2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品57 (IDなし)

1 :可愛い奥様 :2020/08/26(水) 11:30:30 .net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
ちょっと不満だけどクレーム入れたりするのもマンドクセ
お客様相談室へ電話するほどでも…
そんな商品に対するちょっとした不満を吐き出しましょう
商品ではなくシステムや慣習でもOK
「もし○○みたいなのがあればなぁ」な物でまさしく知っている物があれば教えてあげたりもしましょう
人の希望に「そんなの変」「性格悪い」「どうでもいいじゃん」 などの否定意見はやめましょう
揚げ足取りも禁止

☆実例☆
「なんでコンセントってあんな低い位置にあるんだろ、使いづらい」
「私は家建てる時自分の手の位置に全部設計してもらったもんねー♪」
↑あなたの自慢を聞く場ではありません、アドバイスにもなっていません
「常温の飲み物がある自販機があればいいのに
持参したものが切れた時、すごく冷えてるかメチャクチャ熱いのかしかなくて困る」
「自分で持って来りゃいいのに」
↑よく嫁
「図書館でネットで本やCD取り寄せた時、全部集まってから連絡ほしい
届いた順にバラバラと呼び出されてもその都度取りに行くの面倒」
「タダで借りるものにいちいち小ウルサ〜w」
↑お前がな

★★★次スレは>>980が立てましょう★★★
★★★立てられない場合は早めに他の人に代行スレ立てを依頼しましょう★★★

<前スレ>
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品56 (IDなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1592706296/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

108 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 12:44:46 .net
>>95>>96
エネループは1000回充電できる、と宣伝してたような記憶
実家にあるパナソニックの充電器は
寿命の目安が分かる?ランプ付きだったよ

109 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 12:52:00.24 .net
リモコンなんかはマンガン電池がいいのに単三しか見かけない
単四も売って欲しい

110 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 13:22:35.05 .net
>>109
100均にあるように思う

111 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 14:23:54.68 .net
>>102
スマート家電リモコン?で
リモコン付の家電は全部外出先からでも操作できるよ
オススメ

112 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 22:51:22 .net
外出先からでもできるんだから
ネットに繋がってる=スマート家電ってことでしょ

113 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 23:33:05 .net
スマート家電リモコンとスマート家電は別物なんだが

114 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 07:57:06 .net
>>107
インフルの予防接種は秋ぐらいからもうどこもやってない
学校で集団摂取をせず個人摂取して証明書持ってこいとなってからずっとそう
アレルギーや感染防止のためしょうがないとはいえ受けさせるのが大変な上
子供以外の大人の分も用意しとけよと思う
最悪なのは受けたのに感染するとか本当に頭くる

115 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 08:31:42.27 .net
去年のインフル予防接種もそうだけど
もう子供か年寄りか持病持ちしか受けられないって
どこ行っても断られた
一昨年初めてインフルなって辛かったから
コロナとのダプルパンチ嫌だし
受けたい人は全員受けられるようにしてほしいけどな

116 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 08:36:41 .net
コロナ対策バッチリしてればインフルにはかからない気がしないでもない

117 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 10:01:04 .net
実際、今年の冬はそれでインフル罹患減ったんでしょ?

118 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 10:12:02.50 .net
>>115
ワクチンが足りないんだよ

119 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 10:12:17.20 .net
>>116
それ

120 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 12:12:32.17 .net
>>116
これ

121 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 12:14:16.82 .net
>>117
減っただけでかからないわけでもないから辛いとこだわ

>>118
まだ安全性がわからないコロナワクチン国民分揃えるより
インフル確保してほしい
コロナのは他国から融通してもらう予定ってなるとお金も相当かかりそうなので
ひとまずある程度の数だけで、もっと安全性高いのが開発されるまで待つ方がいいように思う
薬害あっても国が医療費持ちます的なのも怖すぎるし

122 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 12:38:06 .net
インフルの予防接種も型が違えば意味ないし

123 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 15:14:12 .net
ドリンクバーのコップ、持ち込みOKにしてほしい
できればコップより温度も保てるので水筒でもいいことにしてもらえると余計いい
多分そうなると大量に持ち帰りとかの問題が出てくるから
注文のときにこれ使いますと申し出て、帰りに空っぽにするか
容量によって追加で支払って持って帰れるようにするかで

124 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 15:44:29.17 .net
商品じゃなくても良いそうなので。
新潟県。潟の字が書きにくくて仕方ない。
ヤマト便の送り状、新潟県だと内心かなり嫌。 
新潟県県民、いつも住所書くの大変で気の毒。

125 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 15:54:14.23 .net
おいおい
日本古来の感じの形にまでプチ文句って笑えるw
新がた県って書いちゃえばいいんじゃないの?

126 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:00:02.30 .net
八百屋とか旅行会社の手書きpopで潟が簡体字になってるのたまに見かけるな

127 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:05:26.32 .net
漢字にクレームのようなものとかいよいよカオスだわこのスレ
書きにくいのは自分のせいだろとしか
どうしても5chに書き込みたいならチラシスレやカレンダースレに書けばいいのにと思ってしまう

128 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:16:43 .net
扇風機カバーってなんであんな小さいの?
もっと裏面までフルでみっちり覆って欲しい
一歳児がわざわざ裏面の隙間から指をつっこむから、この夏はリビングに設置出来なかったわ

129 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:28:47.87 .net
羽がないダイソン使えば解決

130 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:30:41.65 .net
>>128
自分でホムセンでネットとか網買ってきて作っちゃったら?
大きめに買ってきて風呂敷包むみたいにしたら簡単にできるよ

131 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:41:00 .net
なんなら目が細かい洗濯ネットでもいいかも
知らないけど

132 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:45:52 .net
まあちびっ子がそんなのに興味持つのも一時のことだし
ちゃんとダメだよお指なくなっちゃうよってしつけするのも大事よね
でも子供が指落とす事故は扇風機だけじゃなく全国でごまんと起きてるから
親はホント大変よね

133 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 16:56:07.52 .net
>>124
私は函館の函が嫌い
新潟の潟も昔は嫌いだったけど、学生時代に好きだった人の名前に入ってたから好きになったw

134 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 17:15:55 .net
旧字体とか異字体はいい加減にして欲しいと思うわ…
フォントやシステムによって出る出ないのバラつきがあるのがね

135 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 17:30:46 .net
異字体があるのは別にいいけど
渡辺さんとか齋藤さんとか高橋さんに
いや、私の漢字はこれですから!と拘る人が多くてしんどい
>>134が言う通り、システムによっては出ない漢字もあるから
略字とかよく使われてるやつで我慢してほしい
お役所以外ならそんなに拘らなくてもいいのに

136 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 17:46:54.43 .net
櫻とか澤とか邊とかにこだわる人も苦手
桜でも沢でも辺でもいいじゃんよって思う

137 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 18:52:06 .net
>>124
手書きならサンズイに写真の写で潟の略字になるわ

138 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 19:22:16.66 .net
>>124
中の人だけど郵便番号さえ合ってれば
県省略でも大丈夫よ

139 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 20:06:27 .net
羽根のカバーに触れると止まる扇風機あるから

140 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 20:12:37 .net
>>113
スマート家電リモコンはスマート家電じゃなくても動かせるの?

141 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 20:19:36 .net
>>140
そうだよ
リモコンの信号を出す機械だから
リモコン式の家電はなんでも動かせるのよ

142 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 20:22:36 .net
>>136
そこはやっぱり日本人の証っていうかプライドなのよ
あとから帰化した人はそういう漢字を名前に使えない

143 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 20:54:41.94 .net
>>141
外出先からも使えるのはいいね

144 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 00:01:54.68 .net
>>140
赤外線リモコンの家電をスマートリモコンで中継してスマート家電擬きには出来るけど、ぶっちゃけ普通にリモコン使ってる方が楽だよw

145 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 02:38:48.05 .net
>>136
ごめん嫁ぎ先がそういうめんどい漢字だよ
省き方が分からないというか
「それは元々違う漢字だから!」とか言われるんだも

146 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 07:24:49 .net
来月からゴミが戸別回収になるんだけど、カラスよけネットとかボックスって回収作業員に負担じゃないのかな

147 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 07:38:57 .net
お笑い芸人見てて思うけど、自虐や人イジリで笑いを取る時
それが身体的な特徴でやるのはどうかと思う
一番多いのが太ってる事と不細工な事で笑い飛ばす事でギャグにしてるんだろうけど
お笑い会はそれでいいけど、そうすると一般の人だって言われるようになる
笑い飛ばせない人や言われたくない人だっているのに
人を傷つけて笑わせるのは違うと思う
離婚したことをいつまでもしつこくいじるとか、それは再婚相手の人が可哀想
真面目にやってたら面白くないだろうとは言え影響力ってものを考えて欲しい

148 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 07:55:32 .net
それは「芸」である事を理解出来ない一部の阿呆な一般人側の品性の問題でしょ
大抵の良識ある人はテレビで芸人がやってるからって容姿や離婚なんてデリケートな事を弄ったりしないよ

149 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 09:20:35 .net
親が「分別」を教えないで、教育をテレビに丸投げしてるからだよね
親がちゃんと分別を教えていれば、ミスタービーンの障害者いじりや、ドリフの高木ブー弄りも、なんの問題もない

150 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 10:17:33 .net
>>148
そんなものが「芸」っていうこと自体おかしい
芸もないのに芸人とかおこがましい

151 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 10:20:52 .net
身体いじりはただ不快で面白くないだけ
作り手も受け手も面白いと感じる人がいるからなくならないんでしょ

152 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 10:29:25.45 .net
芸能事務所の無芸能人の抱き合わせ・押し込み販売と
TV業界の企画力の無能化による無芸タレントのインフレ・バブル状況

何よりも70歳以上の高齢元タレントのスクラップ処理を進めてほしい。
和田アキ子、徹子などその他大勢

153 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 10:53:43.73 .net
>>151
そうだよ
面白いと感じ、尚且つリアルでやる物じゃないと分別のある人が大勢居るからお笑いとして成り立ってるんだよ
それを間に受けてる方がおかしい

154 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 11:58:04 .net
そう言えば濱田祐太郎って盲の芸人さん見なくなっちゃったな
あの人が活躍したら新しい風が吹くなって思ってたけど、やっぱ難しいねのかな

155 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 12:15:01 .net
>>146
カラスに荒らされたのをイチイチ片付けるより負担じゃないと思うよ

156 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 12:16:19 .net
>>154
そう言えばいたね!と思って検索かけたら今も漫才ライブ出てるよ
大阪のよしもと漫才劇場ってところ

157 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 12:25:22 .net
お笑いでよく言ういじりとイジメの違いってやつですよね
でも最近は制作側芸人側も下手な人が多いのかな今の大丈夫?ってやつ多いと感じる

158 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 13:49:18 .net
そういう低俗な笑いを面白いと思う観る側の白痴化はとめられない

159 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 21:05:58.46 .net
マイバック忘れた時や予定外の買い物用に地域有料ゴミ袋を買って使いたいんだけどゴミって書いてあると躊躇しちゃうからご当地キャラとかのデザインにならないかなぁ
家でも使う予定のないモノにお金使いたくないけど未使用のゴミ袋でもデザインをもう少し考えてくれたらその後も使えるから高くても買うんだけどなぁ

160 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 21:35:38 .net
>>159
ゴミ袋かどうかすぐ分からなくなるデザインは採用されないと思うよ
色んな人が使うからね

161 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 21:56:31 .net
地域の人とゴミ収拾の人がこれはゴミの袋に使えるって知ってたらいいだけだと思うんだけどなぁ
どうせ使わない袋より有効活用できる方がエコだと思う

162 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 21:57:03 .net
>>159
なぜ買い物にゴミ袋を?
普通に持ち手付きのスーパーの袋みたいなのじゃダメなの?
100均とかホムセンに売ってるの購入して2〜3枚バッグに入れて持ち歩いてるけど買い物以外も使えて便利だよ

163 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 22:05:34 .net
>>162
未使用の袋を買い物に使ってその後ゴミ袋に使いたいけど地域指定の有料ゴミ袋以外は回収してくれないからせめてゴミって書いてないといいなぁって希望です

164 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 22:11:29 .net
>>162
結局他で買ったポリ袋使ってたらエコじゃない

165 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 22:14:45 .net
ゴミで思い出したけど
うちの地域の指定袋は値段がとても高い
そして、透明なので中が丸見えなのが嫌
仕分けが出来てない人がたくさんいたためか名前を書いて出さないと持って行ってくれないのも嫌だ

166 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 22:16:05.45 .net
そんな程度の悪いところに住んでいるんだから仕方ない

167 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 23:50:54 .net
>>164
わかる
結局自分で買ったし、家からゴミとして捨ててるビニール袋の量は変わってないんだよな

168 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 01:07:47 .net
指定にしろ何にしろ大きなゴミ袋の中に直接ゴミをポイポイ捨てるの?
スーパーの袋って各部屋のゴミ箱にセットしたり、調理中のゴミをまとめたりとかって使い方しない?
エコじゃないけど結局は必要なものだよね
くれないから仕方なく買ってるけどさ

169 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 09:53:15.86 .net
>>168
そうそう

170 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 11:03:15 .net
うちも無料のとき大量にあったスーパーの袋があっという間に底をついたわ
結局ゴミを入れ捨てるためにだけに買ってるからエコじゃないよね
無料のときは買い物袋からゴミ袋への再利用もしてたわけだから

171 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 11:05:41 .net
うちは汁が出るような物を捨てる台所のゴミ箱以外は、中身を大袋に移し替えてそのまま使ってるわ
要はゴミ箱を汚さなければ良いわけだから
無くなったら無くなったで使わなければいい話
昔のように汚れたらゴミ箱だって洗えばいいのよ

172 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 11:09:29 .net
昔みたいに暇だったらね

173 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 11:40:26.92 .net
昔のようにっていうかゴミ箱も気が付いたら洗うなり拭くなり手入れするよね

174 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 16:15:13 .net
女は根本がケチだからお金払ってレジ袋買ったら絶対ゴミ袋として使うけど
男の人は有料ですって言われてチッと思いながらも払って買って
ポイッて捨てちゃう人すごく多い
ATMの手数料とかも気にしないのと同じで自分がその時便利なら気にしないみたい
これじゃ結局エコになってない気がする

175 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 16:23:48 .net
>>174
夫もそうだ…男性あるあるなのかな?

ビニール袋じゃないけど、
新聞は電子版購読してるし、生協もネット注文なんだけど、掃除や生ゴミ捨てたりとかでチラシや新聞紙が欲しいって時がある
まーキッチンペーパーとか代用は出来るんだけどさ
エコじゃないとは言ってもそれなりに有効活用してたよなと思う

176 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 16:32:49.07 .net
>>175
お住まいの地域の広報誌は?
うちのマンションだと置いてあっても誰も持って行かないので
何部かもらって使ってる
生協もネット注文でも最低限のカタログが届くよ

177 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 20:26:54 .net
>>174
今は特にコロナ対策で
買い物で使ったゴミ袋はゴミ箱袋にしないという既女の書き込みも
見かける
洗うか消毒するか数週間隔離しないとならないもんね

178 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 20:27:33 .net
レジ袋はゴミ箱袋にしない、でした

179 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 21:27:06 .net
感染症対策はエコとは真逆だもんねー

180 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 23:12:48 .net
レジ袋高いわ

181 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 19:24:17 .net
なるべくエコバッグの洗濯回数を減らそうと
エコに逆行してサッカー台にある無料ビニール袋を使いまくってるわ
店員さんも色々面倒なことが多くて無料でばら撒いていたかっただろうね

182 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 19:35:43 .net
ゴミ袋に使う手提げ型のビニール袋がどこも売り切れ
買い物袋に使った後はゴミ袋に使えて便利だったわ

183 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 23:30:42 .net
>>181
そのビニールも指がカサカサで開けないのよね
指濡らすスポンジ、アルコールがクルクル出てくるやつが置いてあるお店があって、何ていうやつかわからないけど広まればいいのに

184 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 23:42:01.12 .net
>>183
不特定多数の人が触る事になるのでそういうものは置けないと思うわ。

185 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 23:56:11.59 .net
>>184
くるくる回して使うタイプに水じゃなくてアルコールを入れてますってのがある店あったわ
あれなら不特定多数が触っても良いから他の店もそうしてほしい

186 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 07:13:05 .net
サッカー台にある無料のポリ袋、野菜売り場にももっと置いて欲しい
ほうれん草とか買う時濡れてるから入れたいのに、レジ袋が有料になってから
サッカー台からも減ったし野菜売り場からは消えた
そりゃレジで入れてくれるかもだけど他のものが濡れちゃうんだよ

187 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 07:22:18 .net
野菜売り場の袋わかるー
自宅から古新聞切ったの持参して、それにくるむしかないのかな…でもそしたらレジの人に迷惑だし

188 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 07:32:40.17 .net
お肉とか入れたいサッカー台のロールポリ袋、お肉のパックにペタッと乗せてスっとずらすと袋の口が開くよ

189 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 08:44:22 .net
野菜売り場の袋、あっても什器の上とかやめて
160cmの私だって背伸びして手伸ばさないと取れないようじゃ
小柄な人やお婆ちゃんとか絶対無理でしょ、不親切だよ
偉そうなこと言うけどスーパーなんてメイン客は女子供年寄りで
弱者なんだからトイレの防犯とかももっと気を付けて欲しい時ある
警部員とか居てもヨボヨボのおじいちゃんだったりするし

190 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 08:48:56 .net
警備員はどこでも高齢者率高いけど大丈夫なのかね
日本のスーパーなら万引きが大半だけど、学校に宅間みたいなのが来たら
ひとたまりもないわ

191 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 09:07:49 .net
コロナでサッカー台拭くダスター置かなくなったのも困るよね
前の人が汚したままのサッカー台しかあいてなかったりすると本当に困る
いちいちサビカンとかレジの人に頼むのも気が引けるし

魚とか肉の汁とかだと本当に嫌よね

192 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 09:20:48 .net
以前から購入しているポリ袋
100枚で100円ほどのものなんだけど、穴が開いてて水漏れする
昨日きゅうりを塩揉みするのに使ったんだけど
ぴゅーって水が出てきて穴開いたかなって思ってたけど
さっきマスクもみ洗いするのに水いれたら、また漏れてる
新しいの2枚に空気いれてみたらやっぱり穴が開いてる
こういう場合は仕方ないって諦めるしかないのかな

193 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 09:57:41.00 .net
>>192
そらー不良品ですやん

194 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 11:05:18.18 .net
スーパーで保冷用の氷入れるポリ袋が時々そういう水が漏れるやつだったりする
薄いから結露かなと思ったけどあんまり濡れるもんだからギューとやったら
底の接着面から水がしみ出てきたよ
安さを売りにしてるスーパーはそんな傾向で、そうでない店はポリ袋もしっかりしてる

195 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 11:30:35.00 .net
>>191
サビカンって略すのかー

196 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 12:33:05.89 .net
ポリ袋、有名なアイラップもたまーに底の接着甘くて漏れる
何回か痛い目にあってからは汁気の多い中身を入れる時は二重で使うようになった
もうちょい品質管理厳しくして欲しい

197 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 13:01:26 .net
>>188
神技ありがとう

198 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:01:49 .net
>>186
私が行くスーパーは夕方には袋なくなるけど、みんな忙しくて補充してくれないわ
もちろんレジの人も野菜用袋くれないし
エコバッグをこまめに洗うしかないのね

199 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:04:39.42 .net
レジ袋に関しては、セクシーポエマーのおかげでいらない手間ができたようなもんよね

200 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:06:17.53 .net
>>199
エコバッグの中に使うようにレジ袋も持ち歩いてるわ

201 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:16:20 .net
エコバッグは使わず都度買ってるわ
本当にレジ袋復活してほしい

202 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:17:54.68 .net
レジ袋買ってそれに入れてそれをエコバッグに入れて帰るわ

203 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:18:22.70 .net
あ、送っちゃった
レジ袋を洗いたくないからこのやり方にしてる

204 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:18:49.06 .net
違った
エコバッグを洗いたくないからこのやり方にしてるだった

205 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 18:16:17 .net
私は前はエコバッグ使うなら2ポイントとかくれるお店ではエコバッグ使って
そういうのがないところではレジ袋もらって…ってしてて、それがちょうどよかった
今はエコバッグ持っていくけど得にはならないし、もらってた分は買わないといけないから
(まだストックあるけど)前のほうがやっぱりよかったな

206 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:28:38 .net
レジ袋がなかなか手に入らないわ

207 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:52:05.42 .net
買った新品のビニール袋に、ゴミを入れて一回で捨てるのが嫌だ。
レジで貰った袋は、家で再利用してたのに。

大きめのレジ袋は、ゴミ袋として必要だから買ったけど
小さいコンビニで貰っていた様な袋が無くて不便。
かといって、各サイズ100枚とか買って揃える程じゃない

総レス数 607
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200