2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】ガーデニング大好き奥様@87株目【庭イジリ】

1 :可愛い奥様 :2020/06/18(木) 10:00:00.95 .net
ガーデナー奥様達がマターリ語り合うスレです

■注意:>>980を踏んだ奥様は次スレの用意をお願いします■
☆☆次スレが出来るまで書き込みは控えましょう☆☆

前スレ
【園芸】ガーデニング大好き奥様@86株目【庭イジリ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1589674251/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

381 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 07:51:29 .net
やがて>>380の姿は朝顔に包まれて見えなくなった…

382 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 08:10:00 .net
>>380
なるほど
そう言う意味でしたか

383 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 08:42:13 .net
>>343
ヌカカっていうのかあのちっこいの!!
いっちょまえに吸血なのね?!
ヌカカヌカカ……たぶんすぐ忘れちゃうわ
>>344
ブユって子どものとき言ってた
結婚してまた口にするようになったとき、
ブユってだれ一人いう人いなくて記憶のかなただったわ

384 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 10:14:19 .net
>>379
園芸板の長寿スレ
植えてはイケナイ!うちに57いで
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590939156/
短くなったけれどタイトルの駄洒落合戦が名物

385 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 10:39:37 .net
>>256のブヨに刺された者です
皆さん、ご心配とアドバイスを有難うございました
休日診療の病院は電車やバスを乗り継がなければならない場所だったので
コロナも怖いし、結局行きませんでした
その代りムヒアルファexを買って来て塗ったら、効果抜群!
まだ脚全体が青黒くて痒みもありますが、腫れは一晩で治まりました
土日は、ボディビルダーの力こぶが膝から下に4つあるような感じだったんですよ
今後はムヒアルファexとポイズンリムーバーを常備しておきます
本当に有難うございました <m(__)m>

386 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 10:52:58.91 .net
>>385
ムヒアルファex書いた者ですがブユは病院に行って完治させないと結節になってしまう事があります
結節は難治療なので早目に一度皮膚科にかかる事をお勧めします

387 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 10:55:24.27 .net
>>386
本当ですか?
じゃあ、今日皮膚科に行って来ます

388 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 11:16:25 .net
>>386
画像検索してしまった
後悔している

389 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 11:43:46 .net
>>377
エキナセアといえども真夏の直射日光を浴び続けるとコゲるよね
うちのも昨年焦げてた、けど地植えだから今年もそのままだわ

390 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 11:57:10.53 .net
私もブヨ結節で検索しちゃった
ブヨくらい市販の薬塗っとけばそれで治っちゃうんでしょーなんて思ってたら大変な事になるのね
知らなかったわ

391 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 11:59:59.99 .net
>>390
ブヨに刺されてから数年苦しんでる人のブログとか出てきてこわ〜だわ
痒みやボコッとした盛り上がりが忘れた頃にぶり返して何度も出るそうで
ブヨが原因でアレルギー反応が強く出るようになって蚊に刺されただけでもすごく腫れるようになったとか

392 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:30:10 .net
私結節だった
中学の時に3カ所刺されて、疲れるとぶり返して20歳くらいまで痒かった
まだ痕が少し残ってる
かゆいって言っても虫刺されでは病院連れて行ってもらえなかった

393 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:02:43 .net
>>385
病院で診てもらって抗生物質の飲み薬か塗り薬処方してもらったほうがいい
侮るな、たかがブヨ、されど生命にかかわることにもなりかねないのがブヨですよ

394 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:46:45 .net
>>392
自分も
厄介だよねブヨ

395 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:21:38 .net
うちの方では(とうほぐつほう)
刺されて痒くなった時
血を吸われた穴がないのが蚊
注射針であいたような穴があるのがブヨ(ブユ)って言われてた

でも上の書き込み見ると結節とかアナフィラキシーで2度目刺されたら死ぬとか
怖いこと書いてあるから違うっぽい??

もっとカジュアルでメジャーな感じで
ブヨに刺されたら穴の横を爪でギューってやって
透明な汁を押し出してたもん

東京に引っ越したらブヨいなくてびっくりした

396 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:42:52 .net
ブヨ話、ぶったぎってごめん
近くの畑で初めてアーティチョークの花が咲いているのを見た
かなり大きいアザミなんだね

397 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:03:09.87 .net
去年アーティチョーク育てたけど開花後に枯らした。
犬とお庭見ながら広範囲散歩するけど(売ってる園芸店はあるのに)
どこにも植わってないので気候が合わないのだろうなあ。

淡いピンクのノウゼンカズラが好き。
毎年冬に枯らしちゃうのでもうやめた。

398 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:05:42.77 .net
30年あまり前に育てたわアーティーチョーク
近所の方々が見に来た

399 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 16:17:25.71 .net
>>395
ブヨは穴があいて血が出るやつで正解だよ
刺すんじゃなくて皮膚を噛み切って頭突っ込んで血を舐めるヤツだから穴があいて血が出る
何度も言うけどアレルギー反応は人によってすごく違いがあるから
あなたはたまたま反応が弱い体質だったから爪ギューでも平気だっただけ
爪ギューは刺激でアレルギー反応を促進したり人力では弱いし緩めた時に液が戻って入り込むのでダメ、リムーバーを使う
反応が強く出て大きく腫れあがってかゆみが強い人は怖いことになる可能性があるから病院へ

400 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 17:16:42 .net
ブヨブヨした気持ち悪い虫…虫除けの重要性を学んだ

401 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 17:33:48 .net
ブヨ自体はぜんぜんブヨブヨしてないよ

402 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 17:38:12.05 .net
ハイキングや登山に行くと、ブヨ・ハチ・ムカデ・毛虫・マダニ・ヒル・ヘビ等の対策が必要
園芸も同じ
あまり脅したらダメ

403 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:56:49 .net
オカルトじゃないんだし脅すとかいうことじゃない
たかが虫刺されでもこういうことになるかもってのは知識として知っていることは大切なんじゃない?
軽く考えて放置して重症化して何年も苦しむことになるかもしれないなら
念のため早めに病院に行くほうがいいんだしさ

404 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:03:48 .net
アーティチョーク立派な苗を2株買って植えたけどそのまま枯れちゃった
瀬戸内住みだけどどういう気候が育てやすいのかね

405 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:12:08 .net
パッションフルーツをグリーンカーテンにしてる奥様いらっしゃいますか?流石に今年は間に合わないけど、気になってます。

406 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:14:08.16 .net
地中海出身で 加湿も乾燥もだめで氷点下になってもダメ
うちじゃ無理だわー 冬は凍るしな。
うちは明石大橋を買い出しの途中よく眺めてる。(家からは見えないけど。)

407 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:30:43.74 .net
>>404
アーティチョークは南関東で咲いていました
つぼみを食するようですが、見事なアザミになって20本ほど咲いていました
やっぱり珍しいですよね

408 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:38:32.59 .net
>>406
小豆島とか牛窓とかがいいのかしらね、オリーブあるし
うちは宮島なのだけど植えた数日後には葉が黄色くなって先日カラカラ茶色になってたから抜いたわ
あとチャイブを植えたけどこちらもひょろひょろのまま

409 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:07:36 .net
>>405
家ではカーテンになるほど大きくはならなかった
実は美味しかったけど2〜3個くらいしかできなかった
今普通のトケイソウ育ててるけどワッサワサでカーテンできそうなくらいにはなってる
でも葉が薄くも小さくもないからカーテンにしたら部屋が薄暗くなりそう

410 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:30:46.76 .net
去年の春に植えたホリホックがやっと咲いてたけど葉に埋もれてよく見えない

411 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:42:42 .net
>>410
花の周りの葉っぱを少々むしるとかダメ?
ホリーホック興味があるけどハマキムシ付きますか? オルトラン等必須かな

412 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:51:12.47 .net
地植えした紫陽花の葉っぱの咲がちゃいろくなっちゃった
日当たり良すぎ?半日くらいだけど

413 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:54:07.42 .net
葉焼けですな

414 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 00:13:07 .net
>>411
花を見る為に葉を取るとかアリなのねやるわ
去年葉巻き虫が凄くて葉を全部切りましたが枯れもせず去年も今年もオルトラン使いました

415 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 02:24:02.28 .net
うちではマロウやタチアオイ系が咲かない、なんでかな
紫の花のやつは僅かに咲くけどひょろひょろ
以前某店で福袋買ったら10株ほどがタチアオイでクラクラしたことがあったなぁ

416 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 04:36:17 .net
>>409
レスありがとう!カーテンにはパッションフルーツよりやはり時計草のほうが向いてるのですな。部屋が薄暗くなりそうに茂るということは…。
実が収穫できたの裏山です

417 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 04:39:50 .net
ひと月前に植えたアゲラタム、蕾のまま枯れていく…。肥料不足?虫がいる気配があったからスプレーしたけど改善されない。

418 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 06:08:50 .net
>>415
タチアオイは私も無理だった
フキみたいな葉っぱがビュンビュン茂るだけで撃沈
日当たりも良いしベランダに届くのを楽しみにしていたのに残念…

419 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 06:38:36.68 .net
チェッカーベリーのお花が咲いててかわいい
だけど受粉したらすぐ花が落ちるのでちょっと残念
実に期待

420 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:11:39.29 .net
>>412
直射日光が良くないのかも

421 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:38:57.24 .net
>>417
スプレーが弱っていくの加速させたんだと思う
葉も花も密になったアゲラタムには株元にオルトラン粒などを少し施す程度で
コガネの幼虫が根元食べてたか(掘り起こして根元や土をよく調べて
新しい土で植える か、少しすいてやって風通しよくする か

422 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:40:17.37 .net
>>420
あー変なとこに植えてしまった
日向で大丈夫と見たからいけるかと思ったけど、夏はだめですかね

423 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:51:45.46 .net
>>414
花が埋まるほどの葉なら、少し減らす方が風通しもよくなりそう
でも私>>411だけどホリーホック育てたことなかったわ・・・大丈夫かしら
やはりハマキムシは多いのね。他の方の話からも案外咲かすの難しいのかしら

424 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:06:57.62 .net
ホリーホック初耳
なんだ立葵か

425 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:07:25.86 .net
アゲラタムうちもうまくいかないから
似てて野性的でウエイケ的に強いユーパトリウム
増えてあちこちからいつの間にか生えてくるから
いらないところは抜いてる。

ホリーホック 花はいっぱい咲いたけれど
葉っぱに虫は付きまくるし 風で倒れるから支柱しないとだめ
でも バラやダリアと違って支柱で支えにくい形状だからもう育てるのやめた。
うちの夏の庭はダリア。

426 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:19:57 .net
ホリホック庭植えにしたけどハマキ虫がいっぱいついてそのたびに葉を取っていたら何だか見た目が悲惨なことに
一応花は大きな八重が綺麗に咲いてくれたけど、以後手を出してない
花が大きいから落ちたあとの後始末も狭い庭ではちょっと大変だったわ雨とか水やりとかで濡れると大きい塊がヌルヌルして
コンクリの上に落ちたのをうっかり踏むとつるっとすべったり
近所の空き地や家庭菜園っぽい場所にけっこう植わって毎年咲いてるからそれを眺める事にしてるw

427 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:20:50 .net
>>424
近頃ではアルセアとか

428 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:59:56 .net
>>421
ありがとう!アドバイス試します!

429 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 11:09:55.88 .net
ご近所さんでタチアオイ植えてるところは、あぜ道とか畑の端とか、陽当たり良くて放置で良いところばかりだなぁ

430 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 11:22:42 .net
ホーリーホックってタチアオイなのね
なるほどそれで水戸ホーリーホックなのか

431 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 11:51:02 .net
>>427
424です
へー。アルセアもホーリーホックも、
テッセンとクレマチスの関係かしら?
ググってないから想像ですけど

432 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 12:19:35.49 .net
ブヨでお騒がせした者です
病院に行ってきました
皆さんも庭仕事でブヨに刺されることがあるかもしれないので
お医者様から教えていただいた応急手当を一応お伝えします
(ポイズンリムーバーを使った場合でも)
とにかく患部をガンガン冷やしてください!とのこと
回復の速さと予後が全然違うそうです
患部はなるべく?かず、アルコールとお風呂はNG(シャワーのみ)
冷やしても腫れ、痛痒さ、変色、熱などが引かない場合は
病院に行ったほうが無難です
中には高熱が出たり、入院する人もいるそうです
ともかく、いろいろとありがとうございました<m(__)m>

433 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 12:52:11 .net
>>431
ググってみた
アルセア 学名(Althaea rosea)由来
タチアオイ 和名
ホリホック 英名(ただし立葵だけを指すわけではなさそう)

適当に使ってたからスッキリした、けどマロウっていうのもあるわね

434 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 12:54:43 .net
>>432
役立つ情報をありがとう!
刺されてすぐはブヨかどうか分からないだろうけど
各種虫刺されに効果がありそう
お大事にね

435 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 13:37:01 .net
>>433
私もここに出てる分からないお花などはググってみる
タチアオイとゼニアオイがこんなお洒落な名前だとは…
どんなお花かと思ったら農薬だったりしたことも
何でも直ぐに検索できるから便利ね

436 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 13:44:55 .net
>>422
紫陽花はだんだんその環境に慣れてくるから
すぐ諦めないで長い目で見てやって
弱ったり葉を落としたりするけど
一年経ったら随分管理しやすくなる子

437 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 15:47:47 .net
ホリホックは道路脇に毎年同じ所にガンガン咲くのを見て宿根草なんだなぁと思った。通勤経路にあるからここはピンクと白 ダークな赤 明るい赤って楽しみにしてる 近くで見たことないから葉巻にやられてるのはわからないけど葉っぱは揃ってて綺麗に見えるから排ガスが殺虫剤替わりなのかしらと思ってる
渋い赤の種が欲しいから今年は採取したいわ
群生させたらダイナミックで凄く綺麗だと思う

438 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 15:47:57 .net
>>432
応急処置の方法をありがとうございます
いざという時のためにポイズンリムーバーポチッたわ
大変でしたね、お大事に

439 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:23:46 .net
>>436
このまま待ってみます
ダメな葉はきっていいですか

440 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:29:02.15 .net
ランタナとコバノランタナがごちゃ混ぜになって売ってたっぽい
どうやって見分けたらいいんだろう?私が欲しいのはコバノランタナ
花柄の様子で見分けていいのかな

441 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:42:24 .net
>>437
公道の脇に咲いてるタチアオイやっぱり立派だったわ
排気ガスに強いといえばキョウチクトウ
高速道路にキョウチクトウが多い

442 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:55:50 .net
うちのコンクリートの隙間から出てきたタチアオイは除草剤かけても余裕で毎年3メートル越えてすごい元気だよ。
なんの加減で元気だったり弱かったりするのか謎ですね。

443 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 20:57:09 .net
ランタナは木立性 花の色合いはグラデーションのあるミックスが多い
コバノランタナは匍匐性 花は白とか紫がかったピンク
コバノランタナの方が寒さに強い。

444 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:07:51 .net
ランタナとランバダの区別がいまいちつかないのは私だけかしら

445 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:19:48 .net
>>439
いらない葉は勝手に落ちるよ
気になるなら取っても良いと思う
新しい葉が出てくる

446 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:27:16 .net
タツナミソウとコバノタツナミソウ
ヤマホトトギスとヤマジノホトトギス
これも判断に迷います

447 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:31:42 .net
>>443
うーんそれは知ってるんだけど…
売ってるのはまだほんの小さな苗だから木立性なのか匍匐性なのかわかんないし
葉の大きさもまだそんなに変わんないし
最近はコバノランタナにもグラデの花が作られてるらしいって聞くし

多分これがコバノ!って当たりつけた苗を博打のつもりで買ってみようかしらw

448 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:38:23.25 .net
>>417
梅雨で加湿に弱いからじゃない?

449 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 06:50:50.65 .net
昨夜から雨と風が強くて今日も酷くなるらしい@関東
玄関先の鉢植えを一部だけど屋内に避難させて扇風機で微風当ててるわ
すっと縦に伸びた背丈のある植物が好きだけど雨よりも強風に弱いから気を使う

450 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 08:46:23 .net
>>442
3m超のタチアオイ!?見てみたい
皇帝ダリアみたいだ

451 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 10:40:41.61 .net
強風で花壇のカサブランカがぐらんぐらん揺れてる

452 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 10:56:26 .net
風強いの本当に嫌だー

湿地性カラーを鉢で育ててるんだけど茎に細長いカメムシが大発生してウザい!いつ見てもずっと交尾してるしなんなのこいつら!
ムカついて一族郎党シャワーを強にして流してやったわ

453 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 11:42:51 .net
西洋ニンジンボクの枝が5本も折れてた!
完全に折れて飛ばされるといけないから強風と雨の中、切ってきたわ
つるバラの新枝もやられるだろうな
台風並みだね

454 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 11:49:28 .net
お部屋に入れられるものは全部避難させたわ
つるバラはどうしようもない
木立バラの返り咲きの蕾もこの風じゃもうダメだろうな〜
(´・ω・)

455 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 18:38:16.50 .net
>>453
うちも今年は風で西洋ニンジンボクの新枝が何本も横倒しになった
折れ曲がっても蕾がついてるけど変な姿で悲しい

456 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 20:11:48 .net
>>455
夕方までに追加でもう3本折れたわ…
あと2〜3日で咲くかなあって楽しみにしてたのに
明日は晴の予報だけど引き続き風が強いらしいからイヤになっちゃうね

457 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 20:59:46.31 .net
>>448
雨の時は軒下退避した方がいいのかな?

458 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 21:44:28 .net
明日いきなり晴れて32度…クレマチス立ち枯れしそうで震えるわ

459 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 23:44:41 .net
うちのクレマチスも何だか元気がないのが多い
ジャックマニー系の1株は少し前の雨続きの後に枯れちゃった

460 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 00:09:33.36 .net
雨の後に突然晴れて蒸し暑くなると青枯病になるから憂鬱

461 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 08:07:00 .net
けっこう芽の出ちゃった里芋、今から植えたら遅いのよね
収穫はさておき最悪、葉っぱだけの鑑賞でもいいんだ
思いつきなんだけど、どうかしら?

462 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 09:18:40 .net
私なら植える
クワズイモとかモンステラ好きだから

463 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 09:36:52 .net
ご近所に里芋の葉みたいだけど真っ黒な色の葉っぱがあったわ園芸用かしら

464 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 09:50:48.73 .net
アナベル、毎年咲いたと思ったら雨なんかで即ぐにゃっとなるんだけど今年は昨日の風雨にも耐えてるわ

465 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 10:38:20 .net
里芋です
明日植えるわ、今日はもう陽が高いうえにあっちちだから

466 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 10:49:13.07 .net
>>463
多分それコロカシア
サトイモの仲間のタロイモよ
品種はブラックマジックかイラストリスかな

467 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 11:42:41 .net
強風でライラックの新芽がぐったりしちゃった
四季咲きだから秋に期待してるんだけど難しいかしらね

468 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 12:16:06.54 .net
>>466
タロイモなのね
教えてもらった名前をググったら多分ブラックマジックだわサトイモの仲間なのにおしゃれね

469 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 15:10:51.33 .net
花壇にチャダイゴケとかいう気持ちの悪いキノコがいっぱい生えてた
集合体恐怖症の私は耐えられず頑張って撤去
丸いツブツブがイッパイとか無理よーうちの花壇水はけ悪いのかな

470 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 15:28:54 .net
振ってみるとシャラシャラ…ってなんとも言えない音がするのよチャダイゴケ
知らない人はググってはいけないわ

471 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 15:46:01 .net
>>470
(; ・`д・´)先に言って

472 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 16:44:39.76 .net
ガーデンシクラメン二個あって一つは完全に休眠してるみたいなんだけどもう一つはどんどん葉がでてくるから水やりしてる
冬にどれくらい変わるかたのしみ

473 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 17:33:32 .net
>>472
正に今朝蕾が上がってきてるのを見たばっかりよ
葉はずっとワサワサ
買って来たポット苗を小さな植木鉢に入れただけ
屋根無しのベランダガーデニングしてるんだけど、紅葉の根本に置いといたら、ちょうど良い日陰になるらしく、そこが何年もベストポジションだわ
冬は葉が落ちるから日も当たるし

474 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 20:59:03 .net
>>469
ちょうど今朝花壇の草取りしてたら指が茶色のキノコに触れてしまって突然のキノコの感触にギョッとしたところだわ
変な生き物かと思った
この前は白っぽいキノコが生えてたけど今度は小さめで茶色くて気付きにくい

475 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 21:16:46 .net
ベランダでスーパーで買ったキノコを干したりしてる
たまに植木鉢にしめじみたいなのが生えてきて
食べてみようかやめておこうかいつもドキドキしてるうちに消えてしまうの

476 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 22:23:46 .net
チャダイゴケ初めて知ったけど面白〜い実物見たいわ
うちにも生えないかなシャラシャラ振ってみた〜い

477 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 02:05:27.48 .net
きのこ生えてくるの阻止するためにはアルコール除菌スプレー噴いたらいいのかな?

478 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:26:46.95 .net
昨日園芸屋さんでみた花で名前が思い出せないものがあるのですが
針金のような細かい枝が上に横に張りめぐらされて大きな網目のようになっている植物で
説明書きには、おとぎの国に出てくる風のようなことが書いてありました
葉っぱもすごく細かいものです。
ワイヤープランツではありません。

479 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:36:01 .net
ソフォラ
メルヘンの木
・・・でググってみては?

480 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:36:17 .net
自己解決しました
ソフォラミクロフィラでした

481 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:36:55 .net
>>479
同時に書き込んでました
ありがとうございます

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200