2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1993卒から】就職氷河期世代の奥様2 IDなし【2005卒まで】

1 : :2020/05/29(金) 11:24:56 .net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

氷河期世代の奥様で語りましょう
IDは表示されませんのでお気軽にどうぞ

前スレ
【1993卒から】就職氷河期世代の奥様 IDなし【2005卒まで】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1588228836/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

261 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 19:28:54 .net
私も2000年卒
改めて見るとどん底だったのねえ
ついでに8歳年下の従姉妹がいい会社入って、会社の企業内保育所に子供預けて家事育児は夫婦でシェア、ガンガン仕事して都心のいいマンション住んでるの見てる実母がうるさくて辛い
あんたの方がいい大学なのになんであの子みたいにならないの!パート主婦なんて学歴全部ムダじゃない!もっといい会社入ってれば!せめて他のことで逆転!ってなんか急に文学賞の募集要項送ってきたりする
とりあえずその表でも見て諦めてくれないかな、私もうおばさんだよ頑張れないよ

262 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 20:10:54 .net
>>258
県下2位くらいの進学校だったけど、学年に地元を背負って立つ企業の3代目4代目の後継ぎばかりだったわ。みんなほぼ慶應志望で合格してた。
今は彼らが中心に同窓会しきってる。

263 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 20:16:22 .net
>>261
うちのカーチャンかって思ったw
作家目指せもあるあるw

264 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 20:36:05 .net
>>261
うちも
昔小説家になりたいって言ってたじゃない
いつなるの?ってしつこいわ
現実見ろよばーかばーかってなるわ

265 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 20:39:59.86 .net
うちの旦那は00卒だけど大手企業の部長。
だけど家では発達障害全開のポンコツ。
家事能力ゼロ、忘れ物多い、片付け掃除しない。

266 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 21:04:05.97 .net
>>264
そういうの何ハラっていうんだろ
うちの母はビッグになってよー
が口ぐせだった

267 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 21:08:50.48 .net
>>266
じゃああんたがビッグになればって話だよね
自分も出来ない癖に人に強要して挙げ句に成れないこっちが努力不足みたいに言ってくるのよね

268 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 21:19:15 .net
>>267
自分ができなかったことを人に押し付けるなって感じよね

269 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 21:27:23 .net
>>265
熾烈な就職活動と出世争いにリソース使っているから家ではポンコツになるのよ

270 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 22:15:15 .net
>>269
今時、ワンオペとかありえない。

271 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 22:24:36 .net
ありえるよ
駐在してる人や家族が遠くにいて頼る人がいない人もいるわ

272 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 22:44:47.69 .net
ナチュラルに家事育児は女がやるべき、俺の休日は俺だけの自由時間!て男もまだいるのよーうちにだけど
私が働かなくても楽に暮らせるならそれでも良いけどそうじゃないのに
もうこの世代で最後かな、今の30代くらいのパパは優しいね

273 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 22:53:55 .net
>>272
小梨だけどうちの夫はそれ系で35歳だわ

274 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 23:39:44 .net
>>273
ならお若いんでしょうから捨てちゃいなさいよw

275 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 23:44:26 .net
>>274
私は若くないから

276 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 00:09:21 .net
>>275
じゃ我慢するのね可哀想

277 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 00:14:02.99 .net
工業高卒後に自衛隊で十分スキルを磨いてから2000年に退職したけど、それでも就職氷河期地獄を見た三人を知っている

278 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 00:15:44 .net
>>273
同じくよ
後半とはいえ30代ではもう珍しい人種だよね
同世代や年下の女の子だったなら受け入れ難かっただろうなあと思う

279 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 00:21:45 .net
地域にもよる
関東や関西の都市部にはまずいないだろうけど

280 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 00:29:40 .net
残念旦那の自慢なら 別スレにいってね

281 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 01:05:45 .net
>>278
うちの夫はそのまんまのことを夫の親戚から言われてた

282 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 08:41:03 .net
1977年生まれだけど元同級生に話を聞く限り家事育児に協力的な旦那とダメ旦那は半々くらいって印象
私達の親世代の男性って本当に家の事出来ない人多いからそのコピー品みたいな息子と結婚すると奥様が苦労するのよね
結婚するまで一人暮らし経験の無い人はダメ旦那になる確率高い

283 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 10:18:23 .net
空気読めるかどうか次第でしょ
嫁が子育てで忙しくてイライラしてるのに
ボーッと突っ立てるだけの男は多い

284 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:06:37 .net
さすがにダメな旦那の品評会は他でやって
若い年寄り関係なくあなたの選んだ夫がそうだったのよ

285 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:55:52.80 .net
>>282
共働きだと結婚するメリットがもう無いんだよね。
大概、家事・育児・介護がこっちにのしかかってくるから。
これも少子化の原因だと思うな。
で、義理実家は昔の価値観のままだし。

286 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:58:20 .net
>>285
共働きじゃないと、男のほうから結婚したがらない人が増えるわけだけど。
今の日本は主婦という名の寄生虫が得するシステムだからな。

287 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:01:57 .net
>>277
自衛隊体験入隊を3回したわ
日本拳法の教習がおもしろかった

288 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:09:22.41 .net
>>286
カス髭は帰ってどうぞ
ボウガンは仕舞っておくのよ

289 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:11:06 .net
自衛隊を選択肢に入れた時、親から反対されてなるなら防衛大学行けって言われたわ。私の頭じゃ無理だから諦めたけど

290 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:16:23.23 .net
防衛大学卒の人材は体力も頭脳もあるから民間企業が喉から手が出るほど欲しがるって聞いた事ある

291 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:19:34.70 .net
>>286
自分と同じかプラスαの稼ぎしかないくせに家事育児やらない男って恥ずかしくないのかな?嫁は自分と同等に仕事してふ
主婦は好きで寄生してない
国の子育てに対する政策がクズだからそうせざるを得ない

292 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:29:55.40 .net
>>291
完全同意
仕事だけしていて家の事をほったらかしにするより年中無休の主婦の方が大変だったりする
仕事激務で22時過ぎまで働いていた独身時代より子供産まれたばかりの方が遥かにキツかったわ
今は兼業主婦だけど毎日時間に追われて睡眠不足
与野党問わず政治家のジジイ共なんて女が家事育児して当然ってどこかで思っているんだろうから、育児支援なんていつまで経っても進まないのよ

293 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:32:18.37 .net
>>259
私2004年卒
夫2008年卒
話が合わないわけだ

294 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:46:41.92 .net
>>293
私2002年学卒
夫2003年院卒
でも話合わないよ 旦那は理系で1社しか受けてないし
自分が氷河期世代の自覚ない

295 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:48:23.03 .net
>>292
だよね政治家なんて大概生まれたときから富裕層だから自分の母親や奥さんが生活のために働らいてるなんて皆無よね。見た事ないだろうしそりゃ保育園落ちたとか空きないとか庶民の声が届くわけない。ベビーシッター雇えばいいのにくらいにしか思ってないでしょうね。
家事絶対やらない気ならせめて自分の2倍くらい稼げよって思う 。残業してもちょっと多いくらいしか稼げないなら本当にいる意味ない。

296 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:06:31 .net
男が稼がなければならないような社会はダサいし、ジェンダーギャップは国民の不幸の原因だ。
国の子育て支援が悪いんだから少子化上等、政府が痛い目を見るべき。

297 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:07:28 .net
田舎に住めば保育園の空きはあるのにな。田舎といっても、県庁所在地レベルで十分。

298 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:07:46 .net
親が共働きで母親が50代の頃は700万くらいもらってたから当時にしては父親もイクメンというか保育園の送り迎えや土曜の昼の食事くらいは作ってくれたけど
共働きで家事育児分担してる我が家に対してはいちいち小言言ってくるわ
夫が洗濯物干して畳んでしまうまで全部やるけど
私の親が来てる時に夫のその姿見るとあなたがやりなさいって言うし、夫に大のおむつかえさせてたら怒ってた
収入に応じて家事の分担はわかるけど
子どもは二人の子どもだろって思う

299 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:09:20 .net
>>298
それは単に旦那さんにとっての良トメを演じてるのでは?

300 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:12:57 .net
>>297
みんな知ってる
都内通勤圏内が激戦って話

301 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:14:06 .net
>>298
旦那に対しての建前でしょ。
あらあらごめんなさいね、オホホ的な

302 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:21:17 .net
>>299 >>301
そうなのか
ほんっとあんたは何にもしない子なんだから!
って言ってくるからイライラしてたけど
夫への良トメキャンペーン中だったのね

303 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:30:21.14 .net
金があってもタイムプアのATM社畜なんかと結婚すべきではない。
結婚制度自体なくしてしまえばいいのに。

304 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 16:50:50.86 .net
>>303
下一行が言いたいだけでしょ

305 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 17:07:07.06 .net
>>302
自分の旦那がやってたんだからこのイクメンなる用語があるご時世娘の旦那やって然るべしって思ってるよきっと。

306 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:14:59.26 .net
まだ夫マウンティングやってんの?
他にいってよ

307 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:24:30.21 .net
夫のスペックねー

派遣先で(自力では入社できないような有名大手企業)
エリートゲットして結婚していった派遣仲間が
氷河期時代の勝ち組

308 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:26:10.59 .net
>>307
こういうのいいよね
私レベルでは派遣すらどこも受からなかったわ

309 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:52:20 .net
いろんな生き方があるからね

最近の若い子は結婚早くなってきてる気がする
高望みもせず、対等なスペックの夫を選んで
貯蓄にも励み地道に生きてる
生き方上手
育休とって復帰しやすい環境が整ってきってことね
当たり前のように享受してるんだりうか

その裏には氷河期世代の女達の血の涙が流されてきた事を知って欲しい

310 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 21:35:30 .net
>>309
結婚早くなってるよね
かと言って辞めたりせず共働きで余裕ある感じ
子供も20代のうちに産み終えてしっかりライフプラン通りに生きてる感じ

311 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 21:49:04 .net
今の少子化の更なる加速化は氷河期が子供増やさ
なかったからだろ。氷河期の罪は重い。小梨税
、氷河期税をとり償わすべき。

312 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 22:41:22 .net
>>309
さいきんの若手のクソ早い結婚は早々に就職をあきらめてる気がする
そもそも親が就職苦労した世代だもんね
ただ結局旦那も高収入ってあんまりないからパートになってるケースばっかりだけど

>>311
髭はハウス!

313 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 22:50:04.71 .net
>>312
旦那さん高収入でも子供の手が離れたら暇だからパートに出るって人が大多数だよ

314 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 23:06:08 .net
>>309
産休育休なんて都市伝説ですか?ってブラック務めだったもんなあ
法律上の権利と現実の会社が地続きにないというか
今の若い社員ママたちは育休どころか時短勤務だ企業内保育所だリモートワークだ、もっと配慮!子育てしやすく!って声大きくて驚く
ついでに、パートスレでサビ残許せない!分単位で時給つけて当然!って声が多数派でこれまた驚く
30分前に行って無給で掃除して、帰りは次のシフトの子の遅刻待ちで1時間サビ残とか疑問に思ったことなかった
仕事あるだけありがたいじゃないですかー、法律?うちの会社は関係ないよ?みたいなブラック社畜根性が染みつきすぎ

315 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 23:27:38 .net
今の若い子は早く結婚し、共働きで子育て。
氷河期はコドオジ、コドオバで結婚すらしない。
だから氷河期を甘やかしてはいけない。

316 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 23:31:59 .net
>>314
こういう疑問に思わない人が苦手だったわ

317 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 00:39:18 .net
>>316
気分悪くさせてたらごめんなさい
「労働者として法で守られてる」とか「会社と交渉する権利がある」とかの概念すらなかったのよ
法律上はそうでも現実はそんなわけないでしょ?みたいな
夫が運良く転職できて残業代がついたとき、「本当にあるんだ!」ってすごく驚いたのよ
なんか低レベルの話でごめんなさいね

318 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 00:53:01 .net
>>310
20代のうちに産み終えて?
産み終えたかどうかはまだ分からないんじゃない?
氷河期世代ですらまだ産める年齢の人いるのに

319 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 00:53:59 .net
そうそう
何かあったらうちで働きたい人はたくさんいるからとか嫌ならやめていいよって当たり前に言われてたもんね
怖くて当たり前の意見でもなかなか言えなかったわ

320 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 00:54:03 .net
>>317
そんなことで謝らないでw
そういう先輩や上司がいたから、こっちも従わざるをえなくてしんどかったなぁと昔を思い出しただけ

321 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 00:59:18 .net
>>317
わかるわ
残業代が一円も出ない会社で働いてた
今思うとあり得ないけど、周りもそうだったから
そんなもんなんだと思ってた
クリエイティブ業界で残業云々言うのはヘタレだと
思ってて言い出せなかった
転職したら20時間以上残業できない会社だったから
意味が分からなかったけど高待遇だなと思った
でもその会社もつぶれちゃったわ

322 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 01:19:10 .net
>>313
そういう人は働き方が違うし、そもそもこのスレで話す意味ある?

323 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 01:21:04 .net
>>321
潰れちゃったのか・・・
私も残業代ない会社で月100時間以上w残業してまで働いたのに
その部門潰されちゃったわ
真っ白に燃え尽きて転職まで時間かかったなぁ

324 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 01:24:55 .net
>>322
ない

325 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 05:10:26 .net
>>317
労働者の権利の概念も持てないなら仕方ないよ

326 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 05:24:34 .net
>>234
転勤ならまた他の土地に行くこともあるのでは?
上京組とはまた違うと思うけどな

327 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 09:42:25 .net
夫婦揃って氷河期世代
自分達が泥水啜った経験を無駄にせず子供が大きくなったら徐々に色んな事を教えていこうと話している

税制や経済の仕組み、基本的な投資のノウハウ、連帯保証人やリボ払いは具体的に何がまずいのか、就職前に業界地図は読んだ方が良いなど
大きくなった子がどこまで話を聞いてくれるか分からないけど、情弱だと酷い目に遭う時代だって事は言い聞かせたい

深い事は考えず蟻みたいにせっせと働いて稼いだお金を定期預金に預けていれば裕福な暮らしが出来た団塊世代の常識は通用しないのよ

328 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 10:47:01 .net
ストレートに
闇金ウシジマ君 全巻読破と
ディズニーランドに行って最高のサービスを享受すれば
日本の資本主義社会の事がわかるんじゃね

おすすめするわ

329 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:22:46 .net
>>328
ソースが漫画と遊園地ww

あんたタダのニートねw

330 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:23:39 .net
>>327
親の経験を子供が生かせるといいね
「子供に苦労させたくない」という理由でなんでもそろえるのは間違ってるなと
団塊世代を見て思うわ

331 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:44:41 .net
でもまた景気悪くなるのかな
自分の子にはあんな思いさせたくないけど、今年大学受験で心配

332 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 13:43:04 .net
氷河期2年目4卒
同級生の短大卒はバブル就活
理系だからあれ?話が違うぞ?くらいで
済んだけど

今年第一子が大学4年生
オリンピック終わると景気が後退するから
院進やめて3年夏から就活してた
コロナ前にいくつか内々定もらってるけど
本命あたりはどこも滞ってるみたい

333 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 13:46:13 .net
>>331
今年の高3は歴史に残る可哀想学年になったね

334 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 14:58:44 .net
>>327
手に職をつける

これ一択よ

335 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:09:38.05 .net
>>327
学校って、お金の事を教えないよね。
税金・消費者金融・詐欺・法律・起業・福祉・裏社会・・・
子どもの教えておきたいわ。

336 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:16:50 .net
税金と保険、投資の授業くらいは必要だよね

337 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:38:06 .net
>>335
学校教育者はお金を語るを不潔って思ってる節があるなぁと
まぁ儒教的な清貧の考えだとお金が無くとも学問は出来るという考えはあるので判らんでもないけども
でも日本の教育の初歩は読み書きそろばんなので最初から商業教育が入ってたはずなんだけどね
そもそも公僕である先生たちは税金のことなんか詳しく知らないんじゃないかしら

ソースは両親が公務員だったウチね
滅私奉公はすごいけど、親に金回りのこと聞くと完全にダメだった

338 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:57:49.91 .net
>>337
そもそも教員自体が金融の事に疎いから
金融教育ができないと日銀の人が言ってたわ。
確かに大学卒業して公務員だと
税金の事を全く知らなくてもなんとかなるもんね。

後、公務員だと
起業や投資に興味が無い人が多いんだと思う。

339 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:03:17 .net
小学生の子どもが貧乏な人はいい人でお金持ちは悪い人という考えを持ってる
そんなふうに教えたことないのに
昔話の影響なのかな
学校でそんなふうに習ったのか
本当に謎

あと、スレチだけど
小1が学校から帰ってきて
安倍首相が戦争しようとしていると言ったのもびっくり
トランプはお金持ちだから悪い人って言ってる
ZOZOの例を出してお金があると困ってる人を助ける良いこともできると言っておいたw

340 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:08:00 .net
>>338
村上ファンドの人がフジテレビ買収してやろうとしたのは
日本人に投資を教えたかったんだよね
でも、M&A?買収?何それ?怖い!金の亡者!悪!
ってなっちゃったんだよね
ソースはオリラジ中田だけどw

341 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:08:53 .net
>>335
学校も一般家庭もお金の事は教えてくれないよね
どんな仕事に就いても必要な知識なのに
せめてうちの子には社会に出る前にお金の事を教えていきたいわ

342 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:12:53 .net
>>340
村上ファンドの人は小学三年生になった時点で親から100万円渡され、大学卒業までの全ての小遣いだからもっと欲しければ投資で増やせって言われたらしいw
あの人自体の良し悪しは置いといてお金儲けのノウハウを早くから叩き込まれた人とそうじゃない人の差は大きいなと思う

343 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:17:07 .net
>>338
大学の時に年金が払えなくて困ったんだけど
お上のお金は絶対に払わなくちゃいけない!って脅したんだよ、ウチの親
学生のうちは免除申請って当たり前だったのにね…何も知らんくせに、親と役所のいう事を聞けば正解!つってたな

その調子で就職の時には全く頼りにならず
仕事はやっぱり公務員になればいいと思ってたみたい
だけど上のレスに合った通り、氷河期の公務員のおどろしい倍率!なれないといったときにはクソミソに言われたわ
でもその時にはも糞まじめなだけで大した手取りもないくせに子だくさん、ひたすらケチで世間知らずで奨学金すら借りることを許さないウンザリしてたので
公務員になる気が半分も無かったのも事実だわ

344 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:18:10 .net
>>341
農家のこと、家が工場とかの自営の子は結構お金のこと知ってたよ
お母さんが帳簿つけるからね
一番知らないのはやっぱリーマン家庭じゃないかな

345 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:20:18 .net
地道・堅実・安定が素晴らしい!
デートレーダーなんて許せん!という人が教員になるもんな。

それは極端だろうけど
色んな仕事の平均年収とかも教えていいと思う。
社会に出るまで保育士や介護士があんなに薄給とは知らなかったし。

346 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:39:16 .net
>>339
まあ当たってるんじゃない?
かといってDQNの存在を小1には言えないしね

347 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:57:54 .net
我が子の小学校の卒業文集を読むと、全体的に将来は〇〇になりたい、でもお金儲けのためではなくてどーのこーのと言う文章のオンパレードだった。
(因みに親が士業や会社経営者の家がほとんど)

それを読んで「お金儲けは良くない事」的な思想は
やりがい搾取にも繋がるんだけどなあ…と思った。

しかし1人だけ「自分は将来金持ちになりたいので死ぬほど勉強して医者か弁護士になります」と書いてた子がいてほっとしたw

348 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 17:30:21 .net
>>314
今って、有給消化できますか?産休って・・
って面接で聞けるんだよね
私らの時代、ありえなかったよね。
権利の主張がしにくいってのはわかる

でも、後半のパート30分無給は私もやらなかったなあ。
社員になれるとかそういう目的あるときは働いたよ
でもパートは時間給だから、サビ残したらだめだよ

349 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 18:39:32 .net
>>339
ヒカキンがコロナで寄付の話くらいしておいたら?
ナイチンゲールでもいいけど
後世に与えた影響は大きいけど、あの金満な実家がなかったら、あそこまでの功績は無理だったと思うし
お金がないと物事が進まないことはよくあるよね

350 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 19:49:26.65 .net
>>344
そういう家で育つとお金に対する意識とか変わって来るんだろうね。
確定申告とか軽くでも良いから学校で教わりたかったわw

>>347
小学生の時に「金儲けがしたいから医師になりたい」と書いた男の子が
先生に怒られてたわ。自分だって安定が欲しいから教員になったくせにね。
後、バブルだったから今と状況が違うんだろうな。

351 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 21:41:49.86 .net
今の教師たちは普通だけど、
ちょうどバブル以前の女教師は一定数でやばいのいたな。
当時は、女性が「男性と同じ給料をもらい産休や育休取れる」
のって公務員くらいだったから
それだけでなんの信念もなく教師やってたのがいたから
ひいきとかえげつなかった。
勿論ちゃんとした教師もいたけど、
うちは悪名高き神戸市だったのもあってそんなコネなき信念ある教師はすぐに
他に飛ばされてた

352 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 03:42:12 .net
>>347
子供が本音を書くとは限らないじゃない
まして親がそのような職業なら他に何が言えるかしら

353 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 08:42:01 .net
就活で散々虐げられたのにブラック企業奴隷根性に満ちてるのはなんで
無給サビ残は出来る限りしないし、仕事終わったら速攻帰っても誰もなんも言わない
有給もちゃんと取得しないと会社がうるさくなってきてるよ

354 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 10:25:44 .net
>>344
農家の子だけど疎かったわ。
ずっと貧乏だと思ってた。最近色々とお金について父親と話す機会があって30代40代の教育費かかる時期は年収1500万くらいあったって知った。おもちゃとかは、誕生日くらいしかもらえなかったけど、教育にお金を惜しまれたこと一回もない。

355 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 10:43:55 .net
>>354
農家って現金使いたがらないよね
ソースは旦那実家
ケチなわけではないんだけど
サラリーマンベッドタウン育ちの私からしてみれば
お金の感覚が堅実すぎる

356 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 10:54:00 .net
農家は気候の変動に左右されて浮き沈みのある仕事だから備えるって感覚がないとやっていかなかったんだろうね
本来自営業ってこういう物なんだと思うけど

357 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 10:55:21 .net
>>353
会社のデスクでここにきて憎まれ口聞いてるの?

358 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 10:58:57.88 .net
>>355
国民年金だし貯めないと老後大変だからだと思う
あと農家田舎だから冠婚葬祭、近所付き合い、親戚付き合いのお付き合いでお金がかなりかかるから残るものがない現金の使い方だと思う。他人に対してはケチじゃないけど、家族で使うお金関係はかなり質素っていう感じ。

359 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 11:03:24.14 .net
30,000
12,000
12,000

360 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 11:04:57.56 .net
氷河期でも理系は苦労しなかった。
低偏差値で、遊んでばかりの人間なんていらないと良い勉強になったろ?

361 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 11:08:17.04 .net
>>338
カリキュラムにないからね
外部講師だっていくらでも招けるけど、そもそもお金の事は教えるべきこととされてないから

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200