2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】ガーデニング大好き奥様@87株目【庭イジリ】

443 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 20:57:09 .net
ランタナは木立性 花の色合いはグラデーションのあるミックスが多い
コバノランタナは匍匐性 花は白とか紫がかったピンク
コバノランタナの方が寒さに強い。

444 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:07:51 .net
ランタナとランバダの区別がいまいちつかないのは私だけかしら

445 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:19:48 .net
>>439
いらない葉は勝手に落ちるよ
気になるなら取っても良いと思う
新しい葉が出てくる

446 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:27:16 .net
タツナミソウとコバノタツナミソウ
ヤマホトトギスとヤマジノホトトギス
これも判断に迷います

447 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:31:42 .net
>>443
うーんそれは知ってるんだけど…
売ってるのはまだほんの小さな苗だから木立性なのか匍匐性なのかわかんないし
葉の大きさもまだそんなに変わんないし
最近はコバノランタナにもグラデの花が作られてるらしいって聞くし

多分これがコバノ!って当たりつけた苗を博打のつもりで買ってみようかしらw

448 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:38:23.25 .net
>>417
梅雨で加湿に弱いからじゃない?

449 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 06:50:50.65 .net
昨夜から雨と風が強くて今日も酷くなるらしい@関東
玄関先の鉢植えを一部だけど屋内に避難させて扇風機で微風当ててるわ
すっと縦に伸びた背丈のある植物が好きだけど雨よりも強風に弱いから気を使う

450 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 08:46:23 .net
>>442
3m超のタチアオイ!?見てみたい
皇帝ダリアみたいだ

451 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 10:40:41.61 .net
強風で花壇のカサブランカがぐらんぐらん揺れてる

452 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 10:56:26 .net
風強いの本当に嫌だー

湿地性カラーを鉢で育ててるんだけど茎に細長いカメムシが大発生してウザい!いつ見てもずっと交尾してるしなんなのこいつら!
ムカついて一族郎党シャワーを強にして流してやったわ

453 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 11:42:51 .net
西洋ニンジンボクの枝が5本も折れてた!
完全に折れて飛ばされるといけないから強風と雨の中、切ってきたわ
つるバラの新枝もやられるだろうな
台風並みだね

454 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 11:49:28 .net
お部屋に入れられるものは全部避難させたわ
つるバラはどうしようもない
木立バラの返り咲きの蕾もこの風じゃもうダメだろうな〜
(´・ω・)

455 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 18:38:16.50 .net
>>453
うちも今年は風で西洋ニンジンボクの新枝が何本も横倒しになった
折れ曲がっても蕾がついてるけど変な姿で悲しい

456 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 20:11:48 .net
>>455
夕方までに追加でもう3本折れたわ…
あと2〜3日で咲くかなあって楽しみにしてたのに
明日は晴の予報だけど引き続き風が強いらしいからイヤになっちゃうね

457 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 20:59:46.31 .net
>>448
雨の時は軒下退避した方がいいのかな?

458 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 21:44:28 .net
明日いきなり晴れて32度…クレマチス立ち枯れしそうで震えるわ

459 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 23:44:41 .net
うちのクレマチスも何だか元気がないのが多い
ジャックマニー系の1株は少し前の雨続きの後に枯れちゃった

460 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 00:09:33.36 .net
雨の後に突然晴れて蒸し暑くなると青枯病になるから憂鬱

461 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 08:07:00 .net
けっこう芽の出ちゃった里芋、今から植えたら遅いのよね
収穫はさておき最悪、葉っぱだけの鑑賞でもいいんだ
思いつきなんだけど、どうかしら?

462 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 09:18:40 .net
私なら植える
クワズイモとかモンステラ好きだから

463 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 09:36:52 .net
ご近所に里芋の葉みたいだけど真っ黒な色の葉っぱがあったわ園芸用かしら

464 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 09:50:48.73 .net
アナベル、毎年咲いたと思ったら雨なんかで即ぐにゃっとなるんだけど今年は昨日の風雨にも耐えてるわ

465 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 10:38:20 .net
里芋です
明日植えるわ、今日はもう陽が高いうえにあっちちだから

466 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 10:49:13.07 .net
>>463
多分それコロカシア
サトイモの仲間のタロイモよ
品種はブラックマジックかイラストリスかな

467 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 11:42:41 .net
強風でライラックの新芽がぐったりしちゃった
四季咲きだから秋に期待してるんだけど難しいかしらね

468 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 12:16:06.54 .net
>>466
タロイモなのね
教えてもらった名前をググったら多分ブラックマジックだわサトイモの仲間なのにおしゃれね

469 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 15:10:51.33 .net
花壇にチャダイゴケとかいう気持ちの悪いキノコがいっぱい生えてた
集合体恐怖症の私は耐えられず頑張って撤去
丸いツブツブがイッパイとか無理よーうちの花壇水はけ悪いのかな

470 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 15:28:54 .net
振ってみるとシャラシャラ…ってなんとも言えない音がするのよチャダイゴケ
知らない人はググってはいけないわ

471 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 15:46:01 .net
>>470
(; ・`д・´)先に言って

472 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 16:44:39.76 .net
ガーデンシクラメン二個あって一つは完全に休眠してるみたいなんだけどもう一つはどんどん葉がでてくるから水やりしてる
冬にどれくらい変わるかたのしみ

473 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 17:33:32 .net
>>472
正に今朝蕾が上がってきてるのを見たばっかりよ
葉はずっとワサワサ
買って来たポット苗を小さな植木鉢に入れただけ
屋根無しのベランダガーデニングしてるんだけど、紅葉の根本に置いといたら、ちょうど良い日陰になるらしく、そこが何年もベストポジションだわ
冬は葉が落ちるから日も当たるし

474 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 20:59:03 .net
>>469
ちょうど今朝花壇の草取りしてたら指が茶色のキノコに触れてしまって突然のキノコの感触にギョッとしたところだわ
変な生き物かと思った
この前は白っぽいキノコが生えてたけど今度は小さめで茶色くて気付きにくい

475 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 21:16:46 .net
ベランダでスーパーで買ったキノコを干したりしてる
たまに植木鉢にしめじみたいなのが生えてきて
食べてみようかやめておこうかいつもドキドキしてるうちに消えてしまうの

476 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 22:23:46 .net
チャダイゴケ初めて知ったけど面白〜い実物見たいわ
うちにも生えないかなシャラシャラ振ってみた〜い

477 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 02:05:27.48 .net
きのこ生えてくるの阻止するためにはアルコール除菌スプレー噴いたらいいのかな?

478 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:26:46.95 .net
昨日園芸屋さんでみた花で名前が思い出せないものがあるのですが
針金のような細かい枝が上に横に張りめぐらされて大きな網目のようになっている植物で
説明書きには、おとぎの国に出てくる風のようなことが書いてありました
葉っぱもすごく細かいものです。
ワイヤープランツではありません。

479 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:36:01 .net
ソフォラ
メルヘンの木
・・・でググってみては?

480 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:36:17 .net
自己解決しました
ソフォラミクロフィラでした

481 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 06:36:55 .net
>>479
同時に書き込んでました
ありがとうございます

482 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 08:21:59 .net
>>478
名前は?だけど、映像は浮かんだ
育ててみるのですか?
葉っぱがぽろぽろ落ちないか、気になる

483 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 09:05:14 .net
>>470
なんとも言えない情報ありがとう。残ってたら振ってみるわ
>>471>>476
ほらもう、あなたのお花の株元にも・・・ふふふ

484 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 09:08:21.33 .net
昔枯らしたわ
懐かしい
ソフォラ

485 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 09:36:54.55 .net
庭のもみじが葉っぱだらけで耐えられず初めて自分で剪定した
葉先じゃなくて枝分かれしている根元から剪定するとツベで見たからやってたら
枝が丸裸になってしまった
保護する薬剤は剪定してすぐ塗らないと意味ないみたいだから放置してるんだけど葉っぱが生えなくなったらどうしよ

486 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 10:13:40.14 .net
ヒメツルソバの赤ちゃんがびっしり…気持ち悪いくらいだわ
これ全部取りたいんだけど、むしり取るしかない?近くに他の植物があるので除草剤は使えないし

487 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 10:52:29 .net
コーナン屋外にコーヒーの木の小さい苗が398円、店内にそれよりは大きめの鉢植えが1980円で売ってた。398円のは育てても枯れちゃうかな...

488 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:11:53 .net
>>486
もうググれないググらない(/_;)

489 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:19:18 .net
コーヒーの木、ダイソーの100円を試してみて欲しいw

490 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:22:19.53 .net
>>486
グリホを枯らせたい部分にだけ塗る方式は?
水を入れられる筆ペン(多分水彩色鉛筆とか用)にグリホ入れるとか
ビニール手袋の上に軍手つけてグリホ染みさせてから枯らせたい植物に塗るとかネットで見たよ

491 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:35:43 .net
セイヨウニンジンボクの淡い紫とギボウシの花の淡いピンクとアガパンサスの淡い水色とアナベルの白
適当に植えたけどこの組み合わせが室内から重なって見えてきれい
初夏って感じだわ

492 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:17:03 .net
>>482
最近、鉢ものを多く買ってるのでどうしようかなと思いつつ
来週くらいには買いにいっちゃいそうな気がします

コーヒーの木はカインズで買ったの育ててますよw
コーヒー豆っぽいのが茎の先についてて可愛い
2週間ほどですがグングン成長したので植え替えないとです

493 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:30:09 .net
>>490
塗るという方法良さそうですね!雨が止んだらやってみます
ありがとうございました

494 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:30:19 .net
今年も家庭菜園のキュウリを押し付け合う季節が来たな…

495 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:32:35 .net
そうなんだ〜
ちょうど観葉植物欲しいなと思ってたのでコーヒーの木も候補にしてみる

496 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:35:51 .net
押し付けあう…クスッと笑っちゃいましたw
いい表現だわ。

497 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:54:29 .net
トトロのおかげで家庭菜園のきゅうりはボールで水につけて冷やしておけば子供が丸かじりして消費してくれる

498 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:10:26.60 .net
>>486
削っタローの要領で三角ホーやスコップの側面で土ごと削る
削っタローいいよ
これでゴシゴシしてたら雑草がへった

499 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:11:35.04 .net
けずっ太郎だった

500 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:26:07.22 .net
>>494
近所にある義実家には「キュウリを作ってはいけない」というナゾの言い伝えがある
だから義実家からもらえない唯一の夏野菜なので羨ましいわ
何故か食べるのはOKなので、フツーに買ってくるけどw

501 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:29:18.20 .net
河童の祟り

502 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:34:11.27 .net
わろた

503 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:43:55 .net
>>494
きゅうりほしいわ

早速おとといいただいたきゅうりがおいしかったわ〜
暑くなると一日10本は消費しちゃうわ

504 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:51:51 .net
きゅうりのきゅーちゃん風
作るのは手間かかるけどすごく減る。

赤紫蘇が勝手にいっぱい生えてきたので今年は紫蘇ジュースがつくれそう。

505 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:01:43.25 .net
キュウリ栽培の禁じられた地
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASJ3G6F8TJ3GOIPE01X.html

全国に伝わるカッパ伝説。
三重県熊野市飛鳥町にも、300年以上にわたってカッパとの「約束」を守ってキュウリの栽培を禁じた集落がある。
農業収入を得るため、栽培を解禁して35年が経った。カッパ伝説はどうなったのか。集落を訪ねた。

506 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:02:26.15 .net
>>498
けずっ太郎w初めて知りました!土ごと取ると簡単ですね、ありがとうございます
雑草チマチマむしるの結構好きなんだけどね、あの芽の大群にはちょっと引くわ

507 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:28:43 .net
きゅうりの浅漬け大好きだから何本でも食べたい
うちで作ると大抵葉っぱがうどん粉病みたいになる

508 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:32:12 .net
>>486
まだ芽なら野菜のユデ汁や熱湯オススメ
簡単に消滅するよ

509 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:29:47 .net
自宅が事件現場になると割とテレビをみて庭とかチェックする人がいるんだね…
うちはスリット鉢ガンガン狭いスペースに置いてあるからきっと乱雑なお宅だと思われるだろうな
いつ何が起きるかわからないから少し鉢植え減らそうかなぁ

510 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:41:49 .net
園芸関係のブログもSNSもかなり見てるけ、どこからこんなに次々と鉢が現れるの!?と驚かされるブログが一番好き
ネット上の園芸友達の誰々さんに貰ったのが去年は咲かせられなかったけど今年は咲いた〜とか律儀に全部育ててる感じの
インスタとかにオシャレな庭の全景あげてるのが結局は一番つまらん

だから>>509さんも捨てないでほしいな〜
なんちゃってw

511 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:56:51 .net
>>509
ベランダは見ちゃう
大抵殺風景で洗濯物干しっぱなしで、ベランダガーデニングしてる素敵なお宅は現場になってない気がする

512 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:56:56 .net
>>505
こういう集落があるのはTVでみたことあるけどうちは関西なのよね
義母の家系だけの言い伝え(義父はマスオさんで余所の出身)で、
義母も理由は知らないって 河童に願掛けしたのかもね

513 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 16:22:23 .net
黒い5ミリぐらいのクモみたいな虫ってなんだろう?
糸張ってる様子はないんだけどクモかな?
パクチーとタイムの鉢に5、6匹いた

514 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 16:32:39 .net
>>513
糸張らないタイプの蜘蛛もいますよ

515 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:11:40 .net
>>512
旦那の実家が兼業農家だけど、大根を作ってはいけないって先祖代々の言い伝えがあるんだって
その地域では各家で作ってはいけない作物が各々あるみたい
どんな由来があるのか知らないけど

516 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:13:46 .net
>>513
地面の中に巣を作る地クモは黒い
鉢の下の地面部分に土の中につながってる白い袋みたいな物ないかしら

517 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:37:15 .net
>>515
連作障害とか野菜の病気の蔓延を防ぐためとか昔の工夫があったんでしょうね

518 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:43:41.62 .net
ご近所さんでお裾分けによる喧嘩が起きたのかな

519 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:51:27.68 .net
>>514>>516
ありがとうございます
土の中にいるクモもいるんですね
底面給水タイプの鉢を使用しているので、底の様子が見えないのですが土の中に巣を作ってるかもしれないですね
このクモは駆除しないほうがいい虫ですか?

520 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:55:29.70 .net
>>519
蜘蛛は基本的に益虫じゃないかな!?
日本固有の蜘蛛はほとんど毒を持ってないし害虫を食べてくれるから見た目が嫌じゃなければそのままでokでしょ

521 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:59:44.63 .net
アシダカグモはちょっとビビるけどねw

522 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:01:59 .net
アシダカグモを見たら敬礼をしながら軍曹ご苦労様ですと言いましょう

523 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:13:26 .net
軍曹の軍靴の音もザザザザ…というなんとも言えない音よね
けっこう大きな音でビビった

524 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:19:08 .net
>>520
ありがとうございます!
あまりに増えると怖いけどダニやアブラムシ食べてもらいたいので放置します

525 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:35:35.17 .net
多肉植物って難しすぎる
枯らしてばっかりだわー

526 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:26:39 .net
実家の軍曹は手のひらサイズだったわ
長生きすると大きくなるのね

527 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:31:57 .net
何の話?蜘蛛大っ嫌いなのに!!!!!!!!!!!!!

528 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:35:08.42 .net
>>527
Gとどっちが良い?

529 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:39:55.60 .net
今日はどのスレ見てもゴキブリの話してる

530 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:49:45.92 .net
>>525
梅雨時は沢山腐れちゃう。

531 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:02:06 .net
枯らす前提で葡萄の苗買ったった
なにごともやってみる事に意義がある

532 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:24:37.45 .net
ブドウかっこいいよね

533 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:27:31.73 .net
今年はゼンターリを定期的にまいてるので芋虫系はあまり見かけないのだけどオンブバッタかショウリョウバッタ?が多い
ゴーヤもオカワカメもシソもバジルも穴だらけ
芋虫ほどの不快さはないけどこのまま大きくなって食害増えるの困る
バッタって何で駆除したらいいんだろ

534 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:47:04 .net
なんか今年はニチニチソウが枯れるよ…何が悪いんだろうか

535 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:18:25 .net
おとといランタナを3株ほど植えたら今日はアゲハ蝶が何羽も来てたわ
アゲハ蝶って優雅で大好き
幼虫はムリだけど

536 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:35:29.03 .net
>>533
つ フミツブース

537 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:51:20 .net
ニチニチソウって気温や湿度の急激な変化(特に低→高)に弱い気がする
うちの方は植え込んでから低温続きで調子いいわ
去年気に入ってて冬越し出来た爽夏というニチニチソウもどんどん咲き出して嬉しい
爽夏はさわやかと読むのよ

538 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:54:37 .net
>>537
なんか葬式っぽい花だよね

539 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:57:22 .net
感じ悪いし性格も悪いね

540 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:01:14.64 .net
ニチニチソウなら立ち枯れ病に耐病性のあるコーラシリーズが出てる

541 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:19:31 .net
色変わりするペチュニア
暑くなったら2色グラデーションが一色になっちゃった

542 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:42:59 .net
今週の雨の前に自宅ツルニチニチソウにサンフーロンこれでもかと撒いたわ
しぶとい…

543 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 00:26:18 .net
除草剤を敷地内で使いたくないなー

544 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:07:51 .net
除草剤といえば、ペットがいても安全な除草剤で有効成分が塩という商品があるけど使って大丈夫なのかな
効き目が3ヶ月くらい続くと書いてあった気がするけど3ヶ月どころか不毛の地になるんじゃないかと心配
あとは大雨で成分が流れていって枯れなくていい場所まで枯れるかも?とか

545 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:35:42 .net
>>513
カメムシの子供も小さいと黒くて蜘蛛みたいよ

546 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:39:49 .net
初めて睡蓮の苗を買ってみた
花が咲くといいなぁ

547 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:52:04.89 .net
>>546
おうちに池があるの!?
すごい

548 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:53:32 .net
>>540
ホムセンとかにあるかな
コーラシリーズ探すわ

549 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:40:52 .net
鉢植えのヤブランの株元に謎のキノコ
笠と軸があるキノコじゃなくて舞茸みたいな形
ヤブランの株元にくい込んでる
ヤブランごと抜かないとキノコ取れなさそう

550 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:57:39 .net
水連鉢がありますよ
池がなくても卓上から育てられるものからいろいろ

551 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 11:42:28 .net
睡蓮鉢かー!
子供のプールでもいいな

552 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 11:44:30 .net
タカラダニより3〜4倍くらい大きな、長三角形ぽい赤い虫が
歩道の雑草や花壇の隅にたくさんいた
今まで歩道の雑草むしりをしても虫がついてたことがないから
いきなりの大量目撃で不快
何者なんだ

553 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 12:26:16.03 .net
エアプランツ育ててる人います?
色々調べたけど水やりとかどれが正解なのか
さっぱり

554 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 12:46:31 .net
>>553
エアプランツ育ててるけど種類によって水やり頻度違う
何育ててるの?

555 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:07:19 .net
>>554
ファシクラータです
20センチくらいのもの

556 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:31:54 .net
>>555
ファシクラータならトリコームが結構あると思うから今の時期だと10日〜2週間に1回貯めた水にくぐらせる感じで大丈夫じゃないかな
霧吹きは水が行き渡ってなくて枯らしたことあるからあんまりおすすめしない
あと中心に水たまったままだとすぐ蒸れて枯れるからしっかり水をきること
トリコーム少ない種類だとソーキングも時々必要だけどファシクラータなら余程水分足りてない限りいらないと思う

557 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:32:20 .net
長くなってしまったすまん

558 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 14:33:18 .net
エアプランツ三年程育ててるけど
いつもこれでいいのか?と思ってる
枯れもせず、1.5倍くらいにはなってるけど今のところ花が咲く訳でなく子株が出来るわけで無く
お前幸せですか?って思いながら無反応のやつをボールにつける

559 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 14:49:17 .net
エアプランツ
実家の庭に放ったらかしだけど、ずっと何年も生きてるわ
何が良いのか分からないけど、庭の松に引っ掛けた垂れ下がるやつがどんどん伸びていくのよ

560 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:00:49.62 .net
ウスネオイデスは外に出してた方が調子がいいよね
風がないと元気なくなる

561 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:09:35 .net
今日もすっごい台風並みの雨と風
またまた西洋ニンジンボクとつるバラの新枝が…
もう今年は西洋ニンジンボクはあきらめた

562 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:03:16 .net
>>561
うちも横倒しになったりしてるから2節くらい残して切ってる
そこから脇芽が出てくるので梅雨明け以降の花に期待してる

563 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:37:44.27 .net
>>562
私もつけ根から切らずにそうしてみるわ!ありがとう

564 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 19:44:50 .net
>>556
なるほど霧吹きで2日に一回ほど濡らしてました
今度その方法やってみますありがとう

565 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 22:21:19 .net
なんで毎日こんな暴風雨なの?
梅雨はもっと大人しく地味にじめじめしてりゃいいんのにムカつく

566 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 23:45:29 .net
>>556
トリコームってテデトールとかフミツブースみたいなことだと思ってた
すみませんでしたw

567 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 00:58:24 .net
斑入りをずっとはんいりと読んでたけど
ふいりが正解だと今日知った

568 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 07:13:45.18 .net
私はぶちいりだと思ってたけど

569 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 07:54:45.98 .net
木ノ芽時が「このめ」どきと知ったのはつい最近@アラフィフ

570 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:44:58 .net
株間がかぶまなのは納得いかねー
かぶかんで刷り込まれたから違和感

571 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:45:51 .net
>>569
きのめどき というとちょっとアレな人が出て来る感じ

572 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:29:57.27 .net
矮性、這性、匍匐性
ガーデニング歴5年になるが瞬時に読めない

573 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:44:42.26 .net
夫が6か所に植えたガウラが大株に育って庭が荒れ放題に見えるわ
小さい株で数輪風にそよいでる位が可愛いのに
自分が植えたなら抜いちゃうのになあ

574 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:53:57 .net
>>567
ヴァリエガータっていうとなんかオサレ

梅雨のくせに暴風になりがちなのは温暖化のせいかしら
棒で支えてあったのに棒が地面から浮き上がってる始末orz

575 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:21:03 .net
>>572
>匍匐性
あ、そういえば

今、たった今のこの時期、
複数のお宅、って言っても市をまたいでる距離のお宅で、
腰高フェンスにからめて、葡萄の房っぽいのを育ててるのを目にしたわ!
あれって食べられるのかしら?わっさわっさなってたわ💛

576 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:29:39.58 .net
匍匐前進w
葡萄酒ww

577 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:44:54 .net
こぼれだね発芽のポーチュラカがたくさん咲きだした
今のところ黄色が優勢

578 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:08:14.92 .net
>>572
わいせい、はいせい、ほふくせい…??

579 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:08:42.80 .net
は…這性

580 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:16:46.94 .net
雨で苗の様子を見るのサボってたらハモグリにチャドクガに千客万来だったわ
油断も隙もない

581 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:57:48.93 .net
(´・д・`)ヤダ、ブドウ性じゃなかったの?恥ずかし

582 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:05:16 .net
>>575
山ぶどうは食べられるけど
野ぶどうは食べられない

583 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 15:39:03 .net
さっきスーパーの近くのお宅でセイヨウニンジンボクが見事に咲いていた
涼しげな青い花穂がたくさんで眼福だったわー
青い花の木ってあまり無いよね 一般的なのだとアジサイくらいかな?

584 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 16:32:36 .net
>>579
間違ってたのかと焦ったじゃないの

585 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:08:27 .net
>>584
私もw

586 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:37:42.45 .net
雨がシトシト降る梅雨の風情と情緒がぜんぜんないわ
台風が連続で来てる感覚

587 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 23:55:06 .net
今日は去年1980円で買ったコウモリラン
を株分けした
流木に貼り付け2つ
アンティークの灰鉢に植え付け1つ
ハンギング1つ
増えるw

588 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 23:55:31 .net
変な改行すみません

589 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 01:22:16 .net
ここで知ったネジバナをリアルで見た
いつもは閉じていて見えないお宅の門が開いていて庭の芝生に咲いてた

590 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 07:28:26 .net
西洋オダマキを育てようと思うのですが育成は簡単ですか?

591 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 07:53:12 .net
>>590
根が老化しやすくて何年も持たないので花が終わった後、上を向いている種サヤを取ってパラパラと種まきして次の世代を育てておけばOK
落葉樹や宿根草の陰になるところが好きだと思う
芽が出てきたらカタバミと間違えて抜かないでね

592 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 08:52:59 .net
朝顔が咲き始めた

593 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 08:53:05 .net
一般的な改良種の西洋オダマキはいつの間にか消える
原種に近いオダマキ・カナデンシスの系統はメチャクチャ増えるし過酷な環境でも生き延びるよ
何でもそうだけど育成の難易度は同じ植物内でも品種にもよって全然違うね

594 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 08:55:06 .net
うちはグリーンアップルとかいうオダマキが野良化している

595 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:00:55 .net
>>594
ノラバローシリーズぽいから野良バロー…

596 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:19:03 .net
>>587
ググったわ
カッコイイではないですか
流木のは天井から吊り下げですか?

597 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:22:59 .net
>>582
車で通り過ぎながらしっかり見たわけではないのですが、
そのどちらでもないみたい。
房の粒がそろった赤紫色で、わっさわっさ生っていました。
>>589
ネジバナってよくわかりましたね‼

598 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:42:13 .net
>>590
簡単
お庭ならいいけどベランダはお勧めしない
小さい花びらが無数に散乱して掃除が大変

599 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:44:03 .net
>>591、593
ありがとうございます
たしかにカタバミの葉っぱとよく似てますね

600 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:45:15 .net
>>598
簡単なんですね
庭なので育ててみます!

601 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 10:33:43 .net
オダマキ可愛いんだけど下向きだから高いところに植えれば良かった
どうしても花を正面から見たくて毎日うなだれた茎を手で上に向けて鑑賞してた
上向きに咲くオダマキを買ったら何もしなくても上むきか前向きで大満足

602 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 13:22:20.97 .net
紫蘇取りがてら庭見てきます
雨で散々だろうな・・・・

603 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:12:49.01 .net
>>583
全然一般的じゃないけど
セアノサスがある
ヨーロッパだと庭によく植えてある

604 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 17:17:42 .net
嵐みたいな天気が続いているのでハーブ系がダメになりつつあって悲しい
今更だけど簡易的な雨風除け作ったわ

605 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 18:53:41 .net
>>603
画像でしか見たこと無いけど本当にきれいな青だよね>セアノサス
日本ではほとんど見ないってことは残念ながら気候が合わないのかな
>>604
うちも多湿に弱いスカビオサが一株溶け始めたわ・・・

606 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:04:49 .net
いま近所に咲いてるハイビスカス風のピンクの花の
2m以上ある木
ぐぐったらムクゲ?
よく分からない

607 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:41:42 .net
フヨウもそんな感じの大きい花咲くよ

608 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:53:48 .net
青い花の木欲しかったらムクゲに青や紫の花のあるよ

609 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 22:27:31 .net
>>608
ありがとう。青い花の木は欲しいと言うより憧れてるというのが近いわ
もう植えるところも無いけど、ググったら想像以上にムクゲの青は青いのね

610 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 23:09:46 .net
野菜の苗が全然売ってない
いつも梅雨明けに植えてるのに今年は全然見ない

611 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 23:59:11.00 .net
まだ梅雨明けしてねーし笑

612 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 03:59:19 .net
青いムクゲのブルーバードが夏に爽やかに咲いているお庭を見て憧れて、買って鉢で育てたけど鉢だとダメだね。
咲かないし数年の内にどんどん萎縮して枯れた。
可哀想な事をしたわ。

613 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 06:21:32 .net
うちのムクゲは紫玉だけど地植えと鉢植えで1株づつ育てる
確かに鉢植えは大きくならないけど毎年ポツポツ咲いてる

614 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 07:42:05.66 .net
>>611
沖縄の人なんじゃない?

615 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 07:44:18.86 .net
梅雨時は鉢植え増やしたくても我慢の子だわ
雨で軒下や屋内に隔離できる数には限界がある

616 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:09:25.09 .net
>>615
すぐにやってくる夏も水遣りで死にそうになるしね
うちはそれがきつくて鉢を減らしつつある

617 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:33:04.07 .net
>>610
種蒔きですよ
キュウリは今蒔けば秋採りできます
トマト、ピーマンはもう遅いからできないけど
葉物はできるものもあるから
種売り場で見てみたら?
キュウリはこれからでも大丈夫、うちも時差収穫しようと種まきしたよ

618 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:59:19 .net
>>616
私は台風で避難させるのが辛くて鉢減らそうかと思っているわ

619 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 10:38:14.44 .net
セアノサスはむずかしいね。
近所にジャカランタ植えてる人がいる。

うちも鉢は水やりや管理が面倒だから
少しずつ少なくしているんだけどその代わり大きめになってるから
移動や植え替えが大変。いつまでできるかなあ。
宿根草はなるべく買わないようにしてるけど今期もダリア球根大人買いしてしまった・・

620 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 11:05:29 .net
>>618
そう、それもあるわ!腰に来るのよ私
>>619
>>605なんだけど、ググったらセアノサスは寒さにも高温多湿にも弱いとあったわ
今の日本では暖冬の冬はともかく夏が難しいのかな
ジャカランダはローカルニュースで先日20年物の鉢が初めて咲いたと見たわ@関西

621 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 13:05:23 .net
オクラが倒れた…起こして支柱立てなきゃ
中玉トマトも倒れて青い実が落ちまくってる
今年は出来がいいわとホクホクしてたのになあ

622 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 14:43:05 .net
台風みたいな風吹いてたよね
倒れそうな鉢だけ屋内に避難させたわ

623 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 14:51:01 .net
うちのキュウリはもうダメかもしらん

624 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:01:23.97 .net
瀕死のレジナトマトに花が咲いたわ
良かった

625 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:04:50.20 .net
うちのミニトマトは裂けてたわ…仕方ないけど

626 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:17:44 .net
キュウリは1週間前の風で倒れたのを支柱に縛りつけて立ったふりさせてるけど1つも身をつけてない
大丈夫、きっと梅雨が終わったら復活するわ!

627 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:22:31 .net
支柱立ててもらえる植物は幸せものだわ

628 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:31:23.50 .net
昨日まで大雨で今朝は晴れて暑い
クレマチスを見に行ったら葉が黒ずんでて枯れそうな雰囲気
このクレマチスは何年物か分からないくらい古ぼけた鉢で売られててプレートの写真が八重咲きだから買ってみたのに咲いたら八重じゃなくて
あまり気に入ってないんだけどそれでも枯れるのは悔しいなぁ

629 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:31:32.09 .net
大雨が上がったので宿敵だったツワブキとシダを根っこから引っこ抜いたわ
スッキリ

630 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:32:27.29 .net
カボチャ授粉しようと菜園花壇に足を踏み入れたらそこは沼地だった

631 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:46:10.18 .net
>>628
もう思い切って土に返すかフリマアプリとかで売ってみたらいかがかしら

632 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:35:39 .net
ポーチュラカカラフルなのってなんでだろう
うちピンクしか咲かないわ

633 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:44:26 .net
>>628
クレマチスの八重って季節とか体力があるかないかとかで一重だったり八重だったりするのがあるから
大きく丈夫に育てていったら八重で咲くようになるんじゃない?

634 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 21:39:24 .net
先月苗を植えたロータスコットンキャンディが枯れてきた〜ショック
雨に打たれすぎたのが良くないのかな

635 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 21:44:24 .net
朝霧草みたい

636 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 23:03:42.82 .net
>>634
コットンキャンディは枯れて枝みたな葉がボロボロ落ちて掃除するのが大変だったからもう手を出してないわ
何故枯れたのかは分からないままよ
一緒に寄せ植えしていた花はずっと元気だったので不思議

637 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 23:14:09.24 .net
コットンキャンディの花って派手な赤色で夏っぽくて好きなの

638 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 09:50:29.72 .net
コットンキャンディ枯らすってよっぽどじゃない?
屋外なら基本放置でたまに水やればまず枯れないよ

639 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 10:14:04.17 .net
>>638
ブラックムーニーは?

640 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:15:01 .net
鉢が増えていく
ダメだもう

641 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:32:35.12 .net
>>640
同じくよ…クレマチスが9月からまた販売されるからまた増やすつもり
もちろん今ある鉢の挿し木も今控えているわ
あとあじさいの挿し木も控えているの…

花が終わった鉢を別の場所に移動しているんだけど水やりをどうしようか今から悩んでいるわ
散水栓って庭に簡単に増やせるのかしら?

642 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:34:57.55 .net
鉢は増えないけど庭が無節操にいろんな植物で埋められていく

643 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:35:23.53 .net
>>641
今の散水栓は周りコンクリ?土?
土なら地中ですぐできるけどコンクリだと周り壊さないとだめよね
それが蛇口で二股に分けるか

644 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:39:15 .net
>>643
今の散水栓のまわりはコンクリートだわ
やっぱり増やせないか…
大人しくジョウロで往復するよ

645 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 20:06:51.29 .net
>>640
メルカリで売りなさい

646 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 20:44:34 .net
今の散水栓からホース伸ばして水やりじゃダメなの?

647 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:08:57 .net
水やりなんかやらなくていいよ
永田農法で調べてみて

648 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:30:39 .net
>>645
山椒の苗が結構な値段で出ててSOLD OUTに
うちも出そうかなー
どうすれば増えるのかなー

649 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:53:25.63 .net
うちの庭
山椒と紅葉の芽があちこちから出てる
もう毎年50本ぐらいづつ
ミニ盆栽にして知人にあげたりしてたけどもう採取するのめんどい・・というくらい
生えている

650 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:55:33 .net
そうか紅葉売ればいいのか
道路挟んだ向かいに大きな紅葉があって雑草並みに出てくるのよね

651 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:17:02.72 .net
風邪で体調を崩してたのもあり、梅雨で水やりをしなくて良さそうだったのもあり、しばらくぶりに庭をちゃんと見たらラベンダーが四方八方に伸びまくってた
剪定すべきなのかな
びっくりよ

652 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:28:50.20 .net
鉢植えだったら枯れちゃうよね

653 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:29:51.68 .net
ジョウロの奥様は隣のおばあちゃんが見てくる人かな

654 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 04:51:00 .net
>>653
横だけど私とは違う奥様よ
雨は嫌なんだが水やりしなくていいのとキチオバが布団たたきしないのが私には助かってる

655 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:51:01 .net
>>654
それは精神衛生上いいわね
フェンスやラティスで視界を遮るのは無理な立地なんだっけ?

656 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 09:35:29 .net
雨の日に水やりしたらBBAも布団持ってきて叩くかな?
いや、同じ土俵に上がるのは愚策か

657 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:16:49 .net
雨、小休止、大雨でたわんだトマトの支柱を強化
思ったよりも荷重がかかってたわみが大きい
台風まで持つかしら

ポーチュラカが小止みの中でたくさん咲いた
こぼれ種発芽もボツボツと咲いてきた、ヤッホー、うれしいな
4mはあるかな、リボン花壇にわさわさしてきた
(リボン花壇は狭くて長い花壇のこと)

658 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:35:25.58 .net
>>652
梅雨の時期って鉢植えは枯れるの?

659 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:22:46 .net
雨続きで庭放置になってる
イネ科雑草生えまくりで植えてる植物が埋もれつつある
ひまわりの葉が虫に喰われてたからオルトランとついでにナメトールも撒いてきた

660 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:31:19 .net
>>656
コントねw
ちょっと見てみたい >>654さんゴメン

661 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:45:21 .net
長雨でひまわり枯れた…

662 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:46:04 .net
ではじめにすぐ買ってたくさん収穫したプチトマトが黄ばんできた。
綺麗なとことって挿し木しないと。でも雨結構強いなあ。
プチトマトはコスパがいいね。

663 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:46:47 .net
ポーチュラカてセダムみたいにそこらへんに投げてたら根っこがでて育ちそう

664 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:03:15 .net
>>655
ベランダからはどうしてもうちの庭が丸見えなの
たぶんストレスが溜まりに溜まってるだろうから梅雨明けが怖いねってご近所さんと戦々恐々してる

665 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:13:41 .net
>>663
そうでもない
放置しておいたらダンゴムシに一夜にしてやられる
特に梅雨時期はね

666 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:57:40 .net
>>658
うちは雨の日は軒下に入れてるから枯れちゃう

667 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:57:23 .net
>>662
ミニトマト丈夫すぎてスゴいね
鳥に突かれて地面に落ちたらしき種が発芽してた

668 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 17:49:51 .net
>>664
そっかー遮蔽するの難しいかあ 大変だねぇ
他の方も書いてた気がするけど、高齢で弱るのを待つしか無いのかな

669 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 20:43:14.30 .net
雨風がすごかったからミニ人参のプランターをテラス囲いに入れといたんだけど、ついてたアブラムシの元へ蟻が通ってたわ…
拭き掃除してアブラムシも大方取ったけどまだ2〜3匹蟻がきてて嫌になっちゃう

670 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 22:41:48 .net
大雨とは聞いていたけどこんな強風だとは聞いてないよー!
トマトキュウリ、あっそれに咲き出したオリエンタルリリー
大丈夫かな…

671 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 23:20:46 .net
蕾ついたひまわり、ぽっきり折れたよ

672 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 09:52:01.14 .net
うちも風で斜めになったブルーサルビアを起こしたら根元でポキッと嫌な音がしたわ

673 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 10:12:53 .net
トマト、マンションベランダだといまいちだわ
あ、いや地面で育てたこともあるんだけど、自分はトマトを愛称悪いわ

674 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 10:43:04 .net
鉢でトマト育ててたら底の穴から根が伸びてセルフ地植えになってたの

675 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 11:21:53.22 .net
ミニトマト強健すぎて逆に怖い
近所の人にいただいたブラックトマトを丸ごと
適当な鉢に埋めておいたらいつの間にか芽が出て
こないだの強風で主軸がポッキリ折れたのにちゃんと実を付けてる

676 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:46:17.90 .net
雨でロベリアがお亡くなりになった・・
そのかわりミョウガが豊作
甘酢漬けにしてチラシ寿司にいれたらすぐ食べきってしまう。
集合住宅住まいの母に生前はおくってあげてた。
ミョウガ買うと高いもんね。

677 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 14:08:21 .net
もう今年はなんかダメだわ
ニチニチソウは朽ち果ててコルジニネも腐ってガイラルディアすら腐った
水捌けが悪すぎるのかなぁ土に何を混ぜればいいのかな?

678 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 14:32:47 .net
自分が楽しいから色々育ててんのに「誰も見ねーよ」とかトンチンカンな絡み方してくるDQN女と遭遇して草不可避ですわよ
悪口は自己紹介というけれどいろいろと見てもらいたい人なのかしら
こわいわー

679 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 14:35:27 .net
>>676
素麺の薬味にするのも美味しいんだよねぇ
買って余ったら刻んでネギと一緒に冷凍保存したりする

680 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 15:09:19 .net
>>676
ミョウガかー
今度育ててみようかな


うちはイチゴがどんどん駄目になっていく
こんなに雨が続くことが無かったし勉強だと思うことにした

681 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 16:03:10.82 .net
とんかつやフライものの時の千切りキャベツに大葉と茗荷を刻んで入れる
さっぱりしてウマー、ソースとも合う

682 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:35:46 .net
おしゃれすぎないガーデニング関連のブログのおすすめありますか?

683 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:40:31.07 .net
>>682
ブログも良いけどまずはインスタで探してみたらどう?

684 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:47:23.56 .net
おしゃれすぎないガーデニング関連のブログのおすすめありますか?

685 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:49:42.54 .net
間違えて再送信してしまいました。
インスタをまずチェックしてみれば良いんですね。
ありがとうございます。

686 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:55:09.80 .net
>>681
あら、美味しそう
今度試してみるわ!

687 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 18:12:22 .net
雑貨とかオシャレすぎて参考にならないのあるあるだわ
錆びたイスとかうちに置いたらただのゴミ

688 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 18:30:57.24 .net
錆びたブリキのジョウロは旦那がゴミと思って捨ててたわ

689 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 20:35:32 .net
>>682
オトメンパパのバラのやつ

690 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 20:37:22 .net
>>684
ショウタロウとか古くはモウズイカとか男性ブログは見せ方より育て方や植物の特性に興味がある人には良いと思う

691 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 20:42:38 .net
富山のみょうが寿司が好きでよく作る
みょうがを細切りにしてサッと茹でてピンクにして茹でてほぐした塩鮭かスモークサーモン、切りごまと一緒に寿司飯に混ぜる
本場では押し寿司にするの

692 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 21:41:25 .net
みょうがいいなー沢山食べたいわ
葉っぱも涼しげでいいな

693 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:34:48.06 .net
ミョウガは斑入りのもあって庭に植えるとちょっとオシャレ

694 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:41:30 .net
斑入り模様のミョウガが採れるの???

695 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:50:56.95 .net
斑入りなのは葉だけでミョウガは普通のと一緒だよ
収穫するあれは蕾で葉じゃないし

696 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:52:55.70 .net
ありがと安心した
つか食べれるんだw

697 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 23:03:53 .net
>>691
別に聞いてない

698 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 00:44:36 .net
>>691
美味しそう!
教えてくれてありがとう

699 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 06:04:12.14 .net
>>695
斑入り葉のミョウガ興味ある
プランターで育ててみようかな

700 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 08:39:17.92 .net
700

701 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 09:32:30 .net
斑入りミョウガ、アレンジメントに使えそう
斑入りだから爆殖しないかもね
長雨というか水浸しでジャーマンアイリスが軟腐病になった
十数年とにかく丈夫だったのに初めてだわ

702 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 10:57:05 .net
>>692
みょうがたくさん食べすぎると忘れんぼになっちゃうよ

703 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 10:57:48 .net
くだらない

704 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:13:44.36 .net
ばっさりw

705 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:21:53.14 .net
ヤブミョウガならいっぱい生えてるんだけどな

706 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:46:34 .net
睡蓮鉢で睡蓮を育ててる奥さま居ますか?
直射日光が半日以上当たらないと開花は望めないのかな

707 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:48:53 .net
茗荷好きじゃないのにお裾分けでアチコチからどっさりくる
植えるなら生姜がいいな丈夫そうだし

708 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:50:42 .net
生姜は冬越せないからなあ

709 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:58:52 .net
昔 ぽつぽつ咲いてたけど
もうずーっと水だけたして放置状態だから全然開花しない。
小さい水連鉢だと土つくりもきちんとしないとだめみたい。
ひあたりは半日あればいいと思います。(たぶん)

710 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:13:15 .net
コスモスの種まきってまだ間に合うのかな

711 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:16:55 .net
>>710
むしろ今からの方が草丈が長くなりすぎないから良いよ
お盆過ぎに平鉢に密に蒔いて水と肥料を控えたコスモスの株立ち盆栽を見たことがあるけど葉を枯れ込ませず小さく育てるの難しそうだな

712 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:17:52 .net
>>711
長くっていうか高くだった
こぼれ種で生えてきたやつは昨日切り戻したよ

713 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:25:19 .net
>>706
やってますけど理想は日当たり抜群なところですが半日でも大丈夫です
肥料食いなので定期的な肥料追加が大事です
あと花あがりの良い品種の選択ぐらいですかね

714 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:28:14 .net
>>711-712
ありがとう!!😊

715 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:34:41 .net
ラグラスオバタスバニーテールの鉢からうようよと細い葉っぱが出てるけどこれは零れ種の発芽なのかな
もしそうだとして咲くのは来年初春ですよね?

716 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:39:13 .net
千日紅の花が咲いているんだけど花の中から発芽してる

717 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 14:04:30.97 .net
千日紅の生命力すごいな
ひと夏で三毛作行けるんじゃないの

718 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 15:57:24.31 .net
今年の春に花壇に植えたアナベルが葉っぱはわさわさなんだけど花は咲かなかった
来年には花が咲いて欲しいんだけど前提した方がいいのかな?
ここ最近の長雨のせいで斜めになってる枝もある
アナベルは元気そうだけど同時期に植えたガク紫陽花は花はいくつか咲いたのに途中から花はしおれて葉は黄色に
お向かいの空家にある放置されてるガク紫陽花は綺麗に咲いてて悲しい

719 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:51:36.58 .net
涼しいわー
今週は予想最高気温が22度の日まである
先週のうちにパンジーの種まきしとけばよかった

720 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 17:36:43 .net
そういえばパンジーまだ咲いてるわ

721 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 17:39:17 .net
こちらは猛暑
ガーデンシクラメンが咲いてる

722 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 17:44:26 .net
カボチャってもう身を付け始めていますか?

723 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 17:49:11 .net
鈴なりかぼちゃん2つなってる
もうすぐ収穫

724 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:02:00.38 .net
>>723
ありがとうございます

やっぱ今年失敗したわ…

725 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:04:56.92 .net
アナベルは剪定してもしなくても、来年は咲くと思う。
額アジサイは花後に地植えにするべきでしたね。

726 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:20:15 .net
カボチャは遅蒔き(抑制栽培)出来るし連作障害ないからやり直せば

727 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:36:20 .net
庭を見回ったらでっかいヨトウムシが水たまりになった花壇で溺れ死んで浮かんでた

728 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:31:44.12 .net
クリーピングタイムをグランドカバーにしてるんだけど
今日みたら黒くなってたわ

729 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:09:37 .net
コンパニオンプランツとグランドカバーの両方を兼ねしかも毎年茂るペニーロイヤルミントこの子はほんとできた子

730 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:36:10 .net
赤い向日葵いいわ

731 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:51:38.06 .net
>>729
直植えして大丈夫?

732 :718:2020/07/13(月) 00:13:33 .net
>>725植える時期も大事なんですね
しおれてしまった所と雨で曲がった所を前提してみます
来年は両方咲くといいな

733 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 00:20:23 .net
>>732
前提じゃなくて剪定よ、奥様

734 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 07:08:52.53 .net
>>731
全然大丈夫ですよ
踏みつけたら良いにおいするし最高ですね
今はちょうどお花が咲いてますわ

735 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 07:41:28 .net
うちはクリーピングタイムをグランドカバーに使っている

736 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:47:49 .net
>>734
ヨコですが、ミントって制御できないほど繁茂するからウエイケ指定されてるけど
そんなことなく大人しくほどほどにカバーしてくれてるってこと?

737 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:21:17 .net
夫がエンゼルストランペットを花のついた枝ごと
ざっくり切りつめてくれた。
ルリマツリも半分になってた
どっちも今、花の真っ最中。
ゴミ袋には花のついた枝がいっぱい。
昨年はニゲラのつぼみがついた苗を全抜き。
ミニトマトは完熟しない青い硬いうちに収穫。

もう園芸はやめた方がいいべか・・・
つぼみがついてきたヒマワリは死守できるか・・・

738 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:51:48 .net
>>737
まじめに聞きたい
夫は妻への嫌がらせでやってるんですか?

739 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:07:06.50 .net
>>737
うちの旦那も独自の手入れで台無しにするタイプだから共感する
何でそれ刈ったのか!?と言った方がお互いのためかと
うちはいつも芝刈り機で刈っちゃうので、去年芝を廃止して別のグランドカバーにした
いまのところ今年は無事です

740 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:26:38 .net
>>737
「ここは夫に絶対手を出して欲しくない、妻エリア」を作るとか

741 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:42:23 .net
>>740
嫌がらせでないなら、ハッキリ分かるように区分けするのいいよね
世話も収穫も草刈りもとにかく全部自力でそこはやる
嫌がらせなら・・・>>737さんにはまた別の話合いが必要ね
うちも何度も旦那と揉めてるわ、この手の件で

742 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:51:27.67 .net
>>736
よく踏みつけるところ限定が良いかもです
そういう場所なら綺麗にまとまりますね
人の踏み入れない場所はそこそこ暴れますがそれでも他にくらべると可愛いほうだと思います

743 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:56:28.37 .net
うちはブロックや花壇材などで囲ったエリアは旦那は手をつけないルールになってる
囲わないと刈られるし抜かれるし除草剤まかれる
グリーンカバーになるといいなと植えた植物も枯らす
何度かガックリさせられた
地植えしたい植物がいくつかあるんだけど囲いを作るのがめんどくさくて鉢植えのままになってる

744 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:02:20 .net
ここは抜かないでという場所にガッツリ除草剤とかね
ついでにやってやったのに!と謎の逆切れとセットで毎回脱力するわ

745 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:04:52.01 .net
いつも不思議に思うのが、こういうやらかしちゃう旦那さんって、切ったり抜いたりのマイナスの作業は張り切るけど、
植えたり蒔いたりというプラスの作業はやらないのね

746 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:05:56.51 .net
うちは庭はこちらのテリトリー
もうすぐ高齢の義理両親を迎えることになってるんだけど辛い時は心の拠り所の庭に出ていようと思ってる
レス読んでたら綺麗好きな両親と庭の手入れ問題が出てきそうでガクブルだわ
大切にしている植物が抜かれてたりバッサリ刈り取られたりしたら心折れそう

747 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:16:16.41 .net
>>746
立派やね

748 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:44:31 .net
>>747
いや、そうなったら暴れると思う

749 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:51:52.47 .net
>>748
同居前にそこはハッキリ決めておくのよ

750 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:57:07 .net
余計な手を出す旦那さんの対応と同じだね
ここは絶対的手を出すなエリアをキッチリ決める

751 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 12:57:37 .net
>>742
なるほど、よく踏むところでかつペニーロイヤルミントなら大丈夫
という感じでしょうか ミントテロとか園芸板でよく見かけるから心配してた

752 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 13:02:44 .net
>>745
「園芸」に興味があるわけじゃ無いからね。単に家の外側に関する雑務扱い
植栽に興味があるご主人なら、花の咲いたものをぶった切ったりはしないけど
別のテリトリー争いが勃発しそうね

753 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 13:04:13 .net
>>751です
すみません上げてしまいました

754 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 13:10:37 .net
>>742
踏みつけても大丈夫っていいですね
私も鉢植えのペニーロイヤルミント地植えにしてみようっと

755 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 13:45:38 .net
うちはクリーピングタイムをもっと広げたい
芝と戦ってるけどなかなか範囲が増えない
やっぱり思いきって芝剥がそうかな
夫が植えたのに刈ってくれないから嫌なのよ

756 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:01:42 .net
イワダレソウとエリゲロンが増えすぎで晴れた日にはせっせと抜いてる。
ナメクジやダンゴムシの棲家になっちゃってて。
花はかわいいんだけどさー・・・

夫は大事な植物抜いたり切ったりして私にブチ切れられた経験上
かなーり 気を付けるようにはなった。
もしエンゼルトランペット丸刈りにされたら・・・確実に発狂するな。

757 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:36:46.04 .net
旦那さん植物に興味ないならやらなければいいのにお手伝いしたいのかな
うちの夫は植物に興味ゼロで時々ぽつりとなんか庭が森みたいになってない?とか日曜の朝に趣味の園芸見るのはおばあちゃんだけだろとかぶつぶつ言ってる

758 :737:2020/07/13(月) 14:59:45.48 .net
エンゼルストランペットぶった切りは、嫌がらせでは
ないです。
夫的には「好意」で「やってあげたよ、すっきりしただろう」
という気持ちのようです。
「プランターの中は触らない、花壇の周囲も手を付けない」
と約束したはずなんですけど・・・
「妻が忙しくて手入れできないんだ」と脳内変換する
ようです。

怒ると逆切れがすごいので、諭すようにオブラートに
つつんだ「やめて」を言わないといけないので
疲れます・・・
ジャガイモなども、一度に全部掘り上げてくれるので、
新じゃが状態で食べられなくなり、もったいないです。

もう園芸スレじゃなく「夫は発達障害」スレのほうが
イイかもしれないですね・・・

759 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:02:25 .net
改行…

760 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:10:57 .net
>>737
エンジェルトランペット
=チョウセンアサガオ
=毒草

お姑さん殺害でも企ててらっしゃるの?

761 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:19:52.01 .net
>>757
森みたいな庭いいなぁ!

うちも夫が植物を育てるということに関心がないから枯らすことに異常に厳しくて嫌になるわ
基本的に水さえあげれば放っておいても育つと思ってるから枯らすのは私の管理がダメすぎるからだと変換されているらしい

762 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:51:45 .net
>>755
挿し木で増やしていろいろなところに植えるとつながりますよ。

763 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:52:26 .net
>>758
もろ発達

764 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:57:14 .net
「草刈したよ」と家族が言ったので、裏に見に行ったらあちこちに私がゲリラ的に植えたジャガイモの上の部分を刈られたの思い出した
「ジャガイモあちこちに植えてあるから気をつけて」って伝えてたのに…
日当たりが悪いもんだから、日の当たるところにチョコチョコ実験的に植えて畝にしてなかった
もう5年ぐらいたつけど未だに忘れ去られたヒョロヒョロのジャガイモが生えてくる

765 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:01:06 .net
防草シートしてあるのにドクダミとか蔦が生えまくる
自然系の除草剤はあまり効かないしどうしたものか

766 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:01:22 .net
>>764
何かで囲ってなかったの?
それは難しいわ

767 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:08:51 .net
>>765
ドクダミは濃い目のグリホ系の薬が実によく効く
10年間も悩んでたのがあっけなく解決したよ

768 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:11:38 .net
うちの夫はすぐ種撒くわ
先日も子供が貰ってきた朝顔50粒くらいゲリラ撒きしてた

769 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:12:10 .net
>>766
半分は囲ってた
半分は自分のわかるように剪定枝で目印
全部やられた
まさかこの人が草刈するなんて滅多にない事で想定外

全てがこの調子

770 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:33:30 .net
>>767
どうもありがとう!
早速買ってみます
これで解決するといいなぁ

771 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:37:13 .net
グリホの安いやつを5倍〜10倍で薄めて刷毛で塗り塗り
又は専用にした霧吹きでかけるのよ
半日ほど置いておけば後は雨が降っても効くみたい
展着材なんかは使わなかった

772 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:38:14.27 .net
材じゃなくて展着剤だな

773 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:38:50.12 .net
>>768
oh…
ウエイケ化しそう

774 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:38:56.25 .net
去年虫がいたからと言う理由で殺虫剤スプレーを花壇至近距離でガンガンかけて草花を瀕死に追い込んだうちの夫を思い出したわ

775 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:08:38 .net
うちの旦那は自分で植えたのもガンガン切るよ
何か植物は切らなきゃいけないと思い込んでるみたい
ネットとかでなんかそんなの広めてるとこがあるんじゃないかと思うんだけど

776 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 22:14:14.90 .net
>>737
チョウセンアサガオなんか植えてたら
うちのほうではご近所からヒソヒソされるよ

777 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 23:53:24 .net
>>776
なるほど

778 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 23:53:24 .net
トマトにヤスデがたかっている
怖い

779 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 06:56:23.38 .net
ヤスデは土の中で生まれたやつが長雨で湿気嫌って逃げてくる
大雨で一斉に出てくるから今年はひどいわ

780 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 09:07:06 .net
もーーーググっちゃったよーー
2センチくらいのは知ってるけど、手乗りサイズなんか出くわしたらどうしたらいいの?!

781 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 09:16:29 .net
ヤスデは夏から秋にかけてが繁殖期だから今しっかり駆除すれば来年は大丈夫よ
ナメは冬が繁殖期で去年寒くなる前に頑張って捕まえては用水にポイしてたら今年は少なくて助かってる

782 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:42:12 .net
こんなに雨だったら
草花も夏野菜も溶けてしまいそう

うちのキュウリはまだ大丈夫だけど
住宅地のあちこちの家庭菜園大変なことになってる・・・・

783 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:44:50 .net
キュウリは一株溶けちゃったよ

784 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:48:53.13 .net
うちもスイカ挑戦中でなんとか実ができてるので一刻も早く日光が欲しいですね

785 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:53:00.49 .net
ジャーマンアイリスがすごい勢いで溶けてる

786 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:58:28.42 .net
ニオイバンマツリ
早くも2回目が咲き始めた、びっくり

787 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 11:58:58.34 .net
大輪の朝顔が雨で開ききれずにべろんべろん
普通サイズの方は咲いてる

788 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:08:07.63 .net
ナメトール撒いたばっかりなのに門塀に軟体動物が集ってるなとよく見てみたらヒルだった
即フミツブースした後に調べてみたらコウガイビルだったと判明
血は吸わないけど毒あるのもいるみたいだしこれからも見かけたら抹殺するわ

789 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:28:30 .net
コウガイビルはナメクジを捕食するから
ナメクジいるところに現れたのかもね

790 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:40:55 .net
ナメクジKGBとGKBR軍曹

791 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:21:07 .net
>>780
乗せて愛でる

792 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:48:51 .net
ヤスデ駆除って虫コナーズ撒くだけで平気?うちも大量発生でもう辛い

793 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:56:44 .net
>>792
ピレスロイド系、カーバメイト系の白い粉薬(虫コロリ的なヤスデの絵のついてる容器の)がよく効いたよ
雨が降ると目立たなくなるけれどそれなりに効いてるらしい(丸くなって死んでるから)
同じ系統のスプレーもあるよ

794 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 14:24:01 .net
>>793
早速ありがとう
来年にむけて頑張って駆除するわ

795 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:08:44 .net
岐阜で倒れた御神木はどうなるのか気になってる
根っこ守ればまた戻せるのかな
あとは挿し木とか
それとも処分されてしまうのかな

796 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:22:47 .net
>>795
木の太さや樹齢のわりに根が貧弱だったよね
そばの神社ごと持っていかれそうな位根が張ってもよさそうなのに

797 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:24:40 .net
寿命で弱ってたから倒れてしまったのでは

798 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 18:08:00.39 .net
あんな大きな木を無理矢理また植え直したら危険だよ。
また転がってくるよ。

799 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 18:20:15 .net
神社の太鼓とかお賽銭箱にリメイクされたら見に行きたいな

800 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 08:50:00 .net
輪切りにしてテーブルとかにしたらご利益ありそう

801 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 09:21:03 .net
でもぉ……お高いんでしょう?

802 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:40:48.37 .net
今ならこのお値段で!輪切りをもうひとつサービス!

803 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:42:16.06 .net
さらに!しめ縄のミニチュアもお付けしちゃいます!

804 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:50:20.82 .net
んまーっ!これは買わなきゃ!

805 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:50:21.21 .net
買うわ!

806 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 11:40:02 .net
ナスピーマンミニトマトが終わったら秋に一年草を植えたいんだけど何植えても大丈夫なのかな
連作で調べても野菜後の花の種類がわからない

807 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 12:37:44 .net
うちも独自の手入れをする夫だけど
前回制止を振り切って独自の手入れを続けた結果見事に全滅させて
本人なりにやっぱり間違ってたのかなと気づいたらしい。
コロナのステイホームで久しぶりに植物を育て始めたら
前回ほど頻繁には暴走しなくなってた。
言う事を聞かないこともあるけど
ミニトマトを収穫したり緑のカーテンになるように朝顔を誘導したり
結構楽しんでる。

808 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:21:22.01 .net
もともと野草並みに強い花ばかり植えてあるけど
どしゃぶり雨が続いてもしっかり成長してるのみると
うれしくなっちゃう!コスモス・センニチコウ・ムギワラギク・ジニア 
バラはだめだね。丸裸の株が多い。水多過ぎ。
トマトはぽっきり折れてた・・

809 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:26:09.92 .net
コスモス、あんなに線は細いのに丈夫よね
うちではエキナセア、コレオプシス類、矮性ジニア、オキシペタラム辺りが頑張ってる
逆にゼラニウムがやばい

810 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:29:51.13 .net
>>808
うちのミニバラも枝だけになってるけどこれって水が多いからなのね
バラってお大好きなんだと思ってた

811 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:44:48.04 .net
バラは鉢植えにして雨の前に軒下に移動させるようになってから消毒の回数が減ったよ
今年は春の長雨の前に一度だけで今のところ黒星は出ていないわ
本当は梅雨前にもう一度消毒するつもりだったんだけど薬まくの(においが)苦手で

812 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:49:37 .net
>>809
うちもゼラニウムがつぼみのまま茶色くなっていくんだけど雨のせいだったのかな

ポーチュラカのマジカルキューティーが緑になってしまったわ普通のポーチュラカになりかけている

813 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:58:29 .net
うちは逆に斑入りユキノシタがピンクになりつつある

814 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:10:42.64 .net
ゼラニウムは加湿によわいよ。うちも軒下に避難。
水浸しOKってうちではあじさいとエンゼルトランペットくらい。

815 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:27:56 .net
ベランダ鉢植え主体の方自動水やり機使ってる?
長期留守にするときあると便利というかないと死んじゃうかな

816 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:43:58.31 .net
鉢植えの赤のジニア、晴天が続いてた時は、
いくら水やりしても赤い花びらに白い縁取りができて枯れてるみたいな見た目で
あまり花はつかないし直ぐにホントに枯れるから、捨てようかとさえ思ったが
今ずっと雨のかからない外に置いておいたら、綺麗な赤の花がいくつも咲いて綺麗だわ

817 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 15:03:23.87 .net
エンジェルトランペット、雨OKなのね!
通りでこの頃生き生きしてるはずだ

818 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 15:44:31.37 .net
>>815
ベランダじゃないけど使ってる
自分にとって買ってよかったものランキング不動の一位かも
ただ育ててる植物の水やり頻度が違い過ぎると使いにくいかもしれない

819 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 15:57:13.54 .net
ベランダに水栓がないと使えないよね

820 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 16:41:22.23 .net
こんな雨ばっかで腐らせる人続出かしら
そのほうがまた買い直してくれてホムセン業界ホクホクよね

821 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 16:56:04.46 .net
苗の季節と違う可能性高いのに?

822 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 18:15:40 .net
>>820
店の園芸コーナーでも腐らせちゃってるよ
水やりのシルバーさんが雨続きで困ってた
栽培元も苗の出荷時期が終わり近いから品薄よ

823 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 20:29:23 .net
カラスよけ教えてください☆
とうもろこし3本スイカ1玉
やられました

824 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 21:05:17 .net
>>823
カラスの人形を逆さに吊しとくといいと聞くよ
「カラス、人形」で検索すると色々商品出てくる

あとは、風車とか、糸を張り巡らすとか
羽が傷つくのを恐れるので糸が張ってあると近寄れなくなるそうな

825 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 21:32:36.32 .net
>>824ありがとうございますm(_ _)m一応、緊急事態でしたので手持ちの網だけ被せました
その後無事です。、カラスの人形調べてみますね☆

826 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 23:51:22 .net
>>820 今日の強雨のなか苗買う人多かったわよ我が家も花達は大丈夫だけどトマト系に葉カビ発生しちゃった

827 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 00:30:56 .net
今年はミニトマトもイマイチ。一緒に植えたバジルもなんだか食われてるし、キュウリに至ってはもうだめかもしれん。長雨のせいかしら。冬瓜だけがビヨビヨ伸びるのよ

828 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 00:36:07 .net
>>827
うちのきゅうりも葉が黄色くなってきた
元気なのはピーマンだけ

829 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 05:22:05 .net
長雨のせいだと思います
土がいつまでも乾かない多湿とそれによる病気と害虫の発生
害虫はダンゴムシ
奴らは湿った茎や葉に集団でびっしり食いついて、小さい出来立ての実までも食い尽くしますから

830 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 09:05:11.68 .net
軒下ベランダーのワイ、高みの見物

831 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 09:05:59.83 .net
やはり長雨のせいね。もう食べる系はあきらめ気味よ。
雑草はこの間刈ったのに、もう伸びてきてる。
おまえらは頑張らなくて良し

832 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 10:29:41 .net
>>818
ありがとう参考になります
買ってよかった第一位とはかなり便利そうですね!
結構種類があって価格もマチマチですがどちらのものを使っていますか?

833 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 10:31:42 .net
>>831
ほんとなんであいつらあんなに元気なんだ
雑草が干からびたり腐ったりしてるのあまり見たことないわ

834 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 10:55:52.13 .net
今年ようやく時間持てるからと色々お花買って楽しんでた
しかし梅雨のせいか可愛い桔梗が枯れてしまって悲しい
場所が悪かったのかなガーデニング初心者です

835 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 11:27:58 .net
エキナセアを植えている奥様この雨でも溶けずに残っている?残るならエキナセア花壇にしたいから参考にさせてください

836 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 11:56:56 .net
>>835
残ってるけど、全然花が咲かないよ

837 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:05:23 .net
エキナセアの地植え
濃いピンク・ 赤 が元気で花いっぱい
白が細々
オレンジはお亡くなり・・
兵庫の田舎の高台住宅地です。

838 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:27:38.20 .net
昨年までは旅行から帰ると庭に繁茂するスギナに茫然としていたけど今年は毎朝晩スギナ退治にいそしんでる
ほんの数センチ顔出した時点でスコップ差し込んで抜いてる
今朝は温州みかん大の根茎が出てきてびっくり親分か?
ここ30年で最も庭が綺麗

839 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:53:42.39 .net
ベランダガーデナー、土が全然乾かないのでやることなくて暇
剪定すべきものはしつくした

840 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:56:55.45 .net
>>836
>>837
ありがとうございました
とりあえずは溶けないことが多いみたいですね
苗を見かけたら来年用に植えてみます

841 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:58:49 .net
私もやることないわ〜と思ってたらアジサイの剪定忘れてた…
週末やらないとな

842 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 13:44:59 .net
>>834さん 桔梗は種から結構高確率で発芽して開花する。
翌年は球根化してたくましくなる。
でも発芽したら害虫に食われまくって気が付いたら全滅・・・が あるある。
発芽と同時に薬散布は必須。たぶん梅雨のせいで枯れたんじゃないと思うよ。
桔梗おいしのかねえ??横に生えてる他の植物とちがう食われっぷり。
去年開花した桔梗が今年増えて豪雨でもわっさわさで近隣奥様にあげてる。

843 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 16:41:07 .net
>>838
あら素敵
記念スナップ撮っとくといいわよ

844 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 17:28:23.87 .net
>>838
スギナの根は1メートルくらいの深いところにあるよ
昔60センチくらい掘ってみて根絶は諦めたw
地上近くの地下茎を除去しまくるだけでも数ヶ月は平和でいられるね

845 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 17:53:14 .net
光合成阻止できるだけでも良しとしてる

846 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 18:15:51 .net
>>844
除草関連のスギナの説明見てたらゾッとしたわ
雑草は怖いの沢山あるね

847 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 19:15:02 .net
>>839
ほんとそれ
薔薇の香りクンカクンカ嗅ぐぐらいしかすることない

848 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 20:13:07 .net
ロール芝敷いたら1週間くらいでズギナが芝を突き破って出てきたな
除草シートなんかも突き破りそう

849 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 20:24:29 .net
うちの庭もスギナ生えてたから掘り返してみたらスギナの根が迷路みたいになってましたわ
調べたところによると根のコブの部分に栄養を貯めているらしいのでそれを除去するとスギナは駆除できるみたいよ

850 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 20:25:44 .net
やることなくて暇ならネットでヴァーチャルガーデンツアー
goolgeストリートビューでもキューガーデンとかシカゴのボタニカルガーデンの中が見れる

851 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 22:16:47 .net
話題のスギナ、検索してみたけどうちにはないみたいでちょっと安心
でもオヒシバだかメヒシバだかが蔓延ってる

852 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 22:26:41 .net
スギナ強いですがシソ科の植物も生命力強いですよね

853 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 22:28:26 .net
シソ科は可愛いのも多い
ラムズイヤーとか

854 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 22:48:19.70 .net
>>851
うちも猛烈な勢いでどの草木よりも元気に成長してる

855 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 23:17:05.14 .net
うちはカタバミ(黄色)とギザギザの葉っぱで細かい粒を撒き散らす名前わからん雑草

856 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 00:52:52.74 .net
雑草の中に健気なピンクの金魚草がこぼれ種からワサワサ咲いてた雑草抜いて生暖かく見守るわ

857 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 07:21:31 .net
うちはカラムシがはびこってる
地下茎を伸ばすタイプの雑草が憎い

858 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 07:28:42 .net
笹が1番憎いわ

859 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 07:47:17 .net
ドクダミ憎し!だったんだけどドクダミ茶を作るようになってから愛でてしまっている
今はゼニゴケ憎し

860 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 09:33:46.54 .net
684 花咲か名無しさん[sage] 2020/07/17(金) 08:08:38.65 ID:OIjk38v+
同じ期間でも鉢植えで軒下にあるものより地植えでここしばらくあの雨にあたり続けていた
やつの成長の差が凄いね
さすがに雨による首折れはあるがいつのまにかシュートはガンガン出ているし全然成長度合いが上

861 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 10:37:26 .net
ニチニチソウ植えまくってるんだけど初めて立ち枯れ病でてぎょっとするわね

862 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 10:43:04.62 .net
ついにキノコがはえてきてしもた
ジメジメもういや

863 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 10:44:15.42 .net
黒いシミが拡がっていてギョッとしてガッカリ
ダコニール1000効くかな

864 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 11:51:16.33 .net
ブルーセージが花を付けないままどんどん伸びていってるわもう1メートルくらい

865 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 11:51:33.51 .net
雨で草抜きできないし止むとわんさか蚊が出てくるし
もう庭がボーボー
芝ごとひっぱがして砂利敷きたい

866 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 12:01:57.46 .net
引っ越してから初めてのナメクジで動揺している
アマゾンでナメ退治なんちゃら買った

867 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 12:24:49 .net
うちも草取っても取っても次々生えてきて嫌になってきた
花壇以外コンクリートかレンガ敷きにしたいけど高そう

868 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 12:32:06 .net
背が無駄に伸びる植物は蕾がつく前にバサバサ切ってる。
セージ・コスモス各種・クジャクアスター・パイナップルミント
ほかの植物の邪魔だしきってもちゃんと咲くよ。
前は切った枝挿し木したけどもういっぱいあるのでぶつ切りにして捨てた。

レンガ敷くの自分んでやってみたら?業者さんに頼むのの1/3以下でできるよ。
ネットやその手の本にやり方でてる。私は自分で通路に砂利しいて
レンガでレイズベッド花壇作った。3万くらい。

869 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 13:50:57.06 .net
>>865
私は人工芝やりたい

870 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 17:59:47.67 .net
ヒューケラが溶けた

871 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 18:26:45.28 .net
ヒューケラは花が咲き終わった後はあの長く伸びた枝みたいな部分は切り落とした方がいいのかな?

872 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 18:28:10.83 .net
>>871
うちのは今日切ったよ

873 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 20:22:11.92 .net
>>872
切ってもいいんだね ありがとう

874 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 21:15:01.13 .net
ユーフォルビアが立ち枯れ病みたいになってる

875 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 07:31:42 .net
レモンにコナジラミが発生したんだけど実がなってるから殺虫剤まきたくないです
どうしたら良いですか??

876 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 07:52:16 .net
農家さんみたいに袋掛けして撒いたら?

877 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 08:35:38 .net
丈夫だと思ってたロータスが枯れてきて
繊細でひ弱そうだと思ってたモノプシスがわさわさ元気

878 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 08:44:47 .net
あーもうまたマーガレットが枯れたわもう5回目のチャレンジなのに
あとゼラニウムも何回植えても枯れちゃういじりすぎなのかな

879 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 08:53:07 .net
>>876
ありがとうございます
とりあえず牛乳薄めて霧吹きでコナジラミに飲ませてみました!

880 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 09:35:15.92 .net
うちはブルースターが枯れた

881 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 09:39:01.49 .net
>>878
長雨、加湿過多ですよ
マーガレットもゼラニウムも夏はほとんど放置、花が終わった後の花枝剪定と
盛夏に朝晩の水やりでいいから

882 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 11:30:31.18 .net
>>875
手指用の消毒スプレーぶっかける

883 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 11:37:50.63 .net
カモミールが溶けた
路地にしたらうまくいってたのにな

884 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:02:54.54 .net
プチトマトも身が割けまくってるわ

885 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:16:19.35 .net
プティトメェトゥ

886 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:18:42.65 .net
>>878
ゼラニウムは雨に当たるとダメね
一番日本向きではない

うちは軒下で一年中咲いてるけど

887 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:19:07.07 .net
タメィゴゥ

888 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:23:50.78 .net
>>881
やっぱり加湿にし過ぎたのが原因かな
今度はプランターを雨のかからない軒下に置いて放置気味で再チャレンジしてみます
オレンジ色のボンザマーガレットが好きなので大株にしてみたい!

889 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:28:00.39 .net
>>886
乾燥が好きな花なんですね〜
よそのお宅で栄えてるの見ると大抵雨のかからない軒下だわ
うちは家の周りをグルリとコンクリで固めてしまってるから地植にできなくて残念

890 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 14:54:41.14 .net
>>889
>>886だけどうちは集合住宅のベランダよ

ゼラニウムほど(日本では)鉢植え向きの物は他にないと思う
ちょっとぐらい水切れさせちゃってもバラなんかはくにゃっとしてるのにゼラニウムは全く変わらない

891 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 15:03:15.34 .net
皆さん今年の長雨で色々苦戦していらっしゃるのね
うちも地植えのロベリア・リチャードソニーがダメそう
次にどうしても欲しくなったら鉢植えにするわ 鉢減らし計画もあるってのに

892 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:06:41 .net
リチャードソニーは鉢植えで軒下においたら毎日雨なのにワッサワサだよ
今までロベリアというロベリアが上手く育たなかったんだけど不思議
同時期に買ったオレガノ ミルフィーユリーフは同じ条件なのに茶色くなって死にそう

893 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:43:43.60 .net
持て余してるテラコッタ鉢があるからゼラニウム植えようかな

894 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:52:27.81 .net
この前テレビでやってたけど
外周に支柱を立ててビニール袋かぶせて雨除け作るのってどれぐらい雨防げるのかしらね
ガサガサ音がしてうるさそうだし

895 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:59:44.10 .net
>>894
ななめお向かいのお宅がそれやってるけどものすごくうるさいw
ちょっと風が強いとガサガサガサガサ〜

896 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:03:34.76 .net
ここ読んで確かめに行ったゼラニウム
軒下だけど元気のない二株鉢カバーに水溜まってたわ!ありがとう奥様方

897 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:26:32.53 .net
>>895
やっぱり騒音よね
軒下に入りきる量に抑えないとダメかあ

898 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:34:54.68 .net
三浦春馬、農業やりたがってたんだってね
もっと緑や土に触れてたらこんなことにはならなかったのかも

899 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:52:16 .net
>>897
そこのお宅は支柱立ててかぶせてるだけだけど(多分袋の下の部分しか止めてないんじゃないかな)
袋をところどころしっかり押さえてバサつかないように止めれば大丈夫なんじゃないかな〜

900 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:09:57 .net
>>897
つ不織布

901 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 07:24:27.65 .net
去年も長雨の時期があって桔梗を一鉢だめにしたから今回は軒下に入れたら今のところ元気
でも花の付きはよくないなあ
庭のツワブキは葉が黒く変色したし全体的にみんな病気がちになってしまった
元気なのはムラサキシキブとアメリカンブルーくらい

902 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:14:13.95 .net
今日除草剤まいても大丈夫かしら?@埼玉

903 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:51:38 .net
鉢からキノコ🍄があ
\(//∇//)\

904 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:57:58.48 .net
>>903
うちは白いやつ豊作🍄

905 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 10:21:57 .net
久しぶりの晴れ!!

906 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 10:27:19 .net
マリーゴールド、ボンザマーガレット、ガザニア溶けた。皆キク科

毎年6月には死んでた、寄せ植えの「シレネ・ブルガリス」はなぜか元気

907 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 10:41:24 .net
やっと晴れたね葉カビになったトマト達頑張って立ち直って欲しいよ

908 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 11:26:03.97 .net
ガーデニングやってるとどんな綺麗な花でもふとしたことですぐに枯れるのを体感として知ってるから
綺麗な芸能人が若くして自殺したとしても、そんなに不思議なことだとは思わないよね
ああまたか、まあこんなもんだよねみたいな感じというか

909 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 11:32:47.88 .net
>>892
リチャードソニー元気に育っている所もあるのね
次回は鉢植え軒下で行くわ ロベリア自体がうちと相性悪いのかもしれんが
>>898
職業とすると大変なことが本当にたくさんありそうだけど
趣味としてなら緑や土に触れるって心身の健康にいいよなと実感する毎日よ

910 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:02:36.62 .net
非休眠で夏越し中のガーデンシクラメンに花が咲き蕾もいっぱいついている
咲かせていいものなんでしょうか?

911 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:08:24.01 .net
桔梗は種から育てると大量に育つからそれをガンガン植えれば良いよ。

912 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:47:24.50 .net
>>911
オダマキはそれでいける
キキョウはたいてい切り花にしちゃうから種が出来ないんだわ
今年は少し残してみよう

913 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 18:38:32.32 .net
>>910
うちのもガンガン咲いちゃってる。液肥あげちゃったりしている。

914 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 20:01:19 .net
>>888
凄く大きくなって沢山咲いて見事だよ
上手く育ちますように
うちのボンザマーガレットのピンク、切り戻し不要と書いてあるけど大きくなりすぎたから切り戻しちゃった
それでもすぐモジャモジャに戻ってすごい

915 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:03:06 .net
ガイラルディアとルドベキアまでもが腐ったわ…やっと昨日から太陽が見えたけど遅かった

916 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:40:30 .net
ルドベキア は夏の高温多湿ダメだよね
この頃出てる渋い色のが好きで買っても雪の積もる冬は越せるのに夏が越せない

917 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:41:57 .net
サントリーのコロロが朽ちたわ
かさかさの可愛い花がたくさん咲いてたのに

918 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:10:47.57 .net
コロロが朽ちるのは悲しいね
あのカサカサしたカラフルな花を見ていたら、子供の頃に使っていた小さな花が入ったスプーンを思い出すわ

919 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:13:18.83 .net
>>916
夏に強いってあったけど高温多湿には弱いのね
渋い色のが腐ったわ

920 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:19:36.88 .net
>>918さんのレスで遠い昔の記憶がよみがえったわw
子供の頃、タクシーに乗るとシフトレバーだっけか、あの持つところが透明で中に小さい綺麗な花がたくさん入ってたな
あれ見るの結構好きだったわ

921 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:49:53.98 .net
ユーカリの水やり怠ってパリパリになって枯れてしまった
上の方はまだ緑色の葉が出てるから復活できるのか…
丸裸になってかわいそうなことをしてしまった

922 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:02:36 .net
>>916
切り戻すと復活しないな

923 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:19:48.86 .net
今さらゴーヤ植えたわw

924 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:29:52.25 .net
長雨&根詰まりか ミニトマトのアイコさんが終焉・・山ほど取れたからまあいいや。
野菜コンテナが2個あくから今更また何か植えようとおもう。
やったことないけど茄子にしようかな。

茎ごと乾燥させておいた種を収穫した。ニゲラ・オルレヤ・ケシ・フラックス・ニコチアナ
毎年同じ風景だけど カネコマが花だらけの庭にするにはしゃーないわ。

925 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:37:05.74 .net
>>924
そのアイコの茎折って新しい鉢に挿したらまた育って山ほど取れると思うよ

926 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:47:36.12 .net
>>910
気が付いたらうちのも蕾をつけて咲く気満々だわ
コスモスも咲き始めてる
ひまわりはまだなのに

927 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 17:20:25.05 .net
682 可愛い奥様[sage] 2020/07/20(月) 16:23:45.33 ID:KlmUqbCx0
>>674
まあこんな国だから

ソウルの家庭からも「水道水幼虫」通報…「1センチの赤い虫」
7/20(月) 10:14配信
中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a04c6768da2c08ce3c271ddb8b0cb388761aad

928 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:21:25 .net
庭木にコナジラミが発生したので自作のハバネロスプレー作ってみたのですが想像以上の殺人兵器で自分自身がやられました

929 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:26:14 .net
トウガラシの種触った手でさえそのまま目を触ると危険だよ
観賞用カラス葉トウガラシの種まきした時にやられた

930 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:47:56.94 .net
>>929
ミストが目と気管に入って涙と喉の痛みが酷いです
次からゴーグルとマスクでまきます

931 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:05:23.72 .net
ジキタリスって花が終わったら抜いていいのかな?宿根草扱いだけど夏は越せないんだっけ?また秋に苗を買って春に咲くって形でいいのかな?

932 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:06:50.91 .net
>>931
夏も冬も越せるよ(北陸)
花が終わったら花茎の半分くらいで切り戻すとまた咲くし秋には株分け出来る

933 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:14:28.48 .net
>>932
関東なんですが抜かないで見てみます
花終わりに切ったらなんだか枯れてきたので腐ってしまったかな…ありがとうございました

934 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 12:55:34 .net
うちでは西日のせいか枯れちゃうけど近所のお宅にはけっこうジギタリス植えてあって
宿根してて羨ましい。
デルフィニウム大好きだけど絶対枯れる。
近所の花好きさんたちも植えてないから会わないんだろうなー
宿根草はダメになると悲しいから簡単丈夫な性質の1年草と鬼のように強い宿根草ばかり。

935 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:53:15 .net
>>934
その強い一年草と宿根草を教えてなのよ

936 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 18:35:59 .net
強い宿根草が残るとなんだか紫と黄色の花ばっかになってくる
基本キク科とシソ科

937 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 19:03:36.92 .net
朝、ハバネロスプレーの書き込みした者ですが先ほどスプレーを噴霧した木を見てみたらあんなにいた害虫が0になっていました!
ハバネロスプレー恐るべしです

938 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 20:58:22 .net
>>937
ババネロスプレーやってみたいな
何を入れました?

今日雨の前暑すぎて地植えの紫陽花が干からびてた
慌てて水撒いて復活した
朝は隣の家族が頻繁に出入りするからガーデニングスタイル(旦那パーカーにズボンに長靴)恥ずかしいんだよね

939 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 22:06:10 .net
>>938
純粋にハバネロと消毒用アルコール75%で作りました
スーパーで売ってる粉末ハバネロをフィルターに包んでアルコール液に一晩漬け込んだのをスプレーに詰めて水で薄めてまきました
やるならフェイスガードとマスク着用推奨します
多分、催涙スプレーなみの威力があるのでは!?

940 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 22:08:33 .net
>>939
アルコールか!ありがとうございます
ババネロスーパーにあるかな

941 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 22:12:34 .net
なぜかジョロキアっていう唐辛子の粉末があるからそれで作ってみようかしら

942 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 22:16:12 .net
>>940
まく時は周りに人がいないか注意してくださいね
異臭騒ぎとか起きたらアレなんでw

943 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 22:20:47 .net
唐辛子スプレーは熊よけとか防犯スプレーになるんじゃなかったっけ?

944 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 22:27:30 .net
手に吹き付けてもヒリヒリなるよ

945 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 23:31:15.69 .net
ババネロてわざと?

946 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 23:42:52.52 .net
コナジラミが憎かったのでワザとです

947 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 10:14:29.22 .net
神戸の教師いじめ事件ではハバネロかジョロキア入りのカレーを目に塗ったんだよね
怖い
使用はお気をつけて

948 :934:2020/07/22(水) 10:49:38.25 .net
 ダリア・桔梗・センニチコウ白・小さくて八重のジニア白
パイナップルミント(爆発しない)・ユリ・セージ
ブルーカーペット・だんぎく・ローズマリー・アナベル・イワダレソウ・
エリゲロン・コスモス・ベゴニア・オレガノ・バーベナ
トレニア好きなんだけど水切れしやすいから今年はやめた。

949 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 11:15:53 .net
百合は6月初めのスカシユリから始まって
鉄砲ユリ、オリエンタルハイブリッドが終わりかけであと少し蕾のがある
最後まで咲くのが強烈な色の鬼ユリ
強烈すぎるしムカゴがポロポロ落ちて増えるし少し減らすために秋に掘り起こして百合根食べてやる

950 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:45:21.75 .net
オニユリは食べられないよ
コオニユリが百合根の正体

951 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 18:07:13 .net
え、食べられるよ

952 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 18:26:39 .net
百合が沢山咲いたのを見て夫が「花はいいね。綺麗だね。飴の日は特にいい」と言うのでなんかがぜんやる気出てきた

953 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 18:33:01 .net
飴と無知

954 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 18:33:33 .net
なんとなく言ってみたかった

955 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 06:39:53 .net
防虫ネットを被せてあったハーブ類
梅雨明けるまでは外さない方がいいですかね?

何もしていないエンドウ豆やローズマリー、ミント
ハダニなのか白い点々…
ハーブは流水で洗って様子見
まさかローズマリーもなるなんて知らなかったわ
その後に植えたハーブはネット被せてある

956 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 07:06:27 .net
>>955
うどん粉じゃないの?

957 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:38:55 .net
ワァァァン!
多肉がどんどん腐っていく。
雨にあたらないようにしてるのも部屋に置いてるのも。
ベニカスプレー効きますか?

958 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 21:43:07.05 .net
この長雨にもスーパーサルビアロックンロールが頑張ってる
元々、落葉樹の影にもなってしまう場所で少し株に締まりはないけど花を絶えず咲かしてくれてる
ディープ・パープルにしたから、来年はピンクパンサーにして少しでも明るくしたいな

959 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 08:00:23 .net
スーパーサルビアを知らなかったのでググってみたら、すごく欲しくなった。
ホムセンとかで売ってるものなの?

960 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 08:24:14.43 .net
>>959
スーパーサルビアのロックンロールならPWだから公式で近くの販売店を探せるんじゃないかな

961 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 08:28:16.47 .net
寄せ植えがどんどん黒くなって溶けていく もうやだ

962 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:31:49.73 .net
スーパーサルビアを知らなかったのでググってみたら、すごく欲しくなった。
ホムセンとかで売ってるものなの?

963 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:35:36.43 .net
間違えて再送しちゃいました。
>>960
早速探してみました。いきつけのホムセンにありませでしたが、隣の市に販売店がありました。もう売ってないかもしれませんが近いうちに行ってみようと思います。ありがとうございました😊

964 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:45:29 .net
スーパーサルビアいいね私も欲しい

965 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:52:52 .net
こんなお天気なのに花壇に地植えした真っ赤なハイビスカスが巨大な花をいくつも咲かせてくれて泣けます

966 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 11:12:41.53 .net
ハイビスカスってせいぜい直径10センチ程度だと思い込んでたけど、ご近所さんのハイビスカスは直径20センチ以上あって迫力あった

967 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 12:35:07 .net
越冬したマンデビラが咲き始めたわ
鉢を外に出しっぱなしだけど冬も外で乗り切ってこの雨でも腐らなくてびっくりした寒さと加湿に弱いんじゃなかったのか…

968 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 13:53:26.91 .net
盆花が売ってて安かったから買っちゃったけどミソハギって名前だったのね

969 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:03:24 .net
うちの方ではオショライバナ(御招霊花)だわ

970 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:06:25 .net
地下茎でバンバン増えるから地植えする時は気をつけてね
根域制限が必要
去年手に入れたピンクのと前からの紫、混ざって咲くのが楽しみ

971 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:16:59 .net
>>967
今年で4年目だけど毎年咲いてるよ
鉢替えも追肥も何もせずの放置鉢で

972 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:28:33 .net
マンデビラのサンパラソルは去年種ができたよ
細ーい鞘の中に綿毛のついた種がいっぱい
春にまいたけれど芽は出なかったから残りをこれからと秋に分けて又まいてみる

973 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:49:08 .net
ハコネウツギ切り戻ししたらまた花が咲いたわ

974 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 18:23:59 .net
ピーマンにコナカイガラムシが大量に発生しており
キンチョール撒いたら全滅したけどピーマン食べない方がいいわよね

975 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 20:14:57.15 .net
良く洗えば大丈夫じゃないかな?

976 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 10:26:13.55 .net
お天気悪いですけど睡蓮咲きましたわ
https://i.imgur.com/17qbhw5.jpg

977 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 10:35:13.37 .net
>>976
んまっ、綺麗!
色とりどりのメダカにも目を奪われましたわ

978 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:40:40.19 .net
>>976
涼しげ〜

979 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:46:53 .net
暴風でもうダメぽ

980 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:02:45.82 .net
次スレ
【園芸】ガーデニング大好き奥様@88株目【庭イジリ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1595646151/

981 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:03:39.90 .net
ありがとうー

982 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:46:17.73 .net
モミジアオイ咲いてるお宅はないですか?
1日花だけど華やかで可愛いですね

983 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 16:30:53 .net
>>982
咲いているよ
白と赤!
ピンクもほしいけどなかなかないね。

984 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 17:32:23 .net
モミジアオイは赤限定だと思ってた
タチアオイのことかな?

985 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 17:32:49 .net
>>983さん 白もピンクもあるんですね、、
知らなかった
ググったら綺麗で感動した

986 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 17:41:32 .net
本当!花びらの隙間が少ないから豪華ね

987 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 18:38:02 .net
>>976
睡蓮きれいと思ったらこのメダカたち高級なメダカね!?

988 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:51:13 .net
>>987
多分、高級ではないですよ
近所のメダカ好きなお爺さんにタダでもらいました

989 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:11:21 .net
クレマチス2回目咲いたー

990 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:21:59.76 .net
>>989
うちもよー

991 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:33:00 .net
>>980 ありがとう
>>976 白と楊貴妃とヒメダカで自然交配?素敵だわ

992 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:17:26.47 .net
>>980
ありがとー

993 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 08:23:46.92 .net
>>980
次スレありがとう

とうとうビスタミニすら枝状態になってしまった
花はデロデロ
梅雨を乗り切れなかったビスタミニは今年がはじめてだわ9月くらいまで保たせる予定だったのに夏花壇どうしよう

994 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 08:27:03 .net
困るよね
今ホムセン・園芸店行ってもろくな花苗ないし

995 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 08:56:05 .net
>>980
スレ立てありがとう
>>993
ビスタ切り戻してもダメそう?
トレニアやアンゲロニアは湿気にも暑さにも強そうだがもう売ってないかな

996 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 10:23:04 .net
>>995
ありがとう試しにさっき切り戻してきたよ
枝状態から復活するといいな
トレニアは梅雨明け西日があたるうちの花壇では溶けてしまうんだ…アンゲロニア探してみようかなありがとう

997 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 11:13:13 .net


998 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 11:24:47 .net
>>996
完全に枝じゃん!っていう所から案外芽吹くこともあるしね
ビスタ復活の呪いをかけておくわ〜

999 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 11:46:17 .net
知り合いがくれたクレマチスの幼苗が黒くなって枯れたけど今見たら復活してた

1000 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 11:46:36 .net
1000なら雑草以外みんな復活!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200