2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】89冊目

1 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 13:39:46 ID:zJW8mcrs0.net
マターリ語り合いましょう

漫画の捜索でしたら「少女漫画板」に専用のスレッドがあります
ただし約束事が厳しいスレなので質問をスルーされない様に
必ずテンプレをよく読んで「決められた書式で」お尋ね下さい

【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1490825652/


次スレは>>980よろしく
以下>>2-3にテンプレ続く

※前スレ
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】87冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1583641666/

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】88冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1591476176/

367 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 19:00:12 ID:BQhkZsLf0.net
>>366
「ショパン」は1980年~81年の連載だね。

368 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 19:14:00 ID:BQhkZsLf0.net
71~72年頃のりぼんコミックだと思うけど、パチンコで生活費を稼いでいる主人公が、
自分よりもパチンコで稼いでいるらしい長髪の冴えない男と繰り広げる(うろ)ラブコメがあって。

知り合ったきっかけが、主人公の買い物の紙袋が破れて、中のみかんとかが転がっていったお約束の展開だったんだが、
その作品の大きな紙袋がすごく印象的で覚えている。

369 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 21:23:47.63 ID:UPAv3qMr0.net
1980年から2年ほど、当時高校生でジャスコの紳士服売り場でバイトしてた
まだ袋じゃなくて「包装紙」を使ってた

370 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 21:38:14.27 ID:f7Fi6Yrm0.net
ショッピングバッグの変遷はたぶん石油化学製品の発達と経済状況がかなり関係してるよね
全国どこ行っても同じような今の安いカルシウム入りポリオレフィン袋になるまでは
もうちょっとスーパーや店によって違ってたり
色目も派手で宣伝のために店名がもっとがっつり印刷されてたりしててそれが昭和だった
昔のレンガ敷石や洋館の世界観の少女漫画の場合はそれをそのまま持ち込むわけにはいかなかった

371 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 23:26:36.00 ID:at8K33CF0.net
乙女ちっくロマンの漫画はどれも紙袋持ってたな
真似してブックバンドと紙袋で塾に行ったりした(学校は学生鞄以外禁止だからw)
手が塞がって不便だったw

372 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 23:50:43.44 ID:XoreMkTQ0.net
80年代のほんの数年間、LPレコードを入れて持ち歩く厚手のビニールバッグが流行ったっけ
レンタルレコード店とかがお洒落なデザインのを出してたり

373 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 01:25:22.68 ID:0q2JQTis0.net
レンタルレコード懐かしい
初めて借りたのが杉山清貴&オメガトライブだったわ
すぐCDに押されて無くなったけど

374 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 06:47:29 ID:2hbTdlns0.net
80年台後半はDCブランドのビニールバッグが流行ってたわ

375 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:25:16 ID:YO3j8Wi70.net
>>369
子供の頃同居してた叔母が高卒でデパートに就職して
家で包装の練習をしてたの覚えてる
デパートはもちろん、スーパーも衣料品は包装紙で包装してた記憶
洋服屋が「ショップ袋」一択になったのってDCブランド全盛の80年代かな

376 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 08:20:17 ID:f4n0Jwe80.net
>>374
ドラマで父親が娘が大事にしていたブランドののビニールバッグを
スーパーのレジ袋感覚でゴミ袋として使って
娘が泣いてキレまくる展開見た記憶あるわ
きっと日本のあちこちで似た悲劇が起きてたんだろうな

377 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 08:45:17 ID:9zdsGQXh0.net
>>376
ファンシィダンスでそのネタあったよね
ブランドのショップバッグでゴミ捨ててやるわ、みたいな

378 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 09:58:25 ID:0v5H5hav0.net
スーパーのレジ袋は81年頃かな
84年に近所にファミマができて、無印の封筒やら便箋やらクリアポケットなんかの文具をよく買っていた
レジ袋に入れてくれてたのかな
76年頃グルービーケースが流行ったけど、少女漫画にも出てきた?

379 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 10:37:34 ID:jooZ28TO0.net
>>375

大学生の頃に、デパートの催事併設売り場でバイトして、にわか特訓したな。
対角線に折るのがコツと教わった。

デパートでは今も包装紙が現役。
三越の猪熊弦一郎&やなせたかし(文字)の包装紙は名作だと思う。

やなせたかしさんって、包装紙、作詞、絵本、アニメ、漫画と後世に残るものを作っている。漫画が売れるのは遅かったけれど。

380 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 10:47:03 ID:jooZ28TO0.net
大昔は新聞紙にくるんでくれることもあったよね。

381 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 14:41:25 ID:+sov21Jv0.net
>>380
八百屋か

382 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 14:44:59 ID:hlnTovb70.net
>>380
焼き芋か

383 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 15:14:54 ID:E6IpG+xf0.net
>>380
エコだわ

384 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 15:16:22.37 ID:aFkyvJ5G0.net
>>378
グルービーケースもどき、なかよしのふろくであった記憶
キャンディか里中さんかわんころべえか忘れたけど
ただ組み立て式だったので市販のよりふにゃふにゃしてた

385 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 23:04:58.92 ID:bpZujVXc0.net
恋はやさし野辺の花よ〜って歌が今CMで流れてるけど
はいからさんで誰かが歌ってるシーンがあった
どんな歌が知らないので読みながら自分勝手にフシを付けてたけど
こんな音程だったんだ、と

漫画に出てきた歌を40年以上経って知るとはちょっと感慨深い

386 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 23:11:04.56 ID:d1xc6vf50.net
私もスパンクで愛ちゃんが
♪フレッシュフレッシュ夏の扉を開けて私をどこか連れてって
と歌ってて元歌の聖子ちゃん知らなかったから
オリジナルメロディで読んだわ

387 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 23:14:52.49 ID:Ll+0Xinu0.net
>>378
グルービーケースもアイビーブームの小道具の一つだから
70年代中盤の一番流行ってた頃なら出てきてた気がする
でもやっぱりブックバンドが目立ってたかな

388 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 23:33:58.58 ID:J0rC4k360.net
>>374
90年代もショップのビニール袋流行ってたね
80年代とは違って109ブランドだけど
高校生の時体操服入れたりボロボロになるまで使ってた

389 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 02:05:18 ID:s8R25Yq+0.net
>>385
少尉とデートした浅草オペラね

390 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 08:43:51 ID:JgxrwcTV0.net
あったあった「ボッカチオ」の舞台ね

391 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 10:52:00 ID:GGKPOsjn0.net
スパンク って、
今だったら有り得ないネーミングだわ

392 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:12:33.25 ID:eldctieR0.net
英語表記はひっぱたくのspankになってるんだね
spunkyなら犬っぽかったのに

一条ゆかりが後年になってからちゃんと英会話習って
「人名でペインはない」とか自分の昔の漫画に突っ込んでたね

393 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 13:04:33 ID:14MlAoL30.net
ペインスチュワートっていうゴルファーがいたね
Payneって綴りだけど

394 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 13:51:15 ID:NO6GJIp10.net
>>393
あるんだー
先生習いたてで(自分もだけど)painしか思い浮かばなかったんだね
誰かに教えてもらってるといいけど

395 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 14:49:05 ID:ut/i2yWi0.net
>>385

連載当時だったら、時々テレビで元浅草オペラの花形、田谷力三が歌っていたから知っていたよ。

その後もNHKの歌番組や懐メロ番組、大正時代が出てくるドラマでもよく取り上げられていたから、今まで知らなかったの、逆にびっくりだ。

まあ、最近は元歌知らなくても、検索して動画で聞けるようになったから、便利になったけど、昔は偶然に頼るしかなかったもんね。

コロッケの歌も今は検索で聞ける。

396 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 14:50:30 ID:DGahsXwI0.net
>>395
1行ごとに空行入れるのやめれ
読みにくいし馬鹿みたいだ

397 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 15:11:38 ID:ut/i2yWi0.net
>>393
ちょっとグロい作品を作る人だけど、オリバー・ペインというイギリスの美術アーティストがいる。
綴りはゴルファーと同じ。

ユニクロの日本のおみやげTシャツのデザインもしているが、それは歌舞伎キャラと高速道路の組み合わせで、グロくはない。

398 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 20:39:09 ID:xtEXLdp50.net
>>396
スマホからだと自動的に改行されるから、一文が長い場合は行が空いてると読みやすいよ 

>>395
その歌、アレンジしたのがCMソングになってた気もする

399 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 21:50:38 ID:ut/i2yWi0.net
まっくろけのけの歌も、昔、ボールペンのCMソングになっていたもんね。

400 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 23:11:03 ID:zr7FewaG0.net
>>395
明日香のシャワーシーンを覗いた正彦坊ちゃまが歌っていた記憶

401 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 11:02:41 ID:jJmXd2WG0.net
>>399
それでも30円 真っ黒けのけ〜 ♪

402 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 11:23:49 ID:u+CxR7zQ0.net
>>401
CMで歌っていたのは北島三郎だったのね。

403 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 23:08:08 ID:yRWmk0640.net
>>390
右から左に「オチカッボ」って書いてあったので
普通に左からオチカッボって読んでた

404 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 09:19:42 ID:cBTmUnEo0.net
ボッカチオの舞台って、デカメロンの小話でもやるのかな
コメディといえばコメディだけど、猥雑成分が多いのに

405 :可愛い奥様:2020/08/30(日) 09:36:13 ID:ctIfDwyB0.net
オペラというよりオペレッタだから猥雑で庶民的な娯楽
浅草だし幕間にアンパン売りだしね

406 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 01:21:10 ID:51lP1fYp0.net
ぴょんぴょんって漫画雑誌に掲載してた、どろろんぱとか四葉のクローバーとかおじゃマクラとか読んでた遠ーい昔のことをたまに思い出してなんとも言えない気持ちになる
ちなみにそこで連載が始まった「みぃ子でーす!」って漫画は未だにコミック出たら買ってしまう。だいぶ前からタイトルちょっと変わってるけど

407 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 13:09:18 ID:lA94A9aQ0.net
恋はやさし〜で思い出したけど
山岸涼子「月の絹」(四季の姫が蘊蓄を語るやつ)
扉絵につけられた「美しき天然」という歌がチンドン屋のあの曲と知って
♪ズンタッタズンタッタちゃ〜ららら ら〜らら〜 ちゃららら〜らら〜♪と脳内で音楽鳴らしながら読むと
四姉妹のうさんくささが増して何ともいえない雰囲気に

408 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 14:24:34 ID:JnxKyXXT0.net
「美しき天然」って
チンドン屋ってより昔のサーカスのイメージだな

409 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 14:44:24 ID:XScpRxHk0.net
大島弓子さんの作品にも、中年男性キャラが美しき天然を歌うところがあったような。

410 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 11:02:41 ID:9h7+MogR0.net
>>409
そうなんだ、あの年代の方々にはなじみ深い歌なのかな。
大島さんと言えば「山羊の羊の駱駝の」タイトルの由来は聖書の文言からと聞いたけど
元ネタがわからない。
大島さんはミッション系短大出身らしいですね。

411 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 12:54:46 ID:DRnzCvW20.net
歌詞もメロディーも美しいからじゃないかしら
山岸さんや大島さんみたいな耽美趣味の人が魅かれるのも
よくわかるよ

412 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 16:24:33 ID:9lWn2sAN0.net
>>410
少女コミック時代のイラスト付きコメントに、短大の卒業式にガウンを着ていた絵があったからミッション系だと思う。

413 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 23:40:15.61 ID:Kt450ziw0.net
>>410
聖書にはヤギも羊もラクダもよく出てくるけど
そのまま出てくる文じゃないとしたらどこから引いたのかわかんないよね
天使への貢物かな
「と」ではなく「の」なのは意味があるのか

別作品だけど「ダリアの帯」って祇園小唄の「だらりの帯」のアレンジだよねたぶん

414 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 07:00:27.44 ID:jwCEuXRs0.net
家を訪ねて来た人をボウガンで撃ったっていうニュースで、事件の起こった場所が鬼無里っていうところだった
篠原千絵の蒼の封印に出てきたのを思い出したわ。鬼無里をウロウロするあたりまでは面白かったけど、そのあとグダグダになっていったのよね

415 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 09:00:06 ID:6CXDxxnk0.net
「ダリアの帯」はたまたま夢にダリアの模様の帯が出てきたから
描いたって言ってたよ
ストーリーは関係ないみたいだけど

416 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 10:21:36.47 ID:jH8L4tDV0.net
タイトルと内容がなかなか合致しないのが大島弓子と山岸涼子の短編
特に山岸さんの不倫物はタイトル言われても内容がどれだかわからなくなる

417 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 15:30:26 ID:3NottbMR0.net
>>414
蒼の封印は読み返したら高雄のほうがいい男に思えた

418 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 16:12:35 ID:k7MOc3Ns0.net
高雄いいよね。でも恋愛とか結婚するなら鬼の高雄よりお金持ちの彬になっちゃう

419 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 23:18:37 ID:Dbc78nKu0.net
彬より楷の方が後々楽そう…
遺産相続云々になると檀が五月蝿そうだし、そこそこ楽なポジションは楷っぽい
性格も付き合いやすそう

420 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 12:19:14 ID:2QsNuJbX0.net
下世話なことだけど高雄って首しか実体残ってないから夫にしたらH出来ないよね?

421 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 13:20:56.73 ID:WRt0M6M40.net
>>420
そこらへんに現れたりするから浮気もできんな

422 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 15:05:20 ID:Ox71qxrI0.net
高雄と一緒にいて浮気なんかしたら食べられちゃう

423 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 19:40:09 ID:bfKZj/dk0.net
>>419
楷さん何かのシーンでTシャツ短パン頭にはバンダナっていうくっそダサい格好してて大笑いした記憶がある

424 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 02:43:14 ID:HilIHs0i0.net
篠原千絵にファッションセンスを求めるのは酷よ

425 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 13:50:32 ID:GneihVik0.net
篠原先生の描く服装はなんであんなにダサいんだろうね?
だいたいどの話にもニットにミニスカとかニットワンピにブーツの女の子が登場してる気がする
天河ではユーリの姉がチャイナドレス風ワンピ、妹がミッキーマウスの耳付き帽子を被って三姉妹で歩いてるシーンにビックリした

426 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 21:06:33 ID:iyIs3N+z0.net
ファッションセンスのダサい漫画家さんと言えば
和田慎二、柴田昌弘、美内すずえ…篠原千絵も含めてスケールの大きいストーリーテラーだね

427 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 21:21:04 ID:TiA6erPs0.net
庄司さんのファッションはダサいとかでくくれないカテゴリーだったな
平成の中頃だったと思うけどある雑誌で若い読者(当時)に
昔の漫画を読んで貰おうって企画があって生徒諸君読んだ人が
「当時はこんな変わったファッションが流行ってたんですねー」って感想言ってて
編集だったかの年配の人が「いや、この人のは当時でも十分キテレツだったから」と
突っ込み入れてたの思い出したわ

428 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 22:06:48 ID:boNThrHh0.net
>>426
山口美由紀も…フィーメンニンのリーナとか特にもうちょっと何とかならんかったのかなど今でも思う

429 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 22:51:34 ID:V7KrKVZn0.net
>>426
ひかわきょうこも微妙だった記憶
でも戦闘シーンは少女漫画とは思えないくらい動きがあって好き

逆にファッションセンスが高いなと思ったのは名香智子だな
パートナーなんか今見てもレトロで可愛い服がたくさん
もちろん時代を感じるものもあるけどね

430 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 23:14:11 ID:748Qt1/T0.net
>>426
樹なつみもダサい
マルチェロで完全に止まってる

清水玲子もどうかな、と思うし昔の白線ってファッションに興味ない人が多かったのか

431 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 00:25:00 ID:tMlsaBo/0.net
アンジーのビラビラやサーニンのシマシマはともかく
はみだしっ子はわりとオシャレ

432 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 00:52:54 ID:oTfstcJp0.net
魔夜峰央や一条ゆかりだと、突拍子のないファッションをしていてもなんとも思わないんだよなぁ

433 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 06:19:03 ID:7pciPTok0.net
>>432
突拍子もないのは悠理が着てるイメージ

434 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 07:16:26 ID:+oXu28Sk0.net
吉住渡のファッションだけは好き
でもかなりの高給取りじゃないと維持できない生活レベルだわ

435 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 07:31:58 ID:7pciPTok0.net
矢沢あいはこだわりあるね

436 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 08:37:01.24 ID:/w/FdoSg0.net
少女漫画じゃないけど
昴の私服が可愛かった
それぞれ、そのキャラらしくていい感じ
奥様のアドバイスだそうで
あと、タッチの南もあれでファッションアドバイザーがいたらしい
漫画キャラのファッションアドバイザーって仕事成り立つかしら?

437 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 08:41:58.73 ID:cI1g3Res0.net
>>436
新谷さんも女性キャラは佐伯さんの協力が大きかったよね
昔のインタビューか何かで女性がふわっと羽織るストールとか
薄い羽織ものの質感がわからなくて描けないから
奥さんに描いてもらってるって言ってたわ

438 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 09:02:22 ID:CqPMJTv80.net
>>432
魔夜峰央の登場人物だってすごい服着てるよねw
でもあそこまでいくとむしろあのセンスじゃないと物足りない

好きなファッションは、あげればキリがないけど
小椋冬美、くらもちふさこ、岩舘真理子、吉野朔美あたりが好きだった

439 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 09:31:31.37 ID:4HR5gAcg0.net
やっぱり集英社はお洒落なんだな

440 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 09:41:42.29 ID:SLEQljrw0.net
編集によっては、ファッションセンスの無い漫画家に
ファッション関係の資料を渡して
「女の子の服はこの通りに描いて下さい」
て事をしていたって
少女漫画じゃないけれどダミー人形オスカーの作者は
70年代なのに、海外から高級ランジェリーのカタログを取り寄せたり
洋書を扱う書店で海外のファッション誌を購入して
セクシーな女性キャラを描いていたそうだ
この人の昔の作品の女性キャラのファッション、特に下着は今見ても素敵なのが多い

441 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 10:15:58.12 ID:7G0wxCr/0.net
>>440
そういえばピューと吹くジャガーのうすたが
ヒロインの服をファッション雑誌とか参考にして描いたのに
すごく変になってしまったと書いてたな
確かにファッション雑誌に載ってそうではあったけど
一般人が着たら変になるタイプの服だった

442 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 11:11:34 ID:CqPMJTv80.net
>>439
確かに集英社は全体的にお洒落だったよね

443 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 11:47:06 ID:U3KgsjZz0.net
北条司も女性のファッションがダサいから担当の人がnon・noとか差し入れしたんだよね

444 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 12:25:29 ID:CKuaWv3a0.net
>>443
集英社は自社で資料が豊富だから、漫画家に提供するみたい
誰だったかジャンプ作家が書いてた

445 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 12:33:26.73 ID:GqNTj7E50.net
山岸凉子と吉田まゆみも女の子の服はおしゃれで可愛い

446 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 12:43:04.18 ID:CqPMJTv80.net
いやー山岸凉子の若い子のファッションはちょっとw
ものすごく無理して考えたんだろうなと
アシスタントのセンスかもしれないけど
着物とかギリシャ風衣装の描写ははさすがに素晴らしいけどね
吉田まゆみはすごいミーハーだったよね
アイビーとかアメカジとかラコステのポロとかその時の流行をそのまま描いてた感じ

447 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 12:46:54.39 ID:7cuCNfQE0.net
>>445
山岸凉子はテレプシコーラの時に女の子の体型も今時の10代っぽくスラッとしてて、実際にバレエやってる小中学生に取材してるのかなーと思った
言葉遣いはアップデートが足りなかったけどw

448 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 12:59:12.92 ID:GqNTj7E50.net
>>447
そうそう
テレプシの洋服が可愛いなって思ったの
学校の制服も可愛かった

449 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 13:17:38.02 ID:nBpjCFnV0.net
ジャンプで思い出した、サイレン作者
もうちょっとキャラの服装どうにかしてと読者からファッション雑誌を差し入れされたんだよねw
ファンからダメ出しされるのも納得だったけどw
今の時代にこれなの?と読んだ当時はびっくりしたもんなあ

矢沢あいはおしゃれだったね
上條淳士もかっこよかった

450 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 13:39:21 ID:C7S0PpeXO.net
トーイやジンギィの上條さんは、後に奥さまになるアシさんの
ファッションセンスが優れてたからキャラも洒落てただけで
離婚してからはキャラがダサダサファッションになったらしいけど

451 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 13:46:40.82 ID:XoBCp8+X0.net
>>448
千花ちゃん六花ちゃんが姉妹でちょっとデザインの違うお揃い着てたり、六花ちゃんがメゾピアノ?っぽい服着てたり可愛かったよね

452 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 14:13:46 ID:8B4nVf1f0.net
>>440
あだち充「みゆき」なんかmcシスターそのまんま
いいのかなと思ったよ

453 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 14:37:06.28 ID:vEsb/G1r0.net
>>429
ひかわきょうこ自身が単行本の後書きまんがで
漫画家になって数年たってからファッション誌を参考にすればいいことに気付いたと言ってた

ひかわきょうこの絵は、こんな絵を描きたいと頭で考えたら
そのまま紙に写せるのだろうと思った

名香さんの服は
何か参考にしているのかなあ
そんなふうに思えない

454 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 14:39:02.26 ID:vEsb/G1r0.net
>>452
あんたそんなことゆうたら菱沼さんは

しみじみ、いい時代だったんだなあ

455 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 14:49:21 ID:gSRquU+x0.net
>>453
名香先生はご本人がファッション好きで、若い頃から山本寛斎の服を着てたりしてたみたいよ

456 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:04:18 ID:CKuaWv3a0.net
宮脇明子の「夢見るように眠りたい」
主人公の女子高生が亡き姉が残した姪っ子を可愛がっていて、
姪っ子が義兄の再婚相手に殺されて、
主人公は短大卒業と同時に義兄と再婚
その結婚式の日に、って話で、
姪を火葬した日の火葬場の場面で主人公が着ていたコートがまんまローラ・アシュレイだった
日本での価格は不明だけど、現地価格で499.99ポンド

457 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:05:55 ID:vEsb/G1r0.net
>>455
ツイッターは素晴らしいツールだよね

458 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:12:50.09 ID:IsH0AhXn0.net
昭和や平成初期の少女漫画は流行が古い以外に
可愛い女の子の絵で画面を華やかにっていう意識が
まだあるからどうしてもね
縦ロールもリボンもデザイン過剰なワンピも有り得ないんだけど絵として可愛かった
単行本の縦長広告スペース、古い作品だとスタイル画っぽい絵が入っててそれも好きだった

459 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:16:23.43 ID:vEsb/G1r0.net
>>456
義兄の再婚相手はどうなったの?

460 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:26:59 ID:CKuaWv3a0.net
>>459
義兄の再婚相手はO女子大卒の才媛で元小学校教諭
完璧主義の潔癖症でデキの悪い子どもが大嫌い
(鼻水垂らした汚い子とか)
仕事に辟易しているところに降って湧いた縁談で義兄の後妻に
継子に対しても厳しい躾、義母と主人公の甘やかしにも批判
そんなこんなで育児ノイローゼを募らせての犯行で、
姪に会わないよう言い渡されていたものの心配になった主人公が義兄の海外出張中に訪問
物置に首にロープの巻き付いた姪っ子の遺体を発見

ところが…
宮脇明子だよ?
ラストまでネタバレ書いていい?
文庫版「バースディ・プレゼント」に収録されてる

461 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:50:55 ID:H0mGaDst0.net
>>460
今も持ってる
バースデイのラストも色んな意味でゾッとしたなあ

462 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:52:53 ID:CKuaWv3a0.net
「夢見るように眠りたい」
無料試し読みでかなりいいところまで読める
表紙の次のページで主人公が着ているコートがローラ・アシュレイ、88年10月発売
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/viewer/?sessionid=RELY%2BMP7sf02dyJFiKrk%2BWNsaZn5TsrK&bookid=B00080173920&reflow=false&titleid=192017&type=trial

463 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 16:08:31 ID:OUGsVIrH0.net
アラベスクの時あたりはまんまノンノのワンピとかあったとの証言を旧2ちゃんで読んだことがある。

名香さんはファンションファデの時に個人的には昔の服(30~50年代くらい?)が好きなので苦労したとコメントしていた。
でも、現在のファッションの基礎ができた時期なので、このあたりの上澄みを理解していると古くならないかも。

澤井健のイオナの服も教師設定なのに露出が多くてすごかった。

松苗あけみのキャラもコメディだから突拍子もないのが多かった。松苗さんはスイーツが美味しそうだよね。

464 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 16:38:08 ID:OUGsVIrH0.net
>>460
試し読みとネタバレ見てきたけど、途中まで真犯人に怪しいところがないので無理矢理感が。

465 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 16:47:20.38 ID:PIi2oCFI0.net
ファッション・デザイナー物描いているマンガ家さんは、
さすがに服飾に自信あり感が

466 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 17:32:15 ID:6ure5sFc0.net
自信はすっごいあってもやっぱり趣味は良くない
一条ゆかりとか
でもあれはファッションショーの衣装と実際の服が違うようなものかもしれないな

総レス数 1015
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200