2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作ったら・試したら良かったもの part164

1 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 14:58:56 ID:C4wXQ5Z20.net
雑誌やテレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

※次スレは>>980が立てて下さい


【前スレ】
作ったら・試したら良かったもの part160
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1581175123/
作ったら・試したら良かったもの part161
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1584055918/
作ったら・試したら良かったもの part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1588181849/
作ったら・試したら良かったもの part163
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1591270077/

331 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 10:27:48 ID:KVDrDVZ60.net
>>279
炭酸で割ると飲みやすいよね〜
経口補水液を自作する時も炭酸水使うと飲みやすい

332 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 12:02:58 ID:ganmVlIS0.net
>>328
焼酎入れても美味しそう!

333 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 12:36:44 ID:7NXzciQP0.net
>>327
お弁当にも重宝しそうだね
人参いつもしなしなにさせてたからこれからは残った分はすぐ茹でておこう

334 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:06:22 ID:NocM8ZIU0.net
うどんつゆをペットボトルでシャリシャリに凍らすこと

丸亀製麺で出た氷うどんを食べてみたいなと自作してみた

ペットボトルにヒガシマルうどんスープ多めと水入れて半冷凍して振ってシャリシャリにするだけなんだけどめちゃくちゃ美味しい!
簡単だしまた作る

335 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 21:16:26.80 ID:sZEd62DW0.net
>>334
ありがとうやってみる

336 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:22:49 ID:W6muIunk0.net
>>330
モナンのシロップは使い勝手が良くて美味しいよね

自分は無糖のアイスコーヒーにヘーゼルナッツのシロップ
入れて飲むけど、香りも味も格段に良くなるから好きなのよーw
輸入食材を扱っているお店では見かけるような気がする

337 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:46:05 ID:jh3XyQ8A0.net
>>336
モナンのヘーゼルナッツシロップは本当にコーヒーに合う
私はカフェラテに入れてるけど、美味しいんだよね
前はスタバのを買ってたけど、販売しなくなったからモナンを買うようになった
スタバとモナンの味の違いはわからない

338 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 23:59:01 ID:6iZr0Kur0.net
>>336,337
モナンのラインナップ見てみたら色々あって美味しそう
家でアイスコーヒー飲む時用に買ってみる

339 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 00:01:51.47 ID:TfwXl8rG0.net
ライムとミントを炭酸で割ってモヒートとかローズでゼリー作ったり最近見掛けないけど小瓶で前よく買ってた

340 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 00:33:42.56 ID:eRuEDyly0.net
>>334
それはやってみたい
トマト凍らせてすり下ろして麺つゆで割るのは去年作った
凍らせたトマトをすり下ろすのが冷たすぎて辛かったw

341 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 01:24:50 ID:u0U09zKV0.net
ゴミ袋収納
一枚ずつにバラしてクリアファイルに挟み、ファイルボックスへ
これなら二枚くっついで出てくるという事がない
出しても戻すのも簡単

342 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 01:54:50 ID:iba14nri0.net
>>334
ぜひ!ジメジメした日もスッキリするよ

>>340
それはすり下ろす間もつ指が冷たくて辛そうねw
でもおいしそうだしなるほど〜

343 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 02:00:27 ID:1KSvEWWr0.net
>>340
大きく切ってから冷凍してミキサーにかけるとか

344 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 06:24:34 ID:Mv1PR/550.net
>>340
ジッパー付き保存袋で潰して平べったくしてから冷凍とか
潰したものを小さめ製氷皿で凍らせて保存袋で保管とか

345 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 15:44:57 ID:3KXQGcQW0.net
ナンプラー、軽ででみんな買ってるって上で読んだけど
業務スーパーはかな。お買い得なので
業務スーパー行った際には是非ナンプラー見てみて
うちは業務スーパーの
ナンプラーとオイスターソース常備してる
野菜室に入れてるけど
野菜室真ん中冷蔵庫なので屈まず取れて楽

346 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 15:56:34.13 ID:mhlyMl460.net
シークワーサー原液をカルピスちょっと入れて炭酸で割ってる
シークワーサーそのまんまだと苦くてね
カルピス入れるだけで一気飲み出来る
カルピスって万能だよね

347 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:19:12.60 ID:HGFyQEHS0.net
邪道ですが、除湿機の水がたまるところに、キッチンハイターを少量たらしておくと
容器がカビなくていいですよ。

348 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:20:13.49 ID:Ds9HKvUO0.net
噴霧したら毒になるんじゃなかった?

349 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:22:58.39 ID:raJ4S3Nv0.net
>>348
除湿器って噴霧するの?

350 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:24:16.12 ID:nb42C7xf0.net
読み間違い

351 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:30:45 ID:81NQcZzV0.net
>>347
15年の悩みが解決

352 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:36:28 ID:JPCXzfvj0.net
>>347
確かに溜まったら捨てるだけだもんね

353 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:14:44 ID:6uelG9WU0.net
水きりカゴの底もそうしてる
掃除してから少しハイターたらしとくとぬめるのを遅らせられる

354 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:27:17.66 ID:NO4kLmhh0.net
水切りカゴも良いのね
明日試してみる

355 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:03:23 ID:IsvnPhFy0.net
金属の水切りカゴは腐食するのでお気をつけて

356 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 23:35:42.37 ID:RP2hxvhv0.net
カルディって変換してくれないよね

357 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 23:36:22.61 ID:RP2hxvhv0.net
>>356>>345さまへ

358 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 23:49:58.80 ID:6uelG9WU0.net
そうそう、うちはプラスチックだからやってるよ
補足有り難う

359 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 00:36:49 ID:qrhfLh9V0.net
どういたしまして

360 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 01:06:22 ID:sIQcUXQr0.net
水切りかごで思い出したけど、最近シンクの排水口の蓋をやめたら快適になったわ
ずっと標準装備の通りに深型のカゴにゴムの蓋(黒くて放射線状に切れ目が入ってるタイプ)付けてたんだけど、カゴもさることながら蓋の汚れが掃除し難くて嫌だった
違う形の蓋に変えようかとも思ったけどそれならいっそやめちゃおうと思ってついでにカゴも浅型に変えたらスッキリしてとても良い
常に丸見えになってるからゴミもこまめに捨ててその度にカゴも洗うからいつも清潔でヌメる暇がない
見えない部分まで常に気を配れる人には不要かもしれないけど、私みたいに汚いの分かってても蓋があるとつい見ないフリしちゃうタイプの人にはお勧め

361 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 01:26:04.91 ID:ceGVCSIs0.net
シンクの蓋とプラのゴミ受けは外して、100均の金属のゴミ受け使ってる
すぐゴミたまるからしょっちゅう洗うし、手入れも楽

362 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 07:57:47 ID:oF1izCuR0.net
水きりかごにハイターはできないなあ
うっかりすると水溜まった時食器につく可能性がありそう…っていうかいつもの人かこんなこと考えるの?

363 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:03:27 ID:VEBJ8+o30.net
水切り籠をハイターで満たすわけじゃなくってよ
これが危ないなら水道水で料理するほうが危ないわ奥様

364 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:06:27 ID:30v4Zuro0.net
ハイターは紫外線で分解されちゃうしね、時間経つと

365 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:12:47 ID:QuQ6+I8s0.net
ハイターの買い置きは損、てくらい時間劣化も早いんだよね

366 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:39:49 ID:lm07YJ330.net
>>365
マジですか!!ショック

367 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:42:10 ID:Ga04uRdU0.net
水切りカゴのトレー自体が不衛生

368 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 08:46:41 ID:T/3X8Vgm0.net
>>365
暗いところにおいておけばさほどはやくないよね、

369 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:11:57 ID:JyhPy5Or0.net
>>362
ミルトンとか知らない?

370 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:37:15.05 ID:f9pTuw2T0.net
>>369
ミルトンと同じように使うんならハイターでなくピューラックスを使わなきゃ
キッチンハイターには界面活性剤とか色々入ってるわよ

371 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:49:29 ID:80rfo7b40.net
ただのプラの水切りかご底に少したらすだけなら
キッチンハイターでも何の問題もないよ
皿に水がつくほどためないし

372 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:55:35 ID:IQHigQR70.net
気に入らなきゃやらなきゃ良いだけなのに

373 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 09:59:05.78 ID:hbDlNJIe0.net
ピューラックスのSのほうを使ってる

374 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:30:56 ID:aoTv5Qhe0.net
水切りかごをハイターに漬けて皿に水が着くっていう意味がわからないのは私だけか

375 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:32:26 ID:aBntjeDl0.net
うん

376 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:51:37.97 ID:rnDatvk10.net
このスレで知って私も実践している
ハイターは目薬1滴くらいの量で十分だった

377 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 10:52:39 ID:HD7rIB2H0.net
>>374
https://i.imgur.com/agqHXDB.jpg
このトレイ部分にハイターを垂らすとヌルヌルしない(>>353
網の隙間からトレイに溜まった水に食器がついたらヤバそう(>>362

378 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:00:20 ID:jSRDWyNm0.net
ハイター垂らす派も垂らさない派もそんな手間じゃないんだから毎日洗ったら解決よ

379 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:00:57 ID:etkT4+MR0.net
>>378
それが手間だと言う話では

380 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:12:48.75 ID:80rfo7b40.net
>377
>355>358
プラ限定の話

381 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:14:17.72 ID:4k80vWOX0.net
プラの水受けでも上のカゴの脚は金属じゃない?
全部プラってのもあるの?

382 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:17:31 ID:IHaY1B3c0.net
あるかないかで言えば「ある」でしょ
お店で売ってるの見たことない?

383 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:17:51 ID:etkT4+MR0.net
>>381
いくらでもある
https://i.imgur.com/6kqfSp2.png

384 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:18:51 ID:830HMmH/0.net
>>381
家から出たことないの?

385 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:42:48.40 ID:f+g6NNZ40.net
>>383
これは…
自分じゃ選ばないセンスだから目に入ってなかったわw

386 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 11:50:04.02 ID:aoTv5Qhe0.net
>>377
あ、なるほど 常にハイターをトレイに入れておくってことか
ありがと やっとわかった

387 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 12:07:41 ID:Z25Hx+tv0.net
>>384
意地悪BBA

388 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:06:45.53 ID:ONppAEND0.net
>>385
草生やして嫌な感じだなぁ
センスも使う素材も人それぞれでしょうよ

389 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:33:01 ID:yT9jlDTp0.net
>>385
視野狭そうw
こういう人って運転めっちゃ下手そうw

390 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:50:02.28 ID:Yh0VzOAw0.net
食洗機にして手洗いが極端に減ったのを機にトレイをやめて、カゴの下には食器ふきん敷くことにした
必ず手洗いするのは包丁類とアルミの炊飯鍋、あとはイレギュラーで少々

カゴなしふきんのみとか食洗機が空いてる時のラックに置くとかも試したけど、うち的にはこれがベスト

391 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:17:25.47 ID:EDz3ll5k0.net
>>352
うちはお風呂に使うから無理だな

392 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:24:30 ID:ECrErwO50.net
うちは食器乾燥機をずっと愛用してる
洗い物するときは乾燥機のカゴをシンクの横に持ってきてカゴの下にお盆を敷いて食器を入れて、カゴを乾燥機に入れたらお盆を拭いてしまうだけ
実家でもずっと同じようにしてきたから水切りカゴを置く生活をした事がない
引越しが無く広い台所があれば食洗機一択だと思うけど、うちみたいな転勤族は今現在の台所に置けるからといって食洗機を買うのはリスクも高い
食器乾燥機マイナーな存在だけど便利よ

393 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:39:32 ID:VEBJ8+o30.net
おひるごはんをしっかり食べること

今までお茶漬けやカップ麺で済ますことが多かった
それじゃ物足りなくてだらだらお菓子食べたり3時におやつたっぷり食べたりしてた
前の晩のおかずを多めに作り翌日ご飯一膳一汁二菜つけものみたいな昼食にしたら
お菓子全然いらないとわかった

ちょっとずつ痩せ始めてる

394 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:44:22 ID:CsJmpxol0.net
>>392
うちも食器乾燥機愛用してる
シンクの真横に設置してるから洗ったそばからお皿を入れてる
排水もシンクに流れるようにしてるから便利
ステンレスの水切りラックに1万円出すなら、食器乾燥機を買った方がいいよね
ただし電源と置き場所がないとダメ

395 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:56:30 ID:nSqcNke60.net
うちはラックと食洗機の併用だわ
子供が離乳食の頃は食洗機だけだったけど小学生になって割る心配も少なくなったから食洗機に対応してない趣味の食器も使うようになってラックを買った

396 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:01:21 ID:pLMPAdew0.net
>>385
負けず嫌いw

397 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:05:48 ID:g68191uT0.net
うちも食洗機とカゴ
家を買ったときにビルトインに切り替えて配線が見えなくなったからすっきりした

398 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:15:42 ID:b8Zx8se80.net
うちはシンクに渡すタイプの水切りだわ
水は下に落ちるから何の手間もないし
場所が空いてれば、野菜洗ったザルとか熱い鍋も置けて便利

399 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:21:59.78 ID:144sCVFn0.net
>>398
それって不潔だわ
シンクの水がはねて洗った食器や野菜についてるよ

400 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:31:20.13 ID:b8Zx8se80.net
>>399
なあに、かえって免疫力がつく

401 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:33:50.39 ID:onVW6QWy0.net
シンクが狭い家だと悲惨になりそうだけど広い家なら平気じゃない?

402 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:34:00.39 ID:yT9jlDTp0.net
>>399
お宅のシンクそんなに汚いの?

403 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:36:55.04 ID:Yh0VzOAw0.net
シンクに渡す系も2種類に大別出来るよね
上に載せてる感じのとハマってる感じの、ハマってるタイプはシンク底との近さが多少気になる

とはいえシンクが常に綺麗なお宅なら水が跳ねても問題ないんだろうな

404 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:37:30.58 ID:B+qWs1on0.net
>>398
うちもそのタイプでちょっと奮発して栗原はるみの水切りにした
お手入れも簡単だし見栄えも良いので気に入っている
ビルトイン食洗機は気が向いた時に使うけどあまり使っていないな

405 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 20:58:49 ID:vHbscHkH0.net
シンク長い方と思っていた、今測ったら1mあった
その端にパンチングトレイが約40センチあって、その上に、水切りカゴ置いていた 
トレイやめて、シンクに渡すタイプの水切りカゴにした方が楽になりそう

406 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 21:22:57 ID:c/XWsDsP0.net
うちもともとあったまな板の上にトレイないやつ置いてる

407 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 22:16:28 ID:hxhq0V0U0.net
うちはシンクの上空に百均のマス目になったやつ渡してシンクに水落ちるようにしてる
ここで教えてもらったやり方

408 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 22:30:11.27 ID:c/XWsDsP0.net
うちもそれにしようかな、まないたカビてめんどいのよ

409 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 23:44:15 ID:144sCVFn0.net
>>402
シンクって常時きれいなものじゃないから洗うんだよね

410 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:17:30 ID:nxDEdj2s0.net
>>409
普通は綺麗なうちに洗って綺麗を保つんだよ
大丈夫?ご家族いつもお腹壊してそうだね?

411 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:29:26 ID:QS8MSUv90.net
>>409
それを言ったら水切りカゴ自体も常時きれいなものではなくなるのでは?

412 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:41:43.21 ID:oo50zNol0.net
>>410
じゃがいも洗った直後のシンクもきれいなの?すごいね
>>411
それは洗ったものを置くから話は別

413 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:46:56.21 ID:3RPasoqg0.net
>>412
しつこいな なら使わなければ良いだけ

414 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:51:33.04 ID:oo50zNol0.net
>>413
使ってないわ
洗い物ものの泡も飛んでるし汚ねーw

415 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:52:29.07 ID:9+gtL9An0.net
1人で勝手に潔癖症やっていればいいのに赤の他人を攻撃するから嫌われる

416 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:00:45.23 ID:inapIcdd0.net
うちは食洗機が水切りカゴがわり

417 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:02:13.19 ID:nxDEdj2s0.net
こいつが一番雑菌まみれだったのにうっかり触ってしまった…

418 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:05:44.41 ID:DxZcuUPu0.net
うちも普段のチョコチョコ洗いは、食洗機を水切りカゴにしてる
水が溜まったら排水する
たくさん洗い物が出たり、油っぽい食器が多い時はたまに食洗機として使う

419 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 02:02:25.87 ID:YCXMdQI00.net
シンクに渡す方式の水切りって便利よ
洗った野菜を仮置きしたり
ザルや俎板の水切りにも使う
食器はそこで水滴落としてすぐ拭いて食器棚にしまう

あそこにずーっと食器やコップを置いてるのは不衛生だし
なにより調理のときに邪魔だわ
でも台所狭い場合は仕方ないんだろうな
こまめに洗うしかないね

420 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 07:42:09.14 ID:kUhd+uw50.net
>>414
古ーい狭いシンクだから飛び散るんじゃないの

421 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:02:38 ID:99/SMflA0.net
うちは元々シンクに渡す方式の水切りが付いてたから
疑う事なく使ってた
夕飯後の食器は、子が拭くルールになってる
小さい頃からさせてるから、高校生になった今もたまに文句言いながらも
毎回拭いていてかわいいわ

422 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:09:47 ID:E0J9BBRO0.net
>>377
全く同じ水切り使ってるww
もう20年だわ
980円でニトリで買った

423 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:09:28 ID:MgCOUvWk0.net
私は折り畳み式の平たい水切り派
キッチン狭いから、調理中なんかは丸めて邪魔にならないところに置いておけて便利
ちょっと水切る間に載せてるだけですぐ拭いてしまっちゃうのと
夫婦+幼児1人で食器少なめなのもあって今はこれで事足りてる
基本ダラで水切りカゴのメンテナンス面倒臭いんで、さっと洗い易くて拭きやすいコンパクトなこれが自分には向いてるわ
置けるスペース狭いのも、洗い物溜め込み防止になっていい

424 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:33:56 ID:7D2Iimf/0.net
うちは水切りマットの上にステンレスのお皿置いて、ステンレスのザル置いてる
水切りより洗いやすいので、夜洗って翌朝まで仕舞っておく

425 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:56:09.64 ID:8zzTMIMd0.net
流れを読まず

黄色い缶の粉からし
あんかけ焼きそばの時に水+酢で中華なからしにするのが好きすぎるんだが、
サンドイッチの時に、バターやマヨネーズに粉のまま混ぜちゃったら、
からしバターやからしマヨネーズが簡単に作れて良かった。

426 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:00:45.95 ID:y2NZkLnb0.net
>>425
>バターやマヨネーズに粉のまま

マヨに粉のまま入れて辛味はどんな感じ?

427 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:10:21 ID:GUWJQsjA0.net
茹豚肉に醤油だけって本当に醤油だけの味しかしないけどどこが美味しいのか分からない
高い醤油じゃないから?

428 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:19:32 ID:9oJpIEU/0.net
>>426
横からだけど
室温で柔らかくした無塩バターに粉からし練り込んでサンドイッチによく使うけど、ちゃんとからしバターの味になるよ。

これでハムサンド作ると昭和の時代の国鉄特急の車内販売で売ってたクラシックなサンドイッチの味になるんだよね〜

429 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:28:23 ID:8nBZx9Zb0.net
>>427
同じ事前に書いたらフルボッコされたわw
一度作って食べたけどあれをまた作ろうと思う意味が全く分からない
特別な醤油は使ってないけど丸大豆でそこまで安いわけじゃないんだけどね

430 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:29:18 ID:8nBZx9Zb0.net
豚が悪いとも言われたのを思い出した
いつも国産の黒豚買ってるんだけどな

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200