2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその50【実家】

1 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 07:01:40 ID:q4dnOuw00.net
義実家や自分の実家への帰省についての鬱憤を吐き出し共に頑張りましょう?
関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴や相談も勿論OKです?
次スレは>>980奥様お願いします


前スレ
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその48【実家】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1577389725/

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその49【実家】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1578492004/

879 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 08:44:58.32 ID:6e58QI5p0.net
ロックダウンと思わないのが旦那と義実家

880 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 09:14:19.10 ID:JoPVm9RQ0.net
gotoトラベルと帰省は全然違う
何が違うかはこのTwitterを見ればわかる

https://mobile.twitter.com/imamura_kansen/status/1320471105354813440

他スレから拾ってきたんだけどこういうのを使って説明していくしかないよね
(deleted an unsolicited ad)

881 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 09:48:01.20 ID:qub0Kimq0.net
>>880
逆にわかりにくいかも
どう説明するの?

882 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 09:53:29.71 ID:QNX61FDJ0.net
>>877
あれ企業にただ有給使ってって言ってるだけだよね
祝日にして欲しいわw

883 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 11:24:05.08 ID:iQC3SHm10.net
>>872
それじゃいずれ墓仕舞いだろうしその時にまたお金も手間もかかるよ
旦那さんが自分が元気なうちにやってくれるならいいけど子供達に負の遺産として残すことになるかもしれない
加えて自分達もそんなことに無駄金を出せる程余裕があるとも限らない
お墓が欲しい義親との落としどころとするなら樹木葬とかにしておいた方がいいよ
旦那さんがはっちゃけてるのかもしれないけど残った墓のことまでちゃんと考えないと子供達に迷惑かけてしまうって体で言ってみたら?

884 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:20:50.67 ID:Y6++PxsI0.net
>>872
まだ生きてるのね、姑さんは。
お母さんに良いとこ見せたいだけだと思うわ。
墓がないのはラッキーって思うのが今のご時世なのに。

私は納骨堂かな。
うちの親も納骨堂に入れてって言ってるので同じところ。
数年経つと、仏様に変身するw
でも、そこも納骨する人が増えてきてるらしく、
墓じまいでの納骨は不可になったり、小さい骨壺しかダメになってきてるから、
骨の後始末は最初からよく考えて選択しないと、
これからどんどん難しくなってくと思う。

885 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:34:24.41 ID:cYMMNdbl0.net
うちの義親も墓がどうとか言ってたので一緒に入りたくない私は自分の墓は別にしたいと調べてみたら後々継承しない永代供養の樹木葬がいいなーって思った
形としてお墓が欲しいくせに費用は出さない年寄り世代との間をとるのにも期間限定で後々永代供養してくれたり墓じまいの負担がない方法オススメ

886 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:39:13.56 ID:C8r28pnw0.net
樹木葬も人気で今年の分は落選したわ
もう散骨でいいから

887 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 13:26:45.65 ID:P0+QOh890.net
散骨いいよ
元は海から来たんだし世界中どこでもお参りできる

888 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 13:36:30.38 ID:SFG1ffdF0.net
もう骨も要らないよ
火葬時に火力上げて灰だけでいいよ
あとは小さいビンでも入れて取っておけばいい

889 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 14:23:19.07 ID:Y6++PxsI0.net
>>887
骨?にこだわり強い人だと、
毎年命日に船をチャーターして、
散骨したところまでお参りに行くことになるとかテレビでやってたわ。

骨いらないってのが一番だよね、実際は。
関西は骨壺が小さいから、元々ほとんどの骨は捨ててたんで、
骨持って帰らないって方法もできるみたいなので、
それが一番だよなって自分は思う。
焼き上がりまで待つ必要すらないし。

890 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 15:13:07.91 ID:+1+XLhuV0.net
元々日本は土葬で火葬が一般的になったこは明治以降
昔も火葬はあったけど費用と手間が掛かるので安い土葬の方が多かった
土葬は何十年かすると墓を撤去して他の御遺体を埋葬していた
歴史に名を残すような著名人や偉人の墓はそのまま残されたりはあるけど一般人はある意味期間限定
埋葬された場所が山だったりしてお参りが大変なので麓や自宅の敷地内にお参りのための出張所みたいに中身のない先祖代々の墓が設置されていたりした
今親世代が墓だと言っているのはこの100年ちょっとの新しいスタイルなので、そこまで拘らなくても良いと思う

891 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 15:34:07.43 ID:Q4HOHWnW0.net
百歩譲って帰省するなは言わなくてもいい
でもせめて数世帯が集まって大人数になるようなのは止めろと言って欲しい
分散しろと

892 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 15:34:52.92 ID:Y6++PxsI0.net
>>890
>埋葬された場所が山だったりしてお参りが大変なので麓や自宅の敷地内にお参りのための出張所みたいに中身のない先祖代々の墓が設置されていたりした

超絶田舎な親戚のところは庭先に石が置いてあって、これが誰々の墓とか言ってた。
あそこに埋まってるのかと思ってたけど、
それにしても小さいし横と密着してるし不思議だったけど、読んで納得したわ。

893 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 16:13:50.91 ID:RMVfAayD0.net
火葬場で引き取らないって選択もあるらしいけど、頼むのなかなか勇気いるわ

894 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:10:32.94 ID:xe+il7zT0.net
自分の家族の骨なんて見たらショックだけど、
それによってこの世にはもういないんだって納得せざるを得ないから、
あの骨を拾う儀式は必要なのかもしれない

895 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:34:58.49 ID:Y6++PxsI0.net
焼かれる所に入ってくのがクライマックスだと自分は思う。
ああ、もう本当にいなくなるんだって。
焼かれた後の骨を見ても、あんまり何も思わない。
「これが喉仏で、」とかいう説明をふむふむと聞いてる時の感じは、
博物館で説明聞いてる時に似てる。
自分や家族の骨には興味ないけど、猫のはどうするか悩む。

896 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:38:48.59 ID:4JUPsR5t0.net
わかるわーもう違うよね
あの骨を拾う作業こそごく最近なんでしょ
「喉仏〜」のくだりとか

897 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:39:26.81 ID:lxjrvk210.net
癌の部分とかね

898 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:57:21.38 ID:vASgdZcT0.net
>>893
焼き切り?

899 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:48:01.67 ID:d5QmZQjO0.net
うちが見たことあるのは骨一人ひとつだけ拾って入れて、後は焼き場の人が手際よくかき集めてザーッと骨壺に入れるパターンだけだからもう最初からザーッと入れていいよとか思っちゃった…

900 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:50:05.91 ID:wKaJvEaK0.net
何のスレよー

901 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:51:48.75 ID:VZMDVanr0.net
>>899
私それで頭蓋骨取ろうとしたらそれはダメですって焼き場の人に言われたわ

902 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:53:33.47 ID:lxjrvk210.net
自分が20代の時に父親亡くした時は骨を箸で拾ったあと残りはまとめてあちらに持って行きますって係の人がポロポロ落としながら持ってったけど落ちたのを私は拾ったなあ

903 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:56:13.98 ID:K1SX+5lV0.net
>>895
うちはセキセインコも人間と同じ工程で動物霊園焼き場で焼いて貰って骨拾って骨壺に入ってる

904 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 10:02:28.56 ID:WROQHl8e0.net
>>901
何でダメなんだろう、横だけどちょっと気になる

905 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 10:06:33.06 ID:5zZ+NwM30.net
>>895
点火スイッチを押すのが一番辛いけど、後でお骨を見るのも辛いよ
自分より年下のきょうだいや子供ならね

>>904
骨壷に足からの主なパーツを順番に入れて頭頂部の骨は一番最後に乗せるからかな
うちの地域ではそうだった
喉仏の骨を出すのに、箸でガンガン崩されるのがショックだった

906 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 11:01:48.68 ID:WROQHl8e0.net
>>905
なるほど、そうなんだ
最後にお骨拾ったの小学生の頃だったからそんな事も知らずにやってたな
ありがとう、すっきりした

907 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 11:24:32.66 ID:jiBPmuZT0.net
義母の手術の立会いや病気の対応してた旦那は骨拾うの凄いトラウマだって言ってた
あんな事する必要ある?っていまだに言ってる

908 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 12:26:12.71 ID:bJOkAwRH0.net
舅が亡くなった時に中学生の息子は焼き上がりは
人体標本の形で出てくると思ったらしい
目を瞑って手を握られたわwほぼ灰ですから

909 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 12:39:58.14 ID:ZNS4ouAE0.net
>>907
納棺の儀もいらないと思う。
親族で身体拭くのなんて、ご遺体こねくり回して可哀想に思うけど。

910 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 14:31:13.92 ID:x+t6pCdR0.net
>>909
納棺の儀も映画が話題になってからだよね
祖父母の時はなかった
父の時はどうしますかと聞かれて着替えとかお願いしたけど別室で自分は葬儀の準備や確認してたわ
最後にその場にいた家族だけで顔をそっと拭いたくらい
親戚が親族全員呼んで納棺の儀をしたけど高齢者が長時間待たされてお通夜前日なのにみんなグッたりしていた
最近の流行なのでやりたい人だけで良いし、参加したい人だけで良いと思う

911 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 15:21:48.66 ID:5zZ+NwM30.net
納棺の儀はともかく、湯灌は感動したなあ
体を見せずに着替えさせるなんて、手品かと思ったw
綺麗に化粧してもらって、あれは大事なお仕事だと感動した

912 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 21:15:05.60 ID:fRXBMnnZ0.net
私のトメさんの葬儀だったら無条件に感動するわきっと

913 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 16:07:38.86 ID:+YA1YvSB0.net
実母が亡くなった時
遺体をきれいに洗ってもらえるのは純粋に嬉しかった

お棺に、あれもこれも持たせたい、と母親の服や本や雑貨を詰めこみすぎて
葬儀会社の担当の人にやんわりと、燃えなくなるからもう終わりね、とストップされたわ
本は特に背表紙とかが燃え残るそうで

さらに葬儀の時、母親と仲の良かった親族が
母親の好きだったものに関する新聞の切り抜きをそっと入れてた

914 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 22:01:51.83 ID:CqQiy/800.net
火力が強ければちょっと堅い本くらい灰になりそうだけど
骨を残すための火加減だと色々残っちゃうんだね

915 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:25:45.28 ID:ebSzet4h0.net
年末が近づくわー
感染者多い地域大変だけど今年は羨ましいわコロナ理由に帰省しなくてすむ
うちは感染者少ないところだからなー
旦那もずっと帰ってないから帰りたそう…

916 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:39:36.77 ID:fxQo3cNK0.net
真冬なんだし今年は風邪っぽいだけで回避できるでしょ

917 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:50:19.83 ID:LLspVWgJ0.net
東京→福岡だけど断れるのかしら…
もう少し増えないと…

918 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 11:21:02.55 ID:oaQ0sdPN0.net
>>917
東京なんてまだ一日200人超えなのにこれ以上何を望んでるの?
政府が帰省自粛令とか出してくれるとでも?
旦那や義両親に文句言われようが拒否ればいいだけなのに

919 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 11:22:01.56 ID:WFHRFVQF0.net
東京からなら大丈夫じゃない?
人数増えてるし

920 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 12:08:58.47 ID:VXDWPkJx0.net
でもいまは年末年始帰省の為に休みを長くして分散しましょう…って帰省を後押ししてる雰囲気だよね
なんとかして帰省しましょうみたいな

921 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 12:28:40.19 ID:TWdsqBQS0.net
後押ししないでフランスやスペインを見習え

922 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 14:59:30.21 ID:ebSzet4h0.net
>>920
そうなのよね
盆に帰省してないから正月くらいはって雰囲気になりそう
うちは東京と大阪に夫の兄弟がいてその動向に振り回されそう 同調圧力が凄いから 盆の時は東京と大阪が帰らなかったけど自分のところは感染者出てなかったから旦那が帰省すると姑に連絡したら帰らなくていいと拒否られた 私は内心ラッキーと思ったけどただ単に大阪東京が帰らないのにうちだけ帰られてもめんどくさいんだろうなと思っちゃったわ

923 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 15:07:47.11 ID:ZvEEzh9d0.net
何でここの人たちって自分から行動しないんだろ
旦那や義実家に意見したら死ぬの?
政府や世の中が自分の思い通りに動いてくれると思ってんだろうか
帰省回避の為だけに感染者増加を望んでるとか本気で引くわ

924 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 15:53:09.38 ID:v49fQE0o0.net
意見言ったところで国をあげてGO TOキャンペーンやってるんだから「おまえが実家に行きたくないだけだろ」になるよね
その通りだけど

925 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 15:56:11.00 ID:WxLsL26s0.net
同意
帰省したくないから感染者増えないととかよく言えるね
首に縄つけられてるわけでなし、本気で嫌なら醤油でも飲んで発熱したらいいのに

926 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 15:56:38.61 ID:WxLsL26s0.net
>>923に同意ね

927 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 19:42:40.09 ID:PcIgIa1w0.net
>>853
旦那さんが行けば充分だと思うけど生き残ってる他のジジババが何て言うかだよね
ぶっちゃけ飛行機の距離なら孫の旦那さんもこのご時世行かなくていいと思うわ

928 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 19:53:31.07 ID:yjDsFBSD0.net
うちは飛行機の距離で夫の祖母が危篤の時は嫁の私だけ行くはめに。
義父が手術の時もそう。何回も行ったわ…
夜中に電話、朝イチの羽田発
いま思い出してもよくやったわ
今ならコロナでないだろうけど

929 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 20:09:47.40 ID:GgQOf4Ng0.net
>>928
行った行ったトンボ帰りとか…

930 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 20:24:22.29 ID:PcIgIa1w0.net
>>928
偉すぎ…

931 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 20:33:06.30 ID:BMcsPGHY0.net
ねえ、義理の父なんだけど
帰省するかどうかの確認だけ
私個人の携帯にかけてくるのやめて欲しい
家電なら留守電にしてるし
携帯が良いなら息子の携帯にかけてよ
帰省しませんって伝える罪悪感をどうして私が味合わされるのかな

義理実家からの電話に出来るだけ出ないようにしてる夫が一番悪いんだよ
許せない

932 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 20:34:20.05 ID:MMUFcQ/f0.net
(何かの歌詞かと思った)

933 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 20:36:07.81 ID:yjDsFBSD0.net
>>931
昔のうちと全く同じだわね

934 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 21:25:12.03 ID:SqCb7/4M0.net
>>931
うちも同じだよ
聞きにくい事ほど私に言ってくる
息子に気を遣っているというか上手く使い分けてるというかね
かと思うと私の知らないところで話を進めている事もあるようで驚く事もあるしさ
結局「嫁」の一言で説明つくんだけど便利な存在だよ

935 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 21:37:40.24 ID:bTu0Cn6t0.net
>>923
旦那や義実家の奴隷なんだと思うw
奴隷は自分の意見意思表示なんてしちゃいけない生き物だから

936 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:19:17.14 ID:lRGkfVVF0.net
>>931
私もそういう役割させたい為か、携帯の番号をしつこく聞かれて「家の電話に出られない時は用をしてるか出かけているかであって、特に出かけてたらほぼ即時対応出来ませんので教える必要ないです」って言っても緊急の用が出来たらとか食い下がって「それなら尚更、そちらの実の息子が先に知るべき事では?」って断ってたんだけど
あれって「いつでもお前の時間に侵入してやるからな!息子の手を煩わせず、嫁のお前が用事の窓口として働け!」って形のマウンティング的な意味合いがあるんだろうか?

散々断ったのに、とうとう「オレオレ詐欺の電話がきたから、こういう事態に備えて嫁子さんの番号を…」とかウトメ揃って言い出したんだけど、話聞いてると数分もせずにウソだってバレる小芝居だったよ。
今度また親族一同のいる席で下らないこと言ってきたら「最近は物騒なアポ電や訪問が多発してるようですし、警察にオレオレオレ詐欺事件の顛末を確認しますね」って言ってやろうかなw

937 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:53:50.09 ID:MA4uSLjb0.net
私はケータイ出ないわ
マナーモードにしてバックの中にあったから気付きませんでしたで押し通してる

938 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 07:41:55.64 ID:kVtpZvtd0.net
>>936
奥様スゴい
今となったら教えてと言われても教えないかもだけど
結婚前や新婚の頃は携帯教えてって言われたら教えちゃうよ
LINEはやってないで押し通して携帯も今は出ない折り返さないけど

939 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 08:52:51.59 ID:u0n7lyW70.net
結婚したばかりの時はねぇ…
仕方ないよね
普通の人間関係を築く過程だと思って
連絡先を教えるのにね
いつの間にか都合よく利用されてしまうよね
それに気づいたら着信拒否

940 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 08:56:06.15 ID:x5xoKn120.net
昨日の931ですが皆さん戦ってるのね
結婚してもうすぐ20年で今さらだけど
義実家からの着信は取らないように頑張る
勇気をありがとう

読み直したらたしかに歌えそうなテンションだったわw

941 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 12:05:54.07 ID:kVtpZvtd0.net
>>940
ホント電話にちゃんと出たりちゃんと折り返すのやめるといいよ〜
私も昔はちゃんと出てたし折り返してたけど出ない→2,3日経ってから電話せず何かありました?とメール→折り返さないと進化したわ
2段階目あたりで嫁に連絡してくることは減ったw

942 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 12:53:37.53 ID:vwPOqX+Q0.net
今ならGo To使って帰ってきなさいよーとか言われそう

943 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 13:44:42.57 ID:5sySETHf0.net
義家族からの電話には出ないとか、ウトさんホーム入居で無人になってしまった義実家の手入れが気になるけど自分では行きたくないとか、コロナのせいもあって2年近く顔を見てないとか
そんな会話してたら独身の友達に説教されたわ
正論だけど、泥沼を知らないあなたに何がわかるのよ
実子がしないことを、何故嫁がやらないといけないのか

944 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 16:14:12.30 ID:YRatdZ/U0.net
>>928
>夫の祖母が危篤の時は嫁の私だけ行くはめに
旦那は何してたの?

945 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 21:59:48.28 ID:fOWuoP1N0.net
>>943
悪いけど、どのツラさげてあなたにそんな偉そうなこと言えるのか不思議

946 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 22:01:30.23 ID:0UoGsomU0.net
トメからの携帯の着信に仕事中で出られなかったら
「私が電話かけてるのになんで出られないの!?!?」ってすんごい怒られたことあるわ
トメ頭おかしくなった!?とうとう呆けた!?!?って旦那に詰め寄ったけど、なんかなぁなぁになった
とりあえず着信拒否すること強行したけど

947 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 22:44:52.14 ID:5sySETHf0.net
>>945
夫の家族にそんなこと出来るなんて、と、人でなしに見えるみたいw
自分だったら親身にできると思ってるんだろうね
仕事相手とは違うんだぜ〜

948 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 07:19:05.62 ID:CY9JnRRL0.net
>>947
独身女性は本当の両親を想像するだけだもん
もっとお義母さんを大切にとかうるさい
実の母なら大切にしていますから説教すんな

949 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 07:54:55.10 ID:t65Yi+JX0.net
やっぱりもう行きたくないわ
旦那が義実家で寝るの凄いむかつく

950 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 07:59:55.89 ID:UsvyeZ0d0.net
>>948
そう言うタイプが義姉妹だと面倒だよね
でもって口だけで自分は忙しいと介護は逃げる

951 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 08:39:19.88 ID:3rJZkW440.net
内館牧子がエッセイによくそんなこと書いてた
トメトメしい

952 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 15:14:43.89 ID:TrTMWbDk0.net
gotoはあくまでも「同居家族」との旅行や食事を勧めているんだと思うんだよね
別居している人たちと寝食を共にするのはクラスターを誘発させるだけだから絶対にやめた方が良い
これから気温が下がるとウイルスの生存期間が長くなるんだって
だから余計同居家族以外の人との接触は控えた方がいい
皆さんもウイルスを拡散させないために絶対に帰省しない方がいいですよ

953 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 22:34:48.81 ID:mHr824Bv0.net
観光宿泊業界が死にかけてるのを救済するために過ぎない
薄汚い義実家へ泊まりに行っても世の中に何も貢献できないわ
せいぜい家族4人新幹線で往復10万を落とすくらいか

954 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 14:33:45.30 ID:KJ2mOdJI0.net
>>949
うちも帰省すると旦那は寝てるか飲んでるかだよ
義父母と話すことそんなにないし、
誰も見てないテレビの爆音を聞きながら
ひたすら早く帰りたいと願うばかり
ほんと退屈で仕方ない

955 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 18:17:27.52 ID:4w8E9IGa0.net
>>944
会社です

956 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 18:19:10.49 ID:SDRkM6w10.net
うちも夫だけ二階で寝ている
別に運転もしていないし共稼ぎだし何なの
なるべく出かけるけどなにぶん田舎なので行く所が少ない

957 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 19:18:32.77 ID:ANVmaBNi0.net
透明人間になった気分になるわ
親戚の話もさっぱりわからないしひとりだけ面白さわかんないし

958 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 21:27:22.91 ID:hLKlxiqb0.net
>>957
義母が旦那と私がセットの時だけ旦那しか分からない話するわ(昔の同級生とか中高の時の話)
旦那だけ私だけの時は普通に最近のこと話すのに
悪気はないと思うけどただ性格がわるい

959 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 21:35:35.90 ID:0cBToy8q0.net
>>958
話の内容と雰囲気次第だろうけど
嫁子さんに聞かせたい昔の話〜的なノリなんでは?
つまらないのは激しく同意だけど
性格悪いと感じるポイントそこかなぁ

960 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 21:38:53.77 ID:hLKlxiqb0.net
>>959
そんな感じじゃないよ
掘り下げてそれなに?とか誰?って言うとダルそう顔して端折った説明されたり無視される
しかも大体ほぼ毎回おんなじような話
もう何十回聞いてるかわからないわ

961 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 21:40:12.16 ID:4w8E9IGa0.net
>>958
嫁が知らない話をして優越感みたいなねー

962 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 22:06:21.90 ID:KJ2mOdJI0.net
>>958
分かる、うちの場合義弟がそれ
「自分の家族」だけで盛り上がろうとしてるのが
なんとなく分かるんだよね

大昔のこととはいえ、旦那の中高生の頃の彼女の話とか
集まるたびに同じような話を繰り返し嬉しそうに話すのがまたイライラする
旦那がそれとなく話題を変えようとしてもまた話を戻すし
もう私寝るから勝手にやってくださいって感じ

963 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 22:10:59.37 ID:SDRkM6w10.net
>>962
寝るとやらない 不思議

964 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 22:28:29.44 ID:0cBToy8q0.net
>>960
あー、そっち系ね、ごめんなさい
それでこっちがボーッと死んだ目で聞いてたら眠いのかとか突っ込んでくるやつね

うちは義兄が縄張り意識アピールとマウント取ってくるのが耐えられなかった
私子さんは真面目でお上品だから俺らのこんな話には付いていけないだろうけど〜とかいちいち言ってくる
旦那も思いっきりそっち寄りだし
帰省の度に離婚考えたくなるわ
正月も9月頃にはたぶん行けませんからと言い切ってきた
お上品なんて糞食らえ

965 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 00:03:31.60 ID:hDaCyEGc0.net
知らない話されてる方が楽ではある
話振られても良い感じの返しが出来ないからひたすら死んだ目をしてテレビを見てやり過ごす

966 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 00:52:38.90 ID:RViVtDVK0.net
私は普通にスマホ弄るわw
もちろん最初はちゃんと聞いて話に加わるよう努力するけど、知らないおまけに何度も何度も聞かされる話に興味は1ミリもないから途中からスマホ見てる
なんか言われたら「あーその話前も聞きましたよー、××なんですよね?」って言っちゃう

967 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 08:56:31.22 ID:kYDv9SIb0.net
テレビ見てやり過ごしたいけど義父がザッピングするタイプだから細切れになってそれはそれでイライラする

968 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 14:49:39.55 ID:L++xLddV0.net
>>962
誰もが参加できるような機知にとんだ話題を提供することができない人なんだと思おう
きっと井の中の蛙なのよ
自分の世界でチマチマ生きていくような人なのよ

969 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 22:39:33.79 ID:If82h45H0.net
赤ちゃんのお世話のフリして
別部屋に避難できてた頃は良かった…
今でも何かするフリしていなくなって、
そのまましばらく別部屋で息抜きするけど顔は能面よ
私たち夫婦が寝るその別部屋は仏間だしさ

970 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 22:52:28.70 ID:QS+QqsOF0.net
>>969
最後の1行以外、私が書いたのかと思ったw
もう子供たちも小学生だから面倒見なきゃいけない事も少ないし、それでも何かするフリして2階とかウロウロしてるわ
茶の間に座ってると、そういえばスイカがあるよとか旦那に言ってくる
ハイハイ切って出せばいいんですね
義父はとっくの昔に亡くなってるからって、帰省すると旦那を一番の上座でもてなして私がその支配下で動かなきゃいけない
何で高い新幹線代払ってまで労働しなきゃいけないの

971 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 23:05:11.82 ID:qqqd12ak0.net
>>970
>そういえばスイカがあるよとか旦那に言ってくる
>ハイハイ切って出せばいいんですね

そこは「ありがとうございます〜↑」と切って出されるのを待つのよ
察してしまう働き者のいい嫁は自ら首を絞めちゃうのよ

972 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 23:11:24.30 ID:If82h45H0.net
義母がそうやってチヤホヤするから
旦那も殿様気分で帰省が大好きになるんだね、なるほど
バカ殿とクワマンって感じかな
嫁は腰元か

973 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 23:16:06.94 ID:SB0JHh6b0.net
帰省すると、離れに滞在して昼間は出かけるから
義父母と顔を合わせるのはほぼ食事の時だけって友人がいる
心底うらやましい

狭い家で出不精の義父母とトイレとお風呂以外一日中一緒って
ものすごいストレスだし一刻も早く逃れたいと思うから、
刑務所と老人ホームを一体化させて受刑者に老人の面倒見させれば
再犯する人が減ると思う

974 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 23:16:47.85 ID:bOP6r5rL0.net
みんなすごいね!
うちも結婚当初はお義母さんが私を動かそうと頑張ってたけど、何故かお義父さんが、嫁は何もしなくていいってスタンスだったので、15年たった今も、行っても何もしない。
ただただ暇なだけ…

975 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 23:27:16.83 ID:If82h45H0.net
連泊するような場所じゃないのよね
上司の家みたいなもんなんだからさ
一時間程度の滞在でいいのよ嫁は
それが限界

976 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 08:24:35.49 ID:gg3al5qf0.net
どこもホコリだらけだし床になんでも置いてあるから
小さい子供連れて帰省したくない
「そっち行っちゃダメ!」「それ触らないで!」
ってずっと言ってる気がする
常に目を光らせてなきゃいけなくて疲れる

977 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 08:25:45.50 ID:cMSRre1/0.net
>>976
犬連れの私も同じw

978 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 14:30:11.53 ID:rmYt0d7D0.net
実家も義実家も本人もお金持ちの友達の話とか聞いていると帰省も楽しそうなんだよね
1週間くらい帰省するみたいなんだけど、着いた日から2日くらいは温泉泊、義実家にいるのは大晦日と元旦だけでそれ以外はホテル
おせちもそのほかのお料理もお取り寄せで何にもすることなく快適っぽい
義実家も広くてゲストルームがあるからずっと居間にいなくてもいいみたい
キッチンも広いっぽいし、食器も綺麗で食洗機もある
帰る時は子供だけじゃなくて友達にもお年玉くれるんだって
多分10万くらい
私もこんなんなら帰省したいって思うよ
なんの準備もなく、綺麗でもなく、広くもなく、お金もない、ないない尽くしの義実家になぜ行かねばならないのだろうか?

979 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 15:33:54.22 ID:GBn3VpaF0.net
>>978
うちの叔母義実家が正にそんな感じだわ
そもそも盆正月等長期休暇は家族旅行やレジャー優先で、これは義両親の意向もあるとか…
子供の成長は振り返ると早いもので揃って過ごせる内に楽しむべし!
じじばば宅には余力のある時に適度な報告or訪問があればよし!
余計な口は出さず金は出す!孫に関することも勝手な暴走はなく息子夫婦にお伺いたてる
男1人の長男旦那なのでいずれは同居との覚悟も長女夫婦の引取り同居で立ち消え、
その長女さんも(叔母からみてコトメ)義両親同様良い人で帰省すれば皆で歓待してくれる。
全てにおいて優良らしくストレスフリー。結婚生活約25年、愚痴など聞いたことないはずだよね…

同じくないない尽くしの私には裏山杉

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200