2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★135

406 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 19:01:01.80 ID:zxPUUCjG0.net
>>403
都合いいっちゃいいんだけど、現実でもストレスやらなんやで
割とすぐ生理止まるから、そういうこともあり得るだろうと思ったな

407 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 19:18:54.26 ID:U3MUdntR0.net
バックトゥザフューチャーで
次男に昔、好きになった男の名前を付けるかな?とか
タイムスリップ系は大人になって
思うことが色々と湧き出るね。

408 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 19:30:32.62 ID:i4HE2fkn0.net
江戸時代に行ってみたいけど
天然痘で死ぬだろうなあ
ワクチン打ってた世代の人ならなんとか

409 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 19:31:16.21 ID:HRu8Kknm0.net
>>405
未知のウィルスや最近持ち込んで、現地人全滅の恐れもある

言葉も通じるのかなあと思うわ
今よりずっと方言が強かっただろうし、職業身分でも違うだろうし

410 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 19:32:18.71 ID:J8kDcMsS0.net
>>364
NY小町でまんま同じエピあったわ
で、青い目のヒーローに、黒目のあなたの見える世界はどうですか、とか返されてた
ごもっとも
また読みたくなってきた

411 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:01:21.85 ID:YUH5wuxJ0.net
タイムスリップ
私は3分だけ行って来いでいいから白亜紀に行って
ティラノサウルスの実像とかいう更新される度に人類を失望させるコンテンツに終止符を打ちたい

412 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:03:15.57 ID:aPayNwBz0.net
マンモスのウンコとか拾ってくるのよねw

413 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:13:26.41 ID:QvsY3omL0.net
たぶん大昔の病原菌やウイルスに対する耐性は今の人類はほとんど備えてると思うよ。
逆にこっちから妙なのもっていったら人類が絶滅エンドとかあるかも

414 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:30:56.38 ID:yJqVmoaY0.net
>>407
パパと普通の恋愛をするようになって、マーティとのことを「あれはナイチンゲール症候群だったわ」って冷静になることができたのかと
マーティ一週間くらいしかいなかったし、一瞬だけ熱烈に好きになった人程度で、キスしたら「なんか違うわ」って急に冷めてたしね
よくよく振りかえればマーティはパパのこと押してたし、パパにとってはマーティには大きな影響を与えてもらったしみたいな
ママにとって50年代にいたマーティが黒歴史になるような男じゃなかったことはよかったよねw

415 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:36:07.93 ID:6LTW6VxC0.net
私はタイムスリップは怖いけど、タイムテレビは欲しいな。
>>411さんのように白亜紀の映像見て恐竜って派手だったんだねーとか、朱雀大路広すぎやろ…とか、エリザベス朝はやっぱり華やかでいいねー、においわからなくてよかったwとか、いろいろ見てみたい。
一億光年離れた場所から地球を覗きたいわ。

416 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:38:34.16 ID:yJqVmoaY0.net
>>401
芸スポで鬼滅の刃のキャラが、髪色ピンクはねーわとか、おっぱい出そうなのは媚びもやりすぎとか、だんだん大正当時のありえそうな格好から離れてきたところがダメ出しされてて、時代は変わったな〜とおもたw

417 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:42:43.49 ID:namyX/Lw0.net
宇宙飛行士も昔は憧れたけど、今は無理だわ…宇宙兄弟すごい 大人になってから目指せない

418 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:51:33.83 ID:PdQnTWLm0.net
>>409
子供にナメック星編のドラゴンボール見せたら
この人たち何語で喋ってんの?って聞いてきたの思い出したわ
ラディッツやベジータ達も宇宙内でド田舎辺境の地球に
来ていきなり言葉通じてるし
宇宙公用語みたいなのが存在する世界なのかしら・・・

419 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 21:54:50.94 ID:N0XvVYLV0.net
星の瞳のシルエット
大人になってから見ると香澄にイラっとする

420 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 22:32:57.89 ID:4NU4Bn/60.net
持ち込んだウィルスがその時代の存在にとってはヤバかったってネタは川原泉のバビロンまで何マイルで使ってたなあ

421 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 22:46:12.14 ID:rm5B5sLY0.net
あおいちゃんパニックで地球に来る前に日本語学習してくるけど
教材の出版社によって変な日本語になる設定あったな

422 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 22:47:29.07 ID:prb8SBqQ0.net
ときメモGSシリーズ

若い頃やってて先生キャラ大好きだったけど、結婚して子どももいる今となっては「教師が生徒をそういう目で見て休日2人で出かけようと誘うって、よく考えたらとんでもなく気色悪くてくて恐ろしいな…」って気持ちになる

423 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 22:51:05.87 ID:bi7iCHQ+0.net
>>415
それいいねー。

私はマリーアントワネットとベルサイユ宮殿の舞踏会をじっくり見たいわ。
これこそ、においがしなくて良かった、の世界かもしれんw

424 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 23:43:13.87 ID:pUuFnIGG0.net
異世界や過去で現代知識無双する話、子供の頃好きだったな
きちんと準備して過去に行ったのに持ち込んだ物は一切役に立たず、晩のおかずにされそうになったのび太ってのもいたけど

425 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 00:39:29.19 ID:4Q4GCd730.net
>>424
水を濾過したり鉄を鍛えて剣を作ってた頃のキャロルはカッコ良かったよ

426 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 03:13:26.22 ID:MK8q0Zlq0.net
>>403>>406
都合いいけど少女漫画だしと流してたが中盤のヤマで
逆に出血が止まらないって場面(台詞で説明されるだけで絵はない)があって演出として効果的だけどエグかった
>>406のようにキャラの心情と体調を反映してるのかと思うと…

427 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 05:02:42.35 ID:5H1QOUVb0.net
>>364
青い目の人と黒い目の人とで色の見え方が違うらしいって説は本当にあるらしいわ
アメリカ人の食べるケーキが信じられない色合いなのはそれでか!と自分は膝を打ったw
てか、色の見え方って厳密に言うと個人差があるんだよね
同じ黒い目の日本人でも濃いオレンジと赤の区別がつきにくい人などいるみたいです

428 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 05:17:14.21 ID:cfO5rIoI0.net
ヤマトが何で異星人がみんな似てるのか何で異星人同士で子供出来るのかオリジナルヤマトではわからなかったけど2199という新作でわかってアハ体験した。ドラゴンボールも同じかもしれない。

429 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 05:45:08.76 ID:GWB8octi0.net
>>427
部屋の明かりも日本みたいにすると眩しすぎる、とかあるしね
見え方にも違いがありそう

430 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 06:06:07.56 ID:r1D7iWmg0.net
>>420
ブルース・ウィルス

431 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 07:04:21.84 ID:r1D7iWmg0.net
>>422
夏への扉

リメイク版は主人公とリッキーの年齢が近いので安心してる
楽しみなのは藤木ロボット

432 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 07:08:52.84 ID:hSe5X4T40.net
>>413
コロナとか天然痘とか1000人まで人類が減ってた5万年前のアフリカにもってったらやばかったと思う。

433 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 08:14:07.40 ID:HCC9FG690.net
>>425
でも結構ああいう漫画の「現代の知識」ってすぐネタがつきるんだよね。

少年マンガだけど、三国志の時代に放り込まれた少年が主人公の「龍狼伝」は、
現代の知識や知ってる歴史を使って「竜の軍師」と言われてたけど、
ネタがつきたのか主人公が軍師では話が盛り上がらなかったのか
結局おかしな技を身に付けて「最前線で戦う肉体派軍師」みたいなことになってたw

434 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 08:23:48.23 ID:uxA2J6JY0.net
そのうち「またこのネタか!」みたいになるよね、現代の知恵で異世界や過去の問題を解決する話

435 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 08:47:04.83 ID:rG+4A0uo0.net
>>418
初代猿の惑星も「英語通じてるんだから疑問に思えよ」って子供心に思ったわ

436 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 08:49:20.67 ID:augSWZ820.net
>>427
どっかのスレで私も読んだ
碧眼は光に弱いから欧米人はみんなサングラスをしてるとか
その分、夜目は聞くから部屋のインテリアが暗くて日本人からすると暗すぎて何も見えないとか

437 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 09:05:58.06 ID:4H8a6CGY0.net
子供の頃ハマった漫画やアニメの面白さを大人は理解してくれないことに
ひねくれていたけど
コノスレで今読むと見るとモやるとよく描きこまれている作品が
当時のそれらが殆どなことを思うと大人の感性って結構正しいのねと
今は納得しているわ

438 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 09:14:16.04 ID:vb222+Pa0.net
>>437
どっちが正しいということではなく
視点の高さが違えば見える景色が変わってくるということではないかと

439 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 09:19:52.10 ID:W8ZkrbIr0.net
>>436
応電はハワイだ!
その証拠にみんなサングラスをかけている!

440 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 09:21:43.50 ID:Kk3n1qkT0.net
子供が小学校の頃に保護者同士でワンピが人気なのは
(好き嫌いは置いておいて)理解できるけど
ボーボボの面白さだけはよくわからない
でも子供はすっごい笑って喜んでみてるってみんなで言ってたわw

441 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 10:54:03.52 ID:t+iJU/Ih0.net
>>422
GS3の大迫先生は攻略難度高い上に最後まで学生の熱血青春物語ぽく成就しても恋愛感が薄めだよ

442 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 11:16:49.46 ID:MO/ji5/i0.net
ターンAガンダムに金髪碧眼の黒人の大金持ちでてた。

443 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 12:33:39.04 ID:jiogptdo0.net
>>434
粉塵爆発はもう飽きたわw

444 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 12:37:47.12 ID:x+vizmNA0.net
とりあえず異世界に転生したときのためにマヨネーズの作り方と手押しポンプの構造は覚えた。
すっごく文明の進んだ世界に来ちゃって涙目な話とかはないのかな。

445 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 12:40:49.75 ID:+hyvWIna0.net
今や異世界転生ものは道端の石くらいにゴロゴロ転がってるよね
一番最初に書いた人は誰なんだろう?

昔の世界や異世界と現代を行ったり来たりってのは割と昔からあったけど

446 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 12:52:22.73 ID:x+vizmNA0.net
最初に描いたのは手塚治虫って答えとけばだいたい合ってそうだけど、
該当作品が思いつかないな

447 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:01:09.07 ID:o7sV3aZn0.net
転生って現代で死ぬか意識不明であちら側に行くことだからなんだろうね
イギリス文学はファンタジー世界が舞台でも主人公は
現実のイギリス人(アリスハウルナルニアハリー)って鉄則があるらしいけど

448 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:01:43.44 ID:0SYP7jWU0.net
火の鳥って言っとけば大体当たりな気がする

子供の頃大好きだったアニメは大人になってから見るとツッコミだらけよね
異星人の血をO型の日本人に輸血とか無茶すんなって思ったわ

449 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:06:13.17 ID:h0Wim6RYO.net
異世界に行く話や転生ものは昔の児童文学によくあった(手塚前から)
最近のなろう系の転生話の流行はどの系譜からかはわからん
ここ数年で何かきっかけになる作品があったんだろうか

450 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:13:02.87 ID:dwDCztfT0.net
>>436
一昔のプロ野球で外国人選手(白人)が「眩しくなくなってボールが見易くなる」と目の下に黒い隈を塗ってバッターボックスに立つのを見て、日本人選手も軒並みパンダみたいな目をしてバッターボックスに立ってたわw

あれは碧眼でこそ効果があるけど、黒目の日本人では何の役にも立たなかったらしい

451 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:20:48.01 ID:dwDCztfT0.net
最古の転生ものは竹取り物語じゃない?

罪を犯した月の天上人が下界(地球)に落とされて転生する転生&SF ものだとw

452 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:22:10.05 ID:4H8a6CGY0.net
>>449
きっかけとなった作品か
スライムじゃないかなー作者は現役サラリーマンで
仕事終わってから投稿して一山どころじゃない大当たりですもの

453 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:26:54.76 ID:jiogptdo0.net
>>449
なろうの異世界転生はJRPG浸透以降のものだよね

きっかけになる作品というより、系統としては都市伝説と同じだと思うわ
有名コピペや有名言い回しと同じで、最初は商業作品の二次創作SSから始まって
そこで評判いい設定が独り立ちして、同じようなものを書く人が増えて、
いつの間にか新しいジャンルができて、とネットミームそのものね

454 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:30:07.78 ID:h9LSLV1U0.net
>>451
最古過ぎて転生先が当時の現代なのか過去なのか分からんw
原点では衣装が唐衣なのが絵巻にされる頃には平安朝にリニューアルされてるんだよね

455 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 13:31:27.40 ID:ZDD6ZT4B0.net
多分>>453みたいな感じだと思う
なろうで転生ものが流行る前にやる夫スレで既に流行ってたし

456 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 14:03:47.11 ID:BbFDGjNN0.net
なろう系の異世界転移、転生は二次創作界隈のトリップ夢や成り代わり夢からの派生だと思ってた
最初は転移の方が多くて転スラあたりから転生物が増えた印象
ことば問題や病気持込み問題が関係なくなるからかな

457 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 14:05:09.31 ID:5vpV+w/70.net
>>435
200年前の薩摩に行ったら言葉が通じない自信がある

458 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:01:56.51 ID:PRV68CGY0.net
異世界物はダンバインじゃない?あれの影響でゲート自衛隊とゼロの使い魔が

459 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:08:53.04 ID:1M+60gkG0.net
中国だけど西遊記も異世界転生物だよな
八犬伝とかもそうだわな
最近(?)で言えば幻魔大戦か

460 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:13:14.42 ID:1M+60gkG0.net
デイモスの花嫁とか王家の紋章もそうだよね
ちょっと違う?

461 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:14:00.86 ID:ZDD6ZT4B0.net
いや、ダンバインより前にはてしない物語があるし
異世界も転生も遡り出したらキリがないよ
少なくともマハーバーラタまでは遡れるもの

462 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:27:45.07 ID:jiogptdo0.net
>>461
はてしない物語は転生じゃないよ
あれはナルニアと同じ、主人公が異世界に遊びに行って帰ってくる物語
転生は一回死んでなきゃ

異世界に行く物語、転生する物語、それぞれは別にあったけど、
別の世界で記憶を持ったまま生まれ変わる、というのは新しいパターン
だいたいの転生ものは同じ世界の違う時代か、神が地上に、などで世界そのものは繋がりがある

463 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:28:53.40 ID:WFXQFqUL0.net
>>459-460
ほとんど違うと思う…

あと本家なろうでも曖昧になってるの見かけるけど、転生と転移は違うよね

464 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:37:38.78 ID:PRV68CGY0.net
12国記はどうだろう?

465 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:50:30.69 ID:W3qlkyN00.net
それは異世界転移

466 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:51:13.62 ID:iOW3rI4u0.net
>>439
こんななんてことないコマの台詞でも動物のお医者さんだって分かるのすごいよねえ

467 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 15:51:33.39 ID:W3qlkyN00.net
あ、でも、異世界から転生してきて転移?

468 :秘密!!!:2020/10/14(水) 16:14:49.68 ID:r1Js9Xemc
「新型コロナをばらまいた犯人」!!

「ユダヤ人」の「ビル・ゲイツ」= 新型コロナを数年前から予言する!!「真犯人」!!
「ロード・マイトレーヤ」=「テロリスト」 新型コロナをばらまき人口削減計画をすすめる!
「テドロス」 ・・・こいつのせいで世界中にウィルスがひろまる!
「マスコミ」  「マスコミも犯人の仲間 ・カルト集団に洗脳されている」!!

「安倍総理」 最初から最後まで不審(ふしん)な行動をとる!!「カルト集団の一員」!!
「フリーメーソン」  「人口削減計画」をすすめる「カルト集団」!!
「世界統一キリスト教」=世界征服をすすめる「カルト宗教」!!人口削減計画!!

「コロナ 犯人  ビルゲイツ」で検索して下さい!!
                      ミカエル

469 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 16:03:24.48 ID:vb222+Pa0.net
>>467
十二国記ももとの世界で死んでないから「転生」ではないのでは

異世界転生のテンプレは冒頭でトラックに轢かれたりして一度死んでることだよね
転生前に神様に会って力を授かったり授からなかったり
人生を一からやり直したり大人(死ぬ直前)の姿のまま転生したり
そこは作品によってさまざまだけど

古い作品でもたとえば犬夜叉は生きたまま向こうとこっちを行ったり来たりするナルニア型だよね
王家の紋章や天は赤い川のほとり、彼方からとかは行ったきり?読んでないから知らんけど

>>460
デイモスは主人公と主人公の前世つながりで話が進むから全然違うのでは

470 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 16:18:46.12 ID:en6iZp3i0.net
なろうのガイドライン
https://syosetu.com/site/isekaikeyword/

471 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 17:46:50.50 ID:jduSGH5H0.net
むかしはわりと前世の記憶や力に現世で翻弄される話が多かった気がするけど
今は前世の記憶や力を使って現世を快適に過ごす話が多いのかな

472 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:08:33.75 ID:3d/Rea5k0.net
セーラームーンも一応へんてこな月の世界からの転生ものだよね。
あの頃前世とかそういうのが流行ってた。
「私はマリーアントワネットの生まれ変わり」を自称するのを見た事がある。

473 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:15:00.32 ID:dwDCztfT0.net
転生ではないけど、近未来設定で仮想現実のネットゲームで上級プレーヤーの主人公達が、陰謀やトラブルでその仮想世界からログオフ出来なくなって...というネットゲームものでは、主人公が突出した技術を持つトッププレーヤーでありながら、現実世界でもスタイルの良いイケメンな大学生だったりする設定は無理があるwと思うようになったわ

ネトゲのヒーロー=限りなくネトゲ廃人に近いんじゃないかしら

474 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:21:40.55 ID:pYS2j6H/0.net
ぼくの地球を守ってって転生少女漫画から、自分の前世は特別な戦士とか姫で…みたいな妄想をする少女が急増したらしい
思春期って人とは違う特別な自分でいたい年頃だし(それ自体は人として真っ当な精神的発達だけど)、前世が特別って設定は
現世で特に何も努力しなくても生まれながらの優越感を覚えさせてくれるから魅力的なのはわかる

475 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:22:47.42 ID:qwQ+c8au0.net
>>473
それは2ちゃんで小説連載してた作家がなろうで発表したあれ?
2ちゃん発のやつは、絵師違いでコミカライズした作品のはしりだなぁ

476 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:36:46.78 ID:3d/Rea5k0.net
>>473
すごく太ってるかガリな印象がある。
イケメンではないよね。
イケメンは遺伝的要素に恵まれてない場合外で研磨されて育つものだからヒキコは絶対なれない

477 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:37:21.78 ID:jM/xKp4X0.net
>>473
まさに最後の行と同じ事を銀魂のネトゲ回で言ってたわwww
ゲーム内の伝説の戦士のプレイヤーが無職のマダオだったと判明した時に

478 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:39:50.59 ID:aiIaLL1E0.net
>>452
野球選手の目の下にある“黒いアレ”の正体
https://baseballking.jp/ns/column/164425

479 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:43:26.05 ID:rTyOdTal0.net
>>439
応用電子にいる人はアスペである確率高いとおもうの
アスペってまぶしがりの人が多いよん

480 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:43:39.43 ID:jiogptdo0.net
ネトゲ廃人と言えばキンキキッズがそうなんだっけ
総プレイ時間が年超えのマジもの
仕事しながらよくできたと感心するw

ゲーム世界に入り込んで、というタイプで思い出すのはクラインの壺とクリス・クロスだわ
これはVRがすごすぎて現実特別がなくなって、のSF系ホラーだけど

481 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 18:53:26.04 ID:vb222+Pa0.net
>>480
>これはVRがすごすぎて現実特別がなくなって、のSF系ホラー

シュワちゃんのやったトータル・リコールもそれよね
シュワちゃんが説得に来た人の頬に一筋流れた汗を見て「こっちがリアルだ、騙されてた」と判断して撃ち殺すシーン
あれ未だに映画の設定としてどちらがリアル世界として描かれていたのかよくわからない

482 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 19:08:47.26 ID:zxXjsKX30.net
正直めちゃくちゃ多忙な芸能人や有名人のヲタアピールはそこまで鵜呑みにはしてないな
○○のヲタです!と言いつつ詳しい話聞くと細かいとこ間違えてるのよくあるし
私もそんなに詳しい方でもないのに気付く位だからマジもんのヲタは相当だろう

483 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 19:53:22.78 ID:t+iJU/Ih0.net
>>473
漫画アプリでスポンサー契約してるくらいの著名凄腕ゲーマーがイケメンでMMOで所属するギルドのオフ会に行ったらギルドリーダーもイケメンっていう女性向け恋愛漫画あったの思い出した
都合いいけど恋愛漫画だし現実的な容姿じゃ話始まらないかw

>>480
堂本光一がやってたのはFF11だね
ラジオとかで話してる内容は同じくFF11やってたマッタリ勢の私から見ても廃の部類
プレイ時間はログインしてる時間でカウントされてるけどログインしたまま離席放置とかも含めるも月〜年単位の人も結構いると思う
放置したままでもフリマみたいにアイテム売る事が出来るシステムがあるから

484 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 19:56:31.88 ID:jiogptdo0.net
>>483
ゲームで出会い系だとゴマキよねw
漫画以上に漫画だわw

485 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:17:23.64 ID:yMeeVoND0.net
>>482
フィギュアの宇野選手はガチだと思う
真央ちゃんと出会ってフィギュアに進んでいなかったら今頃は
良くてeゲーム、悪ければ廃人コース
水泳の瀬戸選手の騒動とか見ると、競技とゲームにだけ没頭してくれるのが色んな意味で安心なのかも

486 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:17:59.40 ID:Ykr/FP6M0.net
同じ作者なんだけど
幽遊白書かハンターハンターならみんなどっちの方が好き?

487 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:18:50.03 ID:CVa+AioR0.net
ゲームとはちょっと違うかもだけど
梅沢富美男が今は無きピグライフで
ランキング上位に入るぐらいだったっけ

488 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:34:44.16 ID:DRHC3T1V0.net
奥様たちは転生するならこうがいいなんて希望はあるん?

489 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:42:08.98 ID:E7xEMY6O0.net
>>488
そういうのって今も昔も
「こうなりたい!」よりも「あの漫画のあれみたいなのだけは絶対にイヤだ!!」ばっかり思いつく
別に自分の今の人生が恵まれてて満足してるとかじゃないんだけど

490 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:45:50.93 ID:VMpQn9mV0.net
>>486
幽白だな
両作品悪役やモブキャラも含めて全部好きなんだけどゴンだけあんまり好きじゃないんだよね

491 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:46:04.71 ID:+hyvWIna0.net
むしろ「この漫画のこのポジションだったら絶対嫌だランキング」
のがレスが付くと思う
有名漫画の主役脇役モブ含めて

492 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:49:54.70 ID:4H8a6CGY0.net
>>457
現代の青森秋田でさえ結構きついですわヨ

493 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:50:17.14 ID:vb222+Pa0.net
>>488
転生するくらいなら現世で宝くじ当ててくれ

>>489
>>491
ジルベールとかアッシュみたいに「美形すぎてまともな生き方ができない」タイプはいくら美形でも勘弁だわ

494 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:56:08.87 ID:DbD/HrGl0.net
>>486
うーんそのふたつだと選べないけどレベルEが好き

転生とか並行世界のって最近似たのが増えたけど非日常とか広く見たらむかしからずっとあるもんだね
ドラゴンボールもかな

495 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 20:59:27.76 ID:E7xEMY6O0.net
>>491
こないだそれで思ったのは
「ドラゴンボールのナメック星編でギニュー特戦隊と戦ってるときのクリリン」だな
悟飯がリクームにボコボコにされてるとこ
親友の子ども(5才児)が目の前でなぶり殺しにされてるのに自分は動けず見ているしかできないとか
それこそ拷問だよ…頼むから自分を殺すかバラバラにでもしてくれって感じ
物語全体で見たらクリリンの人生自体はそこまで嫌じゃないけどアレだけは勘弁

親世代目線でつらいのはスパイダーマンのメイおばさんとかもやだ
身内死にまくるし、それでもなんとかして甥っ子ピーターの保護者として頑張らなきゃならないし
なのにピーターもヒーローとして命がけで戦う運命にあるとか…

496 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:00:37.87 ID:K18nEvDN0.net
>>493
奥様、私も同じ! 宝くじ !

美形は、それなりの環境に生まれないと、かえって不幸になると思う > 大人になって変わった感想
芸能人ですっごく美人だったり可愛かったりするのに転落してる人は、家庭環境悪すぎな人が多いと思うし。

497 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:08:53.98 ID:NhJDq/F+0.net
>>472
深田恭子だね。
本人がその発言が独り歩きしてて、嫌だと言ってた。
数年前にパリでロケをしてたけど
その時は「マリー・アントワネットのファン」という表現になっていた。

498 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:10:45.31 ID:dms+JxSU0.net
>>439
アロハシャツも着てたよね?
絵柄も浮かぶのが動物のお医者さんのすごいところ。

499 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:15:11.04 ID:dms+JxSU0.net
>>486
他の人作品展になるけど「レベルE」だなあ
3巻でバシッと終わっているのも良い

500 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:28:14.01 ID:rTyOdTal0.net
>>482
芸能人てタレント以外はそれほど忙しくないと思う
俳優や歌手はインターバルが必要な仕事なんで
そのインターバルの間はゲーム三昧ってありえる

501 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:29:22.63 ID:rTyOdTal0.net
>>496
春馬か?

502 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:34:32.85 ID:Kk3n1qkT0.net
>>496
このスレだったかな
ブスは人生ハードモードだけど美人は本人と保護者が賢くないと
ブスとは違う地獄が待ってるって書かれてたな

503 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:38:01.89 ID:laAVLv6W0.net
>>488
お金持ちで教養があって優しい親のもとに美形で産まれるの一択だな
そしてまっすぐ育って芸能界なぞ見向きもせず普通に就職する

504 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:43:55.57 ID:NhJDq/F+0.net
若い時は絶世の美女になりたかったけど
話を聞いてるとすごく大変そう。
なんでもそこそこの方が生きやすい感じがする。

505 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 21:50:25.34 ID:MrMsA38a0.net
>>496
昔の芸能界を舞台にした少年少女が主人公の作品って大抵主人公が天涯孤独か家族の影が薄いのが多かったけど
現実の子役とその家族絡みの地獄絵図あれこれを知るにつけそりゃそうなるわ…としか思えなくなる

506 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:00:40.09 ID:K18nEvDN0.net
>>502
このスレだと思う。そのフレーズ、覚えてるよ。

子供の頃は、子役スターとかアイドルはキラッキラに見えたけど、
大人になると、親目線になるから、振り返って複雑な気持ち。

そこから話を拡大すると、家庭環境による自己肯定感の有無が、
子供の能力以上に子供の成功に影響するなあ、、、と思う。
「自分なんかダメだ」って刷り込まれたら素晴らしい才能も開花しないよ。
フィクションの世界になるけど、北島マヤも、月影先生に出会わなかったら、かなり悲惨。。
。。。人生って、かなりの部分「ガチャ」なのかしら。

長文失礼。

507 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:05:28.07 ID:h0Wim6RYO.net
転生するならお金持ちの座敷猫で

508 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:09:25.72 ID:NhJDq/F+0.net
>>506
マヤは複雑だね。
マヤが家出をしなかったら、母親はもっと長生きできただろうし
彼女も演劇の世界を知らない方が幸せだったのかもしれない。

子役の話だと幼い子が突然、億単位で稼ぎ出すと
家族も狂っていくだろうなーと感じる。

509 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:36:32.09 ID:vBTNK6Os0.net
>>508
フランスは子役の収入は国が管理して、成人後に渡す仕組みなんだってね。
「未成年YouTuberの収入を同様に管理する」という法改正のニュースに書いてあった。

510 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:41:24.45 ID:d8b8N8cX0.net
テレビに出てた子役が「ママに一軒家買ってねって言われて頑張ったのにあれは冗談よって言われた」と笑いながら言ってたけどスタジオの空気が凍ったのを感じた
子供はなんでも真に受けるからそういう事言っちゃだめだよね

511 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:42:14.52 ID:Wi6eh63f0.net
>>418
井上和彦版サイボーグ009を観てた幼女時代は全くなんの疑問も持たず楽しんでだけど
小学生の頃には(彼らは仲間同士で何語で会話してんだろ)って、気になったわ
世界各国出身のサイボーグ戦士達だもの

512 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:45:13.22 ID:Wi6eh63f0.net
>>439
菱沼さんの作ったプリンを食べたかったな

513 :可愛い奥様:2020/10/14(水) 23:46:41.58 ID:K18nEvDN0.net
>>508
お金もあるけれど、スポットライトもすごいな、と思う。

AKB の東京ドームのライブを先日なんかしらんが見たのですが、
万単位の大観衆が大歓声をあげてくれて、AKBのメインの人たちはすごいギャラが入るんだろうけど、
あんなのを 20 前後で体験してしまったら、その後の人生、
何をやっても あの当時に匹敵するうスポットライトも高額ギャラもないとしたら、精神的にきっついなー、、、、と
中年の自分は思ってしまったわ。

514 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 00:14:13.24 ID:pTIVhF3Rc
芸能界でのし上がるくらいの強メンタルじゃない限り顔面偏差値60〜65くらいが一番幸せ

515 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 00:08:44.06 ID:QSlmHc7D0.net
>>513
スポーツ選手もそうだけど
あんまり人生のピークが早すぎるのも
考えものだよね。

516 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 00:11:39.42 ID:JMN/HmsJ0.net
>>508
マヤは月影に会えてなかったら中卒住み込み店員で
お母さんや杉子にねちねち言われて無能扱いをされるだけの人生で
いいことなんて1度もなかったと思う
母とは死に分かれても自分に向いてる仕事と仲間が得られてよかったと思う
(中学時代は文化祭でぼろ服着て芝居するくらいなのであまり友達も
多くはなかっただろうし、劇団仲間からライバルから桜小路君やら
たくさんの出会いがあったよね)

517 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 00:35:57.13 ID:NpekhJS60.net
だよなあ、あの時代設定考えるとマヤは高校は行かせてもらえなかっただろうね
何やっても母親にケチつけられて、ずっと萎縮して過ごしてさすがにメンタル病んでたのでは
もしくは認めてくれるDQNとデキ婚って結末しか見えない
途中で母親の路線変わったけど、初期は毒親でしかなかったもんね

好きなことやってれば幸せでいられる人格だから、女優業に入るきっかけ与えられてよかったと思うわ

518 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 00:45:18.27 ID:QSlmHc7D0.net
月影先生も思い返すと結構な虐待してるよ。
今だとあのネームはNGだと思う。
昭和はマヤみたいな境遇の子が
ヤクザな世界だけど、今の生活から抜け出したくて
女優になったんだろうな。

519 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 01:58:47.17 ID:nmzL+Aoa0.net
オズの魔法使いのジュディ・ガーランドとか子役時代に薬物を投与されてたと聞いてドン引きしてしまった

520 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 06:39:16.99 ID:iHskTqG7s
何語でしゃべってるんだ問題をきちんと話に折りこんでいた「彼方から」はエライ

521 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 06:37:10.47 ID:JMN/HmsJ0.net
>>518
でもマヤのために徹夜で3日寝ないで稽古につきあったり(たけくらべ)
他の劇団員から見たらどうよって思うくらいある意味特別扱いも
してくれたよね、月影先生。同じ虐待系なら才能を認めたうえで
きつい月影さんのほうが「誰に似たのかつらも頭も悪い」っていう
実母よりは良かったと思う
実母も大都のおかげでいい施設にいられた時期もあったわけだし、
マヤにした仕打ちの割にはひどい目にあわなかったとおもった。

522 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 07:29:05.21 ID:RhoFoQV90.net
虐待かと思うほどひどいことをする代わりに
やたら目をかけて特別扱いしたりって宗方コーチも同じだよね
愛が暑苦しくてスパルタ

523 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 07:38:21.09 ID:x40wpCqg0.net
>>519
性的なこともね
その2つはジュディの人生を破壊してしまった

524 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 07:49:44.07 ID:/Urmqfi80.net
飴と鞭の使い分けというか
共依存に追い込んでいるみたいね
月影先生と宗方コーチ
マヤは女優だけあって自分で考えるってことも
要所要所で出てくるけど

525 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 08:42:04.29 ID:HaBxprWg0.net
結局月影先生は具体的な病名なんなんだろうね
心臓が悪くて余命半年?(だっけ?ウロでごめん)
ガンとかそういうのではないんだよね

526 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 09:06:58.32 ID:+PPK01CF0.net
逆に守られ続けたのがシャーリーテンプルだっけ。
エピを見るにもともと聡い子っぽいけど。

527 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 09:08:03.39 ID:4nAbbM9WO.net
月影先生、結局令和まで生きてるしわりと元気だな
高齢読者はどんどん死んでるってのに

528 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 09:11:27.69 ID:+PPK01CF0.net
>>513
あのスポットライトを浴びるためだけに虚弱な体にムチ打って頑張る子いたね
グリーンウッドに出てくる子

529 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 09:12:33.86 ID:HaBxprWg0.net
私こないだ夢で
ミウッチがガラ亀未完のままお亡くなりになって
ニュースで知ってガーン!ってなる
のを見ちゃったわよ現実にならないといいなあ・・・

530 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 09:16:52.89 ID:apje18ia0.net
>>526
結婚相手ちゃんとしたやつ探せって大統領が命じたんだっけ
本人の賢さもあるんだろうけど親もとてもしっかりしてたんだろうね
スケールが違うけど安達祐実と芦田愛菜みたいな感じかなぁ

531 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 09:36:10.33 ID:29BUiril0.net
子役とちょっと似たパターンになるけど
別スレで子育て漫画の主人公の子たちは自分は何もしてないのに
親世代が自分を知っていて当然の世界にいるし
場合によってはグッズ化とかもあるから勘違いさせないように
作者=親がきちんとコントロールしないとって書かれてて
それも怖いなと思ったわ

532 :522:2020/10/15(木) 09:37:36.14 ID:29BUiril0.net
怖いって言うのは子供が勘違いしたまま成長してしまった場合って事ね

533 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:30:26.22 ID:Rq281pSj0.net
>>502
自分の身近な美形(美女)
モデル目指せるほどのスタイルバツグン美人なんだけど、早熟故にヤンキーに見初められ二十歳そこらでデキ婚
元ヤン旦那に浮気されながらも近所のファミレスでバイトしてる
それが悲惨な人生とまでは言わないけど、本人の教養や向上心とか親のケアがあったらもっと違う人生だったんだろうなーと勝手に思っちゃう

534 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:31:15.24 ID:6pLVJaRq0.net
>>513
東京ドームのスポットライトほどでなくても
過去の成功体験にすがって色々こじらせちゃう人は多いよね
311の時に既女板でヲチされてた人のツイを今もたまに見るんだけど
過去の体験への執着が激しすぎて他人事ながらこの人正気なんだろうかと心配になる

535 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:34:11.98 ID:xZkoqYcY0.net
マヤの母で切ないのは女優になるって言ったマヤに怒り狂った後に考えを改めて月影先生にどうかよろしくお願いしますってマヤの荷物送るところだ修行の妨げになるからって燃やされちゃったけど
そこはマヤに教えてほしい

536 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:40:07.86 ID:ezVLPEkd0.net
>>526
そのテンプルちゃんですら、初婚は十代でDV離婚だもんね
業界育ちで出会いを見極めるのって難しい

537 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:44:45.07 ID:4nAbbM9WO.net
>>534
某漫画家思い出すわ
昔バカ売れしてテレビでも美人漫画家とチヤホヤされた記憶のせいか
落ちぶれて漫画の仕事消えても
「斜陽の漫画業界にしがみつくとヤバい(から自分からやめてやった)」、
金尽きて豪邸売って田舎に越しても「都会飽きた、自然がいい」と砂かけまくり
おかげで漫画家友達みんな消えたし
今はカルト宗教に取り込まれちゃってる

538 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:57:47.43 ID:/NR6ZQ0s0.net
ボヴァリー夫人症候群と言う言葉はあるんだろうか?

539 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 10:59:31.23 ID:aG9szE0h0.net
>>537
誰だろう?

540 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 11:22:08.15 ID:gyONxVul0.net
美人漫画家でググると殺人やら怖い言葉がヒットしまくるっす・・・

541 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 11:33:03.00 ID:ezVLPEkd0.net
宗教と言われると
エースを狙えの山本鈴美香を思い出すな

542 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 12:15:22.51 ID:XSHaIFva0.net
エースを狙えの宗方コーチといえば、「若い頃は師弟の絆すごい」で、大人になってからは「若い娘になんて思い情念ぶつけてんのよ!」になったけど、年取ると「宗方コーチも前途があるはずの若者だからねえ」に変わった
んで、報われない先のない若者の情念思いっきりぶつけて応えてくれたひろみは、宗方コーチとその周りからしたらそりゃー尊いよねと
でもやっぱ「若い娘に何してんのよ」な気持ちは残るかな

543 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 12:15:58.26 ID:XSHaIFva0.net
○重い情念

544 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 12:36:26.78 ID:QSlmHc7D0.net
>>535
月影先生は孤児だったから
そこは嫉妬もあったのかもね。

545 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 12:54:12.81 ID:NpekhJS60.net
>>542
育てる側の理屈だと、ちょうど「ダンス・ダンス・ダンスール」の最新刊がコーチにスポット当ててたわ

芸術とかスポーツだと育てる側も、元はプレイヤーだったから複雑な気持ちあるわよね
華々しい経歴のまま上手に引退した人ですら、現役選手には思うところがあるんだから
才能なくて上までいけなかった人、怪我や病気で引退するしかなかった人はそりゃ複雑よね

546 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 14:03:15.90 ID:aitrSaca0.net
>>545
ダンスールは寿くんの行方を見守ってる
潤平達は程度の差はあれどみんな成功するだろう
努力では得られない資質に恵まれなかったバレエを愛する少年はどうなるのか
拗ねたり僻んだりせずに潤平を助けてくれるのが人間できすぎてる

547 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 14:03:51.72 ID:dFrMyz9K0.net
>>539
新條まゆさん

548 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 14:23:44.67 ID:bCfpI2B70.net
>>538
ボヴァリスムという言葉が当時から出来てたみたいよ
今でこそ承認欲求こじらせて破滅なんてネタは山のようにありそうだけど
そのパイオニア的な作品だったみたいね

男が描く「みみっちい見栄に狂う女」の話ねハイハイと思ったら実は作者自身を投影したキャラクターで
それを一人だけに見抜かれて作者も喜んだ(のちには公言して認めた)という逸話が興味深い

549 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 14:47:46.33 ID:+YMlcMXU0.net
>>544
嫉妬というか、里心つくのがイクナイって記憶
月影先生は拾ってもらった先では美人だし、筋もいいし、将来が楽しみと可愛がられてたよね
芸に生きると決めたらそれだけに集中しろっててことかと思うけど、まんま月影先生が売られそうだったお茶屋の女将さん思考と同じという皮肉

マヤの母親はあの時代(連載初期)のシンママだったらまぁ余裕ないのもわかる
家を出た娘が4〜5年で主演映画やるまでに成長して死去ってのもよかったと思う

550 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 15:05:57.36 ID:aG9szE0h0.net
>>547
ありがとうございます。
しかし余所の板に正解付きでコピペされていたわ〜
あれはなんだろう?

551 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 15:07:21.10 ID:+YMlcMXU0.net
>>546
スポーツ漫画とか小説は試合があってその結果で終わりにしやすいだろうに、バレエ漫画とかどうまとめて終わりにするんだろ
のだめみたいな「これからが俺たちの始まりだ!」的なやつも悪くないけど、大人になるとニコライ校長の「努力!努力!努力!」に勝る説得力はないし、努力してもその先にケガとかあるんだねってかんじで、生涯終わりない努力に目眩がしそうになる

552 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 15:31:15.48 ID:tATqklOt0.net
いまだとボールルームへようこそとかがあるね。

553 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 15:44:09.95 ID:+Zvt5iuM0.net
SWANが読みたくなってぐぐってみたけど
この人も続編出してるのか

554 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 15:55:27.28 ID:7bDXzIai0.net
同じバレエ(ダンス?)漫画でも「絢爛たるグランドセーヌ」は正反対
主人公かなでが勝ち進んでいく過程に関して
「すごくリアルで共感する」「いや全然リアルではない!共感できない!!」
と評価が真っ二つだけど
バレエやダンスにかかわったことのない私のような読者には判断がつかない。

555 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 17:11:06.87 ID:NpekhJS60.net
絢爛たるは、タイトル負けしている点が残念
作風が地味すぎてまるで華がない

ロリに攻撃されていたのが一番印象強いわ
「エリザベート」と「ひとはけの虹」も読んだけど、エロ漫画出身なのに女体に魅力がないね

556 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 17:22:35.51 ID:QSlmHc7D0.net
>>549
そういう理由なのは憶えてるけど
大人になって振り返ると
ちょっとそういう気持ちもあったのかな?と思っただけ。

でも、みんな忘れてるけど
マヤ母もマヤに熱湯をぶっかけようとしたり
かなりイカれてるね。
月影先生も自分が厳しくも愛情を持って育てたいと思ったんだろうな。

557 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 17:23:09.68 ID:D+iSdJrd0.net
「SWAN」の続編は本編のヒロインの娘の話だったかと
日本のバレエ漫画って結局、勝った負けたの天下一武闘会と同じ流れにオチるんだよね
ヒロインやライバルが奇抜な技や演技を披露したり身体障がいを抱えてたり

558 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 17:36:05.04 ID:b5gorALF0.net
しかし月影さんよく公園で子供相手にドラマの真似してマヤが
「それなら豚の大親分かい?」って一言発しただけで紅天女にしようと
決めたよね

559 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 17:47:43.41 ID:tagkMwiE0.net
子どもの頃はガラ亀のマヤみたいな存在に夢を見たけど、大人になったら元々の容姿が平凡な女の子が何かのスイッチでオールマイティー(美女も含む)な役をこなせる程の変化をするのは物理的に無理があるよねーと、実も蓋もない感想になったわw

560 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 17:48:05.44 ID:29BUiril0.net
>>555
初期にレビューで「この漫画のバレエの衣装はプラかアクリル製か?」みたいに叩かれていたの思い出した
多分あの作者に限らず男性ってああいうふわっとした素材の衣装を描くの苦手な人が多いというか
感覚としてわからないんじゃないだろうか?

561 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 18:03:34.53 ID:NCfifk3/0.net
>>560
キャッツアイの「大理石のスカート」思い出したw
ミケランジェロのピエタを彷彿とさせるやつ。

562 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 18:10:55.04 ID:umt4iA3n0.net
>>560
絢爛たる〜の作者のCuvieは女性だよ

563 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 18:15:14.14 ID:29BUiril0.net
>>562
そうなんだ
絵柄からてっきり男性だと思ってた
ありがとう

564 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 19:58:44.90 ID:6pLVJaRq0.net
>>526
その守られたシャーリーテンプルも後に自伝で
毎晩50個以上のカーラー(当時は金属製)を髪にきつく巻き付けられ痛くて眠れず
眠くてスタジオでふらふらすると「シャーリー、しゃきっとしなさい!」と母親に叱りつけられたと
子役時代のつらさを告白してる

565 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 20:57:05.97 ID:555O549R0.net
>>559
今の画像がいいテレビだとごまかせないけど、舞台映えする派手メイクなら遠目にはそれっぽく見えるんじゃないかしら

566 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 21:53:58.02 ID:QSlmHc7D0.net
>>565
山口百恵は普段は普通の子だけど
舞台に立った途端、輝くみたいな話は聞いた事がある。

567 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 22:17:10.76 ID:/NR6ZQ0s0.net
>>564
あの髪の毛天パーじゃなかったんだ?

568 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 22:24:39.92 ID:NCfifk3/0.net
>>564
ネリー オルソンの金髪縦ロールかつら と並ぶ衝撃だわ

569 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 22:25:32.84 ID:BB+5fXIX0.net
絢爛たるグランドセーヌは表紙で食わず嫌いになってる
腕が伸びきってなかったりしてるのを気にならなくなるくらいの展開で読めるかしらん

570 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 22:44:25.87 ID:JLggMNun0.net
>>553
まだSWANの続編を一切読んでないなら、まいあ(娘編)からじゃなくて本編の続きのモスクワ編・ドイツ編を先に読むといいよ
できれば愛蔵版SWANの8巻(NY編)辺りから読み直すのがお勧め(本編から続編に繋がるエピソードのおまけ漫画が付いてるので)

ついでにSWANがらみでセルゲイエフ先生
当時は鉄のカーテンの向こうのソ連で生きてくためには真澄への気持ちなんて自制するしか無いよなぁって感じだったけど、40年後の今となってはしばらくしたらソ連は崩壊しちゃうんだから亡命でもなんでも好きにしたら良かったのにと思っちゃうw

571 :可愛い奥様:2020/10/15(木) 23:29:44.10 ID:xqNNcb1H0.net
>>570
続編は知らなかった

572 :可愛い奥様:2020/10/16(金) 15:23:40.90 ID:jAe9MM+K0.net
>>570
ペストロイカ前だったら亡命成功してもソ連の監視付き
失敗したら冬を越して生き残る方が難しいシベリア送りじゃないの

573 :可愛い奥様:2020/10/16(金) 16:01:16.12 ID:+BFMFe6B0.net
>>572
亡命失敗したら悲惨だろうけど、ヌレエフとかバリシニコフみたいなスターダンサーは問題なく活動できてたみたいだから、亡命後は表立ってソ連を批判したりしなければ放置されたのでは
まあ、セルゲイエフ先生は父親と同じ轍踏むことは絶対しなかっただろうけど

574 :可愛い奥様:2020/10/16(金) 19:30:20.17 ID:2IUD/Shp0.net
日本人で戦前カップルでソ連に亡命したのは銃殺かシベリア送りで死んだよね。

575 :可愛い奥様:2020/10/16(金) 23:10:51.72 ID:+bV3sAku0.net
>>574
樺太で国境を越えた岡田嘉子?
男性の方は処刑されたけど岡田嘉子は90歳近くまで長生きした
昭和40年代になって岡田嘉子が帰国したニュースが記憶にある

576 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 12:12:44.62 ID:vuiY7ZUc0.net
岡田好子も一時期、収容所送りになった事があったって

577 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 13:53:09.22 ID:CFzUiC9G0.net
>>575
相手の杉本は病身の妻を捨てて駆け落ちしたんだから天罰だよね

578 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 14:00:59.06 ID:1FpkaKVX0.net
スターリンの大粛清の頃だからね
共産主義者と言うことで自国からソ連に亡命して
そこでスパイとして処刑された人も多かった

579 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 16:01:47.66 ID:0tOCECZN0.net
日本の赤い人ってお花畑で笑える

580 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 16:03:33.83 ID:0tOCECZN0.net
岡田嘉子の息子って人がホームレスになってる新聞記事読んだことあるわ
小さいころに母に捨てられたのよね
うす汚いホームレス集団の中でひときわ目立つ美貌だった

581 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 16:03:34.34 ID:0tOCECZN0.net
岡田嘉子の息子って人がホームレスになってる新聞記事読んだことあるわ
小さいころに母に捨てられたのよね
うす汚いホームレス集団の中でひときわ目立つ美貌だった

582 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 16:09:20.09 ID:qeCSP/Bt0.net
>>579
いつの時代であっても変わらないもの
「隣の芝生は青い」と「中二病」

583 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 16:37:45.30 ID:4N/qQlGU0.net
昔アメリカに亡命しようとして米軍基地に入り込み
輸送機?か何かの中まで行って座ってたとかいう
子連れ夫婦の信じられないようなニュースがあったよね
今はどうしてるんだろう

584 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 16:41:29.28 ID:BIj3UKQJ0.net
>>579
よど号事件の犯人達も、北朝鮮は労働者の楽園で
自分達は革命同志として歓迎される
て信じていたんだよね
時々、学生運動の幹部逮捕のニュースが入るけれど
みんな70代オーバーで
空虚な理想は現実には勝てないんだな、と思ったよ

585 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 17:18:17.28 ID:Ga79iEoj0.net
>>584
帰国したいけど刑事免責されないと嫌だとか、すでに帰国した子どもたちが歓待されないのは何でだとか全くイミフ

586 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 19:53:58.71 ID:M4X9C3Uw0.net
指揮者のバルシャイも暗黒時代に監視がキツかったそうな
日本人妻は強制離婚で帰国
息子のその後が気になってたけど
息子は日本で医者になったらしくてちゃんと育っててよかった

587 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 20:54:54.79 ID:Z9TjBjp60.net
>>584
モラトリアムで自己承認欲求を肥大させてしまった感じだよね。
で、突き詰めていくと「社会に出るのが怖い」。

オウム事件も共通する部分が大きいと思う。

588 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 22:04:53.75 ID:g4dmc8K0O.net
昔のバレエ漫画は亡命が付き物だったね
今はそこまで派手なドラマは無理かなあ

589 :可愛い奥様:2020/10/17(土) 23:24:14.77 ID:NVPgcPbq0.net
このスレ、ネトウヨが多いよね

590 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 01:46:11.54 ID:lJWAAQRp0.net
よど号の一味は特権階級だったという証言は読んだことある。
あてがわれた平壌の住宅には、北朝鮮人の女中つきだった。
冬には蜜柑の配給もあり、なにげなくすてた蜜柑の皮を
その女中さんが大事に家に持って帰ったことを知った妻たちは、
その次に蜜柑を食べたあと、皮をにっこりと女中さんに
渡したんだって。この左翼日本人たちには、反吐が出たわ。

591 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 01:53:03.90 ID:TnQAQiAs0.net
元々が金持ちのぼんくら息子達では?

日本に限らないけどさ、基本的に革命だーってやるのって
暇と金を持て余したボンボンよね、どこの国のどこの時代でも

592 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 02:05:05.38 ID:osHOIEsF0.net
>>591
マルクスは大学まで通える裕福な家に育ってエンゲルスもブルジョワジーの息子だものね
裕福な家に育って教育を受けたら社会の矛盾に気付くがその日暮らしの労働者だと自分の立場に気付きにくいのかもしれない

593 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 02:05:40.28 ID:CUK4yZQl0.net
朝間山荘に立てこもったメンバーに関しては確かボンボンなのは少数であとはそれなりに苦学生だったらしいけど大学生がエリートだった時代にバイトすれば大学に行ける可能性のある家庭の出身だった 

594 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 02:06:15.20 ID:CUK4yZQl0.net
ごめんなさい浅間山荘です

595 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 02:11:21.15 ID:CUK4yZQl0.net
>>590
みんなが美味しく蜜柑を食べられる世の中にするなんて考えられなかったんでしょうかね
でも、今でも世界中の人が毎日シャワーを浴びて清潔に暮らせるまでにはどれだけ欧米とか日本とかの先進国が今まで普通だと思ってたことを諦めないといけないかとか考えると…

596 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 03:59:05.77 ID:TV/cRI240.net
>>555
絢爛たる、女体に魅力はないけど、ここか関連スレで言われてたように、股間の書き込みに妙な情熱を感じることがある
妙に生々しく感じて目をそらしてしまうことが何度かあった
エロ漫画を読んでも、特に目をそらすなんてないのに
前作エルジェベートはそういう引っかかりなしで読めたけどね、スカート万歳
でも、たしかに二作とも地味な作風で華がないね
バレエとシシィ、題材はすごく華やかなのに

>>569
話は面白いと思うけど
バレエに詳しくない私でさえ、バレエのポーズの下手さが気にかかるわ
バレエ習ってたとあとがきにあったのにこれかと
あと、絵が地味
テレプシのモブを思い出す

597 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 10:02:08.71 ID:Bwdhm+Fl0.net
画力とかいいだしたら小野弥夢のバレエ漫画(レディラブ?)
病気になったせいとはきいたけど
よくあの絵で続編描かせたよね…
そのあとのオペラものもそうだけど

あの人のはストーリーが突出してるわけじゃなくて
当時のロックがらみおしゃれっぽい絵が売りで出てきた人なのに

598 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 11:33:43.02 ID:hMeckkds0.net
>>597
レディラブ続編ひどかったね
線がガタガタで、人体のバランスが変で、思わず二度見したもの
病気のせいだったのか

599 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 11:38:09.95 ID:hMeckkds0.net
学年誌のまりちゃんシリーズ
当時は全く気にならなかったけど、今読んだらバレエ関連のあれこれが気になってしまうんだろうな

600 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 11:49:50.40 ID:0oM3LFOw0.net
別スレの話題読んでいて今ふと思い出したんだけど
児童書で小学生の主人公が4月に進級して新しく担任になった
先生がその時点で妊婦さんでそれを聞いた保護者が学校に抗議に行くって話
読んだ当時(リア小)は主人公と同じで母親達の行動に「何で?」だったけど
今はそりゃ親こそ「何で!?」だよなと思った

あと担任が産休に入って代理の担任の先生が来るんだけど
一度給食の時に担任が遊びに来て代理に先生が主人公達に
「今日は皆が喜ぶお客様がくるよ」と言ったら担任が
「私はお客でなくこの子達の担任なんですが」と言ったりしたシーンも思い出して
ラストは二人の先生どちらとも素敵な先生!!みたいな終わりだったと思うけど
今思い出すと自分の子の担任がこんな先生だったら面倒だなーと思う

601 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 11:49:51.75 ID:WIyUxTWL0.net
まりちゃんシリーズは今読み返したら大映ドラマ並みの超展開が腹筋にきそうな予感

602 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 11:54:33.13 ID:0oM3LFOw0.net
上原きみこの昔の作品はどれもすごいよね
失明と記憶喪失(+偽造死亡)と子供の取り替え
どれかが絶対入ってる

603 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 12:14:16.70 ID:BhtMcXkR0.net
>>587そういうメンタルって左翼だけでなく国際結婚に憧れるのや外国では〜とすぐ言う連中と同じなんだよね。江戸時代暗黒時代説を唱える連中も同じだと思う。

604 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 12:59:52.79 ID:r6R9Jg7C0.net
>>600
小学生親だけど産休入るまでちゃんとやってくれたら別にそれで良いので(できなくても学校側がちゃんとサポートしてくれたらそれで良い)
どちらかと言うとその感想に「なんで」だわ
実際年度途中で担任が産休に入った事あるけど別にどうという事も無かったしね

605 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 13:17:32.90 ID:Bwdhm+Fl0.net
レディラブ…
https://imgur.com/pnALVYW

606 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 13:33:18.41 ID:JP0DRr6A0.net
>>602
今それ、女性向けなろうが担ってるw

いつの時代でも女はドロドロドラマが好きなのかな

607 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 15:36:44.20 ID:giKaB0MC0.net
引っ越し先の雰囲気とか治安をみるためにコンビニの品揃えとチェーン店の出店をみるって生活板かどっかで見掛けて試したら
ローソンでレディコミとかキララ?みたいな年齢層上の漫画雑誌が充実してたんだけどこの街はいいとこなのか

608 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 15:40:09.49 ID:CUK4yZQl0.net
>>605
これ本人の描いたものなの?しりあがり寿がパロディで描いたんじゃなくて?

609 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 15:54:57.97 ID:HmwnaAJB0.net
>>601
ハッピーまりちゃんのラストが
幸福の黄色いハンカチみたいじゃなかったっけ?
黄色いリボンがいっぱい木に結んであったの

610 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 16:25:29.39 ID:Li8HeMnA0.net
>>466
自習
自習
自習

611 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 19:11:50.49 ID:Bwdhm+Fl0.net
>>608
コミックスにもちゃんと収録されてます!

612 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 19:49:09.70 ID:CUK4yZQl0.net
>>611
ありがとう
驚いた

613 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 20:25:53.51 ID:EA8cyYmq0.net
>>565
だってモデルは大竹しのぶじゃん
美人にもブスにも見える顔

614 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 21:34:00.99 ID:s/NEZRw30.net
元々がドブスだったら無理があるけど平凡だったらどうにでもなるよね

615 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 22:15:21.12 ID:t0NlBbbf0.net
大人になって当たり前だけど演技で声って大きい要素で有名女優は大体声質が良いからもしかしてマヤも声が良いのかもと思った

616 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 22:18:43.19 ID:rQ29XuGL0.net
>>608
何でしりあがりwww
でも雰囲気あるwww

617 :可愛い奥様:2020/10/18(日) 22:34:41.14 ID:PindV5ZI0.net
大人になって舞台を観に行ってわかる
・演技で眉毛ピクとかされても見えないしわからない
・上演中あんなにベラベラ解説する観客いない
・小野寺先生っぽい人ちらほらいる

618 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 00:07:07.87 ID:WNoh//vb0.net
>>615
市原悦子は若い頃に俳優座でオフィーリアを演じていたのね
彼女が亡くなった時に仲代達矢が芝居の感が良く声の質が素晴らしいと語っていた

619 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 00:18:57.43 ID:+TomnAXZ0.net
>>617
美輪さんが「隣の人を見る」て演技を例にとって
媒体別の演技の仕方を解説していたな
舞台では身体全体を使って隣の人と向かい合う動作をする
(かなりなオーバーアクションにしなきと後ろの席のお客さんに伝わらない)
映画では顔を隣の人に向ける
テレビでは目だけを隣の人に向ける
舞台の演技を映画やテレビでやるとクサイ演技になるし
映画やテレビドラマの演技を舞台でやると大根になると

620 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 06:31:44.48 ID:9aM1ZiWJ0.net
>>603江戸時代って江戸などの天領に関しては欧米諸国よりも善政引いてたよね。
何でああも悪し様に言われてきたかわからない。
他所の国は飢饉おきても放置だし無料診療所まである。
近世とは思えない。
あの人達が大好きな半島や中国はその頃どうだったのかねと言いたいわ。
大規模な飢饉が起きてカニバリズムが横行してるのに庭園を作ってそこで酒池肉林してただろうと

621 :522:2020/10/19(月) 06:36:05.82 ID:66RHM18k0.net
>>617
子供の頃はバレエとか見る方も細かい振り付けを完璧に
頭に叩き込んでいるのか!と戦慄しましたw

622 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 06:37:27.56 ID:66RHM18k0.net
名前欄コテ残ってた
ごめんなさい

623 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 07:41:03.20 ID:aphOGHfg0.net
>>620
あの人たちは日本を貶めて自分が偉くなったつもりでいるような人たちだから正論言っても無駄だよ。
「お前も日本人なんだけど?」を連呼してやるのが一番効くんだよ。

624 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 08:53:23.98 ID:e/5o29R00.net
>>617
>>620
そのへんの舞台演技と映像むけ演技の差については「ガラスの仮面」でも
描かれていたよね
舞台女優として活躍していたマヤが演劇大賞をもらって大河ドラマで
テレビに出ることになったら、舞台みたいにやるとストーリーが順番通りに
進まない(とりやすい場面から撮影する)とか舞台の表情づくりだと
大げさでだめだとかしっくりこないでちょっと最初は戸惑ってた
あのころの美内先生は本当に面白いストーリーを描いてたな…
あのころの5冊と最新5冊を比べると悲しいかな昔のほうが面白いよね

625 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 08:57:10.92 ID:NCEKtPBuO.net
ガラかめの最新コミックスが出たのって何年前やら、
と今調べたら2012年だった

626 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 09:33:57.26 ID:IMzkzcjA0.net
>>620
北欧から来た漫画家さんが
日本って「EUが目指した最終形態なんじゃないか」みたいなコト言ってた
行き来できるが、国(藩)移動には手形(パスポート)必要とか
国(藩)に特色あって治めてる人(大名)が居る、統一通貨が有る江戸時代が
今のEUっぽいらしい

お国(出身地)自慢したり、ライバル視する他県あったりするトコ見て
そう感じたみたい

627 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 10:15:01.62 ID:2dAHqd5V0.net
>>620
明治維新行った人達が以降の政府の権力握ったんだから仕方のないことのような

628 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 10:18:27.12 ID:H2qbpaQL0.net
>舞台の演技を映画やテレビでやるとクサイ演技になるし

まだテレビ界で無名だった吉田鋼太郎が映画トリックでわざとそういう演技だったね
左遷先の南の島で現地妻とねんごろになった課長役かなんか

あと「スポットライト」でヒロインのライバル役が映画の試作版を見て
私の演技はテレビのブラウン管でしか通用しない狭さだ、みたいな反省をしていた記憶

629 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 11:45:22.85 ID:UmqI49Z80.net
>>628
舞台で活躍してた小西真奈美や生田斗真も
最初は暑苦しかったな。

630 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 12:39:01.04 ID:981eGS5Z0.net
その「舞台の演技を映像でやるとオーバー」(でも映える)を
いかしたのが半沢なんだろうな。
学生演劇の人気者だった堺雅人と暑苦しい歌舞伎の人たち。
大映ドラマ芝居を久々にしていた南野陽子。
柄本明と弟子の女性も劇団の人。
そんな中
映像慣れした上戸彩が爽やかだったのが抜けになっててよかったのかも。

631 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 12:46:21.20 ID:SMCaZBcU0.net
古畑が終わってから大ヒットと言える舞台演技のテレビドラマ無かったもんね
朝ドラがそうと言えば言えるかもしれないけど

632 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 13:00:38.19 ID:OXnw/8i40.net
ジブリが声優を使うのを嫌がるのはどういう理由なんだろう。
アニメの声優の演技がアニメアニメしてわざとらしいからとかかな。
駿がナウシカの声優に恋心抱いてたけどふられて逆恨みして声優を嫌ったという話も聞くけど

633 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 13:24:11.04 ID:+TomnAXZ0.net
>>620
明治維新は藩内格差が酷かったり
色々と行き詰まっていた藩ほど倒幕運動に熱心だったとか
おまけ維新政府の中心メンバーを見ると大半が下級武士だし
ブシメシの主人公は紀州藩の実在の下級武士だけれど
とても同じ幕末を生きたと思えないような穏やかさ

634 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 13:31:53.65 ID:UmqI49Z80.net
>>632
ジブリがヒットするまで
ずっとアニメは子供のモノという固定概念があった。
そういうのを壊したかったんだと思う。

635 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 13:57:57.62 ID:z3dJrR+b0.net
>>632
昔に読んだ島本須美さんのインタビューによると
宮崎駿はジブリ設立以前から声優演技を嫌っていたみたい
カリオストロの城の時に声優演技はやめてくれ
ワザとらしい演技はやめて普通に自然にしてくれ
て指示されていたって

636 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 14:02:11.43 ID:oOE8VOYh0.net
島本さん、微妙に棒のイメージがあるけど、宮崎作品が1番の当たり役なせいなことに今気づいた
そういえば他の作品で「棒だな」と思ったことない

637 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 14:24:58.94 ID:x9lU0IIZ0.net
ARIAが昔大好きだったんだけど、再放送で見て自分の感性変わったのにびっくりした 放送も15年近く前で衝撃
昔はあかり・藍華・アリス目線で見てて、ほわほわした喋りや恥ずかしいセリフすらも癒しだなぁと思ってたし、3大妖精みたいな先輩が職場にいてくれればいいのに、自分もそうなりたいと本気で思ってた
久しぶりに見たら、先輩目線になってて自分の職場環境と重ねてしまって、本当にファンタジー世界なんだなぁと冷めてしまって、優しい気持ちで見れなくなったのが悲しくなった
主人公とはいえ競合他社と好き勝手なことする後輩、生意気だし周囲が見えてなかったり、どん臭くて夢見がちで手のかかる子達に、イライラせずに優しく見守れる余裕凄いわ
自分のリアル後輩と仕事の現状がちらついてしまって、仕事がんばる系のストーリーがもう楽しめなくなってしまってる アリシアさんやグランマになりたかったけど無理でした

638 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 14:41:22.08 ID:Jh6KK5XF0.net
「自分のやりたいことを追求してみた」の代表例にアキラとオネアミスがあって興行収益は鬼滅の様には振るわなかったけど世間では悪口いう人いないし絶賛されることが多いけど逆に『自分のしたい事をしてみた」を唯我独尊で突き進んでいろいろ賞をとったりしたけど世間から罵詈雑言うけてる「新聞記者」と何処が違ったんだろう。

639 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 14:48:03.73 ID:HxeWcqL10.net
>>638
やたら通ぶりたいわりには偏執狂度合いが足らんのよね日本の映画製作者って。
そのくせ偉ぶって芸術性だの言いだすからたちが悪い。
そんなものわかんねえよ馬鹿って言いたいわ。
お前の言いたい芸術性って日本政府が生物兵器とか頓珍漢な描写の事かと。
アニメを馬鹿にする前に一度でいいから興行収益超えてみろよ。

640 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:18:52.49 ID:9bmKv+CN0.net
実写映画だと〇〇製作委員会というのが引っ付いているが
あれって必要なんでしょうか?

641 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:29:39.97 ID:lrqjzUkb0.net
>>638
主戦場っていう良い映画があるので、見てみるといいですよ

642 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:33:41.96 ID:CVmTFi670.net
>>640
建設現場看板で見るJVのようなもの
いろんな理由で制作の諸々を分担してるの意

643 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:33:56.21 ID:981eGS5Z0.net
>>640
お金をみんなで出し合って利益が出たらリターンもわけあおうっていう
ひとつのシステムで、必要不要じゃないと思う
要は映画会社だけでお金をドーンと出して1本撮るのが難しいんじゃないかな
アニメ映画の話になっちゃうけど、塩田武士の新刊がちょうど
新しい映画を作るための金や人材集めで苦労するプロデューサーの話で
製作委員会関連の説明も割と分かりやすかった

644 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:34:00.02 ID:FfrBoSeR0.net
>>640
複数の団体で制作している場合が 「〜製作委員会」 になるのかなと思うんだけど、違うかな?
リスク分散?

645 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:41:45.63 ID:HxeWcqL10.net
>>640
スポンサーがたくさんいる状態のことだね
アニメや舞台でも取り入れられてる
製作委員会方式でググるといいかも

646 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:42:56.56 ID:HxeWcqL10.net
びっくりした
ID被ってますが>>639さんとは別人です

647 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 15:59:31.40 ID:COGnQXhE0.net
629 630のメール欄見て

648 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 20:33:32.73 ID:+9HOcMpf0.net
>>640
どのアニメでもついてませんか?映画じゃなくても。

649 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 21:26:26.89 ID:UmqI49Z80.net
>>638
みんな陽の目を観なかった作品に優しいのよ。
酷評される映画はなんだかんだ人が入ってて
本当に誰も観てない映画は気にも留められないモノ。

人間と一緒だね。

650 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 21:45:56.99 ID:z3dJrR+b0.net
>>645
共演者の不祥事で迷惑を被った大御所俳優が嘆いていたけれど
昔はこうした時は、事務所に丸投げで済んだけれど
今は製作委員会制度やらコラボやらコンプライアンスやらで
契約のやり直しに1ヶ月くらいかかって
その間に会社行脚して
山程の書類に署名捺印するハメに

651 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 22:06:26.76 ID:oWZ5OhWd0.net
>>640
今だと鬼滅の映画は作者が1割出資してるからリターンがあっていいわね
テルマエだっけ?300万しか作者に入らなかったとかで酷いと思ったし海猿も何か揉めてたわね

652 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 22:20:38.99 ID:UmqI49Z80.net
>>651
品川が映画監督業は負債を負わなくて良いけど
定額でいくら興行成績が良くてもギャラは同じと言ってた。

653 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 23:07:46.24 ID:SyfuEIf80.net
>>633
新政府に対して反乱起こしたのも、新政府側の藩だよね。萩の乱、神風連の乱、秋月の乱、西南の役…
「俺たちの藩は勝ったのに、一部の奴等だけ政府に入り、俺たちは貧しいままじゃないか!分け前よこせ!」みたいな恨みが余計に募ったんだろう

654 :可愛い奥様:2020/10/19(月) 23:45:40.04 ID:Sg20skPy0.net
青色LED作った人もボーナス百万もらっただけって言ってたような
ノーベル賞貰ったんだからもっとあげてもいいのに

655 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 07:21:21.38 ID:JS4LEtIu0.net
>>651
出資できる仕組みなんてあるんだね
きめつの人は超長期連載も回避できたし色々恵まれてるな〜

656 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 08:05:21.00 ID:cuWbOvn60.net
>>651
マネージャーみたいな人のアイディアなのか集英社の提案なのか
どっちにしろスマートなやり方ね。売れた分だけ確実に入るという

売れない映画やアニメの制作委員会っていうのに入ると悲惨で…
うちの会社も売っている商品の関係で一口乗ったことがあったけど
赤字映画だったので持ち出しで終わったわ。あとは本当に売れなくて
振込手数料差し引いたら5円だけ帰ってきたとか、なんか、失敗した投資
みたいな話はよく聞く。

657 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 08:19:19.50 ID:ogZQ9yVD0.net
631です色々と書き込んでいただき有難うございます。
これほど書き込んでいただけるとは全く予想もしていなかったので
ビックリしまくりました

658 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 10:10:34.05 ID:nsUnDpNN0.net
鬼滅の作者ってまだ20代なんだよね…稼いだ額を考えると凄いな
漫画辞めて実家に帰ったと聞いたけど、この熱狂的なブームをどんな気持ちで見てるんだろ

659 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 10:47:00.42 ID:Ci3BfThx0.net
>>658
週刊誌には31歳って書いてあったのを見たけど…まあ雑に言うと
30歳前後なんだろうね。読み切り時代とか下積みもあったみたいだし

660 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 11:05:57.82 ID:B8MrXwB20.net
実家がどこか知らないけど
町おこしとかイベントの寄付とかで頼らないようなところならいいな

661 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 13:33:26.84 ID:ocX1bC070.net
>>654
ノーベル賞をもらった時点で会社はとっくに辞めていた
島津製作所の田中さんは会社側が
「報酬はそんなにあげられませんが、役員待遇にします、研究室で死ぬまで好きな研究をしてください」
で会社に残留
海外の大学や研究所から引き抜き話もあったけれど
「海外は研究ノルマが厳しいし、スタッフの育成から何から何までやらないといけないから」
「日本の会社は報酬は低いけれど、全て面倒を見てくれるから、自分みたいな人間には向いている」

662 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 16:10:04.46 ID:jvicT/dH0.net
>>661
「自分の発見はそんなに儲かったわけじゃない」って言ってらしたしね。

「田中さんは何でノーベル賞もらったんだっけ」の質問に誰かが「人柄」って答えたの覚えてる

663 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 17:00:42.85 ID:v7KiAmaz0.net
日本人と日本企業には馴染まないかもだけど青色発光ダイオードの人に巨額の報酬出すようじゃないと優秀な人は逃げる一方だよね
会社の設備やら部下やらの資源を使っての成果だからどこまでって線引きをちゃんとしないとだけど
南部さんも日本人ってくくりで報道されたけどとっくにアメリカ国籍だったし

664 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 17:16:19.84 ID:Ci3BfThx0.net
>>660
地元とか親戚とかにヤバい貧乏さんがいないといいね、本当に…

ただ寄付はなんとなくだけどしてるかもって思ったりもする、自発的に
税金を取られるくらいなら地元に…って、公表してなくても寄付を熱心にしてる
漫画家や作家は多いので

この前の竹内結子が出身地でもない熊本に寄付してたみたいなケースは
かなり珍しいよね

665 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 17:41:06.90 ID:hbQX+yIc0.net
>>664
>地元とか親戚とかにヤバい貧乏さんがいないといいね、本当に…

最新巻(22巻)の作者コメント
ソレっぽい人達に対する揶揄みたなコト書いてるよ

666 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 17:51:10.36 ID:xL1c42FL0.net
>>665
単行本見て気の毒にと思った
内カバーのところに親戚がすごく増えてとても困ってるみたいなこと書いてあったね

667 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 18:15:02.38 ID:0EzrIcgx0.net
>>620
外国と組んで政権奪取した長州が悪いんだよ
戦後もそれを続けてる売国奴長州

668 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 18:46:09.83 ID:pb4VMww/0.net
>>667
でも明治維新は長州のおかげ
薩摩に実権が映った昭和前期は恐ろしい時代だった
戦争も長州に比較したらへたくそ

669 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 18:49:34.33 ID:KF1B2wIE0.net
>>663
もっと調べて書いた方がいいよ
何で会社ともめたかが分かるから
中村某だけの話じゃ真実は分からない

670 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 19:25:40.29 ID:VfocKWUH0.net
北海道出身の漫画家があてたら「嫁に貰ってやってもいい」って知らん農家の奴らがやってきて、
家族に蹴散らされてたって話があって、
もしかしたらあの人かも、とか言われてたね

671 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 21:25:17.12 ID:ocX1bC070.net
前に別板で漫画だかラノベだかで一発当てた親戚
(仲の良い)に対して
同じ親戚の自分ですら知らない新しい親戚がワラワラと湧いて出たり
「同窓会をやりたいから、一発さんの連絡先を教えて」
てな自称元同級生とかが湧いて出たりとか
(一発親戚は保育園出身なのに、自称幼稚園時代の幼なじみとか)
最終的には親戚宅は遠くに引っ越し
しつこい連中に対しては出版社の法務部経由で弁護士が出てきたそうだ

672 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 21:27:49.78 ID:+4fCp6R10.net
古いけど松本清張のエピソードを思い出したわw

清張の父親は大地主の長男だが何故か幼児の頃に養子に出されて弟が実家を継いでいて没交渉。
清張が尋常小学校の時に父親が相場に失敗して極貧となると、蜘蛛の子を散らすように周りの人間達も去っていったり、神童と言われるほど成績の良かった清張が旧制中学に進学したい一心で、子どもながらに自分の成績表と共に綿々と大地主の叔父へ進学援助の懇願の手紙出しても、叔父からの返事は「貧乏人が中学に進級など無駄っしょ!てかお前達とは親戚だと思ってないのでもう手紙など寄越すんでねぇよw」
というもので、結局清張の最終学歴は小卒。

しかし、清張が東京で小説家として名を成して芥川賞を取って錦を飾る形で帰郷した時の祝賀会では、本家の連中は「天下の松本清張の親族だぞ」と大威張りだわ、父親の破産にはとっとと見限った知人達も臆面もなくすり寄って来るわで、祝賀会といっても本人は思いっきり白けていたらしいw

673 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 21:29:39.03 ID:iGWnkLgB0.net
この流れで変わった感想思い出したわ。

子供: 有名人でお金持ちになりたいなー
大人: 無名でお金持ちが一番

エルヴィスプレスリーの伝記に「子供の頃、貧乏人と俺と家族を馬鹿にしていた親戚が、
有名になった後、俺にわらわら寄ってきた。ジーンズは貧乏時代にはいていたから、
大嫌い」 とあったのも思い出した。どこも成功すると、似たようなこと起こるんだね。。

674 :可愛い奥様:2020/10/20(火) 23:20:16.52 ID:fTEU/ig50.net
>>673
なれるんだったら、ミスチルの桜井じゃないメンバーか、スピッツのマサムネじゃないメンバーになりたいってレスを思い出した

675 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 00:06:55.64 ID:Q9BGWQF60.net
バンプオブチキンのボーカルじゃない人になりたい、エレファントカシマシはどの人も大変そうでいやだ
洋楽だとフロントマン中心タイプのバンドは容赦ないメンバーチェンジがある運営形態が多いけど、
日本だとそこまででもないね

そういえばオアシスのリアムとノエルには一般人のお兄さんがいるらしいけど
超天才で超問題児の弟がふたりもいて、世界中の人が弟たちの大喧嘩を知ってて、
「仲直りして欲しい」と家族でもないのに勝手に願ってるとか、かなり大変なポジション
でも親の老後の不安とかが無いだけやっぱり羨ましいかもw

676 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 01:02:25.49 ID:ljdsytbe0.net
>>664
寄付は自発的にするならいいんだけど
あそこが出すだろう、出すべきだって
勝手に色々して請求書だけ届くパターンが恐ろしい

677 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 01:09:09.08 ID:gA1odo7U0.net
>>675
あそこの兄弟は長兄が一番エキセントリックらしいよw
確か音楽で成功して大金持ちになってお母さんにお城プレゼントしようとしたら
今の公営住宅のままでいいって言われたんだっけ、父親とは絶縁したままだけど
ノエルと長兄はDVの影響で子供の頃吃音だったんだよね

678 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 01:50:32.12 ID:8POYNS940.net
>>675
バンプオブチキンは最近不倫の件でCDもボーカルが他の楽器も1人で演奏してたりするって聞いたわ
ギターの人が下手でライブはほとんど同期で弾けなくて出来ない曲もあるって

679 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 07:57:25.09 ID:lRR3tmOz0.net
チェッカーズみたいだね、バンドの足枷になるメンバーを首にしない>>678
(ギターを)メンバーチェンジした方が良いように思うけど、そう簡単ではないんだろうな

680 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 08:20:10.98 ID:SckhKmpF0.net
ツアーやレコーディングで長時間一緒にいることを考えたら
実力があっても性格やその他が合わない人よりは実力はそれなりでいいから気心の知れた人の方が良いって気持ちはわかるけど
同時に日本人らしいなぁとも思うわ
海外だと実力重視でメンバーにしてやっぱり気にくわねぇからクビ!がしょっちゅうだものね

681 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 08:20:27.70 ID:8FRfJekP0.net
サザンのベースの人になりたい
ミスチルとかバンプのメンバーみたいにファンにまで技量不足と思われるのもなぁ
バンドとして売れてフロントマンほど目立たず自分で作曲の仕事もちゃんとしてて…って書いてて思ったけど結構大変か

682 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 08:32:25.48 ID:7kN3JGtI0.net
>>681
いやあ悠々自適でしょ
宝くじ当たったみたいなラッキー人生だよね

683 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 08:37:13.13 ID:wycVL6JhO.net
U2かColdPlayのボーカル以外のメンバーになりたいわ

684 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 08:50:00.44 ID:5QHm1luA0.net
>>672
その話初めて知ったけど親戚連中腹立つなあ
弓月光の漫画でバキュームカーでパーティ会場に乗り込んで中身ぶちまけまくるのがあったけど
後先考えずにそれやりたくなるw

685 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 08:55:39.53 ID:oDMIJSEp0.net
>>673
エルヴィス・プレスリーは最初は母親にたかられ、
母親が亡くなってからは嫁とその親族にたかられたらしいね。
子供の頃に晩年の写真を見て60すぎで死んだと思っていたのに、
大人になって享年42歳と知ってビックリした。

686 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 09:03:00.91 ID:mF9EXqX60.net
松本清張は小卒と言うことで職場でもひどい扱い受けてたって「知ってるつもり」でやってたな
たしか大卒の同僚たちがサークルみたいなのであつまった後に職場に戻ってきて
まるでペットにエサやるみたいにみかん(多分集まりの時の残り?)を清張に投げててて
屈辱に震えながらみかんを踏み潰すシーン記憶に残ってるわ

687 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 10:02:15.36 ID:xyG9DX1o0.net
一方アメリカの有名監督は
積極的に同窓会に出て学生時代いばってたやつらがパッとしない人生送ってるのを眺めて
ほくそ笑んでるそうな

688 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 10:26:57.82 ID:8qVMPxd00.net
>>671
マッキーがそれに対するアンサーみたいな歌出してたね
元気にしてるか心配です同窓会来てね→行かないけど東京で頑張るから見ててね、みたいな
よほど色んな人に会いたい会いたい言われて辟易してたんだろうなね
私だってちょっとした繋がりでもあったら会いたいとかつい思っちゃうだろうし

689 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 10:51:59.96 ID:7kN3JGtI0.net
>>685
えっそんな若かったの?!

690 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 11:17:28.15 ID:tWc1RoDe0.net
バンドって大概は目立ちたがり屋で我の強い奴らの集まりだから、ボーカルのみの異様な人気には嫉妬とかするんじゃないのかな
そこそこ人気なのに解散とか休止に陥るのは、そういった我の強いメンバー間の確執なのかなと
そこすら超えて悟りの境地に入ったのが、ミスチルとかバンプのメンバーだと勝手に想像w

691 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 12:27:58.89 ID:gxXEP7E10.net
ミスチルもバンプもバンド自体があの規模だしボーカル以外も十分キャーキャー言われてモテてるよ
しかもバンプって幼なじみで幼稚園から一緒なんだよね、えらい早い段階で成功ガチャ引いたな…
何度か生で聴いたことあるけど、バンプのギターはマジでひどいよ
全員演奏能力自体は高くないけど、ギターのあいつはギター自体そんな好きじゃないと思う
そんなに情熱無かったのに思いがけずバンドが売れちゃって困った末に辞めたメンバーがいたシャカラビッツの
脱退声明文が印象深いけど、人前に出て格好つけた言動しなきゃいけない職業はいくら稼げるとしても葛藤ありそう

692 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 12:28:53.55 ID:qqkZWHph0.net
バンドが解散するのはたいてい女関係とお金でもめるのが原因って
聞いたことある真偽はしらんけど

693 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 12:36:50.16 ID:JdBFdgdV0.net
バンプは去年のドームコンサートでのアンコール曲、ギターの人弾けなかったんだよね 前もって知らされてなかったのか…共感性羞恥の私はそのエピソード聞いて震えた

694 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 12:37:35.83 ID:OaY9sHj40.net
くるりのワンダーフォーゲルとか切ない
脱退したメンバーのことを歌詞にしてるんだよね

695 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:00:43.53 ID:jL8iS8aX0.net
あーゴスペラーズのウーウー言ってる人たち欲求不満にならないのかなとか思ってたわw

696 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:05:40.31 ID:lRR3tmOz0.net
バンプもボーカルが一人で色々こなせるなら、一人でバンプ名乗って活動した方が気楽そうだね

697 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:31:37.53 ID:HOY9gjuy0.net
>>680
海外も実力より一緒にやっていけるか重視で選ぶよ
ローリングストーンズが3代目ギタリストをオーディションで選んだ時
本当はロン・ウッドよりエリック・クラプトンの方が断然上手かった
でもクラプトンじゃ他のメンバーとぶつかる(&ヤク中が加速する)って理由で
ウッドの方が選ばれて、実際に現在まで続いてるからね
海外のバンドマンがすぐクビになるのは人柄以前にお金で揉めるのと
ヤク中が酷くなってまともに仕事しなくなるからってのが大きいと思う

698 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:37:24.45 ID:x+8JEBH00.net
>>694
ハローもグッバイもサンキューも言わなくなってってやつか
そう思って聞くと全然別の曲に思えてくる

699 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:44:33.75 ID:HbxHbgWU0.net
>>688
あれは単純に本当に仲のよかった友達からの同窓会案内だと思っていたわ
会いたいけど忙しいからやっぱり行けない。ごめんねって
でも、そういう煩わしさをあの歌に変えられるのは、やっぱりすごい才能だとそれはそれで感動する

700 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:56:24.40 ID:vCxYah6B0.net
>>699
でもマッキーは人当たりが良さそうだから
普通に会いたい同級生も多そう。

バンドで何も機能してない人と言えば
ピエール瀧だけど、あそこまで振り切れば
誰も文句言わないんだけどね。

701 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 13:58:56.36 ID:6vAYKPbQ0.net
ドイツのバンドでバンマスがボーカル以外全部一人でできるけど
一人で同時に複数の楽器を弾くことだけはできないので
バンドメンバーは完全にライブだけの要員って役割分担になっていて
それゆえメンバーチェンジも比較的多めというとこがあったらしい
ドイツのバンドなのにイスラエル在住のメンバーがいたりとか

そしてこの流れで思い出した感想
漫画とかによくある
「バンドがメジャーデビューできると思ったが、デビューできるのは容姿がいいメンバーだけだった」展開

子供の頃:芸能人になるわけだから見た目重視されるのはしょうがないのかも
大人になってから:「カノジョは嘘を愛しすぎてる」でポッチャリ系のメンバーが
「ちょうどいいデブ」みたいに褒められるエピソードあるけど
親しみやすい容姿のメンバーがいたほうがやっぱりいいよな

702 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 14:02:59.10 ID:y9/CeT2w0.net
見栄えで言うと大黒摩季を思い出すわ
当人も地味なだけで別に不細工じゃないのにね

と言っても事務所がクソかどうかが大きいんだろうなあ
岡本真夜やキロロは普通に実力勝負できたもんね

703 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 14:08:54.12 ID:3Jy7PCOl0.net
>>702
岡本は、最初の事務所が顔出しさせないのが不満と独立騒動のときに言ってたよ

704 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 14:14:01.13 ID:vCxYah6B0.net
>>702
若い時のジャケ写は美人だったよ。
坂井泉水でさえメディアにほとんど出さなかったんだから
あれはビーイングの戦略だったと思う。

705 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 14:17:23.19 ID:Q9BGWQF60.net
>>693
バンプってアンコールの曲は2曲くらいしか定番曲無くて
出てきてから「何やろうかな〜」とか言い出して決めることが結構あるんだけど
調べたらその弾けなかった曲ってシングル曲じゃん!2番から思い出して弾いたらしいけど、
なんか本人「いや〜、はっはっは」みたいな感じでそんな気にしてないっぽいよ
ギターの才能はなくても「バンプのボーカル以外のメンバー」の才能あるわこの人

706 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 15:21:18.82 ID:tWc1RoDe0.net
>>700
ピエール瀧はもう「ピエール瀧」というポジションだと思うw
まりんはイジメで脱退したと聞いたけど、実際どうなんだろう
後の活動を見ると、電気のノリで全裸とかになるのは確かに嫌だったんだろうな…

707 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 16:10:17.64 ID:vCxYah6B0.net
>>706
まりんは未だに仲良くて
〇周年のライブとかにちょこちょこ顔出してるよ。
確かに二人のノリが嫌だったらしいけど。

708 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 16:54:41.05 ID:3CtAdJ4m0.net
>>697
一概に金とシャブが原因とも言いきれないよ
性格が合わないことを理由に辞めさせてそのメンバーの悪口をアルバム曲にしてあっけらかんと経緯をインタビューで話してたりするからね

>>690
まさにチェッカーズじゃんwww

709 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 17:20:06.27 ID:tWc1RoDe0.net
ミュージシャンネタが若干スレチなので話題変更

俗に言う教育ママキャラ(ドラゴンボールのチチとか)
子供の頃は口うるさくて嫌だなーって思ってたけど、子を持った今まさに自分があんなキャラになってた…
だって、今から勉強習慣付けてもらわないと絶対大人になったら困るし
豪快なママとか憧れたけど、クレしんのネネちゃんママのほうが気持ちがわかるし、自分もそっちに寄っていっている

710 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 17:24:05.18 ID:mF9EXqX60.net
>>709
クッパパの虹子さん昔は豪快なかーちゃんキャラだなと思っていたけど
子供もって読み直して見たら結構ダブスタの自称サバサバ系な行動とかもあって
びっくりしたわ

711 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 17:35:27.81 ID:RMgdBdTN0.net
>>709
ドラゴンボールのチチなんて「悟空さは結婚してから一銭だって稼いだことあるだか?!」って悟空に詰め寄ってるシーンあって子供ながらに大変だぁ…と思ってたよ
漫画の中の事とはいえ悟飯は学者さんになっててスゴいよチチ!

712 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 17:39:34.90 ID:qqkZWHph0.net
チチは可哀想すぎる
普通相手が稼がないとかならまだ自分の見る目が無かっただけだけど
結婚相手が実は宇宙人で子供も宇宙人とのハーフでとか
普通想像できないじゃん
(しっぽある時点で変だと思わなかったのか?とも思うけど
あの世界って犬が国王だしその辺は変じゃないのかも)
地球やナメック星の運命をかけた戦いに巻き込まれて
まだ5歳くらいの息子悟飯は何度も死にかけるし

713 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 18:31:27.77 ID:v3Fbkjh70.net
しかもその結婚相手が、金はない代わりに愛情深いとかいうタイプでもないしな
しょっちゅう年単位でいなくなるし自由人すぎる
さらにチチは御供に「そんな自由なあの人が好き」とかでもなく、悟空には普通の家庭人、普通の父親になってほしいみたいだから
本人の理想の結婚生活と、選んだ結婚相手がちぐはぐすぎる

子供の頃は、地球の平和を賭けた戦いに悟飯の力が必要なのに、チチが悟飯を戦いから遠ざけようとするのは物分かりが悪すぎる、
戦いに負けたらどちらにしろ悟飯の命だって危ないのに…と思ってたけど、自分が子供を持ってみると
我が子を命懸けの戦いになんか行かせたくないのは母親として本当に当然の感情だとわかった

714 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 18:59:20.57 ID:lZEZfr6C0.net
>>618
バラバラ
バラバラ
ヒルダはみんなをバラバラにする

715 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 19:24:58.84 ID:qKiswskz0.net
>>688
横だけどユニコーンのすばらしい日々も同じ匂いを感じる

716 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 19:36:08.12 ID:k5QJuJIW0.net
ドラゴンボールは、ブルマが探しにいく前に集めたのは犬、って考察をみたなあ
ドラゴンボールを集めた人(?)が国王になった、とかブルマが言ってなかったっけ

717 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 19:45:39.31 ID:zU77tO840.net
でもチチさん牛魔王(盗賊の首領だったっけ?)の娘だしなあ
普通のサラリーマンとはなかなか結婚できないだろうしなんだかんだで旦那の事好きみたいだしまあ良かったんでない

718 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 19:53:20.01 ID:XLAyWy760.net
チチは山奥?の娘で出会いもなさそうだし早いうちに婚約して十代で結婚はあの時代ならまあありがちな気もする
ブルマは都会のお嬢さんで頭脳明晰で1人でバリバリ稼げるだろうし恋人は欲しくても結婚にはこだわってなさそう

719 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 20:22:49.67 ID:8Qh3Hzl90.net
やっとスレタイに近づいてきたわ

720 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 21:38:37.26 ID:vCxYah6B0.net
>>718
悟空はイケメンだし、良い体してるし
性格も純粋だし、義実家の付き合いないし
自分が金銭的に困ってなければ
良い夫だろうなと思う。

721 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 22:10:38.67 ID:K1znQuhX0.net
>>713
分かる〜
たとえ我が子が戦わない事でみんな仲良く死亡ルート一直線だったとしても
真っ先に痛さや恐怖を味わって欲しくはないわ
自分だったらしぶしぶ行ったとしても我が子だけは絶対ダメ

722 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 23:07:33.42 ID:XQel8eQT0.net
煉獄さんのお母様の遺言は歳とったら感じ方変わるのかな

723 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 23:14:04.94 ID:Q9BGWQF60.net
>>721
勝機があるとしても生贄だとしか思えないし
それこそ悟空さがなんとかしてけれ!
今まで一銭も家に入れないで修行修行修行してたのはなんだったんだ!?
遊んでただけだべか!?とか言っちゃいそう

724 :可愛い奥様:2020/10/21(水) 23:34:46.23 ID:xvnqbjspL
煉獄さんの家は代々あの状態だから嫁ぐ時点で覚悟決まってるorそういう価値観の家から嫁貰ってる気がする
あまね様並みのメンタルだよなあ

725 :可愛い奥様:2020/10/22(木) 15:42:58.74 ID:G21guY0D0.net
友だちとか、友だちの延長上にある彼氏としてとか、或いは単なる用心棒としてなら一緒にいて楽しい人かもしれないね、悟空
ウルトラマンが怪獣やっつけてくれたとしても、ずっと地球に居座られたら生活する場所なくて困るようなもので

726 :可愛い奥様:2020/10/22(木) 17:50:17.55 ID:Ny66pdIw0.net
まあリアルだと世界を救ったヒーローとかモテそうだし変な輩に騙されそうだけどその手のネタとは無縁で浮気やDVもない所は少年漫画の美点だわ

727 :可愛い奥様:2020/10/22(木) 18:16:37.22 ID:76ABhNYw0.net
むしろ少年漫画なのに生活の苦労とか、教育ママと自由人の夫の対立とか、妙にリアルな問題を描いてるとこが新鮮だわ

少年漫画のヒーローが結婚して子供ができると生々しい家庭問題は描写されず、なんとなく夫婦円満なことが多いのに
ベジータブルマ夫妻なんかはそんな描かれ方だよね

728 :可愛い奥様:2020/10/22(木) 20:12:27.26 ID:KvlrvvBk0.net
チチさんのまんこなめてえ

729 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 20:48:00.29 ID:q2dz+F0w0.net
>>695
アルバムに自作曲普通にはいるし
ライブだと歌いまくってるし
うーうーだけやってるのはテレビのときだけだよ

730 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 21:25:45.08 ID:zMbGEgJV0.net
ブルマ自身は特にそういうこと考えてないだろうけど
女性の経済的精神的自立の大切さをビヨンセ並みに教えてくれるよね…
家庭を大切にしつつ全く依存はしてないし興味のある分野で成功してガッツリ稼いでて
常に自己肯定感が安定しててクヨクヨうじうじしないし
超サイヤ人並みに凄いスーパーウーマンだわ

731 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 21:28:33.89 ID:Z8OrIv5I0.net
ブルマは何気にすごい女性だ
理系女子だけど変に拗らせてないしヤムチャともベジータとも恋人になって
未婚でトランクス産んじゃうし少年漫画に出てくる女性とは思えないw
自由で進歩的な人だよね

732 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 21:30:48.45 ID:UmvIPC+10.net
さびしそうな様子にキュンときて
ってのは大人になるとすごくわかる

733 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 21:32:33.06 ID:QCauVIXA0.net
>>695
サングラスのリーダーと永遠にの人が目立ちがちだけどテレビで
シングル曲歌うような時もリードボーカルどんどん変わって歌ってるよ
作詞作曲も全員出来るから上で上がってるような一人におんぶに
ダッコバンドとは違うよ

734 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 22:04:59.42 ID:O6KTWklW0.net
>>733
全員が曲作れるんだ。
しかもみんな早稲田卒なんでしょ?すごい!

ゴスペラーズがブレイクした頃に
早稲田祭に行ったんだけど
アカペラサークルが多かった記憶。

735 :可愛い奥様:2020/10/23(金) 23:02:38.88 ID:q2dz+F0w0.net
>>734
ゴスは実はうーうー言ってる3人の方が
頭いい

736 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 00:07:49.57 ID:YWulTTPp0.net
バンド全員がシンガーソングライターだったたまは今聞くとベースの滝本さんの歌と声が心に染みる
知久さんとかランニングの人とかさよなら人類の人ばかり目立ってたけど
個性的な人たちが偶然一時期バンドでやってたんだな

737 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 01:08:26.53 ID:vEwo8AQm0.net
ザっと流し読みしてて、鬼滅の禰豆子がほとんど台詞無くて
ウーウー言ってるだけでお金貰えていいなあって話かと思ったw

738 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 01:28:02.91 ID:9Pz3QVIg0.net
>>737
ウーウーしか台詞が無い方が演じるの大変だし鬱憤たまりそうで割に合わない気もするけどww

739 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 05:59:58.67 ID:vGtqZ/WT0.net
>>736 
作家の今東光だっけ、たまに心酔して対談したり本書いたりしてた人
中でもベースの滝本さんに興味津々で執着してた記憶がある
滝本さんの曲「こわれた」をすごい絶賛してた
たまとテレビに出た時も滝本押しで他のメンバーがなんとなくシラッとしていたような
のちに今東光はゲイだと知った

740 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 06:02:04.32 ID:mYP0/Uo20.net
たまにモブくらいやってるんじゃない?
スラダンの流川が台詞なさ過ぎてモブばっかり演じてたらしいし。

741 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 09:14:34.76 ID:d3GsIC0g0.net
流川とディフェンスに定評のある池上が中の人が同じと知った時はびっくりしたなw

742 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 09:49:26.55 ID:F0/T4D920.net
ピカチュウはピとカとチャとチュの組み合わせが使えるけど、ウーはウーだけだもんね

743 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 09:58:14.07 ID:Hx4UrU+m0.net
>>742
ピカチュウ役の人は、当初よく「ピカピカ言ってるだけでいいね」と周りからからかわれたらしい

744 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 11:28:44.18 ID:U6vYhGB20.net
ハリポタ久しぶりに見てすごいモヤった
もしかしてすでに散々言われてることかもしれないけど

・組み分け帽子は悩んでる過程を口に出すな(しかもハリーのときだけ)
組み分け帽子に自分の希望を言うのはありなの?でもってそれ聞いてくれるんだ?
それよりロンみたいに「〇〇家の子だから」と問答無用に親と同じところに入れちゃう方がすっきりするわ
・ハグリッドが口が軽すぎるのはまあしょうがないとして、ハリーも口軽すぎ。秘密って言われたことをすぐ友達にべらべら喋るな
・ホグワーツの先生方、全体的にグリフィンドールとハリー個人に甘すぎる
最後の寮の特典発表なんか、ラストのラストで加点して他の寮生から見たらグリフィンドールを勝たせたかったようにしか見えない
最近と言ってもたった今しがた起こった出来事じゃないんだから、最初から加点減点全部計算終わってから発表すればいいのに
ぬか喜びしたスリザリン生たち可哀想
・突然異世界に半ば強制的に連れていかれて、そこでは現在の辛い状況とはうって変わってみんなからチヤホヤされる有名人で
何やってもよくできてすごいすごいって、これ味付け違うだけで今流行ってる異世界転生ものと根本的に同じだな

などストーリーにはだいぶモヤったが、子役たちがみんな超可愛かったのでラストまで見た
マルフォイまで可愛くてしょうがないのは年くったせいかしらw

745 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 11:48:17.68 ID:Mlef5SoR0.net
ハリーは子供の夢をかなえる話だと思う
とくにシリーズ前半は
後半は「大人だからといって正しい選択をするわけではない」とつきつけてけるけど
しんどいこともあるけどなにかと都合よくすすむ、自分が主人公の世界
大人は「んなわけねーな」とどうしても思うけどそれも正しくて、同時に子供がどっぷり主人公になれる物語なのも正しいのかなと

マルフォイはかわいい

746 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 12:02:33.80 ID:Hx4UrU+m0.net
映画しか見てなかったら分かりづらいキャラクター結構いるなと思う
例えばリーマス・ルーピンと結婚したトンクス
原作未読だったら奥さんも一緒に亡くなったのか可哀想にとしか思わなかっただろうな

747 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 12:40:39.57 ID:SsZyc95L0.net
ウィーズリー家は庶民派みたいな感じだしロンもパーティにお古を着させられてたけど純血を保ってたからそこそこ名門なんだよね読んでいくうちに分かってくる

748 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 12:44:34.94 ID:jHO2Qc/70.net
ウィーズリー家の赤毛で子沢山って、カトリックのアイルランド系 のイメージなのかな。

749 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 12:53:39.05 ID:DrFiHMom0.net
ドラえもんの、のび太くんがもう亡くなってしまった自分のおばあちゃんに会いに行く話
昔はのび太よかったなーお父さんとかも会わせてあげたらいいのにーって思ってたんだけど
自分がオバサン年齢になって思うと、あのおばあちゃん視点で考えると辛くてたまらなくなる
あれって、十歳ぐらいののび太が泣きながら会いにくるわけで、自分はもうすぐ死ぬんだって現実を突きつけられるの、すごく怖いし残酷かもなって
この子の成長これ以上見られないんだーって
のび太もドラちゃんも子どもだからそこまで考えてないんだよね

750 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 13:11:16.02 ID:mYP0/Uo20.net
>>749
それわかる!
「ランドセル背負ったところみたい」って言われてすぐランドセルせおってくるんだよね。
これでもう小学校入学時まで生きてなかった、あと1、2年の命って察しただろうに

751 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 13:55:06.76 ID:J/o3AQxF0.net
そういやエマワトソンがマルフォイ役の子好きだったけど
ふられてしまったとかインタビューでいってたな
マルフォイほとんど出てないのに存在感すごすぎる

752 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 14:30:17.47 ID:U9Eyml5A0.net
>>743
ピカチュウも他のポケモンも、ストーリーが進んだら
人語喋れるようになる予定だったけど
ピカチュウの中の人の演技力で、ポケモンは人語喋れなくても
意思疎通出来るな ってコトで
ニャース以外は喋れなくなったとか

753 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 15:12:40.77 ID:vPl3uenr0.net
ポケモン知らないけど、映画「名探偵ピカチュウ」で元祖のピカチュウの声の人は
「ピカピッカ」「チャー」しか言ってないのにすごい大きくクレジットに名前出てて
リスペクトされてるな〜と思った

754 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 18:13:11.64 ID:tRLm15QL0.net
>>749
自分がおばあちゃんだったら、もう長くないことはわかってただろうから自分の死期を知ったことはあまりショックじゃないかも
残していく大切な孫が大きくなっても泣いてることが辛いかもね
その時にはそばにいてやれないことが悲しいだろうな
でも、本当だったら見られない成長した孫の姿を見られたことは幸せだったんじゃないかな

755 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 18:45:54.05 ID:YNb3iOCu0.net
>>753
もしかしたらすでに病院通いしてたりするかもしれないしそうでないならピンピンコロリか事故死?とか思うかもね
大きくなったのび太が泣きながら会いに来たのがあの当時の若いママだったショックが計り知れないけどおばあちゃんなら順番だしそうかーって思うだけかも

756 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 20:49:51.60 ID:jrmjsHs50.net
>>749
ドラえもんがのび太の孫をタイムマシンで連れて来る話もあったが
ひょっとしたらドラえもんはタイムマシンで
のび助-のび太-ノビスケ-のび太の孫-セワシ父-セワシまでの
全ての死の様子まで知ってるのかもしれないと思うと
色々感じるものがある

757 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 21:23:56.60 ID:cvKUj/n80.net
アラレちゃんは都合よくオボッチャマンくんと結婚し、千兵衛さんが赤ちゃんロボットを作ってあげてたけど、あの赤ちゃんロボットは定期的に成長させてたんだろうか
またいずれ千兵衛さんがいなくなったとき、アラレちゃん一家のメンテナンスは誰がするんだろうか
とりあえず息子のターボくんまではなんとかなりそうだけど、その後は?

とかなんとか考えてたら恐くなったのでやめたw

758 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 22:12:16.91 ID:KBfMxUjI0.net
>>719
そうだよねー

759 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 22:29:20.54 ID:YNb3iOCu0.net
>>756
やだドラえもん怖い

760 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 22:55:23.82 ID:xMVXTz4z0.net
>>756
でも未来は変わるじゃん
ドラえもんが来たことでのび太の未来も変わったし

だからのび太が会いに行ってすぐ病院で精密検査受けるとかすれば
お婆ちゃんの死も変わる可能性はあったんだよね
でも変わらず死んだってことは、その時点でもう手遅れだったか
お婆ちゃんは穏やかに運命を受け入れたってことじゃないかな

761 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 23:04:26.07 ID:2Elz55ks0.net
のび太のジャイ子と結婚する未来って本当にそのルートあったのかな
セワシはいずれ生まれるみたいなこと言ってたけどジャイ子との子供は確実に産まれなくなるし会社倒産させたり火事にしたり周りへの影響も大きそう
ジャイ子ものび太と結婚した場合漫画家にならなさそうだし
もともとしずかちゃんと結婚するっていうのが未来だけど頑張らないと貧乏するよってはっばかけてたんじゃないのかなぁ
あとこういう個人の運命を変えるようなのはタイムパトロールとしてはOKなのかな
いろいろドラえもんやらかしてると思うけど

762 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 23:24:10.28 ID:vPl3uenr0.net
ものすごいバカでどうしようもないダメ人間のまま大人になってしまったのに
結婚して子ども複数いて企業までしてるっていうのが
昔っぽいよね
今のダメ人間は独身で貧困のまま死んでいくだろう

763 :可愛い奥様:2020/10/24(土) 23:27:17.72 ID:d94baG9gO.net
ドラは連載開始当時と最後では設定変わってるししゃーない
ドラは歴史に干渉して改変するために来たし
タイムマシンで過去に行って恐竜狩り楽しむとかも言ってた

764 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 07:31:27.88 ID:zQ7NOtF/0.net
>>761
あれはドラえもんのブラフだったんじゃないかな
のび太が一番嫌がる未来を捏造して見せた
引き合いに出されたジャイ子は気の毒だったけど

765 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 07:53:16.05 ID:5Kghycs20.net
>>757
未来カメラでアラレが百年後も変わらない自分の姿を見て少し切ない表情したり
胸大きくしたいとかはアラレにも感情があるんだって鳥山すごいと思った
バイクレースでアラレがオボッチャマンに「あなたの恋人」カード渡したとこも

昔は「この辺は編集が考えたかな」だったが
今は「作者と編集が上手くいくと本当にいい話作れるんだ」になった

766 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 11:24:12.28 ID:LUcBpa/y0.net
昔読んでたサブカル系漫画雑誌で松本大洋が描いたドラえもんのオマージュ?作品が興味深かったわ
地球の誕生や終焉を見続けてきてすっかり狂人みたいになっちゃった高校生のび太を、小学生のび太が過去から訪ねてくる話
まあアレだけ壮大な世界を見てきたら生死観とか色々変わっちゃうよね

767 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 13:56:49.70 ID:zgoSemd30.net
つ5億年ボタン

って、これドラえもんネタじゃなかったのね
今まで知らなかったわ

768 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 15:50:30.52 ID:JMQgPXkI0.net
マルフォイはある意味一番人間味あるかも
簡単に悪に染まっちゃうけど所々で葛藤が見えるし

あとはネビルの成長ぶりが凄くて最後は感動するw

769 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 17:59:05.18 ID:vVASg+ji0.net
>>761
別作品だけど「T.P.ぼん」だと、タイムパトロール隊員が、重大な歴史改変につながらない範囲でだけど、死ぬべき運命の人々を助けたりしてるから
セワシやドラえもんがやってる範囲の改変はグレーゾーンだったりお目こぼししてもらえる程度のことなのかもしれない

770 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 18:45:01.02 ID:r04YcWMb0.net
>>764
ジャイ子は大人しい子だったよね。
ただ義理兄がジャイアンなのは問題だわ。

771 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 19:21:52.29 ID:t+2pPBmT0.net
初期のジャイ子は大人しくないよ
漫画家志望になってからは穏やかだけど

772 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 19:28:33.79 ID:zLZ7j2KU0.net
流れ豚切り

結婚するしないとか、現代の方が自由というか選択肢が増えたこともあれば
逆に画一化が進んできた事例もあるのが不思議

スキマで柴田あや子さんの「ラブサインはQ」読んでるんだけど
主人公の女性の服が自由過ぎる
ジャンパースカートとかサロペットとか…
まあ漫画だからと言ってしまえばそれまでなんだけどさ
現実でも今の就活なんて黒のリクルートスーツ一択だけど
私の頃なんて(昭和)地味な色合いの服ってだけだった
ワンピースの子もツーピースの子もいろいろ
さっきニュースでコロナで半年遅れの大学入学式が取材されてたけど
これもみんなスーツ着ちゃって…
昔なんてジーパン()の人すらいたのに

773 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 19:52:01.16 ID:zgoSemd30.net
>>772
今のほうが服は自由だよ
昔はそれこそ好きな格好していいのは親が放任の子供だけだった
年頃になればこういうの、新人はこういうの、結婚したら若奥様風、中年になったらオバさま、
で見た目で所属先がすぐわかるような服しか許されない空気があった

就活でリクルートスーツなのは簡単な話、それが成功に近いから
昔は自由だったって言うけど、じゃあ大手の面接にジーパンで行って採用されたか?って話だね
そのへんのスキルが普及してなかったから、アホい子は「身だしなみも見られている」ことを考えなかっただけで
今は頭悪くても底辺でも、スキルは普及した上に服の単価が下がって揃えやすいから
その気になればTPOに合わせて偽装することができる
つまりは広く選択肢の自由が与えられて、その上で勝率の高い方法を選んでいるだけだよ

774 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:00:11.32 ID:r04YcWMb0.net
>>773
40代女性のファッション誌なんて
昔は無かったよね。
みんな専業だったし、自分の服を買うくらいなら
教育費に使うみたいな感じだったらしい。

リクルートスーツはかなりのお値段なのに
就活終わるとどこにも着ていけないのがムダだと思う。
企業としても、ジーパンは論外だけど
普通のスーツで良いと思う。

775 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:02:48.31 ID:zLZ7j2KU0.net
>>773
いくら昭和でもさすがに面接にデニムには行かんかっただろうがw

まあ確かに若い頃いわゆる洋品店で売ってたような変な模様の藤色や茶色の服を
将来自分も着るのかと思っていたが着てないしね
ユニクロには10代の子からおばあちゃんみたいな人も来てるもんな

776 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:08:09.06 ID:sYh5J4sC0.net
>>774
リクルートスーツは就活後も入社式、研修と着る機会はたくさんあるよ

777 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:08:53.75 ID:sYh5J4sC0.net
あとリクスーはそんなに高くない

778 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:19:42.68 ID:r04YcWMb0.net
>>776
>>777
着てるとどうしても目立つし
入社後にも普通に使えるスーツを買っておきたかった。
大学生には高い買い物じゃん。

779 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:27:33.35 ID:zLZ7j2KU0.net
そういや、昔は服が高かったもんね

780 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:32:50.49 ID:KQ+CRCjr0.net
自分のときは、女性も男性も色とりどりだな。
男性も、紺だけじゃなく、深い緑とか良い色のスーツあったよ。
紫のスーツも一人だけいた。関西出身の男子。

感想が変わったドラえもん:
ジャイアンて、とりあえず陰湿なことはしないんだよね。
子供の頃は嫌いだったけど、今はそんなに嫌いじゃないわ。

781 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:32:51.01 ID:sYh5J4sC0.net
リクスーが目立つって
ただのシンプルなビジネス用のスーツだよ

782 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:37:45.77 ID:OVBUVNGs0.net
リクスー、いまだに仕事の研修とかに着てるわ
制服仕事だからスーツを新調しようと思えなくて
スーツで仕事する人は、いつまでもリクスーではいられないよね

783 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:44:42.47 ID:dmlyf1IF0.net
リクスー、自分の頃は紺グレーダークグレーが定番だったけど落ち着いたスーツならokな雰囲気だった(まだバブルスーツが生き残ってる時代)
今は黒一色ばっかりでホコリとか目立って、実際働き出したら使いにくくないのかな。はい猫飼いです

784 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 20:55:26.90 ID:r04YcWMb0.net
>>781
単に就活中の子は独自の雰囲気出してるから
見てしまうだけか。
思わず当時の事を思い出して「頑張れ!」と思ってしまう。

>>782
なるほど、制服の人は抵抗が無いんだね。

785 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 22:33:24.08 ID:0Sk6b1/30.net
>>774
中年女性向け雑誌にはマダムとかミセスとかがあったと思う
後ろの方にモデルが着ている服の型紙を載せているページがあった記憶

786 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 23:28:41.66 ID:h2iDymz/0.net
動物のお医者さんで、菱沼さんが会社の面接に
おしゃれスーツにビジュー付きのバッグとかで行ってたなあ
特異体質を買われて受かってはいたけど
当時はあれで良かったのか、さすがにあれは現実ではナシだったのか、どうなんだろう

787 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:19:10.13 ID:rY2vUGgT0.net
もろにバブル世代だけど普通の業種はガチガチに紺のスーツだった
説明会からスーツだった
アナウンサーの誰だかが白いスーツで面接に臨んで合格したのが話題になってた

788 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:21:00.29 ID:rY2vUGgT0.net
あ、あとセツメイカイヤ面接に行くと交通費としてどこの会社も2000円くらいくれた

789 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:30:42.13 ID:bcHWxGUx0.net
氷河期になってから、別に企業は望んでないのに
自然とリクルートスーツが出来ていったんだろうな。

790 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:39:16.51 ID:Mxitbeaz0.net
菱沼さんくらいのスペシャリストになると普通の就活とは求人内容も待遇も違うだろうから
時代も含め実際どんなもんなのか全然わからん

791 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:45:31.61 ID:6vkrGXyd0.net
村上春樹のエッセイで「制服と私服どっちがいいかアンケートをとったら半数が制服派だった。それ以来この世の半数は自由を望まないのだと肝に銘じている」
いや自由とかじゃなくて毎日コーデ考えるの面倒だからって人も多いと思うわ
私服だと貧富の差もあらわになっちゃうし
小学生のころ毎日同じ服着てる子がいたなあ

792 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:49:24.40 ID:ZLSrJ+8h0.net
高校が標準服という名の制服はあるけど始業式とかの時以外は私服可だったけど
結局女子は制服風味のスカートにポロシャツの子が多かったわ
毎日コーデするのは大変なのよねw
お洒落に気合入ってる少数の子は毎日色々着て来ていたけどね

793 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:49:56.34 ID:It32OAV30.net
それも含めての自由でしょ

794 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:58:06.94 ID:wPKYPCzY0.net
そもそも制服=管理体制の支配で、私服=自由ってのが変な話だわ

体育のときには動きやすい運動着に着替える
制服だって同じようなものだ
変てこな格好が自由!って押し付けるのこそ、政府に難癖つけたい人たちの思い込みに感じる
しかもそーいう輩に限って場に相応しいう云々とか上下関係言いたがるしw

795 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 01:02:45.03 ID:bcHWxGUx0.net
>>790
リクナビなんて無かったし
教授経由の求人だったんだろうね。

796 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 04:12:04.12 ID:8ZJH9nJ30.net
>>795
あの頃は職安とフロムエーぐらいしかなかったような

797 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 06:16:22.62 ID:8qeMw7rS0.net
学務に行くとその学校学部向けに来た求人情報見られたし
一般公募のは電話帳みたいな分厚い冊子が配られてたよ
葉書がついてて企業に送ると企業紹介パンフが送られてくるの
獣医はわからんけど理系でも教授の紹介ないところは多いので普通に探す

798 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 06:54:22.14 ID:uXnFW1v30.net
昔の40代のファッション誌って、
裁縫の本(型紙付き)だった気がする

799 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 07:47:00.06 ID:fWg+BL/r0.net
プロ野球の本拠地近くの会社で優勝争い中に応援のためユニ着て仕事推奨したら
楽だって大好評だったという話もあった

さっきニュースでインドのニセ宝石やってて
昔の魔夜峰プータオ漫画エッセイで海外で宝石買うのはリスクがあるとニセ宝石についても描いていて
こういう実用的なのこそ少女漫画誌に載せてほしいと思った

800 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 07:55:18.24 ID:XArAmOGa0.net
採用する側だけど、みんな同じ格好なのは本当は困ってる

801 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 08:05:17.58 ID:3V6W4k6h0.net
>>797
住所をどこかで書いたりはしなかったけどリクルートからそういう冊子が
大学3年の春休みくらいに送り付けられてきてびっくりした記憶
しかもダサめのユニセックス系な名前だったため男子生徒用(友達に
来ていた女子用と違ってた)が送られてきてなんだかなーといろんな意味で
嫌だった記憶(名前へのコンプレックスとリクルートに私の情報が
ある気持ち悪さ)

802 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 08:07:21.94 ID:eQ+UNbyN0.net
20年前の自分の時は大学入学式はみんなリクルートスーツだけど紺、グレー、黒と色はバラバラでグレーが一番多かった
その頃すでに氷河期って言われてたけど超氷河期が到来して葬式にも使えるから黒スーツ一個の方がいいってなってみんな黒スーツになったと思う
少し年上の姉が銀行かどこか堅いところ受けた時には紺スーツって指定されててわざわざ買い直してた
教授推薦で就職決めた先輩たちは面接前に合格決定の場合もあったし会社の人が大学に顔出して面接ってのもあったから服はわりと緩かった

803 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 08:16:51.31 ID:E9fJA0WuO.net
ついこないだ話題になってたけど
60年代?の入社式の女子は色んなスーツ着てたって
しかし今は「葬式にも使えるから」なんて理由つけて黒スーツ一択とか
日本も貧しくなったんだなあ

804 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 08:26:38.10 ID:cCt8Z2J00.net
>>802
お、同年代
確かに氷河期でリクルートスーツが一般化したけど、1度目の時は
女子でもパンツスーツが多かったし色にもバリエーションあったね
黒一色になったのはリーマンショック後の2度目の氷河期だと思う
震災もかぶってるから若い子が葬式や式典出る機会も増えただろうし

805 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 09:56:11.34 ID:tK7QuDF+0.net
貧しいと言うか堅実になっている気はする
バブル時と学生単身世帯のアパートの平米数はほぼ変わってないし
荷物ばかり増えてもね。ミニマリストとか流行ったし

806 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 10:21:38.15 ID:+0MzYHUD0.net
『雲のように風のように』
観た当時は10歳だったので、あんまりよくわかってなくて滅びから逃れられない人とたった短い間でも両思いになれて良かったね、でも銀河の「生きるために渡したのに」でどうにかならなかったのかとか色々思ってたけど
昨日の再放送観て、いやいくら子供じゃなくなったからっていきなりやらなくても…身体の負担もさることながら、子供だと思ってた相手と唐突にできるのか?怖い!って短い尺なので仕方ないけど考えてしまった
でも大人にはわかって10歳の子供にはわからないようにうまく作られていたんだよね
原作はあれだし

807 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 10:38:09.35 ID:rM7dQCgq0.net
私は団塊ジュニア世代の人数がアホみたいにいた学年の方の氷河期世代
だった。リクルートスーツはグレーと紺が多かったな。入学式はまだバブルの
尻尾が残ってたのか結構インチキシャネルスーツとかパステルピンクとか
多かったから、就職前にみんな買ってたと思う。

でもあちこち落ちすぎてやけくそでもういいやーと紺のワンピにグレンチェックの
ジャケットで適当に受けた会社に結局受かったのでリクルートスーツが異様に
似合わなかったんじゃないかと思ってるw

808 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 10:52:09.96 ID:luBPTzRq0.net
>>751
マルフォイ役のトム・フェルトンは映画1の時点でも最もキャリアがあった有名子役だしね
ハリポタを例えると三浦春馬がマルフォイで、それ以外は新人みたいなキャスティング
王様と私の頃なんて超可愛かった

809 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 12:04:45.54 ID:VTy5w5Js0.net
ハリポタファンにマルフォイと同一視されて罵倒や嫌がらせされても演技のとしての評価として受け止めるとか役者の鑑みたいな人だな
全世界の子供から嫌われる悪役とか幼い頃からプロ意識あるからこそ出来たのであって新人の子が悪役やったらメンタル潰れてしまうだろうな

810 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 12:26:13.97 ID:psMHPSqk0.net
ゲームオブスローンズでキング・ジョフリー演じた子は俳優辞めちゃったね
もともと注目浴びるのが嫌いな上、残忍な役も嫌だったらしいけど
スターウォーズでアナキンの子供時代演じた子も学校の虐めで精神病んだし
シックスセンスやホームアローンの子役も一時期おかしくなって刑務所入ったし
米のショウビズ界には子役の公私全般をサポートする団体とか必要だと思う

811 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 12:37:17.80 ID:2mlvdN4e0.net
>>809
なかなか出来る事ではないね、これからマルフォイ見る目が変わるわ

812 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 12:39:56.52 ID:rAD2096W0.net
女性子役は女性社会で羨まれてカースト上に行けるのに対して
男性子役は何故か男性社会でからかわれて苛められがちになるから
男性子役のほうが問題を抱えることが多いみたいな記事をどっかで読んだな

813 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 12:48:43.01 ID:pwkHk1rM0.net
>>809
すごいね

情報とか進んでる今ですら役とごっちゃにして攻撃されたりする人いると思うと
昔の悪役やってた人達(場合によってはその家族も)って本当に大変だったろうな

814 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 13:04:56.26 ID:BxNC+s6x0.net
子供の頃は鬼太郎と敵対しているぬらりひょんは悪い奴くらいしか認識無かったけど最近アマプラで過去作品を見たら人間、鬼太郎チーム、西洋妖怪チームを相手に少数精鋭でよく頑張っているなと感心するようになったw
あと元々のぬらりひょんは何を目的に行動しているかよく分からない妖怪で、法事や来客対応などでバタバタしている家にこっそり上がり込んでお茶とお菓子を少しだけ盗み食いして逃げるくらいの悪事しか働かないと知り笑った

815 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 13:22:59.84 ID:eeDK07hK0.net
>>806
原作だともっと前から初経が来たら抱くと宣言してたし銀河とコリューン3歳くらいしか
違わなかったからそんなに変とも思わなかった
でも結婚前に読んだから子供を持った今ならまた違うかな

816 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 13:46:09.84 ID:ebaXqYTj0.net
>>814
やだ鬼太郎すごく見たくなってきた
カロリーヌ出てるやつ?

817 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 15:22:40.59 ID:BxNC+s6x0.net
>>816
カロリーヌちゃんが出てくる奴は3期の劇場版
この劇場版のねずみ男は歴代1位を争うくらいイケメン
個人的には5期が好きだわ
コアな原作ファンが怒りそうなアレンジが多いけど見ていて楽しい

818 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 16:03:07.67 ID:bcHWxGUx0.net
>>812
でも話を聞いてると
やっぱり女の子も子役はいじめられてる感じがする。

819 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 16:10:53.85 ID:Q8zXY/MA0.net
>>813
必殺仕事人の時に菅井きんさんが「娘の結婚の妨げになるかもしれないから」とせん役を降りたがったのを思い出すわー

820 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 16:19:14.49 ID:+hLtk+S00.net
子役をサポートするシステムがもっと必要なのは同意だけど
小学生アイドルにペドおっさんとの接触商法させまくりが合法な日本にだけはどの国も言われたくないと思う

821 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 16:25:09.84 ID:8tDm2UiF0.net
>>813
情報量とかあまり関係ないと思う
普遍的に刷り込みというか、混同するものなんじゃないだろうかと最近思うようになった
イメージと混同するにも濃淡があって、ほとんどは「役でやってる」と理解が先に立つ
で、濃い人中でさらに「実際行動に移す人」が一定数いるんだと思う

822 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 16:29:10.28 ID:+vseTAu+0.net
おしんの泉ピン子さん宛にお米送ってきたりあったらしいね

823 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 16:51:30.22 ID:Zc+VBxvu0.net
なんか女性作家の人で名前忘れちゃったけど
足が不自由な主人公の話書いたら階段で上り下りするときに
大丈夫?と気遣われるようになったとか
姉妹の諍いを書いたら「貴方お姉さんと仲なおりしたの?」と
見知らぬ人から聞かれたりとかとにかく作品はフィクションだというのに
区別つけてくれない人は多いらしいね

824 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 17:09:07.17 ID:6vkrGXyd0.net
梨木香歩がサイン会したら「まいちゃん(小説の主人公)に会いに来ました」って言われて戸惑ったそうで
作品には作者の人柄がでるものだと思うけど同一視するのは違うよね

825 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 17:11:30.05 ID:kfBMvEM30.net
今の子役は親を見るらしい
揉めそうな親がいる子役は避けられるって

826 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 17:43:10.78 ID:P25/qoyf0.net
それこそ杉田かおるなんか大変だったらしいね
15歳で妊娠する女の子の役をやったら街を歩くだけで「あの子はふしだらだ」と奥様方にひそひそ言われたらしいし
あたり役がつくのは役者としては本望だけど、他のどんな役を演じてみてもプライベートでも当たり役のイメージがつきまとうのは辛いだろうね

827 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 17:47:27.89 ID:rY2vUGgT0.net
ダンプ松本のお母さんなんて買い物にも行かれなかったらしい

828 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 18:16:19.67 ID:rM7dQCgq0.net
>>825
それだと、若いスタッフに手を出しちゃった安達祐実ママとか
今だとアウトだったかもね
ゆみちゃんよかったね、お母さんのせいで女優人生終わらないで
(でも変な旦那の被写体として消費されてる今もいい状態とは言えないような)

829 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 18:29:15.26 ID:eV75aEYI0.net
>>827
ダンプ松本の父親はクソ中のクソなんだよ
当人がプロレスラーになった理由が「強くなったら父親を殺せる」だもの
物心ついた頃にはすでにひどい有様だったらしい

で、そんな男と離婚もせずにずーっと一緒にいて娘を苦しめ続けたのが母親
悲劇のヒロインやりたいだけの毒だよ
娘のせいで買い物も行けないわーなんてのも、ヒロインごっこの発言でしょ

830 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 18:35:14.25 ID:bcHWxGUx0.net
ダンプ松本が組んでた極悪同盟の人たちも
裏では徹底して腰を低く、礼儀正しく振舞う事を心がけてたらしい。
石橋とか有吉もそんな事を言ってた。
バラエティーのヒールキャラの人も大変なんだろうな。

831 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 18:53:48.61 ID:rY2vUGgT0.net
>>829
へー知らなかった!
私は女性週刊紙のダンプ松本自身のインタビューで読んだんだけど、
隣町まで山を越えて買い物に行かないと地元では店にもいれてもらえなかったとか不思議だった
地元ならダンプ松本がそんな悪い子じゃないのも知られてるはずなのに
作り話ならかわいそうなお母さんはいなかったのね、よかったわ

832 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 20:11:21.40 ID:lo0e+ilK0.net
その父親のせいかもね

833 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 07:21:53.20 ID:ChKPE1Se0.net
ダンプ松本の大宮開成高校ってあたいの出身校より偏差値高い・・・
ごめんね、ずっとメスゴリラだと思ってた
あたいがゴリラだった ( p_q)エ-ン

834 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 07:26:23.43 ID:vYI08E5m0.net
大宮開成って今は中学作って進学校化してるけど、ダンプの頃はグレーかヤンキーの子の受け皿だったよ

835 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 08:11:44.25 ID:h8KUChHg0.net
二人ともゴリラで良かった

836 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 10:04:51.49 ID:Y2h68VGX0.net
>>824
小学生女子に人気の児童書「ルルとララ」シリーズの作者のサイン会に遭遇したことあるけど
本のイラストそっくりにコスプレした女児を連れた母親の作者へのアピールがなんかすごかった
我が子を使って自分の承認欲求を満たしてるみたいと思ってしまうのは考えすぎかしら

837 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 10:11:05.71 ID:KmFekUot0.net
>>836
作者に向かって「ルルとララの格好してないんですか?」とか「ルルとララに会いにきたんです」って言ってないならいいんじゃないの
あと明らかに子供が嫌がってるのに親のために着せてるんじゃなければ

838 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 10:15:35.75 ID:lBACDRDZ0.net
作品と作者の同一視の話の流れなら>>837の言う通りだね
承認要求満たすダシにされてるかどうかもコスプレしてる子供本人が望んでやってるかから推測するしかない
子供自身がコスプレしたいからと衣装自作してるなら逆に親カッコいいと思ってしまう

839 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 10:19:21.31 ID:Ds9eo5l20.net
戦隊もののショーに行くときに子供がそのキャラのシャツ着たがったりお面被ったりするからねえ

840 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 10:31:06.74 ID:h8KUChHg0.net
>>838
それだけ頑張ったなら承認与えてあげればいいと思うわ
承認欲求自体は別に悪いものじゃないし

841 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 10:51:19.00 ID:LtC9+vRt0.net
作品世界をそうやって楽しんでますって作者にアピールするのもいいと思う
子供がいやがって泣きながら並んでたとかでないなら

842 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 11:28:41.55 ID:QIvcPoqi0.net
>>820
日本の小学生アイドルもだけど、海外もエグいのよ
表向きはノーマル?じゃないと蔑まれるから、ヱプス夕インになるのよ
日本に来ると女の子がミニスカートはいたり、街にロリっぽいポスターとかが溢れてるのがイカれてるらしいけど、女の子がミニスカートはけるのも自衛しないでいいことの証しともいわれてるので、表に出すか出さないのかの違いとしか…

843 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:21:18.58 ID:b4gCQQMx0.net
幼児向け番組のコンサート放映見ると、気合い入ったコスプレの子どもたち大量に映ってるわ
子どもたちはみんな素直に喜んでる風だけど、横の親は確かにちょっとドヤってる感ある

844 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:22:05.81 ID:XTCAruI20.net
子供が喜ぶし自分はドヤれるし最高じゃん

845 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:34:29.32 ID:KmFekUot0.net
どっちも楽しめていいよね

まわりに押しつけたりしなきゃ別にいいのよ

846 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:38:39.03 ID:0m9bhVWR0.net
すいません今って蘊蓄スレってありますか?
検索したんですが見つかりません

847 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:43:47.48 ID:6ZAzwoMd0.net
幼児向けイベントでコスプレしてるのは微笑ましいけど、
コスプレイベントやコミケに幼児連れてきてコスプレさせてるのは
承認欲求の道具じゃないかな

小学生以下の芸能活動は禁止したらいいのにね
アニメやゲームが、とうるさいけど、被害者いないものより
現実に被害出てる子供を保護してほしいわ

848 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 12:59:43.22 ID:NBAxVwXj0.net
>>846
【薀蓄】小説・漫画・アニメを検証する奥様 67【雑談】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1598800037/

849 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 13:00:21.48 ID:0m9bhVWR0.net
>>848
ありがとう!

850 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 15:09:44.10 ID:jjLJqKt20.net
>>818
毒親持ちのドリューバリモアが子供のころ学校でイジメにあって行かなくなって
クラブ通いして9歳にしてアル中になって11歳でドラッグもやってたっていうしね
まだ無名だった若い頃のキアヌリーブスが映画でこの頃のドリューと共演してたけど
酔っぱらいの少女を見てどう思ってたんだろうと思う

851 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 15:41:08.65 ID:pqCwn49n0.net
>>833
その学校の人が急に偏差値が上がったと言ってた。
昔は生徒が学校名を言うのを嫌がるくらいだったらしい。

852 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 17:19:46.81 ID:QC3k941Z0.net
>>825
クリス・コロンバスはホームアローンの子役転落を反省して、ハリポタ監督のときに親に「(シリーズものだけど)子供が辞めたいって言ったときどうします?」って聞いたら「辞めさせる」って答えたのが決め手っていってたね
でもハリポタはイギリス人縛りなので、イメージ的にイギリス人はそう言いそう
これがアメリカ人だったら違っただろうという勝手な感想w

エマ・ワトソンとかヌードコラ作られて病んだというし、トム・フェルトンが気を病まないように気遣いしたというし、何だかんだ完結させたのは凄い

853 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 17:53:26.04 ID:OxOe9v4v0.net
ピカソがワインスタインばりの鬼畜外道だった話とか最近話題だけど
ベルトルッチとかポランスキーとかも相当若い役者にむごいことしてるし
ゴダールもめっちゃモラハラDV野郎だし
本当に子役や若い女優みたいな立場が弱い役者が守られる状況にもっともっとなるといいよね…

昔、アニメ映画の「パーフェクトブルー」で芸能界で売れるために脱げる女優になる選択をした元アイドルが
大勢の男達に取り囲まれる中で泣き叫びながら強姦されるっていうハードなレイプシーンを演じたら、
強姦自体は本当にされてないのに、本当に強姦されたみたいな精神的苦痛と疲労と虚脱感に苦しむ展開があったけど
あれってリアルだったんだな〜とラストタンゴ・イン・パリの話聞いたら思った

854 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:29:11.01 ID:zlN1TjJG0.net
>>852
アメリカ親だったら
「プロ意識を持って続けるように説得しますよ、オフコース!」 とか、
「ハリポタはこの子の夢でしたから、そんなこと絶対に言いませんよ、ドントウォーリー!」 とか言いそうw

855 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 18:53:39.46 ID:CtUI8u3L0.net
エマ・ワトソンは小学生の頃からアイコラ作られたし18になったらスカートの中をパパラッチに狙われてたしで
何で自分ばっかりこんな目に!をこじらせてフェミになっちゃったわね
当然の成り行きだけどずっと頭も良くて成功したのはすごい

856 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:00:56.23 ID:p+gZwHOJ0.net
>>852
トム・フェルトンぐぐったらすごいいい人だね
日本のことも好いてくれるし人間としてやたらかっこいいわ

857 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:29:19.72 ID:yqOdTOIa0.net
「こじらせてフェミになっちゃったわね」って言いかたすごいな
女優やりながらあんなにちゃんと女性学とか勉強して色んな支援活動もして
フェミニズムアクティビストやってる若い世代に対して…


ヘタリア再アニメ化が大丈夫なのかと話題になってるけど
今見ると確かによく流行ったなぁアレ

858 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 19:52:21.45 ID:Mt6EYG230.net
活動家をアクティビストと書くと誤魔化せるね〜

トランスジェンダーに噛みついているだけ、ローリングの方がマシかな?
ナブラチロワ同様、女性の権利をちゃんと考えているから。

859 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 20:33:34.04 ID:LtC9+vRt0.net
>>858
何を誤魔化せるの?

860 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 20:41:28.52 ID:OxOe9v4v0.net
うん、全く同じ意味だよねw
印象も一緒

861 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 20:42:55.34 ID:3TFUpWk80.net
>>859
あやしい活動じゃないと思わせられる
やっていることは反政府活動だと思う

862 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 21:11:30.47 ID:LyxDPghi0.net
フェミニズムが反政府活動…?

863 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 21:39:43.62 ID:7Kscpb9mO.net
デビ婦人みたいなお婆さんの「女は男に従え」っていう古い思想はもう矯正は無理だよ
死ぬのを待つしかない

864 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 21:41:43.42 ID:zlN1TjJG0.net
そろそろスレタイに戻ってほしい。

865 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 21:44:44.80 ID:zlN1TjJG0.net
ハリポタに限らず子役が出てくる映画は
子供の頃はキラッキラに見えたけど
大人になると、親目線になったり、子役の裏事情がちらついて
いまいち楽しめなくなったわ。そういうの忘れて作品に没頭できればいいんだろうけど、なかなかね。

866 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 22:03:35.56 ID:afuYcscF0.net
>>865
昔はドラマとかの撮影現場の裏話とか読むの好きだったんだけど
今はあまり知りたくないなーと思うようになったわ
明るい笑い話系だったら良いんだけど明るいコメディドラマで
実は現場はギスギスしてたみたいな話読んで
そのドラマ見られなくなった

867 :可愛い奥様:2020/10/27(火) 23:31:13.73 ID:1J1qvhTL0.net
オタク主婦の集まるスレで
フェミや歴史とかしらけること書きまくるのは
やめてほしい。
前のスレでもあったけどこんなところで長々と語られても何とも思えない。
気楽にマンガについて語りたい。

868 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 02:04:39.42 ID:2rzqSVTJ0.net
>>867
同意なんだけどやっぱり今の価値観で昭和の漫画読むと全然受け付けないものも多いわ

869 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 02:40:41.01 ID:kcTo5FZ+0.net
NGしたら?
私の好きな話だけしてってのは無理だよ

870 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 09:26:04.87 ID:1wRQAKTq0.net
昔からマンガ読まないからマンガネタは読み飛ばしてるわ
奥様も気に入らない話題は飛ばしたら?

871 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 10:20:09.21 ID:JEOOsoaw0.net
>>867
流れ豚ぎりしても好きな漫画のスレタイ話すればいいのに
ここは亀レスでも話に食らいついてくれる人居たりするんだし

872 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 14:09:41.23 ID:pPC4wHAw0.net
>>868
ジェンダー観とか全然違うよね。
後、児童虐待とかも平気で描かれてるし。

873 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 15:00:07.70 ID:3yVJuA5y0.net
ドラえもんとかだとジャイアンがしばかれてても何も思わないけどね

874 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 15:00:44.39 ID:3yVJuA5y0.net
タイムボカンとかの「全国の女子高生の皆さ〜ん」とか今だとできないね

875 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 16:56:53.52 ID:szsecEDA0.net
時代の移り変わりを楽しむと面白いけどね
エンタメ作品って一番時代性を反映してるから
当時どんなだったか、を理解するにはわかりやすいよ

876 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 17:01:58.27 ID:FNuBBsYr0.net
よく昔の漫画とかドラマでフリルやリボンの付いたナイトキャップかぶって寝てるシーンあったけど
そんなのフィクションの中だけだと思っていたら
以前どこかのスレでシルクのキャップかぶって寝るようになって
髪の痛みが激減したみたいな書き込みあって
あれはおシャレじゃなくてちゃんと意味があったのかーと目から鱗だった

877 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 21:34:55.04 ID:v+xJGJtB0.net
>>876
ヨーロッパや北米たと
暖房が発達していなかった時代に頭の保温つか保護って意味もあったみたい
昔、テレビで脳神経外科の先生が
頭は冷やした方が良いと言っても限度がある
冬場は寒さが原因で脳血管がやられる事が多い
特にハゲの人は冬場の外出時は帽子を被れ!
サザエさんの波平が帽子を愛用しているのは
お洒落やハゲ隠しだけではなく
昔の人は体験的に帽子を被った方が良いと知っていたのだろう
ては事を仰っていた

878 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 21:44:01.58 ID:8OqIh7pq0.net
昔大草原のローラなんかがナイトキャップを被って寝てたのは
寝具の汚れを防ぐためだと思ってた
洗濯機の無い時代の洗濯は本当に大変だったろうから
髪の毛のためだったのかなあ

879 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 22:19:46.58 ID:oZDvDh4H0.net
そういやアルプスの少女ハイジのアニメでも、おんじがナイトキャップ被ってた記憶がある
髪の保護、寝具の汚れ防止とかもあるだろうけど、あの辺りは夏でも夜冷えそうだからねぇ

880 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 22:24:59.76 ID:P9gZZTP70.net
ナイトキャップは、インガルス家みたいな暖房が不十分な家だと、
寝室でも息が凍るほど寒いからってのもあるんじゃない?

大草原シリーズのどれかで、父ちゃんがネズミに髪をかじりとられて、
巣材にされたってエピソードがあったなあ。

881 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 22:28:41.42 ID:j4p4I9bZ0.net
日本人の髪より絡みやすそうだよね

882 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 22:29:49.29 ID:+9BwBfnF0.net
なんかの小説で「手袋なしの外出、ナイトキャップなしの寝間着など耐えられない。
しかしその理由を私は言えない」みたいなことが書いてあった
防寒やシラミ予防、ズラとったあとの頭隠しとも言われるけど本当のところは
よくわからないけど習慣でかぶっていて、それがずっと続いてたんじゃないかな

883 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 22:45:29.71 ID:50yniezy0.net
寝るときも烏帽子をかぶってる平安貴族みたいな?

884 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 02:19:01.79 ID:VH4ssl7J0.net
>>876
渡辺直美が傷んでブッチブチに切れるから被ってますって紹介して売れているのよね

885 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 04:02:33.53 ID:K0y3WFo+0.net
敵の攻撃
仲間キャラ「ぐわーーーーー!!」
主人公「仲間キャラーーーー!!!」
仲間A「うぐ…致命傷のようだ…主人公よ…俺からの…最後の言葉だ…うんたらかんたら…ぐはっ(吐血)」
主人公「もういい!しゃべるな!」

どうせ死ぬなら気が済むまで喋らせてあげればいいいじゃん
なんでしゃべるなとか言うの?

886 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 05:53:15.33 ID://8OnRp30.net
苦しそうだからじゃない?

887 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 06:59:00.82 ID:2oHmNV5i0.net
なんか朝からワロタw

888 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 07:16:08.64 ID:IdnoeI9/0.net
>>885
実際に遭遇したらもう助からないと分かってても「無理すんな!」て言いたくなると思うよ
喋るって結構体に力入るし

889 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 08:08:13.79 ID:NkShJUce0.net
>>883
人前で烏帽子を脱ぐのはパンツ脱ぐより恥ずかしいから寝るときも病気の時も被っていたというけど「あさきゆめみし」の源氏はちょくちょく脱いでいたような
女性と同衾するときが唯一の例外だったのかな

890 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 08:20:00.93 ID:0QaRvAIJ0.net
夕霧が今際の際の柏木を見舞った時に、体を起こし烏帽子を引き寄せようとしたって
書いてあったはずだから、寝る時は取ってたんじゃない?
就寝時ブラする人としない人がいるみたいに人によるのかな

891 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 09:03:30.05 ID:Ov8fhHAQ0.net
>>885
同じようなシーンで、致命傷の割にペラペラ喋る味方キャラに違和感だったw
大人になって「死に際の最期のくそ力で喋ってるんだ」と自己完結できるようになった
でもドラマだと撃たれたり刺された割に饒舌な役者にはやっぱりモヤモヤ
IWGPの窪塚くんがその辺の演技が上手だった記憶

892 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 09:14:20.42 ID:t+DstGrp0.net
今更ベルサイユのばらの悪口を言うのは

893 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 09:18:05.63 ID:H2KTFmSG0.net
>>891
似たようなので難解なダイイングメッセージ系
そんなの残してる間にやれること他にあるだろうってパターン結構あって
突っ込み入れたくなるw

894 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 09:23:15.80 ID:b5t8vV8W0.net
>>892
宝塚版でアンドレが死ぬ前に一曲歌った時は逆に清々しかったわ
ここまで愛せれば死んでも本望だろうとw

895 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 10:12:32.76 ID:Ov8fhHAQ0.net
>>892
オスカルが死に際ロザリーに「私だって人並みに夫婦の営みしたのよ!」って主張したところで笑ってしまった
初体験をどうしても誰かに自慢したいティーンエイジャーみたいw

896 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 10:18:14.70 ID:dji1B63N0.net
>>895
「わたしたちはね…夫婦になったのだから…」だっけか
ロザリーとしては憧れのオスカル様のそんな告白聞きたくなかっただろうw

897 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 13:29:53.35 ID:I4R+w1jW0.net
>>896
私は単に「結婚して夫婦になったから一緒に埋めて」と伝えたかっただけで、そんな夫婦の営みなんて思いもよらなかったわw
革命の真っ最中だし平時でも貴族と平民の結婚は難しいだろうけど、妹分のロザリーには(気持ちの上では)結婚してますと言いたかったんだなーと

898 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 14:12:03.49 ID:NIqcZqTX0.net
ロザリーだってオスカルが幸せなのは嬉しいだろう
ずっと影で支えて想ってた(途中かなり病んだけど)アンドレがむくわれたのも

899 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 16:46:48.72 ID:QbhUlvtd0.net
>>885
私は病気して手術した直後
しゃべるときにすごく肺とか腹筋使うみたいで
すごく苦しくて何も言いたくなかった
魍魎の匣の「ほぅ」の意味が解ったよ

ドラマとかで、けがや病気でぐったりしてる人に
「おいしっかりしろ!○○!○○!」とユサユサ揺さぶるの
あれぐったりしてる側からするとホントやめてほしいw
動く気力も返事する元気もないんだよ

900 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 16:59:39.68 ID:Dtm5XBMe0.net
インフルで高熱の時でさえそうだもん
致命傷に負ったらあとはよろしくして楽になりたいわ

901 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:00:17.66 ID:Dtm5XBMe0.net
>>897
私もこれだと思った

902 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:09:11.44 ID:VALxV17W0.net
>>899
今はユサユサしちゃイケないのよね

903 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:23:24.24 ID:7X1gTyE60.net
私が気になるようになったお約束会話は刑事ドラマなんかの殺人事件が起きた時

刑事「旦那さんが殺害された時間、奥さんはどこにいたんですか」
妻 「私を疑ってるんですか? 私が主人を殺したって言うんですか!(怒)」

刑事「娘さんを恨んでいた人に心当たりは」
父親「私の娘は恨まれるような人間ではない!(怒)」

みたいなやつ
アリバイ聞かれただけで不機嫌になる遺族とか様式美かってぐらい見るけど
実際は犯人逮捕のためにも冷静に考えて答えるんじゃないかと思う
やっぱり腹立つものなのだろうか

904 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:25:03.72 ID:Rpx13lL70.net
自分が疑われたり信頼する身内が疑われてる?って思うと
まずショックを受ける→それから時間が経って
怒りが湧いてくるみたいな感じらしいよ

905 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:35:44.87 ID:lFgcop6T0.net
刑事ネタで気になるのは、やたら警察の口が軽いのと部外者に寛容な点だわ

これは漫画に限らなくて「実体験」な修羅場ネタでもそうだけど、
被害者もしくは別に関係ない行き合わせた隣人に親切丁寧に
事件の成り行き教えたり、後で犯人どうなったか教えてくれたり

探偵ものも現場や警察署にズカズカ入って機密は?情報漏えいは?と気になる

906 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:37:28.77 ID:Rpx13lL70.net
まああれはドラマだからね・・・
それ言い出したらコナンなんて小学生にベラベラ喋る
警察関係者とかヤバイを通り越してコイツら大丈夫かみたいな

907 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:44:33.64 ID:rGLBHS9R0.net
>>903
医療事務やってるけど受付で月いちの保険証提出頼んだだけで
不機嫌になる患者さんいるから(不正を疑われてると思うらしい)
殺人の容疑なんか掛けられたら怒り狂ってもおかしくはないかと

908 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 18:14:05.09 ID:ETC6kO5X0.net
>>907
コンビニでお酒買うとき年齢確認ボタン押すように頼むとキレる老人と同じ心理なのでは?
疑われたことにというより、受付やレジという身分が下の若い奴(←じいさんの認識)が、自分に余計な手間をかけさせるのが気にくわない的な

909 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 19:02:12.20 ID:g51IIKGi0.net
>>906
小学生に頼りまくる国家エージェントもいるわねw

910 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 19:18:07.16 ID:GOPKFnbx0.net
>>905
その昔、勝新太郎がリアルさを追求した刑事ドラマを作ったのだが
刑事はボソボソ小声で話し、重要な事はぼかしたり言わなかったりで
視聴者には何がどうなっているかワケワカメ状態で
わずか数話で打ち切られたそうだ

911 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 19:24:40.27 ID:1s9vNo8I0.net
夜道で前歩いてる女性に警戒されただけでムッとする男性も多いからなあ

912 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 21:03:14.29 ID:fj1fg2IE0.net
>>897
誰かに知って欲しかったんだろうね
披露宴もできなかったんだし

913 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 21:07:55.74 ID:bENz1Bfj0.net
>>903
>>刑事「旦那さんが殺害された時間、奥さんはどこにいたんですか」

実際には、「ごめんなさいね、全員に聞かなくちゃいけなくて、形式だけなんで、ほんとごめんなさいね」
みたいなことを、仏の○○さんみたいな年配刑事さんが前置きしてから質問してんじゃないかなー、、、と
大人の今は想像している。

ところで、子供の頃は刑事ドラマを見て「殺人課の刑事になる!」 と思っていたが、
大人になって殺人課は日本にはないらしいことと、きれいなご遺体ばかりじゃないし、
そもそも豆腐メンタルじゃできないなー、、、と色々気持ちが変わったわ。

914 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 21:46:46.93 ID:lAXKn5aB0.net
友達が警察合コンしてくれた時にきいたけどアンパンと牛乳で張り込みはやるらしいよ
俺は太るの嫌だからベーグルとコーヒーだけどって笑ってたけど眼光鋭くて刑事!!て感じだった

915 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 22:49:01.89 ID:9lATMzHZ0.net
>>914
警官の知人男性は若い頃、道端での張り込み中にご近所の人に怪しまれて通報されてしまったそうだから、なかなかドラマみたいに何時間も電柱の蔭や路駐の車の中から見張るってのは現実には難しいだろうね

あと、よく殺人事件の被害者の携帯やらCPやらを捜査員がその場で開いて「最後の連絡相手は...」とか履歴を確認しているシーンでは、いや普通にロックかかってるでしょ!といつも突っ込みを入れてしまうわw

916 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 03:56:46.85 ID:nppx1ztn0.net
>>905みて思い出した浅見光彦シリーズがスレタイ

最初に読んだ中学生頃→光彦さん凄いなあ
社会人になってしばらくしてから→偉い人の身内でもペラペラ捜査情報明かす警察ヤバイ
五年前→要は水戸黄門現代版、正体バレのあたりは様式美

最近読んでないからまた感想変わるかも、図書館いくか

917 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:14:45.68 ID:yMC7pxjz0.net
>>912
「結婚したんだって!おめでとう!」
思えば誰からも言われていないんだし
せめてロザリーには言って欲しかっただろうなと

918 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:17:36.08 ID:931ztu+H0.net
>>917
でも死に際に言われても祝福できないよ
アンドレ先に死んじゃってるし
撃たれて息も絶え絶えな人に「天国でお幸せに」とも言えないしw

919 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:23:58.15 ID:EVkJjIl/0.net
>>899ミステリーとかで、
助けるふりしてユサユサしながら「しっかりしろ!」とか
「なんだって?もう一度言ってくれ!」やってころすというのがあるくらいだから、
ユサユサが危険てのはみんな分かってるんだよね

920 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:53:06.57 ID:LNyy28ld0.net
>>905
田舎の警察の口は軽いよ
嫌がらせ電話に辟易してナンバーディスプレイ入れて、この番号から無言電話があると
警察に相談したんだけど、
ご丁寧にその番号にかけて「あんた◯◯さんとこに毎日電話してるらしいな」と被害者の名前を言い、
怒り狂ったその犯人が隣の◯◯さんちに怒鳴り込んで来ていたことあるもの
一番びっくりしたのは「なんで番号わかったの?ナンバーディスプレイって何?」から警察に説明しなきゃいけなかったこと
平成の話よ。

921 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 08:54:38.63 ID:vjwzSDAb0.net
ちゃんと幸せな時間もあったとかどう葬って欲しいかとかの要望は、残される人にはありがたい情報だけどね

922 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 09:42:27.68 ID:HqOZ/9e70.net
ドラマだけど、大人になって入院経験を経た後は「ナースのお仕事」の感想がガラッと変わった
ドジだけど明るいナースとかいらね 観月ありさより松下由樹の安定感を欲したわ

923 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 10:49:28.77 ID:9zbCUvgPO.net
看護師って人の命に関係する仕事だから「あっ、間違えちゃった、テヘッ♪」
なキャラは絶対なったらいけない職業だと思うけど
何故かそういうヒロインに限ってやってる印象だわ、まあしっかり者で
看護師に適したキャラがやっても話が広がらないのかもしれないけど

924 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 11:22:12.47 ID:8QIJpkvl0.net
そういえば医療系ドラマは病気や事故と真摯に向き合う内容のが増えたね

>>920
産業遺産のファックスが未だに現役な国だもんなぁ…法整備も警察の知識も追いついてない

925 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 11:30:22.67 ID:PcIgIa1w0.net
>>924
松下由樹と大島さん(伊藤かずえ)の安定感と患者からしたらの安心感半端ないわよね

926 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 11:59:18.98 ID:QSP+cAGN0.net
>>923
真っ先に「キャンディキャンディ」を思い出した。

医療従事者は確かに体力勝負なところがあるし、人をなごませる明るさも必要かもしれないけど、
人の命を預かる仕事だから「元気なの「だけ」が取り柄」みたいな人は 怖いよね。

927 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 12:10:57.47 ID:UEXWqjOR0.net
いたキスの琴子とか

928 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 12:49:49.83 ID:GzlZrXT+0.net
>>924
今の警察は電話機やスマホはもちろんデジタル機器にはそこそこ詳しいと思う
振り込め詐欺の対策にナンバーディスプレイや録音機能のある電話機は必須だし
田舎だと警察が高齢者の家を回って最新の電話機の取扱いを指導してるよ
あと現代の犯罪捜査では真っ先に調べるのが容疑者のスマホとPCだから
警察学校でもその辺の基礎は教えてるはず

929 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 18:31:04.78 ID:Uy2bgpB/0.net
>>921
満足そうな遺言だったから迷わず成仏しそうだよね
未練タラタラで死なれたらお祓いとか神社建立とか大変だわ

930 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 21:44:35.00 ID:/N1AkJKp0.net
>>928
いやあ、某フリマでアカウント乗っとられて警察に相談したけど
さっぱり話通じなかったわよ…

931 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 21:48:29.66 ID:/N1AkJKp0.net
>>924
私勤務先でファックス使ってるんだけど
代替法がどうしても思いつかない

日本のこの通信方法を笑う外国の人はこの仕事をどうやっているんだろう…

932 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 21:50:26.10 ID:a3PNeYvI0.net
>>931
スキャンしてメール添付とかクラウドに置くとかじゃダメなの?

933 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 21:53:55.99 ID:KM2XgaaI0.net
ファックス割と大事よね
仕事で取引先からの資料見るとTELと一緒にFAX番号も書いてあること多いし言うほど廃れてはいないんじゃないかと思うよ

934 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:04:29.34 ID:KM2XgaaI0.net
あ外国の取引先の事です

935 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:06:36.65 ID:4sfI0c7cO.net
>>931
そもそも書類を紙に印刷しないので

936 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:07:43.22 ID:/N1AkJKp0.net
>>932
具体的に言うと、うちは臨床検査の会社なの
病院(個人医院ではなく大病院の話ね)に至急の検査結果を送る時の話なんだけど
メールだと一人の担当医にしか届かない
その担当医がメールをチェックしない限り結果は届かない
その患者さんにかかわるすべての医者のメアドを登録してccにするなんて不可能

病棟にファックスを送れば昼夜問わず誰かが見て処理してくれるでしょ
欧米()ではどうしているんだか

937 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:08:43.43 ID:U6xDB5530.net
ファックスの方がハッキングしにくいんじゃなかろうか、、と素人考えで思ってるんだけど。どうだろ。
受け取り手がザルで紙を持っていかれたらアウトだがw

>>929
オスカル神社とかマリーアントワネット神社が浮かんでしまったわ。
赤じゃなくて薄いピンクの柱に薔薇がデコレーションされてて、鳥居はゴールドかな。
マリーアントワネットは、大人になると、よそに嫁いでさえいればあんな死に方しなくてすんだのになあ、、、と
同情の気持ちの方が大きいわ。

938 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:10:28.07 ID:Vx3Shi+a0.net
皆が見れるメールアドレスがあれば出来そうだけど

939 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:13:52.75 ID:4sfI0c7cO.net
>>936
20年前の時点でPCのデータを自動で関連会社へのFAX同報出来てたのに
なんでメールは無理なんだろう
FAXならたまたま誰か見るでしょ、じゃなくて
誰かがFAX見て関係者に配布する仕事をやってるから回ってる
そこシステム化しないで「知らない誰かがやる」と放置してるから
いつまでも昔の効率悪くて要らない仕事を誰かがやらされるままなんやね

940 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:14:48.43 ID:/N1AkJKp0.net
>>938
「誰か」が意識的に見ないと無理じゃない?
ファックスだったらにょ〜んと出てくるから詰め所にいる人が嫌でも気づくでしょ

941 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:15:43.28 ID:r2gsLZ8j0.net
自国のそこそこ良い家の後継ぎ辺りと結婚出来てれば幸せだったかもね
アントワネットがふわふわしてるから相当頭が良くてちゃんとした夫じゃないと駄目そうだけど

942 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:17:22.56 ID:a3PNeYvI0.net
>>937
昔よく自宅のファックスにどこかの病院の患者さんの処方せんが届いてたわ
その都度電話してあげてたけど今なら個人情報で大問題よね

943 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:17:23.44 ID:Vx3Shi+a0.net
できない理由探してばかりだね

944 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:19:15.61 ID:/N1AkJKp0.net
>>939
会社じゃなくて病院だからちょっとシステム的に比較はできないと思うw

945 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:21:22.23 ID:4sfI0c7cO.net
病院に電子カルテ入り出したのも既に20年以上前よw
昔のままで回ってるから、でも別にいいけどさ

946 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:22:28.23 ID:a3PNeYvI0.net
メール来たら自動で印刷するように設定するとか出来ないのかしら

アメリカでは医者がメール開けてたけど何で日本ではそれが出来ないのか

947 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:26:04.26 ID:a3PNeYvI0.net
>>946
自己レス
私はズレた話をしてました
アメリカの医者のことは忘れて下さいw

948 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:26:24.26 ID:4sfI0c7cO.net
>>946
その「紙に印刷」ってプロセスが既に不要になってるけど
紙じゃないと、って人まだまだ多いからなぁ

949 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:27:21.22 ID:l/2+rGZm0.net
ヤフオクが出たばかりの頃は、警察にヤフオクの仕組みを説明するところから始めたらしいね
今はフリマアプリかあ

950 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:27:48.21 ID:/N1AkJKp0.net
>>943
じゃあどうやったらできると思う?
何百人もいてしょっちゅう入れ替わる医者のメアドを登録するなんて
実際問題無理だしなあ
メールが詰め所の専用ディスプレイに自動的に表示されるようになればいいのかな
まあ、そもそも顧客は向こうなのでこちらが何を考えても導入してもらえなければ無駄なんだけどね

>>945
電子カルテが入ってないわけないじゃないw
外部からカルテに侵入して検査結果を表示できたらその方がおかしいよw

951 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:30:37.89 ID:/N1AkJKp0.net
自分が言い出しておいて何だけどちょっとトピズレ甚だしいのでこれで終わりにします

952 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:31:54.03 ID:U6xDB5530.net
病院と会社だと、仕事の回り方というか回し方がちょっと違うんかな、と想像する。
電子化できそうではあるけれど、「にょーんw」 効果は分かる気がする。

>>941
当時だと、王家の娘が貴族と結婚。。って難しかったんだっけ?どうだっけ?
数ヶ月前にハプスブルク展を上野でやってて、マリーアントワネットが母親に出したお手紙
をイヤホンガイドで聞いたけど、たしかにフワフワしてたわ。
「悪人」じゃないんだけど、無知ゆえに。。。って、現代でもありえることだなあと思った瞬間だった。

953 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:38:12.32 ID:+4HGaZ6u0.net
トピズレとか言ってることからもわかるように、頭が硬くて新しいことを吸収できないだけの個人的な問題なんじゃん

954 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:45:02.23 ID:4sfI0c7cO.net
病院内部でいくらでもシステム化のやりようがあるはずだけど
単にシステム改修にかける金が無いのと
今のまま事務方か泊まりの看護師かが
文書コピーして医師調べて配って回るのでいいや、ってなってるんやろね
少し前にも病院内で患者情報共有されてないせいで難病の妊婦さんが亡くなったつって
裁判なってたしシステム化するといい面もあると思うけどねえ

955 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:48:57.89 ID:xMlmPHt00.net
ここをヤフー知恵袋だと思っちゃったんだね

956 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 22:52:56.68 ID:2dhMreDm0.net
トピマス殿・・・

957 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:04:28.02 ID:FHRd4g900.net
アントワネットは早いうちに出産できていたらもう少ししっかりして処刑されなかったかもと考えてしまう
王太子の重要な責任である世継ぎに係わる見た目でわかる欠陥なんて婚姻前に手術しておくものじゃないのかな

958 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:12:20.21 ID:r2gsLZ8j0.net
>>957
当時の包〇の手術は相当痛かったらしいから
追い込まれないと踏ん切り付かなかったんじゃないかな

959 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:24:46.84 ID:wVYd3R3c0.net
>>952
ハプスブルク家は婚姻政策を取っていたので
大公家以上か、継承権持ちでないと貴賎婚扱いで無理
ルイ16世とアントワネットは二人共、フランスの王や王妃になる人物では無かったからな
ルイ16世は王太子だった父親と、出来の良い兄がい
たが
兄と両親が感染症で亡くなり王太子に
ロクに帝王教育を受けられないうちに祖父崩御
側近も持たないまま即位
アントワネットは、姉のカロリーヌがフランスに嫁ぐ予定で幼い頃から念入りにお妃教育されたが
ナポリに嫁ぐはずだった姉の急死と、しっかり者のカロリーヌがフランス側から忌避されたりして
(フランス側はあまり乗り気な縁談ではなかったので
新王太子のルイ16世よりも年上なのを口実に破談寸前にまでなった)
カロリーヌがナポリに嫁ぎ、アントワネットはたったの2年のお妃教育で泥縄を結う事に
フランスに嫁いでからも、右も左も分からない状態でいきなり宮中序列トップに
(姑も大姑も鬼籍)
厳しくも優しい母親と、お小言は多いが妹思いな兄がいた結婚前は
当時のヨーロッパでは平均的な姫君だったそうだから
姑か大姑が生きていたら、もしくは公妾がマリアテレジアの盟友のポンパドール夫人だったら
かなり事情は変わっていたのかも

960 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:40:50.14 ID:Ac3eg/0D0.net
>>953
個人でどうこうできる問題じゃないでしょうにw


ベルばらでアントワネットは勉強もろくにしないアホの子みたいに描かれていたのに
最後の義妹への手紙が高尚で哲学的だったのでビックリした思い出

961 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:43:19.65 ID:Ac3eg/0D0.net
後継が揃いも揃って太陽王と呼ばれたルイ14世みたいな大人物ばっかりだったら革命は起きなかったのだろうか
それとも遅かれ早かれ起こるべくして起きたのだろうか

962 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:48:06.35 ID:a3PNeYvI0.net
日本みたいな島国なら未だしもヨーロッパだから新しい思想は入ってくるだろうから遅かれ早かれ絶対王政は滅んだかと

963 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:52:42.90 ID:/N1AkJKp0.net
そうだよねえ

964 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 00:00:04.04 ID:vFnZyk7b0.net
フランス革命と天明の飢饉がつながっていることに震えた
アイスランドの火山噴火と浅間山の噴火が北半球の天候に影響して凶作になってるのもフランス革命と天明の飢饉の一因

965 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 00:02:54.01 ID:hIKUrFDH0.net
>>960
最期の最期で高貴な生まれの誇りの底力を見せたって感じよね
処刑場に向かうアントワネットのダヴィッドの意地悪なスケッチがあるけど今となっては毅然としてると思えるわ

966 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 00:31:11.81 ID:QwGfs81h0.net
人間の王制もたいがいクソなんだけど
ライオンキングの王制のクソさはやばいなと実写版(というかCGアニメ版)観て更に思った
ブラックパンサーやバーフバリと似た話なのに
いいとこひとつもないよあの王制

967 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 00:58:05.69 ID:NT5TPeWA0.net
>>865
自分は逆でハリポタとか若い頃は原作至上!あの場面もあの台詞も無い!!ってフンガーしてたわw
今はUSJやディズニーみたいに視覚化してくれるものの雰囲気をありがたく楽しめるようになった
最近地上波でやってるハリポタは吹き替えの子はいくつだったのかなー役者さん達みたいに波瀾万丈になってないといいなーって思って観てたわ

968 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 01:32:51.28 ID:4suTNDIE0.net
贅沢や、女遊びもせず、錠前作りに明け暮れ、仕事のない市民に雪かきをさせて賃金をはずむ・・・
こんな立派な王様が治める国で革命が起こるって、マリーの贅沢三昧のせいとしか
結婚相手が質素な倹約家なら、財政が傾くこともないし立て直しも容易だし

969 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 02:02:02.13 ID:EPTUOYci0.net
アントワネットが嫁ぐ以前から、戦争と貴族の贅沢でフランス経済は疲弊していたからどうだろう
火山噴火による凶作でとどめを刺されたけど、それがなくても降り積もった大赤字は早晩無視できないレベルに達しそう
それにしても、飢えた民の側で、主食の小麦の無駄遣いとかアホかと
髪の毛に小麦を振りかける流行りって何考えているんだ

970 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 02:07:03.40 ID:MwomMwqQ0.net
大人になってマリーってそこまで浪費はしてないって知った
お城とか立てたわけじゃないし時代が悪かったんだろうね

971 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 02:43:37.25 ID:4suTNDIE0.net
プチ・トリアノン宮は、お城ではないと?

972 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 03:19:35.04 ID:RK1arBhc0.net
アントワネットっていうより、貴族制の限界だったのかなと思うよ。誰が嫁いで来ても同じだったんじゃないかな。
日本に置き換えると今よりもっと税金が高くなって、平民は生活が苦しくなってパンも買えなくて、でも皇族だの一部政治家は特権階級で毎日どんちゃん騒ぎしてて。
税金で暮らしている皇族に外国人の嫁が嫁いで来て、数億円のネックレスを買っただのイケメン俳優と浮気してるだのって言われたら、革命も起きるだろうと思う。
でもその子も中学生ぐらいで無理やり外国に嫁がされて、優しいこと言ってくれる人たちの言葉に乗っちゃっただけなんだよね。

973 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 04:20:30.66 ID:7xQetcA00.net
>>967
ハリーの吹き替えをしている小野賢章さんという人は1作目の時点で12歳だったそうな
声変わりもハリーの役と一緒に超えて、今では割と有名な声優さんだよ

来週三作目だけどもうハリーがゴツい
やっぱ2作目までが子供子供してて可愛いわ

974 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 05:25:29.99 ID:Pro6PcxG0.net
>>973
すごく艶っぽい声の声優さんだよね
『腐女子、うっかりゲイに告る』の使い方は秀逸だった

975 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 05:30:18.12 ID:Pro6PcxG0.net
>>960
ベルばらで引用されなかった部分はぐだぐだ

>>966
王様が父親で雌ライオンが妻のハーレムだから、このこどもの雌ライオンとシンバはきょうだいなんだと思った

>>969
財政が疲弊した一番の原因はアメリカの独立戦争に派兵したせいです

アントワネットに関しては、民衆は犠牲の山羊を選ぶのが上手だとしか言えない。彼女が犠牲の山羊に選ばれたのは外国人だからです
外国人と結婚して外国で暮らすのは平時にはいいけど、戦争になったら最悪だと思ってる

976 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 07:55:44.84 ID:BCbhV0NV0.net
>>966
ライオンキングの続編のライオンガード、シンバの息子が次の王様でなく娘が女王になるというストーリーであ然とした

977 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 08:10:23.10 ID:nC4fSbgl0.net
>>975
和平のための人質だもんね
それなのに浪費で処刑されたアントワネットも大概だけど

978 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 08:37:14.76 ID:a/VkLihI0.net
アントワネット個人の浪費なんて負債全体から見ると微々たるものだと思うよ
前の王妃たちと比べて浪費が激しすぎってわけでもなかったようだしほんと時代が悪かったねとしか

979 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 08:41:51.74 ID:cqH8brx+0.net
どんなに賢い人が嫁いできてもせいぜい次の代に革命先送りできたかどうかじゃないかな

980 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 09:48:28.45 ID:mBT2nL0g0.net
>>973
そうなんだ!教えてくれてありがとう
12歳だったらきっと本編キャストみたいに色々言われることもあっただろうに(お世辞にも上手いとは言えなかった、今は可愛らしいなって思えるけど)声優を続けて成功したのは凄いね
確かにアズカバン辺りからハリーはゴツゴツしてくるし声優さんのエクスペクトパトローナーム!!は声変わり真っ只中な感じw
ロンは顔はあのままでヒョロヒョロ上に成長するのがなんとなく原作っぽいと思ってしまう
>>974
お友達の声か!全然気づかなかったいい声だった〜凄い成長したのね

981 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 09:51:01.05 ID:cVtuYHLa0.net
>>977
マリアテレジアや兄は、アントワネットが暗殺されるのを恐れていたみたいだったけれど
享楽的な宮廷に取り込まれて、悪い連中におだてられていいように利用されて
贅沢三昧の浪費家になるとは想定外だっただろうな
テレジアは山ほど娘を叱る手紙を送ったものの
ほぼスルーされねいたし
海外の歴史好きの間で、フランスに嫁いだのが姉の方だったらどうなっていたか?
て議論がよくされているみたいだけれど
総じて、革命は避けられなかったかもしれないが
あそこまで悲惨な事にはならなかっただろう
て意見が多数だとか

982 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 10:54:14.91 ID:5d1tr1ba0.net
>>976
「ジャングルブック」実写でも
ボス狼が亡くなった後、雌狼があと継いだっぽい描写でびっくりしたわ

983 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 10:56:53.96 ID:WF3/meEL0.net
>>976
何それ初めて知った
動物アニメにもポリコレ持ち出すのか…

984 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 11:12:15.67 ID:lEKU0cueO.net
狼の群れならアルファ(リーダー)がメスって普通にあるよ?
叩くなら調べてから叩きーやw
ライオンは知らんけど
てかそもそもライオンが虫食って他のエサ動物と仲良くしてるライオンキングシリーズで
ボリコレがーとかアホらしくないっすかw
そもそもライオンガードのライオンたち普段からエサと仲良くしてっけど
何食ってんのwあいつらも虫食だけでしのいでんのかw

985 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 11:32:49.16 ID:7xQetcA00.net
群れのリーダーは種によってオスのみだったりどっちでもよかったりいろいろあるね
ライオンは群れのリーダーはオス固定じゃないかなー
オスを中心に複数のメスとその子供たちって構成だから
ちなみにゾウやハイエナの群れのリーダーはメス

>>984
「ボ」リコレじゃなくて「ポ」リコレね

986 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 11:54:49.56 ID:47cKBm0i0.net
ポリコレはともかく最近のディズニーは男性主人公もののリメイクや続編でも女性の活躍を前面に出して
その結果肝心の男性主人公が割を食ってるようにしか見えないのはやめてほしいわ
トイストーリー4とかそれよりはましだけどアラジンとかなんじゃこれだった

987 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 12:39:32.96 ID:MwomMwqQ0.net
>>971
あれは前からあったけどルイから貰った
1番不味かったのは祖国オーストラリアが介入したのと亡命が失敗して怒りを買った事だろうね

988 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 12:42:26.77 ID:hIKUrFDH0.net
国王の配偶者なんてそもそも外国の王族ばかりだけどまだ対立が燻っていたオーストリアからの嫁取りだったのが攻撃の理由にもなったんだろうね

989 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 13:00:29.48 ID:2O+gA12z0.net
>>987
カンガルーはいません

990 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 13:06:52.43 ID:gymKN/A+0.net
>>984
ライオンが主人公の作品の話でライオンについて知らないならしゃしゃり出なきゃ良いのに

>>986
スターウォーズの789はなんの繋がりもない女主人公据えてきたしなぁ
特に8はひどい

991 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 13:07:37.99 ID:gymKN/A+0.net
1可愛い奥様2020/08/21(金) 20:33:14.21ID:Ikp1ET5U0>>3>>9>>12
大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)について「あまりムキにならず」マタリと語りましょう

作品sageや雑談はほどほどに 誘導が入ったら速やかに移動しましょう

次スレは>>990が立ててね

前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★135
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1601423552/

992 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 13:09:03.25 ID:gymKN/A+0.net
うおミスった
次建てました保守必要ならお願いします


大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★136
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1604117289/

993 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 13:20:55.55 ID:lEKU0cueO.net
>>990
スレ立て乙ー
狼知らないのにポリコレ…とか言ってる人にも言ってあげてよw
そもそもライオンキングシリーズ、野生のライオンの生態描いた話ちゃうしなw
ハイエナとか悪役扱いで可哀想だし
そもそもライオンがエサと仲良くしてんだよ?ってそこはいいのかw
ライオンガードも毎回毎回エサのピンチ助けてほのぼのしてんのに
「メスがリーダーなんて…」って引っ掛かるとこそこか?!って思うやん普通w

994 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 16:30:21.64 ID:A4uIDWtu0.net
むしろそういう啓発のために存在するよーな物語である

995 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 17:27:03.07 ID:OiidHvwp0.net
>>985
野性ライオンの観察報告で
最初のリーダー(雄)倒した雄を雌達が受け入れなくて
みんなで追い出して雌がリーダー格になった集団があったよ

996 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 17:38:28.23 ID:5EDX5avH0.net
>>995
つえーw
何が気に入らなかったんだろ

997 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 17:46:25.31 ID:A4uIDWtu0.net
>>995
そういうライオンキングが見たいw

998 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 17:47:10.65 ID:6p5F1juL0.net
メスライオンがガゼルやオリックスの仔を世話して育てようとしたり(失敗して仔は死ぬ
ヒョウが子ザルを育てようとしたり(失敗して仔は死ぬ
メスオオカミ一匹にオス二匹が従ってグループを作ったり
何かの拍子で意外な形態が発生するんだよね
動物の世界も奥深いわ

999 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 18:48:18.03 ID:M9w/y4NE0.net
ジャングル大帝のレオは魚食べてたっけ?
しまじろうは何食べてるんだろう

1000 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 19:09:22.65 ID:GhWn/6UM0.net
>990
8 のアジア系女優さん使ったやつ、ひどかったね。
申し訳ないが、アップで見たくないヒロインというか。。
女優さん本人も観客も誰も得しない不幸なキャスティングと脚本。
ただ「ポリコレ的には正しいです」ってだけの作品だったと思う。

1001 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 19:31:51.15 ID:BjCVsY9q0.net
>>999
しまじろうは好き嫌いなく野菜も肉も魚も食べるわよ

1002 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 20:25:42.11 ID:cVtuYHLa0.net
>>990
スターウォーズは長年ファンに愛されていた
6以降を描いたスピンオフ小説があったそうだ
確か後付けで公式認定もされていたとか
そっちを映画化すれば良かったのに

1003 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 21:50:26.72 ID:0VuKw8AC0.net
名作だったのに続編次々出してどんどんイメージ下がっていく作品多いよね
バックトゥザフューチャーはちゃんと完結させて蛇足な続編作らないから嬉しいわ

1004 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 23:20:52.41 ID:PLr5uRPG0.net
昔は好きな作品には終わって欲しくなかったけど、
今はズルズル引き延ばして駄作になっていくよりも、綺麗に終わりにしてくれた方が良いと思うようになった。

1005 :可愛い奥様:2020/10/31(土) 23:33:20.83 ID:H1y/5ijK0.net
>>1004
もう少し読みたかったなーくらいで終わってくれると
作品に対して良い思い出だけが残るのにね
まあ雑誌の看板だと作者本人の意志でどうにもならない部分も大きいんだろうけど

1006 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 07:19:58.70 ID:hbILf2T80.net
きれいに終わったのに十年後くらいに次のヒット出せずに再開もつらいな

1007 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 08:03:50.45 ID:aIoINui30.net
きれいに終わったと思うけど個人的にはアラベスクの続きを読みたい
ソヴィエト崩壊後のノンナとミロノフ先生とエーディクがどうなったのか知りたいわ

1008 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 08:41:51.07 ID:/oewAYMy0.net
>>1006
あ〜過去の栄光にすがる感じで続編出されるのは、ファンとしては嬉しくもあるけど微妙だね。

1009 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 09:11:12.72 ID:GndBIOAO0.net
昔はアラベスク第3部読みたかったけど今はあのラストでいいな
ただ2部の絵柄でもっとユーリとノンナのバレエが見たかった

1010 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 09:27:18.70 ID:OhdKJI+m0.net
1000

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200