2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カステラ】長崎の奥様vol.33【ハウステンボス】

158 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 17:24:22.37 .net
893 可愛い奥様 sage 2020/08/08(土) 11:54:18.80
ここの奥様方は家で子供たちにどう教えてるのかしら?
私も主人も生まれも育ちも関東で、地域学習として地元の歴史(昔はここまで海で埋め立て地なのよーみたいな)や特産品とか県の歌や鳥や花など、あとは関東大震災を機に防災に力を入れたものを学ぶ感じだったのよね
だから平和大使や平和学習があるのにもびっくりしたし、言い方は悪いけどタブー視や腫れ物扱いな戦争、平和、原爆、被爆者を前面に出しまくってるのには「お、おう…」って圧倒されてる
長崎に引っ越してきて子供たちと一緒に長崎の歴史や風俗、土地柄は学んではいるんだけど、どうしてもこう取っ付き難いというか扱いづらさはあるのよ…
もちろん歴史を学び事実としてこういうことがあったんだと触れる分にはいいんだけど…
原爆ってダメだね怖いね気持ち悪いねみたいな抽象的なのでいいのか、もっと踏み込まなきゃ行けないのかもう親としてどうしたらいいのか分からない

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200