2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

更年期障害に悩む奥様106

1 :可愛い奥様:2020/05/30(土) 10:39:47 ID:yUs2mTE70.net
更年期障害について語るスレです
次スレは>>980の方お願いします

※前スレ
更年期障害に悩む奥様104
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1582346156/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1586401541/

519 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 21:59:24 ID:4Jb09TuP0.net
>>518
わかる!
たまにいちごショートとか食べるとすっごく美味しいよね
たとえコージーコーナーのでも

520 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 22:38:10 ID:qx/p9hGF0.net
私は食べたい時に食べたいものを食べるよ
量は考えるけど

521 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 22:47:23.19 ID:YkOFUUnC0.net
いつ死んじゃうかもしれないから好きなのもの食べる
太ってもいいわ

522 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 00:27:26 ID:eZeUz6yl0.net
ドーンと落ち込んでる時とかに甘いもの食べると幸せ感でることあるなあ

523 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 02:28:43.55 ID:HDCRyAq50.net
話をとんぎってごめんなさい
更年期になってからとにかく肌が弱くなったんですが綿で肌に優しい下着を教えてください
オーガニックコットンの縫い目なしをいろいろ試したのですが、それでも襟ぐりとかチクチクすることがあって

524 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 03:29:43.44 ID:t8dxFx/U0.net
肌が更年期を期に弱くなりました
先月始め顔の赤みのあるぴりぴりボコボコ湿疹で皮膚科でマスク湿疹と診断され一ヶ月半赤ちゃん並のステロイドの軟膏ずっと塗ってます。一年中マスクしてて初めての現象。先生も更年期は何もかも変わると言われました。

525 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 03:36:13 ID:cjFOQRem0.net
私も肌がすごく敏感になりました。あと頭皮。乾燥するとすごく痒いけど汗もかくし頭皮がめちゃくちゃな状態に。これ閉経になったらもっとひどくなるのですかね

526 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:03:41 ID:EAzdlO5R0.net
命の母が効果あった方はどのくらいで分かりましたか?
一週間になりますが変化なしです。
7日分の量が無くなったので一ヶ月分購入するか他の物にするか迷います。

527 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:06:24 ID:hHy2vhQA0.net
>>526
五日くらいで効果が出ました
私の場合、生理の時に軽いほてり、むくみ程度だからかも

528 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:16:54 ID:oKWVxkRT0.net
血管が年齢の割に硬いと言われて運動を勧められたけど
このコロナのとき犬の散歩以外おもいつかないな

529 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:25:06.54 ID:5Kyzmz+U0.net
>>523
地味に辛いのよねわかるわ
すでに縫い目なしをお持ちなら(試してるかもしれないけど)洗剤変えるのと柔軟剤やめるのをおすすめするわ
肌着洗うのを赤ちゃん用の洗剤やさらさにしてみるだけでずいぶん違うと思う
あとはお家にいる間だけでも1サイズ上のを着るとか
ピリピリから蕁麻疹に発展する私の対策よ

530 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:46:32 ID:mI675xjY0.net
>>526
割と早めに効果があるなと感じたので、1週間飲んで全く効果感じないなら残念だけど体質に合わないのかも
自分なら他の物試すと思います

531 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 09:33:04.14 ID:PWh5kcTM0.net
この時間で既に暑いね。
ホットフラッシュが辛い。
イライラしてばかりでうちのに文句ばかり言い過ぎると言われた。
自分でもそう思う。嫌なことばかりでイライラするし疲れる。

532 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 10:32:00 ID:XmaKIoDK0.net
命の母、重だるや肩こりが気持ち良くなるかなって程度なんだよな
もしかしたら、これを人はプラセボと呼ぶのかも知れないけど、少しでも良くなるならとのんでる
ただ肩こりが良くなるというのは、血行を良くする効果は確実にあるんじゃないかなと思ってる

533 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 11:19:48 ID:MMQ8ZNmX0.net
>>528
軽いストレッチや、踏み台昇降をするだけでも随分違うよ
ラジオ体操も、結構良い運動になる

534 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 12:24:55 ID:jmk0QMN20.net
とにかくだるくて仕方ない
朝お弁当3つ作って往復40分かけて末っ子の幼稚園送迎して家に戻ったらもうクタクタ
夕方の送迎から夕飯の支度をした後はもうしばらく立ち上がれなくて何も出来ない
貧血とかコロナで体力落ちたとか色々思ってたら更年期の症状?と言われた
ここしばらく生理周期も短かったし

今週は小学校の役員決めで多分役員になると思うと憂鬱で仕方ない
小学校や幼稚園に提出する書類×3人分を忘れたりなくしたり不備だらけだったり
食欲ないのにコロナ引きこもりから太る一方、何もかもが灰色に見える
美味しいとか楽しいとかって健康あってこそだったのね

このスレッドを参考にさせてもらいます

535 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 12:28:11 ID:hHy2vhQA0.net
>>534
幼稚園の子がいるなんて、あと何年も体力勝負で大変ね
無理せず休み休みで頑張ってね

536 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 12:53:30.14 ID:7tEWRAJs0.net
高齢で出産するとホルモンドバー!で3,4年は体が年齢を忘れてて
五年めあたりで玉切れ、それが本来の体調ですってなるという説もあり
友人の産婦人科医から茶飲み話で聞いたんだけど

537 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 13:19:01 ID:HDCRyAq50.net
>>529
ありがとうございます
洗剤は考えてませんでしたのでさっそく赤ちゃん用かさらさにかえてみます
柔軟剤も怪しいなあと思いつつ使ってました
感謝です

538 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 13:21:07 ID:jmk0QMN20.net
>>535
ありがとう、なんだか泣けて来たわ
小5長女が反抗期に入ってきて、妙に口が立って旦那も完全に言い負かされてる
この子は他にも色々あってちょっと精神的に参ってる
休み休みで何とかやり過ごすよ

>>536
なるほどー 末っ子次男はもうすぐ6歳だからそんな感じかも
私の場合は31、34、37歳で出産して来月43
幼稚園がバス給食なしだから、小学校入ればそこそこ楽になりそう

とりあえずエクオールが何となく合いそうな気がするのでポチってみた
2週間前からフェリチン鉄のサプリを飲んでるけれど何となく効いてて
頭ふわふわ足が地に着かない感じはなくなってきてる

539 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 13:32:11.96 ID:HDCRyAq50.net
>>534
HRTはしないんですか?
私もホルモン補充をする前は鬱っぽい感じでしたが、始めてから回復しました
子宮にはミレーナを入れてたのでエストロゲンジェルを塗っています

540 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 14:14:12 ID:oKWVxkRT0.net
>>533
ありがとう
ストレッチなんかでもいいんだね
実行するよー

541 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 17:12:07 ID:jmk0QMN20.net
>>539

今日このスレを見つけたんだけど、初めて聞きました
ホルモンの治療があるのはうっすら知っていたけれど
調べてみます!

542 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 17:51:50 ID:7tEWRAJs0.net
>>538
あっ私が通った道と同じ
家事助けに行ってあげたいよ
知らずに寝不足になってると思うから睡眠大事にしてね
更年期は必ず明ける!
私は脱出しかけています

543 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 18:53:12 ID:QH8n6JVz0.net
一昨年は気温に関わらずいきなり汗ダラダラだったけど
今年は暑くても熱がこもる感じで汗が全く出ずにつらい

544 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 19:48:03 ID:yQkj2oxr0.net
暑いと私も体の中に熱がこもる感じ。しかもなかなか抜けないから冷房を入れる
気温が下がって来るとあっという間に冷え冷えになっておなかが痛くなったり風邪をひいたりする
もたもた一日に何度も着替えてる

545 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 21:14:34 ID:QhX4ARgP0.net
石田ひかりさんがホルモン治療を告白しましたね。
2つ上の方ですがこういう告白は勇気をもらえました。
あらゆる症状で悩むけど平等なのね。治すより付き合っていかないと思いました。

546 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 00:18:24 ID:55dfZ/7L0.net
女優芸能人とかは見た目重視の世界だから
告白しないだけでホルモン療法してる人多いよね

547 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 01:01:09 ID:EDn0phjO0.net
見た目だけじゃなく意欲や集中力、性欲など、エストロゲンはすべての源だから、更年期でふーふー言ってたら仕事できないよね
女優さんは旦那に食べさせてもらってる人は少数で、自分のウデだけでたべてる個人事業主だからそりゃホルモン補充するよ
寝込んでたら生きていけないもん

548 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 02:17:08 ID:jDGfp36u0.net
眠れない

549 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 03:39:28 ID:mFiap2UX0.net
>>548
同じく

550 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 07:31:13 ID:7z4/xLDU0.net
半年ぶりに生理らしきものが来た
ほんの少しなのでこれを生理と言って良いのか分からない
生理痛も何もない
でも気分は落ちてるなあ
なんか嫌なことばかり思い出して夢に見るのよ

551 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 10:58:21.61 ID:VL8JG8Cy0.net
婦人科と心療内科の両方に通っている方いらっしゃいますか?
婦人科で加味逍遥散もらってひと月
不眠以外には少しは効果出ているような気がするのですが、夜の不安感→二三日続く体調不良が良くならないです
不安感を感じた時だけ飲める頓服薬がほしいです

552 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 11:06:05.38 ID:RiFVt43t0.net
昨夜はあばら骨の内側が痛かった。ロキソニンを飲んだら楽になった

553 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 11:20:46 ID:aJDyfVpH0.net
コロナで太り、体力も落ちたし、
一歩目を踏み出す足もカチコチ
年取ったと実感してたら、
2年近くぶりに生理で驚いた
ナプキン引っ張り出して子供の旗フリと役員決めがある…
自宅で自粛が引きこもりの私には天国だったなぁ

554 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 11:22:24 ID:7z4/xLDU0.net
コロナで自粛、すっかり筋肉落ちてた
電車に乗り込む時にホームからの段差でつまづいてビターンと音を立てて電車内へ
いかんわ

555 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 11:28:52.24 ID:55dfZ/7L0.net
51歳私の場合ですが
1年前生理が不規則になり婦人科でのホルモン値が閉経。
関節痛、イライラひどくホルモン療法と漢方すすめられたけど
ホルモン療法はリスク心配、漢方は効くには時間がかかり
精神的な面の問題が大きかったので勇気だして心療内科受診しました。
昔と違って心療内科のイメージ変わりました。
今はセロトニンという癒やしホルモンを増やす薬と
抗不安薬ソラナックス頓服
不眠時にレンドルミン
元々心配性の性格で、不安障害という診断名がついてます。

556 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 11:42:04 ID:7z4/xLDU0.net
>>555
セロトニン増やすお薬は抗うつ剤ですか?

557 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 11:53:57 ID:Ho4jzsUG0.net
首から肩、肩甲骨から脇腹・腰にかけて神経痛?エアコンつけると痛みが悪化するし、つけないとホトフラで汗だく。
今52だけどまだ完全に閉経しないし、もう10年くらい様々な更年期症状が続いてる。
ロキソニンもカロナールも効かないこの痛みはいつか取れる日がくるのかしら?

558 :551:2020/06/17(水) 12:42:55.35 ID:VL8JG8Cy0.net
>>555

ありがとうございます。
明日婦人科の予約がありホルモン検査の結果を聞けます。
漢方薬以外の薬がでなければ(出ないと思います)行こうと思って心療内科予約しました。
3ヶ月前までは普通に元気だったので情けないし悔しいです…。

559 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 12:48:12.89 ID:55dfZ/7L0.net
>>556
抗うつ剤ですが
鬱にも色々タイプがあるそうですが
セロトニン分泌が減ると落ち込み無気力になるとのこと。
私の場合更年期に見られるうつ気味なので飲んでます。

560 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 12:54:58 ID:oSCdlaAq0.net
>>551
婦人科でホルモン補充療法と半夏厚朴湯(喉のつかえ感)・心療内科でリフレックス(抗うつ)飲んでます
抗不安薬も頓服で出してもらってたけど依存形成されると減薬が大変になるのでなるべく使わないようしてもう今は飲んでません

561 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 15:21:37 ID:Shtpsf760.net
コロナ禍のストレスでネガティブさが増してる感じだわ不定愁訴も重く感じる
外出も近所の買い物位だったから日光に当たる事も少なくセロトニン不足って感じ
今までは好きな趣味の観戦やライブや旅行でガス抜きや気分転換してたけど
今年はそれも出来ないしね

562 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 15:32:32.33 ID:+TxmAbc00.net
逆だわ
出なくていい理由が出来てコロナ様々だったわ

563 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 15:52:18 ID:7z4/xLDU0.net
>>559
ありがとうございます
私もSSRIを飲んでます
今年入ってからは明らかに日光不足、運動不足と反省しています

564 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 16:58:58 ID:UEJkbl5i0.net
先日、同じ世代の友達とお茶してきたけど、更年期の症状はまちまちだし、なんというか歳を重ねてきて下品な話を平気でするようになった友達がいて軽くマウントを取られたりして、うぇぇ…となった

その日のことを思い出すと、もうこの仲間と会うのも控えようかな…という気持ちになる、20年来の友人だけど

565 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:21:09 ID:m//BRQr30.net
>>563
私もSSRIを飲んでます
不安障害と言われたけど、汗が噴き出たり更年期症状ありです
どうしても苦手な状況や、発作がが出たときは、デパスに頼ってます
ごく少量で粉だから胃薬でかさ増ししてます
月に二回くらい使います
朝外に出て、できたら土いじりをしているけど、梅雨だからなかなか

566 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:28:11 ID:7z4/xLDU0.net
>>565
私も最初にSSRI飲むことになったのは不安障害からです
予期不安や上がったりすることはなくなってきましたが、漠然とした不安感はふっと湧いてきます
デパス月に二回だと少ないですね
私はソラナックスが頓服として出ていますが、今年は毎日飲んでいます

567 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:36:39 ID:IbKGVmGB0.net
>>566
ソラナックスを2年前まで飲んでいました
依存性が高いので頓服処方されたものを毎日飲むのはどうかと…
私はベンゾ系の依存が怖くてすっぱりやめました(ソラナックス自体が依存の怖さで精神的に負担になってしまった)

568 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:44:03.30 ID:7z4/xLDU0.net
>>567
ソラナックス依存しているのは改善していきたいと思います
確かにそれ自体がだんだんストレスになってきてます

569 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:49:42.67 ID:m//BRQr30.net
このコロナ禍で、子ども絡みのいろんな予定や親戚付き合いがなくなってゆっくりできて、私にとっては良かったです。
うちはコロナ少ない県だから、そうなのかも
最近は、暑くて汗が出るんだか更年期で汗が出るんだか
熱中症が怖いです

570 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:52:03.59 ID:IbKGVmGB0.net
>>568
精神科医に適切に飲んでいるなら大丈夫と言われました
ただ少量でも依存形成される人もいることが怖くなり、私はソラナックスを飲むことがストレスになってしまいました
怖がらせてごめんなさい

571 :551:2020/06/17(水) 17:53:40.79 ID:VL8JG8Cy0.net
精神科のお薬飲んでいる方も多いのですね
参考になりました
私も飲むことになると思います
昨日は体調不良のことなんて忘れてしまうくらい調子がよかったのに、今日はだるおもほてり動悸微熱でなにもできない
息子たちに「お母さん体調悪くなってばかりでごめんね」と謝った
泣きたい

572 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 17:56:46.79 ID:4bRCgvxQ0.net
私も頓服にデパスを処方してもらっていたけど依存が出てきたのでやめた
市販の漢方もなかなか効くよ
今は辛い日は漢方を飲んでいます

573 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 18:05:39.48 ID:/tlkAHEW0.net
>>553
2年ぶりの生理ってありえるのかしら?
それって、不正出血ではなくて?

私最後の生理からやっと一年経って、あーやっと上がったんだわと喜んでたのに、2年過ぎても来る可能性があるのかしら…

574 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 18:13:09 ID:m//BRQr30.net
565だけど、最近はデパスを飲むほどではないときは、太田胃散をのんでます。
いやーな感じがするとき、胃がすっとすると、なぜか落ち着くんですよね
まあ、ダメなときもあるけど
精神科医に話したら、半笑いしてたわ
>>572
漢方は、半夏厚朴湯ですか?

575 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 18:18:12.76 ID:m//BRQr30.net
>>571
つらかったですね
うちは中3と小6だけど、ダメなときは甘えます
旦那は単身赴任だから
簡単な調理と皿洗いくらいなら、してくれます

ダメなときは、できただけでいいですよね

576 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 18:25:16 ID:ZzgOWFvP0.net
ベンゾ系の薬飲んでますが効いてるのか分からないときがあります
依存がこわいのでやめたいです
やめられた方達はスパッとやめられましたか?

577 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 19:17:54.38 ID:G+l43wR/0.net
個人差はあると思うけど
更年期障害による症状か、それ以外の身体の不調によるものなのかまだよく分からなくて

@ 皆さんが判別したのはやはり婦人科の受診で?
A 症状が出る頻度や周期などはありますか?
  例えばPMSなら生理前に起きるけど、更年期の症状って四六時中なの?
B 閉経前だと、生理前のPMSの症状と更年期の症状と重なってダブルで不調に襲われることもあった?
C ホットフラッシュやメンタル(落ち込みやイライラ)の不調はよく聞くけど、めまいや動悸が出る人も割と多いんでしょうか?
D 市販薬(命の母)などは飲むと飲まないではだいぶ辛さが違いますか?

578 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 21:22:29.50 ID:Ho4jzsUG0.net
気分の落ち込み、肩のこり、上半身の神経痛、無気力。
命の母を買ってきました。何錠くらいから始めたらよいですか?

579 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 21:29:32.08 ID:9BTh2i9N0.net
>>576
ベンゾ系使ってたのは2カ月間で次第に効果ゆっくりで持続時間の長いものに変えて間隔を長くしていきやめました
2〜3日に一度くらいの頓服で体がどうにも限界に来たら飲んで寝るというパターンでした

580 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 21:52:35.64 ID:+x9hODG+0.net
>>574
抑肝散加芍薬黄連です
安いから買ってみたら案外効いたw他は試したことがありません

581 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 22:07:21.52 ID:m//BRQr30.net
>>580
ありがとうございます
初めて聞きました。不安感にもいけるんですね。
半夏厚朴湯で喉のつかえには聞くし、ふんわり穏やかにはなるけど、不安感に対する頓服みたいには使えなかったから💦
今度見てみます

582 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 22:25:38 ID:J9HsR9NL0.net
>>578
規定量の半分の1回2錠位から試すといいよ
効かないなら1錠増やす感じにしてみる
体質に合えばオモだるからなんとなく動けるようになったり気分の沈みもなんとなく楽になってくる
規定量まで飲んでもお試しパッケージ分位試しても変化なかったら残念ながら合わないんだと思う
気圧が低い時期だから効きがちょっと悪いかもしれないけど

583 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 23:35:05 ID:cqONik9k0.net
ベンゾもう長く飲んでるからこのまま飲むなぁ
減薬は辛いし、長生きもしないと思う
だから体調キツいけど悔いなく生きる

584 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 00:18:08 ID:uFKN0OEq0.net
>>564
わかる
半年前に新年会で久しぶりに数人で集まったけど中の一人にはもう会わなくていいかなと思った
30年来の友達と思ってたのになあ
あっちからもこいつは付き合いづらくなったと思われてるだろうけど

585 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 00:26:50 ID:Tkyitxex0.net
20年30年経つと人も変わるよね
話が合わなくなるのも当然と思うわ

586 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 00:35:46.56 ID:0QotTRRJ0.net
縁の終わりってあると思う
お互い変わってくるから仕方ないと思ってる
更年期が終わって又連絡取って普通に会えたらいいなと思ってるけどダメなら縁の終わりかなと諦めてる

587 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 06:50:57 ID:1R2ajwwI0.net
姉と縁の終わりになったようだ
お互いに新幹線や高速バスの距離に住んでいて実家とは遠距離、しかも我が家は転勤族
親の介護問題になって、子どもの頃から親と喧嘩ばかりしていた姉は知らんぷり
お金も出さず私ばかりにあからさまに押し付けるのが丸わかり
こっちも更年期でしんどいんだよ、ムカつく

588 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 06:56:57 ID:A9b99BIo0.net
それで言うなら何十年と年賀状だけのやりとりだった友達に年賀状を送るのをやめた
数人だったけどこれで誰もいなくなった
更年期が明けたら後悔するのか分からないけど

589 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 07:29:24 ID:hAoqqACb0.net
>>582
ありがとうございます。プラセンタ注射が効いていたのですが費用面がきつくなってきて。
命の母試してみます。

590 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 07:30:10 ID:Tkyitxex0.net
姉と縁の終わりってあるのかな
それはまた別のような気もします

591 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 07:41:58 ID:oxy/KIIq0.net
>>587
子供のころから姉の事嫌いだったんじゃ
でも親やお金のことは姉の旦那も交えて話し合った方がいいよ

592 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 08:11:27.52 ID:Rye4BPBe0.net
怠い疲れた仕事したくない

593 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 09:32:39.72 ID:pjhCGU0F0.net
>>579
やめられて良かったですね
私もデパスから持続時間の長いものに変えてもらうよう主治医に相談してみようと思います
ありがとうございました

594 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 12:36:22 ID:bj+9yLe60.net
断薬の作用はキツいけど当時の私は飲まなきゃ生きていられなかったと思うわ

595 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 17:06:28.95 ID:5XO4g60s0.net
>>594
私もそうだったな
今まで普通にやって来た事とか当たり前にこなして来た事が
段々と知らぬ間に億劫になってきて年を感じで自覚して
頭の中で解ってるんだけど認める事が出来なくて
「前はこうじゃなかったのに」と過去と比べてしまって
落ち込んでいく自分をどうする事も出来なくて。
少しずつ今の自分の事認めて行こうと試行錯誤中です。

596 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 18:03:02 ID:z7uRlMKY0.net
>>595
全く同じです。
初めの頃は恐怖と不安で押し潰されそうで。自分が自分でなくなっていく様な感覚でした。
今でも受け入れるまではいかなくて半分諦めつつ仕方ない事なんだと思い知らされてます。
今でもホルモン治療と心療内科の薬に頼りつつです。

597 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 19:24:36.90 ID:Rye4BPBe0.net
私も飲んでる
飲んでなきゃ仕事出来ない
医師にも言われた
飲まないで廃人化するよりいいみたいな事を

598 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 21:04:38 ID:NfRDKhAB0.net
私も昔メンタル薬飲んでたけど薬のプロにずっと飲んでたら早く認知症になると聞いてやめたわ
でも飲んでた期間が長いからボケないか心配
今は首ヘルニアでリリカ飲んでるから依存症にならないか怖くてたまらない

599 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 21:19:39 ID:NfRDKhAB0.net
スレチ書いてしまったけど、エストロゲンのパッチからゲルにしたせいかそれとも暑くなったせいなのか、
1日に絶対一度はホトフラ来て滝汗かくようになってしまった
今朝は気温低かったのに温かいスープ飲んだら30分くらいものすごいホトフラ続いてしばらく横になってたわ
出先で滝汗になった日もあって嫌になるわ

600 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 22:56:57 ID:nTunYmDj0.net
>>598
薬のプロって薬剤師?

601 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 22:59:50 ID:8iDR81B90.net
私もデパスを飲んでいろいろ動けたらそれでよしと精神科医に言われます
そのデパスを仕方なく飲むとき、怖くて少し気持ち悪くなる私って、どんだけびびりなんだ
薬が効いてきたら気にしなくなるんだけど
二年くらい前内科の受付にいたんだけど、50-70代位の女性って睡眠薬・安定剤の処方が結構多くて、驚きました
あと、調子悪いから点滴打つ人
ベンゾ系の漫然投与は〜の文書が出てから、簡単に出さなくなってたけど、これじゃなきゃダメなんですと言う人がちらほらいましたよ

602 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 23:12:54.72 ID:8iDR81B90.net
多分ホトフラだと思うんだけと、血圧あがる感じと同時にじわーっと汗がでます
それが、滝汗じゃなくて、じっとりした汗で…臭いのよね
腕を上げる度に脇嗅いで、くさ〜って
何してるのかしら

603 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 23:18:37.70 ID:NfRDKhAB0.net
>>600
多分資格は持ってるはず
製薬会社の研究員の人

604 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 23:27:24 ID:0QotTRRJ0.net
>>602
私も元々の体温が低いからかじわーっと型のホトフラです
そして臭うのも分かる!気になる
人と会う日は特に気になります
命の母が効いてるとあんまりならないけど切れてくるとなりますね

605 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 23:53:40 ID:vvoab5TG0.net
精神科の薬。私は抗不安薬に確実に依存してしまって、医師から減らす為に抗うつ薬飲んでみませんかと言われたけど、だいぶ前に、抗うつ薬飲んだ時に吐き気が酷くて怖くてもう飲めない。ベンゾ依存から抜けた方、どうやってやめられたのですか?

606 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 00:05:02 ID:SiOMg2dA0.net
>>605
医師が減薬指導してくれてそれに沿って半年以上掛けて徐々に血中濃度下げて行って最後はゼロになったよ
抗うつ薬飲まなくて良かったね
激太りして減薬する時にシャンビリって言って激しい禁断症状起きる種類の薬品があるから

607 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 00:27:29 ID:G73SlgON0.net
私はデパスがダメだわ 処方されて飲んだら次の朝ベッドから起きられず身体に力が全く入らなかった…
アレがトラウマで精神薬は飲めない
今のところ不眠や落ち込みはない

608 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 00:47:50.06 ID:bAIMGRSz0.net
>>589プラセンタ注射って保険で一回五百円位じゃないの?
私は週2回打ってるよ
一ヶ月にしても漢方薬と同じ位じゃないかと?効いてるなら勿体無いけど沢山打ってるのかな

609 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 01:30:31.34 ID:7EoQvUaS0.net
石田ひかりさんと同年代で婦人科系の疾患も同じくだったから、更年期も同じでとても身近に感じるわ
お姉さんの石田ゆり子さんはお元気そうよね…

610 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 02:13:02 ID:tFolMTIC0.net
>>609
ゆり子の方も更年期症状あるって何かで発言してたよ

611 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 06:11:54.61 ID:XbZyExN00.net
長くなります。ごめんなさい

50歳
婦人科で血液検査の結果を聞いたところ、エストロゲン値が基準範囲を少し超えている位なので、今の不定愁訴は更年期障害ではない、
今出している漢方薬で良くならなかったら心療内科の方がいいと言われました
帰宅して結果表を見るとLHとFSHも基準超えです
ちょっとググったら、LHとFSHが多すぎると自律神経に影響すると書いているお医者さんがいました
ここに同じような奥様いらっしゃいますか?

ホルモン補充療法は意味がないのは理解できますし、その婦人科では精神科のお薬は出さないそうなので、不眠と時々起こる不安感が気になる私は心療内科にいくつもりですが、
今の諸々の体調不良が更年期のせいではないと言われてしまうとちょっとショックです
これからも心療内科メインで通わなくてはならないのかな…

612 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 08:47:58 ID:a+kx4D2n0.net
>>611
私の主治医は、ホルモンは時期(卵胞期黄体期など)によってそもそも変動があり、更年期はホルモンの変動が激しくなるので、一回の検査では更年期障害と診断するのはできない、逆に一回の検査で更年期障害ではないと診断することもできないと言ってました。
なので過去の検査結果(人間ドック)など全てみてもらった上で、ほかに内科的におかしなところはない、ホルモンの変動が大きい、今の不定愁訴は更年期ですねとなりました。

613 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:25:27.33 ID:V4E3IzUy0.net
>>612
横から失礼します。
良い先生ですね。私は二回婦人科でホルモンの検査をしたけど、更年期のそれではないと言われました。一応生理周期も考慮したけど、継続的に見ていかないととは言われなかったですね
漢方を出されていたけど、様々なストレスも重なり精神的な症状が強くなって、今は精神科で抗うつ剤とたまに抗不安薬を飲んでいます。個人的には、精神科の薬は精神科でだされた方が安心なので、これはこれで良しと思っています。

614 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:32:33 ID:V4E3IzUy0.net
あと、私は抗うつ剤で激太りはしなかったですよ
どちからかというと、動けるようになって、体力がついて締まってきました
辞めたことはないから離脱症状はわからないけど
合わない方はどうしてもダメらしいから勧められないけど、こんな人もいます

615 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 11:35:09.68 ID:SEwlnFAx0.net
胃のあたりがザワザワする奥様いらっしゃる?
小さい虫がザワザワしてる感じ
塗るエストロゲン補充してるけど早朝動悸は酷いしきついなあ…

616 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 12:43:19 ID:iSNgBoiP0.net
この頃、不安感や眠れなくなることが多々あるので婦人科を予約しました
まだ生理はそれなりにあるけれど、生理があっても更年期的な症状が出ることってあるのかなー

617 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 12:50:19 ID:LFoL+1ic0.net
昨日から、動悸と不安感におそわれてツライ
春先までは、子供の受験進学引っ越しで同じ症状だったのがやっと落ち着いてきたのに、何があった訳でもないのに急にきた
習い事やスポクラ通いをコロナでやめてから引きこもりで、一日中ひとりなのも良くないのかしら…でも外出する元気もないや

618 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:42:22 ID:n9XCAblC0.net
>>616
閉経挟んで前後5年位が更年期だから生理あっててもなるよ
私も生理普通の時期からオモだる動けない始まったし

619 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 14:02:47.88 ID:Kro80XAa0.net
>>605
最初に使った抗うつ薬は吐き気などの副作用がきつかったので他の種類に変えてもらったらなくなったよ
変えた先は上の方であった太る副作用が強めのだけど(抗ヒスタミン作用による)

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200