施設入れたい

802 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 18:14:20 .net
祖父も祖母もぽっくり死んだから子ども孝行だったんだね
しみじみ思うわ

803 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 18:15:26 .net
やはり健康第一だね
自分の足で歩いてなんでもできないと
本当に大変
やんなっちゃう
これからどうしたらいいんだろう

804 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 18:22:43 .net
大嫌いだから関わりたくないのに
どうしたらいいのかしら

805 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 20:27:23 .net
有料ホームでFA

806 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 20:31:30 .net
オムツはBos袋に包んだら臭い軽減される

807 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 20:42:29 .net
>>803
自分の足で歩けても、認知症になったらそれも問題
体と頭の健康の両方が必要
さらに、穏やかで子供のアドバイスを素直に聞き入れる性格
実母にはすべてなくなった
7年引き取り同居したあとホームに入ってもらった

808 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 04:39:38 .net
うちなんか老人ホーム池なんて言うと血相変えてキレるよ
すんごい怒鳴り声上げて
バカみたい

老健とか行けって言っても聞かないし行きたくないの一点ばり
介護する側が大変だから行けって言ってもまったく理解できてない

夜中も3回トイレに起きるしそのたびに介添え
もうやんなっちゃう

809 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 04:41:02 .net
ウンコの臭いがキョーレツでご飯なんか食べれない

810 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 05:10:21 .net
デイサービスなんて折り紙とか折ったりなんかバカみたいな体操とかお遊びしてバッカじゃないのって思ってたの
毎日行くなんてカネの無駄!って思ってた

でもそうじゃなかったんだね
介護してる家族を解放するために預からせるって意味だったんだね
お風呂入れてオムツ替えて食事食べさせてって

世の中知らないこといっぱい

811 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 05:19:25 .net
>>810
そうだよ
今ごろ気付いたの?
びっくりだ

812 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 06:23:45 .net
だからデイサービス行かないなんて言われるとこちらが病む
外出する予定もドタキャンしなければならないしさ

813 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 07:24:59 .net
父は要介護1で部屋の中では自力で歩いて食事も出来る、お風呂は母親が手伝うって感じだったんだけど、家族の名前を一人間違ったら要介護2に速攻で上がった。役所の担当者のさじ加減もあるけど認知症だともらいやすいのかね

814 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 08:56:07 .net
>>810
それ、ケアマネが一番最初に説明しない?
してない人なら無能だよ

815 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 09:14:30 .net
出会ったケアマネ、施設職員の全員が「介護認定が厳しい」と言う市に在住。
近隣の市に住む介護老人を抱える友人と比べると確かに厳しい。
そのただでさえ厳しい認定が更に厳しくなったと思う。
この半年の認定審査で要介護4の特養入所中の実母は要介護3、
認知症で自宅介護中の要介護3の義母は要介護2になった。
前回の審査の時より二人とも手がかかるようになったのに。
義母は特養に申請中だったのに。
審査を厳しくして市側に何の得があるんだろう?
市長ご自身は子育て世代だから子育てに優しい町を推進してるわ。

816 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 09:39:06 .net
コロナ陽性者が増えると病床足りなくなるから検査絞るのと同じ
要介護3が増えると待機者が増えて、その地域の特養不足や介護予算が逼迫するので、問題なるンじゃないかと邪推してる

817 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 09:43:10 .net
社会保障費が浮く
コロナでコロって貰えば国全体の社会保障費もね…
考えてみ、介護保険料の高いこと
成人全国民(人ガイ別)が納めてるんだよ
そして必要な国民にサービスとして還元されないわけ
県、市町村、国の負担がそれぞれあってだな
知らんけど

818 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 09:46:40 .net
高齢者の数が多すぎるんだよ
子どもはいつか保育園卒業するけど
高齢者は何年かかるかわからない

819 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 10:33:52 .net
だからうちら含めて全員コロナに感染して
いいかんじの年頃になったら心筋炎で死ねばいいのよ

820 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 10:36:13 .net
コロナワクチンができても妖怪の分は頼まないわ

821 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 10:45:03 .net
うちも
でも丈夫で丈夫で風邪ひとつひかない
あたまはあんなにおかしいのに

822 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 10:54:52.88 .net
要介護になっても死なない老人ばっかりじゃ社会保障費も足りないに決まってるわな。

823 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 11:39:06 .net
>>822
昔の人は妖怪がつくような状態になったら
半年以内に死んでたわよねえ

824 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 13:40:09.47 .net
高齢者に薬を出すから力業で長生きするのよ
昭和の前半頃の老人って通院して居なかったよ

825 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 13:43:46.36 .net
敬老の日になると日本は世界一の長寿国!って浮かれて報道してるけど
実際は妖怪と、妖怪に振り回されて疲弊している私たちのような人間を
増やしてるだけよね。長寿世界一国なんてこれっぽっちも嬉しくないわ

826 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 13:45:56.12 .net
>>820
インフルエンザだって外に出ないのに毎年打ってるのもなんだかな〜だよw
市役所から通知が来るんだけど、接種させなかったらバレる方式でしょ
私ら仕事して普通に暮らしている家族は受験生がいる時にしか接種してないよ
無駄に年寄りにお金かけて長生きさせてると思うんだけど、コロナだってどうせそのうち国の方からワクチン接種の通知が来るんでしょ
自立生活している年寄りなら自己責任で接種しないって選択も許されるだろうが、要介護状態って知られているから管理放棄ってみなされちゃうんじゃないのか?

827 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 13:47:15.00 .net
90になるうちの伯母なんて、かかりつけ医から健康診断を勧められて
胃癌が見つかったわよ。今は胃の3/5を切除してガイコツみたいに痩せて
フラフラしながら生きてるわ。こんなことに何の意味があるんだろう?

828 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 13:58:55 .net
コロナのワクチンも開発されたら高齢者から使うって
若い世代が重症化しないかららしいけど、80代以上よりも40.50代、もっと若い人たちを守るべきじゃないのかなぁ
高齢者を長生きさせることばかりの国が嫌になるわ

829 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 13:58:59 .net
社会負担的な医療費のことを考えるとそれこそ難病の人は微妙よね
人権基地外がいるから黙っているようなもので
若くてももう助からない難病だったら…って思っちゃう

830 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:08:51.54 .net
>>828
コロナのワクチンに限っては、どこも急いで開発してるだろうし一応認可されても安全性に疑問もあるので、重症化しやすい老人から打っていただくのでいいかと。

831 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:23:12.81 .net
>>830
同意するわ

832 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:31:58 .net
要介護2の義母、もう自宅限界
足腰ヨロヨロで座り込みばかり
どこか放り込みたいけどお金ないから無理なのかな

833 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:44:52 .net
>>832
生活保護にしてでも放り込んだ方がいいわよ
区役所に泣きついてみて

834 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 15:51:11 .net
>>827
90で手術出来たのは凄いわね(震え声)

835 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 16:31:13 .net
人望があって徳を積んだ人で愛情たっぷりに子育てをした人だったら90過ぎて手術をしても
子はそれを望んでいるんでしょう
病院って癌を見つけると患者に体力ありそうなら手術してしまうのよ
それが仕事だから

836 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 16:32:18 .net
>>834
ほんとに
全身麻酔の手術もリスク大だろうに、心臓に問題なしなんだろうね
どこまでも治療するって、なんか医学解も飯の種なのか

837 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:04:33 .net
うちの母も80後半でガンの手術したわ
仲の悪かった祖母が70後半でガンの手術したときには「生に汲々としてむだな手術を」と非難してたのに微妙な気持ち

838 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:15:02 .net
もう健康診断しなくていいのに。

839 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:30:45 .net
>>838
いいと思うし、私も受けていない

840 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:45:41 .net
親と猫を看取るまで死ねないから、一年おきに受けてる

841 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:47:47 .net
人間は誰かが何とかしてくれるから
猫は心配ね

842 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 18:15:45 .net
コロナワクチンは高齢者からと聞いて私もふざけんなと思ったけどそれは高齢者はすぐ重症化するから病床が埋まり医療が崩壊するのを防ぐためで
医療従事者の友人に聞いてみたところ、そりゃ野放しにしてたら年寄りが病院に押し寄せる、医療システムの足をひっぱるやつをどうにかする、それがひいては若い人を守ることにつながるって言っててなるほどなと思った

843 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 18:17:56 .net
>>836
無駄な医療はしないって決めるのは本人と家族だからね
医師はある意味職人だから患者と家族が望めば手術するわよ

844 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 18:47:14.34 .net
>>833
調子いい時と悪い時の落差が激しくで周りが振り回されてしまってるわ
ワガママ婆だから入っても帰りたいってゴネて迷惑かけそう
生活保護ってハードル高そう
一人っ子夫だから我が家が全面的に背負って対応しなきゃなのよね

845 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 19:03:20 .net
こんな時だから仕方無いのは分かってるんだけどずっと来られない県外の兄が羨ましい

846 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 19:41:28 .net
施設にいるが去年の秋ごろから頻繁に調子を崩すようになり、ほぼ動かなくなって車いす
飲食も介助なしではできなくなっていた母
主治医の判断でリスペリドンとメマリーが処方されなくなった
それから数か月
今は元気でぴんぴんして、歩いてるよ!
しかもしょっちゅう転んでて、転ぶたびに電話がかかってくる
トホホ…

847 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 20:35:13 .net
リスペリドンって筋肉が溶けていっちゃうんだっけ
母が昔統合失調症みたいになって処方されたことあったわ

848 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 23:12:25 .net
人って周りに迷惑かけずに生きることも死ぬことも出来ないのかなと思い始めた
すーっと死んでいくことなんて出来ないんだね

849 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 06:50:07 .net
今年3月、父が朝起きたら布団で亡くなっていた
前日まで元気に暮らしてたのに
迷惑かけるために生きてるような母を残して逝った・・

850 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 07:32:46 .net
>>849
周囲はともかくお父様は幸せだったわね
全ての人間がこんな最期だったら妖怪は生まれないのにね

851 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 08:50:18.34 .net
認知症状が出ているわけでもないのに周りに迷惑をかけるようないい歳の人ってどうしてそんな結果になっちゃうんだろう?
そもそも何か障害が隠されているのかな?

852 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 09:41:17 .net
>>851
まわりに迷惑って具体的にどんなことかわからないけど、
万引き繰り返すとか、ゴミ部屋にいても平気っていうのも認知症らしいよ

853 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 09:41:17 .net
>>851
まわりに迷惑って具体的にどんなことかわからないけど、
万引き繰り返すとか、ゴミ部屋にいても平気っていうのも認知症らしいよ

854 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 09:43:41 .net
認知症は前頭葉が萎縮するからクレーマーになったりキレやすくなる

855 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 09:52:01 .net
>>851
自分の要求がこの世のすべてで
それに対応するひとの人生を奪うのも当然の権利ぐらいにナチュラルに思ってる
こっちのことは不死身だと思ってる
家政婦ロボだと思ってる
ひとつ断るとじゃあこうしてこれなら出来るやろとか絶対にひかない
いつでもいいけんって言われたら断れないって知ってる
それでも断るとそんなこともしてくれんのかと発狂
愛玩子にあれとこれとしてやってくれバージョンもあるから
2倍よ

856 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 09:57:46 .net
>>855
うちの戦前生まれの妖怪舅がそんな感じだわ
私の事を介護奴隷扱いよw

857 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 10:04:33 .net
自分が生きてる事に手一杯で他者の事まで考えが及ばない…のがうちの高齢父や町中で見かける年寄り
「歳をとれば欲が無くなる」なんて言うけど我が身を超快適の環境下に置きたいから「あーしたい、こーしたいわだからこーして、あーして」の欲だらけ

858 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 10:26:07 .net
タクシーで行けと言ったら
どうやって頼むのか分からないとぬかしやがった
とにかく嘘をつきまくる
送って行ったら迎えもセットだから1日何にも出来ないずっとイライラしてる

859 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 10:42:17 .net
本当に嫌だよね
自分の欲求を満たす為に絶対引き下がらないしこちらのストレスはたまる一方
あなたの気持ちよく分かるよ

860 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:06:10 .net
「歳をとれば欲が無くなる」って人も稀にいるのかもしれないけど
今の年寄りは戦争を経験したとか(当時子供でわからなくても)年齢いってる方が偉いんだと
勘違いしてる人が過半数だと思うわ

861 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:43:55 .net
昔は子沢山だったから長男夫婦or行かず後家の末っ子に丸投げで
親の介護なんかやった事が無い老人が大半だと思う
そう言う介護未経験のラッキーな逃げ切り老人が自分の介護は子供にやらせようとする

862 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:50:46.38 .net
>>861
トメがそれだわ
上のきょうだいに押し付けて介護の経験はゼロ
なのに私の親の介護問題に口を挟んできて可哀想連呼するのがうざい

863 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:52:35 .net
兄弟も多かったし、昔はまずこんなに長生きしなかったからね
介護という概念もあまりなかったのではないかなー
親の死目に会う会わない程度で、何年も下手したら数十年も世話しなきゃ行けない現代とは全く環境が違う

864 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 12:19:20 .net
>>862
自分の介護させようと誘導してるよね

865 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 12:24:35 .net
>>864
やっぱりw
施設入所とか自分がされたくないことは可哀想可哀想って言って泣くのよ、トメ

866 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:33:23 .net
>>863
私が子供の頃ですら70代だとおじいちゃんおばあちゃんって感じで80代だと長生きってイメージだったけど、今は80代は当たり前で90代もゴロゴロいるなんて人類始まって以来の事態よね。

867 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:40:41 .net
人生100年時代とか恐怖でしかないんだけど

868 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:43:14 .net
若死により長生きの方が圧倒的に嫌だわ

869 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:43:38 .net
>>865
うちも一緒だわ
それに施設や入院した知り合いにやたらと面会なお見舞いに行くのも自分が入院した時に来いと言う無言のプレッシャー
実際に入院した時に◯◯さんが見舞いに来ないとか、親族に連絡しろうるさかった
知り合いも親族も本人が施設入所や家族もその対応で大変そうなのでスルーしておいた
ただの検査入院だし
気を利かせて来るべきだとか言ってるけど、そんな邪な心で見舞いに来られてもねぇ

870 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:45:34 .net
ごめんなさい
邪な心というのは義母の事で、見返りを求めて見舞いに行くものではないと言う意味です

871 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:46:58 .net
今実親介護してるんだけど、姑に根掘り葉掘り聞かれるのが本当に嫌
好奇心丸出しだけど、こっちは洒落になんないんだよ

872 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:49:59 .net
>>871
オムツ換えは親でも出来ない、困ったらさっさと施設に入れるつもりだと、真実は別として嫁に頼れないと思わせる情報を与え続ければ頼りにしようとは思わないわw

873 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:56:42 .net
>>871
聞かれたら「オムツ替えとかやっぱりヘルパーさんや施設の方は上手ですよね、私のような素人がやるより余程いいわ」など
いろいろやったけどプロにお任せするのが一番とやたら強調する

874 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 14:38:25 .net
義母に限度額認定証の申請とか聞かれて、うろ覚えだから自治体の福祉課に行け
と言ったら、嫁子さんこう言ってたけど違ったわよと電話してきて怒るの
途中で電話切ったわw

875 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 14:41:58 .net
>>871
ウチも一緒!
偽実家に行って玄関ドアを開けたら、私がまだ靴を脱いでいない時に
「お父さんの具合はどうっ!?」と目を輝かせて聞いてくるんだよ。
ああーウザいウザい!

876 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 15:01:19 .net
色々なのね
皆さんのトメさんたちはまだ若いのかな
うちは以前は何かにつけて
「お父さんお母さんによろしくね」「お父さんお母さんお元気だった?」と言ってくれてた
ボケ始めたら今度は私が近所のスーパーに買い物行くのにも
「お父さんお母さんによろしくね行ってらっしゃい」と言うようになった
でも本当にボケてしまったら
全くこっちに感心なし
自分の実家も父が倒れたり母が入院したりで
私が実家の世話をして帰ってきても
「明日(デイサービスに)何着てこう?」だよ
私がいないとき私の席を指差して
「ここの人(私のこと)どうしたの?」と旦那に聞いてたって
それも虚しいし色々と複雑ね

877 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 16:08:41 .net
>>855
それ、うちの母と同じだわ
この母さえいなければどれほど楽か、といつも思ってる

878 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 17:59:46 .net
私の母もほぼ同じ
どうでもいい存在になりつつある

879 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 20:38:11 .net
みんなぁ 自分のことを出来るだけ大事にしてやって

880 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 20:43:02 .net
実は私たちが初のゴリゴリの介護世代なんだよね
姥捨山もないし
閉じ込めたら逮捕されるし
繋いだら逮捕されるし
ほっといたら逮捕されるし

881 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 20:54:55.05 .net
そして介護される側は「他人が家に来るのイヤ、子どもや嫁がいるから安心、施設イヤ、我が家で死にたい(でも何かあったら病院へ連れてって)」

882 :ssge:2020/08/24(月) 22:12:09 .net
>>878だけど、親子でどうしてこんなに正反対の性格なんだろうって不思議でたまらない
私が親のためだけに生きたら、将来私自身が認知症になった時に私はああしたこうしたと主張しそう
だからそうしないと決めた

883 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 22:13:41 .net
>>880
うわーそうだわ
まさにゴリゴリの介護世代だわ

884 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 23:16:42 .net
>>880 >>883
私の母も姑も介護したことがないわ
明治生まれの祖母たちは昭和末だと老人専門病院に入っていた

885 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 00:26:44.82 .net
それって養老院と呼ばれてたよね

886 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 02:20:33 .net
伯母(母の姉)はすごいわ
2人の子持ち男と再婚(伯母は小梨)で
なさぬ仲の子を幼児から二人育て
嫁ぎ先の大姑舅姑実母(介護保険なんてない時代)をみとって
その間に自分の子を二人産み育てながら民宿やって家3件立てた
夫の介護は壮絶 ウンコを壁に擦り付けるレベル
10年以上介護してやっと解放
葬式がおわってしばらくしたころに特養ホーム入居審査合格の通知が届いたって
(長男が勝手に申し込んでいた)
こんなすごい人が支えていたのよ昔はさ

887 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 02:32:52 .net
アテントのCMに草?剛くんが出てた
SMAP好きだからこれからは
アテント一択にしよう
今はライフリー使ってるの
そんな小さな事をモチベーションにしてるのも自分でもおかしいけれど

888 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 02:35:18 .net
>>886
書くの忘れたわ
すごいのね伯母様
昔の人って本当に尊敬する

889 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 05:54:39 .net
>>887
私剛くんと同い年だから世間的にも介護する世代になったのねとCMを見てしみじみ思ったわ
もう妖怪の介護しているけどw

890 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 06:22:08 .net
うちは母方の祖父母と同居だったけれど、祖父母ともに前日まで元気だったのに
翌朝心臓発作であっけなく亡くなってしまった
その時は急なことにショックだったけれど、今思うと幸せな死に方だったんだなと思う

そして一人っ子の私は父親を7年介護して10年前に亡くし、それと同時に母の介護も始まり
そろそろ終末期という状況
長かった…けれどいざ亡くなってしまったら抜け殻になりそう

891 :890:2020/08/25(火) 06:29:24.57 .net
すみません、続きです

今後母を見送った後、私自身が弱ってしまう前に、自分で動けるうちに、
祖父母のように突然死ねたらいいなと心から願っています

長生きしたくない
子供たちに迷惑かけないうちに…厄介にならずに済みたい

892 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 06:48:00 .net
長い間の介護お疲れ様です
お母様終末期とのこと、安らかでありますように
>>890さんもご自愛くださいね

893 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 07:28:51 .net
かれこれ17年介護されていたのですよね?
お疲れ様です
あなたの心と体をゆっくり労ってあげて

894 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 07:34:32 .net
お疲れ様です

あー、長生きは嫌
健康法を見かける度に絶対やるもんかと思うわ

895 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 08:19:04 .net
子供に自分と同じ思いをさせたくない気持ちはよく分かります
どんな徳をつんだらピンピンコロリで死ねるのかしら

896 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 08:33:36 .net
同居の義父が特養に入所した
今日は家の中から義父の今痕跡を消すために必死で掃除するわ
あいつが使ったトイレ、あいつが入ったお風呂、あいつが歯を磨いた洗面所etc
考えただけでもゾッとする。家を全部リフォームしたい

897 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 09:42:16 .net
>>896
おめでとう
うちもあなたにあやかりたいわ
最近デイサービスを断固拒否するから義父の部屋とトイレを掃除できていない…
めでたく同居解消できたらリフォームしたい、義父の金で

898 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 09:49:35.01 .net
いいなぁ
うちも施設に入ってくれないかな
「コロナで面会に行けない」になりたい

899 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 10:47:58 .net
>>898
わかりすぎる

900 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 11:49:21 .net
施設完全拒否で家に居座ってたらもうどうしようもないの?
救済措置って無いの?
家族に迷惑かける前提で居直られたらこちらが出ていくしかないんだろうか
それでも逮捕されるの?主介護者が旦那でも?

901 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 12:36:18 .net
死ぬまで何でも介助するなんて約束してないよね?
被介護者と介護者間の契約書が欲しい
お金も時間も精神的疲労も使われ放題にされなくちゃならないのかな

902 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 12:42:25 .net
>>896
おめでとう、おつかれさま
うらやましい私もあやかりたい
舅の痕跡消したいのわかる、全てが気持ち悪い
うちも舅が◯んだら舅の金でリフォームする予定、それだけが生きる希望

903 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 13:15:25 .net
入院したときにワンチャンあるから
あきらめないで
入院→退院時老健→特養無理ならホーム、重ければ療養病床
退院時に自宅介護は無理を主張

904 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 14:52:49 .net
>>900
そういう案件の相談窓口がケアマネなんじゃないの?
介護施設への通所や入所を拒否する人はいくらでもいる
むこうも商売だからあの手この手で利用させようとしてくれるはず
もしくは家族の負担を減らすための訪問サービスとか
本人より家族に問題ありと思われたら別だけど

もっとも、あなたの支え無しではご主人も主介護者として成り立たない場合
別居なりあなたが家出という既成事実があれば
ケアマネも事態を重く見て緊急対処してくれるかもしれない
なんであなたが逮捕される話になんのよ

905 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 15:00:49 .net
ゆくゆく入所を考えてるなら、まずは通所からよ
ケアマネさんと懇意になって家の事情をよく分かってもらうこと
ケチで口うるさい家族だと思われないよう気をつけて
施設職員は家族が変人だと訴訟沙汰が不安だから
いきなり入所の順番待ちに並んだ人より気心知れた人のほうが空きに入れやすいってさ

906 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 15:50:28 .net
>>905
それはうちのケアマネさんも言っていた
職員も人間だから通所で本人や家族がどういう人か分かっていて、しかも家族が協力的な方が入所の空きが出た時に声をかけやすいんだって
だからといって職員に媚びを売れという事ではないけど家族も見られているって事よね

907 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 16:01:12.96 .net
うちなんか通所もねえ行きたがらない
デイの人も「無理には連れていけないです」って言うしなあ
>>903に一筋のあかりを見た

908 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 17:02:01 .net
>>907
うちの母も勝手にお休みしますの電話しちゃったり
迎えに行っても寝間着のままで拒否したりだった
だけどそこでケアマネさんとの連携ですよ
本人の電話は基本嘘ということで、家族に連絡をいただくことにした
着替えは用意してあるので寝間着のまま連れて行ってもらい
入浴後に着替えて帰してもらった
幼稚園児とおんなじで、園についたら外面が良い母は言いなりだったそう
デイとひとくちに言っても施設で随分差があるから
合うところ見つけるまで替えてみたらどうかな
母が憂鬱になった理由はよく喋る婆さんが隣でうざかったらしい

909 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 22:34:34 .net
>>908
横からだけど、独居の要介護者だと迎えのヘルパーさんも手をだしてくれるけど、同居嫁や同居娘がいると玄関までの送り出しは基本家族なんだよね
実母もやっとデイサービスに行くようになったけど、車で回っていくとき独居の人はまだ寝てたりして待たされると文句言ってたよ
週二だけど、ほんとお風呂に入ってお昼食べてきてくれるだけで助かる

>>907さん
家のお風呂が壊れた(嘘)といって、お風呂目的を口実にデイサービス行かせられないかな
同居家族には昼か本人寝たあとに入ってもらう

910 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 23:10:50.96 .net
>>907
うちの母もデイケアには半年ほど通ったが「ジジババと一緒にいたくない」と言って辞めた
自分もよたよたの婆さんなのにね
私は>>903ではないけど母は3週間入院した後に老人ホームに入った
病院では退院後にリハビリ病院転院を勧められたが頑張りたくないと言ってホーム入所
今ではよそのお爺さんお婆さんと一緒に食事をしているわ

911 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 23:19:43.14 .net
介護の何が大変てシモの世話よね
する方だけじゃなくてされる方もイヤなんだろうけど
もうウンコ臭くってダメ
ご飯食べれない

912 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 23:20:23 .net
家に帰りたいってゴネるのをどうやって説得してる?
自宅介護なんて無理なのに
どうすりゃいいのよ

913 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 01:34:16.33 .net
>>912
帰りたいのね〜と一旦は受け止める
お医者さんに聞いてみましょうね〜とのらくら

914 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 04:02:19 .net
24時間365日糞尿の匂い
風呂場の排水口にウンコ落ちててもうダメだと思ッテ仕事辞めた

915 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 07:33:31 .net
>>914
うちも家が臭い
臭いし騒ぐ妖怪がいるからお友達なんて呼べないしそもそもゆっくりお出かけも出来ない
私の人生返せ

916 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 08:33:16 .net
ウンコのにおいがきえるサプリがあるそうよ

それ服用するとウンコのにおいが消えるんですって

917 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 08:33:16 .net
ウンコのにおいがきえるサプリがあるそうよ

それ服用するとウンコのにおいが消えるんですって

918 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 08:33:16 .net
ウンコのにおいがきえるサプリがあるそうよ

それ服用するとウンコのにおいが消えるんですって

919 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 08:33:48 .net
しつこいw

920 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 10:58:00 .net
ヘルパーさんが来てくれるのはいいけどかえって人が出入りする方が疲れるわ
さっさと入所してもらいたい

921 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 11:36:23 .net
>>920
わかるわ
人が来るってだけでも疲れるのよね

922 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 13:57:45 .net
私も>>903じゃないけど、遠方で一人暮らしの義母を転倒で大腿骨骨折で入院からサ高住に入れることができた
既に一人息子を亡くしてるのにどうしてもみんなに世話になりながら自宅で暮らすって騒いだけど、1人で歩けなくても暮らせる家かどうか担当の理学療法士さんだったかな?に見に来てもらってダメだと言われてやっと諦めたの
冬にはヒーターで家具焦がしたりして気が気じゃなかったから助かったわ

そのサ高住でコロナが出ててこの先どうなるんだろう?っていう不安がある

923 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 14:02:19 .net
>>922
私の読解力不足ならごめんなさいだけど、ご主人亡くされてるのに義母の面倒見てらっしゃるの?
聖人だわ、素晴らしすぎる
特に仲が悪い訳じゃないけど、私は夫がなくなったら義両親とは没交渉の未来しか見えないわ

924 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 14:09:37 .net
>>923
子供がいるから
私がやるか孫にあたる子供がやるかなんだけど子供はまだ大学生なの
2人で相談しながらやってるわ

925 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 15:16:16.00 .net
それは孫が唯一の相続人だからということ?

926 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 15:40:05 .net
ゲスいわね

927 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 16:34:26 .net
ゲスくはなくね?

928 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 16:40:04.59 .net
介護しようがしまいが子が死亡後は孫が法定相続人でしょう
孫がおばあちゃんに愛情を持っていれば関係を絶てないかも

929 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 16:55:04.49 .net
>>922
コロナなら見舞いに行かないでも済むし
なんなら妖怪にそこでコロナをもらっていただいて(以下略)

頑張っている方相手に不謹慎でごめんなさい

930 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 17:10:32.92 .net
>>922です
孫は確かに唯一の相続人ですね
あと、義母の近所に住んでる義母の親族はサ高住の保証人になることを拒否して、私は施設側で難色を示されて、孫にあたる子供しか保証人になれる人間がいなかったからっていうのもある

それに同居して介護されてる皆さんの苦労に比べたらなんてことないのよね

>>929
別に不謹慎なんて思わないですよ
ただ、コロナで色々気を使う中でお葬式なんて大変だなって

931 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 19:57:58 .net
>>916~>>919の流れで声出して笑ってしまった

932 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 20:59:38.62 .net
サ高住ってサービスを購入出来る便利な賃貸アパートみたいなものだと思ってるけど
死ぬまでは居られないよね?
どこかに入る予習はしておかないと
キーパーソンが遠方だと大変だけどむしろ遠方の方が入りやすいかもね

933 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 21:00:38.72 .net
>>931
私も
919は優しいよね
和んだわ

934 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 21:59:17 .net
>>932
最近はどこの施設も看取りまで受けるところが増えてるよ
うちの母の入所施設は看取りの承諾書というか契約確認書がある
老衰で弱った場合に積極的な医療処置や蘇生をどうしたいのか確認された
死後の処置も施設でやってくれるそうで、その場合着せるものをどうするかとか
遺体はどうやってどこに運ぶのかとか

もう、流動食をやっと飲んでる状態だけど、コロナ騒ぎで面会禁止
生きてるうちに会えるかどうか、ちょっと前まではおやつとか差し入れしてたのにね
スーパーでよく買ってた好物をみると切ないよ

935 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 23:19:03.31 .net
皆さんのレス読んでいて切なくなってきた。
みんな頑張ってる。そして優しい。
明日はきっといい事があると思って眠るとしよう。

936 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:27:53 .net
子供の進路の関係で急にどうしても外出しなければならなかったのだけど、旦那も激務なので舅の面倒を義弟に頼んだ
家に着くなりあからさまに不機嫌で何も言わない義弟にその日の舅のお世話の内容を話すけどこちらに背を向けて聞こうともしなくて怒りを通り越して涙が出そうになったわ
ここまでして頼み込まないと外出出来ないなら外出中止にして帰ってもらいたかったけど子供の将来の話だからぐっと我慢して謝りたおしたわ
これ週末の出来事だったんだけどやっとここだけに吐き出せる話
でも逆にもう旦那とケアマネさん以外誰もあてには出来ないと変な覚悟は出来たからよしとするしかないわね

937 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:42:28 .net
旦那からガッツリ言ってもらったら?
誰の面倒を見てもらってると思ってるんだって
たまの世話すら嫌みたいだから介護費用請求したらいいよ

938 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:45:35 .net
腹立つわ。
面倒みる義務があるのは実子でしょうが。
旦那さんは弟の態度を当たり前だと思ってるのかしら。

939 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 09:57:53 .net
>>936
本気で腹立つわービンタくらいしても許されるわ
しばらく義弟のところへ舅預けてお前が見ろよって言いたい
夫は協力的なようだけど弟には何か言ってるのかな?

940 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 10:03:32.31 .net
>>936
お気持ちお察ししますが、先のことを考えたらちょっと言いたい
いくら自分の親でも、普段別々に生活してる素人には介護のハードルって高い
まして今日のお仕事を箇条書されたらプレッシャーすごい
どうか冷静になって、義弟には何ができるのか見極めてください
 

941 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 10:04:48 .net
嫌々ながらも来ただけまし

942 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 12:38:03 .net
>>936
デイサービスにも通っていないのですか?

943 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 12:38:13 .net
ウチは夫が一人っ子だから手のかかる義母の件は私たち夫婦で他に逃れようがなくてつらいわ
夫は仕事だし、何もかもお嫁さんお嫁さんのケアマネや病院から一点攻撃されるの

944 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 12:39:29 .net
自分の親なのにね
うちも全く寄りつかないけどしょっちゅう来てあれこれ口出しされるよりはいい

945 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 12:48:01 .net
936です
そうですね、義弟が来てくれただけでも感謝すべきですね
デイサービスはもう1ヶ月近くも行き渋っていてデイの話をすると暴れ出すのでどうにもなりません
愚痴にお付き合いいただきありがとうございました

946 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 13:46:48 .net
こんなに介護で困り果てている中年層が多いのに、
特養も足りないまま老人病院も廃止して老人医療ばかり充実させる日本

947 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 14:05:00.19 .net
長寿国といいつつ健康寿命は何歳なのか。
老人医療の方向転換した方がいいよね。
滅びかけてるけど完全に滅ぶわ。

948 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 14:07:50 .net
私には兄がいたけどシんだ
夫にも兄がいたけどシんだ
その結果、介護が必要な年寄り4人が残された

こっちがシにたいよ…

949 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 14:10:17 .net
国士様っぽいのほど国への忠誠心が足りないの本当に笑える
忠臣としてニッポンの和を乱さないようそっと死にそうなものなのに大騒ぎで入院

950 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 16:03:05.16 .net
>>945
いやいやあなたがそこまで卑屈になることないわ
実親の介護から逃げてる人間の言い分なんて聞くことないよ
お金を出してくれてるならともかく

951 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 16:26:10 .net
>>948
その2組の親が離婚すると4人分バラバラに介護が来る
そして再婚などしたら微妙なポジションの親が更にふえるのよ

952 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 17:23:12 .net
街に買いものに出ると杖ついたりビッコひいたり車椅子だったりがやけに目につくわ
老人社会なのね
平日の昼間の炎天下の中でも必死に杖ついて買い物とか色んな手続きとか一人でやってる老人いるけど
独居老人なのかしらねとか思いながら

自分の足で歩けて自分のことは自分でできるって一番大事だしビッコ引いて杖ついて必死に歩いてる姿見てそう思うわ

953 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 19:03:16 .net
>>945
感謝なんかしなくていいよ
義父に誠心誠意尽くす必要もない
家で衣食住みてやってるだけでたいしたもんなんだよ
優先度は自分と子供が先、義父は最後でいいよ
義父を最優先にしなきゃいけないと義父が即死するわけじゃないんだからさ

954 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 20:37:06 .net
>>945
残り少ない老人より未来ある子供優先で良いんだよ
次の外出はヘルパーさんを頼んだ方がストレスが少ないかも
でも何かあった時に留守に出来ないから義父にデイサービスに行くように旦那から説得して貰ったら
認知症だとなかなかデイに行きたがらないけど、若い女性スタッフが迎えに来ると案外すんなり行くよ
義母も散々渋っていたけど若いイケメンスタッフに素直について行ったわw

955 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 20:40:26 .net
敵「老い先短いんだから好きなようにさせてあげたら?」

956 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 21:03:36 .net
「人の手を借りてまで、好きなようにするのは単なる我が儘」と返せば良いわ

957 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 11:43:17 .net
>>955
私もその手に引っかかったわw
その後、90歳を超えても死ぬ気配無し。

958 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:17:14 .net
まじで?嫌だな〜〜〜〜〜〜〜

959 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:24:13 .net
>>956
家庭板まとめじゃあるまいし

960 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:57:28 .net
サニーライフのCMで「生活保護を受けてる方のご相談も賜ります」だってさ
姑が高額な保証金を払って10年前に入ってたけど
トイレは遠いし少ないし、部屋の水道はチョロチョロのシャワーでケチくさい
マットレスを汚すたび買わされるしポータブルトイレも本人持ちで買わされたけど
いつの間にかオムツで床に転がされてた(ベッドを使ってないのにお金取られた)
介護職員は頑張っていい人だったけど、管理会社には大いに疑問ありだった

961 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 13:27:50 .net
>>960
そこあまり評判良くないみたいよ

962 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 17:36:36 .net
>いつの間にかオムツで床に転がされてた

酷過ぎ
実母がこうされたらと思うと泣けてくる
クソ義父ならビックリしただけで終わるんだけど

963 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 18:18:07 .net
要支援父で終日椅子に座ってうなだれてる形で過ごしてる
そのせいか首と脇の凝り酷くて介護サービスの訪問マッサージ受けたけど2回で拒否
で私が週1だけ按摩してるけど素人なのに1、2時間「もっと力入れてくれ」と要求するから指の力が入らなくなった
「プロにやってもらった方が良くなるよ」と言うと「歳だから良くならなくてよい娘にやって貰いたい」と言うの

964 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 21:49:57 .net
介護保険で訪問マッサージは受けられないの
あれは医療保険か自費
お父様のは訪問リハビリだったのでは
訪問マッサージは手続きが面倒だったわ
医療保険の適応基準が厳しくなってたのよ
いまは寝たきりでもないと許可出ないよって
主治医に言われちゃった

965 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 22:37:43 .net
>>963
不思議と全然同情できない・・・
まず、歳だから良くならなくていい、っていう人のワガママに付き合うのどうよ
座ってるのが悪いと分かってるならデイに行かせるとかマッサージ器買うとか
湿布貼るとか、もっと出来ることあると思う

966 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 23:29:20 .net
>>964
間違えましたリハビリの方でした
だから本人も「思ってたのと違う」と拒否

>>965
長くなるので割愛したけどデイは拒否
椅子の交換もマッサージ機購入も拒否とにかく頑固で拒否
湿布は私が来ない時には貼ってる
車椅子レンタルしてマッサージ店に連れて行こうかと思ってるけど外出を嫌がるから本人が動くかどうか…
マッサージ機も「使わないだろうけどもう買っちゃおう」と父のお財布握ってる姉と相談した
「機械じゃないのに2時間も揉ませて」と怒る気持ちの反面、椅子に座ってるだけの父の唯一のリラクゼーションが素人の私の週1程度の按摩かと思うと心にチクッと何か刺さるけど

967 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 23:53:54 .net
2時間も揉んでいたらあなたの手が早晩ダメになるよ
プロでもせいぜい40分とかでしょう
マッサージチェア座ったら気に入っちゃうかもよ

968 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 00:01:14.18 .net
>>966
老人性鬱なのかな

969 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 00:48:28 .net
わがまま聞いてやるのが好きならそれでいいんじゃないの

970 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 06:22:09 .net
私が介護してるのは義父だからそんなわがまま言われたら付き合ってられない、無視するけど
実親の介護だったらどうなんだろうとはここを見てるとよく考える
介護施設で働く知り合いが、なんだかんだごねたり揉めたりする家族がいるけど結局は親が好きで長生きしてほしいし自分は精一杯できることをした、100点満点の介護をしたって思いたいんだよねと言ってて
実親の介護のほうが情が絡むぶん苦しいんだろうなと思う

971 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 06:36:52.55 .net
姉さんが財布を握ってるのに按摩は966って・・同居してるのが妹なら
いずれ揉めそうな姉妹の予感

972 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 08:50:44 .net
>>965
そんなのに付き合ってるからどんどんワガママになるのにバカみたい

973 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 09:07:47 .net
自分も医療行為や美容行為でしか触られたくないから、実の親であっても体を触りたくないので断っているわ

974 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 09:10:02.12 .net
今度頼まれたら
指に力が入らなくなった、もうできないでいいよ

975 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 10:23:57 .net
姉の家で同居、本人は時々通い介護なら姉がお財布握りのもわかるけど、そうじゃなければ、姉が強権すぎる

976 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 10:53:32.82 .net
>>963です
「週1按摩ぐらいで音を上げるんじゃないわよ」と叱られるかと思ってました
人生残り少ない老人の要望を自分の生活との兼ね合いを取りつつ線引きするのは難しい
色々参考になりました
ありがとうございました

977 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 11:41:25 .net
要支援なら人生残り少なくないかも
介護する人が先に潰れるかも

978 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 12:29:36 .net
週イチの按摩で親孝行を果たせるなら頑張ればいいさ
ここにいる人の多くがどれほど苦労してデイに行かせてるか
スレを良く読めば分かると思うけど
妖怪を調伏したいなら専門家にちゃんと頼まないと
家族じゃ無駄な情けが仇になって共倒れになりかねない

979 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 14:19:20 .net
思い切って前部拒否してみたら?
マッサージ頼まれても私はやりません!訪問の人に頼んでください
どういう文句言われてもデイに行ってくれなきゃ私は何にもやりません!
拒否るの気が引けるだろうけどそこは頑張らなきゃ

母はデイの見学して行きたくないと泣いたけど姉は気が強いから「泣いたって行ってもらうからね!いずれ私だって面倒見れなくなるんだから!」と怒鳴った
結局、行ったら楽しかったらしく通ってるわ

980 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 16:20:02 .net
幼稚園児だって入園初日は泣き叫んでいるけどすぐに馴染むよね

981 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 16:56:26.60 .net
たしかにw

982 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 16:57:50 .net
うちの妖怪爺も最初は嫌がった
泣くわ喚くわ怒鳴るわ大変だったけど
行ってみたら食事が美味しくて
風呂が大きくて背中流してくれたりするのが気持ちよくて通うようになったわ

983 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 19:52:52 .net
いつも思うんだけど、介護が必要になるようなお年寄りは幼児と同じよね
私は相手が小学一年生だと思って相手をしてる
そう考えるようになって、気持ち的にだいぶ楽になったよ

984 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 20:03:42 .net
うちは行きだしてすぐは目新しいし楽しい美味しいだの高評価なんだけど日が経つにつれて不満タラタラで最終的に行けと言ったお前が悪いと悪態つくので腹立つよ
なんでもそう
最終的には人のせい

985 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 20:29:30 .net
入院する度に回診のたびに
医師から具合どうですか?と問われて
ご飯がひとっちゃおいしない!
と文句言う妖怪生きてる価値ない

986 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 20:37:17 .net
>>983
下手すると幼児の方がおりこうさん

987 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 20:40:05 .net
幼児は可愛いけど婆さんは…

988 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 20:52:46 .net
私長生きしたくないから今年から健康診断受けないことにした
いまポックリ逝けたらと思うわ

989 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 21:11:16.49 .net
>>988
3年前の私、こんばんは
母のことでいろいろヤケになって検診サボったつけがガンで胃全摘よ
もう外食も出来ないしビールも飲めないわ
あんなに進んだガンなのに不思議と不自由しながらも生きてる
ピンコロなんて都合よくいかないから早期発見でお大事にしてよ

990 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 09:40:45 .net
>>989
横だけど、大変だったね
私も認知症実母引き取り介護で先に逝きそうくらい疲労困憊してるし、やや自暴自棄気味に、健康診断は去年すっ飛ばした
今年もコロナだから止めようとおもってたけど、血液検査と肺のレントゲンはやっておくよ、忠告ありがと

身体大事にね
少しでも早く介護から解放されることを祈るわ

991 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 15:02:27 .net
>>989
私も横ですが、どうぞお大事に

次スレ立てを依頼してきました

992 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 15:05:18 .net
次スレ立てていただきました

■■在宅★介護あれこれ★入所 20(ID無し)■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1598767292/

993 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 16:15:35.02 .net
>>992
仕事の早い奥様、スレ立て依頼、新スレ貼りありがとうございます
代行の奥様も乙です

994 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 22:55:32.25 .net
>>973
すっごいよく分かる
私もそれ
触りたくない

995 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 22:57:09.65 .net
今後もこの生活が続くなんて信じられないし信じたくない
なんか宗教に逃げそうで怖いw
ボーっと空見てUFO助けにこないかなとか思い始めてる自分が怖いw

996 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 22:57:09.86 .net
今後もこの生活が続くなんて信じられないし信じたくない
なんか宗教に逃げそうで怖いw
ボーっと空見てUFO助けにこないかなとか思い始めてる自分が怖いw

997 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 07:47:32 .net
隕石バーンで終わらせてしまいたい

998 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 07:48:01 .net
災害なら仕方ないと納得できそう

999 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 11:16:27 .net
自分を削った分だけ長引きそう

1000 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 12:30:28 .net
同居になると「介護してくれてありがとう」なことにはならないのかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200