2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるまでもない悩み相談 173【既女】

1 :可愛い奥様 :2020/05/21(木) 12:55:46 ID:p1xY70rs0.net
【重要】このスレ内のすべてのレスはまとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】

〜軽いお悩みから人生相談まで 懐の深い博識な奥様達がお答えします〜

※相談途中でIDが変わる場合(日付跨ぎや移動など)はトリップ入力をお願いします(>>2参照)
※正解のある質問・アンケート・育児板向けの話題は関連スレ(>>3)へ
※【既婚女性以外の方へ】既婚女性に相談・質問したい方は生活板の出島スレ(>>3)へ
※相談者以外のコテは書込み禁止!
※sage進行でお願いします メール欄に半角で「sage」と入れてください
※釣りや煽りだと思ったらスルーしましょう 荒らしに構うのも荒らしです
※次スレは>>980さんが立てて下さい 新スレが立つまで埋めきらないでください


※前スレ
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 172【既女】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1583680351/ VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

308 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:21:39 ID:qFYhvGFC0.net
フマキラーの「カメムシバリア」っていうスプレーをこの前買ってみたよ、1000円ぐらいだった
窓やサッシ・玄関灯に吹きかけて3ヶ月持続らしい
カメムシ見つけたら直接かけてもいいと書いてある
農薬は使ってないから植物にも安心だって
効き目はまだわからないけど、小さいてんとう虫はベランダで死んでる

309 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:35:23 ID:f6Uqo77b0.net
てんとう虫益虫なのに可哀相

310 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:40:27 ID:qFYhvGFC0.net
>>309
洗濯物汚すから嫌い

311 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 10:24:29.86 ID:hZ1J8eEx0.net
>>295
Twitter情報で真偽は定かではない情報ですが
柔軟剤を使っているならグリーン系の香り(柑橘系はng)
洗濯時にハッカ油を2〜3滴たらす
など見かけました

ハッカ油を薄めてベランダにスプレーする人もいるみたい
ペットがいたらダメ

312 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:03:09 ID:TEnrIhLar.net
夫が年内に職を失うかもしれません
どう動けば良いか整理しておきたいのでアドバイスいただけたら助かります

夫は事故で足を悪くし想定より回復が悪く休職中、子どもは年少児1人
現在関東に住んでいて住居は借上社宅
仮にそのまま住めることになっても家賃が高いので数ヶ月が限度
コロナ禍にまだ体が自由にならない夫が再就職することは難しい
私は産前に仕事を辞めていて、そろそろパートでもと思った時には夫の補助が必要になり専業主婦のまま
現在の住居に住み続けられない、今後どこに住むかわからない、幼稚園は預かりなしの夏休み中である以上私も現状では仕事を探せない
お互いの実家は関西の田舎で帰れば多少頼ることはできるが、夫と夫親の相性が悪いので距離が近づけば精神的にも病みそう
私の実家ではサポート自体は頼めるが兄家族が同居している
現在の住居の近くで安い物件を探して住み、私がアルバイトでも仕事口を見つけて家計の足しにしながら貯金を切り崩して生活しながら考えようか
(専門的な病院と幼稚園を変わらずに済む、回復の目処が立ちしだい関西へ)
それとも夫が精神的に辛くても専門的な病院が近くになくても、すぐに両実家に頼れる関西に戻ろうかどちらが良いでしょうか
私はこれといった資格がないのですが、この間にも何か身につけるべく勉強するべきでしょうか
いずれにせよ夫が退職した場合は、安い物件に住み私が働くことは決定事項だと思います
まとまりのない長文ですみません

313 :清☆春 ◆3YfO80u7GI :2020/07/22(水) 12:06:08 ID:JQtWeSoN0.net
>>312
> 夫は事故で足を悪くし
それは仕事がらみの事故ですか?
仕事は何系ですか?

314 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:17:52 ID:B6hkYGafr.net
>>312
できるだけ早くあなたの実家近くに引っ越す一択なんじゃないの?
全くのゼロより、いざという時に多少でも手が借りられる可能性がある方が良いと思うし、何度も引っ越すのは無駄金が出ていくばかりだよ
最悪どちらの実家も頼れないとしても、金銭的余裕がないのに二回も引っ越す選択肢はないと思う

315 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:28:09 ID:Bf82pE3O0.net
旦那が今の会社を退職して関西に行くの?
それは辞めたほうが・・

旦那が妻側の親に頼って平気なメンタルならいいけど、プライド高い系なら
まだ妻に頼る方がマシと思う人なら、
そのまま近くで低家賃のところに借り換えて住み続ける
子供は小さいからこう言っちゃなんだけど
年少の子なら園のことなんて覚えちゃいないからとっとと保育園に変えて
自分が働く

316 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:35:02 ID:TEnrIhLar.net
>>313
フェイクも入っているのでそこについてはご容赦ください

>>314 >>315
どちらも仰る通りなので悩みます
このまま関東にいる場合、夫が家にいるのなら保活するよりは今の幼稚園のままでと思ってしまうのですが甘いでしょうか
制服等も揃えてしまってからは教材費に特別な冷房代などを足しても平均したら月5000円程度だと思います

317 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:37:33 ID:676DPzfA0.net
何か保険は入ってなかったのだろうか

318 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:43:28.17 ID:muDTe0Bhd.net
>>312
旦那さんはぜんぜん働けないの?
障害者枠(言い方悪かったらごめん)て結構引くてあまただと思うよ

319 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:43:32.19 ID:jJ6uGlOyd.net
預かり保育がないなら、たいして働けないよ

320 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:45:10 ID:jJ6uGlOyd.net
というか、失職するかもというフワフワした状態ではなぁ
会社から覚悟するよう言われたの?

321 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:48:14 ID:676DPzfA0.net
うん、まず考えなきゃいけないのは夫の失業回避だと思うんだ 

322 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:48:30 ID:utBy+4cx0.net
一階かエレベーターでバリアフリーな物件あるといいね
同居は勧めないな…

323 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:53:01 ID:K7gY33rg0.net
>>316
まだ年少なら保育園に移ること考えた方がいい
旦那さんの状態がわからないけど、専業主夫ができるレベルで幼稚園の送り迎えや
参観芋ほり等のイベントに出られるならまだ幼稚園でもいいかもしれないけど
基本うちにいて安静にしてるとか歩く時杖必要とかなら絶対保育園のほうがいい
幼稚園は案外親の出番多いし、何かトラブルあるとすぐ休みになったりするし
保育園は働く親のための施設だから親の出番は少ないと思うので

そして個人的には早いうちに関西引っ越して親を頼ってしまう方がいいと思う
旦那さんの気持ちも大切だけど、大黒柱になるあなたがどうしたいか、どうすればより負担が少ないか、も大事
自分を後回しにしないで、あなたを含めた家族みんなが一番笑顔でいられる解決方法を考えてください

324 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:53:27 ID:TEnrIhLar.net
会社から覚悟するように言われました
あと数ヶ月は休んで良いので、その後出社するつもりのようですが今の様子を見る限りどのくらい続くかなあという感じです
仕事は続けたいと思っているようですが体が持つのかどうか

障害者枠は気になっていますので調べてみます

325 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:03:08 ID:btNycLXAa.net
>>312
まず、会社の健康保険組合の傷病手当金の要件を確認
会社に頼んで傷病手当を受け取れるように取り計らいして貰う
その上で保険の確認
貰えないと思いこまず、とにかく全部内容確認してみる
足が悪くなったというのがどの程度か分からないけど、場合によっては障害者年金が貰えないかも確認
身体障害で軽度だと、障害者雇用に積極的な会社に採用してもらえる可能性もあるのでそちらも探ってみる
障害が残る話なら、地元の自治体に相談してみる
児童手当や安価な住宅へ優先して申し込める可能性もある
旦那さんの生活補助やリハビリもなるべく公的な補助を使えないか探る
とにかく使えるものは使うつもりで、病院や役所、支援センターなどに相談しまくる
今だとコロナの影響で失業した人への補助もあるので利用できないかも探る
傷病手当やその他手当が出て安価な住宅へ引越し出来れば近々にはなんとかなるだろうから、引っ越したらパートを探して、その後で旦那さんの転職先探し
あと、どうにもならなかったらどちらかの実家を頼る、と夫婦で認識を揃えておく
いざとなってそんな話してないってならないように、最終手段は常に確認しておくといいよ
もちろん、ご実家にも話は通しておいてね

326 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:11:34 ID:JnttHfGNd.net
>>325
有能

327 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:37:50 ID:BE9Nrlkj0.net
プライベートでの事故だよね?

328 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:42:27 ID:TEnrIhLar.net
>>325
詳しくありがとうございます
病床手当をもらっていて、障害者年金にも通りました
実家にも話しておきましたが都度報告しようと思います
その他相談できそうな施設の名前だと大変参考になりました

>>323
絶対安静が必要なわけではなく幼稚園行事程度はこなせそうです
近隣で保育園に通っている子は家から遠い園に自転車で送迎しているパターンが多く、私が自転車で遠くへ送迎する負担を考えると夫が幼稚園バスに乗せてくれる方が私が全て抱え込まなくて済みそうです
そんな悠長なことは言っていられなくなるかもしれませんが
>旦那さんの気持ちも大切だけど、大黒柱になるあなたがどうしたいか、どうすればより負担が少ないか、も大事
にハッとしました
そういった状況になる際には自分の気持ちとも向き合います

また相談させていただくことがあるかもしれませんが、ひとまず少し気が楽になりました
ありがとうございました

329 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:30:11 ID:vr4uOWhE0.net
>>328
役所や健保、機関に相談の際は自分たちの状況まとめておいて、「なにか自分達が受けられるサポートはありますか」最初からあきらめずに問い合わせしてみて
状況が悪く変わったらまた問い合わせしてみて、受けられるようになるものがあるかも
障害者採用は知能と精神に問題ない方は引く手あまた、ただお給料は下がると思う
職探しの際は転職サポートの会社(公的民間問わず)も積極的に使うとよいよ

330 :清☆春 ◆3YfO80u7GI :2020/07/22(水) 16:58:19 ID:JQtWeSoN0.net
仕事がらみの事故なら、労災ってことでかなり有利だと思うけど。

あと、関東にいて、生活保護って選択肢もあるよね。

331 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 19:43:47 ID:TEnrIhLar.net
また出てきてすみません
夫についてはフェイクが入っている為ご容赦ください
労災は関係ありませんが夫自身も悪くはありません
また貯金がある程度ある為すぐに生活保護を受けることはできません
いずれお世話になる可能性はあるかもしれませんが

転職サポートの会社は考えたことがなかったのでありがたいです

332 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 20:33:21 ID:cBCFVoVEa.net
>>331
障害者認定が降りたなら、公営や都営、JKKなどが使える
なるべくバリアフリーで1階の物件やもし車椅子なら車椅子可の物件も安く探せる
障害者年金は額は少ないけど、いろいろと利用できるのでサービス内容もよく確認してみて
例えば車で移動したい時は手帳を提示することで安くなるとこもある。貴女だけが運転して介助して子供も見てって考えると倒れかねないから、そういうサービスも頭に入れておくといいよ
旦那さんの補助は全てやろうと思わずヘルパーさんを活用
全部背負って全部自力でってなったら早晩貴女が潰れて共倒れになるので、夫婦で相談しながら無理のない範囲で頑張ってください
なんとかなるから、無理だって思う前に必ずSOSは出してね

333 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 20:39:56 ID:IPNXNYeMd.net
>>331
障害者は都だと都営住宅抽選の優先とかもあるからメリットデメリット調べて都営住宅使う手もあるよ
あとは一時的困窮には無利子の公的貸付もある
https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/seikatsu/index.html
緊急小口資金 住んでる市区で検索
大手の会社は障害者採用にわりと積極的、色んな会社の条件を知るには転職サポートの方が探す際自分で一社一社調べるよりいくつ案件もあると思う

334 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 21:58:43 ID:AshMYA6n0.net
有能な人大杉

335 :清☆春 :2020/07/23(木) 04:13:39.89 ID:NeTyTXNa0.net
東京の区役所の福祉課で働いてる、とかじゃね?www

336 :清☆春 :2020/07/23(木) 04:34:00.63 ID:NeTyTXNa0.net
あとは、ボランティアグループやりまん会の会員の人とかw

337 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 05:12:13 ID:7cklbSkX0.net
顔診断のそっくりさんってアプリで何度やっても女優の
比嘉愛未が80%から85%で出て比嘉愛未は美人だと思うし嬉しかったけどもって似せたいと思いこの人のメイクポイントわかる人いますか?

338 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 10:30:29 ID:OHntjXRma.net
>>337
それ悩みなの?
そんな事で悩めるなんて平和だね

339 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 10:56:05 ID:Rm7PFtL70.net
>>338
堀北真希とハリセンボンの理屈よ
そっと察してあげなさい!

340 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:26:42 ID:hRTbP0QDd.net
近々友人とランチに行くんだけど、その時におそらく突っ込まれるであろう事があって
知らんぷりで切り抜けたいんだけど、とにかく嘘が下手でバレそう
みなさんどうやって顔や態度に出さずに済むか教えてください

341 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:33:50 ID:U4Xvx0/80.net
>>340
食べながらの会話は最もコロナに感染しやすい
食事を延期しなはれ

342 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:34:48 ID:Rm7PFtL70.net
>>340
大きくため息をつき「その話は今はしたくないの」と意思表示した上で、自分から新しい話題を振る
その話題は今のうちから用意しておく

343 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:52:03 ID:J+/y10qX0.net
>>340
突っ込まれる内容が分からないけど、聞かれたらそれに関する事を逆質問するとか
先にこっちから話して「これでおしまい!」と終わらせるとか

344 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:53:17 ID:HeN8bW5w0.net
>>340
嘘が下手なら嘘付かなければいいのよ
「その件は話したくないor話せない」「今は報告できる事は何もない」とか言って話を終わらせて、「それよりもさ」て話を切り替えて相手が喜んで話しそうな内容の質問をしてみるとか

345 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:19:22 ID:JlKoz0xRp.net
突っ込まれることっていうのが

外見なのか
私生活なのか
病気のことなのか
過去の事件なのか
恋愛がらみなのか

気になるわ〜

346 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 15:17:50.33 ID:vXgQyoDur.net
それ知って何か解決するんですか

347 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 15:26:22.99 ID:cVr4IvLw0.net
友人とのランチって近況報告しあうのが礼儀みたいなものじゃない

348 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:20:59 ID:aQK5fXto0.net
>>347
礼儀なの?w
というよりもそれ目的で会うんじゃないの?
近況報告して旦那の愚痴言って昔話してとかさ
それ以外に会う目的なんて勧誘以外ないでしょ

349 :清☆春 ◆3YfO80u7GI :2020/07/23(木) 18:08:56 ID:NeTyTXNa0.net
>>340
コロナになった おなか痛くなった 生理が来た
等々いってキャンセルすればいいんじゃないの?

350 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 18:55:39 ID:cVr4IvLw0.net
>>348
普通に食事を楽しむのが目的のことも多いわ
あなたとは生きてる世界が違うみたい

351 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 19:52:07 ID:9d3G5xDU0.net
2人とも近況報告してんだから同じかと

352 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 21:12:56.50 ID:AUNYQz9DM.net
会ったら意外と気が合いそうな2人w

353 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 02:51:40 ID:nOLGpPZ20.net
>>350
あなたとは生きてる世界が違うみたい(キリッ
て恥ずかしいわねーw

354 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 16:09:09 ID:0m1E/ht+0.net
>>295のカメムシ相談した奥です。
レス下さった奥様方ありがとうございました。
カメムシは陽のある無し無く真昼に洗濯物取り込みしても産卵してるので厄介です。
他のお宅は諦めてるのか普通に外干ししてますね。

カメムシにはカメムシ専用スプレーがある驚き、手強いって事でしょうか、千円高いですが買うしかないかもしれません。
乾燥機は場所もお金も無いので我慢です。
洗濯物にハッカ油やってみます。
柔軟剤の良い香りが呼び水になってるのではとは思ってました。
調べてたら焼酎に唐辛子を浸けたエキスをタオルに吹いて吊るす対策をしてる人も居ました。効きそうな感じですが酒飲みが居ないのでまずはスプレーかハッカ油やってみます。
ありがとうございました。

355 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 17:33:40 ID:6czHrxFN0.net
知らんぷりの人ただでさえコミュ症なのに
可哀想

356 :清☆春 :2020/07/25(土) 01:24:02.85 ID:e4CG4O2Y0.net
いや、友達との関係においてなんらかの不誠実な行為をした、今度会うときにその話を持ち出さないで欲しい、って希望なんだから、かわいそうというより自業自得でしょwww

357 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 02:38:46 ID:CwX/oi870.net
夫が鬱になりかけてるかもしれないのですが、どのような声かけや行動をしたらいいか
何かいい方法があれば教えて頂きたいです

最近夫がイライラすることが増えて、ちょっとの事で戦争状態になるようになってしまいました
夫はコロナ禍で在宅ワークが続いています
昨日は、何気ない会話で私が3回くらい話した事を覚えてくれていなくて、指摘しました
それからまたギスギスしてます…
私の話や私自体をスルーするというか、言い方がきつかったりで悲しくなります

ですがついさっき、「イライラするのは鬱の症状でもある」という文を見かけて急に心配になってきました
夫は何年か前に仕事関係のストレスで軽い鬱と診断されて休職していた事があるんです
その時は初期に気付けなかったけれど、今回ももし鬱になりそうなのであれば何とか回避したいです
私が鬱を心配していて、回避しようと思ってる事を直接話してもいいものかどうか悩んでいます

358 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 03:07:21 ID:cl820wMma.net
>>357
専門家に聞いた方がいいよ
ここで聞いても所詮素人の考えでしかない
選択間違ったらもっと夫追い込んで悪化させるかも知れないのに、こんな所で素人に聞く気が知れない

359 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 03:19:50 ID:elXK6iIF0.net
>>357
外出したる気分転換になるようなことしてる?

360 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 03:23:46 ID:CwX/oi870.net
>>358
そうですね、専門の人に聞くべきですよね
ついさっき見て気づいて、早く誰かに相談したくてこちらに書きました
すみません、ありがとうございました

361 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 03:40:22.65 ID:hXQdfWJH0.net
>>360
旦那さん、良くなるよう祈ってます

362 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 04:11:46 ID:CwX/oi870.net
>>359,>>361
ありがとうございます

在宅で仕事が忙しくて、特に用事のない外出はなかなかし難いみたいで
でも、気分転換の外出は鬱でなくても大事ですよね
あまり本人の負担にならないように散歩とか勧めてみます

363 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:37:38.94 ID:tuK8Lett0.net
>>362
ただの散歩だとなんだかんだ言ってやらないから
コンソメ切らしちゃった!そこのコンビニで買ってきてくれない!?とか
何か口実をつけて出てもらう方が行きやすいと思うよ

364 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 13:15:51 ID:1CmulTiN0.net
>>362
簡単なリズム体操でセロトニンでるから、毎朝二人でラジオ体操しなよ
もちろん第二までね

365 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:45:20 ID:XTSj2xmX0.net
子の初めての誕生日におめでとうの一報もなかった義父から「お前らはお盆とかも顔出さずきちんとした付き合いをできていない(節目とか行事とか報告とか?)」「孫に色々してあげたくてもお前らがきちんとしていないからこっちから気軽に声をかけられないんだ」と怒られました
義実家には子が生まれた直後に義母が遠方に出ていく形で別居していて今は義父しか住んでいません
子のお食い初めは義両親呼びましたけど義母は義父に会いたくなさそうだったし、その後クリスマスとか冒頭の1歳誕生日とかも義父から連絡くることがなかったので、その程度の感心なんだなと思いつつたまに顔出すくらいの付き合いはしていました
お盆のことを何故か槍玉にあげられましたが、一応毎年お盆は義父側のお墓参りしていて
というか、お盆は年末年始に顔の出さない私の遠方実家へ帰省することが優先なので、義父の方は墓参り行くくらいがスケジュール的に精一杯です
その代わりに年始には義父の方に挨拶に行きます(同市内だし義両親揃ってるわけじゃないので日帰り)
自分としてはお盆は私、年始は旦那の方とバランスとってるつもりだったし墓参りはしてるのにそれ以上望まれても仕事もあるしスケジュール的に無理です
さらに全く会いに行けない遠方に義母がいるので、そちらとのバランスも考慮すると義父とばかり馴れ合うつもりにはなれません
こちらからすれば義両親こそきちんとしてない(別居していてこれからどうしたいのかいつまでそうなのかとかまるで不明、気を使う)のに、こちらに世間一般のような義実家付き合いをのぞまれても義父、義母、それから私実家3ヶ所を平等にイベントごとで訪問したりするのは物理的にも無理ですしそっちが付き合いにくくしたんでしょとしか思いません
私としては言われた内容そっくりそのまま義父にお返ししたいくらいです
今臨月でもうすぐ二人目が生まれるのですが、きちんとした付き合いはできそうもないので向こうにも今まで通り何もして頂かないかわりにもうこちらからすべて何もしないでも良いかなと思っているのですが短絡的ですか?
頭に血が上りやすいタイプなので、義実家と没交渉になった方などの冷静なアドバイスが聞きたいです
長くなってしまってすみません

366 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:58:56.87 ID:zf7AL42n0.net
よくこれだけの長文を規制されずに書き込めたなとまず思いましたw
今のままでいいんじゃないかと思います
義父に嫌味言われてイラッとしたと思うけど
義父も積極的に関わってくる人じゃ無さそうだし

と思うけど私は歳食ってるわりに親戚とか付き合いが薄くてよくわからない
他の奥様よろしく

367 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:04:43.68 ID:Sgcv8Dw00.net
>>365
この場合、義父の希望より旦那さんがどう思ってるかのほうが重要だと思う
あなたと同じ意見なら旦那さんと相談したらいいし
義父寄りの意見ならまずは旦那さんと話し合って夫婦の足並みを揃えたほうがいいよ
あなたひとりの問題じゃないから夫婦で対処して解決できるといいね

368 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:23:13.67 ID:up6aqVLXa.net
長々と義父に対する不満語りたいだけに見える
まず旦那と相談しろとしか言えない

369 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:25:22.31 ID:gtYwrj7yd.net
>>368
ほんとそれ
長々と書いてあるけど旦那の意見は?って思った

370 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:29:22.09 ID:UfdhnpU70.net
ここでの意見を参考にしてから夫と話したいのかと思った
ここなら>>365寄りの書き込みがあるだろうからそれで夫との話し合いも有利に持っていきたいんだろうなあと

371 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:39:01.48 ID:XTSj2xmX0.net
>>366
自分もダメ元でボタン押したので反映されて驚きました
確かに言われてみれば今すぐどうこうしなくちゃいけないといった必要性もなく、今まで通りでも支障があるわけではないですね
どうしても自分が理不尽と思うことでイラッとしてしまうと、今すぐに何とかしたいという気持ちに支配されてしまう気が短いところがあることを再認識したので少し落ち着きます

>>367
感情的になって夫のことをすっかり失念していました
1人で突っ走らずに明日もう1度話してみます
一応今日話した限りでは私の怒りに夫も概ね同意していました
というのも夫は今となっては表面上義父と穏便に付き合ってはいますが、元々色々あり内心義父のことは嫌っているというか半ば諦めているような感じなので、今回も義父の性格からしておこるべくしておこったように受け止めています
言い方変えると、慣れっこのような
ただ、私は嫌な人とは何もいらないかわりに付き合いたくないというたちですが、夫は長年我慢してきたのもあって、少しでも利益があるなら聞き流して打算的に付き合った方がお得だよと言うので、そこをどうすりあわせるかかなとは思いました

372 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 05:23:17 ID:6lLy0Gshr.net
>>365,371
とりあえず、適宜改行することを覚えてから書き込みしようか

373 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 06:02:27 ID:aQn29/oh0.net
改行なんかいらなくない?普通に読めてるよ

374 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 06:19:44.68 ID:yBcldZUD0.net
夫は一人っ子なの?お子さんは初孫なのかな
義両親が別居中とはいえ孫に対して無関心過ぎだし
援助とか期待しないなら気にしなきゃいい
夫の家のことなんて夫がやりゃぁいいんだよ
相続するのも夫なんだから

375 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:01:40.20 ID:fI2CMqMrd.net
>>372
改行はされてるよ
欲しいのはカギ括弧かな

376 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:09:00.40 ID:XTSj2xmX0.net
>>374
これって無関心すぎな方なんですね
義父曰く、こっちから声をかけたら構うけどこちらから音沙汰なければ構わない(遠慮してしまうから)ってことらしく
思えば初めてのクリスマスの時も向こうからプレゼントの事などは何も連絡はありませんでしたが、
その前後で偶然義実家行った時に何か券を集めたらぬいぐるみが貰えるキャンペーン補助券みたいなのを頂き、それがクリスマスプレゼントなんだろうなって思ったのを覚えています
誕生日前後はたまたま訪問することなかったので、だからプレゼントもなかったのかな、来たらその時やるよみたいな感じだったのかなって後々思いました
普通は、向こうからこういったことは打診があるものなんですかね?
こっちからわざわさもうすぐ誕生日なんですよと声かけるのは、お食い染め等のイベントとは違ってちょっと図々しく感じるし、私としてはお前らが声かけないと言われても困ったというのが正直なところだったのです

ちなみに初孫で、ぼかしますが夫は1人っ子ではなく兄弟が世間的にも多い方です
しかし義父はその兄弟全員から基本的に疎遠にされていて、私から見れば他の兄弟と連絡を取れないストレスを、まだかろうじて連絡の取れる夫に向けてあたってるように感じます
私たちに対してきちんとしてないって怒ってる最中も「〇〇も〇〇も〜(他の兄弟たち)電話全然出ないんだ!〇〇に至っては一度もでねえぞ!」みたいに言っていたので正直これは私たちに言われてもと思ったのは事実です

377 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:27:37.96 ID:Sgcv8Dw00.net
>>371
義父も寂しい気持ちの裏返しなんだろうけど逆効果だよね
義実家に関しては「絶対顔出さないとダメ」とか「義両親の言う通りにしないと」とかなくて夫婦で納得していればその家庭の付き合い方で良いわけだから
ボランティアのつもりでなあなあに付き合うようにしてもいいし
いっそたまにはあなただけ留守番させてもらって上手くかわす方向で行くのもいいかもね

378 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 08:21:34 ID:XTSj2xmX0.net
>>377
確かに付き合いに正解はないですね
とにかく私たち夫婦が大人として非常識のように言われたことで、そもそもきちんとしていない状況(義実家別居で子が生まれた当初から向こうからの連絡はない)で、どんな風に「きちんとした付き合い」をしろってことなのかばかりに捕らわれてイライラとしていましたが
夫婦間で意見がまとまっていればどんな付き合いしてもそれもまたその家庭の形でしかないですよね
そう考えたら白黒ではではなく、損得で付き合いたい旦那(と子ども)は今まで通り付き合ってもらって
そこに私だけ関与しないと宣言して、もしそれが義父の納得のいかない非常識な付き合いだったとして、
そのことは私たち夫婦のせいではなく、単に自分の息子の問題であると認識してもらうようにできたら、自分としてはイライラして暴走せずにすむから一番穏便なのかなと思えました
夫とこの方向性で相談してみようかと思います

379 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 09:06:29 ID:rF04Oqbz0.net
義父は孫に無関心なんじゃない
ただ自分を敬ってほしいのと単なる構ってちゃん
たぶんモラハラも入ってるんだろうね
自分は何も言わなくとも察しろ、周りが自分に気を遣ってアレコレお伺いを立てるべき、それをしないのはケシカラン!って感じなんだよ
そんなだから義母に逃げられたんだわ

380 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 09:19:30 ID:EiV8ItNm0.net
それね
孫の顔が見たいというより折々にご機嫌うかがいに来いって思ってるだけね

381 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 09:27:57 ID:qubh6Fp40.net
義父母や義きょうだいとのつきあいは夫を軸に回すのが無難
電話で何か言われても夫への伝書鳩に徹して夫がどう対応したいかを優先してそこに自分の意見も添えて夫婦で相談
まだお若いようだから介護問題なんかは先のことだろうけど今のうちから夫側親族に関しては夫を軸にしておくの大事

382 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 10:17:35 ID:XTSj2xmX0.net
>>379 >>380
客観的に指摘ありがたいです
言われてみれば義父のいう俺だって孫にもっと色々してやりたいというのはただの建前で、自分が望むように私たちからのリアクションがないことへの不満がまず第一で、それに孫を絡めて言っているだけと思える点が確かにありました
というのは、ことの発端に新居を建てて引っ越したことに関して事前に相談がなかったこと、それからお披露目など報告が遅いことに関してがあって(引越して一ヶ月くらいですがまだ義父を呼んだことがありません)
義父が友人たちから「息子家建てたんだろ」とか「二人目生まれるんだろ」みたいな会話を振られても、お前らがなんの連絡もよこさないから俺だって(友人の質問に)答えられないんだわ、と不機嫌だったのがまずあるみたいで
つまり、自分が周りの友人に対応出来ない情けなさが私たちへの怒りとして消化されて、孫云々は後付けでしかないのかなって気がしてきました

ちなみに新居の相談というか報告は建てる前に二、三度しているのですが、別に援助を受けるわけでもないし、あちらもまー頑張ってねみたいな割と他人事だったので、こちらとしても義実家まじえた一大イベントみたいな感覚はなかったのが正直なところです
その上今回は新居に引っ越してすぐに、夫が体調を崩して入院手術をしてしまいバタバタしていたのと、上の子の転園フォローもあり、妊娠後期の体調もあって何事もスムーズに進まず気がつけば一ヶ月経ってしまっていたので
お披露目?が遅いと責められても、心情的に素直に受け止めることができませんでした
でも確かに非常識と言われれば、非常識なのかもしれないとは思わなくもありませんが…

383 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 10:27:12 ID:YsQJ6O77r.net
>>381
アドバイス助かります
こうやってもめたのは初めてのことなので、自分も感情的になって冷静ではなかったのですが
やっぱり向こうが私たち夫婦についてどう言おうと、私が矢面に立つことなく基本的に交渉は義父と息子との問題にしてもらうのが一番の気がしてきました

384 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 11:07:26.58 ID:kiX7cHHIa.net
>>382
うちは実父がそのような感じで一度衝突してから没交渉よ
そういうモラハラ気質は死ぬまで治らないと思う
今はまだ元気だから良いけど介護が必要になれば今のままではいけないとは思ってる
老いた時の事を考えると頭が痛いわよね
何にしてもあなたが矢面に立つ必要は無いから夫に投げた方がいいよ

385 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 11:54:25 ID:Urq/UDRb0.net
愚痴でしかないし長いし全レスだし

386 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 13:10:15 ID:YsQJ6O77r.net
>>384
やっぱりこういうのって所謂モラハラ気質なんですね
何故義母が出ていって兄弟全員に疎遠にされているかなんとなく今回のでわかりました
思えば384さんも夫も子の立場で付き合いが無理なのに、余所者の自分が衝突なく過ごすなんて無理ですよね
介護とか末恐ろしくて考えたくもないですが、夫側は兄弟多いからそれでなんとかなって欲しいです(疎遠ですが)

初めはカッとなってこのまま家族ぐるみで没交渉という考えに支配されていましたが、これからは夫と義父間でのやり取りメインで精神衛生上変に絶縁みたくするより私自身が深入りしないようにして行こうと思います
ありがとうございました

387 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 15:56:27 ID:Kx1rG6/Ar.net
適宜には改行されてないじゃんw
全部繋がってなきゃセーフってわけじゃない

388 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:01:24 ID:t/4zy4q1r.net
これ以上改行されても読みにくいだけだと思うんだけど5で改行しろしろって空白とか開けてブログみたいに書いたら気が済むタイプの人なのかな
その上全レスでもないし何が気に食わないんだろ

389 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:14:14 ID:z26ronwxd.net
>>387
人に必要以上の改行を押しつける前に、自分の読解力を上げた方がいいよ

390 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:25:22.74 ID:mC8vYdjMM.net
ケチつけないと死ぬ病気なんだよ

>>386
そういう義父だと息子の嫁も自分の配下と思ってるから極力かかわらない方がいいよ
義母にも出ていかれ面倒みてくれる人もいないわけだし
旦那さんの兄弟である他の子供達にも疎遠にされてるなら何かあったら押し付けられる
旦那さんも兄弟同様適当に距離おいてった方が身のため

391 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:45:43 ID:oq9RMIXwr.net
旦那と別居状態の人がよく読みもせず別居できちんとしてないに反応して何だかんだケチつけてそう

392 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:47:54 ID:yMLjbN+B0.net
主人(48歳)が離れて暮らす両親(共に70代後半)の事で悩んでいます。
詳細は省きますが義両親は老老介護に近い状態でこの先どうしたらいいかを考えて
少し鬱っぽくなっています(元々心配性でメンタルが弱い)。
ふたり兄妹なのですが義妹はまったく当てにならないので、もし義両親が手助けが
必要になったら自分がなんとかしないといけないが、それには仕事も家をどうするか
そんな事を毎日のように思い悩んでいます。
具体的にどうすればいいかわからないので役所に相談すればどうか?
と提案したらお前は冷たいと言うような事を言われました。
私は早くに両親を亡くしたのと、周りにそんな状態の知り合いが居なく
本当にどうすればいいのかわからなかったのでそう答えたのですが…。
こんな場合私はどんな行動をすればよかったのでしょうか?

393 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:53:21 ID:1vLNUJ210.net
冷たいと言ったって事は
私が行って面倒見ますとか家に呼んであげましょうとか言って欲しいのかね
お金で解決するのが手っ取り早いかと

394 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 17:08:37.06 ID:c1HBwjtjd.net
逆にこんな長い文なのに馬鹿な私にもスラスラと読みやすくて文章書くの上手だなあと思ったくらいだわw

395 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 18:08:54.70 ID:Sgcv8Dw00.net
>>392
この先どうすればいいかっていうのは近いうちに病気が悪化してこれまでの介護では厳しくなりそうなの?
今までの介護はケアマネに頼ったりしてるよね
旦那さんは冷たいというけど実際あなたの言う通りで
まずケアマネと相談して介護認定を見直してもらったりすることろから始まってヘルパーとか必要なものを確認して対応することになると思うよ
身内でやりたいと考えるのも立派だけど冷静に現実的に考えることが大切

396 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:27:35 ID:aQn29/oh0.net
>>392
他の人のレスもわかるけど、旦那さんとしては意見より共感が欲しかったんじゃないかなぁ
悩んでる悩んでるって風にされてあなたもしんどいのかもしれないけど、そうだね、こうなったらこうだね、そのときはこうなるかもしれないね、って、寄り添って欲しかったのに正論言われて「冷たい」と思ってしまったのでは?
まぁ結局はあなたの言う通りどこかに頼らないとしょうがないんだろうけどね

397 :清☆春 :2020/07/27(月) 19:43:28.88 ID:9EuJJChv0.net
>>392
あなた達には子供はいるんですか?
義両親は介護保険はちゃんと払ってるのですか?

398 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:46:24.12 ID:JD2GqADhM.net
>>392
旦那さん女性的な察してちゃんだね
>どんな行動をすればよかったのでしょうか?

「うちで同居しよう」 とか
旦那さんの実家で「同居して私も介護手伝うわ」って言って欲しかったんじゃないの
転職で収入落ちた分は「私が働いてカバーするわ」とかね

399 :清☆春 :2020/07/27(月) 19:55:08.66 ID:9EuJJChv0.net
そもそも、義両親自身は、自分達に介護が必要だ、とは全然思ってないのでは?

400 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:57:24 ID:EiV8ItNm0.net
まーでもこっちの労力がかなりいりそうな申し出はしにくいよ
言い出したら引きにくいし

401 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:59:27 ID:EiV8ItNm0.net
家での介護が難しくなったなら施設を探すしかないんじゃないかしら
48才の祖父母世代なら100才近くだろうしよく持った方だわ

402 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:00:51 ID:3GxY/ogfd.net
>>401
>主人(48歳)が離れて暮らす両親(共に70代後半)の事で悩んでいます。

403 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:01:31 ID:FKw5pegI0.net
夫婦間の老老介護じゃないかな?

404 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:56:09 ID:EiV8ItNm0.net
義両親のさらに上のどちらかを介護してると読み取ってたわ

405 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:23:41 ID:Sgcv8Dw00.net
同居するとか介護やるとか本気でずっとやるつもりなら言えるけど
その場しのぎで調子の良いこと言うほうが後々困るからちゃんと考えて答えたいよね
一緒に悩んだり夫の心配したりしてるし冷たいとは思わないな

406 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:34:50.41 ID:Th303ejpd.net
>>404
それならそれで介護の対象を書くでしょうよ

407 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:57:58.21 ID:2MfZu1obr.net
>>388,389
文盲はもう黙ってような

408 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:10:36 ID:qubh6Fp40.net
私も心配だから友達に聞いたりネットで調べたんだけどとでも適当にでっち上げて
本人たちが頑張ってるのに甘えられる子どもが引き取ったり出戻ったりで同居すると一気に弱るんだって。見守りや生活支援は他人のヘルパーさんにお願いするほうが生活に緊張感が出て呆けないらしいよ。包括に相談してみない?
的なことを旦那の気持ちに沿った雰囲気で囁くのが良さそう

総レス数 1005
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200