2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆奥様が語る昭和の思い出113◆

1 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 03:46:37.28 ID:Cxh8Lwv00.net
懐かしいあの頃について語りましょう♪
何度リフレインしたってかまわない。
語りたいこと語りましょう。
荒らしもそれに構う人も徹底スルーでお願いします。

思い出に関係ない事件などのコピペは禁止です!

次スレは>>980が立ててください。

※前々スレ
◆奥様が語る昭和の思い出111◆(ID有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1587471758/
※前スレ
◆奥様が語る昭和の思い出112◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1590255294/1

2 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 03:50:15.22 ID:ugJPUQd70.net
🥺

3 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 03:54:04.37 ID:Cxh8Lwv00.net
重複してる?から、こっちは落としますか…

4 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 18:00:13 ID:9t2tF7Yc0.net
中村玉緒さんお元気かなあ

5 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 14:56:10 ID:NSPjLC7d0.net
新スレ乙
>>4
さすがにお歳よね
去年息子さんも亡くなられて気落ちしてなきゃ良いけど

6 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 17:18:09 ID:14ZdcFbm0.net
>>4-5

すみません、3本立ってて紛らわしいので↓に集合お願いします。


◆奥様が語る昭和の思い出113◆(ID有り)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593831458/

7 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 03:56:07.93 ID:PmPzL0Re0.net
根本監督時代の西武ライオンズは懐かしいな
近鉄がパ・リーグで連覇した頃だな。
強くなる西武黄金時代の直前は
阪急近鉄日ハムロッテが強くて南海が最悪だった。
巨人が強かったV9時代と違って西武黄金時代は
試合内容も飽きることなく新鮮な時代だった。

西武球場にはライオンズの試合は行けなかったが
高校野球の埼玉県大会の決勝と世界アマチュア野球選手権大会の開催で観戦した。
同じ頃に横浜スタジアム完成と共に
横浜大洋ホエールズが誕生して行ったこともあるけれど、新しいプロ野球の時代を感じた
時代だった。
この頃から巨人以外の球団に興味を持つ野球ファンが増えたと思う。
ただ、野球場は新しくなったが西武はパ・リーグの盟主になって強い球団になったが
横浜大洋ホエールズは新しい野球場でも
成績は低迷していたが、新しい時代の流れに乗った野球ファンが数多く詰めかけていた。
斎藤昭夫、田代、山下、高木、平松など名選手が活躍したのもこの時代である。

8 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:33:57.27 ID:MrzFj+kc0.net
新幹線がまだ、岡山までしか通っていなかったこと。

9 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 17:42:53.06 ID:vhWHYggI0.net
新幹線がまだ、新大阪駅までしか通っていなかったこと。

10 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 04:11:24 ID:hPEc8Hf30.net
日本テレビ版 ドラえもんの時代は藤子不二雄は冬の時代だったと思う。

11 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 04:28:37.95 ID:4ZJrjRhT0.net
>>7
田代さんいたね
元気かな

12 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 06:54:06 ID:uxfWBg230.net
新幹線が盛岡までしか通じてなくて
その先、北海代に行くには在来線に乗って青函連絡船で渡る必要があったこと
旅情をめちゃ感じた

13 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 06:55:48 ID:uxfWBg230.net
昭和63年暮れに昭和天皇のご病気快癒祈願で皇居に記帳に行った思い出

14 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 10:25:38 ID:E+W5cv7e0.net
血圧と下血報道毎朝してたね

15 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 10:36:47.10 ID:sY09Sduj0.net
1978年9月の日中平和条約締結
NHKで土曜日の9時から報道特別番組で放送していた。当時は小学校4年生だったから意味が解らなかった。

16 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:09:04.66 ID:Ist1qapq0.net
1976年7月27日火曜日の田中角栄の逮捕
TBSで火曜日の21時から報道特別番組で放送してた当時小学校6年生だったから意味は解ったが腐っても元総理なのに、随分あっけない取り上げ方だと呆れたw

17 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 03:17:04 ID:GK5scJl40.net
80年代中頃、自宅界隈の古本屋で60〜70年代の鉄道ファン等が100円で手に入り、少ない小遣いで買い漁った。
1970年辺りだと、巻末の"車両のうごき"に蒸機の転属なんかが結構載っていた。

18 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 05:22:23 ID:ev1jQleO0.net
https://books.google.co.jp/books?id=_w3UBgAAQBAJ&pg=PA240&hl=ja&source=gbs_toc_r&cad=2#v=onepage&q&f=false 40年前1980年昭和55年時刻表
p240~の北陸本線福井〜富山間を見るとL特急雷鳥しらさぎ特急白鳥に混じって急行立山快速電車旧型客車の普通列車と実に豊富なバリエーションだとわかる。
p240の急行しらゆき金沢発青森行き、
p241の米原発長岡行きの旧型客車列車523列車だとかはレイルウェイライター種村直樹が鉄道雑誌鉄道ジャーナル通称RJで列車追跡をしていていたりしたが523列車の恋など生まれぬものかだとか鉄ヲタらしからぬ女性的センスの文章ははぁ?と言うよりむしろへーと思った。
38年前1982年昭和57年のダイヤ改正で523列車も快速電車も姿を消したが青春18きっぷが当時なかったということは
(1982年春夏使えたから厳密には違うが)
523列車と言い快速電車と言いあれだけ普通列車が充実していたのに残念である2020年はコロナでそれどころでないが

19 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 05:38:32.18 ID:oK81DIPo0.net
>>7
大洋ホエールズ懐かしい
田代はアジの開きというアダ名だったわ
シピンもいたね

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200