2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】ガーデニング大好き奥様@87株目【庭イジリ】

1 :可愛い奥様 :2020/06/18(木) 10:00:00.95 .net
ガーデナー奥様達がマターリ語り合うスレです

■注意:>>980を踏んだ奥様は次スレの用意をお願いします■
☆☆次スレが出来るまで書き込みは控えましょう☆☆

前スレ
【園芸】ガーデニング大好き奥様@86株目【庭イジリ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1589674251/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

487 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 10:52:29 .net
コーナン屋外にコーヒーの木の小さい苗が398円、店内にそれよりは大きめの鉢植えが1980円で売ってた。398円のは育てても枯れちゃうかな...

488 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:11:53 .net
>>486
もうググれないググらない(/_;)

489 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:19:18 .net
コーヒーの木、ダイソーの100円を試してみて欲しいw

490 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:22:19.53 .net
>>486
グリホを枯らせたい部分にだけ塗る方式は?
水を入れられる筆ペン(多分水彩色鉛筆とか用)にグリホ入れるとか
ビニール手袋の上に軍手つけてグリホ染みさせてから枯らせたい植物に塗るとかネットで見たよ

491 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 11:35:43 .net
セイヨウニンジンボクの淡い紫とギボウシの花の淡いピンクとアガパンサスの淡い水色とアナベルの白
適当に植えたけどこの組み合わせが室内から重なって見えてきれい
初夏って感じだわ

492 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:17:03 .net
>>482
最近、鉢ものを多く買ってるのでどうしようかなと思いつつ
来週くらいには買いにいっちゃいそうな気がします

コーヒーの木はカインズで買ったの育ててますよw
コーヒー豆っぽいのが茎の先についてて可愛い
2週間ほどですがグングン成長したので植え替えないとです

493 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:30:09 .net
>>490
塗るという方法良さそうですね!雨が止んだらやってみます
ありがとうございました

494 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:30:19 .net
今年も家庭菜園のキュウリを押し付け合う季節が来たな…

495 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:32:35 .net
そうなんだ〜
ちょうど観葉植物欲しいなと思ってたのでコーヒーの木も候補にしてみる

496 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:35:51 .net
押し付けあう…クスッと笑っちゃいましたw
いい表現だわ。

497 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:54:29 .net
トトロのおかげで家庭菜園のきゅうりはボールで水につけて冷やしておけば子供が丸かじりして消費してくれる

498 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:10:26.60 .net
>>486
削っタローの要領で三角ホーやスコップの側面で土ごと削る
削っタローいいよ
これでゴシゴシしてたら雑草がへった

499 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:11:35.04 .net
けずっ太郎だった

500 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:26:07.22 .net
>>494
近所にある義実家には「キュウリを作ってはいけない」というナゾの言い伝えがある
だから義実家からもらえない唯一の夏野菜なので羨ましいわ
何故か食べるのはOKなので、フツーに買ってくるけどw

501 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:29:18.20 .net
河童の祟り

502 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:34:11.27 .net
わろた

503 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:43:55 .net
>>494
きゅうりほしいわ

早速おとといいただいたきゅうりがおいしかったわ〜
暑くなると一日10本は消費しちゃうわ

504 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:51:51 .net
きゅうりのきゅーちゃん風
作るのは手間かかるけどすごく減る。

赤紫蘇が勝手にいっぱい生えてきたので今年は紫蘇ジュースがつくれそう。

505 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:01:43.25 .net
キュウリ栽培の禁じられた地
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASJ3G6F8TJ3GOIPE01X.html

全国に伝わるカッパ伝説。
三重県熊野市飛鳥町にも、300年以上にわたってカッパとの「約束」を守ってキュウリの栽培を禁じた集落がある。
農業収入を得るため、栽培を解禁して35年が経った。カッパ伝説はどうなったのか。集落を訪ねた。

506 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:02:26.15 .net
>>498
けずっ太郎w初めて知りました!土ごと取ると簡単ですね、ありがとうございます
雑草チマチマむしるの結構好きなんだけどね、あの芽の大群にはちょっと引くわ

507 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:28:43 .net
きゅうりの浅漬け大好きだから何本でも食べたい
うちで作ると大抵葉っぱがうどん粉病みたいになる

508 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 14:32:12 .net
>>486
まだ芽なら野菜のユデ汁や熱湯オススメ
簡単に消滅するよ

509 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:29:47 .net
自宅が事件現場になると割とテレビをみて庭とかチェックする人がいるんだね…
うちはスリット鉢ガンガン狭いスペースに置いてあるからきっと乱雑なお宅だと思われるだろうな
いつ何が起きるかわからないから少し鉢植え減らそうかなぁ

510 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:41:49 .net
園芸関係のブログもSNSもかなり見てるけ、どこからこんなに次々と鉢が現れるの!?と驚かされるブログが一番好き
ネット上の園芸友達の誰々さんに貰ったのが去年は咲かせられなかったけど今年は咲いた〜とか律儀に全部育ててる感じの
インスタとかにオシャレな庭の全景あげてるのが結局は一番つまらん

だから>>509さんも捨てないでほしいな〜
なんちゃってw

511 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:56:51 .net
>>509
ベランダは見ちゃう
大抵殺風景で洗濯物干しっぱなしで、ベランダガーデニングしてる素敵なお宅は現場になってない気がする

512 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 15:56:56 .net
>>505
こういう集落があるのはTVでみたことあるけどうちは関西なのよね
義母の家系だけの言い伝え(義父はマスオさんで余所の出身)で、
義母も理由は知らないって 河童に願掛けしたのかもね

513 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 16:22:23 .net
黒い5ミリぐらいのクモみたいな虫ってなんだろう?
糸張ってる様子はないんだけどクモかな?
パクチーとタイムの鉢に5、6匹いた

514 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 16:32:39 .net
>>513
糸張らないタイプの蜘蛛もいますよ

515 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:11:40 .net
>>512
旦那の実家が兼業農家だけど、大根を作ってはいけないって先祖代々の言い伝えがあるんだって
その地域では各家で作ってはいけない作物が各々あるみたい
どんな由来があるのか知らないけど

516 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:13:46 .net
>>513
地面の中に巣を作る地クモは黒い
鉢の下の地面部分に土の中につながってる白い袋みたいな物ないかしら

517 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:37:15 .net
>>515
連作障害とか野菜の病気の蔓延を防ぐためとか昔の工夫があったんでしょうね

518 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:43:41.62 .net
ご近所さんでお裾分けによる喧嘩が起きたのかな

519 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:51:27.68 .net
>>514>>516
ありがとうございます
土の中にいるクモもいるんですね
底面給水タイプの鉢を使用しているので、底の様子が見えないのですが土の中に巣を作ってるかもしれないですね
このクモは駆除しないほうがいい虫ですか?

520 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:55:29.70 .net
>>519
蜘蛛は基本的に益虫じゃないかな!?
日本固有の蜘蛛はほとんど毒を持ってないし害虫を食べてくれるから見た目が嫌じゃなければそのままでokでしょ

521 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:59:44.63 .net
アシダカグモはちょっとビビるけどねw

522 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:01:59 .net
アシダカグモを見たら敬礼をしながら軍曹ご苦労様ですと言いましょう

523 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:13:26 .net
軍曹の軍靴の音もザザザザ…というなんとも言えない音よね
けっこう大きな音でビビった

524 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:19:08 .net
>>520
ありがとうございます!
あまりに増えると怖いけどダニやアブラムシ食べてもらいたいので放置します

525 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:35:35.17 .net
多肉植物って難しすぎる
枯らしてばっかりだわー

526 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:26:39 .net
実家の軍曹は手のひらサイズだったわ
長生きすると大きくなるのね

527 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:31:57 .net
何の話?蜘蛛大っ嫌いなのに!!!!!!!!!!!!!

528 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:35:08.42 .net
>>527
Gとどっちが良い?

529 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:39:55.60 .net
今日はどのスレ見てもゴキブリの話してる

530 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 20:49:45.92 .net
>>525
梅雨時は沢山腐れちゃう。

531 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:02:06 .net
枯らす前提で葡萄の苗買ったった
なにごともやってみる事に意義がある

532 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:24:37.45 .net
ブドウかっこいいよね

533 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:27:31.73 .net
今年はゼンターリを定期的にまいてるので芋虫系はあまり見かけないのだけどオンブバッタかショウリョウバッタ?が多い
ゴーヤもオカワカメもシソもバジルも穴だらけ
芋虫ほどの不快さはないけどこのまま大きくなって食害増えるの困る
バッタって何で駆除したらいいんだろ

534 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:47:04 .net
なんか今年はニチニチソウが枯れるよ…何が悪いんだろうか

535 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:18:25 .net
おとといランタナを3株ほど植えたら今日はアゲハ蝶が何羽も来てたわ
アゲハ蝶って優雅で大好き
幼虫はムリだけど

536 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:35:29.03 .net
>>533
つ フミツブース

537 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:51:20 .net
ニチニチソウって気温や湿度の急激な変化(特に低→高)に弱い気がする
うちの方は植え込んでから低温続きで調子いいわ
去年気に入ってて冬越し出来た爽夏というニチニチソウもどんどん咲き出して嬉しい
爽夏はさわやかと読むのよ

538 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:54:37 .net
>>537
なんか葬式っぽい花だよね

539 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 22:57:22 .net
感じ悪いし性格も悪いね

540 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:01:14.64 .net
ニチニチソウなら立ち枯れ病に耐病性のあるコーラシリーズが出てる

541 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:19:31 .net
色変わりするペチュニア
暑くなったら2色グラデーションが一色になっちゃった

542 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:42:59 .net
今週の雨の前に自宅ツルニチニチソウにサンフーロンこれでもかと撒いたわ
しぶとい…

543 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 00:26:18 .net
除草剤を敷地内で使いたくないなー

544 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:07:51 .net
除草剤といえば、ペットがいても安全な除草剤で有効成分が塩という商品があるけど使って大丈夫なのかな
効き目が3ヶ月くらい続くと書いてあった気がするけど3ヶ月どころか不毛の地になるんじゃないかと心配
あとは大雨で成分が流れていって枯れなくていい場所まで枯れるかも?とか

545 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:35:42 .net
>>513
カメムシの子供も小さいと黒くて蜘蛛みたいよ

546 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:39:49 .net
初めて睡蓮の苗を買ってみた
花が咲くといいなぁ

547 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:52:04.89 .net
>>546
おうちに池があるの!?
すごい

548 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:53:32 .net
>>540
ホムセンとかにあるかな
コーラシリーズ探すわ

549 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:40:52 .net
鉢植えのヤブランの株元に謎のキノコ
笠と軸があるキノコじゃなくて舞茸みたいな形
ヤブランの株元にくい込んでる
ヤブランごと抜かないとキノコ取れなさそう

550 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:57:39 .net
水連鉢がありますよ
池がなくても卓上から育てられるものからいろいろ

551 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 11:42:28 .net
睡蓮鉢かー!
子供のプールでもいいな

552 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 11:44:30 .net
タカラダニより3〜4倍くらい大きな、長三角形ぽい赤い虫が
歩道の雑草や花壇の隅にたくさんいた
今まで歩道の雑草むしりをしても虫がついてたことがないから
いきなりの大量目撃で不快
何者なんだ

553 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 12:26:16.03 .net
エアプランツ育ててる人います?
色々調べたけど水やりとかどれが正解なのか
さっぱり

554 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 12:46:31 .net
>>553
エアプランツ育ててるけど種類によって水やり頻度違う
何育ててるの?

555 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:07:19 .net
>>554
ファシクラータです
20センチくらいのもの

556 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:31:54 .net
>>555
ファシクラータならトリコームが結構あると思うから今の時期だと10日〜2週間に1回貯めた水にくぐらせる感じで大丈夫じゃないかな
霧吹きは水が行き渡ってなくて枯らしたことあるからあんまりおすすめしない
あと中心に水たまったままだとすぐ蒸れて枯れるからしっかり水をきること
トリコーム少ない種類だとソーキングも時々必要だけどファシクラータなら余程水分足りてない限りいらないと思う

557 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:32:20 .net
長くなってしまったすまん

558 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 14:33:18 .net
エアプランツ三年程育ててるけど
いつもこれでいいのか?と思ってる
枯れもせず、1.5倍くらいにはなってるけど今のところ花が咲く訳でなく子株が出来るわけで無く
お前幸せですか?って思いながら無反応のやつをボールにつける

559 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 14:49:17 .net
エアプランツ
実家の庭に放ったらかしだけど、ずっと何年も生きてるわ
何が良いのか分からないけど、庭の松に引っ掛けた垂れ下がるやつがどんどん伸びていくのよ

560 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:00:49.62 .net
ウスネオイデスは外に出してた方が調子がいいよね
風がないと元気なくなる

561 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:09:35 .net
今日もすっごい台風並みの雨と風
またまた西洋ニンジンボクとつるバラの新枝が…
もう今年は西洋ニンジンボクはあきらめた

562 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:03:16 .net
>>561
うちも横倒しになったりしてるから2節くらい残して切ってる
そこから脇芽が出てくるので梅雨明け以降の花に期待してる

563 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:37:44.27 .net
>>562
私もつけ根から切らずにそうしてみるわ!ありがとう

564 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 19:44:50 .net
>>556
なるほど霧吹きで2日に一回ほど濡らしてました
今度その方法やってみますありがとう

565 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 22:21:19 .net
なんで毎日こんな暴風雨なの?
梅雨はもっと大人しく地味にじめじめしてりゃいいんのにムカつく

566 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 23:45:29 .net
>>556
トリコームってテデトールとかフミツブースみたいなことだと思ってた
すみませんでしたw

567 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 00:58:24 .net
斑入りをずっとはんいりと読んでたけど
ふいりが正解だと今日知った

568 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 07:13:45.18 .net
私はぶちいりだと思ってたけど

569 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 07:54:45.98 .net
木ノ芽時が「このめ」どきと知ったのはつい最近@アラフィフ

570 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:44:58 .net
株間がかぶまなのは納得いかねー
かぶかんで刷り込まれたから違和感

571 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:45:51 .net
>>569
きのめどき というとちょっとアレな人が出て来る感じ

572 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:29:57.27 .net
矮性、這性、匍匐性
ガーデニング歴5年になるが瞬時に読めない

573 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:44:42.26 .net
夫が6か所に植えたガウラが大株に育って庭が荒れ放題に見えるわ
小さい株で数輪風にそよいでる位が可愛いのに
自分が植えたなら抜いちゃうのになあ

574 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:53:57 .net
>>567
ヴァリエガータっていうとなんかオサレ

梅雨のくせに暴風になりがちなのは温暖化のせいかしら
棒で支えてあったのに棒が地面から浮き上がってる始末orz

575 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:21:03 .net
>>572
>匍匐性
あ、そういえば

今、たった今のこの時期、
複数のお宅、って言っても市をまたいでる距離のお宅で、
腰高フェンスにからめて、葡萄の房っぽいのを育ててるのを目にしたわ!
あれって食べられるのかしら?わっさわっさなってたわ💛

576 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:29:39.58 .net
匍匐前進w
葡萄酒ww

577 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:44:54 .net
こぼれだね発芽のポーチュラカがたくさん咲きだした
今のところ黄色が優勢

578 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:08:14.92 .net
>>572
わいせい、はいせい、ほふくせい…??

579 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:08:42.80 .net
は…這性

580 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:16:46.94 .net
雨で苗の様子を見るのサボってたらハモグリにチャドクガに千客万来だったわ
油断も隙もない

581 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:57:48.93 .net
(´・д・`)ヤダ、ブドウ性じゃなかったの?恥ずかし

582 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:05:16 .net
>>575
山ぶどうは食べられるけど
野ぶどうは食べられない

583 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 15:39:03 .net
さっきスーパーの近くのお宅でセイヨウニンジンボクが見事に咲いていた
涼しげな青い花穂がたくさんで眼福だったわー
青い花の木ってあまり無いよね 一般的なのだとアジサイくらいかな?

584 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 16:32:36 .net
>>579
間違ってたのかと焦ったじゃないの

585 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:08:27 .net
>>584
私もw

586 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:37:42.45 .net
雨がシトシト降る梅雨の風情と情緒がぜんぜんないわ
台風が連続で来てる感覚

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200