2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】88冊目

388 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 22:56:51 ID:IcO9LZxg0.net
>>380
恋愛物描いてる処女や童貞の漫画家ってわりといるんじゃないかな?
魔天道ソナタの人も高齢処女で40歳近くになって男性を経験したらしいし…

389 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 23:02:19 ID:410ukTwO0.net
魔天道ソナタ、懐い
そんな作者情報は正直要らないけど
わざわざ作者自身が暴露したのよね?きっと…w

390 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 23:40:14 ID:LrkebsSU0.net
バブルの頃でも
「ハタチまで操を守るの」なんて言ってたな〜

391 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 03:47:58 ID:8HMsw+Jx0.net
野妻まゆみが好きだったので野間さんと混同されるたびいらいらしてたなー
こっちはスレンダーで可愛い人だよ、多少腐女子だったけどさ

392 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 04:45:47 ID:vZay+Xy10.net
>>388
男性作家だと編集がソープ連れていって女を体験させたと聞いたけど
女性作家の場合は初体験しようと思ったら自力で相手を見付けないと無理だから
引っ込み思案な人や恋愛に面倒臭がり体質な人は見合い結婚でもしなけりゃ
死ぬまで機会が無さそう
小学生向けの少女漫画なら下手に体験してしまうと男女の描写が生臭くなるから
逆に知らない方が綺麗なファンタジーが描けて良いかも
問題は年を取って少女漫画誌から追い出された時だな

393 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 08:01:45 ID:WgNmMGTQ0.net
作品単体が面白ければ、その裏の作者の実体験の有無はどうでもいいわ
わたなべまさこのガラスの城は「あれは、おこた(こたつ)で描いたの」だそうだし、ブラッドハーレーの馬車の人はSMバーに連れてかれて「実物は無理」って言ってたし
キヨラカな私たちは単体の作品のネタとして成立してるけど、それにもの申したいなら、ツイとかじゃなくて紙面に描けばよかったのにね

394 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:03:02 ID:yW4N2g2x0.net
SFを描く人は皆宇宙飛行士にならねばならんのか

395 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:41:33.87 ID:VsKbMfpQ0.net
あら「すこしふしぎ」なのよ〜

396 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:33:58 ID:qfVz+jfj0.net
>>370
それ単行本の柱で読んでドン引きした
どの本だったかな
アシもふくめてシルフィードになるって
そもそも、アシが全員処女かどうかもわからないし
処女だったとしても、単行本でバラされたくないだろうし
自分一人だけ申告すればいいのにと思った

397 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:35:22 ID:qfVz+jfj0.net
>>373
途中までは心理サスペンスでオカルトも入って最高に続きが楽しみだったのに
最終回でガッカリした
読んでも読まなくてもいい作品だと思うけど、途中までは面白かった

最終回、何があったんだろう

398 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:05:19 ID:AtUBuEOj0.net
>>397
あれはあえて、テレプシのチカちゃんの反対の結末なんだと思う。

チカちゃんと同じようにバレエ的環境、容姿、才能に恵まれた主人公が、同じように足に怪我をして再起不能と言われ、
他にも辛い体験をするけど、本人が価値観を切り替えて破滅には至らない。
そして、いろいろな意味で再生の兆しがある。

399 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:31:29.56 ID:epFOdUs20.net
テレプシ2部に出てくる双葉ちゃんは、
ケガをしなくて六花が存在しない世界線を生きている千花だよね

400 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:38:58.45 ID:AtUBuEOj0.net
それとひとみちゃんも、バレエは挫折したけれど、医師という道をめざせるようになったチカちゃんだ。

401 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:22:08.75 ID:VtYlo4Te0.net
どっちも顔面偏差値に差すごい差がw

402 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:53:56.52 ID:9MpBKz6S0.net
>>399
双葉ちゃん拒食症だし性格悪いじゃん
チカちゃん性格わるくないし

403 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:58:07 ID:Fp4q2IOQ0.net
>>396
川原さんのアシさん達は川原さんに「みんな彼氏いるの?」って聞かれて「いません」とかごまかしたんだろうね
それで川原さんは「みんな彼氏いない=乙女ね!!」って思い込んじゃったのかな

ちょっと痛いかも

404 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 18:28:16 ID:bxDeRCrS0.net
川原さんのは自虐を含めたネタとして笑えるけど
野間さんのは全然笑えないんだよね

405 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 18:30:04 ID:epFOdUs20.net
>>402
千花は当初は多少性格が悪い子の予定だった
けど描いている内にいい子になってしまった

千花は背の伸びが止まった上に女らしい体型になるのを嫌って、
拒食症になる未来を示唆されてる
(好きなものをパクパク食べる六花と弁当をゴミ箱に捨てる千花)
母親の言いなりで六花を突き飛ばしてバーの先頭を取った双葉
千花も柔軟性が無くて千恵子の言いなり
(「クララはあっちよ」で千花なら舞台裏を走って間に合わない)

「双葉」の名前は皮肉だね
双葉=千花
本葉=六花

406 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 21:35:23.17 ID:wvgzBcOf0.net
>>396
アシさんには許可取ったんじゃないの?

407 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 02:32:10 ID:5dh8dWvKO.net
魔天道ソナタを思いだそうとすると、ぴーひょろ一家が邪魔をするわ…
記憶力には自信があったけど、寄る年波には勝てないのね

408 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:18:43 ID:fSyotjpJ0.net
ヴィリ(ウィリ)は集団できよらかな所がおかしみなのでは・・・
バレエだと集団で恐ろしいものが「きよらか」なんだし完全にネタだと思う
今からでもかーらくんとヴィリになれるなら私もなりたいよ!

409 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 12:49:07.37 ID:sDOVNq4N0.net
>>398-400
なるほどね

>>402
千花も太るのを恐れて弁当を捨ててた

410 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:25:35 ID:GwIu6fbe0.net
>>403
痛くはないでしょ、作風にも合ってて素朴でかわいらしい人だと思うけどな
事件の頃は、結婚まで清い体(たとえ彼氏持ちでも結婚前提でないとそういう事は許さない)でいる事のほうがまだ当たり前の時代だったから尚更
そして、そういう考え方の人のほうが「花とゆめ」っていう雑誌の傾向というかカラーには圧倒的に相応しい

411 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:31:13 ID:mm4H2irf0.net
魔天道ソナタの作者はどうしているのかと検索したらアメブロにたどり着いて闘病生活らしきものを書いててびっくりした

412 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:31:21 ID:sDOVNq4N0.net
>>410
思いこんじゃうのはいいとして、それを単行本の柱に描くのは…
自分の読者はきよらかの子しかいないと思ったかな

413 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:53:50 ID:Q+ru3w840.net
今頃ですが、IKKOさんてアラヤダおばさんみたいね

414 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:57:53 ID:kkIsd4pL0.net
>>413
アラヤダおばさん懐かしいwww

415 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 15:57:11 ID:50ie2vgQ0.net
>>411
以前あった天城小百合先生ご本人のHPも
ファンの人が運営していたサイトも消えて
以来見失ってしまっていたのだけど
アメブロにいらしたんですね

サイトがあった当時すでに漫画の話よりも
レストレスレッグス症候群の闘病日記みたいになっていたのに
今見たら更に病名が増えていて本当にお気の毒な事です
一時期楽しそうに同人活動なさっていらしたのに

416 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:39:33 ID:qVNHi5oE0.net
>>413
www
あらやだ〜!

417 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 19:34:04.54 ID:QQBVIHMS0.net
>>412
横だけど、あれは高齢処女に対する捨て身の励まし・思いやりなのかと思ってた
川原泉ってイイ人だな〜って感心したわ

418 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 20:28:41.00 ID:fSyotjpJ0.net
>>412
思い込んでいたという事にしたいみたいだけど
あれだけ理屈っぽくて言葉の裏を読むネーム作る人が証となる資料もなく
アシ全員&読者がきよらかだとは思わないんじゃない?
のんびりした絵柄でかーらくんとヴィリになって踊るってネタは面白かったわw

419 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 20:35:28.74 ID:fUKh5mA+0.net
それ、どのコミックスなの?

420 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 22:10:39 ID:iVNr8Zs20.net
プータオのエッセイコミックかなあ

421 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 23:45:27 ID:QQBVIHMS0.net
フロイト1/2だね

「みんなキヨラカ」
…今までに一度も男の人とアヤマチをおかした事の無い女の子…つまりキヨラカな乙女がそのまんま死ぬとニンフ(妖精)になるそーな。
川原んちでは私もアシスタントさん達も全員その資格があるので「死んだらみんなでいっしょにジゼルのよーな妖精になろーね」と言ってほほえみ合うのだった。
もしキミもキヨラカならばわしらといっしょにフェアリーにならないか?どだ?

422 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 00:48:28 ID:eBveaex60.net
>>421
ありがとう!

書き方からするとネタよね。
一人より集団でウィリーになった方がジゼルも思い出しておかしい。

時系列的には、野間さんはこれを読んでつぶやいたのかな。
アシ経由なら、フロイトの頃はツイッターってないよね。
それとも野間さんも印刷媒体で書いていたの?

それと昔の徳川家についての本で、お手のついてない大奥の者をお清というのを思い出したわ。

423 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 06:44:22 ID:Q5qC3nuz0.net
>>422
野間さんはかなり早くからインターネットを活用していて
野間美由紀公式サイトを作り、web日記にその話題を書いてたんじゃなかったかしら?
そのせいもあって、少女漫画板の野間スレは漫画作品語りだけじゃなく
日記ヲチスレ化していた記憶が
しばらく前に野間スレそのものが消滅しちゃったけど

424 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 07:42:13 ID:NFCetKzF0.net
>>422
野間さんの件はサイトの掲示板でリアルタイムで見ていた
野間さんはまさか川原先生がそのネタをコミックスの柱に書いてたこと知らなくての発言
あるマンガ家さんの話としてアシスタントから耳で聞いていたと思われる
サイトに出入りしていた人はほぼ全員と思えるくらい川原作品を愛読してたから皆指摘しまくっていた

425 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/06(月) 07:42:47 ID:KOBieeQs0.net
風と共に去りぬがなかったらアリエスの乙女たちやヨコハマ物語は存在しないか違う展開になってたろうか

426 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 07:57:27.12 ID:e2TD9nWh0.net
>>425
椋鳩十の本にもアリエスとそっくりなシーンがあったから
結構あちこちから継ぎ接ぎパクしてるかも

427 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/06(月) 08:01:11 ID:KOBieeQs0.net
>>426
kwsk

428 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 10:31:37 ID:eBveaex60.net
>>423-424
ありがとう。
リアルタイムで読んでいたのはすごい。
聞いたアシさんも読者だったかもしれない?
本人がコミックスに書いている話だったので話題になったんだろうね。

429 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 14:14:08 ID:HVvja7SN0.net
>>405
>女らしい体型になるのを嫌って、
>拒食症になる未来を示唆されてる
それは足を穢してレッスンできずに運動不足だからでしょ
レッスンしてたら普通に食べていたと思うよ

430 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 15:05:07 ID:T+zNkr+H0.net
千花は父親似で太りやすい体質なのよきっと
身長が止まったら後は横だけ

431 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 20:28:03 ID:R/S7xZlx0.net
昔フィギュアスケートの大会を生で見た時
選手がみんな小柄で驚いた記憶があるんだけど
テレプシで成長期のジャンプは身長の伸びを止めるみたいな鳥山先生の話を読んで
スケートもそうなのかなと思ったわ

432 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 01:22:31 ID:Lv5vh40D0.net
大柄だと遠心力が働いてきれいに回転できないんじゃないかな

433 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 06:24:37 ID:9eNS9M7X0.net
>>429
初期からすでに小食
山盛りカレーを食べる六花と父がよそったカレーを減らす千花のシーンがある

434 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 08:11:06.35 ID:L2qW6bdY0.net
大島弓子の描いた「ダイエット」
子供の頃、大人の知人に勧められて読んだけど、意味が良く理解できなかった
今読んだら、作品のメッセージが伝わるだろうか
・・・と思ったけど、単行本が行方不明だー 何処へ消えた?

435 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 08:12:27.03 ID:THtLXas30.net
>>432
だまおも手足がきれいに伸びて見た目は最高だけど、ジャンプは苦しんだみたいだね

436 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 08:14:09 ID:THtLXas30.net
>>434
わかり易い話だよ
離婚再婚家庭に育った思春期の少女の葛藤の話だよね

437 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:22:49 ID:gk0VK96s0.net
>>431
筋肉の使いすぎで成長に回る分が極端に減るみたい。
体操選手もアスリートクラスは小柄だよね。

今は大学教員になっている森尾(現佐藤)麻衣子さんは130cm代じゃないっけ。
現役当時でも選手の中でも小柄だったけど。

438 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:27:52 ID:+QU0khI+0.net
バレエの上野水香はジュニア時代小柄だったけど故障で休養してる間に背が伸びて170?の長身になったと聞く

439 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 11:00:51 ID:poJBYlOA0.net
ミスボニ読んだ

高階良子さんの漫画家引退作は
てっきり読み切りだと思ったら連載でした…スマン

440 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 11:51:06.24 ID:gk0VK96s0.net
山岸スレにあった話だが、吉本新喜劇に入った松浦景子さんは、家に炊飯器がないくらい、小さい頃から食事制限してバレエに励んだ結果、
152cmとバレエをやるには身長が足りなく。

国内コンクール入選常連、大学はバレエ推薦で進学、奨学金をもらい首席卒業だったが、自分の意思で(好きだったので)吉本新喜劇に入ったそうだ。

バレエは才能以外の条件も必要だから過酷だよ。

441 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 12:11:56.93 ID:+ohs5WGR0.net
>>430
六花ちゃんは顔はパパ似なのに体形や体質は遺伝しなかったっぽいね
千花ちゃんの「私は運が悪い」ってメモ、いろいろ重いわ

442 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 12:31:44.83 ID:7OrOu9LJ0.net
千花は早咲きで才能の発露は早かったけど、
伸び代は無かったタイプ
ギシはこれでもかと千花がバレエを続けても大成しなかったと念押ししてる

443 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 13:31:43 ID:gbxd9SIb0.net
成長期は、骨が先に伸びて後から筋肉がそれについていくんだけど
その時期に筋肉を使い過ぎちゃうと固まっちゃって骨が伸びるのを抑えてしまい
結果伸びるはずの身長も止まっちゃうとバレエの師匠に聞いたことがある
レッスンやめるわけにもいかないし、なかなか難しいとこらしい

444 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 13:33:20 ID:THtLXas30.net
>>438
千花ちゃん…

445 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 13:37:16 ID:j9JaHYoR0.net
でもバレーやバスケは高身長じゃん
虐待でもされてなきゃ
身長体質髪質は遺伝子情報によるよ
でなきゃ一卵性の双子があんなに似るわけないし

446 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 13:49:11 ID:gk0VK96s0.net
体育大って極端な体格の人がいろいろいそう。

447 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 14:01:53 ID:zjxLsv0Z0.net
体操選手はみんな外国人でも身長低い
というか小柄でないとオリンピック選手並みの技術はつけられないのか

448 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 14:21:02.71 ID:L45DSD8z0.net
この流れで柴田昌弘のクラッシュ思い出したわ
高飛び込みの選手で片方が小柄でもう一人は背が高い
お互い体格にコンプレックスがあって相手をうらやましいと思ってたって話
(ストーリーのメインは災害パニックものだけど)

449 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 14:36:30 ID:j9JaHYoR0.net
回転が必要な競技は径が長いと不利だからね
女子フィギュアも胸が大きくなってジャンプ飛べなくなる人いるし

450 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 14:55:15 ID:+ohs5WGR0.net
>>448
小柄な子にコンプレックス持ってる高身長ヒロインに
「スズメの宙返りなんて白鳥の飛翔にはかなわない」
と小柄が自分のコンプレックスを吐露するんだっけ

451 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 15:15:04 ID:wAM3BBUR0.net
>>439
連載描けるくらいお元気なようで何より

452 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 15:17:55 ID:W0r0AAGd0.net
描きたくてもネタが枯渇した人も沢山いるしね

453 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 15:54:46 ID:YGCVR/5h0.net
でも宙返りの回数が得点に結び付くからなぁ

454 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 19:11:58 ID:JWU41zDY0.net
>>445
もちろん遺伝子情報がベースにあって無視なんかできないけど、生活の影響も大きいよ
バレエ体操マラソンといった体重を極度に絞る人たちは、小柄になりがちな他、初潮が遅い傾向にある
けれど、それはただの体質であると考え、母親と娘の初潮年齢を比べることによって証明しようとした研究者がいたの
でも、結果は体質ではなく、日常的な過度な運動の運動の影響と結論するしかなかったらしいよ
あと、こちらは平泳ぎの水泳選手の話だけど
現役時代は手の指と指の間が成長してカッパのようなヒレ?ができていたんだって
ちなみに、引退してからはどんどん後退して小さくなっているそう
遺伝子だけでは決まらないわ

455 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 19:18:20 ID:RL+0n7Qx0.net
中学時代、市立中にして女子バスケ部が県体優勝全国大会出場の強豪だった
スタメン5人の身長は168〜174だった
「身長が伸びてほしくてバスケ部だった」と言う人がたまにいるけど、
甘いわ

456 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 19:19:06 ID:PqPEFK400.net
>>440
学生時代のお弁当は寒天にきな粉だけをかけただけ
ラーメンは吉本に入って初めて食べたけど食べ方も分からなくて先輩に何やコイツって言われたとか
YouTubeでやってた
プロやオリンピック選手なんてどんなんだろと思う

457 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:43:13 ID:IaIoyBMH0.net
>>455
スタメンたちはバスケのおかげででっかくなったんじゃないの?

458 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:51:32 ID:ugX1e3D30.net
>>457
元々の遺伝的資質が無いと背は伸びないよ
元バスケ部で身長156とか158の人、ゴロゴロいるじゃん

459 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:22:45 ID:o5JJTOG70.net
巨人族の花嫁について書こうとしたら昔の少女漫画じゃなかった

460 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 11:13:24.74 ID:URSmHxsi0.net
片瀬那奈は背が伸びるのが嫌で小学生の頃から牛乳や乳製品一切とらなかったそうだ
たしかお父さんが190センチくらいあるんだっけ
身長は父親由来だから背の高い子を産みたかったら高身長の家系の人と子作りすべし、
と高校の頃なぜか養護の先生が言ってたの思い出す。

461 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 11:47:19.23 ID:YYwuOzSY0.net
王貞治がホームランの国内記録を更新していた頃、
学年誌か何かに掲載された読者からの質問
「プロスポーツ選手に次男が多いのは何故ですか?」
編集部の回答
・次男は兄と遊ぶことで同年令の友だち同士と遊ぶよりハイレベルな運動に挑戦できる環境にいる
・第一子より第二子の方が母胎が広がるため大きく産まれやすく、
肉体的に有利

と言うようなことが書かれていた
兄より弟の方が高身長の兄弟でプロ野球選手になった人たちの名前も挙げられていた

462 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 13:37:08 ID:JI0N4oQS0.net
我が家は乳製品が好きで、姉妹揃って160台半ば。成長期に運動はしていない。
父方も母方もその世代の普通レベルだから、カルシウム摂取が効いたかも知れない。

でも今なら、170くらいないと高いとはいわないかな。

463 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:14:28 ID:NotH4A/Y0.net
>>455
身長の事より、そんな食生活では産後や歳とってからの健康が心配になるわ…
骨粗鬆症とかになってないといいけど

464 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:16:14 ID:NotH4A/Y0.net
ごめんなさい、間違ったわ>>456だったわ

465 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:21:29.15 ID:P9kWnNSt0.net
>>460
父親由来なの?
身体的なことは母方由来だと思ってた
男性の薄毛もその男性の母方の祖父を見ればわかるというし

466 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 13:01:19 ID:d8JNfwbz0.net
>>465
452ですがソースは高校の養護の先生だけだから事実不明
自分のまわりで高身長の子はたいてい両親とも高身長だなぁ

467 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 13:17:47 ID:QPwHLuoh0.net
うちのダンナは高身長で、ダンナの父親も昔の人にしては高身長
ダンナの母親は小柄という訳じゃない普通体型
だけどダンナ弟は小柄なんだよね

468 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 14:05:49.09 ID:RC42VmvH0.net
でっていう

469 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 14:50:29 ID:Uz7KCJSz0.net
身長の話はもう・・・

470 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 14:52:33.29 ID:5Y2fOVM80.net
>>465
それはハゲ遺伝子だけの話だから

471 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:05:44.98 ID:nhvJ1i+Y0.net
>>465
そんなキモハゲと結婚するほうが悪いw

472 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:31:57.80 ID:7Rt+YeUF0.net
>>440
いや、顔も体もお金も才能のうちと考えたらわかりやすいわ
どれか欠けてたら「諦めなさい あなたは才能が足りない」

473 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:49:20 ID:QPwHLuoh0.net
でもバレリーナはお顔は残念な方が多いよね
メイクでどうとでもできるし

474 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:56:09 ID:qzc9bkRE0.net
舞台に立つと大きく見えるというか存在感?オーラみたいなのも
あれも持って生まれて才能よね
努力ではどうしようもない

ライジングで何も知らなかったヒロインが歌劇団の学校に合格してって
読んだときはないでしょーと思ったけど
実際宝塚のトップさんで試験受けるまで舞台は見たことなかった
みたいな人が希にいる話聞いてフィクションみたいにドラマティックな人もいるんだなーとびっくりした

475 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 16:50:10 ID:eB7EX/y60.net
宝塚は容姿点があるという話を聞いたことがあります。

476 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 17:05:37 ID:Uz7KCJSz0.net
聞いたことがあるもなにも
そんなの当たり前なのでは

477 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 17:30:26 ID:Msv9/RjU0.net
受験要項にも容姿端麗と書いてあったはずだから

478 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 18:42:11.16 ID:eB7EX/y60.net
https://style.nikkei.com/article/DGXNASIH19004_Q3A920C1AA2P00?page=2

宝塚受験についてあまり知らなかったので。
↑宝塚受験スクールが増えて、受験生の技術が向上したので、むしろ実技のウェイトを減らし(2次だけにした)、
伸びる可能性がある原石を見つけるように入試改革したとか。

運動神経は重要。
「容姿端麗」とは「あえて言えば、顔や身体のバランスがとれていること」(岩崎校長)だそうだ。

むしろ容姿点が重要か。
でも、2、3回目で合格する人が多いそうだから、技術が前回より向上していることを示すことも大切そう。

479 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 18:44:13.25 ID:8zmwoL740.net
容姿端麗でなければ受験すらできないのか…厳しい世界だ

480 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 18:47:33 ID:eB7EX/y60.net
2013年合格者の平均身長は167だそうだから、結構高めだね。
女役でも160は必要か。

481 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 18:53:14.55 ID:Msv9/RjU0.net
>>480
小さいと舞台に立った時に埋もれるし衣装映えしなさそうだ
また、できる役柄が限られてくる
大人っぽい役をやるのにあまりに小さすぎる人では違和感あるから

482 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:41:16.37 ID:qzETnvPf0.net
>>475
古くは鳳蘭
天海祐希も容姿と華で文句なしの合格ね

483 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:05:44.30 ID:qYbo85/80.net
以前、天海祐希の宝塚関連の逸話知って「まるでマンガだわ〜」と思った
最初から抜きん出ていたらしいね

484 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:41:58 ID:Msv9/RjU0.net
天海祐希の母親が「お母さん、この子をよくぞ産んでくださった!」と言われたっていう逸話は聞いたことある
ほんとに漫画みたいな話だね

485 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:18:37.68 ID:iGwWpwZO0.net
下手糞な下級生の頃から端役をやってもオーラ放ちすぎ目立ちすぎなんだっけ?

486 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:36:10 ID:ggUV7Dyc0.net
あの子は、舞台荒らしよ!

487 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:44:22.19 ID:eB7EX/y60.net
宝塚ファンの中学の先生が宝塚入りを勧めたんだよね。

488 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:49:08.07 ID:eB7EX/y60.net
最近は入団2年目から老け役専門で、芸人的センスがある天真みちるさんみたいな異色の男役もいた。
入学のときは12位だったんだね。

489 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 01:05:45 ID:Bj/4o1iR0.net
スキあらばづか語りいらないから

490 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 03:52:37 ID:pEuqPW8a0.net
このスレはヅカファンに乗っ取られました

491 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:05:42.42 ID:dZxxPSkN0.net
>>466
一般的にはそうなんだろうけど
阿部寛は家族全員普通で
阿部だけが背が高いらしい

492 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:16:24.42 ID:RCT2HRtv0.net
>>491
一族の誰かの中に高身長遺伝子が眠ってて、阿部寛の代で顕現したんだね
遺伝っておもしろいわ

493 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:20:50.65 ID:JmT7VzZR0.net
>>485
ヅカファンの友達にビデオ(当時はビデオだった)見せてもらったことあるけど、
私ですら「なんかやたら目立つちょい役の子がいるなあ」と思った。
あまりに目立つから、下手なうちにトップにせざるを得なかったから、
宝塚時代はあまりうまくない…。

494 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:56:27.04 ID:x07OKNZU0.net
ラ・コンテス・ブルーでごわす

495 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:35:23.98 ID:tjVRly6Y7
「少女マンガの王子様を3次元化できるのは
宝塚の男役だけ!」という持論を述べていたのは誰だったかな?

496 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:59:02 ID:F6XOlVgW0.net
子供の頃バレエや舞台がテーマの漫画でヒロインがさりげない動きや表情で
今までと違う解釈を表現して審査員や観客が斬新な!!と驚くシーンで
見る人も技術とは別にそんな細かいところまで見てるんだすごいなーと思っていたわw

497 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 09:04:47 ID:KfVOE2cT0.net
有吉京子の悪口はそこまでだ

498 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:29:14.99 ID:qcVucxddO.net
>>496
ガラかめの観客(ただの一般人)の観察眼すごいよねw

499 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:03:48 ID:9Ui+kx7V0.net
何年か前のローザンヌに出ていた中国の女の子
プロポーションも容姿も完璧
加えて、立っているだけで花が咲いたような感じで
マジでバックに花が見えたw
が、踊りだすとかなり残念になり
どう見てもビデオ審査で落とされるレベル
バックの花は消し飛んでいった
あそこまで先天的なりモノ(プロポーション、オーラ)と後天的なモノ(技術)の乖離が激しい人は初めてだった

500 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:22:21.08 ID:aqJgIpvP0.net
>>498
あんなに真摯に一喜一憂しながら観てくれるなら役者冥利に尽きるよねw

501 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:27:31.73 ID:gGEaw1Ey0.net
普通のTVドラマだけれど、
三田佳子の老女演技がまさにガラ仮の世界だと
ドラマスレで話題になったな

疲れた老女の顔と、その老女が恋を知ってキラキラする顔の落差が、
メイクや照明も工夫しているとはいえ、すげーとの感想だった

502 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:02:12 ID:7qiFOt2o0.net
>>499
ちょっと違うけど、小渕首相ご本人を式典会場でお見かけした時に、オーラを発するんじゃなく、周りのオーラを吸い込むのを感じたのを思い出した。

吸い込む感じの人なんて珍しいと思う。

503 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:09:09.81 ID:7qiFOt2o0.net
>>498
玉三郎さんがガラかめの舞台を演出して間もないくらい昔だけど、漫画と舞台の差みたいな質問を、テレビでされていた。
うろだが、マヤが下駄で床をトンとやって、それが演技のアクセントになる漫画のシーンについて、
「実際に舞台であれをやっても、観客はわからない」と答えていたと思う。

みうっちも登場して、舞台ではわからないとは思ったが、漫画の画面がさみしいので流れを引き締めるために入れたと言っていたかな。

504 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:13:29 ID:8ozcUopN0.net
>>498
あんなにごちゃごちゃしゃべりながら舞台観てたらつまみ出されないだろうかw

505 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:23:59 ID:YyOEwMRV0.net
>>503
そう言えば20年位前に玉三郎の鷺娘と楊貴妃を観に行ったけど
舞台に登場した瞬間に客席全方向から声にならないため息のようなどよめきがあがって全ての視線が玉三郎に集中する瞬間があったわ
楊貴妃の時は隣のじーさんが小さな声でずっと「綺麗だぁ……!」と繰り返してたw

506 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:31:56 ID:KfVOE2cT0.net
昔モデルの山口小夜子を原宿で見た時もそうだった
信号待ちしてただけなのに周囲がどよめいちゃって
小夜子の周辺に空間ができちゃった
オーラがすご過ぎて誰も近づけないみたいな空気だった
芸能人はちょこちょこ見たけど、こんな人は初めて

507 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:39:10 ID:Jmg7QZtB0.net
芸能人を近くで見ても、連れに教えられて気付くパターンしか無いわ
銀座4丁目交差点で椎名誠とすれ違ったときに限り、周囲で私しか気付いていなかったと思う

508 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:23:36 ID:7qiFOt2o0.net
>>506
わりと近所の都立高の制服が山口小夜子のデザインだった。
ひだスカートのひだの1つだけ色が違うグレーとか、ブレザーの脇だけ色が違うとか凝っていたんだけど。

着こなしが難しそうで、下手をするとOLさんみたいになってしまい、
不評だったのか、ちょっと前にブレザーを残して、普通のデザインになってしまった。

ネクタイもグレーだったのが赤に。

509 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:31:15 ID:7qiFOt2o0.net
北川景子も間近で見たら、あまりに華奢で肌も隙がなくて、一般人と明らかに違っていた。

映画のエキストラをやった時だったので、メイクも衣装もばっちり(ゆかただったけど)だったこともあると思うが。

510 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:42:00.94 ID:F6XOlVgW0.net
>>498
しかもちゃんと役者の意図を正しく拾ってくれるw
解釈違い一切ないww

511 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 17:09:49 ID:KfVOE2cT0.net
>>508
小夜子デザインの制服!すごい
でも一流モデルだからデザイン力が優れてるとは限らないものね
「デザイナー」の亜美は花開いたけど
制服デザインってのも難しそうだなー

512 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 17:51:29.63 ID:dZxxPSkN0.net
>>501
三田佳子と大竹しのぶで
『ラベンダーの咲く庭で』を上演してほしい

1936年。日本、能登。地方の美しい漁村に暮らす初老の姉妹、しのぶと佳子は両親の残した屋敷と財産に恵まれ、庭の花々の手入れや読書を楽しみながら日々を穏やかに過ごしていた。ある嵐の翌日、姉妹は眼下の浜辺に若い男性が倒れているのを発見する。彼は朝鮮語をしゃべるバイオリニストだった。姉妹は彼を看病して行くうちに彼に心を惹かれていく。

513 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 17:54:19 ID:dZxxPSkN0.net
>>505
そう言えば20年位前に『キャバレー』を観に行ったけど
舞台に草刈正雄が登場した瞬間に客席全方向から「草刈正雄よ」「草刈正雄よ」「草刈正雄よ」とさざ波のように呟きが打ち寄せていた
いや、見れば草刈正雄だってわかるから

514 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:22:30 ID:7qiFOt2o0.net
>>513
90年代のはじめだけど、渋谷でロケ中の中村雅俊を見たが、背が高くてプロポーションが良くて周囲の空気感が違う。
中村雅俊をかっこいいと思ったことはそれまでなかったんだけど。

少し後に虎ノ門でロケ中を見かけた江口洋介もそうだった。

主役を張るような人は、やはり目を引く要素がある人が選びに選ばれているんだと思う。

515 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:50:27.87 ID:k4Vo0d6Q0.net
和泉元彌一家を見たことがある
最初遠目に見て、なんだか派手派手しい中年女性がいるな…と思ったらそれがお母さん
次にお姉さん達、最後に本人に気付いた
単体の時は知らないが、一家でいると一番目立つのはあのお母さんだね

516 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 19:02:05 ID:7qiFOt2o0.net
>>505
そういえば、大学時代に玉三郎さん主演の鏡花劇の稽古を見学させていただいたことがあった。

ちょうど役と場面が普通の女性を演じている時だったし、稽古だったので、わりと普通の感じで進行。
背が高くてすらっとしていたけれど、役の上では小さく見せなくてはならなかったのよね。

でも、芝居から離れると、当たり前だけど、男性の身のこなしに戻る。
芝居の時は仕草の一つ一つを女性に見えるようにセーブしている。
あれはバレエの域だったわ。

517 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 20:29:01 ID:2mSJ1BEe0.net
>>494
こらこら
ラ.コンテス.ブリューであろうが

518 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 20:39:39 ID:2mSJ1BEe0.net
知人が昔加山雄三のスキー場でバイトした時たまたま本人が来ていて支配人が
「今日から勤める◯△さんです」と加山雄三に紹介したら「やあ!よろしく」と声を掛けられ第七天国まで舞い上がった
気分になってCDを買いまくってた
昭和のスターのオーラは半端ない

519 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 00:02:15 ID:1RGzD/qS0.net
>>473
きれいなバレリーナはスカウトされて
女優やモデルタレントになっちゃうの
駅から有名バレエ教室への道にはスカウトがうろうろしているのよ

520 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 00:04:17 ID:1RGzD/qS0.net
>>479
フランスの名門バレエ学校は祖父母の体型までチェックするのよ
その子が生まれる50年も前にもう合否がきまってるのw

521 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 00:07:06 ID:1RGzD/qS0.net
>>499
でもその人はそのオーラだけで
ファイナリストになったのよ
それだけでもすごいとおもわない?

522 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 05:27:31 ID:RWB/+7Rx0.net
>>521
中国系でしょ
セミまでは金で買うのよ

523 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 05:42:44 ID:fiEB0wAk0.net
マジかよそんなのも買うんだ中華

524 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 06:14:00.03 ID:EG8Dx13f0.net
>>519
一色紗英は東京都でバレエをやっていたので
お教室の行き返りに頻繁にスカウトされて
都度、「人さらいだっ!」って逃げていたとか

525 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 09:05:59 ID:1YD4nMP20.net
>>499
その子が生まれるのが四千年くらい早かったら傾国の美女として歴史に名を残していたのかも
楊貴妃って美しすぎて、彼女の歩いたあとに花が咲いていくかのように見えたんだよね

526 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 10:43:31 ID:hywwkJVL0.net
ちょっとちょっと
どんな子か見たいじゃないのよ

527 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 10:45:57 ID:ptUbBqaA0.net
>>525
その頃はデブが美人だけどね

528 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 10:48:52 ID:zUuumZTL0.net
私も見たい
でも探してまでというかどう探していいのか分からん

529 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 12:50:44 ID:WQIRGiK20.net
Twitterでフォローしてる漫画家さんが錦友館のことを呟いていたのでなんだろーと思って調べたら、昔あった集英社の漫画家御用達(?)カンヅメホテルのことなのね
江口寿史がホテルの写真をツイートしてそれに漫画家さんやアシ経験した人たちが反応してた

Twitterではないけどくらもちふさこが高校生のときに美内すずえのアシで錦友館に通ってて、美内すずえはここの”常連”だったとか、あー、なるほどねと思った

530 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:21:02.90 ID:Q6tOseQK0.net
>>527

Wikipedia
楊玉環は容貌が美しく、唐代で理想とされた豊満な姿態を持ち、音楽・楽曲・歌舞に優れて利発であったため玄宗の意にかない、後宮の人間からは「娘子」と呼ばれた。
『長恨歌伝』によれば、髪はつややか、肌はきめ細やかで、体型はほどよく、物腰が柔らかであったと伝えられる。

容姿もさることながら、頭がよく、音楽や舞に優れていたと。

531 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:24:10.98 ID:Q6tOseQK0.net
>>529
昔の講談社は社内にそういうところがあったとか。
上京して下宿が決まるまでのわずかな間、大和和紀さんが住んでいたと聞いたことがある。

532 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:27:09.40 ID:yaRE8SKi0.net
>>522
むしろ売ってしまう審査側にドン引き

533 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:34:01.35 ID:Q6tOseQK0.net
>>529

集英社インターナショナル
くらもちさんの記事
https://www.shueisha-int.co.jp/blog/?m=20190313

高3の時は読みきり描いて、みうっちのアシやって、高校(豊島岡女子。今は超受験校ですが当時は都立上位校の滑り止めでしたが)行って、
美大予備校に通って現役合格。
スーパー高校生すぎる。

お父さんも大手製紙会社社長になったし、親戚に編集から漫画研究者になった人がいるし勤勉な一族なのだなあ。

小さい頃にアトムのシールを貼り付けたたんすも現存しているとは。

534 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 14:15:05 ID:vMDDS5Gz0.net
>>521
ローザンヌの選考基準は
「将来性」
技術は後から仕込めても、骨格とオーラだけはどうしようもないから
それまでもそうした例はあったけれど、あそこまで踊りが残念なのは始めてだった
課題の踊りを見ていると、素人目にも指導側の問題だと思った
審査する側もヨーロッパのバレエ団に放り込んで基礎から叩き直せばと思ったのかも

535 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 16:11:26 ID:YbUMpjO30.net
まーたバレエの話してる

536 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 16:48:25 ID:vI8s1I1b0.net
あの淡谷先生みたいな人がなんて言ってたのか知りたい

537 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:20:00 ID:WQIRGiK20.net
>>531
昔はそういうのも珍しくなかったのかもしれませんね

538 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:21:46 ID:WQIRGiK20.net
>>533
すごいですね
優秀なのもあるし、本当に漫画家になるぞという情熱もあったんでしょうね

539 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 18:24:31 ID:ETuTmAu10.net
>>534
ちょっと前だけど、中国からの参加者はモダンの振付(新作の場合)が残念なことが多かった。

世界のモダンの動向(狂気とかこころの闇、社会の矛盾などが重要テーマになる)と国の方向性が噛み合わないのだろうと思ったわ。

540 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:57:24 ID:L0ILdeef0.net
>>529
少年漫画だけど昔コンタロウが漫画に「キンユーカンホテル」っていうのを何度も登場させてた
今Web漫画で復活してるのよねコンタロウ

つる姫公式サイトがやっとかなり充実してた
原画展もできたっぽいわね

541 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 06:52:21 ID:8ENtyWB90.net
>>520
昴w
今はもうそんなことないって聞いたけど、まだやってるのかしら?

542 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 07:39:03.16 ID:DVdimExz4
佐伯かよのの星恋華でも
タレントの選考は顔よりスタイルを優先していたね

ところであのマンガは完結したのだっけ?
佐伯さんの未完といえばプアゾンは残念

543 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 08:59:59 ID:vecuQiRv0.net
ロシアでももうやってないよ

544 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 09:44:56 ID:pi8hlieA0.net
>>541
有吉京子のSWANの続編まいあで、男の子が骨端のレントゲン写真で身長が伸びないと判断されてオペラ座バレエ学校の最初の入学試験に不合格だった話があったので、今は本人の骨格・体型の適性を医科学的に審査してるみたいだね

545 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 10:16:09.74 ID:XtYeNc3o0.net
>>541
今は血統によろ差別になるからやっていない
加えて肥満は遺伝子よりも生活習慣によるもの大きいと科学的にもはっきりしているので
(例・遺伝子的には日本人は太り易いが実態は欧米人よりもスリムな人が多い)
裁判に持ち込まれたら勝ち目は無い
まあ、親が太り易い食べ物が好きで
そうした食習慣で育つと食生活を矯正するのに苦労するが

546 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:10:50 ID:gJdcCFNi0.net
>>502
ポッポ元首相夫妻を軽井沢のコンビニで見掛けたけど全くオーラが無かった
完全に庶民に埋もれていて教えられなければ気が付かないレベルだったの思い出した

547 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 14:10:19 ID:0DIk3/rX0.net
もう井戸端行ってよ…

548 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 14:18:25 ID:EAFgoZzv0.net
やめられないとまらない

549 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 14:18:51 ID:cEnUJUg10.net
そろそろ終活も視野に入れてここ数年
なるべくコミックスは増やさないように…と思っていたけどさ

この前、久しぶりに波津彬子さんのイラスト集を買ってうっとりと見惚れていたら、物欲の扉が再び開いてしまった
この勢いで昔、手放したチェリッシュギャラリーとかまた集めてしまいそうだw

550 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 15:30:04 ID:2CgSUxXd0.net
チェリッシュギャラリー懐かしい
森川久美さんのを持ってた。処分してはいないので捜せばどこかにあるはず
南京路好きだった

551 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:05:09 ID:7yc4+oYR0.net
蘇州夜曲のセリフを全部テープに録音した黒歴史を思い出した

552 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:41:19 ID:EAFgoZzv0.net
チェリッシュギャラリーほしくなっちゃってメルカリとヤフオク検索しはじめちゃったじゃないw

553 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:47:49 ID:EAFgoZzv0.net
昔の自分に言いたいわ
漫画もイラスト集も買ってきてそこらへんに乱雑に放り出したりしないで
大事に痛まないよう保管に気を付けるんだよと…
もう手に入らない物も多数あるってのに

554 :速報!!:2020/07/12(日) 17:21:53.05 ID:BEX0r5kRI
大警告!!「関東巨大地震の前兆現象!!」

@電磁波の乱れが原因で、テレビのリモコンがきかなくなる!
(地面からガスが「噴出」して、電離層が下がり電波が乱れる!)

Aテレビの画面が乱れる!「ノイズ」がはいる!
Bラジオのスイッチが勝手にはいり、雑音(ざつおん)がする!
C「巨大な台風の接近」が増加する!!
D落雷が急に増加する!!
E井戸の水が枯(か)れる!!
Fゴォォォーという地鳴りがする!!
G魚が大量に水面に浮上(ふじょう)し、漁獲量がふえる!!
                 「地震の専門家」

555 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:49:43 ID:CgJ3NX8H0.net
たいていの物はヤフオクで手に入る

556 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/12(日) 18:53:17 ID:sHBy3oR00.net
昔の自分に言いたい
花とゆめ LALA プチフラワーの創刊号を2、3冊買って綺麗に保存しておけば
メルカリで結構な値段になるかもと

557 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:57:33 ID:J3DRAadc0.net
だけど子供の頃の数百円て、大人になった今の数千円と同じくらい価値がない?
それを数十年綺麗に保存するなんて、数千円じゃ割りが合わないよ

558 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:06:08 ID:PQA6xLlf0.net
プチフラワーは捨てずにずっと取ってあったけど、実家の自分の部屋に置いておいたら処分されたわ…

559 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:40:00 ID:nA4Iyuii0.net
>>551
私はあれに出てくる漢詩を暗唱できるようにしたけどあなたには負けた

560 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/12(日) 19:47:53.41 ID:sHBy3oR00.net
>>551
およしなさいターレン
とか言うセリフあった?
あと
3人ではどうです?
とか
年取ると昔の事ほど覚えてるって本当だと実感している今日この頃w

561 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:00:52 ID:EkY9xA4F0.net
雑誌の保存は難しい。
インクの油とか浮いてきちゃって読めなくなる。ワインセラーみたいな書庫がないと…。

562 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:28:52 ID:XKUW2ent0.net
漫画じゃなくてごめんだけど猫の手帖(とっくに廃刊)の創刊号が手元にある
シャムとペルシャくらいしか載ってない

563 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:57:43.38 ID:jdyOUFOn0.net
いまさら仲村佳樹って人の東京パラダイスての読んだけど
連載が96年であの古臭い絵柄はすごいなw
はなゆめは素人同人系の下手な作家多いな

564 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 23:49:30 ID:dgqPdID00.net
雑誌はよく読むものほど紙が端からボロボロになっていって
あっという間に粉みたいに劣化してしまったわ
昔の紙の成分による酸化のせいで
今はそんなにひどくないらしいけど

古本屋さんの昭和雑誌は古びてるだけでだいたいきれい
よくきれいにとってあるなーと感心する

565 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 23:57:44 ID:cpowMmYg0.net
>>562
猫手懐かし〜w「うちの子になってね」コーナーとか普通に住所載せてた時代
昔は良かった…

566 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 01:48:34.75 ID:NZVjGk9k0.net
>>549
漫画はガバガバ買うわ
ブックオフで必ず売れるから

今困ってるのが本以外よ
捨てればいいんだけどやっぱ無傷なものって
捨てきれないのよねえ
辛いわ
お皿とか被災地におくったら使ってもらえるかしら?

567 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 04:00:02.41 ID:Vf5O6Ajr0.net
>>566
被災地が受け入れるのは自治体が指定してるものだけ
普通は未使用新品のみ
不要物なんてとんでもない
あと隙あらば少女漫画から離れるの勘弁して

568 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 06:30:06.52 ID:UQr2PSqD0.net
昔の本ってチョコレートみたいな匂いしない?

569 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 06:43:51.18 ID:yccnZpXH0.net
>>568
分かる
あれインクのにおい?

570 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 07:49:25 ID:iYnB61ns0.net
最近のは知らないけど昔のコミック雑誌は新品でもほんのり甘い匂いがした
買うとまず適当に開いてクンクンしてたw

571 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:38:36 ID:RTYGJku40.net
>>568
再利用のためストックしている紙袋からチョコレートの匂いがする
クンクン

572 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:49:03 ID:JECx5O5R0.net
>>566読んでゾッとした
売れるから漫画買うってのはまあ自由だからいいけど
邪魔な不用品を被災地に送るとか人間性疑う

573 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:04:04 ID:9l58UHRV0.net
まーまー

574 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 12:10:31.77 ID:/KlpNoQo0.net
>>566
mottainaiでぐぐると不用品を寄付できる団体がいろいろ出てくるわよ
NPO団体がやってるリサイクルショップもあって無傷なら完全新品でなくても引き取ってくれる
持ち込みに限る所が多いけど

>>568
「あたしンち」で辞書のニオイの話あったね
私の持ってた英和辞典もカメムシ的なにおいがするやつだった

575 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 12:19:57.20 ID:/KlpNoQo0.net
>>561
母の実家の物置部屋(半地下)に昭和40年代の週刊マーガレットが山のようにあったのだけど
湿気とカビでほぼ土と化していたわ
昔の人は雑誌含め「本」を捨てなかったけど、保管に気を配っていたわけではないのよね
木内千鶴子さんがホームページで当時の雑誌掲載作品を無料公開してるけど
インクのにじみや裏ページの透けで読みにくい状態になってるのが多いのよね
昔のマンガ雑誌は紙もよくなかったし。

576 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 12:44:56 ID:NZVjGk9k0.net
>>574
教えて下さってありがとう
行ってみるわ

577 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:08:44 ID:RYRNnEJX0.net
昔は原稿にセロハンテープを使うことが多かったみたいで、貼ったままにしておくと糊が茶色く変色して表まで大惨事に…

578 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:18:04 ID:YHLuW+cC0.net
その点では、昔ながらの和紙は優秀。
紙は湿度に弱い。
江戸時代の古文書を調べたことがあるけれど、木の箱に入った和紙は、まるでつい最近書いた文書のようにきれいに残っていた。

579 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:08:59 ID:RTYGJku40.net
辞書も100年保てるいい紙が使われていると聞くね

580 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:09:17 ID:YHLuW+cC0.net
70年代後半の24年組のインタビューで、雑誌は色紙が使われていたり(ピンクや黄色の紙のページが混ざっていた)、
紙が悪いという不満が語られていたことがあった。

印刷も潰れたり、かすれ気味になったり、インクも紺のページがあった。

稀にだが乱丁、落丁の雑誌に当たることもあった。

今は雑誌でも、紙質も印刷技術もインクも良くなっていると思う。

581 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:18:20 ID:yccnZpXH0.net
80年代入ってからだけどプチフラワーは当時にしては
いい紙質だったって執筆していた漫画家さんがおまけページか何かで語っていた
原稿に薄墨つかってもその効果が綺麗に出たとか
ただし薄墨使って良い漫画家は編集部で決められて全員がOKではなかったらしい

582 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:52:58 ID:1GRaQI8c0.net
昔は赤と黒の二色カラーってあったよね
今もあるのかな?

583 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:14:10 ID:UReRTnYr0.net
>>581
そう言えば木原敏江さんの漫画で
キャラの顔に、スクリーントーンじゃない
グレーのサインペンみたいなもので陰影がつけられていたなー

木原さんは薄墨オッケーな作家さんだったのね

584 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:32:23 ID:1LG8tDzU0.net
電子書籍の話になってしまうけど
田渕由美子の電子書籍がほとんど「諸般の事情により販売終了」となっているけど、
この場合は再販期待できないよね

585 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:55:00 ID:HsBvMBGG0.net
>>582
なつかしー少年誌に多かったね
車田正美や北条司が激ウマだった記憶
あれって普通のカラーとはまた違ったスキルが必要らしいね

586 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:08:13.51 ID:yccnZpXH0.net
>>585
今だから言うけど手間は普通のカラーと同じくらいかかるけど原稿料はカラーより
低かったから正直やりたくなかったってブログでぶっちゃけてた漫画家いたわw

587 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:10:26.92 ID:YHLuW+cC0.net
LaLa初期の売りが、ちょっといい紙ですべて黒インクで印刷しています、っていうのがあったわ。

だんだん崩れていったけれど。

588 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:25:31 ID:RYRNnEJX0.net
>>582
赤と黒の2色カラーはビッグコミック系でかなり遅くまで残ってた印象
今はどうなんだろう?

589 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:40:57 ID:lZ0LfkP20.net
>>582
カラー頁と同じくらい手間がかかるのに原稿料は白黒と同じという

590 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 20:00:51 ID:A1ci5+tO0.net
あさぎり夕さんかな?
ホームページでそんなこと書いてたような

591 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 23:15:08 ID:LFaGpkaBO.net
>>589
原稿料は作家の漫画家歴や、出版社によって違うのよ
私が知ってる漫画家さんは、朱色と墨の二色カラーは
モノクロ原稿の二倍とブログに描いてたわ(1.5倍の作家さんも居た)

いくらなんでも、モノクロ原稿と二色カラー原稿の原稿料が同じだなんて酷いわ

592 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:02:11.74 ID:i0LlOTZ50.net
りぼんで「オールカラー」を謡った読み切り企画やっていたけど
最初の数ページがフルカラーで後は二色で子供心にも過大広告じゃね?と不満だった
コミックスに白黒で収録されると凄く変になってた

593 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:18:52.07 ID:HzGCQoak0.net
りぼんは100ページの別冊になった付録がうれしかったな
一条ゆかりとか

594 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 05:33:22.90 ID:Zmnioz4C0.net
>>593
松苗さんが一条さんに聞いたところ、前の原稿を完成した直後のヘロヘロな状態でタクシーに載って、
その中で次の1本のあらすじを考えて、あたかも、もう何年も温めていたかのように編集に説明していたそうな。

今読んでも、あの6作品のクオリティはすごい。
空前絶後。

595 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 07:13:41 ID:bsmKud9s0.net
>>592
ましてやりぼんのカラーページはコミックスになると(● ̄▽ ̄●)みたいな感じになっちゃってたからねぇ…

596 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 07:42:12 ID:117ttvo80.net
昔はカラーインクやコピックではなく水彩で塗ってたから
グラデーションを染みみたいな塗り方すると境界線は本当に単なる染みにしか見えなかった

597 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:52:09 ID:YGjVM1AI0.net
>>595
それそれwww

別冊付録良かったよね
一条ゆかりだと「雨のにおいのする街」とか「摩耶の葬列」とか「9月のポピィ」かな
陸奥A子の「樫の木陰でお昼寝すれば」も別冊だったかしら

598 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 09:30:09 ID:VB20PV5V0.net
昭和50年代くらいまでもしかしたらフラワーコミックスだけだったかもしれないけど
コミックスで変なところで切って次巻へいうの結構なかった?
あれ今思うとページ数の都合で1話分の途中でぶっちぎってたんだよね
昔はおまけや描き下ろしページで調整とかしかなったなとふと思い出した

599 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 09:52:05.50 ID:H0ceRthFD
それで思い出した
はるかなる風と光の2巻でのこと
連載1回ぶんが雑誌の時とページの左右が逆になっていた
エマがナポレオンから受けるテストで
豪華な部屋に監禁されて、遊び道具に混じってそこに1冊の本があって
という状況、知識欲・向上心があるかというテストのエピ。
雑誌ではモノクロ1ページ目(左側)だったのが右側へ、
その次は右から左へ
見た目の印象がけっこう違っていた
ふつうはカットでも入れて調整するものだろうにへんなの と思った

600 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:00:26.59 ID:H0ceRthFD
単行本の収録の仕方という話題でもう一つ

70年代にマンガ文庫のブームがおきたころ
コミックスでは長編の巻末にページが余ると短編入れて調整していたけど
文庫だとそういうのはバッサリ
ページ数はまちまち
私が知る集英社漫画文庫ではそうだった

2000年代に再びマンガ文庫ブームが来たけど
その時以来上記のとは逆で
文庫のほうがコミックスより厚いことが多い

どうしてこの違いが生じたのかしら
私は内容のまとまり優先にしてほしい派

601 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 11:14:17 ID:Zmnioz4C0.net
>>597
「雨の匂いがする街」は私も好きなんだけど、一条さんの中では黒歴史らしい。
SFとしての展開が甘いからかな。

602 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 11:14:55 ID:Zmnioz4C0.net
>>597
「雨の匂いがする街」は私も好きなんだけど、一条さんの中では黒歴史らしい。
SFとしての展開が甘いからかな。

603 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/14(火) 11:41:36 ID:SNWogLEA0.net
あの付録の中では
雨のにおいのする町
9月のポピイ
摩耶の葬列
おとうと
春は弥生
クリスティーナの青い空
の順で好きだった

604 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:24:02 ID:YGjVM1AI0.net
私も「雨のにおい〜」が一番好き
黒歴史なのかあ・・・
エスパーものってことで言えば
「こいきな奴ら」のきっかけみたいな作品かなと思ってたんだけど

605 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:17:13.67 ID:Zmnioz4C0.net
大島さんが「ジョカヘ…」を失敗作と言っているようなものか。

化学実験の描写や性転換のメカニズムに荒唐無稽なところはあるが、物語の雰囲気と人間関係は好きだった。

ジョカヘ…、のシモン性転換後ソランジュ(至高の天使)という名前は木原さんの命名。
たぶんネタ元はジャン・ジュネ。

606 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:27:55.16 ID:Zmnioz4C0.net
>>603
クリスティーナはわりと好きだった。
20世紀だけど、一条さんの歴史ものは考えてみれば珍しいよね。

摩耶やおとうとは衝撃だった。
自伝によると、一条さんのおいたちでも、京大出の父親がぼんぼんで、おじさんたちに会社を取られて家が貧乏になったらしいのだが、
摩耶にはそれがいくぶんか投影されていたのかな。

9月のポピィは大島さんの星へ行く汽車に似ていると当時のマニアに言われて、一条さんがブチ切れた作品だよね。

一条さんいわく、教会学校の幼なじみの話なんて、アメリカのジュニア小説の鉄板設定だと。
似ている部分もあるが描きたいものが両者でかなり違う。

607 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:38:30 ID:RMq6e0Ir0.net
雨のにおいのする街だったと思うけど
天才少年が街中で遊ぶ同年代の少年たちをせつなく見る場面で
男の子たちがドラッグストアでソーダを飲もうぜみたいなセリフがあった気がする
スヌーピーの漫画と混ざってるかもしれないけど
まだ日本にドラッグストアがなかった時代だったので
ドラッグストアというのは食べ物屋なのだなと思っていた

608 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:54:34.90 ID:C2f8vP+00.net
ドラッグストアってなに?って親に聞いて食べ物や薬や日用品を売ってるお店って言われたな
駅前の生活雑貨店のおしゃれ版を想像したけどよく分からなかった記憶
なんかの映画でカウンター越しに瓶コーラを買うシーンを見たことがあってそこしか浮かばなかったw

609 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:56:59 ID:lfkjI8gB0.net
宮川匡代の
「駅前のデリでサーモンのサンド買ったんだ。シェアして食わないか?」 を
ふと思い出した

610 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:40:18 ID:5wUgCs7J0.net
70年代の欧米を舞台にしたラブコメとかもう作れないよね
憧れる要素もないし

611 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 18:40:45 ID:rkMBU8wY0.net
>>607
アメリカのドラッグストアと日本の薬局は違うと知っていたけど
日本にドラッグストアができたら
アメリカのそれとは違っていたでござる

612 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 18:42:24 ID:rkMBU8wY0.net
エイリアン通りは80年代のアメリカを舞台にしたラブコメ
ラブコメじゃないか

613 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 19:35:29.77 ID:Zmnioz4C0.net
>>607
あの話、魔女伝説があったり、ヨーロッパっぽいと思っていたんだが、アメリカだったんだっけ?

614 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 19:38:25.38 ID:Zmnioz4C0.net
>>613
自己解決。デンマークが舞台でだった。

615 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/14(火) 20:05:03.91 ID:SNWogLEA0.net
>>607
ドラッグストアという言葉を初めて読んだのは大和和紀さんのラズベリーパイの日だったかな

616 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/14(火) 20:07:56.09 ID:SNWogLEA0.net
ラズベリーパイの日じゃなかった
同じ時期に描かれた短編で老教授か学者と少女の話だ

617 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:23:39.40 ID:YGjVM1AI0.net
>>609
モサヨ・・・ん
「キドニーパイ」もね・・・トクントクン

618 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:51:49.15 ID:jRuFKoVI0.net
キドニーが腎臓と知って
なんだかショックを受けた少女時代

619 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:26:16 ID:9zdwazlF0.net
>>611
昔のアメリカのドラッグストアだとソーダやコーラとか売っていたそうだ
炭酸水が胃に良いからと、美味しい胃薬状態
昔、日比谷にアメリカンスタイルのドラッグストアがあって
お洒落な雑貨や輸入菓子とかも扱っていて好きだった

620 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:30:50 ID:HzGCQoak0.net
>>619
アメリカン・ファーマシー?

621 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/15(水) 08:15:06.80 ID:QZuL4ubA0.net
竹宮恵子さんが売れ線を狙って貴種流離譚のファラオの墓描いたというのは有名だけど
確かに貴種流離譚は面白い
アルペンローゼ ガラスの城 伯爵令嬢 白いトロイカ

622 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 08:19:51.38 ID:1M4m9LM70.net
>>621
連載当時、自分の趣味で描いてたのを担当に見られて連載になったと読んだ記憶があるけれど
だから当初は舞台もエジプトって決めてたわけでもなく、金髪キャラもいたとか

623 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 08:54:46.24 ID:AYHRVHyw0.net
>>621
古くは平安の昔からある話だもんね>貴種流離譚

624 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:12:45.73 ID:qfauDoAL0.net
「少年の名はジルベール」によると、風木を連載したくて、当時の担当が「それにはまずヒットを出して発言力を高めること」とアドバイス。

ヒットをめざし、エンターテイメント作を描くことを決意。
増山さんがウケやすい貴種流離譚やロミジュリ悲恋を入れたら、と助言して設定が練られていった。

625 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 12:04:38.08 ID:RMLqvR680.net
「エステーリア戦記」を図書館で探したのは私だけではあるまい
百科事典や人名辞典も引きまくった

626 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 12:37:57.30 ID:/DlanZEO0.net
増山さん、マツコデラックスより太ってたねえ
竹宮さん訴えたりしてたけど今何してるのかな

627 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:28:20.38 ID:qfauDoAL0.net
太っている増山さんのイラストを見たことがないけど、最近のこと?

10年ほど前だけど、珍しく竹宮さんと増山さんが一緒に写真に写っているトークショー。

http://www.webdice.jp/dice/detail/1046/

少し前だけれど、増山さんのBL小説に竹宮さんがイラストを描いたり、
推理作家協会の会員情報に竹宮さんが昔描いたイラストを使っているから、関係は良いのでは。

628 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 18:32:24.28 ID:z1ycNq9N0.net
>>624
ユーミソが同じこと言ってた
やりたい事やりたかったら売れないとだめ、って

629 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 19:44:44.82 ID:/jIb70mu0.net
>>628
桑田佳祐も「作りたい曲のために、売れる曲を作る」って言ってた
つまりヒットした曲は本人としては本当にやりたいことじゃないのかな

630 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 19:51:14.83 ID:UDVfLOuO0.net
自分が描きたいメッセージ性のあるストーリー回はだいたい
アンケート悪かったって言っていた漫画家さんいたわ

631 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 19:53:37.78 ID:31rtOP4L0.net
新作描きたいのに続編要求されるみたいな
いつまでも連載止められないみたいな
あの長い長い型破り教師の話もそうなのかな?

632 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 20:10:32.54 ID:P7Js96Br0.net
漫画でも小説でも説教臭いのは確かに鼻に付く
脇役ならともかく主人公クラスの台詞だと
お前いつそんなに偉い人間になったか?となる

633 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 20:11:23.10 ID:j9WEJK670.net
新作描いてもつまらないし勢いないし絵も劣化してるしで
誰も買わないから打ち切られる
しかたなく過去のヒット作の続編やったら、劣化してひどくても
旧ファンが懐かしさからおひねりで買ってくれる

ということもあるのでは
今の人は飽きたらすぐそっぽ向くし払いも渋いけど、
昔の人は応援目的やなんやらで財布の紐はゆるいし

634 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 20:47:32.55 ID:kC4obaelf
中学時代の親友が生徒諸君好きだった
いまはマンガ読んでないだろうけど
いまの不評を知ったらどう思うんだろう

635 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 20:35:57.54 ID:qfauDoAL0.net
初期の名香さんは3、4作は編集受けがいい王道ロマコメを描いて、1作描きたい作品(緑の目シリーズとか)を描く方針だったと後にコメント書いていた。

636 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/15(水) 22:42:24 ID:QZuL4ubA0.net
>>625
学校の図書室で調べまくったけどヒットしたのはベドウィンのみ
何かのコミックスで穴埋めにデューンのイラストが描かれていたけど
アンドロメダストーリーズってデューンの影響強いよね

637 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 23:54:02 ID:31rtOP4L0.net
>>636
地球へ…の総集編にインタビュー記事があって
デューン大好き!地球へ…はスランだって言われるけどジョミーのイメージはポウルアトレイデだって話していた
それで私もハヤカワSFを色々読み出した
萩尾望都でブラッドベリ読んだり
漫画で様々な知識や語彙や言い回しもずいぶん覚えた
今は老眼で字を読むのも疲れるw

638 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 00:41:19.58 ID:om/VEuUc0.net
>>633
そりゃ若い人は金ないし、回顧組は歳よりで金もあるから

林センせが「自己啓発本とか受験本をかけば凄い売れるんだけど
本当に書きたい本を書いたら全然うれなくて
担当者に凄い迷惑をかけた」と言ってた
だから望まれることを優先することにしたんだって
凄い割り切り方だなあ、と感心した
頭いい人ってやっぱ切り口が違うな

639 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 07:56:01 ID:3yUOlL7S0.net
ポーの一族の新作発表の時は、
雑誌が完売したものなあ

640 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 08:56:46 ID:mkjbvmVp0.net
>>624
>>628
やりたいことじゃないけどヒットしそうなもの作ってそれがほんとにヒットするところが
常人と違うところだなー

641 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 10:11:14.85 ID:Myn7kvq50.net
>>638
コナン・ドイルの悪口は止めてあげてwww

642 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 10:28:30 ID:jhVKK2O30.net
名香智子の初期作品(タイトル不明 別コミ掲載だった気が)で、
作中の作家が昵懇の貴族のサロンで「パリでは君の作品が大評判だそうだね」と称賛すると、
作家「駄作です。しかし、世間はああいうものを好む。本当に自分が書きたいものは全く
認められず、嘆かわしい」というシーンがあった
今思うと、実際のマンガ描き手の本音だったかもしれない

643 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:30:34 ID:D+a8ECi60.net
でもその本当に作りたい作品が優れているとは限らないんだけどね

644 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:36:29.50 ID:cA/rjmuF0.net
>>632
そこらへんバランスが難しいよね

昭和40年代〜50年代はじめ頃って漫画でも問題提起や社会問題扱った
漫画あったけど扱うネタとしてトラウマになった作品はそれなりにあるけど
説教句作感じるのはあまりなかった記憶
作品として面白かったのだけ覚えてるせいかな?

645 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:37:18.82 ID:cA/rjmuF0.net
説教句作→説教臭く

646 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 13:05:43.89 ID:R9/gvpP70.net
昭和50年代って80年代だよね、それなりに説教臭い漫画は多かったと思うな

40年代はまだ漫画雑誌が出揃ってないね
昭和40年が1965年でジャンプ創刊が68年なくらいだし
つかジャンプよりマガジン、サンデー、マーガレット、少コミ、フレンドの方が古いってびっくり

647 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 13:50:43 ID:I7XwdxN10.net
>>644
真っ先にキェーッを思い浮かべてしまった

648 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 14:43:42 ID:JQI+zctQ0.net
2ページほど説教シーンあっても不快に感じないドラえもんは素晴らしいなぁ

649 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 14:54:28 ID:jhVKK2O30.net
「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」は至言

650 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 15:09:41.72 ID:Hlz4n5500.net
>>647
私はギシの原発漫画を思い出したわw

651 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 15:19:57 ID:9y7GizuR0.net
>>647
編集部の依頼は学園ものだったんだっけ?

652 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 20:14:35.91 ID:l6fRZrB60.net
>>651
青春もの、ね

653 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 21:19:15.81 ID:rzN19cxQ0.net
続編といえば山下友美のDJシリーズの新作?が配信されててびっくり
主人公は新キャラだけど、旧キャラも出てて懐かしかった
ただ絵柄が変わり過ぎて、おっさんになったはずの旧キャラが
昔より美形になってて誰だお前状態

654 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 21:21:09.57 ID:O/4TiNBT0.net
やじきた学園道中記も続編というか
今、完結編を連載中だけど
そっちは絵はあんまり変わってないし安心して読めるかな

655 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 21:28:13.38 ID:mkjbvmVp0.net
新ポーの一族のエドガー、いつのまにか見慣れてきた
違和感あったけどどうしても買っちゃって
劣化とは思わないけどやっぱり作風変わってるからね

656 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 21:36:22.96 ID:d5q4Joq20.net
>>654
続編に入って脱落したままだわ…
絵柄より何よりストーリーについていけなくなってきた
学園内の揉め事を解決するくらいでよかったのにな

657 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 22:30:05.77 ID:11dTjzDj0.net
やじきた学園は箱根編が長くなってもうちょっと短く出来たのでは?と思ってる
箱根に出てきたキャラは魅力あるんだけどね、それ以前のが本当によくまとまっているからさ

続編は「F」だっけ?
途中まで買ってたけど1回読んで読み返してない
社交ダンスやってたのは印象に残ってるけどそれ以外は…

658 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 22:53:40.16 ID:JE8PgJgB0.net
やじきたはね、
「やじきた学園道中記U」として続編が始まって12巻で一区切りついて、
「やじきた学園道中記F」で8巻まで出てるよ
FはファイナルのFで、完結に向かって進んでます
本編最後の方は絵もストーリーも魅力を失ってたのが、復活してからは盛り返していると思うので、最後まで見届けます
最近の巻で必殺編の勝取くんとか白妙さまとか出てきてうれしかったよ

659 :643:2020/07/16(木) 23:07:01.14 ID:11dTjzDj0.net
>>658
詳しくありがとう
私が買ってたのは「U」までかな?

>最近の巻で必殺編の勝取くん
ああ〜勝取くん出てるのか、ちょっと興味出てきた

660 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 23:32:58.53 ID:JE8PgJgB0.net
正直、脱落する人の気持ちもわかるんだー
歴史・民俗学的な話がちょっとくどかったり
キャラ増やし過ぎ、話広げ過ぎとも感じたけど
Uの終盤からFになってからは、作者の完結させるぞ!っていう意気込みを感じるので応援している

661 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 04:07:27 ID:6QQM6DON0.net
川原泉、わかつきめぐみ、山口真由美、あと僕の地球を守っての人
みなデビュー当時から読んでいたけどら流石に大学入る頃は読まなくなったなw

高校からは松苗あけみ、吉野朔実、内田善美、坂田靖子、あと永遠の野原あたりを読んでた

吉野朔実の本はずっと揃えてたけど
亡くなってしまって残念
三原順、氷室冴子とか才能のある人が若死するのは悲しいね

662 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 06:54:53 ID:P/zRZSO60.net
はみ出しっこはグレアムに対する感想が
小学生…子供とは思えない信じられない位他者に気を使う良い子
中学生…気にし過ぎ
高校生…ウゼー陰険な理屈屋
へと変遷していく

663 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 08:08:38.12 ID:YdUHyudb0.net
わかるw
10代の頃はグレアムカッコいい!大好き!だったけど
今なら絶対マックス

664 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 08:12:54.89 ID:7wAKbNrX0.net
大人になってみるとマックスが幼少期のトラウマを乗り越えて
実年齢どおり(より早いぐらい)に健全に成熟して来てるのがわかるし
グレアムが物悲しく思えてくる

665 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 18:33:20 ID:KiWXh1L80.net
大和和紀先生
今日の宝塚大劇場「はいからさんが通る」初日見に行ったんだね
劇団からのご招待かしら

666 :ニュース速報:2020/07/17(金) 19:13:11.69 ID:OlFG53qyt
速報 「アメリカと中国で「ペスト」(黒死病)が流行する!!」

「最新ニュース」で「アメリカ」と「中国」で「ペスト」が発見された!
◎「ペスト」の薬をネットで、公開します!!
「抗生物質」「テトラサイクリン」「ニューキノロン」
「ゲンタマイシン」「ストレプトマイシン」
「クロラムフェ二コール」
アメリカ人は、家の中を「アルコール消毒」しなければなりません!

「マスク」・「ガウン」・「眼用保護具」が「お医者さん」に必要です!!
「ペスト」は昔ヨーロッパで大流行し「8000万人」死にました!!
「ペストの死亡率60%」!!
「カミュ原作 小説ペスト」をお読みください!!
「ユーチューブ ペスト」をご覧ください!!
                      軍師

667 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 19:54:20 ID:6JdeZXSO0.net
>>657-658
復活して「やったあ!」と思ったのだけど
前ほどはまれなくて脱落したのだけど
読んでみようかな

668 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 19:56:04 ID:6JdeZXSO0.net
>>665
はいからさんが通るは
毎年、正月に若いアイドルを使ってTVドラマを作ってほしいと思うんだよね

669 :ペストの治療法!!:2020/07/17(金) 20:14:24.50 ID:OlFG53qyt
歴史 「ペストを治す奇跡の医者」!!

「奇跡の医者」が、「ペストが流行している村」にやってきた。
中世、ヨーロッパの「8000万人もの人々」がペストで死んだ!
「奇跡の医者」は、まず、「ネズミ」を火で焼き殺した!
「ペスト菌」をばらまいているのは「ネズミ」と「ノミ」だった!
「奇跡の医者」は、「患者の服」や「シーツ」を
洗って干すようように命じた!!
部屋をきれいに掃除するように命じた!!
「アルコールの強い酒」を路地裏にまき、路地裏を消毒をした!
「奇跡の医者」のおかげで「ペスト」が終息した!
「奇跡の医者」の正体は「ノストラダムス」!!
「ノストラダムス」は「未来の医学知識」を「超能力」で「予知」し、
「消毒・殺菌・治療」をおこなっていたのだ!
これは歴史の本にも書かれている「「真実である!!」」 
「ノストラダムスは言った「歴史はくりかえす」と・・・・
「五島先生、「ノストラダムスの予言」は、ふたたびびよみがえる」!

670 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 20:41:10.31 ID:Xw8UG06r0.net
>>668
少尉の配役が死ぬほど難しいと思うわ

671 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 21:07:25.83 ID:vmPp9kcN0.net
>>670
有閑倶楽部の男性陣の大惨事があるからね

672 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 21:18:28.72 ID:AeSAqtkM0.net
アイドルならマリウス葉とか?
ハーフで実家がお金持ち。
もうちょい年がいっていいなら城田優?

673 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 21:42:43.25 ID:LsD1cL4q0.net
紅緒さんは多部ちゃんかしら

674 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 22:29:48.15 ID:zIySoZQC0.net
多部ちゃんもう30よ…

675 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 22:46:01.33 ID:AeSAqtkM0.net
多部ちゃんも舞台なら。

映像でハチャメチャ寄りなら永野芽郁は?

676 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 23:41:07.21 ID:E3Dx99d50.net
小芝風花

677 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 06:18:12 ID:k5ppcNdL0.net
女の子たちはともかく(紅緒はそもそもちんくしゃ設定だし)
少尉も編集長も蘭丸もめちゃくちゃ人を選ぶよ…
毎年違うキャストでできるような作品じゃないって

678 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 09:24:53 ID:Ak114bOH0.net
岡田将生だったら・・・なんとか

679 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 10:15:18.87 ID:eXdkhYil0.net
昔だと伊豆の踊り子や潮騒が
アイドルの登竜門的作品扱いされたのは
相手役の男性の問題も大きかったんだなと
一連のレスを読んで思った
時をかける少女も、繰り返し映像化されているが
あれもヒロインやヒーローが共に普通の高校生設定だし
原作者もあまりうるさく言わない人だし
アイドル売り出し作品として、作り易いんだろうな

680 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 10:39:12 ID:3sDM0n5H0.net
>>670
阿部寛少尉を知っている私には問題なしよ

681 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 10:44:38.66 ID:AGPymuL00.net
今コロナで騒ぎになってるようなステージに出てる役者の中に長身イケメンいたらそれでいい気がする
冬青さんにその分力を入れて欲しいw

682 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:08:15 ID:bzp1G0h50.net
>>680
映画館の椅子から転げ落ちそうになったわー

683 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:37:07.76 ID:tKTi47+V0.net
環、冬青、蘭丸と個性強いキャラ多いよね。
蘭丸は著者が、LGBTへの理解が当時は足りなかったと新装版あとがきに書いているが。

684 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 14:20:22.15 ID:bGwP1uKF0.net
蘭丸は女形で女装に抵抗がないだけであって、
普通に男の子なのにLGBTとかの話になるの?

685 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 14:30:12.96 ID:kpH4N5bB0.net
女形の人って性的嗜好はどうなんだろうね
仕事として女装するだけで性自認は男で女が好きなのか、性自認も女で男が好きなのか、性自認は女だけど男が好きなのか、性自認は男のままだけどゲイとして男が好きなのか
異性装をしていても、それが仕事上のものであるから、プライベートは測れないよね

686 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 15:35:11 ID:fBIA1eLW0.net
なんか当時の漫画を今振り返って
LGBTだの差別的だの言われても興ざめするだけだよね
まあ言い訳したり反省してる“ふり”しないと怒られちゃうんだろうけど

687 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:39:52.12 ID:eXdkhYil0.net
>>685
歌舞伎の場合、家の力が大きいからな
ほとんどの場合だと性自認は男で女が好き
体型や顔立ちで女形になった、て人がほとんど
ただ芸養子として才能を見込まれて迎えいれられた人の中にはLGBTな人もいたみたい

688 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:54:35.11 ID:v7nAfunV0.net
オカマやホモって設定なのに、
ヒロインと出会ったらコロッと性的嗜好転換したり男に戻るようなのは
当時からどうなのと思っていた

蘭丸は可愛いもの好きな女装っ娘の認識だったから気にしたことないけど
女形の設定だったっけ、ただの女装好きに記憶がすりかわってるわw

689 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:07:27 ID:abQc5nDB0.net
>>688
歌舞伎役者でファンに追っかけ回されてたわよw

690 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:19:14 ID:xjQ4e3yg0.net
女装趣味をギャグにしているところが問題なんじゃ。

それを言うと当時から、おひきずりさんって、ギャグにできる存在でないわなと思っていた。

691 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:39:13 ID:bzp1G0h50.net
色んなことが配慮配慮言われるのにハゲだけは全く言われないのが不思議
そんな声を上げるのも辛いのだろうか

692 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 19:06:10 ID:tH9QyRJc0.net
はいからさんにおけるJGBT問題は蘭丸じゃなくてジギーさんじゃないかしら?

693 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 19:26:40.26 ID:IMlvuuLh0.net
蘭丸は女形というだけで中身は普通に男と理解してたわ
小学生だったけど
LGBTには入らないと思うけどなあ

694 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 20:13:44.43 ID:cCNY3GM00.net
蘭丸は紅緒のこと好きだったような記憶が

695 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 20:50:29.36 ID:yI1w2R0O0.net
祖母が下町育ちで近所の幼馴染に蘭丸みたいな女装した踊りの家の子が大正時代頃には本当にいたと話してたわ
蘭丸は紅緒ラブだからLGBTではないよね

696 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 21:04:46.20 ID:k5ppcNdL0.net
番外編でその子さんと付き合ってたし普通に男の子だよね>蘭丸
ただ職業柄美容に気を使ってたり可愛いもの好きだったりオトメンだけど

697 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 22:35:51.88 ID:13RSmhJ70.net
本人にその気はないが、男から言い寄られていたりしたでしょ。

女性的な男の子をいじられ役にしていたのも、今の目から見るとアウトな要素かと。

698 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 22:49:02.12 ID:13RSmhJ70.net
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/voyage011/entry-12334997090.html

にあとがき文があったわ。
ごめん。LGBTという言葉はなかった。

でも、蘭丸に対して向けられた
言葉とコメディタッチの扱いが問題だったようです。

言葉は変えないけれど、
この注意書きを入れたと。

699 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 01:04:48.33 ID:eYSIUvYl0.net
「不思議の国の千一夜」のセブランも
性同一障害とか言う人がいて違和感しかない

700 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 06:06:37 ID:3fKTKFAn0.net
>>698
ぼく球の1巻にもありすのセリフで
ホモはいやとかエイズはこわいとか書いてあってポカーンだった

701 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:39:29 ID:7Dxyvg0z0.net
大島弓子の漫画にもあったな
タイトル忘れたけど教師がゲイなのが学校にバレてイコールエイズだと決め付けられて
近寄ったらエイズが移る、移してやるぞと自暴自棄になるやつ

702 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:44:05.29 ID:PjyRZPCk0.net
AIDSは今で言えばコロナみたいなものだったし、まずゲイコミュニティーで流行ったから偏見が半端無かった 
自分はその歴史を生きてきたのに学んだことを上手く生かせなくて歯がゆい

703 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:51:05.08 ID:3fKTKFAn0.net
TOMOIは1987年の出版だけど、よく出来た話だと思った

秋里はすっかりダメになったけど

704 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:54:00.33 ID:gA8r9ELu0.net
秋里さんのTOMOIが発表されたときぱふ(だったと思う 今でもこの雑誌あるのかな?)のレビューで
漫画の中でギャグとかからかいではなくシリアス要素としてエイズが取り上げられたのは
これが初めてではないだろうかみたいな趣旨の事書かれてたわ

705 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/19(日) 09:01:11 ID:q8WcpaXA0.net
AIDSも白血病も治療可能な病気になって科学の進歩に敬意
後は神経内科系の病気だな

706 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 09:02:21 ID:3fKTKFAn0.net
>>704
若い女医だか看護師だかが「ゲイの奇病ですって!怖い!」と言っているのを友井が心底嫌そうな顔で聞いていて、これはゲイにもなるなあと思った
検索したら1999年に発行された同人誌があるそうで、読んでみたい

707 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 10:24:04 ID:KTzMedR30.net
>>699
まあ病名をつけるならそうなんだろうけどね

708 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 13:38:48 ID:yjZvNNPH0.net
秋里和国でもう一つエイズネタの話なかった?
日本の高校生が主役だったと思う

709 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 14:24:29 ID:3fKTKFAn0.net
>>708
ジャズタンゴ
後味の悪い漫画です

710 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:17:13.59 ID:yjZvNNPH0.net
>>709
あーそんなタイトルだったかも
最後変なところで終わったよね

711 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:23:23.21 ID:BKRgrwZ+0.net
秋里さんのTOMOIは「空が青い」が先だっけ?
空が青いを読んだ衝撃が忘れられない

712 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 17:45:54.35 ID:tQodh2Mr0.net
>>705
白血病はともかく、AIDSは治療というより延命な気が

713 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 18:54:56 ID:txK6JOxc0.net
昔の漫画は難病もの多かったね
白血病、血友病、心臓病、骨肉腫、人面疽もかな?
陸奥さんの漫画のヒロインが喘息で「そんなにカッコいい病気じゃないの」なんて言ってた

714 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 18:59:05.64 ID:3fKTKFAn0.net
>>710
変なところというか、親友に○されるというところで終わり

>>711
女なんか絶対に好きにならないだろうと思っていた友井が少女を愛した後の悲劇
神がかってる
最近はほんと、どうしちゃったんだろう

715 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 20:07:15.53 ID:BKRgrwZ+0.net
>>714
最近というか名前に“似”を付けて改名したあたりから「どうしちゃったの?」とは思ってた(何年前だよw)
少コミ時代のO-ENステップシリーズは本当に面白かったのに別コミ掲載作品はイマイチが多い
THE BBBはラストが語り継がれてるけど内容はそんなにって思ってるし、
flowers掲載は蛇蝎がそこそこ面白かったけど今の不定期シリーズ「地獄の〜」や京都の話は全く面白くない

プチコミ掲載もあったようだけどそっちは読んでない

716 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 20:11:56.19 ID:tvp+r8e90.net
改名後はイマイチな漫画家の代表格は自分は
やっぱりPalmシリーズの獣木野生かな

お願いだから伸たまき時代に戻って

717 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 20:16:08.36 ID:7buF+K5Y0.net
>>713
そのラインナップでなんで人面疽がw

718 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 20:18:37.11 ID:u5OHa0Sg0.net
>>716
完!全!同!意!
今も悪くはない。
でも伸たまき時代が美すぎた。
最近だと確かに絵は上手く美しくなったんだけど、コンピューターグラフィック調で特徴が無くなり画面が白くなり、
話も薄味になったのが残念。

719 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 21:17:36.51 ID:NrywCzdm0.net
23日のNHK美の壺・選は高橋真琴・美内すずえ・池田理代子さんらしいです。

720 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 21:31:25.63 ID:pp41QWzW0.net
>>717
血まみれ観音と危脳丸が腹に人面疽出来た回の二択しか浮かばないわ…

721 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/19(日) 21:42:48 ID:q8WcpaXA0.net
秋里さんって中東系の人と結婚するはずだったんじゃなかった?

722 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 22:01:25.01 ID:XiOBld/V0.net
>>719
情報ありです!
高橋真琴って誰だろうと思ったけどググってわかった
名前はしらなくてもこの絵は覚えてる

723 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 23:50:44 ID:nhMptdkL0.net
10年くらい前にBRUTUSの表紙を描いていたな、高橋真琴。

724 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 23:59:29.88 ID:Qay36CWV0.net
女性だと思ってたらおじいさんでびっくりしたわ

童話の挿絵を描いてた藤井千秋さんも女性だと思ってたら男の人でびっくりしたことがある

725 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 00:46:44.03 ID:jpxFAt0k0.net
98年頃、偶然通りかかって高橋真琴さんの神保町のギャラリーでの展覧会を拝見した
毎年開催しているようだった
土曜日だったからか、ご本人と奥様も会場にいた
驚いたのは二十歳くらいの学生さんが多かったこと
それもつるまずに1人で来ている人ばかり
…あのときの若い子たちも今や40くらい、
私も50代半ばだわ

726 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 01:25:29 ID:q3m1AxMw0.net
えっ、既婚なの?
中原淳一、内藤ルネ系統のゲイだと思っていた。

最近、アナスイとかコムデギャルソンともコラボしていたんだね。

727 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 01:30:04 ID:q3m1AxMw0.net
インタビューで、結婚して息子と娘がいると語っていたわ。

728 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 01:32:41 ID:q3m1AxMw0.net
>>724
少女漫画時代の立原あゆみも、てっきり女性だと。
源頼朝太郎さんが本人は角刈りのおっさんと書いていたのを読んだ時には絶句した。
後年は青年誌でヤクザものを書いていたけど。

729 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 01:33:27 ID:q3m1AxMw0.net
みなもと太郎さんね。
変換ミスでした。ごめん。

730 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 01:56:31 ID:36WGNqBS0.net
>>725
そのくらいの頃に新聞で最近若い人の間で人気みたいな記事があったかも

731 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 07:25:19 ID:AW/FTl710.net
その頃ならまだ子供時代にイラストの入ったグッズを使ってた世代ギリギリよね
私は文房具を愛用してた
清潔感あって美麗で今でも通用するセンスだわ

732 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 07:38:35 ID:Sv3SFnrn0.net
高橋真琴、この間チコちゃんに出てたよ
チコちゃんのイラスト描いてた
キラキラお目目の可愛いチコちゃんになってた

733 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 07:45:33 ID:XvIYQqtK0.net
>>732
これ
かわいいw

https://i.imgur.com/rpKfFNE.jpg

734 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 08:05:21 ID:NeLA5cT30.net
>>723
BRUTUSのヅカ特集表紙は2002年
私もそれ今でも部屋に飾ってる

735 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 09:21:09 ID:BNlh8Mzx0.net
>>734
あら、そんなに前だったのか。

736 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 09:29:21.20 ID:dw/q7aQFu
>>714
愛した・・・って、まあたしかに愛は愛だけど
あれ恋愛とはぜんぜん違うでしょ
痛ましい結末に違いはないけど

737 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:15:54.01 ID:MnACmdzL0.net
うちの母親(70ちょい)がまさに子供の頃高橋真琴さんの世代で
弥生美術館で展覧会やった時に見に行って画集にサインとリスのイラスト描いてもらってものすごくよろこわでたわ
花とレースとリボンにキラキラの目のお姫様でいつ見てもときめくイラストよね

738 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:53:41 ID:pgfUaUAV0.net
「フルバ」「ホスト部」などの名作12作品&花ゆめ、LaLa約3年分を無料公開
https://natalie.mu/comic/news/388394

白泉社の総合エンタメアプリ・マンガParkが3周年を迎えることを記念して、
明日7月21日から8月31日にかけて「少女マンガ夏の陣!」と銘打ったキャンペーンが展開される。

「少女マンガ夏の陣!」では、花とゆめ、LaLa(ともに白泉社)の名作12タイトルを全話無料で公開。
第1弾タイトルは高屋奈月「フルーツバスケット」、
葉鳥ビスコ「桜蘭高校ホスト部」の2本で、
無料期間は明日から7月27日までとなっている。第2弾タイトルは7月27日に発表予定。

また花とゆめ、LaLaのバックナンバー直近約3年分も無料で読めるように。
第1弾として、花とゆめ2018年5号から12号、LaLa2018年1月号から6月号を7月21日から30日にかけて配信。
その後も第2弾、第3弾、第4弾と期間を区切って約90冊が公開される。
(以下略)

739 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:50:04 ID:D3MHKEXs0.net
フルバ今はもうしんどくて読めないかも…
思春期ど真ん中だったからいろいろ染みたわ当時は

740 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/21(火) 09:14:49 ID:04Zlvj7M0.net
創刊当時のが読みたいな
花とゆめもLALAももう四半世紀くらい読んでないわ

741 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 11:12:28 ID:Li3SCZy10.net
フルバはネットで続編みたいなのと本編キャラが登場する紹介マンガみたいなのを読んだけど
ノリが合わなくて若い時に読んでないとダメなマンガだなと実感

742 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 14:29:55 ID:hGfKIlTo0.net
>>737
リスのイラスト、うらやましい!

743 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 14:32:58 ID:hGfKIlTo0.net
60年代生まれだが、私が小学生の頃、たまに別マで絵物語を描いていた気がする。

744 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 14:44:06 ID:hGfKIlTo0.net
重版出来で、昭和30年から40年代に活躍した絵がきれいな漫画家で、海外でも人気が出ている、
ちょっと高橋真琴を思わせる部分がある御所が出てきていた。

そのへんで写っている普通の絵の具で当時は描いていたのよ、というセリフがあった。

気難しい(高橋さんは違うと思うが)その大御所の画集を出すことになって、印刷所のベテラン技術者が色校一発OKという神業調整をしたエピがあった。

745 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 14:45:07 ID:hGfKIlTo0.net
写っている×
売っている○

746 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:54:58.37 ID:XWmXl/h4a
フルバをきちんと読んだことないけど
なんかあの絵はカンにさわるの
ただの好みにすぎないことだけど

747 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:03:04 ID:J103sc2z0.net
Eテレで少女漫画の特集してて面白かった!
昔の女の子の目のキラキラやガラスの仮面の自分つの背景の花のこだわり、主人公の女の子像の偏移とか…こういったことを大学で研究してる人達がいるんだね
ずっと昔からのりぼんなどが並んだ大学の図書館すごい眺めだった

748 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:49:51 ID:fRlLvY3x0.net
美の壺?

749 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:53:40 ID:fRlLvY3x0.net
見逃したがNHK+があると思っていたけど、そもそも再放送なので+では配信がないんだな。

750 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:55:10 ID:fRlLvY3x0.net
出演していた明治大学の藤本由香里さんは森本梢子さんの中高同級生と聞いたことがある。

元筑摩書房編集者。

751 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 20:02:10 ID:ZZkUYC+b0.net
へえ〜知らなかった

藤本由香里って大して面白いことも言わないけど、批判したくなるようなことも言わない
という印象、漫画を語らせたらよしながふみのほうがずっと面白い

752 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 21:44:18 ID:nGpIE+/Y0.net
森本梢子さんの同級生男子だった人がブログに書いてるの読んだ事あるわ
森本さん姉妹(薫子・梢子)は美人で頭が良いことで地元では有名だったみたいね
詳しくは忘れちゃったけど、梢子さんがかわいくて性格もいい子だったんだな
というのが伝わる内容だった記憶

753 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 23:19:03.38 ID:dtyuLRKn0.net
梢子って本名なんだ!と思って検索したら、お姉さん開業医なのね…すごい姉妹だ

754 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 23:37:34.47 ID:r72m4LpJ0.net
藤本由香里ってTVチャンピオン漫画回で優勝した人だよね

755 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 03:48:09.89 ID:qtNnw87k0.net
>>753
薫子さんも、ななこ文庫版のあとがきを書いたり、ココハナで子育て相談の連載をしていた。

姉の夫や梢子本人の夫も医師だという話を聞いたことがある。

756 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 03:59:36.39 ID:gZKvQdSm0.net
美の壺見損ねたわ せっかく予告してくれてた奥様がいたのに
高橋真琴さんの鉛筆がほしくてしょうがない
まだデッドストックなら入手可能なのよね
公式サイトではグッズの取扱いはないのが辛い

そういえば小さな恋のものがたり、最終回と見せかけてその後も続いてるのね
サリーも一時帰国してデートしたりしてる
叩かれがちなマンガというか主人公だけど
続けてくれて私は嬉しいわ

757 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 04:04:28.60 ID:qtNnw87k0.net
>>756
続いているのか!
初恋は実らないものとインタビューに答えていたのに、デートをしているとは。

758 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 04:52:53.84 ID:gZKvQdSm0.net
>>757
ごめん デートっていうか
「明日はスウェーデンに戻るから今日は一日付き合うよ」というサリーの通常運転の淡々さだったし
元に戻った訳でもないけどね
とりあえずあれで最終回ではなかった

759 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 06:20:28 ID:W4QUKyDA0.net
姉妹スレ?の「大人になって感想が変わった小説漫画アニメスレ」新スレ立てたので
チェックしていた方よろしく


大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★133
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1595539084/

760 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 01:04:36 ID:efB2bLqc0.net
>>755
だから研修医なな子みたいな医療漫画書けたんだ
すげーな

761 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 06:22:09.67 ID:XJ5GZdliy
>>759に乙

762 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/25(土) 08:21:39 ID:KaxbWROm0.net
森本さんって地味だけど実写化が多いよね

763 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 09:33:00.63 ID:l+8SS/MQ0.net
実写化、連載作品ほぼ全部とかじゃない?

764 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 16:24:20 ID:oy8OirHz0.net
なんかコネでもあるのかなってくらいだよ

765 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 17:00:45 ID:7JEoweNP0.net
ドラマ化は一度ヒットするとその後は同じ作者の作品が企画が通りやすいって
それでその後も爆死する事なくスマッシュヒットとか
視聴率的に及第点な作品が続くと、同じ原作者てなだけで企画が通るようになるとか

766 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 18:17:16 ID:6XPd1fot0.net
一時期柴門ふみばかりだったのはそういう?

767 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 18:21:35 ID:+ewa/DfA0.net
少女紙「りぼん」が婚姻届を付録に ⇒出遅れ女がブチ切れ「吐き気がする!社会の圧力を感じる!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595664023/

768 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 18:41:26.80 ID:7JEoweNP0.net
>>766
そう
いまだに柴門ふみは
「あの東京ラブストーリーの」
て枕言葉がつくし
一時期は柴門ふみ原作てだけで企画が通ったって

769 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:14:53 ID:Y5nMIwak0.net
>>766
柴門ふみ、またドラマ化するんだよね
女性誌に連載中の恋する母たちっていうやつ

770 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:34:23 ID:VPTGC/H50.net
>>769
絵がどんどん下手になってるらしいけど、話づくりは時代にあってるのかなぁ?
夫婦でよく稼ぐよね、すごいわ

771 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:20:09 ID:Llp8bTEl0.net
>>770
ご夫妻の近所に住んでる
300坪の土地を3分割して一区画3億円を3区画丸ごと買って豪邸建てて凄いなーと思った

奥様は、何年か前に講談社の女性誌で連載してた
ヒーローを主人公が名前をもじって「エロケン」と呼んでいていくらなんでも・・・
絵も睫毛が目にくっついていなくて目尻の皺にしか見えなかった
もう、ひどすぎて、そんなに絵と話を作りたくないなら旦那のアシに戻れ!と思った
ごめん最期怒りしか

772 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:41:42 ID:QWP5xrec0.net
>>770
話は面白いんだけど昔からあの絵が苦手
確かに今はもっと雑になってる

773 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:42:30 ID:X8hB5UFa0.net
>>767
ビッグコミックスピリッツ読んでるんだけど
アフロ田中が結婚した時アフロの絵入りの婚姻届がとじ込み付録に付いてたけどな
別にスピリッツ読者に結婚を勧めてるわけじゃなくて受け狙いだと思ったけどなw
思春期の女子の読む雑誌に付けるのはまた違うのかね

774 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:45:01.51 ID:VfduT99n0.net
柴門ふみ
少女漫画とは言えないが「女ともだち」を読んだ時に1話目と2話目の話が繋がらなくて困惑
2話目の途中まで読んでオムニバスだと気付いた
画が下手過ぎて主人公の顔が同じに見えたんだよ

775 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:53:12.58 ID:8QaP8oX40.net
>>772
81年に初めてスピリッツを読んで、柴門ふみの絵が苦手だった同意
たった数年後にあんなに売れるとは思わなかった

776 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 23:12:32.04 ID:flOiWxPW0.net
>>769
今は30代になっている息子(国立大卒業後、親の名前を編集に出さずに漫画家デビュー)が、
御三家に通っている頃知り合ったPTAの奥様方のいろいろな部分をモデルにしているそうだ。

自身がオール国公立だったので、その体験を咀嚼して作品化できるまでに時間がかかったとインタビューで言っていた。

柴門さんはデビュー前の同人誌時代から読んでいる。
すごく努力家なのは当時からわかった(学生なのに年何本も描いていて上達が早かった)し、
最初から少女漫画の枠には入らなくて、青年誌で新しい読者を切り開いたのを見ているから、今でも応援したい。

子育て中は夫の協力がほとんど得られない中、執筆時間を9時から5時に限定して、その中でヒットを出していたところも次の世代にモデルを作ったのでは。

777 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 23:22:32.88 ID:QWP5xrec0.net
>>775
81年のスピリッツだと作品は何だったかな?
私の初柴門はヤンマガの「p.s.元気です俊平」
のちにドラマ化した時主演が堂本光一と瀬戸朝香なのは驚いた
絵柄と違い過ぎw

778 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 23:35:39 ID:flOiWxPW0.net
>>777
同級生では、「菊池桃子に似ている」とセリフで言われているキャラが菊池桃子だったw

779 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 00:33:32 ID:0lSOq3Nl0.net
>>777
756ですがきっと「P.S.元気です俊平」
たがみよしひさ、傷追い人、御婦人衛生ナントカ、キスより簡単、ぼっけもん、Fもスピリッツ?
私が読んでいたのは88年の春頃までで、
もしかしたら途中からスペリオールに移っていたかも
めぞんと美味しんぼの初登場回はよく覚えている
83年か84年頃、女性漫画家の読み切りが巻頭だったか目玉扱いで掲載されて、
主人公の憧れの女の先輩がマンショントルコ嬢だった話
期待されていたっぽかったのに、数年後にはレディコミでエロ漫画描いてた
名前が思い出せない

780 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 00:37:18 ID:0lSOq3Nl0.net
連投ごめんなさい
自分は小学校卒業同時にりぼんを卒業して、
兄が買う週ジャンオンリー
その後兄も週ジャンを卒業してヤンジャンを経てスピリッツへ
兄が大学進学で家を出て、自分でスピリッツを買うようになった
他の雑誌も記憶に混ざっているかも

781 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 03:56:01.49 ID:kqfJVIYt0.net
「俊平」は桃子さんの造形が新しかった。
 
主人公よりも年上で処女でなく、高学歴で教養もあり理屈っぽい。
当時の青年誌ヒロイン設定の王道の逆を行っていた。

ドラマは見ていなかったが、瀬戸朝香はイメージと違いすぎる。
タイプが違う「東京大学物語」のヒロインもドラマ化では瀬戸が演じたが、これも原作イメージの天然な感じと違った。

瀬戸は早くに芸能界入りして高校に行かなかったから、周りが役で高学歴イメージを付けようとしたのかなと思う。

782 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 06:22:39 ID:9rp79cCI0.net
>>776-781
柴門さんって高学歴漫画家のハシリみたいな人だったっけ?
漫画家よりもエッセーの方が面白かった記憶
柴門さんとユーミンと林真理子が「アンアン」で、ブイブイ対談してて私の中ではセットになってます

「東京ラブストーリー」ってドラマは大ヒットしたけど、赤名リカのキャラが全然違ったからこそ(ラストの上司との妊娠も含めて)

783 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 07:16:45 ID:zjy4TdNk0.net
>>779
神戸さくみのなんとかパラダイスかな?
女子大生が官僚の愛人やってた
今のパパ活は一緒にごはん食べるだけで月何万のお手当だそうだけど
当時は愛人w
サードガールでも美也さんのこと見るからに愛人タイプなんて言ってたね

784 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 07:59:10 ID:2Tlh+zVi0.net
>>755
森本梢子さんのお姉さん(なな子のモデル)は
「お母さん精神科医の育児クリニック」という本を出してるよ(イラストは梢子さん)
プロフィール見たら熊本市教育委員会教育委員だって
梢子さんも教育大出身で夫は小児科医、なんかすごい姉妹ね

785 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 14:05:52.83 ID:Tfy+aMRt0.net
>>783
「パラダイス通信」だと思います
背景にパームツリーと大都市の夜景があるだけでオサレでハイセンスだと痺れた80年代
コンビニバイトすら時代の先端だった
ビッコミはオリジナルがもろ成人男性ターゲットだったのに対し、スピリッツはたがみよしひさ
(軽シン)や高橋留美子(めぞん)、浦沢直樹(YAWARA!)といった、女子も読める学生向けの
雑誌だった
柴門さんは当時からストーリーは面白かったけど、あの絵柄はどうかなんないのかと

最近、田村由美さんのwebマンガ試し読みしたら、巴がいくの頃とは随分簡素なモノ描いてて
今ってアレでいいのか

786 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 14:18:23.98 ID:Y8DJhKmR0.net
>>782
高学歴少女漫画家なら東大卒の亜月裕とか早稲田卒の田淵由美子の方が
先にデビューしてると思う
ただ彼女達は小学生向けに描いてたから殆ど出身大学は公表していなかったような

787 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 16:26:49.88 ID:1rcGQLXN0.net
>>786
田渕由美子は当時は「W大です」みたいな感じで言ってたかな
「雪やこんこん」とかの作中にも出してたし
後から思うとだけどにじみ出るバンカラ風味がいかにも当時の学風だったね

788 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:30:41 ID:Du62yYY/0.net
>>787
フランス窓便りで苗子に思いを寄せる重太郎
ぼさぼさ頭の髭面で下駄ばき
美大生という設定だが昭和50年代初頭に蛮カラ風キャラが出てきてちょっと驚いた
他の男子学生は長髪でも小ぎれいな少女漫画男子だったから

789 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:54:10 ID:kqfJVIYt0.net
亜月はガセだそうだよ。

790 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:01:48 ID:kqfJVIYt0.net
>>788
五十年代半ばに、私服高校生だったが同学年の成績がトップクラスの男子で、下駄で通学してきているのがいた。

当時の流行で長髪だったし、風貌は今で言う、痩せているおたく(昔のさだまさし)に近かったが、
文系の部にも所属しながらテニス同好会も作っていた。

791 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:04:27 ID:qewVtAUV0.net
2000年前後の大学図書館の注意書きに下駄履き禁止があったの思い出したわw

792 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:05:13 ID:kqfJVIYt0.net
>>786
池田理代子が東京教育大だ。中退だけど。
教育大は一期校で難関。

793 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:11:00.61 ID:kqfJVIYt0.net
>>791
その10年前に某大学図書館に勤務していたことがあったが、そこは下駄OKだった。
やはり下駄履きで頻繁に来る学生が一名いたが、後に国立大の教員になっていてびっくりした。

794 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:30:32 ID:/BqE14Op0.net
>>789
Wiki嘘なの?<亜月裕
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
亜月 裕
生誕 1951年11月16日(68歳)
日本の旗 日本・埼玉県
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家
活動期間 1975年 -
代表作 『伊賀野カバ丸』
テンプレートを表示
亜月 裕(あづき ゆう、1951年11月16日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。東京大学出身。

女性なんだね、今までずっと男性だと思ってました、何であろう、漫画ほとんど読んだことないけど、カバ丸というタイトルだけは聞いたことあった、大食いの忍者の話だっけ?

795 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:45:24 ID:Q18L+LoZ0.net
伊賀忍者の末裔で焼きそば大好き

796 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:46:46 ID:Q18L+LoZ0.net
懐かしいなー
疾風かっこよかったわ

797 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:55:40 ID:kqfJVIYt0.net
>>794
昔、詳しく調べていたサイトがあって、ガセという結論だった。

東大卒であれだけのヒットを出していたら、もっと東大という部分も話題になると思うよ。

雁屋哲とか、他の東大卒漫画関係者が学部や学科まで明確なのに、それは出てこないし。

798 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 20:00:25.28 ID:kqfJVIYt0.net
それと出身高校の埼玉県立朝霞高校は今のだけど、偏差値55。

可能性がないわけではないが、かなり難しいかと。

799 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 20:53:12.84 ID:/BqE14Op0.net
>>797-798
ガセなのにWikiとか訂正されないものなんだね
確かにプロフィールに東大の出身学部も書いてなかった

800 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 21:01:24.91 ID:q3jHPipu0.net
亜月裕自身は高校卒業後OLしていたと言ってたよ

801 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 21:33:19.12 ID:+eSitbRv0.net
何で東大卒になっちゃったんだろうね


竹宮さんは徳島大の教育学部だっけ
駅弁くらいじゃ高学歴にならないかもしれないけど
あの年代の女性なら高学歴と言ってもいいだろう

802 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 21:42:26.49 ID:I3Y85k9t0.net
学歴と言えばクランプのリーダーは美術系短大中退なのを京大大学院卒
兄は東大卒と詐称していたと聞いたな
あとアリエスの乙女の人は東大間違い無しの優等生だったのに女だから進学を反対されて
大学を諦めたと言っていたけど高校は偏差値40前後だったとか

803 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 21:45:35.49 ID:/rujTJJU0.net
某漫画家がお金がなくて美大諦めたとか言ってたけど
絵ヘッタクソだったな

804 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 21:53:08.30 ID:zjy4TdNk0.net
>>803
美大卒でヘタクソよりずっとましじゃないか

805 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:00:59.40 ID:Y8DJhKmR0.net
美大卒で下手な人なんている?
合格する時点でデッサン力はある筈だけど
絵は上手いけど漫画を描くのが下手って意味かな

806 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:15:18.67 ID:QTSBkpn40.net
里中さんは中学で天才漫画少女と騒がれ
高校はほとんど通わずに中退
後に学園物を描く時に高校生活の経験がほとんど無かったから苦労した
歴史物を描く時も基礎知識が無くて苦労した
漫画家には学歴は必要無いけれど、教養は必要だから
せめて高校だけは漫画の為にまともに通うべきだったと後悔したと語っていたな
池田理代子はアントワネットに関する資料があまり無い時代に大学の図書館や伝手をたどって資料収集できて
ベルばらを描く上でほとんど通っていなかった大学が役に立ったそうだ

807 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:35:26.49 ID:og9u9wdx0.net
>>806
少女ファイトで引きこもりだった漫画家志望のキャラ(才能はある)に
漫画のネタの取材として編集部が高校進学するように進めるシーンあったわ
学園モノのネタでも作者の年代と今の常識が違っていて突っ込まれるようなのもあるしね
最近描かれたある漫画で小学校内でインフルエンザの予防接種が
ほぼ強制で行われてあーと思ったわ

808 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:10:19 ID:kqfJVIYt0.net
>>806
萩尾さんや一条さんは進学校に行ける成績だったけれど、漫画家になりたかったから商業高校にしたんだよね。

萩尾さんの弟は九大、一条さんの父は京大卒(母は師範学校トップ)だから、信憑性はある。

里中さん以前にデビューしていた青池さんは下関で高校に通いながら、週刊連載していた。
ミッションで当時から週休2日で助かったと言っていたな。

809 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:10:22 ID:575eYjkH0.net
>>805
どこのスレだったか忘れたけど、ツイッターからの貼付けで、
美大卒の漫画家志望者が編集に、もっとデッサンやってと言われて怒ってたのを見たことあるわ
デッサンなんかいっぱいやってきたと
でも、その人の絵柄、古臭くて全然魅力的じゃなかった
編集は、デッサンとか絵の勉強してね、っていいたかったんだろうな

810 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:27:36.30 ID:zjy4TdNk0.net
太刀掛秀子の高校生活や田渕由美子の大学生活、凄くオシャレで憧れた田舎の中学生時代
学校では出来ないので塾行く時にブックバンドでテキスト縛ってた
本当はエプロンドレスが欲しかったけど
せめてもということで母にウエストリボンのギンガムのワンピ縫って貰った

811 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:28:06.93 ID:y9MdMbJk0.net
漫画家の学歴って初めて意識したのは吉住渉かな
一橋出てNECってなぜかリアルタイムの十代の読者なのに知ってた

812 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:47:20.41 ID:1rcGQLXN0.net
>>806
きちんとした人だから後で大変だったんだろうね>里中先生
里中先生の漫画の描き方本読むと
「街路樹は剪定されてるから下の方に枝はない」「ガードレールの模様も敷石の並べ方も服の裁ち方も業界の規則があるから注意」「アメリカ国旗の星の数は時代によって違うとか時代考証もある程度ちゃんと」とかテキトーに描くことへの戒めが多くて感心しちゃう

813 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:08:56.18 ID:uyGD+wCq0.net
高学歴といえば星崎真紀が早稲田卒だったかな

814 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:16:14.31 ID:eePMJhAS0.net
水沢めぐみも早稲田卒

815 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:27:29.71 ID:BtVlOdiQ0.net
中村光も中卒だよね
デビュー決まったから高校は必要ないって行かなかったとか

816 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:29:08.59 ID:DOgt8aI30.net
川原由美子は漫画家になるつもりで高校行かなかったと飯ストかなんかに聞いた

817 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:49:26.36 ID:Y8Mj29hx0.net
高校行かなくても高認取っとけば後々大学行けるし
体力のある若い時に好きな事に没頭するのもいいかも

818 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:57:47.82 ID:vGKzMviv0.net
赤石路代は埼玉でトップの女子校出身
武蔵美だったんだね

819 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:06:51.48 ID:FhwDoo4E0.net
>>812
クレームあったんだろうな。
基本的なことで着物と洋服のあわせとか、指のつき方とかまで言及していたような記憶。

木原さんが若い頃に、「時代物を描きたい」とどこかの雑誌の編集者に言ったら(木原さんは初期に雑誌放浪してる)、
当時少女漫画は低く見られていたので「刀って左に指すんだよ、知ってる?」って言われて、知っていたが悔しい思いをしたと河出ムックで語っていた。

一条さんは少女漫画の自動車の絵や背景のいいかげんさを笑われて、奮起したそうだが、そうした話はゴロゴロある時代だったのだろう。

820 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 01:09:51.97 ID:En2lrHvk0.net
>>808
普通高校より商業高校のほうが、検定試験などで忙しいのに
それ眉唾っぽいわ

821 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 03:06:17 ID:RXUUDFa80.net
>>799
wikiは訂正するとなると出版された本とか新聞記事とかの出典が必要だから、先にアンチ的な人に嘘の混じった記事を作られちゃうと訂正が大変みたい。亜月さんの場合は誹謗とかじゃないけど。アメリカの大学とかはwikiの情報は論文の出典として認めないとか聞くし信用しない方がいいのかも。

822 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 03:19:49 ID:FhwDoo4E0.net
>>820
入る前はわからなかったんじゃない?

823 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 05:01:29 ID://3p4sEh0.net
>>814
水沢めぐみ、作品には余り、早稲田反映してないよね

昔の作家さんでものすごく出身校に愛着があったのか、必ず、「W大」が登場する人がいた
名前忘れたけど、超非現実的な漫画ばっかり描いてた人

824 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 05:08:18 ID:w5PZKjva0.net
>>808
一条ゆかりの親って何の仕事してたの
実家は超貧乏で成績が悪いと漫画のせいにされた、お金が欲しくてデビューしたと本人が言ってるけど
商業高校って事は中学までは公立だよね
進学校に受かる秀才なら底辺の商業に行くのは先ず担任や親が猛反対するし
何より本人のプライドが許さないと思う
それに田舎の公立の小中レベルで漫画描いてて成績が悪くなるとか有り得ないんだけど

正直彼女の作品からあまりインテリジェンスを感じた事が無いからやっぱり眉唾だと思う

825 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 06:34:42.19 ID:Un7Bb5G40.net
>>820とか>>824は、50年以上前の話ってことをもっとよく考えたほうがいいと思う

826 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:21:02.36 ID:qsP2vE5F0.net
>>819
クレームいれてくる読者はいい読者だと思う
引っ掛かりながらも読んでるといやになる事も多いし
世界一腕の立つ殺し屋みたいに笑いものになっちゃったり

827 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:38:26.44 ID:FhwDoo4E0.net
高卒で就職する人が多かった当時、商業は結構人気。

六大学院修了の高校時代の恩師は、ベビーブーム世代だが、自身の高校は商業だった。
高校時代の同級生で司法試験受かったのもいると言っていた。
その後に更に、大学の教職課程の教員になっていた。

一条の父親はぼんぼんで親から会社を引き継いだが、叔父に会社を乗っ取られたんだよ。

828 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:49:34.42 ID:0pKQ7Ol/0.net
>>826
おっと、ツーリングEXP.の悪口は(略

ディーンが動物からの依頼を受けたのには
死ぬほど笑ったわ

829 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 07:55:09 ID:DOgt8aI30.net
>>828
なにそれ、なんの動物!?

830 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 08:26:18 ID:Y8Mj29hx0.net
>>823
前原滋子さんもW大アピールしてたわ

831 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 09:48:52.90 ID:FhwDoo4E0.net
早稲田は母校愛が強いのか。
身内に校友がいるけど、ホームカミングデーや寄付のお知らせがマメに来るw
職業別、地域別の稲門会もたくさんあるからか。
漫画家稲門会はないと思うけど、デザイナーや漫画家をやっている卒業生から案を募ってゆるキャラを決めていた。
弘兼さんのクマが採用されている。

慶應卒のよしながさんは、作品中で、ななめ上を行くお金の使い方や附属からの学生にはほとんど勉強しないのがいる、
という母校自虐ネタを作品に入れていたけど。

832 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 09:54:36 ID:64Tjmdwa0.net
>>828
確かにディーンの構えとか狙ってる方へ弾が向かうのが不思議なレベルだけど
第一話で「この漫画は気にしない人向けです。気にしたら読めません」と
はっきり提示してるからあれはあれでいいのかも

833 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 12:40:08 ID:4tjEA4rR0.net
>>824
一条さんの実家は地元の旧家で
ボンボン育ちの父親の代に落ちぶれたと何かで読んだよ
田舎の金持ちの描写がリアルなのはそれでかなと思った
あと昔の公立商業高は銀行や官公庁に就職できたので
成績の良い子でもあえて商業に行く子が普通にいたんだよね

834 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 12:46:05.11 ID:rfGw5ere0.net
弟妹がいるから商業高校に進学して東京銀行に就職した同級生がいる
入行3年目でも短大卒の初任給より月給が低いと言ってた

835 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 13:28:37 ID:c7tqrQSg0.net
みなさんそろそろ…

836 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:06:08 ID:qsS6Bp/J0.net
むかしハウトゥーものっていうのか手芸やお菓子の作り方を
ストーリーに入れてた漫画あったよね
田舎住みで家にオーブンは勿論レンジもなかったから
手作りお菓子あこがれたわ
今はああいうレクチャーっぽいのはウェブとかツイッターのほうが盛んなのかな

837 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:22:46.25 ID:hNyjMrZK0.net
ポプリを作りましたとも、ええw
思ってたんのと全然違ってたw

838 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:32:32.36 ID:fkqiH3690.net
柴田昌弘さんのブルーソネット読み返しました。
個人的にはハトの旋律が好きだな

839 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:45:41.48 ID:o6RkQ0pM0.net
ブルソネ、胎児の海の中に落ちる場面はおぞましすぎる
マンガは手元にないのに忘れられない

840 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:25:30 ID:01E6hWWp0.net
>>836
うっっっ紅茶王子が脳裏をっっ

841 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 17:19:39 ID:wTiWPsmm0.net
>>810
ブックバンド憧れたよねー
少し後になってから
習い事のテキストまとめて持ち歩くのに使った
数年前、子どもの学校のイベントで
ネットで手に入れたブックバンドを小道具に使った出し物やったら
お母様がたにものすごくウケたw

842 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 18:09:41.07 ID:FhwDoo4E0.net
>>836
連載中の「きのう何食べた?」はレシピ通り作っている人が結構いるようだ。

843 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/27(月) 18:19:05 ID:B/dKfrY00.net
>>842
うちの明日の夕飯はおかずクレープですw

844 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:06:10.68 ID:lDn6+//e0.net
>>841
どんな出し物?
旦那をシバき倒したwとかじゃないよね?

845 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:13:30.68 ID:SkBRcUG90.net
>>844
そんなw
もうBBAだからおとめちっくラブロマンではないけど
たくさんの参考書をドーンと机に積むシーンで使った
「懐かしい!」とお母様方の心をわしづかみ
皆さん同年代だからね…

846 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:17:38 ID:iHyUiAAv0.net
大学に入って校章入りのブックバンドを買ったわw

847 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:15:13 ID:vHRcDmt80.net
萩尾望都のケーキケーキケーキのケーキに憧れたな
主人公は今なら、パティシェール志望として
芸術家一家に受け入れられていたかも

848 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:18:30 ID:4tjEA4rR0.net
私の初ブックバンドはJIGGYってキャラクターのやつだった
たしかソニーが出してたキャラクターグッズだったと思う
ソニーはサンリオと対極的なモノトーンの大人っぽいキャラクター商品を出していた

山本寛斎死去で思い出したけど
DCブランドブームの頃、登場人物の服にMILKとかHONEYHOUSEとかロゴが入ってるのよくあった
あれって無許可よね
パズルゲームはいすくーるの香月がプライベートレーベルのロゴ入り部屋着を着てた記憶もある

849 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:20:59 ID:nT+IwySd0.net
>>847
味だけで職人を探し出すやつね
好きな話だわ

850 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:49:14 ID:c7tqrQSg0.net
>>848
ブロブフィッシュみたいなキャラね
そこそこ人気あった気がする

851 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:27:14 ID:20I3Pahw0.net
>>848
ZIGGYだと思う

852 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:55:45 ID:SkBRcUG90.net
>>848
ソニーといえば
「うちのタマしりませんか」と「バイキンクン」
当時はソニービルの中にキャラクターショップがあって
銀座に行くと必ず寄っていた

853 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:01:06 ID:SkBRcUG90.net
菱沼さんのピンクハウスは
許可アリだったのかしら

854 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:02:50 ID:MzUGGsO50.net
>>853
私には違いがわからないけど
菱沼さんが着ていたのはインゲボルグの方らしい

855 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:37:52.89 ID:eePMJhAS0.net
早稲田は漫画研究会が有名でそこから漫画家になった人もいるし編集に
なった人も結構いる。
でも水沢めぐみは確か東大の漫研に越境してたような

856 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:40:59 ID:c7tqrQSg0.net
>>854
作者がインゲボルグ好きだったのかな?
ピンクより大人路線だよね
姉妹の話で枯れた本屋の店長の美人の娘が着てたのもインゲボルグだった
しかもセールに出ないお高いの
あの姉妹の話はなんて言うシリーズだったかしら?

857 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:46:20 ID:QctnRaTa0.net
リンゴでダイエット?

858 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:50:11.95 ID:mrBOhrN00.net
菱沼さんはインゲボルグ
二階堂がよく着てた不思議柄のシャツはカールヘルム
金子功デザインがお好きだったのかも

859 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:59:35.95 ID:5ULj086i0.net
モモちゃんに好かれた木目柄のシャツもどこかのブラント物だったのかしら

860 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:07:30.01 ID:PsJHE+hZ0.net
今の獣医学生はみんなユニクロだろうな

861 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:14:06 ID:mrBOhrN00.net
>>859
カールヘルムでした

862 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:20:32 ID:c7tqrQSg0.net
>>857
あーそれだ
ども!

863 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:22:51 ID:eePMJhAS0.net
>>848
友達が漫画の編集やってて、昔の作品を文庫にするとき、キャラが
ラルフかどっか外国ののトレーナーを着てる場面があって、しかもそのキャラが
悪い奴(犯人みたいな)なのでクレームがくるかもしれない、と会社判断が
降りて、修正液片手に馬を消しまくったといってたな

864 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:45:13 ID:6WVCalrx0.net
不自由な時代っすねえ…

865 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:58:01 ID:DDt+e/840.net
大昔りぼんで読んだ170ある女の子と150台だかの男の子のカップルの漫画では
無許可とかいうレベルでなくコマ外に登場人物が着ている服のブランド名と価格を
手書きで書き込むファッション雑誌的演出がされてた
ドゥやらパーソンズやらBA-TSUあたりの品揃えだったと思う
作者がスタイリスト熱みたいなもんに浮かされてたんだろうか

866 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 01:08:03 ID:epTgBOXQ0.net
パーソンズの経営者と結婚していたのが松居一代だったんだよな。
いまやバツ2だが。

867 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 01:57:43.77 ID:zl6YHt6n0.net
>>840
笑かさないでw

868 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 02:25:12.98 ID:eunNjLKL0.net
>>866
そうだよね
長男はパーソンズの息子

869 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 06:43:00 ID:3AlF6TWT0.net
パーソンズは服より広告のセンスの方が記憶に残ってるわ
一時期はオリーブの裏表紙の広告はずっとパーソンズだった

870 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 07:34:23 ID:I4Xv0mfi0.net
>>858
二階堂の金魚柄?のシャツはカールヘルムじゃなくパウダーだと2ちゃんで画像を見た
菱沼さんの毒々しい百合柄ワンピもパウダーかアツキオオニシだったと思う

佐々木倫子さんはペパミントスパイのシリーズにもヒロミチナカノやアツキオオニシの服をそのまんま出してる
林檎でダイエットの妹はペイトンプレイスのクリスマス限定ドレスを着てた
オリーブ読者だったのは間違いないと思う

871 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/28(火) 07:45:49 ID:CUQbALlR0.net
高校の英語の教科書に載ってたクリスティーナの世界のイラストが砂の城の表紙に
モロに使われていたな

872 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 07:52:01 ID:w4GcIHKV0.net
羽染麗子さんだわ >美人姉妹シリーズの枯れた本屋店長のファザコン娘
華麗の麗の麗子さん

873 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 07:54:04.98 ID:SnwJiAgy0.net
成田美名子さんのカラー表紙は
流行通信とかVOGUEの模写だったと思う

著作権への対応とか色々緩い時代だったし
自分も成田さんのイラストを通じてそういう世界を知って、恩恵もあったから
全部今の基準で考えて断罪するのもちょっと違う気もする

874 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 08:05:43 ID:3AlF6TWT0.net
名香智子のパートナーに出てきたフラメンコを踊る女性はうちにあった図鑑の模写だったわ

875 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 08:21:50 ID:jptLqsqd0.net
自分がよく知らない事を完全に自作で描くって無理があるわよね
間違えてたら間違えてたでクレームだろうし

876 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 08:54:48.71 ID:eunNjLKL0.net
>>873
普通だったわよね
いちいち漫画家の名前挙げられないくらいだ
どっちかというと上手いと言われる有名漫画家の方がやってた気がする
昔はね

877 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:00:19.31 ID:pUygePvB0.net
許可取ってると当時もちゃんと(C)表示されてたのかな

878 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:07:56 ID:EusGsY0h0.net
誰だったか忘れたけど作品の中にある商品だしたら
後日その会社からお礼でその商品をもらったみたいな事
おまけページかで描いていた人もいた記憶

879 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:48:36.94 ID:5fV1pi1y0.net
>>878
一条ゆかり
有閑倶楽部で魅録のシャツにたまたま目についたシーブリーズ書き込んだら、
「宣伝ありがとう」ってシーブリーズから商品送ってきたって。

880 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 10:09:00.39 ID:+BMI4iTG0.net
>>870
そういえばアツキオオニシって亡くなってるっていう話があるよね

881 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 10:18:41 ID:eunNjLKL0.net
>>880
HIVで亡くなったよ
同様にHIVで倒れたスタジオVの須賀ちゃんやペリーエリスやトキオクマガイと同時期ですね

882 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 10:23:50 ID:3AlF6TWT0.net
最近お名前を聞かないと思ったらそうだったんだ…
ペーター佐藤も原田治もいないし
あの頃キラキラしてた人たちがいないのが寂しい

インゲボルグは少し前まで近くの駅ビル(駅ビルだよ!)にひっそり入ってたけど末期は目も当てられない没落っぷりだった

883 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 10:37:09.16 ID:dfenUMta0.net
一条御大の宣伝力が大きかったのは
マキシムのナポレオンパイだと思う

884 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 10:48:53 ID:kjnxbCvx0.net
>>883
吉兆を有閑倶楽部で知った同世代は多いと思うの

885 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 10:49:34 ID:fwO/PJDi0.net
千疋屋のメロンは「わたしはしじみ」で知った

886 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:10:18 ID:eBIYQDpM0.net
クイーンメリーはガラかめで

887 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:13:36.05 ID:5fV1pi1y0.net
児童書でオートミールやポリッジに憧れてたのに、
マダムとミスターで「うわっ、犬のOOだ!」に上書きされてしまった

若草物語の塩漬けライムはいまだにカリカリ梅だと思っている

888 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:15:10 ID:E9/4zvwQ0.net
死ぬまでにいっぺんでいいから100年後のお菓子を食べてみたい
それがダメなら松葉のラーメンでもいい

889 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/28(火) 11:29:20.20 ID:CUQbALlR0.net
>>878
大和和紀さんも木村屋のアンパンそハイカラさんにちょくちょく出してたらお礼が来たって聞いた
青池保子さんはネスレから

890 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:32:54.71 ID:zzwPJDTJ0.net
ナポレオンパイも吉兆も懐かしい
1番のインパクトは「瑠璃子はあなたのものですだ!」だったな
全ての瑠璃子が上書きされたまま更新されないw

891 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:36:22.23 ID:fwO/PJDi0.net
一条ゆかりが描くブスはお約束のブスだけど、
悪魔の花嫁に出てくるブスは笑えないブスだった

892 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:36:33.92 ID:o6WiK3v+0.net
>>890
ロシア女性の変化の話になると、何時も出てくる「鋼鉄のモルダビア」w

893 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:36:59.10 ID:5fV1pi1y0.net
>>890
あれ、あきらかにキリスト教徒っぽい美童が
瑠璃子にきんせん花をもらって
「ありがとう。仏壇に飾るよ」と返していたのが忘れられない

894 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:39:37.55 ID:Gt26HnLj0.net
>>874
森川久美のデビュー作、青色廃園に出てくる少女の絵は、うちにあった洋書の19世紀少女写真集から複数模写していた。

当時の少女漫画関係者御用達の洋書の1つだったと思われる。
横尾忠則も、それよりずいぶん前にこの写真集にある写真を使っていたことがあるが、ソースは別かもしれない。

895 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:47:51.49 ID:Gt26HnLj0.net
>>873
柴門ふみの初期短編の冒頭のコマに、アンアンで甲田益也子がモデルをしていた写真の模写が使われていたことがある。

今は建築物も設計者が指摘してきたりするから大変だ。
街並みだと大丈夫だったりするけど。

>>871
研究社のリーダーの教科書w
同じだわ。
不思議の国のアリス、ガンジー、相対性理論をわかりやすく解説した有名な科学エッセイもダイジェストで載っていたよね。

896 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:54:49 ID:PwoNPFEt0.net
>>865
「なんとなく、クリスタル」の影響とかかな

897 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 13:10:01.82 ID:NH9OogC10.net
>>878
キャプテン翼も、スポーツブランドのロゴを数社書いていたら
そのうち一社からお礼が来たとか読んだような記憶

898 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 13:27:38 ID:DNtdzV620.net
>>884
女の子が「吉兆で作らせましたの」って悠里に弁当差し入れしたシーンで「凄い高級な料理屋なんだ」と認識したw

899 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 13:40:21 ID:yDUffjf70.net
吉兆ってのちのち、すごーくイメージ低下しちゃうよね…

900 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:05:44 ID:tTIcgbBE0.net
https://book.asahi.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=news

笹生那美さんインタビュー。

吉兆の息子はカウンターの小さな店でやり直しを始めて、10年かけて徐々に復活していったらしい。逆転人生でやっていた。

901 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:18:08 ID:tTIcgbBE0.net
>>899
吉兆って、それぞれ独立したいくつかの店があったから、他の店は迷惑したろうね。
偽装があったのは船場の店。
本店は高麗橋。

他の店から援助が受けられなかったから船場は廃業になったのか。

902 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:27:25.34 ID:I4Xv0mfi0.net
>>889
青池さんは何といってもエーベルバッハ市から感謝状もらったのがね

>>900
ありがとう!読んできた
薔薇シュラ読み返すと気づく小ネタってなんだろう
しかし当時のアシさんってあれで生活成り立ってたのかな?社会保険料とかどうしてたんだろう。

903 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 20:01:33.90 ID:CUQbALlR0.net
>>895
マイアントニーナを全部読みたいと思ったもんでした

904 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 20:15:18.62 ID:CUQbALlR0.net
マイアントニーアだったかな

905 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 21:01:55 ID:ipJ3Y4Ks0.net
>>901
船場吉兆は分家で
他の吉兆(高麗橋、神戸、京都、東京)から縁を切られている
囁き女将は創業者の娘だが、未だに法事への参列は拒否られているって

906 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 16:51:12 ID:o9hV1mAP0.net
ナポレオンパイ憧れたなあ

907 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 17:39:38 ID:+v4RP1Hm0.net
ナポレオンパイってどこにでてきたっけ?
そこは忘れてしまったけど昔どうしても食べてみたくて
お洒落な高級カフェで注文してみた
でてきたのは苺とサクサクパイとクリームを芸術的に盛り付けた一皿
おっそろしく食べにくくてナイフとフォークでぐちゃぐちゃになった思い出

908 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 17:46:22 ID:3O+xFdGS0.net
>>907
有閑倶楽部よ

縦に切るのは無理だから横に倒して食べた
これじゃない感ありありだったけどw

909 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 18:13:31 ID:+v4RP1Hm0.net
>>908
記憶がはっきりしないなー
もう一度ちゃんと読み返したい
このスレ見てると次々昔の漫画を買いたくなって困る

910 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 19:07:03 ID:NnaF7d+EO.net
>>909
雑誌の広告スペースだった部分で一条ゆかり自身がオススメしてた
作中に出てきたかどうかは私も覚えてない
作中のケーキでは理事長の手作りケーキが美味しそうだったなぁ

911 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 19:17:34 ID:BVNcXLJP0.net
可憐が部室で「マキシムのナポレオンパイ残しておいてよ大好物なんだから」って言ってた
コミックスではそのコマの横の柱だったかな
苺がでかいとか書いてあった
まあ田舎の小娘には遠い話、近所に唯一ある洋菓子パリジェンヌでチーズケーキを買って貰うのが凄い贅沢だった
けどよく覚えてる昔のことは

912 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 19:27:27 ID:5YQ7DBNW0.net
おねま特製ミルキーセピア

913 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 20:50:19.88 ID:TyNStAHT0.net
アラベスクの第一部でノンナとアレクが作ったケーキが妙に美味しそうだった

914 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 21:19:12.80 ID:yWrMU2bA0.net
つらいぜ!ボクちゃんでスフレという存在を知った
でもどんなものか分からなかった

915 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 21:30:50.94 ID:+v4RP1Hm0.net
またナポレオンパイにチャレンジしたくなったw
きれいに優雅に食べられるか

ケーキといえば山岸氏の「ドリーム」だったかな
タルトタタンがおいしそうでこれもまたレストランのメニューに見つけて注文した
漫画につられすぎだ私ww

916 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 21:47:42.47 ID:U2OQneDP0.net
ギシと言えばジャムたっぷりのロシアンティと
金子先生のイカくんサラダ

917 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 22:16:50.38 ID:WAR935zl0.net
薔薇のジャム
このスレの奥様なら、みなさん憧れましたよね

・・・不味かったけど

918 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 22:45:19 ID:YhCFFVYN0.net
鳥取で買った薔薇ジャムはおいしかった
紅茶に薔薇の花弁を浮かべるのに憧れていたけど
うちの薔薇はえぐみがあっておいしい野菜の肥料を使ってみようか悩んでる
昔の少女漫画は足元で咲いてたりとか
薔薇の花壇の描き方がすごくいい加減だったような

919 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 22:53:01 ID:PAilB2ZI0.net
足元にも咲くのでは?
近くにバラ園あるから散歩行くけど
下の方もワサワサ咲いてるよ

920 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 23:30:43 ID:sbWf2vlN0.net
荒川弘が唯一覚えてる名前のバラは食べられるバラらしい… 名前忘れた

吉兆とかシェ・松尾とか、
大人になってから本当にあると知って驚いたなあ

921 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 23:45:32 ID:BVNcXLJP0.net
仔牛肉のフリカッセ
放課後に夕飯これにしてと言われて買い出しに行ってついでにクッキーも焼くとかずいぶん時間あるんだなあと思ってた
自分中学生だったけど部活や塾や宿題やテレビ観たりラジオ聴いたり忙しかった

922 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 23:57:16 ID:up7NfMUX0.net
有閑で可憐の自宅と店舗は賃貸だったのに、
後半の方で「黄桜ビル」になってた
美童がオーナーだったお婆さんから遺産相続して、
可憐の母にリーズナブルな価格で譲渡した線が濃厚?
可憐が鬼になった話で、可憐の布団カバーだかベッドカバーがパッチワークっぽい乙女チック系だったのも意外だった
アシスタントの独断なのかな

923 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 00:35:18.71 ID:5Et/RFFq0.net
バラのジャムは文月今日子さんの漫画の方が美味しそうだったな〜

924 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 00:41:24 ID:9S37AL3w0.net
バラのジャムと並んで憧れイメージあるのはスミレの砂糖漬け
まだ食べまた事はないわw

925 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 00:44:42 ID:5oq/qU/e0.net
>>912
タイトルは覚えていないけれど陸奥A子よね
あの頃の乙女チックものは好きだったなぁ
流石に今は読めないけれど

926 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 00:48:26 ID:ZXk9iEI20.net
スミレの砂糖漬けはケーキに載ってることがある
薔薇ジャムよりは美味しい
つか、砂糖の塊

927 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 00:54:09 ID:oG9w0MCp0.net
>>923
薔薇のジャムが出てきたのは愛のスイートラックかな?

928 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 01:04:34.83 ID:5Et/RFFq0.net
>>927
タイトル思い出せない〜w
美人の未亡人のママに惚れてる青年医に恋してる女の子が主人公の可愛らしいお話しでした

929 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 01:15:38.01 ID:z+sqYDPz0.net
昭和乙女ちっく漫画のお菓子では
太刀掛秀子「なっちゃんの初恋」のナッツクッキーに憧れたものです

930 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 01:32:49.22 ID:ZXk9iEI20.net
太刀掛秀子だったと思うけど
小室等がモデルと思われる男がかなりのイケメンだったのが
今でも納得いかないw

931 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 06:21:32.12 ID:O2Xeowg1x
>>927 >>928
私の記憶では
主人公カップルの少年と少女(フラン)
少年の兄がハンサムな医師
フランの母が美人の未亡人で花屋
少年の父がフラン母(ミランダだった?)の店にせっせと通っているから
気があるかと疑われるけど
「スイートラックのバラのジャムはあの店でしか売ってないんじゃ
わしゃ大好物なんじゃ!」
医師は未亡人に告白してうまくいき
少年もフランに本格的に告白
少年の名前はアンドルーだったかな?
告白されて抱きついて「アンドルー〜!」と叫んでいたような

932 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 06:21:21 ID:XZmD2CMD0.net
そんな事を言ったら、さだまさしもイケメン枠でしたよ
(誰の漫画か肝心のところは忘れましたが…

933 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 07:58:57.86 ID:wZ++DekK0.net
>>932
高橋亮子かな

934 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:21:07.44 ID:qso2l2lz0.net
太刀掛さんのPM250ラブポエムだったかな
ヒロイン陽水(あきみ)の憧れの男子が佐田くん、親友の名前が麻早(まさ)
小室先輩とか伊勢さんとかいたような
太刀掛さんは登場人物の読んでる本のページに(むっふっふ こ〜せつさ〜ん)とか
これが終わったらかぐや姫ライブ(はあと)とか手文字で書いてたの覚えてる

935 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:22:18.27 ID:B04dStSX0.net
>>922
あの頃の女子の素敵な自室のイメージって可憐の部屋ぽい感じだった気がする
可愛らしくリボンにフリルにレースの昭和お姫様風のと
ギンガムチェックにパッチワークのカントリーの二派のどちらかみたいな
可憐は大人っぽいけど部屋可愛いんだな名前も可憐だもんねって思った記憶

936 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:38:55.66 ID:vRhelShZ0.net
>>930
どのキャラかわからないけど
小室等じゃなくて伊勢正三がモデルなのでは

937 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:53:40 ID:xgZGfSol0.net
>>932
こんなのがあった訳ですよw
(今気づいたけど三原順!俄然読みたくなったのだが!)



https://i.imgur.com/tiSEXBT.jpg

938 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:59:52.46 ID:RNtYEUQu0.net
>>937
すみだうみんって人だけ知らない

939 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 09:04:44.39 ID:ESZmexau0.net
さこう栄さんはすっごいNSP推しでデビュー作から
NSPのアルバム発売とテストが重なってレコード聴く方優先して
ヒロインが赤点取りまくるエピソードが入ってたw

940 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 10:07:51 ID:BNJdwjnI0.net
>>937
汐見朝子って今えげつないエロ漫画描いてるけど、こういう仕事もしてたのね

941 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 10:09:51 ID:HkMMjDjn0.net
>>935
自称ブランド好きの可憐はエトロとかのイメージ

942 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 10:25:55.10 ID:PTFHvAn90.net
>>933
高橋亮子さん、さだまさしのファンでしたよね
そういえば、高橋亮子さんの、どちらかというと重苦しい方のマンガ好きだったな〜
「坂道のぼれ」とか「道子」とか

943 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 11:08:35 ID:eENSs/nl0.net
>>907
確かダンスコンクール詐欺を暴く話。
これか、お茶の時間というときに、可憐と美童が校長室に呼ばれる。
可憐が「ナポレオンパイ残しておいてよ。好きなんだから」というが、外のメンバー「残ると思うなよw人気ケーキなんだから」とか答える。
校長室から戻った可憐がナポレオンパイを食べられたから不明w

944 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 12:22:46 ID:1asnwCO10.net
>>942
道子って名前からして古くさいですねw
道子言えばみっちゃんみちみちイメージ

945 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 13:07:00 ID:A0WPlxR+0.net
さだまさしファンの少女漫画家さんといえば自分は高畑梨絵さんだな

>>944
それ全国共通だったのか

946 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 13:59:30 ID:ZXk9iEI20.net
>>936
名前からして小諸等だった記憶
主人公のお姉ちゃんの元カレかな

947 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 14:35:18 ID:lnwNQD7G0.net
>>934
懐かしくなって高木麻早をググってしまったわ
まだ御活躍中なのね
すごいわ!
AmazonのCDのジャケット写真も出てきたけど
高木さんの持っているランチボックス
私が当時持っていたのとお揃いw

948 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 15:08:18 ID:vRhelShZ0.net
>>946
ああ、そういうえばその名前に憶えがw

949 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 16:52:26 ID:XZmD2CMD0.net
>>937
チェリッシュブック懐かしいw
自分はこのシリーズの「ロックの絵本」を持ってました

みかみなちさんのイラストが綺麗だったなー
でも掲載されていたホテル カリフォルニアの歌詞の日本語訳がめちゃくちゃで結構いい加減だったw

950 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 17:25:21 ID:vRhelShZ0.net
みかみなちの漫画また読みたいな
クィーンとかベイシティローラーズとか
あと、「上を下へのロックンロール」も

951 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:24:59.23 ID:rIzsluXM0.net
銀星団西へ行く! だったかな @みかみなち
面白かったなあ
ラストはどうなったんだろう 気になり続けて数十年

952 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 19:57:32 ID:z+sqYDPz0.net
>>940
昔は庶民的な感動ストーリー多かったのにね
エロ漫画に転向しててびっくりしたわ

>>947
私もあのランチボックス持ってた
ユニオンジャックのやつも所有w

953 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 20:16:12 ID:pSSTu3k70.net
>>933
高橋亮子の「水平線をめざせ!」は
ふきのとうがモデル

954 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 21:27:05.98 ID:383oWJFh0.net
週マの桂むつみだったっけ、女の子の目が超縦長なの
あの人なんてさだまさし好きというか「雨やどり」ってそのまま漫画にしてたよね

955 :名無さん@お腹いっぱい:2020/07/30(木) 21:45:04 ID:DVllvEYb0.net
>>952
それを土田よしこさんにパロディにされてた記憶

956 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:37:13.23 ID:BQfQUeyg0.net
ここはグリーン・ウッドにもあったな「雨やどり」
わからない人はお母さんに聞いてねとあったのでこのタイトルの元ネタもさだまさしなんだろうか

957 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:41:09.43 ID:wZ++DekK0.net
うーん、那須さんも世代じゃないと思うんだけどな?

958 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 01:16:50 ID:PrhMSS/s0.net
Kindleでやっと銀の鬼の続き読んでるんだけどなんじゃこりゃ…頭がついていかないよ…

959 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 02:25:22 ID:UI9qOwUt0.net
>>950
鳥山明の奥さん。
かめはめ波の名付け親w
娘さんの一人はイラストレーターらしいが。

960 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 02:31:58 ID:UI9qOwUt0.net
>>952
汐見さん、りぼんの頃は、当時流行のコンプ持ちいじけキャラの主人公を描いていた記憶。

もりたじゅんさんのエッセイ本(陶芸の話だったかな?)で、汐見さんが出てきて「私の漫画のエロですっきりさせてあげる」みたいな自己紹介をしていた。
特殊なニーズだが読者に損はさせないという挟持で描いているのだなあと。

961 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 02:42:36 ID:mWNCHTY60.net
愛の瓶詰め?

962 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 09:20:23.48 ID:QI38g58Q0.net
>>958
作者は頭おかしくなっちゃってる人なので
初期は兎も角、近年描いた続きは期待しない方がいいと思うわ
何年か前に少女漫画板に降臨して暴れ
しばらくヲチ専用スレもあった程 <茶木ひろみ
Twitterは比較的まともっぽいけどね

963 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 09:29:37.54 ID:QI38g58Q0.net
愛田真夕美の初期ラブコメ作品(とっておきのA・B・C)に
さだまさしをモデルにしたような男性キャラがいたわ
煙草に火をつける場面が印象的だった
長崎出身という同郷スターなせいもあったのかな?
欄外とかに歌詞書いてあったり

精霊流し・関白宣言・雨やどりが発売された当時の10代後半〜20代の女性には
アイドルスターに近い人気が出た時期があったのよ
素は意外とスポーツマンでTシャツ・ジーンズの似合う人だったし(本人40代前半まで)

964 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 09:51:41 ID:UI9qOwUt0.net
藝大の現学長とバイオリンの師匠が同じなので、「さだまさしの復讐劇」と題して、
藝大内のコンサートホール、奏楽堂で学長とコラボコンサートを去年やっていた。
藝大に教えに来てくださいと誘われていたけど、慎重に「落語なら」と流していた。

小学生の時に好きだったミュージシャンがクイーン(木原さんがコメントしていた)、さださん、陽水さんだったんだけど、
皆活動の息が長くて(フレディは亡くなったけれど)嬉しい。

965 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 09:52:33 ID:LLlvMALP0.net
>>963
懐かしー、マリオネットの初期読み切りが載ってたよね
その後シリーズで続いてコミックスになったを友達のお姉さんに借りて読んだ時話が見えなくて収録巻探して読んだ思い出

966 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 10:06:00 ID:7hocAs570.net
>>965
同じ同じw
マリオネット1巻買ったらストーリーの発端に当たる読み切りは
別のコミックスに読み切りとして収録されてありますって作者のコメがあって
そっちも買った思い出

967 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 10:54:22.55 ID:4YN95CWk0.net
そういえば一昨年くらいに
上野でポケモンgoをやっていたら
「無縁坂」ってポケストップがあって
ここにあったのか!とびっくり
「忍ぶ 忍ばず」の意味を何十年も経って理解した

968 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:14:00 ID:e6iC1yjJ0.net
御茶ノ水駅行くといつも檸檬を思い出すわ

ところで愛田さんもマリオネットが描きたくてラブコメ描いてたクチかしら?

969 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:57:37 ID:9MyOa6/b0.net
茶木ひろみ、絵はそれほど好きでもなかったけど
初期のころの話は割と好きだったな「あなたのプロフィール」とか
おかしくなっちゃったのか・・・残念

970 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:06:46.17 ID:wu53z/jT0.net
>>968
閉店しちゃったの?

971 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:11:43 ID:UI9qOwUt0.net
普通にあると思うが。

972 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:28:03.21 ID:wu53z/jT0.net
>>971
ごめん早とちり

973 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 20:02:31 ID:JzQCiIIv0.net
>>972
ついさっき前を通り過ぎたわ
ちゃんと営業してたよw

974 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 20:05:51 ID:00iyizE70.net
茶木ひろみ懐かしいわ!なないろ七日目って漫画は主人公がはしかになる話だったかと
ぶっとい線でがりがりと赤くなる顔の線がたくさんひいてあった

975 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 22:46:32.50 ID:fP07Tiyu0.net
>>958
銀の鬼は続編出さない方が良かった
最初のですごく綺麗に終わってたのにね
2ちゃんに降臨して暴れてたのを差し引いても続編は絵も話も壊滅的すぎる

976 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 23:00:50 ID:PI3LKsB80.net
続編商法で成功した作品って少ないと思う
絵は大抵劣化してるし
ストーリーも作者が色々拗らせておかしくなる

977 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 23:52:44 ID:kzh61lrE0.net
純クレは続の方が長い

978 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 00:06:03.58 ID:AYGXskhD0.net
銀の鬼に出てきたチョコレートケーキが
無性に美味しそうに見えたわ

979 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 03:21:28 ID:R036y14M0.net
>>960
汐見朝子はりぼん初期はドタバタギャグもの
中期は貧乏感動もの
後期はサスペンスものが多かった
でも中期も「愛のびんづめ」みたいな異色サスペンスや
「ジョーのおもちゃ箱」みたいな翻訳小説ものも
感動ものに混じって描いてた
つまり実はすごい多才で必要とされればそのジャンルを描けるプロなのよね
エロもしかり

980 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 08:31:20 ID:IjEj9T2o0.net
続編商法
昔、感動した思い出は何だったの?
・生徒諸君(庄司陽子)←キッズ編無茶苦茶
・ぼくの地球を守って(日渡早紀)

原作者は何がしたいの?
・悪魔の花嫁 最終章(池田悦子/作画あしべゆうほ)

伏線回収もあったのでマシかな?
・妖精国の騎士(中山星香)

981 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 08:57:41 ID:XQWqk3s+0.net
>>979
汐見朝子の「ジョーのおもちゃ箱」懐かしい
とはいえ内容覚えてなくて、扉にたしか「『蜜の味』より」って表記があったのは
覚えてる(うろだけど)

982 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:56:53 ID:mCHVagI90.net
中山星花
ほぼ一貫して妖精ワールド・剣と魔法ワールドのみを描くっていうのも凄いなあ
他の題材を描きたくなったりしないんだろうか

983 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:00:56 ID:Hii4HxeR0.net
>>981
よく覚えてたねー
70年代のりぼん漫画
汐見朝子のジョーのおもちゃ箱(蜜の味)、
もりたじゅんのわたしはナタリー(ナタリーの朝)、
一条ゆかりの恋人たちの時(ブラームスはお好き)は
どれも60年代の米英仏映画の原作がもとになってるんだよね
本当に昔の少女漫画は多彩

984 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:48:14 ID:XQWqk3s+0.net
「わたしはナタリー」
主人公の女の子がエレベーターに乗る時
変なロープみたいの引っ張って動かしてるのを覚えてるんだけど
そのしくみが今でも謎だw
昔のエレベーターって人力で動かしてたのかな

985 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:25:00.05 ID:rKc+SD5T0.net
>>984
ググったら映画と原作の方の話で手動式荷物用の昇降機だって出てきたわ

986 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 18:31:58 ID:h6yL7Pxg0.net
ナタリーのアパートの謎エレベーター
上に滑車が付いてるんだろうかね
マンガ版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2215863.jpg
映画版(左列、下から2番め)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2215860.jpg

987 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 19:11:04.47 ID:XQWqk3s+0.net
わーありがとうございます!
そうそう鹿の首の飾り物を運んだんでした
映画版初めて見ました!

988 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:11:45 ID:rRi1g7wn0.net
>>982
日ペンの美子ちゃんの何代目かだったと知った時は驚いた。

989 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:15:03 ID:rRi1g7wn0.net
>>983
一条さんは若い頃にサガンが好きだったそうだから、原作からかもしれない。
前号のお知らせ時に一条×サガンって感じのあおりがあったと思う。

990 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:16:39 ID:rRi1g7wn0.net
もりたじゅんさんは初期にアシモフだったかのロボットものも描いているらしい。
許可を取っていたかはわからないが。

991 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:37:21.94 ID:h6yL7Pxg0.net
>>989
>>983は「の原作」って書いてあるのだ
ややこしいけど

992 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 11:52:16 ID:Gkc/U7Ju0.net
>>986
映画版ナタリーのパティ・デュークってなんか聞いたことあるなあと思ったら奇跡の人のヘレンなんだね!
なんだか映画見たくなってきた
食器チャンバラはないだろうけど

993 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 12:07:57.32 ID:zAyrtSap0.net
>>992
ショーン・アスティンのお母さんなんだね
知らなかった

994 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 16:47:14 ID:jwVXxKybO.net
ママがマヤにだけキスをしたことに嫉妬した亜弓さんが可愛かったね@奇跡の人

995 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 19:06:28.68 ID:3AMq8skp0.net
>>990
こんにちは初恋さんのコミックスに収録されてた「ダニイル」かな
ロボットは人間に恋しない、でも人間はロボットに恋してしまうって悲劇なお話だった記憶

996 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 01:09:09 ID:FjEK+fyM0.net
よしまさこさん大好きで週マでのデビュー作から1丁目の楽園までコンプしたなあ
BooBooの髪型憧れたわあ。あの目の描き方真似したけどバランス難しかったw

997 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 01:20:32 ID:HneXGsVI0.net
>>995
だと思う。昔、ネットの紹介で読んだ。
ナタリーの映画の一部をYouTubeで見たら面白かった。
家出してグリニッジビレッジの階段しかないが荷物用昇降機のある事故物件部屋に下宿して、怪しいバイトをいろいろ。
トップレス、ボトムレスクラブって何かと思ったら、バニーガールの衣装みたいなのに、シリコンの作りもの乳首付きバストとヒップを貼り付けて接客するクラブw

学生時代に近所のケーキ屋の製造バイトをしていた時に、2階のキッチンから1階の売り場までケーキを降ろすのに、
電動だけど、ああいう昇降機があった。
階段だと揺れてケーキが崩れるおそれがある。なんだかなつかしいわ。

998 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 04:15:37 ID:DmuVtyNZ0.net
他のスレで家庭科の授業と和裁の話があって
「小夜の縫う浴衣」思い出した
あれ読んで浴衣縫いたくてワクワクしたけど
うちの学校では和裁やらなかったんだよね残念

999 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 04:28:33 ID:cOezZCay0.net
>>996
よしまさこさん、いつの間にか漫画家引退して大学の先生に専念してるんだっけ?

1000 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 09:41:29 ID:WCKZSL1B0.net
>>998
あの時代、家庭で裁縫することが当たり前な感覚を一発で表現してるのが和室にお兄ちゃんが入ってきた瞬間「針があるよ!」というところだなと思う
(自分語りになるけど、子供の頃祖母の部屋のドア開けた瞬間よく同じように「針に気をつけて!」と言われたのを懐かしく思い出す)
同じシチュエーションをいま若い作家さんが描いたら「あ、お兄ちゃん」という台詞になりそうなのよね

1001 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 11:10:03 ID:zJW8mcrs0.net
>>998
ほんのり怖かったような記憶
幽霊出て来たっけ?

1002 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 12:21:09 ID:c5nJ2khA0.net
浴衣もって行っちゃった女の子の幽霊?追い剥ぎ?みたいなのが出てきたね

1003 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 13:41:48 ID:zJW8mcrs0.net
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】89冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1596429586/

1004 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 14:10:46.58 ID:0+jajIdc0.net
>>1003
乙ありがとうございます

1005 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 15:12:05 ID:9V9FS3mZ0.net
>>1001
小夜の縫う浴衣+幽霊=山岸凉子 ゆうれい談

1006 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 15:45:46 ID:18xEfnbJ0.net
ゆうれい談といえば指差しタオルの…

1007 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 17:10:26 ID:mLWIDxTK0.net
タオルじゃなくて手ぬぐいでは
なんかちょっとニュアンス変わるわw

1008 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 17:43:31 ID:nVCp+tTZ0.net
豆絞りの手拭いって言葉をあの漫画で覚えたわ

1009 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 19:16:43 ID:/rykdOKc0.net
豆絞りって単語を見るだけであの場面を思い出す
めっちゃトラウマ
熱帯夜でも布団から肩を出して寝れなかった子供時代

>>1000
「針があるよ!」だね
畳に広げて浴衣を縫うってのにリアリティがあった時代のセリフだわ

1010 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 19:58:14 ID:k17osNsq0.net
わかる>豆絞りの手ぬぐい
もう何年も読んでないのに、あの絵は鮮明に思い出せるのよ

1011 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:16:46 ID:soo/ze0J0.net
「リング」の念写ビデオにも似たようなの出て来たよね

1012 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:37:45 ID:Ty5MtzwE0.net
>>1009
あれ、お母さんが言ってたんだろうね

1013 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:53:18 ID:DmuVtyNZ0.net
いたね、浴衣持ってっちゃった女の子
お盆に帰ってきた仏様なんじゃないかって
でも怖い話じゃなかったと思うけど

>>1003
ありがとう

1014 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 00:29:10.47 ID:Rq817Lke0.net
萩尾望都先生の初期作品なんだね
ググるとなんだかしっとりした珠玉作というかいい話っぽい

1015 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 08:20:59.64 ID:mnxkIE/Z0.net
小夜の縫う浴衣はホラーじゃないよ><
昭和の日常をスケッチした小品という感じ
お母さんが娘のために浴衣生地を買って仕立てる前に死んじゃって
そのままになっていた生地で娘が浴衣を縫う話
縫いながらいろいろ思い出がよみがえってきたりする
昔読んだきりで今手元にないけどホラーじゃないのは確かw

1016 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 08:23:57 ID:T2CNF6Ti0.net
なにか事件が起こるわけでもない、しみじみとしたいい話だよね

1017 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 08:45:22 ID:JHCQJTAH0.net
お盆に帰ってきた仏様だったんじゃないだろうか?は小夜が思ったことで
実際には、今でいう放置子に近い子だったんじゃないかと思う
あの子がくれるっていうから貰っちゃった!
ただそれを小夜の視点だけでなくこうやって読者の視点でも不思議な精霊じみた印象を残すように描いたのはすごいと思うわ

1018 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 12:24:12 ID:STS+xYc+0.net
お母さんが亡くなった時、小夜のお兄ちゃんもまだ子供だったのに
より幼い妹を気遣ってけなげにふるまってるのが今読むと泣ける
お兄ちゃんが友達とマドンナ眺めたり、ちゃんと青春を謳歌してるのが良かったなーと思う

1019 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/04(火) 15:44:38 ID:mZ/7tdrX0.net
昔何か小物を扱った複数の作家によるリレーみたいなのを読んだけどまたああいうのを読んでみたい
竹宮恵子さんがスノードームでやったけどあれは1人の作家だったし
小説だと軒柱みたいの

1020 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:40:48 ID:YWz0cV4S0.net
1000ならコロナ撲滅成功

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200