2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】ガーデニング大好き奥様@87株目【庭イジリ】

1 :可愛い奥様 :2020/06/18(木) 10:00:00.95 .net
ガーデナー奥様達がマターリ語り合うスレです

■注意:>>980を踏んだ奥様は次スレの用意をお願いします■
☆☆次スレが出来るまで書き込みは控えましょう☆☆

前スレ
【園芸】ガーデニング大好き奥様@86株目【庭イジリ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1589674251/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

541 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:19:31 .net
色変わりするペチュニア
暑くなったら2色グラデーションが一色になっちゃった

542 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:42:59 .net
今週の雨の前に自宅ツルニチニチソウにサンフーロンこれでもかと撒いたわ
しぶとい…

543 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 00:26:18 .net
除草剤を敷地内で使いたくないなー

544 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:07:51 .net
除草剤といえば、ペットがいても安全な除草剤で有効成分が塩という商品があるけど使って大丈夫なのかな
効き目が3ヶ月くらい続くと書いてあった気がするけど3ヶ月どころか不毛の地になるんじゃないかと心配
あとは大雨で成分が流れていって枯れなくていい場所まで枯れるかも?とか

545 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:35:42 .net
>>513
カメムシの子供も小さいと黒くて蜘蛛みたいよ

546 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:39:49 .net
初めて睡蓮の苗を買ってみた
花が咲くといいなぁ

547 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:52:04.89 .net
>>546
おうちに池があるの!?
すごい

548 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:53:32 .net
>>540
ホムセンとかにあるかな
コーラシリーズ探すわ

549 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:40:52 .net
鉢植えのヤブランの株元に謎のキノコ
笠と軸があるキノコじゃなくて舞茸みたいな形
ヤブランの株元にくい込んでる
ヤブランごと抜かないとキノコ取れなさそう

550 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:57:39 .net
水連鉢がありますよ
池がなくても卓上から育てられるものからいろいろ

551 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 11:42:28 .net
睡蓮鉢かー!
子供のプールでもいいな

552 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 11:44:30 .net
タカラダニより3〜4倍くらい大きな、長三角形ぽい赤い虫が
歩道の雑草や花壇の隅にたくさんいた
今まで歩道の雑草むしりをしても虫がついてたことがないから
いきなりの大量目撃で不快
何者なんだ

553 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 12:26:16.03 .net
エアプランツ育ててる人います?
色々調べたけど水やりとかどれが正解なのか
さっぱり

554 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 12:46:31 .net
>>553
エアプランツ育ててるけど種類によって水やり頻度違う
何育ててるの?

555 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:07:19 .net
>>554
ファシクラータです
20センチくらいのもの

556 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:31:54 .net
>>555
ファシクラータならトリコームが結構あると思うから今の時期だと10日〜2週間に1回貯めた水にくぐらせる感じで大丈夫じゃないかな
霧吹きは水が行き渡ってなくて枯らしたことあるからあんまりおすすめしない
あと中心に水たまったままだとすぐ蒸れて枯れるからしっかり水をきること
トリコーム少ない種類だとソーキングも時々必要だけどファシクラータなら余程水分足りてない限りいらないと思う

557 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:32:20 .net
長くなってしまったすまん

558 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 14:33:18 .net
エアプランツ三年程育ててるけど
いつもこれでいいのか?と思ってる
枯れもせず、1.5倍くらいにはなってるけど今のところ花が咲く訳でなく子株が出来るわけで無く
お前幸せですか?って思いながら無反応のやつをボールにつける

559 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 14:49:17 .net
エアプランツ
実家の庭に放ったらかしだけど、ずっと何年も生きてるわ
何が良いのか分からないけど、庭の松に引っ掛けた垂れ下がるやつがどんどん伸びていくのよ

560 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:00:49.62 .net
ウスネオイデスは外に出してた方が調子がいいよね
風がないと元気なくなる

561 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:09:35 .net
今日もすっごい台風並みの雨と風
またまた西洋ニンジンボクとつるバラの新枝が…
もう今年は西洋ニンジンボクはあきらめた

562 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:03:16 .net
>>561
うちも横倒しになったりしてるから2節くらい残して切ってる
そこから脇芽が出てくるので梅雨明け以降の花に期待してる

563 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:37:44.27 .net
>>562
私もつけ根から切らずにそうしてみるわ!ありがとう

564 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 19:44:50 .net
>>556
なるほど霧吹きで2日に一回ほど濡らしてました
今度その方法やってみますありがとう

565 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 22:21:19 .net
なんで毎日こんな暴風雨なの?
梅雨はもっと大人しく地味にじめじめしてりゃいいんのにムカつく

566 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 23:45:29 .net
>>556
トリコームってテデトールとかフミツブースみたいなことだと思ってた
すみませんでしたw

567 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 00:58:24 .net
斑入りをずっとはんいりと読んでたけど
ふいりが正解だと今日知った

568 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 07:13:45.18 .net
私はぶちいりだと思ってたけど

569 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 07:54:45.98 .net
木ノ芽時が「このめ」どきと知ったのはつい最近@アラフィフ

570 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:44:58 .net
株間がかぶまなのは納得いかねー
かぶかんで刷り込まれたから違和感

571 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 08:45:51 .net
>>569
きのめどき というとちょっとアレな人が出て来る感じ

572 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:29:57.27 .net
矮性、這性、匍匐性
ガーデニング歴5年になるが瞬時に読めない

573 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:44:42.26 .net
夫が6か所に植えたガウラが大株に育って庭が荒れ放題に見えるわ
小さい株で数輪風にそよいでる位が可愛いのに
自分が植えたなら抜いちゃうのになあ

574 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 09:53:57 .net
>>567
ヴァリエガータっていうとなんかオサレ

梅雨のくせに暴風になりがちなのは温暖化のせいかしら
棒で支えてあったのに棒が地面から浮き上がってる始末orz

575 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:21:03 .net
>>572
>匍匐性
あ、そういえば

今、たった今のこの時期、
複数のお宅、って言っても市をまたいでる距離のお宅で、
腰高フェンスにからめて、葡萄の房っぽいのを育ててるのを目にしたわ!
あれって食べられるのかしら?わっさわっさなってたわ💛

576 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:29:39.58 .net
匍匐前進w
葡萄酒ww

577 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 10:44:54 .net
こぼれだね発芽のポーチュラカがたくさん咲きだした
今のところ黄色が優勢

578 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:08:14.92 .net
>>572
わいせい、はいせい、ほふくせい…??

579 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:08:42.80 .net
は…這性

580 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:16:46.94 .net
雨で苗の様子を見るのサボってたらハモグリにチャドクガに千客万来だったわ
油断も隙もない

581 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 11:57:48.93 .net
(´・д・`)ヤダ、ブドウ性じゃなかったの?恥ずかし

582 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 13:05:16 .net
>>575
山ぶどうは食べられるけど
野ぶどうは食べられない

583 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 15:39:03 .net
さっきスーパーの近くのお宅でセイヨウニンジンボクが見事に咲いていた
涼しげな青い花穂がたくさんで眼福だったわー
青い花の木ってあまり無いよね 一般的なのだとアジサイくらいかな?

584 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 16:32:36 .net
>>579
間違ってたのかと焦ったじゃないの

585 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:08:27 .net
>>584
私もw

586 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 18:37:42.45 .net
雨がシトシト降る梅雨の風情と情緒がぜんぜんないわ
台風が連続で来てる感覚

587 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 23:55:06 .net
今日は去年1980円で買ったコウモリラン
を株分けした
流木に貼り付け2つ
アンティークの灰鉢に植え付け1つ
ハンギング1つ
増えるw

588 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 23:55:31 .net
変な改行すみません

589 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 01:22:16 .net
ここで知ったネジバナをリアルで見た
いつもは閉じていて見えないお宅の門が開いていて庭の芝生に咲いてた

590 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 07:28:26 .net
西洋オダマキを育てようと思うのですが育成は簡単ですか?

591 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 07:53:12 .net
>>590
根が老化しやすくて何年も持たないので花が終わった後、上を向いている種サヤを取ってパラパラと種まきして次の世代を育てておけばOK
落葉樹や宿根草の陰になるところが好きだと思う
芽が出てきたらカタバミと間違えて抜かないでね

592 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 08:52:59 .net
朝顔が咲き始めた

593 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 08:53:05 .net
一般的な改良種の西洋オダマキはいつの間にか消える
原種に近いオダマキ・カナデンシスの系統はメチャクチャ増えるし過酷な環境でも生き延びるよ
何でもそうだけど育成の難易度は同じ植物内でも品種にもよって全然違うね

594 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 08:55:06 .net
うちはグリーンアップルとかいうオダマキが野良化している

595 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:00:55 .net
>>594
ノラバローシリーズぽいから野良バロー…

596 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:19:03 .net
>>587
ググったわ
カッコイイではないですか
流木のは天井から吊り下げですか?

597 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:22:59 .net
>>582
車で通り過ぎながらしっかり見たわけではないのですが、
そのどちらでもないみたい。
房の粒がそろった赤紫色で、わっさわっさ生っていました。
>>589
ネジバナってよくわかりましたね‼

598 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:42:13 .net
>>590
簡単
お庭ならいいけどベランダはお勧めしない
小さい花びらが無数に散乱して掃除が大変

599 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:44:03 .net
>>591、593
ありがとうございます
たしかにカタバミの葉っぱとよく似てますね

600 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 09:45:15 .net
>>598
簡単なんですね
庭なので育ててみます!

601 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 10:33:43 .net
オダマキ可愛いんだけど下向きだから高いところに植えれば良かった
どうしても花を正面から見たくて毎日うなだれた茎を手で上に向けて鑑賞してた
上向きに咲くオダマキを買ったら何もしなくても上むきか前向きで大満足

602 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 13:22:20.97 .net
紫蘇取りがてら庭見てきます
雨で散々だろうな・・・・

603 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:12:49.01 .net
>>583
全然一般的じゃないけど
セアノサスがある
ヨーロッパだと庭によく植えてある

604 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 17:17:42 .net
嵐みたいな天気が続いているのでハーブ系がダメになりつつあって悲しい
今更だけど簡易的な雨風除け作ったわ

605 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 18:53:41 .net
>>603
画像でしか見たこと無いけど本当にきれいな青だよね>セアノサス
日本ではほとんど見ないってことは残念ながら気候が合わないのかな
>>604
うちも多湿に弱いスカビオサが一株溶け始めたわ・・・

606 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:04:49 .net
いま近所に咲いてるハイビスカス風のピンクの花の
2m以上ある木
ぐぐったらムクゲ?
よく分からない

607 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:41:42 .net
フヨウもそんな感じの大きい花咲くよ

608 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:53:48 .net
青い花の木欲しかったらムクゲに青や紫の花のあるよ

609 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 22:27:31 .net
>>608
ありがとう。青い花の木は欲しいと言うより憧れてるというのが近いわ
もう植えるところも無いけど、ググったら想像以上にムクゲの青は青いのね

610 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 23:09:46 .net
野菜の苗が全然売ってない
いつも梅雨明けに植えてるのに今年は全然見ない

611 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 23:59:11.00 .net
まだ梅雨明けしてねーし笑

612 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 03:59:19 .net
青いムクゲのブルーバードが夏に爽やかに咲いているお庭を見て憧れて、買って鉢で育てたけど鉢だとダメだね。
咲かないし数年の内にどんどん萎縮して枯れた。
可哀想な事をしたわ。

613 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 06:21:32 .net
うちのムクゲは紫玉だけど地植えと鉢植えで1株づつ育てる
確かに鉢植えは大きくならないけど毎年ポツポツ咲いてる

614 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 07:42:05.66 .net
>>611
沖縄の人なんじゃない?

615 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 07:44:18.86 .net
梅雨時は鉢植え増やしたくても我慢の子だわ
雨で軒下や屋内に隔離できる数には限界がある

616 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:09:25.09 .net
>>615
すぐにやってくる夏も水遣りで死にそうになるしね
うちはそれがきつくて鉢を減らしつつある

617 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:33:04.07 .net
>>610
種蒔きですよ
キュウリは今蒔けば秋採りできます
トマト、ピーマンはもう遅いからできないけど
葉物はできるものもあるから
種売り場で見てみたら?
キュウリはこれからでも大丈夫、うちも時差収穫しようと種まきしたよ

618 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 09:59:19 .net
>>616
私は台風で避難させるのが辛くて鉢減らそうかと思っているわ

619 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 10:38:14.44 .net
セアノサスはむずかしいね。
近所にジャカランタ植えてる人がいる。

うちも鉢は水やりや管理が面倒だから
少しずつ少なくしているんだけどその代わり大きめになってるから
移動や植え替えが大変。いつまでできるかなあ。
宿根草はなるべく買わないようにしてるけど今期もダリア球根大人買いしてしまった・・

620 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 11:05:29 .net
>>618
そう、それもあるわ!腰に来るのよ私
>>619
>>605なんだけど、ググったらセアノサスは寒さにも高温多湿にも弱いとあったわ
今の日本では暖冬の冬はともかく夏が難しいのかな
ジャカランダはローカルニュースで先日20年物の鉢が初めて咲いたと見たわ@関西

621 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 13:05:23 .net
オクラが倒れた…起こして支柱立てなきゃ
中玉トマトも倒れて青い実が落ちまくってる
今年は出来がいいわとホクホクしてたのになあ

622 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 14:43:05 .net
台風みたいな風吹いてたよね
倒れそうな鉢だけ屋内に避難させたわ

623 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 14:51:01 .net
うちのキュウリはもうダメかもしらん

624 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:01:23.97 .net
瀕死のレジナトマトに花が咲いたわ
良かった

625 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:04:50.20 .net
うちのミニトマトは裂けてたわ…仕方ないけど

626 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:17:44 .net
キュウリは1週間前の風で倒れたのを支柱に縛りつけて立ったふりさせてるけど1つも身をつけてない
大丈夫、きっと梅雨が終わったら復活するわ!

627 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:22:31 .net
支柱立ててもらえる植物は幸せものだわ

628 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:31:23.50 .net
昨日まで大雨で今朝は晴れて暑い
クレマチスを見に行ったら葉が黒ずんでて枯れそうな雰囲気
このクレマチスは何年物か分からないくらい古ぼけた鉢で売られててプレートの写真が八重咲きだから買ってみたのに咲いたら八重じゃなくて
あまり気に入ってないんだけどそれでも枯れるのは悔しいなぁ

629 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:31:32.09 .net
大雨が上がったので宿敵だったツワブキとシダを根っこから引っこ抜いたわ
スッキリ

630 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:32:27.29 .net
カボチャ授粉しようと菜園花壇に足を踏み入れたらそこは沼地だった

631 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:46:10.18 .net
>>628
もう思い切って土に返すかフリマアプリとかで売ってみたらいかがかしら

632 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:35:39 .net
ポーチュラカカラフルなのってなんでだろう
うちピンクしか咲かないわ

633 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:44:26 .net
>>628
クレマチスの八重って季節とか体力があるかないかとかで一重だったり八重だったりするのがあるから
大きく丈夫に育てていったら八重で咲くようになるんじゃない?

634 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 21:39:24 .net
先月苗を植えたロータスコットンキャンディが枯れてきた〜ショック
雨に打たれすぎたのが良くないのかな

635 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 21:44:24 .net
朝霧草みたい

636 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 23:03:42.82 .net
>>634
コットンキャンディは枯れて枝みたな葉がボロボロ落ちて掃除するのが大変だったからもう手を出してないわ
何故枯れたのかは分からないままよ
一緒に寄せ植えしていた花はずっと元気だったので不思議

637 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 23:14:09.24 .net
コットンキャンディの花って派手な赤色で夏っぽくて好きなの

638 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 09:50:29.72 .net
コットンキャンディ枯らすってよっぽどじゃない?
屋外なら基本放置でたまに水やればまず枯れないよ

639 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 10:14:04.17 .net
>>638
ブラックムーニーは?

640 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:15:01 .net
鉢が増えていく
ダメだもう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200