2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】89冊目

731 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 14:39:33.77 ID:QvVr8LRx0.net
>>726
里中満智子さんの近松浄瑠璃を漫画化した『心中天網島』
情景も心理もじっくり描いてあって、読みごたえが大きかった

>>730
平安室町だと木原敏江夢の『夢の碑』シリーズを思い出すけど
平安限定なら、氷室冴子原作『ざ・ちぇんじ』『ジャパネスク』もなつかしい
平安舞台の現代劇なんだけど、漫画での脇キャラもしっかり立ってた
そして氷室さんが、常に秀逸なストーリーテラーであったことも幸いした
時代物に限ったことじゃなく、昭和期デビュー作家の多くは、そうだったと思う

ただ、作者が昭和期デビューでも(これは時代物の件ではないけど)
平成以降にキャラ萌えしちゃってストーリーがgdgdのまま続いてるケースもある
ツーリングの人とか教師編の人とかぼく地球の人とか……
この方々は、平成デビュー作家より高い売り上げが見込めるのかな?

総レス数 1015
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200