2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】89冊目

1 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 13:39:46 ID:zJW8mcrs0.net
マターリ語り合いましょう

漫画の捜索でしたら「少女漫画板」に専用のスレッドがあります
ただし約束事が厳しいスレなので質問をスルーされない様に
必ずテンプレをよく読んで「決められた書式で」お尋ね下さい

【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1490825652/


次スレは>>980よろしく
以下>>2-3にテンプレ続く

※前スレ
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】87冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1583641666/

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】88冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1591476176/

106 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 22:24:21 ID:RZ11AWwH0.net
iphoneだけどapp store 開いたら何かよくわからないけど
萩尾望都さんがipadで描いたというガリレオガリレイが主人公の漫画が読めたよ

107 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 22:56:09 ID:TtbhoVji0.net
App Storeのストーリーね
以前にも多田由美の漫画と使用App、それにまつわる話があった
要はアプリの宣伝だよね

108 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 23:52:23 ID:DhW4tePX0.net
androidだけど、ガリレオ漫画、前編しか読めなかった。
後半と制作話読めてない。

109 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 23:52:37 ID:sNjIDNCU0.net
見たけど萩尾望都の名が廃りそうな安っぽさ

110 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 00:01:54 ID:4qVR0GaE0.net
>>105
ばんばひろふみさんチーッス

幸子という名前はNANAのバーチャル幸子がちょっとツボったなあ

111 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 00:31:55 ID:HbHkWwl20.net
これで見られない?

ガリレオ前編
https://apps.apple.com/jp/story/id1516720046

ガリレオ後編
https://apps.apple.com/jp/story/id1516720681

インタビュー前編
https://apps.apple.com/jp/story/id1516720983

インタビュー後編
https://apps.apple.com/jp/story/id1516721153

112 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 01:54:52 ID:okuxF7mH0.net
>>111さん、見れました。
ありがとう…ありがとう。

113 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 02:50:29.30 ID:4L4XBsrP0.net
インタビューに後半があったのね。サンクス!

114 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 03:01:49 ID:4L4XBsrP0.net
ガリレオが裁判後に移されたヴィラ・メディチって、後にナポレオンが取得してフランスの文化大使館になっていたから、
二十世紀にはバルデュス夫妻が住んでいたことがある。
バルデュスの奥さんの節子さんは日本人だ。

115 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 04:15:55 ID:vhpit3Fy0.net
ドヤッ

116 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 05:24:40 ID:lqi+lGs+0.net
>>111
ありがとうございます

117 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 06:17:09 ID:HbHkWwl20.net
>>114
Balthus バルテュス、ね

118 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 12:27:44 ID:kvQcx4zr0.net
安井かずみさんが20歳ぐらいでヨーロッパ遊学したとき
イタリアでの身元引受人がバルテュス夫妻で、城に滞在して上流階級のパーティにも出入りしたと本で読んだわ。
奥様が日本人なのね

119 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 13:47:42.63 ID:4L4XBsrP0.net
バルテュス、指摘ありがとう。

妻の節子さんの森村学園時代の友人の娘がフィギュアスケートの八木沼純子。

バルテュスは時代劇映画が好きだったので、勝新や里見浩太朗とも交流があって、
日本での個展では勝新、里見浩太朗からもらった男性用和服のプレゼントが展示してあった。

節子さんはずっと和服で生活していた。

120 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 14:00:16.20 ID:CP0mkLn10.net
スレチはいい加減にしなさいね

121 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 14:27:26 ID:ix4sR9mx0.net
まあ「アテクシこんな事も知ってますわよ」って言いたいんだろう

122 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 16:44:13 ID:u8XlN3Qv0.net
有閑倶楽部の割りと初期のエピソードで、
デザイナーのショウ先生のショーでモデルのマルガリータが死亡してそこから始まったゴタゴタの件
野梨子は母親の助手でニューヨーク行ってて不在なんだけど、
野梨子の使い所が無くて外したのかな
と読み返して思った

123 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 21:48:23 ID:mpn/njgw0.net
>>122
確かに
置物化するよりいっそいない方がすっきりするもんね

124 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 06:47:24 ID:MOSicV140.net
>>95
LINEマンガで読んできた
本当にただの取材マンガ 柴門の画力でもそこそこ似てるw
最終ページに集合写真つき

125 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 08:27:52 ID:ROT2hhZ40.net
>>124
そんなものが公開されてるんだw

126 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/12(水) 12:18:02 ID:FzpmgGgG0.net
>>95
幸せという名の女
最後に「とうとう幸せに…」という言葉を残したけど
幸せになれた だったのか 幸せになれなかった だったのか
私は前者だと思うそうでないと可哀想すぎ

127 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/12(水) 12:20:01 ID:FzpmgGgG0.net
>>103
私の知ってるリアル幸子さん達はみんな気が強い潔癖症w

128 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:34:02 ID:ejFx343g0.net
幸子は不幸の話で思い出したけど名づけスレで
「桜」の字や「さくら」という名前は良くないという話題があって
(花の期間が短く散りやすいから、とか諸説ある)
思い返すと知り合いで桜の名前の人は情緒不安定な人が多いような気がするなあと思った

129 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:40:26 ID:19Uz/y9A0.net
「舞」も良くないと言う人は言う

130 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:44:51 ID:ROT2hhZ40.net
もりたさんは大人だったよね。
主人公も社会人だったり主婦だったり。

キャー先生!は原爆症のおそれがある教師の主人公がまだ20代だったと思うと感慨深い。
終戦からまだ二十数年だったんだな。
あれから50年なのか!!

出版社の漫画編集部の新入社員を描いた短編で、冒頭の面接試験で主人公が山本周五郎が好きと言っていたのを覚えている。

131 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 06:26:48.16 ID:BDa/Q6xlk
「好きな言葉は
こんにちは さようなら」もそれだった?

132 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 19:13:17 ID:+izKZ5jT0.net
>>126 >>130
これまた大人になって読んだ方がしみる話かもね
絵がキラキラなわけではないが小説みたいで

めちゃめちゃ肉厚でリッチな毛皮につつまれて倒れている図がひと目見てもうダメな感じですごかった…

133 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 19:29:13 ID:mMFHgne70.net
>>132
ところで死因は何でしたっけ

134 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 03:17:17 ID:BniJHgpi0.net
交通事故じゃなかった?

135 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 04:33:50 ID:uW4u0ttE0.net
信号は青だったのにぃ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2227982.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2227983.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2227984.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2227985.jpg

136 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 08:04:07.86 ID:rTZpLK4n0.net
うわ… 凄い結末が(泣

137 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 13:48:14 ID:MLpLcHV20.net
もっとフッサーな毛皮と思ってた
長年の間に記憶が間違っちゃったみたいだわ
毛皮の筒型マフにも憧れたなー
実用的じゃないんだけど

138 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 16:30:27 ID:FIwVYqaKO.net
九歩十歩十一歩のシーンがへんなポーズ
最後のコマのさち…って男性の両腕と体が小さくて顔デカでデッサンおかしいw

139 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 17:52:48 ID:UwYjLGwh0.net
三歩くらいまでは長いコートの裾が地面を擦ってるから恐る恐る歩いてて
九歩以降は裾が後ろに翻ってるから走り出したんだよ
走ってるから腰ひねってて腕が横につき出てる

140 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 18:12:35 ID:58bcSMSw0.net
3枚目の2コマ目の車のタイヤがすごいなと思った

141 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 19:25:56 ID:/sFci3oe0.net
本宮ひろ志の奥さんの人?

142 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 19:31:57 ID:9Tj3MEjL0.net
深夜に生垣の上を走る少年を見た人だよ〜

143 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 21:19:56.60 ID:7BPdx7VH0.net
>>141
そう

144 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 00:07:23 ID:zdelUhhR0.net
もりたじゅんさんと言えばミセスとゆうれいも好きだった

145 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 02:24:02 ID:Xh5Je/Lq0.net
>>142
ゆうれい談でもりた・本宮が出てくるのはそのエピじゃなくて
凉子さんが夫妻に車で送ってもらったら走行中泣き声のようなものが聞こえた(後日単なる空気の漏れの共鳴と判明)というエピ

146 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 05:48:29.01 ID:Q+HuGTqJ0.net
皆、凄腕の絵の漫画をたくさん見てきたからデッサンとかバランスとか細かく見てて
読者達も成長するんだよね。
昔はそんな事も気がつかず夢中で読んできたけど。
あ、イヤミでなく漫画家の絵がそれだけ進んできたいい話として聞いてほしいな。
その分昔の漫画のアラがつい目立ってきてしまうけど。

147 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/15(土) 06:59:49.80 ID:zdelUhhR0.net
アラが目立ってもいいから昔みたいな欧米が舞台のを読みたいと思うけど
肝心の欧米があの有様では夢も憧れも持てないしな
一番最近の欧米物ってなんだろう
最近はRentaでハーレクインを読んでいる
高齢読者が好みそうな懐かしい作家さんもいるし

148 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 07:51:02.11 ID:jnIuLvCz0.net
もりたさんは日芸の美術出身だから、基本的なデッサンはしっかりしていたはず。

149 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 08:09:20 ID:wxUr/E9+0.net
>>147
萩尾先生が「ポー」を書いてますよ

150 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 08:12:06.19 ID:sqj2JUcu0.net
>>147
アメリカが舞台なのにマダム・ソフィアと呼ばれる奥様が出てくるみたいな漫画ね

151 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 09:32:02 ID:T+UxdPyc0.net
>>144
「ミセスとユーレイ」私も好き!
ラストも良かったなあ

152 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 09:52:02 ID:J0mxbONY0.net
>>130
出版社の漫画編集部の新入社員の話
「こんにちはさようなら」?
あれは短編じゃないから違うか

153 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 10:20:57 ID:T+UxdPyc0.net
「こんにちはさようなら」は
新人ヒロインが入社初日にあいさつで競馬好きだってこと
「こんにちは さようなら」って言葉が好きだって自己紹介してたのは
覚えてるけど・・・
面接試験ではなかったはず

154 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 10:25:26 ID:GoflQoRv0.net
>>148
だから昔からやたら体に立体感があるんだな

155 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 10:53:00 ID:GoflQoRv0.net
もりたじゅんで出版社に勤める話で面接シーンがある話だと
うみどり収録の「おっちょこちょいの季節」があるけど
好きな作家は「カミュと三島由紀夫」と答えてるからこれも違うな

156 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 16:58:28 ID:2WHgeLtJ0.net
>>147
歴史ものなら探せば結構あると思う
まあ、その探すのが面倒なんだけどね
あとはスポーツ芸術系、パートナー・のだめみたいに、日本から外国舞台へ展開する形かな

157 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 19:42:04 ID:4vf1FU6d0.net
エロイカ

158 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/15(土) 20:55:59 ID:zdelUhhR0.net
もりたじゅんさんので
?恋人の実家が代々精神疾患
?海外に仕事に行った片思いの人が変わり果てた姿で帰りその恋人さえ近寄るのに躊躇する
?主人公が仕事でエロ漫画に消しゴムをかける事になり赤面しながら遂行する
これって全部1つの作品のエピソードだっけ?

159 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 21:14:27.41 ID:T+UxdPyc0.net
>>158
これも「こんにちはさようなら」だね
1.恋人が死んだあと編集長と愛し合うが
母親が重度のうつ病で入院中(ほとんど監禁)
遺伝するかもしれないから君と結ばれるわけにはいかないと告白される

2.最初の恋人(漫画家)が交通事故死、親が決めた婚約者がいた
ヒロインは遺体に追いすがって泣く
海外に仕事じゃないです

3.はうろ覚えだけどあったかも

160 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/15(土) 22:03:52 ID:zdelUhhR0.net
ありがとうございます
また読んでみたいな

161 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 01:06:13 ID:UMd9qDBM0.net
>>147
カタカナ名でなんかドレス着ててデタラメな貴族とかが出てくるとかそういう部分だけなら
ライトノベル系漫画に受け継がれてるけど
そういうのは昔みたいなドラマとは全然違うもんね

162 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 01:24:12 ID:DIthN8xF0.net
海外舞台の現代もので新しめ、となったら「王様の仕立て屋」「ワイルダネス」
「ブラック・ラグーン」「ヨルムンガンド」「モンスター」と男性雑誌しか思いつかないわ
歴史ものだったら女性雑誌もいろいろ思いつくんだけど

163 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 01:48:33 ID:vxdCS9HU0.net
artistは、フランス料理人が主人公でいい話も多いけど、キラキラは全くないw
アントワネットの仕立て屋、ローズ・ベルタンはさすがドレスがきらびやかに美しくて、ここの奥様の感想が聞きたい
けど、スレチになるね
全部バンチです

164 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 02:04:49 ID:DIthN8xF0.net
>>163
「傾国の仕立て屋」も好きだわ
いろんなタイプの女性がいっぱい出てくるし

非現実世界もありならドレス風なら「リサの食べられない食卓」、
「路地裏迷宮のロージー」、「シャドーハウス」、「妖精のおきゃくさま」も好き
って見事に少女漫画が出てこないw
着物になっちゃうけど「嘘解きレトリック」は少女漫画かな

165 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 07:28:55.85 ID:f+pGapjO0.net
>>161
ネットで無料で読めるから読んだけど
ブティックでドレスを大量にお買い上げして
そこは屋敷に仕立て屋を呼ぶのではと思った
貴族が吊るしを買うのか
ヒロインの父親がキャバクラへ行って
「おにいさん」「おにいさん」と呼ばれるので
韓国みたいだなと思ったら、原作が韓国だった

まあ、細かいことを気にしなければ楽しめたよ

166 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 07:31:21.05 ID:f+pGapjO0.net
>>147
進撃の巨人の巻末おまけまんがのスクールカースト編
というか、欧米はパロディとして消費される時代なのか

167 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 07:45:14 ID:f+pGapjO0.net
>>128
ふたばはかわいいけど
双子葉植物の種子が発芽した際に見られる、2枚の子葉のことで
本様が出てくると枯れて落ちる
植物が成長する前に枯れて落ちる葉なので
こどもの名付にはどうなんだと思う

大人になってほしくないのかな

168 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 07:54:45.16 ID:f+pGapjO0.net
>>63
>>64
映画もTVドラマも駄作なんだよね
私はメディアミックス化された作品は何でも美味しくいただくし
何かしらよかったところが見つかるけど
漂流教室はどっちもダメだ
スケールの大きい話だけど
舞台はほぼ小学校なので予算の問題ではないと思った

169 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 09:17:20 ID:EWolPHJF0.net
>>163
傾国の仕立て屋ローズベルタンは新刊が出る度に漫画スレで感想が上がっている
デュバリー夫人の描き方がベルばらの頃とは違っているね
ベルばらの頃は資料も無かったし
一般的に伝承されていた
「お色気で王を骨抜きにして公妾になった高慢な人物」
だったけれど
研究が進んで、実際は誤解されやすかったが
明るく世話好きで、彼女の人柄を好ましく思っていた宮廷人も多かったそうだし

170 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 10:41:40 ID:jJ3Mv7Uk0.net
寵姫って気働きできないと絶対無理だよね
頭の良さは不可欠だけど場合によって相手に花を持たせるために
自分をsageる謙虚さも持ってないといけないし

171 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 14:02:41 ID:DIthN8xF0.net
>>170
同意する
情報や物流が未熟だった時代だと、
どれだけ最新情報を早くキャッチしてるか珍しいものを手に入れてるか、
それらを惜しげもなくお披露目してくれるかっていう情報誌代わりの役目もあったし

四方八方に気を使って、常に情報収集を怠らず、当然手足になってくれる人たちが必要で、
その人達にも気を配って・・・馬鹿にはとても務まらないと思うわ

172 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 14:35:55.70 ID:4fl8R5FX0.net
>>155
その話も憶えている。
記憶が混ざってるかな?

173 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 14:51:41.39 ID:4fl8R5FX0.net
>>159
うつ病のイメージは50年で著しく変わった。
誰でもなり得るし治療も可能。
この内容だと今は事実誤認として再版できないね。

もりたさんの作品では、りぼんに掲載された大正時代の労働争議が出てくる作品(読み切り)が印象に残っているけど、
コミックスにも収録されてなかったと思う。

小学校3、4年くらいだったので、労働争議などというものをそれで知ったみたいな?

174 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 14:58:11 ID:Q9iikJs90.net
>>169
昔は対象者が主に子供の漫画としては
キャラ付けをわかりやすくはっきりさせる必要もあっただろうからねえ
漫画は悪役が悪役を演じてくれるからこそおもしろいって部分はあるし
デュバリー夫人がキーッ!悔しい!オーッホッホッ!だからこそあれはあれでパロディもやりやすいし楽しかった

175 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 16:42:48 ID:zsr8ScPQ0.net
>>173
「あしの原」ね
子供だったから「首切り」(クビの方の意味)とか言葉が怖かった
ヒロインは家が貧しくて女郎屋に売られちゃうのよね

176 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 17:36:50 ID:4fl8R5FX0.net
>>175
それだ!風に乱れる一面の葦の絵を覚えている。

一条さんの5愛のルール同様、大人の話すぎて封印されたのかな。
女郎になる話なら、ささやさんがコミカライズした「たけくらべ」でも扱っているけど。

177 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 18:06:21.12 ID:KZVwiT2r7
ベルばらのネタ本であるツヴァイクの『マリー・アントワネット』でも
デュ・バリーは悪い人ではなかったと書いてある
読者対象年齢がもっと高かったら別のキャラづけだったかもしれない

178 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 22:44:46 ID:ZRo9N8MX0.net
>>176
単純に当時は発表したもの全てが単行本化されるわけじゃなかったからじゃないかな
もりたじゅんのその頃のりぼん作品だと連載だった「イヨ!まってました」や「ばかやろう学園」とかもコミックスになってないし
中堅どころののがみけいや南部ひろみとかちょっと前に話題に出てた風間宏子の読み切り作品とかも
雑誌に出ただけでおしまいになってるしね

179 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 01:22:35.84 ID:wQjYHRtL0.net
>>147
エマ
あと、アンダー・ザ・ローズ、ただこちらは連載中断中だけど

>>167
初心忘るべからずとか、なんとでもこじつけられると思うわ

180 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 08:43:41 ID:fwI+667A0.net
>>176
「5愛のルール」って封印されてる?
コミックにならなかったっけ
文庫版は今でも持ってる

のがみけいの昔の作品、電子化してくれないかあ
「風よ雲」とか「ナイルの鷹」とか読みたいな

181 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 08:56:28 ID:Lnsj6GT60.net
>>180
未完で打ち切りになって、連載終了後何十年経ってからコミックスになった。それまで封印作。
アンケートは良かったが話が対象年齢から大幅に外れていたので、編集部が打ち切りにした、と作者がコミックス巻末で明かしている。

コミックスにする際に読み返したら、登場人物は皆社会人でゴルフをしていたり、
その当時描いていた作品より対象年齢高そうで、当時の判断を納得したともあった。

182 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 08:58:58 ID:Lnsj6GT60.net
コミックスというか文庫版が初の単行本だったと思う。

大島さんの「なずなよなずな」も原稿を失念していて何十年後に再発見したとかで、何十年後に初めて単行本化された。

183 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 09:02:57 ID:Lnsj6GT60.net
その当時描いていた作品
→単行本化した当時描いていた作品

当時の判断
→5愛のルール打ち切り当時の判断

念の為

184 :名無さん@お腹いっぱい:2020/08/17(月) 09:04:51 ID:SWTzHOqC0.net
桜詩だっけ?あれも面白かった

185 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 09:26:38 ID:fwI+667A0.net
>>181
ありがとう

>>184
「さくら詩」、日舞の話ね
家元の家に生まれながら才能が無いと匙を投げられてた子が
実はとても秘めた才能があったみたいな話ね
でもその才能を見出した舞踊家のおじ様がいて彼を愛するようになった・・・
ちょっと「アラベスク」に似てるかな
最後におじ様は亡くなってしまったけど

186 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 09:52:21 ID:Lnsj6GT60.net
ヒット作があると、編集がそのバリエーションを要請する場合があるようだよ。

ベルサイユのばらが終わった後、池田さんは本当はナポレオンが描きたかったけれど、
今の自分ではナポレオンの内面は描けないといったん棚上げ。

どうしようかと思っていた矢先、編集からベルばらキャラをベースにした学園ものを提案され、できたのが「おにいさまへ…」

これは本人の2次創作みたいなものかな。ベルばらキッズ同様。

本人作じゃなくても、どじょうの下狙いで、同じようなことがあるみたい。

187 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 10:16:41.92 ID:8V2O7m7n0.net
>>186
>本人作じゃなくても、どじょうの下狙いで
レディ!!のトマスとメアリ兄妹がまんまニールとイサイザみたいな感じだったのも
多分編集からの指示とかもあったのかな

デスノが流行ったときはサンデーのデスノとかりぼんのデスノとか
色々出てきたよね

188 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 10:20:26.17 ID:S2zaUlJQ0.net
>>187
TBSのレディレディの事言ってるんだね

TBSからテレビ東京に左遷されたアニメ東映アニメーション的封印キャンディ・キャンディの二番煎じドジョウの下狙い

189 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 10:51:57 ID:8V2O7m7n0.net
>>188
アニメもだけど原作の方からしてあの兄妹似てたなと

190 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 10:53:59 ID:79F98LWG0.net
>>184
たしかこの作品で「蛙の子は蛙」という表現を知ったわ
そこは強烈に覚えてるw

191 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 11:09:10 ID:Lnsj6GT60.net
>>187
エースをねらえ!もベルばらキャラの影響はあるよね。担当編集じゃが同じ人だし。

192 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 13:28:33 ID:TNCpcKEm0.net
単行本化されない作品を総じて「封印」と呼ぶのはなんか違うと思うわw

193 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 13:30:31 ID:RuwmF8bK0.net
>>186
どうしようかと思っていた矢先、編集からベルばらキャラをベースにした学園ものを提案され、できたのが「おにいさまへ…」

そうだったんだ!
マリー・アントワネット→蕗子さま
オスカル→サンジュストさま
ロザリー→菜々子
なのかな?

194 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 13:51:38.59 ID:bdMGJsk/0.net
>>192
どのくらい売れる見込みがあると単行本化されるんだろうね

195 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 14:05:48 ID:sCRfToG40.net
売れるかどうかだけでもないんじゃないかな

雑誌には載せるけど、単行本はヤバいから出さない、
というのはコンビニ販売が主流の雑誌ではよくある

196 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 14:46:46 ID:T/P9L2+K0.net
>>194
正確な数値予測とか70年代の漫画雑誌でやってたか疑問だから
漫画家としての人気実績から考えて出してたと思うわ>単行本
一条ゆかりは連載ならほとんど単行本化されてたけど
5愛は未完だったから当時の感覚としては出来損ないであり出さなくていいよねって判断だっただけだと思う

りぼんでは読み切りは中程度以上人気がある作家だけ
「(漫画家名)傑作集」と銘打って出してたけど
それには数篇しか入らないから漏れるものも普通にいっぱいあったのよ
読み切りいっぱい描いても単行本化されない漫画家もたくさんいたし
…そういうのは封印とは言わないでしょ?

197 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 16:03:59 ID:Lnsj6GT60.net
子供向けの内容じゃないから、作品としては良いけれど単行本には入れないという判断だったら、編集部による封印と言えるのでは?

5愛のルールの場合は、初の打ち切りが悔しくて、一条さん自身がコミックスにするのを拒んでいたという事情があるらしい。

198 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 17:59:39 ID:Lnsj6GT60.net
>>193
薫の君がオスカル、辺見さんがアンドレかな。
薫の君はオスカルみたいに精神的に大人だし、奈々子が辺見に憧れていたという関係もオスカルに憧れていた部分とダブる。

サンジュスト様は文字通りサンジュストだと思う。
精神的な危うさも含め。

がんもこの数十年で医療事情がかなり変化したから、薫の君の死への恐怖や夭折は今なら違う病気になるかな。

199 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 18:57:49 ID:Lnsj6GT60.net
あっ、でも辺見さんは宮様の兄と友人で宮様とも因縁があるから、むしろフェルゼンか。性格も。

200 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 19:13:39 ID:7ABzNVFH0.net
お乳が…ない…

201 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 20:09:41 ID:s3zDp2pR0.net
>>186
「おにいさまへ…」
は、その後の漫画作品に影響を与えていると思うよ
とくに、宮様とサンジュスト様の姉妹SMは早すぎる

これをアニメ化したNHKの英断に拍手www

202 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 20:15:54 ID:8V2O7m7n0.net
>>201
アニメはオリジナル部分も多かったけどマリ子さんと三咲さんの
過去の確執やその後のちょっと屈折した友情のような関係とかすごく良かったわ

203 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 20:19:35 ID:s3zDp2pR0.net
>>198
アニメは死なない上に、薫の君は妊娠出産しちゃうんだぜ
乳がんの再発率を考えれば、辺見氏はもうちょっと我慢するべきだ

サンジュスト様はどうして死んだのか未だにわからない

204 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 20:20:17.06 ID:PnUL6RH+0.net
アニメ良かったよね
絵も綺麗だったし、漫画にはなかった蕗子さまの初恋のエピソード、とても良かった

205 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 20:22:11.07 ID:s3zDp2pR0.net
>>202
NHK・BSで再放送を見てたけど
マリ子さんが人気でよかった

アニメ版オリジナルで忘れられないのは
奈々子がボートで微睡んでいると湖から宮様がびょーんと飛び出して菜々子を水中に引きずり込む
夢か心象風景だと思って見ていたら、実際にあった出来事で腰が抜けたwww

総レス数 1015
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200