2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪市を廃止解体する大阪都構想ってどうなの?【維新】

115 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 17:38:55 ID:KOZX4VGt0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/517c93433db44237e2b6095260c19da20ad53ee8

社説:大阪都構想 再審判求める意義とは


住むまちの将来の形について、大阪の人々は再び重い判断を迫られることになった。

 大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の制度案が大阪府市両議会で承認され、2015年以来2度目となる市民対象の住民投票の実施が確定した。

 ただ、都構想は15年の住民投票で反対70万票、賛成69万票の僅差ながら否決されている。結果を受け、構想の提唱者で大阪維新の会の代表だった橋下徹大阪市長(当時)は政界からの引退を表明した。

 当時は5区に再編するとしていた特別区の数を4区に変えるなど、制度案は否決後に一部修正されてはいるが、基本的な方向性は前回と変わっていない。

 2度も住民の審判を求める意義は何なのか、そもそも都構想はなぜ必要なのか。市民に十分説明できているとは言い難い。結果を急ぐような姿勢は疑問だ。

 5年前の住民投票では、自民、公明、民主(当時)、共産各党の地元組織が「反維新・反都構想」で連携した。今回の制度案採決で公明は府市両議会で賛成し、府議会では自民が自主投票の方針で臨み、一部議員が賛成にまわった。

 大阪維新は、住民投票後に行われた2度の知事・大阪市長のダブル選挙で、いずれも圧勝している。府議会では過半数を獲得し、市議会でも大幅に議席を伸ばした。

 大阪維新との決定的な対決を回避したい思惑が自公の方針転換を促したようだが、政党間の駆け引きばかりで、都構想の是非を巡る本質的な議論が深まったとは言えないだろう。

総レス数 1003
406 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200